
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年10月17日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月16日 23:30 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月16日 23:19 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月16日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月16日 09:29 |
![]() |
0 | 16 | 2003年10月16日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS Kiss DigitalのRaw画像をPhotoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを用いて現像処理及び画像修正を行った方はいますか?
Adobeのサポート対象カメラには、EOS Kiss Digitalは含まれていませんが、恐らく使用可能と思い、Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインの購入を考えています(Photoshop 7.0.1使用しております)。
しかし、プラグインで12800円と高価ですし、実際に使った方の意見を教えていただければ幸いです。
現在、Canon File Viewer Utilityで現像した後、Photoshopに画像転送し、必要に応じて画像修正をし、TIF形式でEPSON PM-3300Cを用いてFUJIFILMの画彩、写真用印画紙タイプ、A3に印刷しております。
これを、Raw形式のまま印刷できれば、より綺麗にできるのではないかと考えていますが、使用された方はどのように思われましたか?
また、EPSON PM-3300C程度で印刷しているのであれば、TIFでもRawでも変わらないでしょうか?
みなさんは、綺麗に印刷するために、どんな点に気をつけていますか?
0点

RAWで印刷できますか。S2proを使っていて場違いですが、TIFに現像してから印刷しています。PM3300C使っていますが、Jpegよりは全然細かく印刷できます。
書込番号:2028681
0点


2003/10/14 19:16(1年以上前)
こんばんは〜!
TIFFかjpegに現像しないと印刷できないんじゃな〜い?
いまんとこプラグイン使ってないんでわかんないけど・・・・
それよか、↓コレ出るまで待てない?プラグインも最初から入ってるみたいだし・・・
http://www.adobe.com/products/photoshop/
今のところkissDは、対応機種のリストにはありませんが・・・・
http://www.adobe.com/products/photoshop/cameraraw.html
25,000円でアップグレードできるのなら私も購入予定です。
書込番号:2028817
0点


2003/10/14 19:19(1年以上前)
TIFっていうかTIFFですよね。
現在、うさぎ123殿が行われている方法がベターだと思いますが。
ちなみにAdobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインは、
そのままではKiss DigitalのRAW現像は出来ないはずです。
(10Dと同じ技は可能?試された方います?)
御免。
書込番号:2028825
0点

米国ではDIGITAL REBEL という製品名(モデル名は300D?)で発売されており、おなじみのファイルをバイナリエディタで開き、該当する箇所を「DIGITAL KISS」にしたら使えた、という報告がアメリカで出ています。
EOS DIGITAL KISSではここを「DIGITAL KISS」とか「EOS DIGITAL KISS」にすれば使えるんじゃないのかなぁ。
書込番号:2029186
0点


2003/10/14 21:33(1年以上前)
ひ@NY さん こんばんは〜!
えぇっ!それはPhotoshopCSじゃなくPhotoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインのハナシでしょうか?
アメリカじゃPhotoshopCSもう出てるの?
書込番号:2029236
0点


2003/10/14 23:10(1年以上前)
バイナリエディタで書き換える方法、Kiss Digitalでは日本語版ではうまくいきません。10Dでは大丈夫ですが。
日本語版よりも前に、米国在住の友人を通じて入手した英語版ではうまくいきました。で、いま使っています。
もっとも、Photoshop CSではかなりの確率でKiss Digitalに対応するようですから、
それまで待った方が良いでしょう。
書込番号:2029693
0点



2003/10/15 00:23(1年以上前)
返信をいただいた方々,大変ありがとうございます.
大変参考になりました.
ところで,三脚担いでさん,ひ@NYさん,1Ds欲し〜!!さん,「Photoshop CSではRaw形式で印刷することが可能であるかもしれない」との認識を持ちましたが,いかがでしょうか?
また,EPSON PM-3300CクラスでもTIFF形式で印刷するよりキレイに印刷できるでしょうか?
どんなに素敵に撮影できても,印刷物としてキレイに残せなければ・・,と感じております.
みなさんは,具体的に,どのように印刷しているのでしょうか?
書込番号:2030018
0点


