EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FDレンズ使用について

2003/09/29 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 カープ優勝さん

キャノンFDレンズを何本か持っています。このカメラを購入したいと思っているのですが、FDレンズは使用できるでしょうか?(使用できるアダプターがありましたら、お店と値段など教えていただけませんでしょうか。)また、使えるとしたら、AF機能以外で使用できない機能はあるのでしょうか?(プログラムAEなど)よろしくお願いいたします。

書込番号:1986094

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2003/09/29 11:50(1年以上前)

2つ下の「[1985753]人物の色合いは」というスレッドでBEEFEETERさんがFDマウントのレンズについて書かれていますよ。(^^)

書込番号:1986147

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/09/29 22:23(1年以上前)

カープ優勝さん 、皆様こんばんは気になったのでお邪魔致します。
下でも記載致しましたが、重複書き込み致します。

自分は、Canon純正のレンズコンバーターFD-EOS(純正FDマウント焦点距離200ミリ以上のレンズのみ装着可能で、焦点距離の1.26倍になり、F値は2/3段暗くなります)と、近代インターナショナルのマウントコンバーターの両方を使用していますが、皆様が思う程レンズの描写影響は少ないと自分は思います。ご存知のように、AFとプログラムオート等はNGですが、そこはデジタルEOSの特性を生かして、背面の液晶モニターでヒストグラムを確認しながら露出をとれば、オールマニュアルでもOKですよ!この方法で自分はD60と、別のニコンーFDマウントコンバーターで、S1PROも同様に今だにFDレンズを使用している一人です(笑)
では、皆様良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:1987542

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/09/29 22:26(1年以上前)

追伸、現在はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(当時の定価\39,000)は販売中止となっています。
中古でお探し下さい。では、失礼致します。

書込番号:1987552

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/09/29 22:39(1年以上前)

下記サイトをご参考下さい。
http://www.digicame.com/digicame/#10d

書込番号:1987600

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープ優勝さん

2003/09/30 17:39(1年以上前)

いろいろ情報をありがとうございます。FDレンズとは、決別した方がよいのでしょうか?また、噂でミノルタからデジタル1眼のボディーがでると聞いたのですが、本当でしょうか。(αレンズは使えるのでしょうか?何本か持っているのですが・・・。)

書込番号:1989519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/29 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

このカメラに銀塩一眼レフAE−1のレンズは
適用するのでしょうか
D100とキッズデジタルで迷っています
レンズが遭うようならキッズデジタルで決めたいと思います

また、人物撮影はキヤノンのコンパクトデジカメのように
赤が強いのでしょうか
花はとてもきれいに撮影出来ますが
人物の撮影は今までキヤノンのコンパクトデジカメでは
良い色合いは得る事が出来ませんでした

書込番号:1985765

ナイスクチコミ!0


返信する
Seiji_Gさん

2003/09/29 11:43(1年以上前)

> このカメラに銀塩一眼レフAE−1のレンズは
> 適用するのでしょうか

 AE-1はFDマウント、EOSはEFマウントで、両者に互換性はありませんので、基本的には流用はできません。

書込番号:1986139

ナイスクチコミ!0


スレ主 KT098さん

2003/09/29 16:23(1年以上前)

S45.E5700のホームが違っていました訂正します
http://www.imagegateway.net/a?i=2kKhaXVCoJ

Seiji_Gさんありがとうございます

書込番号:1986596

ナイスクチコミ!0


マウントアダプターさん

2003/09/29 16:25(1年以上前)

デジカメのことはよくわからないのですが、たしか銀塩ではEFマウントにFDレンズを祖着するアダプターかあるはずです。絞り込み測光にはなりますが、使えると思います。もっともその場合、EOS-KISSのファインダーでは、マニュアルでピント合わせができるかどうかですね。その点で、ペンタックスの*istに惹かれています。もっとも、これはFDは使えませんが。

書込番号:1986604

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/09/29 17:13(1年以上前)

確かに、EOSが出た当初はFD→EF変換(テレコン)アダプターが純正で出ていましたが、今でも売っているんでしょうか?

