
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 30 | 2005年2月20日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 04:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 20:55 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月19日 18:38 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月19日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


最近一眼レフのデジカメを購入したいと考えているものです。
最近すっかり値段も安くなったことから、
EOS kiss digitalの購入を検討していたのですが、
今回の新機種発売を知り、非常に困惑しております。
当方、銀塩も含め今まで一眼レフのカメラを所持したことがなく、
まったくのどしろうとなのですが、
動物(特に鳥、犬)および景色の写真を撮りたいと思い、
軽く、使い易い(と思われる)この機種の購入をしたいと思っております。
現行安い方がよいのか、新機種の方がよいのか、
みなさま、アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

絶対、新機種。旧型とは別物。
短所の改良が著しいです。
書込番号:3951080
0点

こんにちは
新型を初期不良が少ないことを短期で確認後、高値でも旬を楽しむか、
旧型を底値でゲットするかは、考え方次第です。(つまりあなた次第)
旧型の製品の安定度の方が高いことが通例でしょう。
旧型の仕様に不満がなければ、旧型がお得でしょう。
書込番号:3951090
0点



2005/02/18 18:31(1年以上前)
くろこげパンダさん、写画楽さん、早速のレスありがとうございます。
お二人のアドバイスを拝見して思ったのですが、
私のような素人が使用する際にも、
新機種での改良点は大きなポイントとなるようなものなのでしょか?
新機種に比べて、旧機種での仕様で注意(あるいは、新機種で注目)しておくべき点がありましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3951213
0点

旧型は起動時間が遅く、また上位機種との差別化で本来は可能のはずの機能をソフトによって制限しています。
その問題を解消すべくユーザーは自己責任において海賊版のファームを入れたりしています(私も)
新型はまだ現物を触っていないので憶測の域を出ませんが、旧型であった不満点をかなり解消してきたと思います。
事実キヤノンもユーザーアンケート等を実施してユーザーの要望も把握してたでしょうしね。
これから購入するならやはり新型にされた方がいいと思います。
書込番号:3951267
0点

ワタシは旧機種を使っていました。
これはこれで満足できるものです。
でも、
新機種(デジタルN)は旧機種と比較して、
1.軽い
2.小さい
3.起動が早い
4.オートフォーカスが選択できる
など、かなりのアドバンテージがあります。
>ふなさん
今は初心者でも、半年も経てば初心者の域は越えます。
その時に、買い替えを考えるよりも、
それから先も満足して使えるものを購入したほうが良いです。
書込番号:3951281
0点


2005/02/18 19:41(1年以上前)
そうですよねー、買ったときは初心者でも興味が沸くとすぐに不満な所が見えてきますから新しい方をお勧めします。値段的にも現行のアドバンテージは少ないと思います。
書込番号:3951550
0点


2005/02/18 19:57(1年以上前)
http://bcnranking.jp/flash/09-00001050.html
この記事なんか参考になるかもしれません。
ちなみに私は3日前に現行機種を買いましたが、私には機能十分でコストパフォーマンス抜群の買い物でした。
人それぞれ考え方が違うと思います。
例えば起動時間は確かに新型の方が早いですが、私には現行機種が遅くて困るレベルではありません。
軽くて小さい方が楽だと思いますが、現行機種も他メーカーに比べればかなり軽いし、コンパクトデジカメでないので重くて大きいことは確かです。
とは言っても一度お店で触ってみて考えればよろしいかと思います。
新旧で迷える今がいろんな意味でチャンスだと思います。
書込番号:3951615
0点

みなさん、一番大事なところが抜けていませんか?(^^;)
撮像素子が別格です。20D譲りの撮像素子と画質処理エンジンですよ。
20D並に高感度で低ノイズなら、このクラスで敵なしの性能です。
20Dも現在、敵なしの状況なんです。> ふなさん さん
書込番号:3951983
0点