2003/10/15 03:38(1年以上前)
「Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグイン」でバイナリを書き換えることでKissDに対応する事は可能です。
Camera Raw.8biの0x10560Bから「Canon EOS Kiss Digital」とアスキーで入力(大文字小文字は忠実に)し、最後を
Null止めにすればいいです。
0x10560B〜0x105620が「Canon EOS Kiss Digital」となり、最後の0x105621は0x00が入っていればOKです。
私はこれで現像していましたが、結局今はCaptureOneの方が好みでこっちに切り替えてます。
書込番号:2030447
0点


2003/10/15 08:40(1年以上前)
ryumeiさん
C1は、近々 Kissエディションが出るとアナウンスされてましたが、現行バージョンでは KissのRAWファイルは開けなかったような…。
現行バージョンが使えるような方法をご存じでしたら、是非ご教授下さい!
書込番号:2030718
0点


2003/10/15 08:55(1年以上前)
PM-3300Cですか・・。
私も使ってましたが、どうも染料インクは変色が激しいですよね。
室内にそのまま貼付けてましたが、2〜3か月でもう駄目になってしまいます。
もし美しいプリントが欲しいなら、プリンターを顔料インクのプリンターに変えるというのも一考の価値があるかも・・。
ちなみに今エプソンからでている「つよインク」はよさそうですよ。
せっかくA3でプリントしても展示できないんじゃ、空しいかも・・ですよね。
あ・・プラグインのお話でしたよね・・。(-_-;)
書込番号:2030745
0点


2003/10/15 19:16(1年以上前)
Stone-iさん
C1の現行版では10Dにしか対応していません。無理矢理読み込ませる為にパッチをあてる必要があります。パッチ内容はオリジナルのRAWファイルの末尾から5664バイト戻った位置のKissの文字列を10D+0x00と置き換えるだけです。
私はドラッグ&ドロップで一気に変換するツール作ってやってます。※.Net Frameworkが別途必要
http://members.at.infoseek.co.jp/ryumei/CamUtil.lzh
こいつを応用してPhotoshop Camera Rawでも開けるように作れますね。
変換するための関数も添付したんでもし興味があれば使ってくださって結構です。
書込番号:2031856
0点


2003/10/15 20:12(1年以上前)
ryumeiさん、ありがとうございました!
なるほど、やはりモデル名でハネられていたんですね。
ツールも拝見致しました。
ロジックを参考にさせていただいて、私もツールを作ってみようと思います。
本当に感謝です!
書込番号:2031977
0点


2003/10/17 00:14(1年以上前)
うさぎ123さん、皆様こんばんは気になったのでお邪魔致します。
当方も、今現在Photoshop 7.0.1とPhotoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグイン使用しております。
「Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを用いて現像処理及び画像修正を行った方はいますか?・・・・Raw形式のまま印刷できれば、より綺麗にできるのではないかと考えていますが、」と、記載がありますが、Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを用いても、Raw形式での直接プリントは出来ません。Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインではTIFFかjpeg2000にファイル変換後に保存に成りますので、実際には、TIFFかjpeg現像しないと印刷不可です。
*注意、Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインでは、JPEG変換はJPEG 2000と成りますので、プリントアウト前提での変換希望なら、TIFF変換保存となります。
ご参考に成れば幸いです。
では、良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:2035745
0点