書込番号:1986698

ナイスクチコミ!0


でひでひ@待機中さん

2003/09/29 17:50(1年以上前)

FD -> EFのマウントアダプタは存在しますが、フランジバックの長さの関係で補正レンズが入っています。(入ってないものは無限遠が出ない)
補正レンズがあるためFDレンズそのままの味は出ないと思います。

書込番号:1986763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/09/29 18:28(1年以上前)

物理的に取り付けできても、
機能的に使えるか?使えないか??

使えないと思った方がいいと思う。

書込番号:1986838

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/29 21:27(1年以上前)

銃声はカタログ落ちしているはず。。。

実用にあまりならないアダプターは、この際除外するべきかと思います。
ついても画質が悪いんじゃ(^^;<レンズがあるタイプ

書込番号:1987330

ナイスクチコミ!0


サイパンいこっさん

2003/09/30 03:54(1年以上前)

マウントアダプターさん の言にもあるとおり絞込み測光(&MF)になります。これで実際に撮影するのは
非常に非現実的だと思います。キヤノンのAFカメラ、それも入門機のファインダーでのピント合せは
かなり厳しく、かなり目を酷使することになると思います。下手したらこれのせいで目が悪く
なったりして・・。せっかくのAF機能です。せずに済む苦労はしない方がいいですよ。
いっそこれを機会にニコンを試されたらいかがでしょう?私も出来れば鞍替えしたいです・・・。

書込番号:1988409

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/09/30 08:39(1年以上前)

絞込み測光&MFは、実際自分でやってて問題ないです。
M42マウントレンズを多用してますが、EFマウントとは一味違う描写を楽しんでますよ。

絞り込んで撮るときに測光がおかしな事になるんで、慣れが必要ですが。

書込番号:1988618

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/30 10:18(1年以上前)

純正のコンバーターは望遠レンズ専用の物とマクロコンバーターじゃなかったっけ?
どっちも電気接点がない事を考えたらkissDでまともに機能するとは思えないんだが・・・
まず適正露出が出るのかどどうかが疑問。

書込番号:1988774

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/09/30 16:06(1年以上前)

KT098さん 、皆様こんにちは、気になったのでお邪魔致します。
別でも記載致しましたが、重複書き込み致します。

キッズデジタルで、コンバーターが使えるは分かりませんが、自分はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(純正FDマウント焦点距離200ミリ以上のレンズのみ装着可能で、焦点距離の1.26倍になり、F値は2/3段暗くなります)と、近代インターナショナルのマウントコンバーターの両方を使用していますが、皆様が思う程レンズの描写影響は少ないと自分は思います。ご存知のように、AFとプログラムオート等はNGですが、そこはデジタルEOSの特性を生かして、背面の液晶モニターでヒストグラムを確認しながら露出をとれば、オールマニュアル撮影でも簡単に撮影OKです。この方法で自分はD60と、別のニコンーFDマウントコンバーターで、S1PROも同様に今だにFDレンズを使用している一人です(笑)

現在はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(当時の定価\39,000)は販売中止となっています。
中古でお探し下さい。では、失礼致します。

レンズマウントコンバーターについては、下記サイトをご参考下さい。
http://www.digicame.com/digicame/#10d

では、皆様良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:1989347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

接写について

2003/09/25 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 病院事務員さん

病院勤めの事務員です。

ある医師より「リングストロボ付けて接写できるデジカメ探して」
と要望され検討中です。主な被写体は体表面上の患部です。
小さいもので数cm、大きくても20cmは無いそうです。
「とにかく綺麗に写るやつ。そんなに値段は気にしなくて良い」
そうなので、一気にここまでたどり着いた次第です。

そこで質問ですが、
このレンズではどの位の接写が可能でしょうか?
撮影範囲が0.28m〜∞とのことですが、数cmの患部はどの位の
大きさ(画面上の割合)まで写せるのでしょうか?
また、リングストロボを実際に装着して撮影されてた方は
いらっしゃらないでしょうか?