私の住んでいる地域のカメラ量販店では、旧型はシグマのズーム2本付きで7万円を切っていました。これに1GBの高速CF(通販で8千〜1万円)、予備バッテリーを入れても10万円を切る価格でデジタル一眼が楽しめます。
新型だとさらに4〜5万円必要でしょう。
どちらがいいかは、難しいですね。
新型がいいと言っても、旧型との違いを実感するにはある程度使いこなせないとわからないかもしれません(画素数が違うとか本体が小さいとかはすぐにわかりますが)。
全くの初めてでしたら、慣れる意味で旧型を買って1年ぐらい使ってみるのもいいと思います。価格がかなり下がってますから、1年後にオークション等で処分してもそれほど損はしないと思いますよ。それに、レンズはカメラ本体を買い換えても使い続けられますし。
書込番号:3952040
0点

訂正:
>20D譲りの撮像素子と画質処理エンジンですよ。
撮像素子は20Dの流用ではないそうです。
20Dで採用のオンチップノイズ除去回路などの技術が引き継がれているという事だそうです。
書込番号:3952048
0点


2005/02/18 22:28(1年以上前)
別の場所から書き込んでいますので、
ハンドルネームが違いますが、
質問をさせていただいた「ふなさん」です。
みなさん、多くのアドバイスありがとうございます。
やはり高い買い物である以上、
半年後、一年後を想定して購入するなら、
新型を購入する方が無難かなという気がしてきました。
しかしながら、現行機種のコストパフォーマンスも捨てがたいものがあるようですね。
レンズ、メディアなどにかかる費用を考えると、
新型があまりにも高いようなら手が出しにくいように思われます。
結局のところ、新型の値段次第といったところでしょうか?
とりあえず、新型の値段がはっきりするまで待ってみようと思います。
みなさん、貴重な意見をありがとうございました。
書込番号:3952473
0点


2005/02/18 22:54(1年以上前)
新型と旧型の実売価格差はおよそ2万5千円のようですね
レンズを買えるほどの価格差ではないけど
かなりの容量のメディアが買える・・
さぁ、どうする(笑
書込番号:3952689
0点


2005/02/18 23:25(1年以上前)
新しい方で間違いありません。
書込番号:3952890
0点


2005/02/18 23:39(1年以上前)
ヨドバシではさっそく価格でてますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/34639541.html
書込番号:3952992
0点

動物の撮影の場合、旧型の連射四枚は大変なストレスになりますよ。
私もこのせいで、傑作を500枚くらい逃しました。(ほんとか?)
あと、新型が20D相当のノイズレスになっているならば、シャッタースピードも稼げるわけで、これもまた動きのある被写体にはプラスになります。
新型はボディーのみで十万円弱とのことですから、ポイントを含めれば約9万円。価格コムの最安値だと、8万円代後半でしょう。
この程度の価格差なら、私なら新型を買います。絶対に。
書込番号:3953036
0点


2005/02/19 00:04(1年以上前)
ふなさんさんこんばんは。
4ヶ月前に私もキスデジを購入するまで
カメラ経験はコンパクトデジカメだけでした。
色々不安なことはありますよね。
でもきっと一眼の世界を知ったら今までコンパクトデジカメなどでの撮影(されていたのでしょうか?)では得れない写真と感動に出会えますよ。
僕はこの現行キスデジがもしもっと安くなればもう1台サブに欲しいと思ってはいますが、
使いはじめるとけっこう上位機種が羨ましくなることが多々あります。
ボディの軽量化は私には特に大きなことではありませんが。
カスタムファンクションもあるようですし、画素数も多いです。
オートフォーカスが選択できる!
もうこれらの変更だけで欲しい1台です。
ふなさんも現行キスデジだとすぐに同じように思うかも知れませんよ。
予算的に問題なければ文句なしに新機種をお勧めしますよ!
予算に問題なければ…私もこちらの機種欲しいです(涙)
書込番号:3953150
0点

新機種にもう一票
旧型のキスデジ使ってますが、逆の立場で今キスデジを購入するなら新型でしょう。
多少の価格差は、機能強化分に見合うと思います。
書込番号:3953257
0点