2003/10/17 00:40(1年以上前)
うさぎ123さんへ追伸。
Photoshop 7.0.1+Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを使用すれば、Rawの現像(現像中の微調整)は純正ソフトと比べてスムーズに行なえるので大変便利です。
他の、ソフト同士を複数使い分けなくとも、 Photoshop 7.0.1+Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインだけで、Rawの現像は略完結(画像修正)出来ます。
自分も、Photoshop 7.0.1+Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを導入後は、全ての撮影に置いてはD60にてRaw形式でのみ撮影し、ここ最近D60でのJPEG撮影は一切しておりません。
それだけ、Raw撮影が自分は気に入っており綺麗だと言う事です。
それと、一つ訂正ですが、先程のPhotoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを用いて現像処理についてですが、Raw形式をPhotoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグインを通して現像後では、Photoshop画面上にRaw形式にて展開されます。Photoshopから、保存の際に先程述べた形式(TIFFかjpeg2000)とPhotoshop(PSD*PDD)に、ファイル保存成るようです。大変申し訳ございません。
よって、プリント前提での保存では、TIFFかPhotoshop(PSD*PDD)に保存となると思います。
では、これにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。
書込番号:2035847
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット



おはようございます (⌒◇⌒) ハイ 使えますよ
キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)
(有効撮影画角は、レンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当)となっております
また レンズメーカーのものもOKですがたとえばタムロンでは
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos_kiss.htm
となっています、若干の制限がでてきますね 楽しいカメラですよ〜 (*^-^*) Rumico
書込番号:2033568
0点


2003/10/16 12:25(1年以上前)
EOSKiss5に使えるレンズなら純正でもタムロンやシグマのレンズでも使えます。
すでにレンズのある人はいいですね。私の場合G2から買い替でレンズがないので、EOSKissD購入後タムロンの28〜200と28〜75の2本を買ったのでずいぶん予算オーバーになりました。
書込番号:2034044
0点



2003/10/16 23:30(1年以上前)
ありがとう。これで思い切って買うことが出来そうです。楽しみです。(^。^)
書込番号:2035556
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ



>ミラーショックでカメラが揺れるのが手に伝わって来ます
それがいわゆるひとつの、一眼レフを使用する喜びではないでしょうか?
書込番号:2030725
0点

確かに1/30以下の低速領域ではかなりミラーショックが感じられますね。
ただし“簡単撮影ゾーン”で撮影すればISO感度が自動設定ですので、手ブレを防ぐ
シャッタースピードを出せる感度になるでしょうし、“応用撮影ゾーン”を使う時には
3脚を使用する等の対策をすれば、それほど問題にはならないのではないかとも思います。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissd/system.html
書込番号:2030728
0点

>じじかめさん
シャッター音とミラーショックを一緒に考えていませんか?気持ちの良いシャッター音
(何をもって気持ち良いとするかは個人差が大きいとは思いますが)は撮影を楽しく
してくれますが、ミラーショックは百害あって一利なしです。
一部機種がミラーアップや制振動モードを搭載する事の意味をよく考えてみて下さい。
書込番号:2030747
0点

ハイ わたしも低速シャッターのときにはミラーショックがかなりあると思いました
やはりそれなりのボディです (⌒◇⌒) でもそれは慣れもありますね
他の一眼レフでも同様だと思います。
感度を200にして三脚使用で撮ったのもをアップしました 1/20秒です
あっ イモムシ君ですので嫌いな方は見ないほうがよいです (^_^;) Rumico
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=961924bb57dd
書込番号:2030827
0点

シャッター音とミラーショックを一緒に考えていませんか
シャッターの音とミラーが反転する音が同じに聞こえる人はいないと思います。
また、シャッターだけならショックはゼロに等しいと思います。
ミラーのショックを手に感じつつ、ブレを出さないように構えるのが
使っている時の喜び(あるいは苦しみ?)ではないでしょうか。
書込番号:2031356
0点



2003/10/15 15:10(1年以上前)
10Dよりショックが大きく感じたので書き込みました。kissはミラーを後方にも移動するからその分大きくなるのかなと。
松下ルミ子 さん 見させて頂きました。綺麗ですね。(女性なのにイモっ?私の偏見です) ブレに付いては分かりませんでしたが。
三脚使用前提ですか、 ISO感度はノイズのリスクも有るし、
色々とありがとうございます。
E1も気になるカメラなので(手は出せませんが)見させて貰います。
書込番号:2031371
0点

