EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2003/10/05 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 もー@さん

マクロ撮影には、マクロ用のレンズが必要ですか?
写真はガチャポンのおもちゃですがKiss−Dでは同じ様な
画像は無理でした。
レンズはタムロンのAF28-300mm Ultra ZoomXRです

書込番号:2003561

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/10/05 20:14(1年以上前)

G2で撮られた写真くらいの物なら、マクロレンズが必要です。

書込番号:2003583

ナイスクチコミ!0


スレ主 もー@さん

2003/10/05 20:20(1年以上前)

とりあえず望遠にして撮りましたがこれで良いのですか?

書込番号:2003598

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/05 20:24(1年以上前)

もー@さんが良いと感じれば、良いでしょう。
それからEF100mm MACRO USMの作例を「EOS Kiss Digitalテスト」にアップしています。

書込番号:2003609

ナイスクチコミ!0


スレ主 もー@さん

2003/10/05 20:45(1年以上前)

レンズ欲しくなりますねー
FZ2売れたら買おうなー

書込番号:2003674

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/05 22:43(1年以上前)

私もこの頃マクロレンズが欲しくて溜まらないのですが
なかなか高くて手を出すことが出来ません。
(EF100mm MACRO USMが凄く欲しい・・・・)
そこで私はAF28-300mm Ultra ZoomXRにクローズアップフィルターを
つけてしのいでいます。
今はそれにプラス中間リング(EF12 II)を使っています。
こうすると50円玉を大体画面いっぱいに撮すことが出来るので
しばらくこれで我慢して、いつかはEF100mm MACRO USMを手に入れる
予定でいます。
(ただいま実験画像をアップ中・・・サーバー調子悪くてなかなか
上がらず、その上遅いダイヤルアップ接続なので二重苦(苦笑))

書込番号:2004131

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/05 22:57(1年以上前)

こんばんは、100macroの撮影例やマクロ的レンズ使用例を下記にアップしています。

http://www.imagegateway.net/a?i=4nICNYeCoJ

書込番号:2004187

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/05 23:18(1年以上前)

ようやくAF28-300mm Ultra ZoomXRマクロ撮影実験画像がアップ出来ました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=845598&un=104860

カメラはEOS D60
クローズアップフィルターはケンコークローズアップNO.3 62mm
(約2600円)
中間リング「EF12 II」
(約7000円)

この方法の弱点は被写体からの距離が狭いことです。
近すぎてのいけませんし、遠すぎてもピントが合いません。

書込番号:2004261

ナイスクチコミ!0


無職透明さん

2003/10/06 00:20(1年以上前)

うーーん私は今まで銀塩で100mm F2.8USMマクロ使ってたんですがデジタルに変えたら50mm マクロが欲しくなってしまった。

書込番号:2004478

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/10/06 00:57(1年以上前)

もー@ さん 、こんにちは。

私10Dなのですが、50mmコンパクトマクロ、50mmII+EF25、100mmマクロ、タムロンSP90マクロ等のレンズで、先日テストをしてみました。
ボケの違いや、最短撮影距離での撮影倍率の違いなど、よろしければ参考にどうぞ。

私自身は、100mmマクロより50mmマクロのほうが使いやすいなあと思ってます。

http://www.geocities.jp/skamisaki/page006.html

書込番号:2004595

ナイスクチコミ!0


ATmegaさん

2003/10/06 01:29(1年以上前)

アドバイスお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=o1IgXbemKr
プリント基板上のICを画面一杯に撮影したいですが、
タムロンのSP90あたりなら可能なんでしょうか?

また、上のアルバムは室内蛍光灯のみで撮影したモノですが
光の関係で真上から撮影せず斜めから撮影すると、基板の前後で
どうしてもぼけてしまいます。
同じようにC2000Zで撮影すると基板全体にピンが来ます。
C2000Zの方はF2.8、1/30、フラッシュ無しでの撮影です。
KissDで同じ設定で撮影してもとてもC2000Zのような写真は
撮れません。
カメラの仕組みの違いもあると思いますが…。
どうすれば同条件でKissDでC2000Zのような写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:2004675

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/06 02:04(1年以上前)

>ATmegaさん

>光の関係で真上から撮影せず斜めから撮影すると、基板の前後で
>どうしてもぼけてしまいます。
KissDの場合、被写界深度が浅いため思いっきり絞り込んで
撮影すると良いと思います。
絞り優先モード(Avモード)にてF11〜16程度にまで絞り
撮影すると斜めにとっても手前から奥までシャープに写ると
思います。
マクロレンズの場合でも斜めから撮るとピンを合わせた
手前と奥の方は絞らないと暈けます。

書込番号:2004735

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/06 04:50(1年以上前)

個人的にはタムロンのSP90がお勧めです。つくりがちゃちっぽいけど、写りは奇麗ですよ。

ATmegaさん
別スレッドではコンパクトデジカメでは一眼のようなボケがでないというようなカキコがあったのですが、マクロ撮影だと逆にボケがある一眼デジカメのほうが撮影が難しくなってきますね。
ただ撮影モニターができるため、銀塩に比べてずいぶん楽にボケのコントロールができるのですが..