今のところ、その敵なしの20Dに一票です。このスペックは進化の速いDSLRの世界でも、
当分通用することでしょう。
書込番号:3953360
0点


2005/02/19 02:17(1年以上前)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/34639541.html
ボディ99,800円(実質90,800)、レンズキット119,800(実質109,000)
発売になったら、もうちょっと下がるかも知れません。
20Dの敵と言えば・・・下剋上だと思います。
書込番号:3953815
0点


2005/02/19 09:37(1年以上前)
新型の初期不良の心配/モデル末期の安定性
カメラではない機器に携わっていますが、生産性や市場品質見ながらコストダウンの部品に変わる事はありますね。
もちろん改良される部分もありますが・・・
案外、品質不安定なような初期ロットの方が長い目で見ると高品質である事は有ると思いますよ。
書込番号:3954516
0点


2005/02/19 13:00(1年以上前)
800万画素?
また中途半端な物を出すね〜
1200万位にならないとあまり意味がないんですけれどね〜
起動やその他もろもろの性能向上は良いとして、KISSの繊細で優れたデザインが、がきっぽいデザインに変わった(イメージも)のがキツイですね
私は恥ずかしくて持てないです。
実用上はF70超える物が出ないですね〜プロがロケ専用でよく買うんですが、F70ちょっと便利すぎて製版時の手間が省けて経費削減出来ますからね〜
書込番号:3955379
0点



2005/02/19 15:42(1年以上前)
改めまして、みなさん、多くのアドバイスありがとうございます。
>カメラ初心車さん
以前はFujiのコンパクトカメラで撮影をしておりました。
(A310という機種です。)
人を撮ったりすることにかけては不満はなかったのですが、
動物(特に鳥)を撮影した際に、
限界を感じたのが購入を検討するに至った経緯です。
また、建造物の写真を撮る際に、光学3倍ズームでは、
物足りなさを感じたこともきっかけになっています。
ねまき猫さんが指摘してくださった、
連射機能の違いはそういった点から非常に気になります。
とりあえず、予算を12万程にして、
価格の動向を見守って見ようと思います。
ただ、レンズキットもしくは、Welcomeキットのレンズで、
必要十分となるかどうかが、気になりますが・・・。
書込番号:3956073
0点


2005/02/19 16:24(1年以上前)
最近購入を検討しはじめたデジ一初心者(未満)のものですが・・・
何人かの方が仰られる「オートフォーカスが選べる」というのは
どう言うことなんでしょう?
HPの主要性能の一覧表で[オートフォーカス]の欄に書かれている内容は
全く同じですし、何がどう違うのやら・・・
おバカな質問ですが、教えていただければ幸いです。
書込番号:3956267
0点


2005/02/19 17:07(1年以上前)
>ふなさんさん
なるほど、鳥の撮影をされているんですね(^^
鳥だと近寄ると飛んでいっちゃうでしょうし、
望遠レンズも欲しいところでしょうね。
レンズキットだけでは確かに満足いかない可能性がありますね。
僕はレンズキットのレンズには当時は興味がなかったので
ボディ+28-135mm IS にしました。
F1のパドックでの撮影を楽しみたいことともし天気が悪く暗くても手ブレせずに手持ち撮影できるようにと照準を定めて…。
今年はレースシーンもガンガン撮りたいので望遠レンズ購入を前向きに検討しています(^^
鳥のような被写体を追うとなればフォーカスモードを選択できる新型の方が何かと便利でしょうね。
連写性能も旧型より上ですし。
>便乗質問すいませんさん
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/comparision/index.html
ここに主要性能の比較のページがあります。
キヤノンの正式なページです。
ここの『AFモード任意選択選択』欄をご覧くださいね。
私はSPEED LIGHT 580EXがあるのにE-TTLII対応じゃないボディなのが悲しいです。
新型は対応してる点も羨ましいポイントですね。
書込番号:3956465
0点


2005/02/19 23:49(1年以上前)
両方買えばいんじゃないんですか。
先日、フジヤカメラにいったら、たしか4万円台で中古のボデイの良品がありました。新機種が出回る頃には3万円台になっているかもしれません。両方買っても(旧型は中古で)新品20Dボデイの価格代金からン万円おつりが返ってくると思います。2台購入して1台はサブにしてもよし、下取り、ネットオークションに出してもいいんではないでしょうか。
ちなみに10Dボデイは現在6万円台で20台以上がガラスケースの中で次のご主人様が引き取ってくださるのをお待ちしていました。
(でも来年の今頃はきっと20Dがズラリと並んでガラスケースの中で晒されているのでしょうね。)
書込番号:3958689
0点