今、ふと考えたら、一般的な一眼レフよりも低速時のショックが大きく、
ブレかねないということでしょうか?
もしそうなら、使った事が無いのに、一般論でレスしたのはまずかったかもしれません。(失礼致しました)
書込番号:2031375
0点


2003/10/15 19:52(1年以上前)
10Dと比べると、確かに大きいですね。ファインダーのずれとともに隠れたコストダウンでしょう。
書込番号:2031943
0点


2003/10/15 20:51(1年以上前)
>コストダウン
ミラーを後退させ、EF-Sと言う、新しい分野を開拓した訳ですから一概には言えないと思います。
レンズ小型化や超広角レンズの可能性も出てきた訳です。メリット、デメリット両方有ります。
書込番号:2032098
0点


2003/10/15 21:33(1年以上前)
10Dよりは多少大きいですが、他と比べて特に大きいわけではありません。
1Dsと同じくらいです。ブレ易いわけではありません。
1/13"手持ち撮影のサンプルを追加しました。
書込番号:2032278
0点



2003/10/16 23:19(1年以上前)
三脚担いで さん ありがとうございます
10分くらい探したけどどれか分からないです
キャノンアルバムは多分日本で一番表示に時間のかかるサイトなので次からは別の所でお願いします。2っ以上同時に開いて繰り返すとエラーで停止もするしそこは。
ちなみにADSLです
書込番号:2035509
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


いつも皆様の投稿、楽しく拝読させていただいています。
さて、このカメラを購入したいのですが、接写(物撮りや花)を
多用したく思います。
そこで、最良かつ最安値(ここが重要!)のマクロレンズを
ご教授くだされば幸いです。
ブランド等には一切拘りません。
なお、購入に当たっては標準のズームセットと考えています。
どうぞ、よろしくお願い致しますm(_ _)m
皆様の、アルバムも楽しく拝見させていることも感謝しています(^^)
0点

安いだけなら『クローズアップレンズ』をつけたり、『エクステンション・チューブ』かな?
本格的にマクロならば、タムロンの90mmマクロが4万円くらいで比較的安いし 写りも良いのでオススメです(^_^)
書込番号:2028408
0点



2003/10/14 16:41(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、そういう手もあったのですね!<目から鱗(^^;)
で、実際には専用のレンズを購入した方が良いのでしょうが、
クローズアップレンズ等のデメリットはどの程度のものなのでしょうか?
抜けやボケ味、操作等、やはり価格だけの差異が生じるものなのでしょうか?
書込番号:2028469
0点


2003/10/14 17:40(1年以上前)
ピントの合う範囲が限定されます。接写以外は使えません。
書込番号:2028578
0点


2003/10/14 18:01(1年以上前)
シグマの105が比較的安いですよね。等倍まで必要で予算に余裕があるなら純正の100ミリUSMがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2028628
0点

結果重視(写り重視)なら純正の100マクロがいいでしょう(操作性も含めて)
クローズアップレンズや中間リングはピントの合う範囲が限定されてしまうのでちょっと面倒ですよ。
専用のマクロレンズなら接写以外にも普通のレンズとして無限遠までピントが合いますから買って損は無いと思います。
書込番号:2028645
0点


2003/10/14 19:48(1年以上前)
シグマの50ミリマクロが中古で15000円であったよ。
ちょっと古い中古相場表ではシグマAF90/2.8マクロが12000円で
一番安いみたい。
書込番号:2028901
0点