室内のマクロ撮影でしたら、あと三脚もお勧めです。絞っての撮影でしたら、必需品かと...
三脚を購入されたらコンパクトデジカメでも露出を絞って撮影してみてください。 KISS Dに負けないような描写力をだしますよ。

書込番号:2004885

ナイスクチコミ!0


ATmegaさん

2003/10/06 09:08(1年以上前)

帰ってきたCanonファンさん、ママさんフォトグラファーさん、アドバイスありがとうございます。

お察しの通り、まだ三脚は持っていません。室内蛍光灯のみの場合、
KissDだと暗すぎて開放が手持ち撮影ぎりぎりで、とても絞り込める状態ではありません。
やはり室内マクロ撮影は三脚&外部光源(蛍光灯スタンドなど)が必須なんでしょうか。

また、アルバムにあるようなICを画面一杯に撮影したい場合(ハンダ付け評価のため)
SP90あたりのマクロレンズで可能でしょうか?また、必要な技術や環境も

書込番号:2005085

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/10/06 09:51(1年以上前)

ATmega さん、おはようございます。

今晩少し遅くなりますが、SP90マクロで撮影した写真をUPしようと思います。
出来れば、参考となる基盤の縦横のサイズを教えてもらえませんか?

あと、最終的なアウトプットはどのように考えておられますか?

10DやkissDのCMOSは有効630万画素?もありますので、普通のズームレンズ等でも等倍切り出し、トリミング等の工夫によってもかなり拡大画像を得ることが出来ると思います。
もちろん専用のマクロレンズで撮るに超したことはないですが、ピントさえ合っていれば、web上での確認なら、上記方法でもかなりいけると思います。

室内マクロの場合ですが、部屋の光の状況にもよりますが、三脚は必須と考えます。
撮影倍率にも寄りますが、かなり絞り込まないとピントの合う範囲が薄いです。

マクロ用のフラッシュなどもあればよいですが、自分は持っていません。
画質重視(作品作り)でなければ、ISO感度のアップ、簡易なレフ版のようなもので光りを回り込ませる、あるいは卓上スタンドや懐中電灯などで光の量を増やすなどでも対応可能と考えます。

それでは、失礼します。

書込番号:2005137

ナイスクチコミ!0


ATmegaさん

2003/10/06 13:32(1年以上前)

824さん、アドバイスありがとうございます。

SP90の例をUPしていただけるということでありがとうございます。
基板サイズは約50mm×20mm、ICのサイズは15mm四方です。

最終的には紙の報告書にカラーで印刷するためのデータになります。
ICそのものというより、ICの足のハンダ付けの品質チェック用です。
50円玉の横のギザギザがはっきり写ればOKですね。

書込番号:2005484

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/10/06 15:52(1年以上前)

ATmega さん
TS-E90mm F2.8なら開放でもある程度ボケをコントロールできますよ。
レンズが結構高価ですが・・。
後、お考えのような品物のチェック用とかならリングストロボとかも
有ると便利だと思います。

書込番号:2005718

ナイスクチコミ!0


スレ主 もー@さん

2003/10/06 19:36(1年以上前)

824さん・帰ってきたCanonファンさん・take525+さん 他 ありがとうございます。とりあえずクーロズアップフィルターと中間リングを買います。
余裕が出来たらEF100mm MACRO USMが欲しいです。

書込番号:2006245

ナイスクチコミ!0


スレ主 もー@さん

2003/10/06 19:52(1年以上前)

皆さん情報ありがとう御座いました。
とりあえず、クローズアップレンズと中間リングを購入します。
レンズはもう少し腕とお金を貯めてから買います。

書込番号:2006282

ナイスクチコミ!0


DO−MOさん

2003/10/06 21:49(1年以上前)

4日にタムロン90mmマクロ買いましたが、ぼけがきれいで気に入っています。EF100mmマクロと比べても違いがわかりません。安くて軽いですが、KISSではAFが迷います。10Dでは迷いません。10DとKISSではフォーカス性能が違うと思います。MFでも合わせ安いので特に問題有りません。

書込番号:2006658

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/10/06 21:57(1年以上前)

ATmega さん 、こんばんわ。

早速ですが、SPマクロで撮影してみました。
PCから外してたLANボードがあったので、これを撮影しました。
撮影したチップの大きさは、長辺20mm、短辺17.5mm(ともに脚の部分の長さは含まずです)。

自宅の部屋での撮影ですので特に照明を当てたりはしていません。
三脚に固定すればしっかり撮影できます。
ホワイトバランスは、蛍光灯を選択、三脚固定でレリーズ装着で撮影に望みました。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=67665&key=1389529&m=0

結果は見ての通りです。
一眼デジカメだと、F2.8(開放)は像が甘いですが、F10まで絞ると随分くっきりします。ですが、F20以上まで絞ると像が甘くなっているような気がします(回折現象?)

チップ表面から基盤までの距離は約3.5mm程度ありました。
脚の厚みですね。

近接撮影時には、わずか3.5mmでもものすごく絞らないと全面にピントが合わないのですね。驚きました。
しかも回折現象などで思いっきり絞ると画質の低下が現れるようですし、シャッタースピードも遅くなるので、いくら三脚固定とはいえ、自分の動きに伴う床の振動などや三脚、雲台、その他の要因で、微妙にカメラが動いてるのかもしれません。

もちろん、ハンダの脚の部分のみにピントを合わせれば問題はないでしょう。
また、EF100mmマクロともこのような被写体ではさほど違いはないのではないでしょうか?絞って撮影すればほぼ同じでしょう。