2005/02/20 14:49(1年以上前)
ぶれる、ぶれる、ぶれろ、ぶれろ・・・
Kiss Dに IS つけるものは、おらんじゃろ。
20Dとkiss D 価格差の割りに、絵の差はないじゃろ。 ISレンズがあると、キャノンはつらいの・・・ わしのカメラはぶれない。 タムロン28−300をISにするのに、いくら、手出しするかを考えて、キャノンを買うのじゃな。 さらばじゃ・・・
書込番号:3961412
0点

kissを去った預言者さん>
kissデジタル板のあちこちに自慢話を書かれてるみたいですね(笑)
でも、そんな話ならα7デジタル板で素直に「使ってみて良かったよ」て言えばいいことじゃないですか?
kissデジとα7デジタルは価格帯も全然違うし、何の目的であちこちに書き込みされているのか意図がわかりません。
書込番号:3962394
0点


2005/02/20 21:50(1年以上前)
若僧よ、自慢と取るか、事実を受け止めるか、そちの勝手じゃ。
一眼わな、レンズと込みで考えるのじゃ、ぐわはは!
書込番号:3963464
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちわ。KissD買って1年、5万枚達成です。
現在、CF(1GB 2枚)+HDDストレージですが、そろそろCF 2G超を購入
しようと考えています。
そこで質問なのですが、今使っているHDDストレージの対応メディアが
FAT16フォーマットまでなのですが、
@CF 2Gを Kiss-Dでフォーマットした場合、FAT32になるのでしょうか?
ストレージで認識しますのでCF 1Gの場合は、FAT16という事で良いのでし
ょうか? という事は2GBのCFはどっちでフォーマットされる?
よろしくお願いします。
0点

関係ない質問で申し訳ありませんが、5万枚撮ってシャッターユニットの故障は何回でしょうか?
私は1万枚弱で1回故障し、その後2万枚撮って故障無しです。
書込番号:3959730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
私は銀塩一眼レフはEOS、ビデオカメラ、プリンターもキャノンでございます。
デジ一眼を購入検討中ですが、kissDはCanon銀塩一眼のkissやEOS55のように、ミラーがアップした時にパコパコと音がするのでしょうか?
EOS3,7と比べると全体の質感は落ちるのかな。
ペンダハミラーもいまいちで、D20より安いからしかたないのかな。
最近Pentaxの明るく見やすいファインダーのistDも気になる存在です。
0点

変な質問して失礼しました。明日実機を触ってこようと思います。
D20→20D失礼。
書込番号:3957224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちは!!
皆さんのコメント見ると、なかなか好評なようですね。
自分はデジカメは好きですが、一眼はサッパリ分かりません。
レンズは何が付くのか?付く場合でもAFが出来なかったり絞りが開放??
また、D70も好きで見た気がしますが、レンズの記号によりAFが本体で動くタイプがあったり・・・?
10万円をリミットとしてD70やistDsが欲しかったのですが、当然新型キスも注目です。
基本的にストレス無く動くカメラが好き(第一候補)
また、コンパクト機ではノイズがやっぱり悩みの種だったので、一眼ならではのスッキリ画像が欲しいです。
また、将来的には標準域のレンズに加え、300mmの望遠レンズと
室内でも明るい(らしい)短焦点レンズの3本立ててカメラライフを楽しみたいです。
一眼ならではのマニュアルフォ−かすも短焦点ならOKだし(でしょうし)MFしやすくなったと書いてますね、新型。
せっかく、新型が出たところだし、まだ触っても無いところでなんですが
期待はずれな部分って有りますか?
自分はD70みたいに連射がもっと枚数多く撮れて欲しかったと思います。
あとは、最軽量の名がどうしても欲しかった為か、バッテリ−容量が減った事です。
0点