接写を多用されるのなら、やはりマクロレンズを購入されるのがよろしいのでは。
クローズアップレンズや中間リングは、手軽ではありますが多用するには慣れが必要で少々つらいものがあります。
もう皆さんが書かれてますが、マクロレンズであれば無限遠からマクロ域まで連続してピントが合わせられます。
普通のレンズにクローズアップレンズや中間リングをつけた場合は、ある距離の範囲のみしかピントが合わせられません。
ただクローズアップレンズには、露出倍数がかからないので同じ絞りで撮影するときにシャッタースピードがかせげるというメリットがあります。
中間リング(エクステンションチューブ)やマクロレンズは露出倍数がかかるため、シャッタースピードが低下します。
もっとも最近のカメラの場合、どのモードで撮影されてもそれを意識することはあまりないでしょうが。
比較的安価なマクロレンズであれば、タムロンの90mmが定評もありよろしいかと思います。
本数が出てますので中古でも見つけやすいかと。
キヤノンの100mmとは持ち味が違いますので、後から純正を買われても2本とも楽しめるのではないでしょうか。
わたしも、花の写真を撮ることが好きです。
下記のURLに何枚が上げていますので御覧いただければうれしく思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=4nICNYeCoJ
書込番号:2029081
0点



2003/10/14 23:31(1年以上前)
皆様、ご丁寧にありがとうございます。
また、素晴らしい写真も拝見でき嬉しく思います。
先ほど、なじみのショップで純正のズームセットを
購入いたしました。
因みに119,800円でした。
納期は来週との事です。
ただ家電店なので、レンズに関しては分らないと
正直に言われましたので、皆様のご意見、非常に貴重です。
そこで、リング等ではなく、マクロのレンズを購入したく思います。
附属のズームの焦点距離に被らないよう、タムロンの90mmを考えています。
そのままこのカメラにつけて普通に撮影できるのでしょうか?
何か遣い勝手等、気をつけることがあるのでしょうか?
何度も質問申し訳ございませんが、お教えいただければ幸いです。
何分、ニコマートの時代からカメラとは遠ざかっていましたので・・
書込番号:2029789
0点

>そのままこのカメラにつけて普通に撮影できるのでしょうか?
問題ありません、普通に使えますよ。↓
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos_kiss.htm
書込番号:2030062
0点

わたしは私 さん 、こんばんわ。
Kissデジタルの購入、おめでとうございます。
>そのままこのカメラにつけて普通に撮影できるのでしょうか?
まったく問題ないと思います。
ただ、近接撮影の際には手ブレ・被写体ブレが多発しやすいので、出来れば三脚・レリーズの使用をお勧めいたします。
また、ISO感度を400程度まで上げたとしても、コンパクトデジカメに比べて圧倒的にノイズが少ないので、手持ちで撮影される場合は、ISO200や400も試してみてくださいね。
少々ノイズがあったとしても、ブレブレの写真よりは良いですから。
実際、私も手持ちマクロの場合はISO200か400を使うことが多いですし、撮影した写真のノイズもそれ程目立っ無いように思います。
70-200F4ではISO200を常用、300mmF4ではISO400を常用し手ぶれ対策をしてます。
SP90マクロやEF100、その他で撮影したテスト写真を何枚かホームページに載せてます。また、個人的な意見ですが、ゲストブックにSP90マクロの使用感についてコメントしていますので、よろしければ参考にしてみてください。
http://www.geocities.jp/skamisaki/page006.html
http://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=sk824
書込番号:2030120
0点



2003/10/16 09:34(1年以上前)
皆様、大変ありがとうございました。
サンプルの写真等見せていただき、また
お教えいただいたサイトも拝見し
とても参考になりました。
皆様の今後のご活躍、楽しみにしています。
時節柄、お身体に気をつけ、
写真に追われませんよう(^^;)
素敵な時をお過ごしください。(^^)
書込番号:2033768
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


9/20にKissデジタルを買いました。
ほとんどレンズ交換していなかったのですが、CMOSの汚れを調べてみたら
ホコリというよりシミみたいのがいっぱいあったので
(できるだけ望遠で、白いものを最大開放と最大絞りで撮影、拡大して見る、拡大するまでもなく、縮小状態でバッチリ黒い点々。。)
地元(千葉)にあるサービスセンターにもっていって掃除してもらいました。
家に帰って調べたら、なんだかあまり変わっていませんでした。。。。
なんとかしたいのですが、この汚れって、きれいになるものなのでしょうか。。。。。??
どなたか、CMOSの汚れを掃除したことのある方はいらっしゃいますか?
0点