と、ここまで書いていて、ATmega さん 使用法で、一眼デジカメははたして必要なんだろうか?と思ってきました。
仕事でこのような被写体を撮られるだけなら、CCDサイズの小さな300〜500万画素程度のコンパクトデジカメで、マクロ撮影の強い機種を選択する方が、機材が大がかりにならずに良さそうです。
もちろん、趣味でも使ってるんだ、というのなら別ですが(^_^)
以上、簡単ですが参考にして下さいませ。

ちょっとスレ違いになってしまったかもしれません。
もー@ さん、すみませんです。

書込番号:2006687

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/10/06 22:08(1年以上前)

ちなみに1:1の最大倍率撮影時のCMOS面からの距離は29センチ。
チップ全景に入れた時のメモリは32〜33センチの間位を指していました。

フードはもちろん外さないと影が出てしまいます。
また、この距離で内蔵、あるいはリングフラッシュやツインフラッシュなど、マクロ専用のフラッシュ以外を使用するのは事実上無理です。

あと、SP90の不満点ですが、インナーフォーカスじゃないので、撮影倍率を上げるほど、レンズが飛び出てきます。私的にはここがEF100に比べると不満点です。
ですが、ヘリコイドの感触は非常に気に入ってます。

書込番号:2006721

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/10/06 23:24(1年以上前)

撮影画像のファイルサイズを確認してみました。
今回のケースでは、等倍時、全景を入れた時、いずれの場合も
F10>F2.8>F20orF22となっていました。

書込番号:2006996

ナイスクチコミ!0


MACRO DENTALさん

2003/10/07 00:27(1年以上前)

過去にEF100マクロとタムロン90マクロをテストしたことがあるので報告します。(D60にて)
100マクロは、開放から絞るにしたがって画像が、シャープになっていきましたが、90マクロは、開放からシャープでした。(f32.29ぐらいでは、さすがに少し甘くなりました。)
AFは、100マクロは、速すぎて合掌出来ないことが多かった。
90マクロは、遅いけれど確実に合わせていました。
インナーフォーカスが欲しくてテストしましたが、他の性能がタムロン以下だったのでタムロンにしました。

書込番号:2007229

ナイスクチコミ!0


ATmegaさん

2003/10/07 09:27(1年以上前)

824さん、わざわざ私の希望通りの実験をして頂き、本当にありがとうございます。
まさに私の希望通りの結果です。

結論から言えば、私もタムロン90mmというところに落ち着きつつあります。
しかし、写真のExifを見せてもらいましたが、F2.8でもシャッター0.6、
F10で8秒、F20では30秒なんですね。やはりレンズ云々の前にまずはブレガタの
少ない三脚が必須のようですね。

824さんもおっしゃられているように、
>ATmega さん 使用法で、一眼デジカメははたして必要なんだろうか?と思ってきました。
というところは私も考えていまして、すでにコンパクトでマクロ撮影が得意なデジカメは
調査済みです。(たとえば、NikonのCoolpix3100などは、3,4cmまで寄れますしね)
それで価格的にはタムロン90mmを買うのと同じ価格なんですよね。

今回の基板の写真は私の副業?が、プリント基板設計ということもあり、是非とも
趣味となりつつあるカメラでなんとかならないかと思ったわけです。

後は、私がどうするかを決めればいいんですが、タムロン90mmを買えば、
さらに一眼レフデジカメの世界が広がるんじゃないかなーと思っています。
824さんのホームページにあるような見とれてしまうような写真はまだまだ
撮れる技術はないのですが、その可能性を手に入れられるかと思うとワクワクします。

今回はどうもありがとうございました。

書込番号:2007836

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/10/07 21:28(1年以上前)

ATmega さん、今晩は。

>まさに私の希望通りの結果です。

お役に立てたようで嬉しいです。

コンパクトデジカメに比べて被写界深度が遙かに浅い一眼デジカメですが、これを上手くコントロール出来れば、コンパクトタイプより表現力が増します。
ですが、一眼デジカメには一眼デジカメの、コンパクトタイプにはコンパクトタイプのそれぞれの良さ、また得手不得手がありますので、目的によった使い分けが必要ですね。

でも何でもかんでも1台のカメラ(1本のレンズ)では欲求は満たされませんし、そのお陰で物欲魔神化してしまい、もはや金欠状態です・・・

それでは、今後ともよろしくお願いします。

そうそう、マクロのサンプルはオンラインアルバムの関係で、10月中には削除いたしますのでご了承下さい m(_ _)m

書込番号:2009125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボケ具合

2003/10/06 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 だらにすけさん

今G3を使用していて、kissデジタルの購入を検討している者です。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
G3のテレ端140mm(35mm換算)−f値3.0で撮影した場合と
kissデジタル+セットレンズで88mm(〃)−5.6で撮った場合では
どちらの方が背景がボケるのでしょうか?
サンプル画像はいろいろ見ているのですが、なかなか近い条件で
比較できる物が無く質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:2006766

ナイスクチコミ!0


返信する
頭の中が火事です。。さん

2003/10/07 00:23(1年以上前)

だらにすけさん、今晩は。
初歩的な質問?どころか、大変に難しい質問ですね。
まー実機で撮影すれば直ぐに分かることなので簡単なことなのかもしれませんけれど。。
ご質問の内容ですと、たとえば、同じプリントサイズにプリントした場合、
約3:2でG3の方がボケ量は大きく成ります。
○ボケ量は、焦点距離の2乗に比例して大きくなる。
○ボケ量は、Fナンバーに反比例する。
○ボケ量は、イメージサイズに反比例する。(同じボケ量でも、イメージサイズが2倍だとボケ量は1/2)
上記の考え方で計算しました。
(考え方と計算が間違っていたらごめんなさい)
どなたか、検算お願いしますね。