2005/02/19 11:35(1年以上前)
スイマセン
タイトルが、新型のここは良くない!?と間違えました。
書込番号:3954986
0点

>期待はずれな部分って有りますか?
ファインダー、背面液晶サイズ、サブ電子ダイヤルがない…、って言ってると20Dと同じか、超えちゃうんですよね。
個人的には、軽い、小さい、という方向に重点を置いて改良してくれたことがとっても嬉しい。
書込番号:3955037
0点


2005/02/19 14:48(1年以上前)
・高音のシャッター音
・KISSを起用した広告
・ゴミ取り機能がない
・ボディ手ブレ補正もない
・ペンタプリズムじゃない
・値段が思っていたより高かった
・グリップが小さくなりバッテリー容量も半減
全体的にはよくできたカメラだと思います。
書込番号:3955850
0点

kissDはデジタル一眼として価格破壊に挑戦した初めての普及型一眼
ですよね?第二世代に入るkissDNの進歩には著しいものがあります。
@世界最軽量(世界第2位のコンパクトなボディ)
A800万画素
B不満だった起動時間の改良!
・・・これだけでも大満足です。完璧なものになったら1年半後のkissDNAが売れないしね!
書込番号:3956025
0点


2005/02/19 15:43(1年以上前)
>D70みたいに連射がもっと枚数多く撮れて欲しかった
同感です。でも、
D70も、JPEG NORMAL/L(約1.5MB)は144コマですが、
FINE/L(約2、9MB)だと14コマですよね。
ということは・・・
KissDNの JPEG(Large/Fine 約3.8MB、3456×2304画素)約14枚というのも、悪くないのでは?
あー、早く現物さわってみたいー!
書込番号:3956075
0点


2005/02/19 16:17(1年以上前)
20DではJPG23枚と言われていますが、実際には被写体やメディアによりそれ以上撮れることが多いようです。
KissDNも同じではないでしょうか。
書込番号:3956219
0点



2005/02/19 16:51(1年以上前)
連射に関しては、自分の勉強不足の様です(D70)
キスもメディアや画質によっては、枚数伸びるかも?しれませんね。
書込番号:3956389
0点

キャノンはゴミ取り機能だけは付けて欲しいですね。
で、それ以外は不満点が殆ど解消されて驚いています。
ここまでユーザの希望を取り入れてくるとは。
機能制限も解除されてるし、起動時間は短くなってるし、連射は利くなど。
細かいところでは、グリップ付けた時に、本体の蓋をなくさないように、グリップに収納出来るようになってます。
蓋無くしそうで困ってたんですよ。
スカスカ感(中身が詰まってない感じ)があって嫌だったんですが、それもおそらく改善されてるんじゃないかな。
書込番号:3956514
0点



2005/02/19 18:38(1年以上前)
ストロボが高く伸び上がった形が好きです。
書込番号:3956939
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


デジカメ一眼レフ購入を検討している初心者です。
特にこのキスデジWelcome Kitはレンズ2本ついてお得だなー
なんて思っていたところ、近場のキタムラで
「\79,800!更に安くします。」
なんて広告が入ってたので、おっと思い良く見てみるとレンズが
シグマAFWズームセットになっていました。
型番はAF18-50mm F3.5-5.6DC、AF55-200mm4-5.6DCです。
CANONのカタログを見ると通常のWズームキットのレンズは
デジタル用に開発されたEF-Sシリーズと書いてあり、この
値段の差はレンズの差なんだと思うのですが、実際には
どの程度レンズの性能に差があるものなのでしょうか。
どなたか教えてください。
すいませんがカメラに関しては超初心者なのでわかりやすく
お願いします。
0点

シグマのレンズもDCと名が付くものはデジタル専用です。
純正と違ってUSMモーターを使ってないので多少うるさいかな?という程度の違いです。
模写の違いについては持ち合わせておりませんのでわかりません。
書込番号:3921068
0点