2003/10/15 03:34(1年以上前)
普通サービスで清掃して貰ったのに汚れが取れてないって事はありえないので
それでも汚れているならばクレームを付けてもう一度キチンと清掃してもらいましょう。
それでも汚れが取れない様だったら買った店に不良品って事で返品しちゃってください(笑
書込番号:2030444
0点


2003/10/15 06:18(1年以上前)
最小絞りにすると、たいていゴミが写ります。私はF11で写らなければ良しとしています。
書込番号:2030553
0点


2003/10/15 14:40(1年以上前)
買った当初から、CMOSが汚れているので、買った所に申し出るべきです。クリーニングで、綺麗にならないときは、交換しかありません。
私の場合、10Dですが約6ヶ月使用して、シミができました。ほこりの場合と違いも特殊な液でふき取ります。サービスから帰った後は、新品同様になりました。これが標準的な作業ですので、より複雑な原因があると推察します。
書込番号:2031324
0点


2003/10/15 20:59(1年以上前)
私のKISSは、左下にF8以上に絞るとぼんやり
しみが出てきます。
おもいきってサービスセンター行こうと思いますが
CMOS清掃ってただですか?
書込番号:2032137
0点


2003/10/15 21:07(1年以上前)
ローパスとかのフィルターよりも内側(CMOS側)にチリが挟まってる場合は修理しないと取れないよ。
書込番号:2032167
0点



2003/10/16 09:29(1年以上前)
たくさん、返信をいただきましてありがとうございます。
昨日、個人のお客さんがいつもいっぱいきそうなところがいいかも、と思って
銀座のサービスセンターまではるばる行ってきました(^^;)
家に戻ってから調べたら、はじっこのほうがわずかに残っていましたがほとんどきれいになっていました。
時間は40分ほどでした。
前回、地元でやってもらったときは、10分もかからずにすぐに戻ってきたので、そのへんの差があったのかも??
>おもいきってサービスセンター行こうと思いますが
>CMOS清掃ってただですか?
はい、申し訳ないくらいに、タダです(^^;)
タダゆえに、クレームをつけにくかったのです。
二度手間にならないように、一般の個人持込のお客さんがいっぱいきていそうなにぎわってるサービスセンターでやってもらったほうがいいかもしれないですね。
>ローパスとかのフィルターよりも内側(CMOS側)にチリが
>挟まってる場合は修理しないと取れないよ。
そんなこともあるのですか。いろいろ難しいですね。
念のために、単なる汚れか複雑な汚れか判断するためにも
完璧になるかどうかもういちど銀座へ行ってみようかな。
(しかし、平日しかやってないというのはきついですね^^;)
書込番号:2033761
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


私は今までカメラには興味がなくバカチョンカメラ(これぐらいの認識)1台(中古品)を購入した事しかありません。
しかし最近この調子が良くないので新たに購入したいと思っています。
子供が生まれてほとんど子供を撮る事が多いのですが、赤ん坊ってシャッターチャンスが難しく、また今までのカメラが思ったようにフレームに収まらなかったりと失敗が多いのでデジカメが欲しいなと。
で、一眼カメラの世界に足を踏み入れたくなったのとデザインにひかれ、事もあろうにEOS Kiss Digtalがどうしても欲しくなってしまいました。でも予算と自分のおこがましさからふと冷静になりオリンパスのCAMEDIA C-750Ultra Zoomで我慢しようか、メチャ悩んでいます。
結構マニアックな世界は嫌いではないので、はまりたい自分とかみさんの冷たい反応との間で激しく心が揺らいでいます。
EOS Kissを購入したとして自分のレベルでもちろん使いこなせる訳はないでしょうが、大事に長く付き合っていけるかなと。しかし久しぶりのすごい物欲で自分が押さえられないのであります。
だれか私をしかってください。そして先輩方の冷静なアドバイスも頂戴したく書き込みさせていただきました。
(EOS Kiss D はライブ・ビューが無いんですね。この掲示板で先ほど知りました。一眼デジタルはそれが普通なんですか?)
よろしくお願いします。
0点