その医師には「へその穴が大きく綺麗に写れば大丈夫ですか?」と
真剣に聞いたところ、大変喜んで(大笑いされて)「それでいいよ」
との返事がきています。

以上、よろしくお願いします

書込番号:1976162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/25 21:29(1年以上前)

レンズはこちら
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/object/macro.html

ストロボはこちら
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/strobe.html
MR-14EX
MT-24EX

ちなみに等倍とは21mmx14mm程度の範囲
0.5倍とは42mmx28mm程度の撮影範囲です。

書込番号:1976199

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/25 21:31(1年以上前)

こちらにメールで相談されると良いと思われます。
医療関係の方だけの限定だそうです。

いま現在発売されているデジカメ一眼に対応しています。
http://www.sonictechno.co.jp

メールはこちらだそうです。
info@sonictechno.co.jp

書込番号:1976208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/25 21:37(1年以上前)

EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM での接写能力については
0.28倍とのことですので
84mmx56mm程度ですね。

タムロンの90mmも検討されるといいかも

書込番号:1976230

ナイスクチコミ!0


OLYOLYさん

2003/09/25 21:58(1年以上前)

思うにキャノン純正のEF100mmF2.8マクロと、MR-14EXかMR-24EXが理想形ではないでしょうか?31cm離れての撮影が最短ですが、ご希望以上のサイズでさつえいできま、630万画素あるので、トリミングしても十分だし

書込番号:1976317

ナイスクチコミ!0


MACRO DENTALさん

2003/09/26 01:09(1年以上前)

マクロレンズならタムロンAF90MMマクロの方が、画質が綺麗ですよ。ただし、リングストロボを付けるために、キャノンストロボアダプター58Cとケンコーステップアップリング55〜58が必要になります。

書込番号:1977121

ナイスクチコミ!0


orthoopaedics surgeonさん

2003/09/26 01:51(1年以上前)

ストロボはMR14EX, レンズはEF50mm コンパクトマクロが良いです.EF100mmF2.8マクロは大きすぎて不便です.ストロボは2連にする必要はありません.2cm以内のものを撮るならともかく,普通に患部を撮るなら近づけるし,EF50mm コンパクトマクロが便利です.僕はこれで,指の腫瘍や神経を撮影していますが,問題ありません.

書込番号:1977237

ナイスクチコミ!0


スレ主 病院事務員さん

2003/09/26 08:51(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

orthoopaedics surgeon さん、他皆さんからの情報により
MR14EX(ストロボ)、EF50mmコンパクトマクロ(レンズ)
をプラスして購入する線で持って行こうと思います。

有難うございました。

書込番号:1977664

ナイスクチコミ!0


歯科医iさん

2003/09/26 10:05(1年以上前)

リングストロボですが、光量を1/64まで落とせるのでD-MACROがお勧めです。http://www.sunpak.jp/products/index.html キタ○ラで\25000程で手に入れました。口腔内撮影用についにKISSデジタルとこのストロボを購入し、現在マクロレンズで悩みに悩んでいます。
MACRO DENTALさんはタムロン90mmを口腔内写真にお使いですか?
純正の50mmと100mmとタムロンで悩んでいます。
50mm:価格も安いし軽そう。だけど1:1ができない・・・
100mm:一番適しているのだと思いますが、大きくでかい。
中をとって90mmかなーと思っておりますが、被写体深度はどうなんでしょう。用途からいってボケ味は不要なので・・・
もし90mmを口腔内写真に使用していたらアドバイスいただけませんか?

書込番号:1977781

ナイスクチコミ!0


知ってるつもりさん

2003/09/26 17:30(1年以上前)

あまり書かれていませんが、タムロン90mmはマクロ撮影時に全長が変化します。純正100mmUSMは変化しません。この辺りの使い勝手を考えるとタムロンはお勧めしません。画質の良し悪しは写真を作品として考えた場合にタムロンが良いと言う意見もありですが、それはボケに関したものと色合いに関したもので好みの範疇です。解像度は純正が上だし、色の正確さもEFレンズが勝っていると考えますので、純正のマクロライトもあり、用途から考えると純正の100mmUSMがお勧めですね。

書込番号:1978468

ナイスクチコミ!0


歯科医iさん

2003/09/26 18:46(1年以上前)

早速ありがとうございます。
そうなんですか。評判の良い90mmですが、芸術作品という用途ではないので、純正100mmで考えたいと思います。

書込番号:1978620

ナイスクチコミ!0


chutarouさん

2003/09/26 18:46(1年以上前)