キャノンのレンズ付きでもWズームセットとか言って
EF28〜 EF〜300 とかデジタル専用じゃないもの
付けて売ってるから間違って買う人いると思うよ。
EF-S18-55mmが良く写るレンズだけにデジタル専用じゃ
ないものだと画質が落ちると思う。注意!
シグマのAF18-50mm DCはわかりませんが、EF-S18-55mm
はどれだけ良く写るか、ここのレビューで高価なLレンズと
比較してあるのでご覧あれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/dcr003.htm
書込番号:3921890
0点

シグマのAF18-50mm F3.5-5.6DC、AF55-200mm4-5.6DC
どちらも値段を考えたらよく写ると思います(Lレンズと比べてはいけない)。見た目は安っぽいですが、軽いですよ。私は、ヨドバシで2本セット30000円の10%還元で買いましたが、とくに目的もなくぶらっとカメラを持ち出すときはもっぱらこの2本です。それにしても、BEPON さんの見た値段だとボディは50000円を切るわけですか。いくら新機種発売の噂があるとはいえ、D60を25万で買ってからまだ3年たっていないのに……。(;_;)
書込番号:3923620
0点


2005/02/13 21:46(1年以上前)
私もWelcomeKitを検討していましたが、私の地域のキタムラでもBEPONさんと同じで、シグマのレンズ2本付きで79800円の広告があり、初めてのデジタル一眼レフとして買おうか悩んでます。
お店で店員に聞いてみたらAFのスピードが若干違うぐらいかなと言ってましたが、ちょっと店内で動かしてみた感じではやはりよく分かりませんでした。
何分、初心者でレンズの事もろくに知らないもので…。
このシグマレンズ2本セットはお買い得と考えて良いものでしょうか?
書込番号:3927898
0点

たとえば私の持っているレンズでいうとEF17-40F4LとシグマAF18-50mm F3.5-5.6DC、EF70-200F4LとシグマAF55-200mm4-5.6DCを比べてみるとシャープさ色のりに違いがあるのは事実です。が、EF17-40F4Lを1本買う値段でこのセットが3セットも買えてしまうわけです。ですからLレンズと比べるのは酷というものです。
値段を考えれば逆光にもそんなに弱くないし、解像感もけっこうあると思います。USM(シグマはHSM)ではないので、ピントを合わせるときジージー音がしますがそんなに気になるほどではありません。AFも速くはないですが、許容範囲内でしょう。外観がチープなのは、まあ仕方ないですね。
上のLレンズより勝っているところもあります。たとえば最短撮影距離は
EF-S18-55=28cmに対してシグマAF18-50mm F3.5-5.6DCでは25cmです。
前玉が回るのでPLフィルターは使いにくいですが、PLフィルターをわざわざ使って、というようなレンズでもないと割り切っています。
ちょっと高い「ボディキャップ」がわりに買ってみたら、意外によく写るレンズだった、ということでどうでしよう。(^.^;
書込番号:3928677
0点

すみません。
最短撮影距離のところはEF17-40F4L=28cmと書くべきところをEF-Sレンズのデータをコピペしてしまいました。これでは、何がLレンズより優れているのかわかりませんね。訂正します。
書込番号:3928754
0点


2005/02/15 22:40(1年以上前)
BEPONさんの質問に何度も横入りしてすみません。
結局、今日キタムラでシグマレンズ2本セットを買いました。
おもちゃのようなガラクタカメラを3000円で下取りしてもらい、バッグと液晶保護フイルム、キャンペーンの予備バッテリー、5年保証を付け76800円でした。価格面では満足です。
先ほど動作テスト程度ほど動かしてみましたが、なかなか感じがよさそうです。
これからレンズのことなどもっと勉強して楽しみたいと思います。
また分からない事を聞くかもしれませんが、皆様よろしくお願いします。
書込番号:3938303
0点

ご購入おめでとうございます。
バンバン撮ってください。
書込番号:3939081
0点

うえぽんぽん さん、御購入おめでとうございます。
フィルム代も現像代もかからないのですから、気楽に持ち出してとりあえずは露出やシャッタースピードなどあまり考えずPモードでどんどん撮ってください。失敗したところで消せばいいだけですから。AVやTV、あるいはマニュアルモードなど応用ゾーンはPモードに不満がでてきてから慣れていけばいいと思います。付属のマニュアルはわからないところがでてきたら読む、というスタンスで(そうでないと読むだけで厭になってしまいます)、バッテリーとメディアを入れたら近くの公園にでもいかれたらいかがですか。
書込番号:3939290
0点