書込番号:2007215

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/10/07 02:17(1年以上前)

だらにすけさん、こんばんは。

ボケの大きさを計算したい場合には、35mm換算ではなく実際の焦点距離で求める
必要があります。G3の場合は28.8mmF3.0、KissDの場合は55mm
F5.6で計算します。

ボケの大きさを「画像全体に対する大きさ」として考えるか「被写体に対する大きさ」
として考えるかで計算は違いますが、「画像全体に対する大きさ」とするならばボケ
の大きさは「焦点距離/F値」に比例しますから、

G3:KissD = 28.8/3.0:55/5.6 = 1:1.02

となって、ほぼ同じ大きさになります。

ただしこれは、ボケが最大になる無限遠での話で、ピント位置に十分近い被写体では
KissDの方が約1.6倍ボケます。これはお互いの画角が違うため、同じ被写体
を同じ大きさで撮影しようとすると、G3のほうがKissDの1.6倍離れる必要
があるためです。

ちなみに、55mmF5.6のレンズをKissDに使用した場合、画角とボケの大
きさは88mmF8.96相当(焦点距離、F値とも1.6倍)になります。

頭の中が火事です。。さんの計算は、おそらく被写体からカメラまでの距離を同じに
した場合(同じ被写体で比べた場合、G3の方が約1.6倍の大きさで写っている)
だと思うのですが。

書込番号:2007483

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/10/07 11:54(1年以上前)

私はG3からKissDに替えました。

G3はマクロモードの際にフォーカスが合い難いなどの不満がありましたが、KissDではそれはありません。
買い換えて満足しています、というより、もっと早くデジタル一眼にするべきだったと思うくらいです。

G3とKissDとの比較です。
下手な写真ですが参考になれば。
G3の場合、ぼかす背景が遠ければ簡単ですが、
近いとフォーカスが合いにくいようです。

KissDの写真は、付属のレンズを使ったサンプルは一枚だけ。
他はタムロンの90mmマクロレンズにソフトフィルターを使用しています。

http://www.imagegateway.net/a?i=olshMXxFoJ

書込番号:2008062

ナイスクチコミ!0


練馬のQさん

2003/10/07 12:05(1年以上前)

私も仲間に入れてください。

例として1.5メートルの被写体を画面の対角線いっぱいで撮影したとき、その0.5メートル後方の背景のボケ量を、与えられた条件(G3はF3/f28.8,KissDはF5.6/f55.5)で計算しました。
さらにボケの量は、絶対量の比較ではなく、同じ大きさに引き伸ばしたプリント画面を想定して比較するべきと思いますので、G3の画面の対角線を8.9ミリ、KissDを27.26ミリとし、対角線長に比較した量を計算しています。

結果はだんご山さんとほぼ同じで、G3のボケ量は1/1680、KissDは1/1090でKissDが1.54倍ほど多くボケます。

ただし、撮影距離がG3は4.91メートル、KissDは3.16メートルですが、KissDも4.91メートルで撮影すると、像高は1/1.57になり、0.5メートル後方のボケ量は逆に1/2550となって1.5倍ほど少なくなります。
一般に画面の対角線長の1/1000から1/1500以下のボケ量はボケとして認識出来ない(許容錯乱円)とされていますので、この例では何れもピントが合っているように見えるでしょう。

書込番号:2008081

ナイスクチコミ!0


スレ主 だらにすけさん

2003/10/07 19:42(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
初心者の私にはなんとなくしか理解できない所もありますが、
被写体が同じ大きさになるように撮影した場合kissデジタルのほうが
ボケるって事ですよね?
それにしても皆さん詳しいですね。

書込番号:2008833

ナイスクチコミ!0


もー@さん

2003/10/07 20:10(1年以上前)

今日、Kiss-Dにてマクロ撮影に挑戦しましました。
G2で撮影した物とおじゃるとKiss-Dのおじゃるもあります。
初めてKiss-Dで撮影しましたが、カメラが良いのかレンズが良いのか、自分では良い感じで撮影出来たと思います。

書込番号:2008898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

予約待ち2〜3週間

2003/10/05 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 もうじきかなさん

○○○電気(家電店)で、レンズキットを予約してきました。
価格は、121,800円(税別)に、ポイント13%還元で、
実質105,966円(税別)でした。
(商品引渡し時に価格がさがっていれば、価格変更可)

お店の話では、納期に時間(メーカー連絡で約2〜3週間)かかるとのことです。

ここの価格一覧の在庫状況を見た限りでは、
在庫がけっこうある感じですが、
実際に予約待ちの方っているのでしょうか?
在庫情報をお持ちの方(店頭で聞かれた方)、
情報の提供をお願いします。

書込番号:2002206

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱり55さん

2003/10/05 11:16(1年以上前)

どこでしょうか?
ぼくがみた限りでは在庫ありそうですよ
ちなみに東京です。どこでしょうか?

書込番号:2002242

ナイスクチコミ!0


プロショップみのさんさん

2003/10/05 12:44(1年以上前)

ヨドバシ? っすか、BIGにでも?