COMPACT MACROにLIFE SIZE CONVERTERを追加すればより大きく写ります。リングストロボはMR-14EXがベストでしょう。

書込番号:1978621

ナイスクチコミ!0


MACRO DENTALさん

2003/09/30 13:06(1年以上前)

歯科医iさん、50マクロは、1/2倍(キスデジタルの場合0.8倍)の時レンズ先端から被写体までの距離が、8cmくらいになってしまいます。90マクロで18cmぐらいです。なので、大きく撮りたい時、患者さんに近すぎます。逆に、顔全体を撮りたい時ハ、50マクロの方が、有利です。シグマの50マクロなら等倍までとれます。(マクロライトアダプター58Cと55〜58mmのステップアップリングが必要)キャノン100マクロは、インナーフォーカスになっていますのでレンズ全長が変化しませんが、大きくて重たくて高いです。まして開放近辺の解像度は、タムロン90マクロのほうが、綺麗です。ストロボは、E−TTLが使えるMR−14EXでないとシェードテイキングなど微妙な調光補正ができません。ちなみに、口腔内を撮る時は、MモードでTv200、Av25、E−TTL(+2/3EV〜+1 1/3EV)ぐらいで撮ってます。これぐらい絞り込むとローパスフィルターのゴミが浮き出てきますので気をつけて下さい。EF−S18〜55mmでもマクロライトアダプター58Cを付ければそこそこの口腔内写真は、撮れるので1度試して見てください。





書込番号:1989080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハギワラV1GBは大丈夫?

2003/09/29 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 NOHさん

ハギワラVシリーズ1GBのCFカードを購入しようと思っています。
メーカー(ハギワラ)に電話でKissDでの動作確認をたずねたところ、
まだ、動作確認は行っておらず、確認作業の予定も未定とのこと。
KissDで上記CFカードの動作確認をされた方はいらっしゃいませんでしょうか。
情報をお願い致します。

書込番号:1986640

ナイスクチコミ!0


返信する
KissD予約中さん

2003/09/29 17:29(1年以上前)

VもZも問題無く使えます。

書込番号:1986728

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOHさん

2003/09/29 17:39(1年以上前)

KissD予約中 さん、早々にお返事頂きましてありがとうございました。
これで、安心して購入にふみきれます。

書込番号:1986743

ナイスクチコミ!0


noelunnさん

2003/09/30 03:33(1年以上前)

NOH さん>
ハギワラVシリーズは確かに問題無く使えますが、書き込み/読み出しが遅いですよ。
10Dで試しに使った事があります。あまりにも書き込みが遅いので、その後二度と出番がありませんでした。ハギワラでしたら、せめてZシリーズか最近出たZ-Proがお勧めです。
一番のお勧めはトランセンドです。最近の45倍でなく30倍でもかなり早くストレスを感じません。キャノン製デジカメとの相性は良いようです。

書込番号:1988397

ナイスクチコミ!0


KissD予約中さん

2003/09/30 09:24(1年以上前)

おはようございます。

KissdDでのCFへの書き込み速度のデータは
まだ有りませんが10Dとほぼ同じ傾向だと思います。
10DでのCFへの書き込み速度はハギZがVの1.11倍です。
11パーセント速いだけです。またトラ30×はハギZの
1.02倍、2パーセント速いだけです。KissDは4枚分の
バッファーを持っているので速度差が出るのは4連射した後の話です。
普通に単写してる分には使用感は速いCFでも遅いCFでも同じです。
ただしプレビューとパソコンへの読み込みは遅くなります。
(キャノン系のカメラではCFの性能差が出にくい様です、
ただしニコン系カメラでハギVを使うとたしかに遅いです。)

10DでのCF速度
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
ここの表の中で
Kingston1024MB=ハギワラ1GV
Microtech512MB=ハギワラ512MB です。

ハギの1GVは¥19800 他社の1Gは約¥30000
悩ましい所です。

書込番号:1988692

ナイスクチコミ!0


KissD予約中さん

2003/09/30 10:52(1年以上前)