2005/02/16 19:40(1年以上前)
CT110さんありがとうございます。
10Dから20Dへさんも親切なアドバイスありがとうございます。
「Pモードでどんどん撮る」「応用撮影はそれから…」
なるほど納得致します。今週末持って出かけてみたいと思います。
皆様の暖かい対応に本当に感謝します。
書込番号:3942136
0点



2005/02/19 11:44(1年以上前)
返信遅れてすいません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見も含め悩んだ結果今回は見送りとしました。
というのもキスデジ後継機情報でだいぶ軽量化されるということを
耳にして、私だけではなく妻も使う予定なので、それも含めて検討する
ことにしました。その時にはまた相談させてください。
発売はいつごろになるのかわかりませんがそれまでもう少し
勉強しておきます。
書込番号:3955019
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


結婚式を撮影することになりましたが上手に写せるか不安です
過去に撮影された方がおられればアドバイスを受けたく書き込みしました
外部ストロボは親父の550EXを借りて使用することにしました
ズームレンズはキットの18−55しかないのでこれで写すつもりです
ISO感度、ホワイトバランス、シャッタースピード、露出など
気をつけるべきポイントがあれば教えていただけないでしょうか
現在考えているのが事前に式次第を調べて進行状況を確認して
良いポジションを早めに取ることぐらいです
友人からはスナップ的に気軽に撮ってくれと言われています
どんな情報でも構いませんのでよろしくお願いします。
0点


2005/02/13 15:50(1年以上前)
ここも、読まれると、色々参考になります。。。よ♪
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
世の中は、これから先は、高齢化と少子化で、経済も産業も、
大変みたいです。。。。。ね。。。。。
書込番号:3926064
0点



2005/02/13 18:25(1年以上前)
みなさん同じ悩みを持ってるんですね
F値の小さいレンズでISO感度上げての撮影や
キャンドルサービスでのクロスフィルター使用など
参考になりました
当日までに色々試行錯誤してみます
書込番号:3926734
0点

>当日までに色々試行錯誤してみます
そのほうが良いと思います。撮る事自体にはお金がほとんど掛かりませんから目一杯練習してください。
ストロボ撮影は、ベテランでも結構神経をとがらせる撮影です。いろんな状況を想定しておいた方が
いいと思います。
三脚や一脚の使用も考えてみてください。50mmF1.4やF1.8を用意できれば、ノーストロボでも
撮影できる状況が増えます。
おおまかですが、個人的によくやる撮影法を書いてみます。
1)ISO感度を400にセット
2)露出モードをマニュアル露出を選択
3)絞りをF2.8〜F5.6を適宜選択(お持ちのレンズではF2.8は無理です)
4)シャッター速度は最高でも1/60程度で、最低は1/8まで使う(一脚併用)
5)ストロボは強制発光。TTL動作している事が必要条件。
6)背景など 定常光(環境光)主体の被写体は、絞りとシャッター速度で適宜調整。
7)主要被写体など ストロボ光主体の被写体は、絞りと、撮影距離と、調光補正(←できるなら)で調整。
定常光で露出オーバーさせてはいけません。露出オーバーさせられるようなら、ストロボは不要ですネ(^^;)
ご興味がありましたら、チョッと練習してみてください。
書込番号:3928234
0点



2005/02/19 08:50(1年以上前)
くろこげパンダさん、ご丁寧に返答ありがとうございます。
とにかく1回きりの取り直しができない結婚式
ブレた写真にならないようにシャッタースピード優先で撮ります
Pモードにすれば自動でSS1/60になりますね
キャンドルサービスのときはクロスフィルター使ってみます
余裕があれば三脚使ってEF28/1.8で定常光撮影やってみます
いろいろ試してみて良い写真が撮れるようがんばります
ありがとうございました。
書込番号:3954370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