書込番号:2002453

ナイスクチコミ!0


フォトモ−リスさん

2003/10/05 12:58(1年以上前)

私は初期交換(ストロボの頭が押すとカタカタする。CF挿入口の蓋が
ギシギシ泣く)してもらいました。
店頭やチェ−ン店に在庫無いと言う事でしたが
月曜日夜に持ち込んで金曜日には交換出来ました。
余談ですがCF挿入口の蓋の件はここによると
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/index.html
最初良くても使っているうちに
泣いてくる事有るみたいですが

書込番号:2002487

ナイスクチコミ!0


もー@さん

2003/10/05 17:52(1年以上前)

私のもストロボの頭押すとカチカチ音しますが不良ですか?

書込番号:2003137

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/10/05 18:28(1年以上前)

私もストロボの頭を押すと、1mmくらい下にさがりカタカタ音がしますが。。。不良でしょうか??

書込番号:2003240

ナイスクチコミ!0


yama-s2さん

2003/10/05 19:10(1年以上前)

ストロボを押さえるとカチと音がしますが、自分のもしますが不良で
はないと思います。ストロボをポップアップすると目視できますが
引っかけフックがあります。このカチという音がする程度の遊びがないと、引っかけフックに確実に固定出来ない思います。程度問題ですが
この遊び(0.5〜1ミリ位)は構造上必要と思われます。電気製品につい
ている主電源スイッチを押し込んで、若干戻るときに固定される
のと同じ原理だと思います。
※yama-sとyama-s2は同じです、パスワードを忘れており、ほかのパソコンを使って送信しています

書込番号:2003394

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/05 19:38(1年以上前)

yama-s2さん>
そうですね。この部分、構造上遊びがないとスムースに動きません。音がしても故障では無いです。

書込番号:2003477

ナイスクチコミ!0


simajiroさん

2003/10/05 20:53(1年以上前)

カメラを振ると、キャシャキャシャと音がしますが、どこの音でしょうか。機能上なんら不都合はないようですが…

書込番号:2003703

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/05 22:06(1年以上前)

to simajiroさん
現状では2つの可能性があります。
カメラが、縦位置と横位置とを区別するためのSIセンサー部の音。
中で小さなベアリングみたいなのが動く感じの音です。

もう一つは、フラッシュ部の部品の音。

kissデジタルの掲示板を何日か溯れば、この件について他のユーザーの方の発言を見る事ができますよ(^^)

書込番号:2003982

ナイスクチコミ!0


simajiroさん

2003/10/06 08:28(1年以上前)

有難うございます。いずれにしましても、たいした事は無いようですね。安心致しました。皆さんが欠点探しエでもないでしょうが、あれは?これは?とおっしゃいますので、つい私も何か探さなくては…などとあれこれ試してましたら音が。。。いや、失礼致しました。

書込番号:2005029

ナイスクチコミ!0


KUMATAさん

2003/10/06 22:25(1年以上前)

ストロボの頭のしまり具合は、ストロボの内側に付いている
マイナスねじで、金具の深さが調整可能ですよ。
私が購入した物のストロボの締まりが悪く修理に出す前に少し触ったら
とても良くなりました。

書込番号:2006778

ナイスクチコミ!0


件名 無視はこまりますさん

2003/10/07 16:08(1年以上前)

件名と別の返信がつきすぎて、乗っ取り状態です。
フォトモーリスさん、フタの件は、同件名の書き込みが
ありますので、すみませんがそちらでお願いしたい....

書込番号:2008502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

銀色の塗装が剥げたらどうなるの?

2003/10/07 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 大型犬さん

みなさん、大ショックです。個人的に。
50cmくらいの高さから買ったばかりのKissDがまっ逆さまに床に落下。
頭のてっぺんの塗装に3mmほどの亀裂が入り周りが浮いてしまってます。
塗装がペロっと剥がれてしまいそうです。機能は正常みたいです。

ここで質問なんですが塗装が剥がれたら地は何色なんでしょうか?
もし内臓ストロボの部分をそっくり交換してもらったとしたら
いったいどのくらいかかるのでしょうか?

書込番号:2008311

ナイスクチコミ!0


返信する
ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

2003/10/07 14:09(1年以上前)

こんにちは、大型犬さん^^

ここに書き込みする余裕を見せずに、販売店に持っていって修理依頼をしたほうが良いのでは?カメラは精密機械です。ぱっと見異常がないようでも点検してもらった方がいいのでは?

書込番号:2008325

ナイスクチコミ!0


のりのりくんさん

2003/10/07 14:22(1年以上前)

CANONカスタマーサービスの電話番号です。
0570-01-9000

書込番号:2008340

ナイスクチコミ!0


スレ主 大型犬さん

2003/10/07 14:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
販売店に持ち込もうにもビックの通信販売で購入です。
それと落としたのは一週間ほど前で、塗装の傷に気が付いたのが
1時間ほど前です。落とした時は傷がなくて良かったとほっとしたんですが、実は傷が付いてたんですね。
なんでその時気づかず、今になって気づいたのか自分でも不明です。

昨日の日曜日、祭りの撮影に行きプリントアウトもしました。
機能は全く問題ないみたいですよ。

プラ外装は安っぽいけど金属外装よりショックをよく吸収したのかも。
心配していただいてありがとうございます。

書込番号:2008366

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/10/07 14:48(1年以上前)

私は傷害保険の特約で携帯品の保険を掛けています。
以前、C4040Zを水没させたので、
今回は購入したらすぐ掛け始めました。
月々2980円(障害部分も含め)ですが、
カメラもレンズもいっぺんに無くすよりはましだと思っています。

書込番号:2008375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MAGIC STOR GS1022Cなんですけど

2003/10/03 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 みつ326さん

MAGIC STOR GS1022C なんですけど KISS−Dで使えますか?
私のは使えません。正確にいうと挿入直後は使えるのですが、電源を切ると
一度抜き差ししないと全く電源が入らないんです。
正常に使えている方はいらっしゃいますか?
CFが悪いのか、本体なのかそれともこの組み合わせはだめなんでしょうか?