>だれか私をしかってください。
背中を押して欲しいの?しかって欲しいの?どっち?(笑)
赤ちゃんを撮れるのは今だけ!すぐカメラ屋さんに行ってレンズキットを購入するべし!
あとは奥さんとの仲がどうなろうと関知しません(笑)
書込番号:2026311
0点


2003/10/13 21:11(1年以上前)
一眼デジカメの画像を知ってしまうと、もうコンパクトデジカメには戻る気がしません。
それぐらい画像のレベルが違います、コンパクトデジカメを買って後悔するより、奥さんを説得して一眼の仲間入りをしましょう。
初めのうちは簡単撮影ゾーン等を使うとそれなりの写真が撮れるので
徐々に覚えていけばいいのです。
書込番号:2026312
0点

>EOS Kissを購入したとして自分のレベルでもちろん使いこなせる訳はないでしょうが
逆かもしれませんよ。Kissデジタルは初心者の方が使い易いように考え抜かれた
EOS Kissシリーズのノウハウが満載のカメラです。
ただシャッターを切るだけで綺麗な画像が得られる可能性は、コンパクト機よりも
はるかに高いと思います。
(実は高倍率のコンパクト・デジタルカメラは撮影の際の“お約束”が比較的多いので
、綺麗な写真をコンスタントに撮るにはそれなりのノウハウが必要だったりします)
よってkissデジタルに一票入れておきます。
書込番号:2026357
0点

KISSデジに一票。
シャッター押せばそれなりに撮れる。初心者でも使えるように考えられてる。
書込番号:2026424
0点


2003/10/13 23:30(1年以上前)
現物を大きさを見て子供の写真を撮るために常に持ち歩けるかどうか考えた方がいいと思います
いくら画質が良くても持ち歩くのを躊躇するようでは意味が無いですからね
マニアックな世界は嫌いではないなら個人的にはパワーショットS50あたりを薦めます、最近値下がりしてるし
一眼が欲しくなった時にメディアが共用できる方がいいですよ
書込番号:2026938
0点

子供が親から離れて遊んでいても危なくない年齢までデジ一眼はジャマだと私は思う
初めて歩いたとか
初めて何かしたとか
今撮りたいって時に
カメラバックからごそごそ出してられない。
普段、引き出しの中やテレビの上に置けて、ぱっと撮れないとね
幼稚園位になってイベント事や、今日は撮るゾって時はデジ一眼がいいと思う
書込番号:2027068
0点


2003/10/14 02:09(1年以上前)
高速なAFスピード&高画質からデジ一眼に一票。
連射もそこそこだし、バシャバシャ撮って、うまく撮れたのだけ残すっていうのじゃダメですか?(^^:
書込番号:2027427
0点


2003/10/14 12:37(1年以上前)
KISS−Dに一票!
一年前にほんとは一眼デジカメが欲しかったのですが、予算的にあわず結局8万円だしFinePix S602を購入しましたがAFの遅さ・リレーズタイムラグのでかさに一ヶ月で嫌になり、結局オークションで売り飛ばしKISS−Dを購入しました。特に銀塩一眼を使っていると普通のデジカメじゃ話になりましぇん!S602なんて比較にならないくらい快適に撮影できますよ!8万円も出したのに一眼からみると高すぎ!!ってかんじです!
私も子供ばかり撮影していますし一眼素人ですが素人にはほんと使いやすいカメラですよ!私みたいに無駄な出費をするくらいならすぐにでも購入すべし!!子供の今は今しか撮影できませんよ!!どうせ撮るなら一眼で!!!あぁぁぁS602買わなければレンズ一本買えたのにぃぃぃ!!!
書込番号:2028027
0点


2003/10/14 12:54(1年以上前)
私もその気持ちわかりますョ。
親バカになってKISS を買うしかありません。
子供の成長は早いものです。早くしないとシャッターチャンスを見逃しますよ!!
高価なものは、それなりによい物です。(一般論)
書込番号:2028076
0点