すいません。
ハギワラ512MBはZです。

書込番号:1988837

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOHさん

2003/09/30 11:13(1年以上前)

noelunnさん、KissD予約中さん、貴重な情報の御提供ありがとうございましす。
ハギワラVシリーズは、撮影時においてKissDからCFへの書き込みスピードは
カメラのバッファメモリがいっぱいになるまでは、
他の高速な物と比べて遜色はないようですね。
ただ、バッファメモリを越える連写や、撮った画像を再生したり、
PCへの転送などという使用状況になると、
Zシリーズでは、CFの容量が大きくなるほど使いにくそうですね。
お二人にアドバイスを頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1988886

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOHさん

2003/09/30 13:03(1年以上前)

ミスタイプがありましたので、訂正させていただきます。

>noelunnさん、KissD予約中さん、貴重な情報の御提供ありがとうございましす。
訂正:noelunnさん、KissD予約中さん、貴重な情報の御提供ありがとうございます。

>Zシリーズでは、CFの容量が大きくなるほど使いにくそうですね。
訂正:Vシリーズでは、CFの容量が大きくなるほど使いにくそうですね。

どうも失礼致しました。

書込番号:1989075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AEB撮影できますか

2003/08/31 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 レミ猫さん

G2をこよなく愛して使っているのですが、Kiss デジタルの発売で悩める日日をおくっています。
G2では露出を自動的に変えて撮る(AEB撮影)方法で殆ど撮影をしているのですが、Kissではこの撮影方法は可能でしょうか。
メモリーはすぐに一杯になるやらで、本来の目的とは外れた使い方かもしれませんが、連続した画像や思わぬ場面を撮影できたりで楽しんで使っていますので、どなたかお教えいただけたら幸いです。

書込番号:1903290

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/01 00:08(1年以上前)

可能です。ついでにホワイトバランスのブラケティングもできます。

書込番号:1903331

ナイスクチコミ!0


スレ主 レミ猫さん

2003/09/01 00:36(1年以上前)

CT110さん、早速ご丁寧にお教えいただきありがとうございました。
CT110さんに限らず、皆さんの書き込みを拝見させていただいておりますが、大変参考になり感謝の気持ちで一杯です。
CT110さん、後は金欠病(旧い)を治すだけです。がんばります。

書込番号:1903413

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/01 01:36(1年以上前)

現在G2を使用しており、今回Kiss Dを予約中の者です。G3やG5の時はレンズが大きくなり携帯に不便(ウエストポーチ派)なので欲しいと言う欲望が湧いてきませんでしたが、10Dを買うお金のない私にとって、レンズ付きで128000円は欲望が押さえ切れないほどの魅力あるカメラでした。風景やスナップ中心なのでほとんど日中撮影のため明るすぎて見にくい液晶画面よりファインダーの方が大歓迎です。

書込番号:1903572

ナイスクチコミ!0


Shionoさん

2003/09/30 10:38(1年以上前)

出来ますけど、手持ちではフレームがずれるかも・・
一枚撮影の時よりはシャッターを長めに押し続けるないといけません。
ホワイトバランスのブラケティングは一枚撮影と同じような感覚のシャッター切りです。
ホワイトバランスのブラケティングと同じようなシャッター切りでAEB撮影できるようにバージョンアップして欲しいなぁ〜。

書込番号:1988811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CCDのゴミ

2003/09/29 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 サンダルダンサーさん

昔のOMシリーズのイメージでオリンパスのE-1に期待していたのですが、あまりにいかついので諦めることにしました。となると今のところ選択肢は*istDかKiss-Dしかありません(とにかく重たいのはいやなので)。とはいえ、Kiss-Dの安さには目がクラクラ。結局これにしてしまいそうです。
ただ一つだけ気になるのが、CCDのゴミです。オリンパスがあれだけしつこくこだわっているのですから……。
せっかく一眼レフを買うのですから、レンズは交換したいですよね。となるとやっぱりゴミが……。CCDの清掃というのは、もちろん使用状況でかなり異なるのでしょうけれど、どの位必要なのでしょうか。またそれは簡単に出来るものなのでしょうか。アドバイスお願いします。

書込番号:1986398

ナイスクチコミ!0


返信する
オジローさん

2003/09/29 14:30(1年以上前)

サンダルダンサーさん今日は。CCDのゴミはそんなに神経質になるほどでもないと思います。自分の場合は、外でレンズ交換した時等は自宅に帰ってからブロワーでゴミを飛ばしてます。それ以外は何もせずに今のところ問題なく使えてます、実際絞り込んだらゴミが写るかもしれませんがそんなに絞って撮ることが無いので気にしていません。又、どうしても取れないゴミが付いた場合はサービスセンターに持ち込めば掃除してくれますから大丈夫だと思いますけどいかがでしょう?

書込番号:1986426

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/09/29 18:57(1年以上前)

噂なのでハッキリしたことは分かりませんが、
E-1の超音波防塵フィルターはブロアーで吹くのと変わらないレベルの
埃とり機能だと聞きました。自動的にブロアーで吹く程度の埃とりを
行ってくれるだけで、ブロアーでも取れないような汚れは
サービス行きだと・・・・
噂なので信憑性はありませんが、E-1のあるサイトでのサンプル画像に
CCDの汚れらしき影が映り込んでる画像もあり、
どっちにしても「完璧に埃を防ぐシステム」ではないので、
あまりそこら辺で悩まなくても良いと思います。

私は野外で良くレンズ交換しますが、いままで埃で困った事なんて
ありません。埃の問題を大げさに騒ぐ人もいますが、
おそらく使ったことがない人か、神経質な人、又は仕事でヘビーに
使う人なのだと思います。

書込番号:1986923

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/29 19:41(1年以上前)

E-1の埃とり機能でふるい落とされた埃の行方はどこなんでしょう?
外に排出されるんでしょうか?

書込番号:1987046

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/09/29 19:50(1年以上前)

>E-1の埃とり機能でふるい落とされた埃の行方はどこなんでしょう?
>外に排出されるんでしょうか?
フィルター下方に設置されたダスト吸着部に固定されるそうです。
(E-1カタログより)

文章を読み返すと超音波防塵フィルター=ブロアー掃除みたいなので
少し訂正。
つまり書きたかった意味は、「ゴミとり効果がブロアー掃除とあまり
変わりがない」ということであり、技術自体は凄いと思います。
(自動ドアが手動ドアと物理的な効果が同じなのと似ている感じ)
なお、あくまでも噂なので発売されて使われるようになるまで
真実は分かりません。

書込番号:1987071

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/29 21:18(1年以上前)

>外に排出されるんでしょうか?
雑誌やネット上の様々なサイトにも情報はありますが、
ボディ内です。
イメージ的に「はえ取り紙にほこりがつく」でいいのでは?
実用上、それで問題ないようですね。

書込番号:1987297

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/29 21:22(1年以上前)

本来の話。

OMシリーズを、マクロで使う(オリンパスユーザはそういう用途によく使われていましたよね)方でしたら、
マクロでは結構絞り込むことが多いでしょうから気になるケースも出てくるかと。
F8やF11程度までなら、それほど気にはならないと思いますが、
F22とか絞り込む(マクロじゃ、こういった絞り込みは当たり前のように使いますよね)ケースだと、
ゴミは気になるでしょうね。

書込番号:1987308

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンダルダンサーさん

2003/09/29 22:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。とても参考になりました。それほど神経質にならなくてもいいみたいで安心しました。実際に使っている人の意見はありがたいです。マクロの時はブロアーで清掃してから使えばいいわけですね。

ということはKiss-Dで決まりかな? もう少し選択肢があるといいんですが、まあしょうがないですね。いつまでも待っているのはしゃくだし。

書込番号:1987510

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/09/29 23:13(1年以上前)

昔のOMシリーズのイメージを持っているのなら、現行デジタル機は満足できないかもしれませんよ。私もOM-1を持っていますが、特にファインダーの見え具体は雲泥の差です。
実機を触れているのなら、良いのですが。

書込番号:1987725

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/09/30 02:56(1年以上前)

そうですね。ファインダーの見え具合がかなり違うのでist*Dのほうがいいと思われますが?

確かに使用してる人の意見も貴重ですが、他人が使う道具ではなく
自分が使う道具なので、実機にさわってみてからではどうでしょうか?

書込番号:1988355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング