
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/09/22 14:15(1年以上前)
ISO感度で調整しろと言うことでしょうか?それに外部ストロボ利用(結婚式や忘年会、学芸会などでは)の方が確実に良く写るので・・・!!それにカメラの大きさ(EOS Kiss Dのめざす所は一眼レフデジカメ世界、最小、最軽量なので・・・一年後のEOS Kiss D2はもっと小さく、軽いはず!)がある以上、内蔵ストロボの大きさに限界があるしね!
書込番号:1965938
0点

フラッシュの強さは内蔵の場合は固定だったと思います。
外部ストロボの場合は各種調整も出来ますし、ズームレンズ使用時には自動でストロボの画角調整をしたりします。
なお全ての外部ストロボに当てはまるとは限りませんので、ご確認ください。
内蔵ストロボはスナップ用のとりあえず程度でしかないと思います。まぁ、明るいレンズを使えば室内でも結構綺麗に撮れますけどね(^^
書込番号:1965991
0点


2003/09/22 14:46(1年以上前)
ちょっと質問方法が悪かったです。
ISO感度の事ではありません。
フラッシュの発光の強さを強弱できるかということを知りたかったです。
すごく近くの物を撮影するときに、目一杯明るくフラッシュが発光すると色が飛んでしまいますよね。
こういうときなどに、軽く発光するような方法がないのかなと思いました。
昔、所有していたオリンパスの3040という機種にはそのようなフラッシュの発光の強弱を変更できましたので。
書込番号:1965995
0点


2003/09/22 15:26(1年以上前)
白飛びを起こす様であれば、ストロボを何かで覆うか、レンズにNDをつけましょう。
書込番号:1966071
0点

取説見ると1M以内はケラレるようですね。
FEロックを使えば任意の部分に適正調光できるようです(取説81P)
書込番号:1966094
0点


2003/09/22 23:04(1年以上前)
私は買っていません。まだ初期不良が多く出てるだろうと踏んでますんで。
なので説明書を読んだわけではないですが、キャノン公式サイト見れば載ってます。
つまりは取扱説明書に載ってるはず。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
■Kiss D
[内蔵ストロボ]
形式 リトラクタブル式、
E-TTL自動調光オートポップアップストロボ
ガイドナンバー 13(ISO100相当・m)
充電時間 約3秒
充電完了表示 ファインダー内ストロボ充電完了マーク点灯
照射角 レンズ表記焦点距離18mm相当の画角に対応
調光方式 E-TTL自動調光(すべてのAFフレームに連動)
■ちなみに 10D
形式 リトラクタブル式、E-TTL自動調光オートポップアップストロボ
ガイドナンバー 13(ISO100相当・m)
充電時間 約3秒
充電完了表示 ファインダー内ストロボ充電完了マーク点灯
照射角 レンズ表記焦点距離18mm相当の画角に対応
調光方式 E-TTL自動調光(全てのAFフレームに連動)
■■ストロボ調光補正 1/2、1/3段ステップ±2段■■
これを見る限り、Kiss D には無い、と思います。
せめて前情報は集めた方が良いかと。
あとは説明書も読みましょうね。それから質問するのが普通だと思う。
書込番号:1967372
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


カメラとプリンターで接続して使える機種だったら、トリミングして画像を大きくしたり、位置を左右上下に少し動かせるようなのですが、カメラと接続できない機種の場合どうやってトリミングしたらいいのでしょうか?教えてください。
0点

カメラに付属していた「PHOTOSHOP」でトリミング出来ますので、、、
・画像をトリミング加工
・別の名前で保存(仮に「写真A」)
・「写真A」をプリント
こういうのはいかがでしょうか? (^^)
書込番号:1964231
0点


2003/09/21 22:16(1年以上前)
プリンターとコンピュータはつながっていると考えての回答です・・・
私の場合はコンピュータの中にあるソフトでトリミングしています。明るさ(逆光補正)や画像の回転、ふち無し印刷、カレンダーなど色々できます。
市販のソフトには「デジカメDE同時プリント」、「デイジーコラージュ」など沢山あります。
書込番号:1964245
0点



2003/09/21 22:52(1年以上前)
すみません。photoshopを見てみましたが、
画像をトリミングという項目が見つけられないのですが、なにかほかの名前でファイルを開かなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:1964397
0点


