
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月28日 22:14 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月28日 21:50 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月28日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月28日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月28日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月28日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット





2003/09/28 22:08(1年以上前)
自己レスですが、「スローシンクロ」のやり方が
解らないのです・・・
書込番号:1984885
0点

簡単撮影ゾーンの「夜景ポートレート」を使えば良いのではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/catalog/index03.html
書込番号:1984889
0点



2003/09/28 22:14(1年以上前)
早速ありがとうございます!
こんな解りやすい所に・・・あったんですね!
かなり探したつもりなんですが(笑)
書込番号:1984915
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ようやく妻を拝み倒しレンズキット購入予算をゲットしたのですが、予算に防湿庫を組み込むべきか悩んでいます。
ようは防湿庫の必要性が有るとベター程度か一眼レフを持つなら有るべきなのか教えてください。
これ次第でkissDレンズキットと一緒に購入する予定のレンズが変わるので真面目に悩んでいます。
0点


2003/09/28 17:39(1年以上前)
防湿庫ですが私はヨドバシカメラで
1580円のナカバヤシのキャパティドライBOXを買いましたよ。
キッスとレンズでしたら、十分入ります。
大きさもいろいろあり、ちゃんと湿度計もついていて問題なしです。
予算があれば防湿庫もいいですが検討してみてはどうですか。
書込番号:1984140
0点


2003/09/28 17:41(1年以上前)
まずは衣装ケース(密閉出来るタイプ)に乾燥剤を入れて
その中にカメラとレンズを入れて湿度の低い場所において
保管する方法で良いと思います。
頻繁に使っていればカビにやられることはまず無いと思います。
書込番号:1984147
0点

あった方がいいのですが、予算が厳しいのならプラ製のドライボックスなどが安くていいんじゃないでしょうか。↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_114/114.html
乾燥剤も電子レンジでチンすれば繰り返し使えます。
あとは部屋の中で風通しのいい所に吊るしておけば埃はかぶりますが、カビは発生しにくいようです。(絶対じゃありませんよ)
書込番号:1984194
0点


2003/09/28 18:05(1年以上前)
乾燥剤によるドライボックスでの長期の保管はやめたほうが良いと、以前カメラ雑誌に書いてありました。
レンズ内に使われているグリスまで乾燥してしまい、AFレンズの場合うまくフォーカスできなくなるとのことです。
かくいう私も、その記事を読んで慌ててドライボックスから出してみたところ、レンズ一本のAFが使えなくなってました。(^_^;)
半年ほどの使用でしたが、残りの四本は無事でした。
ちょうどそのころ、あまりカメラを使用していなかったのもいけなかったのかもしれません。今はそのドライボックスは、フィルム専用の保管ボックスになっています……。
書込番号:1984209
0点

あ!思いっきりかぶってる!
私は防湿庫に入りきらないものはハクバのドライボックス5.5Lを使ってます。
箱の中でカメラを積み重ねできないので深いタイプは必要ありませんでした。
レンズを立てて入れるなら深いのもありですが・・・。
書込番号:1984217
0点



2003/09/28 18:34(1年以上前)
皆様、ご教授ありがとうございます。
密閉できるボックスに乾燥剤でも良いのですね!
とりあえずそれならシュレーディンガーさんの体験談も気になりますが、防湿庫のことは気にせずレンズを選んで残った予算で防湿庫かボックスかを決めることにします。
書込番号:1984282
0点


2003/09/28 18:36(1年以上前)
自分も高い買い物をして、もしもがあったら辛いので思い切って防湿庫を購入しました。
余裕があるのでしたら購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:1984287
0点


2003/09/28 20:52(1年以上前)
気にしだすと、気になることですね。
自分は17年位カメラの置き場所は洋服ダンスです。
バックごと放り込んでいますが特に問題ないですよ。
天気のいい日にタンスも扉開けるからかな?
でもこれ東海道沿線エリアでの話ですから、あしからず。
書込番号:1984607
0点


2003/09/28 21:50(1年以上前)
頻繁に使うなら、それほど心配しなく良いようです。
ある程度長期間使わないのなら、防湿庫をお勧めします。
書込番号:1984812
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EF−S18−55 タムロン28−200等装着時ですが
電源入れた時表示パネルに必ずE05が出て(Err05でない)
からしばらくして(1 2秒後)表示されます。取り説見ても
この点の記述が無いのでお尋ねします。皆さんもそうですか?
又今日三脚を購入時に展示の10DとkissDに触ってきました。
今更ながらこんな質感が違ったと再認識(;_;)
展示のkissDのカ−ドスロットの蓋やフラッシュの頭を押しても
そんなパコパコ言わないのですが私のは意外と言うしカ−ドスロットは
ホ−ルドした時ギシギシ言うからちょっと気になってきました。
コストダウンの影響有りとは言え個体差?こんなもんでしょうかね?
購入8日、これまで撮影数250枚位かな
0点