2003/10/14 14:20(1年以上前)
>バカチョンカメラ(これぐらいの認識)1台
これは言ったらいかんよ〜(>_<)
気をつけなければね(-。-;)
書込番号:2028244
0点


2003/10/14 18:09(1年以上前)
CT110さんの発言にもありましたが
> 赤ちゃんを撮れるのは今だけ!
文面から察すると、『奥さん撮れるのも今だけ、中古になると奥さんも撮れません』まして一眼アップでは?!、さー奥さん撮りましょう。
私KissDと同時に、C-750UZ ユーザーです。
充電器セットきっと買いますよね、4000〜5000円です。
KissD には、充電器セット付属です。
些細な金額ですが、先に進めば進むほどUターンしずらくなります。
(私はVターンしましたけど、借金でエイヤーっっ)
私もkissデジタルに一票です。
書込番号:2028646
0点


2003/10/14 19:02(1年以上前)
>EOS Kiss D はライブ・ビューが無いんですね。この掲示板で先ほど知りました。一眼デジタルはそれが普通なんですか?
ライブ・ビューって液晶表示のことかな。デジタル一眼では、撮影するまで液晶には表示できません。撮影は、ファインダーで見て撮るのが普通です。
書込番号:2028784
0点


2003/10/15 03:54(1年以上前)
子どもを抱っこしてオムツ、ミルク、一眼も持ち歩くのは、相当無理っ
幼稚園くらいになってから、、
でも一眼とコンパクトは写りが明らかに違います。
書込番号:2030468
0点


2003/10/16 02:33(1年以上前)
> EOS Kiss D はライブ・ビューが無いんですね。
視差が生じない光学ファインダーがあるのですから、必要ないと思います。
ライブビューにこだわる理由は何でしょう?
書込番号:2033414
0点


2003/10/16 05:46(1年以上前)
>子どもを抱っこしてオムツ、ミルク、一眼も持ち歩くのは、相当無理
無理ではないですよ。オムツ、ミルクってそんな重いものではないし。
でも1歳半過ぎたころのダッコ&カメラはきついですね。どちらも落とせないので(笑)
外出時は必ずベビーカーが必需品ですよ(かさばるのは覚悟しましょう)
それからママさん、パパさんの連携も重要です。
他の方も書かれているとおり、赤ちゃんの成長は早いので、今日の表情は今日しか撮れません。がんばって
書込番号:2033545
0点


2003/10/16 06:09(1年以上前)
◇私は、コンバクトデジカメも検討の余地ありと思います。確かに一眼レフタイプのカメラは、ピント及露出が当たれば、アナログ、デジタル共に、より綺麗な写真が撮れるとは思います。しかし、結構かさばるため、常に持ち歩けない、しかしそういう時に限って、良いシーンに直面するといったことも、経験上、かなり考えられると思いました。
余談ですが、かみさんに一眼レフを使わせると、かなりの程度でピントズレが起きます。まあ、被写界深度の問題で、仕方ないとは思いますが。
◇要は、一眼レフタイプは、ばかすか撮れる反面、気をつけないと、失敗も多いのではと思います。その点、コンパントタイプで、その手の失敗の確率はかなり低いと思います。(画質はそれなりですが)
◇ちなみに私は、普段は300万画素クラスのデジカメを常用し、運動会など超望遠が必要な時に限り、(アナログ一眼レフ+300ミリ望遠)を使ってます。
◇ディズニーランドへは、最初は一眼レフを持って行ってましたが、一度だけで、その重さが気になり、二度目からは持っていってません。一日中歩き回る状況で、かなりの人ごみの中、一眼レフははっきり言って持て余します。
以上、あくまで私見ですので、ご参考までに。要は、一眼レフもコンパクトタイプも、一長一短があり、どちらかに決めるのは、その人の価値観に他ならないと言うことと思います。
書込番号:2033559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