書込番号:1996883

ナイスクチコミ!0


返信する
接吻出痔さん

2003/10/03 16:03(1年以上前)

私も人柱覚悟で買いましたが、同様にうまく機能しませんでした。
Kiss-Dはmagicstorの相性リストにもないですしね〜。
現時点では潔くあきらめて、IBM互換のマイクロドライブかCFにしておきましょう。
1Gマイクロドライブの値段もかなりこなれてきましたよ。

書込番号:1997035

ナイスクチコミ!0


接吻出痔さん

2003/10/03 16:14(1年以上前)

あれ〜?
[1994273]のym's neverlandさんは問題なく使えてるみたいだな〜。(汗)

書込番号:1997054

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ326さん

2003/10/03 22:57(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
ちなみに手持の340MのIBMのマイクロドライブもだめでした
やはり消費電力の関係でしょうかね
今度はIBMの1Gを購入することにします。

書込番号:1998057

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2003/10/04 06:04(1年以上前)

canon にファームアップで対応する様に要望しましょう。
自分も GS-1022C user です :-(

>ちなみに手持の340MのIBMのマイクロドライブもだめでした

ibm MD 340MB はくせが強いので有名ですね。パソコンでも
使えないもがあったらしいです。

書込番号:1998812

ナイスクチコミ!0


ひろたつさん

2003/10/07 09:51(1年以上前)

ちなみに私も340MBのマイクロドライブ使っていますが、
特に問題なく使えています。kiss-D本体側のCFへの電力供給
にバラツキか何かあるのでしょうかね。
それともマイクロドライブ側? 両方???

>[1994273]のym's neverlandさんは問題なく使えてるみたいだな〜。(汗)

使えている方もいるようですねぇ。
私もできれば容量的にGS1022Cを購入したいと思ってるのですが、
まだ相性やら不安要素が多そうなので4GBのマイクロドライブを
待った方がいいのかなぁ。でも4GB高そうだし悩みます。
もう少し1022Cの動作報告があれば、チャレンジする気も起こるの
ですが。

書込番号:2007867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/05 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 クミキョクさん

ニュージーランドに行く予定ができたので
前から興味があった一眼レフを買ってきれいな写真が
とれたらなと思いEOS Kiss デジタルの購入を考えています。
まったくの初心者でもきれいに撮れますか?
フイルムの一眼レフよりその場で
確かめれるデジタルの方が後で後悔せずにすむかなと
考えたのですが、ここの書き込みを見ると
難しいことがかかれて??なことが多く
初心者が使うにはむいてるのかふあんです。
使い勝手等どうですか?
アドバイスよろしくお願いします。
もし、初心者でも分かりやすい
使い方の本やホームページがあれば教えてください。

書込番号:2004078

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/05 22:57(1年以上前)

クミキョク さんこんばんわ

EOS kiss デジタルそのもののテクニックではありませんけど、デジタルカメラ全般に関してのテクニックやデジタルカメラ特有の特徴などはこちらでお調べください。

実践テクニックデジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2004183

ナイスクチコミ!0


うるSAYやつらさん

2003/10/06 01:09(1年以上前)

kissデジタルにもフルオートのモードはあるので、コンパクト機と同じような使い方は可能ですよ。
おっしゃられている難しいことというのは、フルオートから一歩(二歩)先の画像を得るための方法についてですね(私もそこら辺はこれから勉強です)。
ちなみにkissデジタルも撮影した画像をその場で見れますよ。
まずは店頭で触らせてもらうのが良いのではないかと。
使い方の本は物が発売されたばかりなのでまだ出てないですね。年末か来年春頃にはkissデジタル専用のガイドブック的な本が出てくるのではないかと。

書込番号:2004624

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/06 04:07(1年以上前)

こんにちは「奇麗に撮る」という目的であればコンパクトデジカメでも十分かと思いますよ。結構、一眼デジカメに比べてクッキリ、鮮やかに写してくれますから...

ただ奇麗な写真よりも、より自分が撮りたい、独創性のある写真に近付けてくれるのが一眼デジカメだと思います。

書込番号:2004867

ナイスクチコミ!0


layzさん

2003/10/06 05:37(1年以上前)

反論はいろいろあるでしょうが私の個人的意見です。
まったくの初心者が練習も勉強もしないで使うのならば、
特にデジカメの場合は一眼よりコンパクトの方がよいと思います。
フルオートでシャッターを押すだけと言う撮り方ならコンパクトデジカメの方がきれいな写真が撮れる確率が高いと思います。
一眼デジカメの方が階調豊かな写真が撮れると思いますが、意図して撮らないと思い通りになりません。
クミキョクさんがどのような写真を撮りたいのか解らないので難しいのですが、たとえば風景を撮ったり、スナップを撮ったりする時、一眼デジカメならば絞り込んで被写界深度を深くしよう!と意図しなければピントの合う範囲が狭くシャープな写真にならないですが、コンパクトデジカメの方は圧倒的に被写界深度が深いのでフルオートで撮っても端から端までピントがあった写真になります。
ノイズは似たような条件なら一眼の方が圧倒的に少ないですがL版にプリントするくらいならばそれほど差がないと思います。
ただ一眼レフの入門書を一読して1日しっかり練習すれば、使えるようになると思います。勉強して練習する気持ちがあるなら一眼をおすすめしますが、単純に一眼ならきれいに撮れると思っている程度ならばコンパクトデジカメの方がハズレの少ない写真が撮れると思います。
写真は撮るけど(スナップだけですが)勉強する気のない家の女房は一眼デジカメはハズレの写真が多いからやだと言っています。

