
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月11日 11:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月11日 09:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月11日 02:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月11日 00:22 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月10日 23:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月10日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS KISSD購入し早速RAWで撮影し、現像して変換なしで上書き保存
しようとしましたが、処理後、閉じて再度確認すると、現像前の状態に
戻っていました。これは他に変換して保存が常識なのでしょうか?
RAWで現像し変換無しでは出来ないのでしょうか?教えてください!
0点

なんかRAWのことを勘違いなさっておられるようですな。
RAWがなぜ「現像」しなきゃならんかというと、
センサが捉えた生データそのものだからです。
生データの形式ではPCで表示出来ないので
TIFFなどの形式に「現像」してやる
(このとき初めてパラメータ補正がかかる)わけですから、
現像後の形式で保存する必要があります。
書込番号:2018373
0点


2003/10/11 09:06(1年以上前)
本来Raw上の修正は現像とは言いませんね。
ニコンではキャプチャー3、4でRawのパラメータ変更しRawで保存できます。(元に戻すことも自在)
ですから、好きなだけ(自分の納得するまでパラメータを変え)変更をしてRaw保存し現像することで画質の劣化を防げます。
そんなのと勘違いされているようですね。
但し、RawはPCに表示できないのではなく、OS標準ではないため、専用のソフトが必要になります。
ニコンではビュアー6、キャプチャー3or4なのですが、キャノンではFileviewerUtility やZoomBrowserですかね。
一般にRaW→Jpeg、Tiffへの変換を現像と言うみたいです。
Rawから現像し(Jpeg,Tiff)保存します。
Jpeg、Tiffでの編集では画質劣化が起こりますので修正回数は少なくするようです。
比較的Tiffの方が劣化が少ないと言われているみたいです。
書込番号:2018442
0点


2003/10/11 11:20(1年以上前)
ニコンのRAWの取り扱いが独特でニコンエディタ、ニコンキャプチャーで実際には
変更箇所が記録されて展開時にそのつどその記録にあわせて表示をさせています。
したがってキャノンなど他のメーカーのRAW展開ソフトでは開く度に処理をしなけれ
ばなりません。現像という言葉はデジタル上では明確な定義ははっきりとしませんが
RAWを表示させることを現像という方が多いかと思います。
書込番号:2018718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

2003/10/11 06:50(1年以上前)
ほとんど影響はないでしょう(少なくとも私にはわかりません。
レンズをむき出しにして傷が付く可能性を考えたら保護フィルターは必須だと思いますよ。
書込番号:2018274
0点


2003/10/11 06:50(1年以上前)
これには色々な話があります。付ければ画質が劣化すると言い、実際の画像をアップしている人もいれば、
その逆もあります。理屈の上から言えば、余計なものが付くのだから劣化すると言うことになるでしょうが、
レンズが保護出来て安心して使えるのなら、その面のメリットは大きいでしょう。
自分で試して判断するしか無いと思います。因みに私はフィルターを装着しています。
書込番号:2018275
0点


2003/10/11 07:18(1年以上前)
ken36 さんにとって問題となる差は有りません
MC付けて不慮のリスク心配なく 写真をどんどん撮って楽しんで下さいね
写真そのものよりも そのわずかなな微差に関心が移ってから
試されたらいいと思いますよ(^o^)
書込番号:2018303
0点


2003/10/11 08:08(1年以上前)
MCフィルタを装着していると、逆光の時にフレアーが多量に出ます。
実際この間、海で子供を撮っている時に逆光に成り、フレアー写真の山を作りました。
但し、MCフィルタを着けていなかったら、潮風が強いのでレンズは塩だらけに成っていましたので、レンズの保護には必要ですね。(MCフィルターが塩で真っ白)
従って、時と場合に応じて着けて、砂埃等でレンズの保護が必要ない時は着けない方は良いのでは。
書込番号:2018344
0点


2003/10/11 09:45(1年以上前)
おっと間違えた、
「砂埃等でレンズの保護が必要ない時は着けない方は良いのでは。」---「砂埃等でレンズの保護が必要な時以外は、着けない方は良いのでは。」
失礼しました。
書込番号:2018522
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


以前、液晶保護フィルムの件で貼っているのが分からないほど視認性が良いと書き込みが有りましたので
エツミ液晶ガ−ドフィルム
デジカメ用フリ−サイズE−5073定価800円を460円で購入
(在庫無いので取り寄せ品)
貼ってみても以前のサンワサプライやアサヒネクストの物と
視認性が大差無くちょっとがっかり。もっと透明感が強いと思ったんですが。サイズはkissD用や10D用(2枚入り)が有るとかの書き込みでした。私は店頭のカタログ上でフリ−サイズを選んでみました。サイズはともかく書き込まれていたのはエツミの他の液晶保護フィルムだったんでしょうか?店頭で見た写真映像用品総合カタログ2003のエツミの所には種類は他に無かったような?手元の2002版には液晶保護フィルム自体記載無いですし。
0点