私のはEO5じゃなくてEOSと表示されますね、個体差でしょうか(笑)
そういう仕様のようです。
書込番号:1984206
0点


2003/09/28 19:13(1年以上前)
私のもEOSと表示されますよ。
たしかに「5」に見えないこともないけど。
書込番号:1984372
0点



2003/09/28 19:41(1年以上前)
なるほどEOSの表示でしたか
全然気が付きませんでした。(^^ゞ
書込番号:1984433
0点


2003/09/28 20:48(1年以上前)
この話、10Dの出始めにもありましたね(笑)。
書込番号:1984595
0点


2003/09/28 21:19(1年以上前)
私が購入したものもカードスロットの上部がパコパコ音が
聞こえるぐらい取り付けが悪かったです。
ホールドするたびに気になったので、即刻交換しました。
書込番号:1984701
0点


2003/09/28 21:43(1年以上前)
EO5じゃなくて、EOSですか...なるほど。
私も気になっていました。
書込番号:1984785
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入してから雨続きで外での撮影をしておりません。今日は素材を求めて出掛ける予定です。21日に購入して部屋での試し撮りでは別段不具合はありませんでした。当初は10Dも検討していたのですが、これまで使用していたG1のバッテリー2個がそのまま使えるのは助かります。用品でバッテリーグリップが用意されてますが、どなたか使用されている方はいらっしゃいませんか?使いやすいでしょうか?メリット等情報下さい。
0点


2003/09/26 08:43(1年以上前)
10D用よりも小形で、フォールディングは良いです。
縦位置の撮影が安定することが最大のメリットです。
因みに、グリップは台湾製です。
書込番号:1977652
0点



2003/09/28 21:36(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。購入を検討したいと思いますが、カメラ本体の外傷防止用にセミハードケースを購入したので、同時装着はできませんね、
書込番号:1984764
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


レンズキットを購入しました。
今度は望遠側のレンズ購入を検討しています。
レンズ選択中、キャノンのHPにMTFを見て疑問が出ましたのでご教授願います。
MTFの見方は分かったのですがレンズの中心から何mm位のところまで使うのかが分かりません。
撮像素子によって変わるように思うのですが理解できません。
0点


2003/09/27 10:05(1年以上前)
> レンズの中心から何mm位のところまで使うのかが分かりません。
> 撮像素子によって変わるように思うのですが理解できません。
kissDのCMOSサイズは22.7×15.1ミリなので、対角線の長さは27.3ミリです。
(三平方(ピタゴラス)の定理)
中心からの長さは、その半分の13.6ミリになります。
銀塩35ミリフルサイズの場合は36×24ミリの対角線長が43.3ミリなので、
中心からの距離は21.6ミリになります。
書込番号:1980392
0点



2003/09/27 16:54(1年以上前)
1Ds欲しいさん有難うございます。
勉強になりました。レンズ選びに役立たせて頂きます。
書込番号:1981207
0点



2003/09/27 18:54(1年以上前)
言い忘れました。
今後デジタル一眼は35mmフルサイズになってくるんでしょうね。
数年経つと12万位で購入できますかね・・・。
そのときに使えるレンズ選びをして行きたいです。
書込番号:1981456
0点


2003/09/28 11:49(1年以上前)
おじさん@相模原TR1はじめましてm(__)m
>今後デジタル一眼は35mmフルサイズになってくるんでしょうね。
>数年経つと12万位で購入できますかね・・・。
なのですが、はてさて何時になるのでしょうね???
個人的には、厳しいと思っています・・・12万円は・・・
皆さんいろいろ意見があるでしょうけどm(__)m
CMOSやCCDなどは、シリコンウエハースから製造されますので(現在最新で直径300mm)一枚から採れる分量が35mmフルサイズとAPS-Cとでは格段に違うはずです。簡単に、コストに直結しています。
だんだん進化していくとは思いますが、オリンパスがE-1で新規格のフォーサーズの素子規格をやり始めたように、先が見えない気もします。
個人的意見で申し訳ありませんでした。
書込番号:1983420
0点



2003/09/28 20:42(1年以上前)
kin_kin さん ご意見有難うございます。
12万くらいは無理ですかね・・・。
期待しているのですが、でも楽しみにしています。
レンズもそれを期待して徐々に揃えてゆくつもりです。
書込番号:1984580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


近日KissDを購入予定の者です。
レンズセットでの購入を検討しているのですが、
もう1本望遠ズームのレンズをほしいと思っています。
現在キヤノンの EF55-200mm F4.5-5.6 II USMと
タムロンの AF28-300mm Ultra Zoom XR
の2本で迷っています。どちらがこのカメラにふさわしいのか、
詳しく分かる方がおりましたら、アドバイスいただきたいと
思います。宜しくお願いいたします。
0点


2003/09/28 04:20(1年以上前)
Canon純正28-135mm手ぶれ補正か、75-300mm手ぶれ補正ですね。
書込番号:1982890
0点


2003/09/28 20:32(1年以上前)
タムロンの28〜300mmに一票!
300mm×1.6倍=480倍に!広角では損をしますが望遠ズームでは得をします。銀塩カメラでは高くて考えられない480mmの世界が拓けます。
なにごとにも自由で自分の意思を貫くヨーロッパの人たちから2002〜3レンズ・オブ・ザ・イヤー受賞のレンズだけに素人受けするシャープで世界で最軽量、最小、グッドデザイン賞受賞でこの安さ!
書込番号:1984555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