書込番号:2004899

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/06 06:21(1年以上前)

わたしもlayzさんに同意見です。ちょうど、下のスレッドの「[2001297]白飛び・黒潰れについて」が意外と参考になるかと思いました。コンパクトデジカメのほうが奇麗に撮れているという例もありますので、御覧になってみてください。
一眼デジカメだと思い通りの写真を撮るためにボディ、そしてレンズの癖をある程度把握しなければいけません。そして状況にあわせて設定を変えて撮影していくことも必要です。デジカメな部分、撮影確認ができるので、銀塩と比べて大助かりですけど..

わたしはいろいろ撮影しますけど、一眼デジカメを使用しているのはメインの被写体が「娘」という動くモノ(笑)だからです。
連射が必要ですし、レスポンスも一眼デジカメのように早くなければ、シャッターチャンスを逃してしまいますので..

主に旅行先で風景メインでしたら、コンパクトデジカメがお勧めですよ。軽いし、失敗が少ないでしょうから。一眼デジカメだと重いので初心者の方にはかなりこたえると思います。

これからカメラの世界にドップリはまりたいのでしたら、一眼デジカメでしょうか..

書込番号:2004918

ナイスクチコミ!0


スレ主 クミキョクさん

2003/10/06 07:32(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイス
ありがとうございます!
確かに私は旅行での撮影が主なので重さは気になりますねぇ。
前に一度フイルムの一眼レフでとったことがあるのですが、
あまりきれいにとれませんでした。
その場でチェックしたらいいかなっておもったのですが
そんなに簡単なものではなさそうですね(^^;)
少しはマニュアルっぽい写真も取りたいのですが
旅行までにあまり時間がないので
他にお勧め機種はありれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2004964

ナイスクチコミ!0


ちとぴんぼけ!さん

2003/10/06 09:07(1年以上前)

仕事で海外あちこち行く機会が多いのでその経験からだけですが私見を述べると、出来るだけ広角のレンズが付いた物がよろしいかと思います。最低でも28MM「35MM換算」はほしいですね。

書込番号:2005082

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2003/10/06 09:22(1年以上前)

クミキョクさん、はじめまして。
デジタル一眼レフより簡単に操作できて、コンパクトデジカメより凝った写真が撮りたいということでしたら、ハイエンドコンパクトといわれる機種の中から選択してはどうでしょうか。
(旬のカメラとしてミノルタのA1がいいんじゃないかと思いますが、品薄のようなので旅行までに手に入れることができるかどうかがネックですが…)

書込番号:2005103

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/06 09:37(1年以上前)

とりあえずはCANONのA70あたりかな...値段も安いですし、電池のもちも良いみたいですしね。

コンパクトデジカメをメインとして考えてらっしゃるのでしたら、もっと高い機種でもいいと思いますが、どうしても一眼デジカメが欲しくて後で購入したいとなってもA70はサブ機としてもちょうどいいと思いますよ。

詳しくはそちらの掲示板に行ってみて、いろいろな感想を見てみたらいいと思いますよ。

あ、KISS Dの購入を考えていらっしゃるのでしたら、コンパクトフラッシュが使えるコンパクトデジカメのほうが便利だと思います。

書込番号:2005123

ナイスクチコミ!0


あえいおうさん

2003/10/06 12:39(1年以上前)

こんにちは。
私もニュージーランド行きました。
海外旅行の場合、なるべく荷物を少なくする意味でコンパクト系で十分と思います。もし、マウントクックに行かれるなら、広角28mm〜お勧めします。山々に囲まれて壮大でしたよ。(雨が多いですが・・・)
例えば、ディマージュA1(コンパクト系?)なんてどうでしょうか?
一眼であれば、レンズ1本では心細いですよ。

書込番号:2005374

ナイスクチコミ!0


代替投資家さん

2003/10/06 15:33(1年以上前)

んー、やっぱりカメラに詳しくない人には難しいかな?
発売日と同時に買って週末毎にそう多くは無いけど試し撮りしていますが、未だコンパクトデジカメ上位機種に勝る写真を撮れているとは思えません。
ただ、それでもこのカメラの魅力は素人の僕にでもたまにだけど、本当にきれいな写真が撮れる事です。
そういう意味では、キスデジはきれいな写真を撮って自宅でプリントしたくなるカメラで、色んな事に興味がある僕にとって現在、最も多くの時間を割く趣味となっています。
早く上達して今年の年賀状は全部自前で作るぞと意気込んでいます。

書込番号:2005674

ナイスクチコミ!0


simajiroさん

2003/10/06 15:43(1年以上前)

クミキョクさん、こんにちわ。kissデジタルに興味をお持ちということは、将来カメラの世界にドップリつかりたい潜在意識の顕われと思います。健全で間違いの無いアドバイスは皆さんのおしゃるとうりと思いますが、ここはひとつ思い切ってkissデジタルの購入に踏み切られたらどうでしょうか。不安の中から一つまたひとつと楽しみと喜びを発見してゆく。。。こんな世界に入ってみませんか。私も9日から旅行します、kissデジタルをもって。さっぱり使い方が分からなくてここの皆様にご指導をお願いしました。すこしずつ分かってきました。この1歩1歩の発見、発展が楽しいです。

もう一台、konkoさんのご推薦のTc−1も持ってゆきます。これはこれでまたすごいカメラです。カメラ入門暦1年に満たない私でもハッとすることしばしばです。

kissデジタルは良いとか、悪いとか。デビュー当時は色々言われるものです。悪いのはカメラではなく他の何か?じゃないでしょうか。

書込番号:2005699

ナイスクチコミ!0


蛇足でさん

2003/10/06 16:14(1年以上前)

Mt.クックは、最近頂上が欠けて富士山より低くなってしまったそうですね?