2003/10/10 22:03(1年以上前)
私が買ったのは
「E-1319 ESO Kissデジタル専用」です。
しかし、ESOって、、、、
型番の違いが大きいので、違う種類の可能性が大きいかも、です。
書込番号:2017201
0点


2003/10/10 22:49(1年以上前)
液晶保護フィルム貼って、メリットあるのかしら…?
書込番号:2017379
0点


2003/10/10 23:18(1年以上前)
私もヨドバシでKissデジタル専用買いました。高級フィルムらしく、結構高かったです。ただ、貼り方が悪く、下からはがれてきたので、接着剤やらセロテープで止めため汚らしくなってます。
書込番号:2017511
0点


2003/10/10 23:40(1年以上前)
> 液晶保護フィルム貼って、メリットあるのかしら…?
手放す時に、液晶に傷が有るか無いかで売値が変わってきます。
(たぶんそれくらいかと・・・)
書込番号:2017607
0点


2003/10/10 23:44(1年以上前)
私もこの掲示板を見まして、エツミのKissDigital用 E-1319 を
取り寄せ購入しました。それまでは専用のがあるとは知らず、同じ
エツミのフリーサイズを使っていたのですが貼り直してみて
ビックリ全然違い、個人的には貼っているのがわからないぐらい
透明でした。結構いいと思いますよ。
メリットとしては、パッケージには「紫外線カット!液晶の劣化を防止」
とありました。
書込番号:2017626
0点


2003/10/10 23:59(1年以上前)
>フォトモ−リスさん
papetさんのおっしゃるとおり、KissDigital用は E-1319です。
たしか700円ぐらいです。
ちなみに、10D用は、E-1316です。
透明度が高いため、貼っているかわからないくらいです。
書込番号:2017679
0点


2003/10/11 00:42(1年以上前)
E-1319って、ミニマジカルタックシェードより見やすいんですかね?
ミニマジカルタックシェードは、ものすごく見やすいですよ。
サイズがかなりあるので、貼るのに失敗してもまた切ればいいだけですし。
専用のものに比べれば、かなり安いですね。
携帯専用のフィルターも見やいと書かれてましたね。
ミニマジカルタックシェードは、かなりお薦め。
1.8インチ用とか1.5インチ用のものは、かなり見にくいですよね…
書込番号:2017829
0点



2003/10/11 02:26(1年以上前)
皆様情報ありがとうございました。
話題になっていたのは型番がE-1319の品物なんですね。
早速注文してみます。そこまで透明度の高い物なら
絶対貼っておく価値は有りますよ!転売を考慮するので無く
傷が付いたら先ず画像が見難い事。私は携帯電話には何も
貼っていないですがいくつか傷が付いて角度にも寄りますが
光に反射して目立って気になります。
書込番号:2018081
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


みなさんこんにちわ。
デジカメで撮った写真をプリンターで印刷する際、写真に日付を付けたいのですが、KissDに付属のZoomBrowserで日付を付けるとその回りに枠が付いてしまいます。
文字だけを付ける簡単な方法はないでしょうか?
0点


2003/10/10 22:46(1年以上前)
フリーソフトですが、いいと思います。
JPEG Time Stamper
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:2017359
0点



2003/10/10 23:09(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
しかし、タイムスタンプが付きません。
PCの環境は、WinXPでカメラはKissDです。
WinXPに対応していないのか、KissDに対応していないのでしょうか?
書込番号:2017468
0点



2003/10/10 23:29(1年以上前)
すみません。使い方が間違えてました。
タイムスタンプ付きました。
ありがとうございます。
書込番号:2017567
0点

プリンターで印刷するとの事ですが、、、別の方法として、
家庭用のインクジェットプリンターで最近の機種ですと、
EPSONのプリンターでしたら、プリンターに同梱の「Photo Quicker」
Canonのプリンターでしたら、プリンターに同梱の「Easy photoprint」
それぞれ印刷専用のソフトですが、この印刷設定の中に「日付」という項目があります。
#他メーカーのプリンターについては未調査ですm(--)m
書込番号:2017752
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
あれ?同梱品にCFは入ってたかな?
#お店のサービスでしたらゴメンナサイ!
とりあえず1GのCFやマイクロドライブで問題無く動作しますし、2GのCFでも動作確認が出ています。
ご心配ならば、動作確認がなされているのをチェックできる店舗での購入をオススメします(^^)
e-trend
http://www.e-trend.co.jp/
ちなみに私のオススメのトランセンド
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
書込番号:2015091
0点

ちなみに各メディア会社はHP上で、動作確認のサポート情報を出しています。 こういうのを探してチェックしてみましょう(^^)
[ハギワラシスコム]
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=9
書込番号:2015103
0点


2003/10/10 00:49(1年以上前)
記録メディアはFAT32対応らしいんで、同ファイルシステムの規格上2TBytesまでいけるのではないでしょうか?あとはカメラと記録媒体の相性の問題でしょう。
書込番号:2015183
0点


2003/10/10 05:54(1年以上前)
容量的には今販売されているものなら、どれでも認識するでしょう。
相性の問題はありますが。
私のおすすめもトランセンドの512MBか1GBです。
書込番号:2015519
0点

すみません、便乗の質問です。
CFの携帯用ケース、なにか良いものありませんでしょうか。
皆さんどんなものを使ってらっしゃるんでしょうか。
CFが4枚か6枚入って、かさばらないものがいいんですが。
お教えください。
書込番号:2015655
0点


2003/10/10 11:43(1年以上前)
take525+さん
こんにちは。内緒ですが(笑)わたしはニコン製のもの使っています。
ただ単にデザインが良くてストラップに装着できる便利さから購入したのですが、ただし6枚ではなく、たった2枚しか入りません。
余談になりますが、バッグ系、ニコンの製品はデザインもさることながら、機能的にもとても優れていますね。揃えているわけではありませんが、大型バック、サック、タウンバックとニコンのものばかりになってしまいました..ニコンのバッグからキヤノンのカメラというのが気にはなりますが..キヤノンさんはグッズのほうには力いれないのかな?
書込番号:2015948
0点

ママさんフォトグラファーさん 早速のレスをありがとうございます。
ニコンですか、盲点でしたネ。
あとで、ヨドバシで見てみたいと思います。
書込番号:2016019
0点


2003/10/10 12:32(1年以上前)
私もニコン製を2つ買って使っています。
両壁に1枚ずつ(ゴムベルトで押さえられます)と、真ん中に2枚は入りますね。
まあ、4枚も入れて歩きはしませんが。
ストラップでも良いし、細めのベルトでもいいかも。
話がそれましたが、FAT32対応ですから出始めた4GBでもOKでしょう。
但し、価格がレキサーで16.8万円ですから、本体より高価ですね。
キスDは、内部処理が遅くCFの性能をそのまま引き出しませんから、MDの方が
安くて良いのではないでしょうか。(取扱いは注意が必要でしょうけど)
あんまり書き込み速度も変わりませんよ。
書き込みの速いのをご希望の場合は、1Dですね。(キャノン中でトップの性能です)
書込番号:2016035
0点


2003/10/10 18:16(1年以上前)
私はTENBAとピリンガムを使っています。さすがに作りがしっかりしています。
書込番号:2016649
0点

7643 さん 三脚担いで さん 情報ありがとうございます。
あっ、ビリンガムも出してるんですか、知らなかった。
バッグ ビリンガム使ってるんで揃えようかな〜。
仕事終わったし、シャワー浴びたし ヨドバシ行ってこ。
三連休は撮影旅行だ〜〜ワクワク。
書込番号:2016969
0点



2003/10/10 23:24(1年以上前)
色々ありがとうございます。
FIOさんスイマセン。未だ購入していないので何が付属で、付属でないか
わかっていませんでした。今から購入予定です。 ^^
お教えどおり、動作の確認をしてから購入します。
ありがとうございました。
書込番号:2017540
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


質問です。家には義理の父が所有していた「EOS 1000S」というカメラがあり
それには「SIGMA DL ZOOM 75-300mm 1:4-5.6」という望遠レンズがついています。KISSデジで使用できるのでしょうか?
KISSデジの購入を考えている、明日娘の幼稚園の運動会がある金欠の父親です。
0点



2003/10/10 22:32(1年以上前)
自己スレです。すいません同じ質問をおくってしまいました。
前回送信ボタンを押したら、パソコンがフレーズしてしまって、送れて無いかとおもいました。
書込番号:2017302
0点

使えるかどうかは付けてみないとわかりませんが、たぶん時期的に使えないでしょう。
ただシグマでROMの無料交換ができれば使えるようになります。
http://www.sigma-photo.co.jp/support/index.html
書込番号:2017314
0点



2003/10/10 22:46(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。やはり古いということなのでしょうか。
書込番号:2017362
0点


2003/10/10 22:53(1年以上前)
近くのお店で試すのが、一番簡単でしょう。ただ、2.3枚撮れてそのあとerr99になるかもです。
書込番号:2017388
0点

EOS1000Sの頃に買われたんですから古いと思います。
先程も書いたようにROMの交換は無料ですのでシグマに問い合わせてみるのが確かだと思います。
(レンズによっては絞りの部品によってROM交換できないものもあります)
書込番号:2017393
0点



2003/10/10 23:15(1年以上前)
CT110さん。DO−MOさん。
内容をシグマのサポートにメールで質問してみました。
返事を待ちたいと思います。(なかなか返事こないと思うけど)
ありがとうございました。
書込番号:2017498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