2003/09/21 23:04(1年以上前)
ツールボックスの左の上から三番目に切り抜きツールというのがあります。それを使ってはいかがでしょうか?
書込番号:1964441
0点

渓流大好きさん フォローありがとうございます(^^)
トリミングというのは作業の名前ですから、処理は「切り抜き」です。m(--)m
詳しい使い方はPHOTOSHOPの「ヘルプ」に書かれています。
左のフレームにある<<画像のサイズ変更、切り抜きおよびレイアウト>>の項目です。
書込番号:1964595
0点


2003/09/21 23:58(1年以上前)
トリミングというのは主に写真で使われる言葉だと思います。
(あとメイク関係でも使いますが・・・)
PhotoshopというのはCG系のソフトですから別の言葉(切り抜き)が
使われているのでしょう。
(日本語の翻訳で見ているので英語は別かもしれませんが)
そのためなのかわかりませんが、デジカメde!!同時プリントでも
トリミングではなく切り抜きを使っています。
ただし同じ系統のデジカメde!!フォト工房では、銀塩ライクな作業を
標榜しているだけあって、ちゃんとトリミングを使っています。
書込番号:1964668
0点


2003/09/22 00:08(1年以上前)
FIOさん どういたしまして。
別スレですが「源蔵」落としてきました、明日使ってみます。
ありがとう!
書込番号:1964710
0点

to 渓流大好きさん (^^)
kissDのRAWデータが手元に無いので、kissDでのRAW処理がFUVと、どう違うのかが興味あります(^^)/
10Dだと、シャープネスの具合やシャドー部の処理結果に違いが見えてきます。
御時間のある時で結構ですので、比較レポートを頂ければ幸いです。
m(--)m
書込番号:1964791
0点



2003/09/22 21:57(1年以上前)
みなさん。どうもありがとうございました。試行錯誤の末無事トリミングに成功しました。感謝です。
書込番号:1967084
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨日EOS Kiss デジタル レンズキットを購入したのですが、
家で子供を試し撮りしてみたところ、広角側で内蔵ストロボ使用時に
けっこうケラレ(下約1/3位)ます。
ズーム位置を35mm位にするとなんとか解消されるのですが
皆さんの所ではいかがでしょうか。
家の個体では発光部が若干上向きになっているのが原因のようです。
(指でストロボを若干押し下げるとケラレが消えるようなので・・・)
上記以外は問題なかったので少し気になっています。
0点


2003/09/22 10:55(1年以上前)
「広角側でストロボの陰が写る」って、本当かい?
全自動モードで18mmで内蔵ストロボで撮影した写真をアップできたらして欲しいね。百聞は一見に如かずだ。
書込番号:1965564
0点


2003/09/22 17:21(1年以上前)
もしかして、レンズフードを外していないのでは、フードが付いていると、内蔵ストロボでは、確実にケラレます。内蔵ストロボ使用時には、フードを外して撮影しましょう。
書込番号:1966304
0点

「指でストロボを下げるとケラレが消える」
この言葉を信用するとすると、ストロボの不良で、上を向き過ぎているのかも知れませんね。
それで1/3の暗部が解消されるとすると、結構下げないといけない気もしますが…
書込番号:1966326
0点


2003/09/22 20:43(1年以上前)
皆さんご返信ありがとうございます。
どうやら私の所有する個体の問題だったようです。
お店で交換してもらいました。
(正常なものと目視で確認できるくらいストロボの光軸がずれていました。)
ボディはチャチですが、写り・AF精度は優秀ですね。
なかなか使えそうです。
書込番号:1966841
0点



2003/09/22 20:56(1年以上前)
おっと、ハンドルネーム間違えてしまいました。
(爆弾になってしまった)
書込番号:1966878
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


デジカメ歴5ヶ月の初心者です。KissDのみに装着できるレンズについて質問です。
小さな花とかは撮影できるのでしょうか?たしかレンズ面から15cm位近づいてもピントが合うとどっかのサイトでみたんです。
0点


2003/09/20 12:30(1年以上前)
> KissDのみに装着できるレンズについて質問です。
EF-S 18-55ミリ のことですね。
> レンズ面から15cm位近づいてもピントが合う
レンズ面からの距離をワーキングディスタンスといいますが
カタログには書いてないようですが、計算すると17センチ以下です。
従って実際には15センチくらいまで近づけそうです。
(カタログでは、最短撮影距離=280ミリ
レンズ全長=66.2ミリ(全長とはレンズ先端からマウント面までの距離)
CMOSとマウント面までの距離=44ミリ(=フランジバック)
最短撮影距離でのレンズ繰り出し量をXミリ(不明)とすると、
ワーキングディスタンス=280-66.2-44-X=169.8-X≦169.8ミリ)
> 小さな花とかは撮影できるのでしょうか?
これは最大撮影倍率の問題です。
カタログでは、焦点距離55ミリで0.28倍です。
つまり「54×81ミリの範囲が画面いっぱいに写る」ということです。
書込番号:1959081
0点



2003/09/20 19:05(1年以上前)
1Ds欲しいさんありがとうございます。ワーキングディスタンスわかり易いですね。。
また質問します。どうか返信お願いいたします。
>カタログでは、焦点距離55ミリで0.28倍です。
>つまり「54×81ミリの範囲が画面いっぱいに写る」
54ミリはどのように出したんでしょうか?計算式とかあるんですか?
・・・EF50mmF2.5マクロレンズは、50mmで、0.5倍なんですが・・・よくわかりません。教えて下さい。
それとですね。クローズアップレンズ(250D/ 52mm)を付けると、倍率は上がるんですか?
書込番号:1959954
0点


2003/09/20 20:12(1年以上前)
> 54ミリはどのように出したんでしょうか?計算式とかあるんですか?
単に、kissDカタログの18ページ右下の表の数字を書いただけです。(笑)
でも計算で出すなら、CMOSセンサーサイズの22.7×15.1mmを使って、
縦なら15.1÷0.28=53.9mmと計算します。
(被写体がCMOS上で0.28倍に写る=CMOS上のサイズを0.28で割ると被写体のサイズになる)
> ・・・EF50mmF2.5マクロレンズは、50mmで、0.5倍なんですが・・・
> よくわかりません。教えて下さい。
50ミリマクロの最大撮影倍率は0.5倍なので、CMOS上で15.1mmのサイズで写るのは
15.1÷0.5=30.2ミリの範囲になります。
横のサイズは22.7÷0.5=45.4ミリです。
つまり、約4.5センチ×3センチの範囲が画面いっぱいに写ります。
> それとですね。クローズアップレンズ(250D/ 52mm)を付けると、倍率は上がるんですか?
クローズアップレンズは虫眼鏡でのぞく感じなので、倍率は上がります。
クローズアップレンズの計算式は詳しくないので、他の方フォロー願います。
書込番号:1960131
0点



2003/09/20 22:42(1年以上前)
>1Ds欲しいさん
わかりやすい説明ありがとうございました。お金を貯めてKissDを買いたいと思います。
実はソニーF707ユーザーです。KissDを考えましたが、レンズの知識があまりにもなかったので、12月に発売されるF828とで迷いましたが今回の>1Ds欲しいさん<の説明のおかげて、一眼レフを買う決心がつきました!本当にありがとうございました!
これからも何かと質問すると思いますが、よろしくお願い致します。
書込番号:1960674
0点


2003/09/22 19:01(1年以上前)
1Ds欲しい さん
1960131のご説明、大変わかり易く有難うございました。
実は、私もマクロ撮影(私の場合は虫)をうまく撮影したくてデジタル一眼を考えていたのですが、実際にどのくらいの大きさを撮影できるのかが良く理解できなくて悩んでいました。上記のご説明で一発で理解できました。
有難うございました。
書込番号:1966591
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KISS−Dの純正のバッテリーはBP−511・512ですが非常に高価で確か定価8000円ほどします。ネットオークションで見つけたのですが、「BP−511・512対応」の社外品のバッテリーを見つけました。機能的に問題が無ければ購入しようと検討していますが、カメラ側で問題が出ないか心配です。上記バッテリーは10Dでも使用できるようですが、どなたか実際に使用しても問題が発生しないかどうか、おわかりになる方はいてますか?デジカメ一眼は高価ですし、使用して壊れたりしないか不安です。
0点

使えますが、万一壊れても「自己責任」で保証は効きません。
安さをとるか、安心をとるか、ですね。
書込番号:1951077
0点


2003/09/17 15:23(1年以上前)
10Dでの使用ですが、台湾製のバッテリーを使っています。
まず、壊れると言ったことはありません。ただ、体感ですが純正の方が持ちがいいようです。
4月から使っている台湾製のバッテリーですが、シャツターを切ったときに液晶画面に表示しないように設定し、しかもCanon以外のレンズをつけ、オートフォーカスでない状態で330枚撮れました。かなり前半で、バッテリーの残量が1/3を表示しており、安心感は少ないです。
液晶表示、オートフォーカス、手ぶれなど加わると撮影枚数はかなり少なくなると予想します。
あくまで予備ならば、純正の半分程度で買えるバッテリーは魅力的ですが、純正の方が持ちがいいです。台湾製以外の社外品は、使っていません。
書込番号:1951225
0点



2003/09/17 21:21(1年以上前)
ありがとう御座います。もちが悪いという事と安心があるなら純正の値段も高くないのかもしれませんね!ありがとうございました。
書込番号:1951980
0点

僕はCanon G2とEOS 10Dでこのバッテリー(AC-511)を使っています。純正よりだいぶ長持ちします。
http://www.batterybarn.com/dbp511.htm
書込番号:1953392
0点


2003/09/22 18:51(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


昨日ついにKISS−Dゲットしました。あれやこれや撮影し満足しています。ところで質問なのですが、KISS−Dにタムロンの28−200mmのレンズって使えるのでしょうか?問題無く動作するのであれば購入を検討していますが・・・。手持ちの古いシグマの70−300mmのCANON用のレンズはエラーが表示されて認識しませんでした・・・。どなたかタムロンレンズをお持ちの方がおられましたら教えて下さい。<(_ _)>
0点


2003/09/21 16:12(1年以上前)
大丈夫ですよ。使えました。
書込番号:1963118
0点


2003/09/21 16:32(1年以上前)
シグマの古いものは、近頃のキヤノンには使えなかったりします。キヤノンがEFマウントはそのままで、ロムあたりの変更をおこなったらしいですね。
私も以前EOS−1Vを買った時、それまで使っていたシグマの何本かが使えなくなって青くなりました。
その後シグマで無料で調整をしてもらって無事に使えるようになりました。
タムロンはシグマと違い、キヤノンにいくばくかのお金を払ってライセンス(?)を取っているので使えるとのことです。
ラッキーしまうまさんもシグマのサービスセンターにて、調整してもらってはどうでしょうか。
書込番号:1963162
0点

>タムロンはシグマと違い、キヤノンにいくばくかのお金を払ってライセンス(?)を取っているので使えるとのことです。
それならタムロンレンズ全てが対応するはずですが実際はそうでもないようですので特許料については?です。
私の手持ちのシグマレンズはかなり古いのでもOKでした(たぶん10年以上前のレンズ)。
どうして使えるのか不思議???
書込番号:1963265
0点


2003/09/21 17:47(1年以上前)
以下5本の手持ちレンズのテスト完了。問題ありませんでした。
SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
SICMA 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO
TAMRON AF 24-135mm F3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 LD ASPHERICAL [IF] MACRO
CANON EF50mm F1.8 II
書込番号:1963315
0点


2003/09/21 19:57(1年以上前)
TAMRON AF70-300mm/F4-5.6 LD MACRO
問題なく使えました。
書込番号:1963734
0点


2003/09/22 11:30(1年以上前)
Canon以外の手持ちレンズをテストしてみました。
SIGMA 28-135mm F3.8-5.6 ASPHERICAL IF MACRO
TAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD ASPHERICAL IF MACRO
TAMRON AF28-200mm F3.8-5.6 Super XR ASPHERICAL IF MACRO
TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO 1:1
全て問題なく使用できました。ちなみに、全てのAFフレームで使えました。
書込番号:1965630
0点

レンズの相性をテストするとき、デジ一眼でよく指摘されているピントのずれが一番気になりますね。
F開放で雑誌等を斜めから撮ったとき、ファインダーでピントを合わせた部分にちゃんとピントがあっているかどうかです。
書込番号:1966334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