やはりダナッミクな風景を撮るなら、リコー・Caplio G4 Wideや画素数も求めるのなら、COOLPIX5400系などが、広角でコンパクトでよいのでは?
鯨ツアーも行くなら、望遠も欲しいですが、手ブレ補正のミノルタDiMAGE A-1でも船の上からでは???ですね?

書込番号:2005760

ナイスクチコミ!0


ウィ郎さん

2003/10/06 18:35(1年以上前)

>前に一度フイルムの一眼レフでとったことがあるのですが、あまりきれいにとれませんでした。
ということは、たぶん一眼レフをお持ちなんでしょうね。でもデジタルにしたからきれいな写真が取れるということも無いと思いますよ。今、「EOS kissデジタルが絶対にほしい」と思ってなければ“待ち”をお勧めします。決断には勢いが必要だと思いますから。
実際に持つと銀鉛カメラのkissよりもかなり大きいですよ。私も迷いましたが、今使っているEOS7のほうが、kissデジタルよりも信頼できると思い、踏みとどまりました。

皆さんがおっしゃってるように、ハイエンドコンパクト、コンパクトもいいと思いますし、もし、以前使われたフイルムの一眼レフのレンズを追加するという選択肢も実用的だと思います。信頼性もkissデジタルの比ではないと思います。ここ数年でデジタル一眼は低価格化、性能向上は明白なので、ここは冷静に待って、「持たざる者の強み(性能が向上し、価格が下がったところで、いつでも購入できる)」を満喫するのもいいですよ。(笑)

書込番号:2006065

ナイスクチコミ!0


ウィ郎さん

2003/10/06 18:38(1年以上前)

女性35歳以下のアイコンになってしまった(汗)。本当は男ですよ。
50歳以下、36歳以上のアイコンって、子供が見てるクレヨンしんちゃんの浪人生みたいでイメージ悪いですね。

書込番号:2006076

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/06 20:26(1年以上前)

旅行のお供に、という事でしたらリコー・Caplio G4 Wideはお勧めだと思います。広角レンズが強みを発揮します。
kiss-Dは確かに色々できて応用がききますが、手軽さはやはりコンパクトカメラにはかないません。慣れるまでに結構時間を喰うかもしれません。
海外での使用となるので、充電器の仕様を確認されると良いでしょう。
雑誌の中では「デジタルCAPA]がとっつきやすいかなと思います。

書込番号:2006380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/06 21:54(1年以上前)

旅行に行くなら広角レンズのデジカメをお勧めします。
 ニコンの5400かリコーのG4ワイドかな。綺麗に撮れるのはニコンだと思いますが。
 ただ、以前フィルムの一眼を使用しておられたとの事ですので、全くの一眼デビューではない訳で、これから趣味としてデジカメ撮影をするかもしれないならKISSを購入してもOKではないでしょうか?
 その場で確認できるのがデジカメのメリットですから、初めは失敗が多いかもしれませんが、撮り直せばいいのですから。

書込番号:2006679

ナイスクチコミ!0


紫音2001さん

2003/10/06 22:42(1年以上前)

ハーイ(^O^)/紫音といいます。
ニュージーランドいいですね〜〜。
一眼デジカメも安くなったしいいかもしれません。
ただ、プロみたいな写真は少し訓練が必要でしょう。
でも、「習うより慣れろ」使いこんでみてください。
(たた、使いこむ時間があるかどうか・・・・・・・)

それより少し心配なのが荷物です。
海外だと電源の問題がありますよね。
コンセントは?電圧は?それで充電できる?
それに、メモリーカードの問題もあります。
どのくらい写真を撮るでしょう?
枚数を気にしないぐらい撮りそうなら、パソコンを持って行くか
メモリーカードの大きい物を持っていくか?
メモリーカードリーダー付きのCDRドライブ(バッテリーで動く
独立タイプの物が販売されてます、帰ったら外付けドライブとして
利用可能です。)なんかもあります、この外にレンズも持って行かないと
行けないし、かなり大荷物になりますよ。(笑)

ニュージーランドの大都会ならCFカードは見つかるでしょうけど、
日本よりは多分高くなりますし、販売してるお店を見つけるのも大変です。
(インターネットカフェで送るのも、容量が多いのでかなり無理があります。)

実はデジカメを海外にと言うのは、結構大変なんですよね。
この辺も考えて、購入をお考えください。(^-^)/
では良い旅行を!(^-^)/

書込番号:2006839

ナイスクチコミ!0


たかママさん

2003/10/07 08:24(1年以上前)

1からデジカメ選びは大変そうですね。。。
IXY400とトランセンドのCF512MBを買っておけば
同じCanonで操作性も似てるでしょうし、CFは後々も
使えますからいいのでは。。。

書込番号:2007764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング