EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初速について・・・?

2003/09/20 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ド素人おじいちゃんさん

20日発売のEOS Kiss Digitalを買おうかなと思い
 キャノンへ次の問い合わせをしました。
 シャッター初速、約240msって言うのは遅いのですか?
 ”ド”がつくカメラ音痴なので・・・・・。
*************キャノンへ問い合わせ*************
シャッター初速を教えて下さい。
EOS Kiss Digitalを買おうかと思っています。
現在オリンパスの3030Zoomを持っていますが、
・孫娘の写真を撮るとき初速が遅く、シャッターチャンス
 を失くしています。
・ゴルフに行って連写すると、もうフォローに入っています。
**************キャノンからの返事******************
お問い合わせ頂きました件ですが、シャッターボタン半押し待機状態
から露光開始時間は、約110msとなり、シャッターボタンを離した状態
から一気に押し込んだ時の露光開始までは、約240msとなっております。

書込番号:1960301

ナイスクチコミ!0


返信する
3030逃げ腰オヤジさん

2003/09/20 23:35(1年以上前)

○ヤノンさんのなんとも事務的かつマニュアルライクな回答でしたね^^。
私も同じ3030を使って動き回る被写体(子供とかペットとかね)を撮影してました。
液晶モニターのど真ん中でシャッターチャンス!、結果は走り抜ける子供の足が写真の隅に・・・。
今日、kiss-D購入してきました。
3030のような悔しい思いをしなくても大丈夫ですよ〜。
ちゃんと狙った場所で撮れます(肉体的な反応速度も影響しますけど・・・)。
流し撮りマスターすればいいのですがね。

書込番号:1960928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人おじいちゃんさん

2003/09/21 00:05(1年以上前)

3030逃げ腰オヤジさん
ご返事ありがとうございます。
週1回、2歳の孫娘が来て40枚ほど撮るのですが
プリントに値するのは5〜10枚で、いつもガックリ
来ていました。
私に流し撮りが出来るかどうかですが・・・?!
連写はどんなもんでしょう?
ゴルフでテークバックを始めたところでシャッター
押して、せめてトップからでも写ってくれると
いいのですが・・・?

書込番号:1961074

ナイスクチコミ!0


3030逃げ腰オヤジさん

2003/09/21 01:00(1年以上前)

3030の秒間連写5コマに対しkissは2.5コマです。
正直kissの連写速度で3030の連写による「いいとこ撮り作戦」にはかないません。
ですが、シャッターチャンスと言う意味ではフィルムで言う感度(ISO)を1600まで任意設定できますので(ただし画質の劣化もありますがL版プリントなら問題ないでしょ)室内でも「ぶれることなく狙った瞬間」で撮影することも可能です(室内の明るさやレンズの絞り加減にもよりますよ)。
ここでいえるのは明らかにコンパクトデジカメの3030を使用していた私として、画質もレスポンスも今のところ不満無いというところでしょうか・・・。
画質に関してはコンパクト機とは別格ですし、レスポンスは比じゃないですから。
もちろんコンパクト機をお使いならオートフォーカスの遅さもシャッターチャンスを逃す原因だったと思います。
私は今回はじめての一眼デジカメでしたが、銀塩一眼レフ暦はそれなりに経験してますので安心してお勧めできます。
もちろん機能操作とかを満足に操作できた場合となりますが、それはどのカメラを購入しても操作を覚えるということがいい写真への登竜門でもあります。

いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:1961282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人おじいちゃんさん

2003/09/21 13:25(1年以上前)

3030逃げ腰オヤジさん
 再度にわたるご指導ありがとうございます。
 ソニーのFD付デジカメ(ファインダーがなくて液晶だけで画面が
 真っ黒でみえない)、エプソンの600CP(扱いがヘタで集合写真
 がバックに焦点が合ってしまう)、3030Z(初速が遅い)で
 今度で4台目のデジカメなので慎重になってしまっています。
 ご指導納得なので、今から近くのコジマに行ってきます。
 ありがとうございました。 

書込番号:1962648

ナイスクチコミ!0


3030逃げ腰オヤジさん

2003/09/21 16:08(1年以上前)

そうですね。
文字でどうこう説明しても実感が涌かないと思います。
実物に触れてコンパクト機では不満だった部分メモにでも書き出して
店員さんに質問するのがベターですね。
でも、手にしたらゼッタイ欲しくなりますよ〜^^。

書込番号:1963107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 デジカメいいですねさん

20日の夕方に予約していた Kiss デジタルを入手しました。半日遅れで子供の運動会に間に合いませんでした。(T_T); 
運動会は、Eos55と75-300IS で撮影しました。Kiss デジタルを使えなかったことはとても残念に思っています。
 ところで、Eos55、Kiss 等を使用していた時に、外部ストロボとして「380EX」を使用していました。
 取説等では 220EX,420EX,550EX が対応ストロボと書かれていますし、
10D を使っている人から以前のストロボは認識されないと聞きました。
 今晩ダメ元で Kissデジタルに使ってみました。一応認識されて、それなりに機能しているように感じました。ただ、「E-TTL自動調光」等の機能が有効に機能しているのか私には判断できません。
 420EX あるいは 550EX を新規購入した方がいいのか、このまま使い続けていいのか不安になっています。
 旧ストロボに関する情報をお教え頂けないでしょうか。m(_ _)m

書込番号:1961517

ナイスクチコミ!0


返信する
10D大好きさん

2003/09/21 03:14(1年以上前)

私もEOS55からの「380EX」を引き続き使用しています。個人的にはE-TTLが効いているように思うので、そのまま使っています。「有効に機能している」と思えるなら、それでいいのではないですか。

書込番号:1961604

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/09/21 03:35(1年以上前)

>取説等では 220EX,420EX,550EX が対応ストロボと書かれていますし、
>10D を使っている人から以前のストロボは認識されないと聞きました。

E-TTLに対応したEXシリーズのスピードライトはすべて(つまり380EXも)使えるはずですよ。
「以前のストロボは認識されない」とはEZシリーズのことでしょう。
説明書に220EX、420EX、550EXが使えると記載されていて、380EXに関する
記述がないのは、380EXはもう店頭で売られていないからだと思います。

書込番号:1961624

ナイスクチコミ!0


デジカメ一眼レフいいですねさん

2003/09/21 13:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。

> 私もEOS55からの「380EX」を引き続き使用しています。個人的にはE-TTLが効いているように思うので、そのまま使っています。

   ほっとしました。

> E-TTLに対応したEXシリーズのスピードライトはすべて(つまり380EXも)使えるはずですよ。

  Kissデジタルの本体に嫌われていないようですので、
  このまま使い続けたいと思います。
  ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1962674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロドライブ対応ですか?

2003/09/21 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 KISS まだかなあ?さん

CFを購入しようと思って探しているのですが,やっぱり大容量のものに惹かれています。カタログにはTYPEI TYPEII準拠と書いてあったのですが,TYPEII準拠の1Gのマクロドライブはこのカメラで使えるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

書込番号:1962005

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KISS まだかなあ?さん

2003/09/21 09:35(1年以上前)

ごめんなさい。下のほうにありました。解決しました.ちなみにマイクロドライブのまちがいでしたね。失礼しました.

書込番号:1962011

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/21 10:19(1年以上前)

KISS まだかなあ? さんこんにちわ

大容量のマイクロドライブがもうすぐ発売されるようですから、そちらをお待ちになってみては?

書込番号:1962125

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人2さん

2003/09/21 11:43(1年以上前)

あもさんご指摘の大容量マイクロドライブの発売を控え、
1GB等従来製品の投げ売りが始まるようです。
1GBのMDが512MBのCFと同等の価格位になるそうなのでそちらも狙い目かも?

書込番号:1962321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/09/21 13:28(1年以上前)

発売されたばかりの機種のためテストされていませんが、10Dが対応機種に
なっているので、使えると思いますが、念のため購入時に確認されるといいかも。
http://www.hgst.com/japanese/products/microdrive/compatible.html

書込番号:1962651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

90mmマクロ使ってみました

2003/09/20 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 中年のjjさん

今日近くのキタ○ラへ、キスデジを早速取りに行って、タムロンの90mmマクロで花の写真をとりました。私は一眼レフはほとんど初心者ですが、やはりファインダでみる景色は良いですね。ところでMFで撮りましたがほとんどピントが微妙にずれていました。コンパクトデジカメとは違う難しさを感じました。ピントが合うようにするには、どのような練習をすればいいのか、これが最大の課題です。(何回も撮るしかないのか・・・)よい練習方法を知っている方がいたら教えてください。

書込番号:1960130

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/20 20:49(1年以上前)

レベルの低い回答だったらごめんなさい。
・ファインダー視度は合っていますか?(よく見えますか?)
・ピント合わせの後、無意識に自分が前後に動いてしまってから、シャッターを押していませんか?

自分は悪くないと思うようなら、早いうちにメーカーに、確認の意味で修理に出すのもいいかも知れません。
実は、AFとMFは、合わせる仕組みと位置がまったく違うので、MFに関するところだけ調子が悪いという可能性もあるのです。
ま、あまりメーカーを疑うのアレですから、みなさんの意見も聞いて、また考えましょ。

書込番号:1960244

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/09/20 21:13(1年以上前)

こんばんは
マクロの場合は少しのズレでも気になります。特に絞り開放に近い撮り方でしたら手持ちはかなり練習しないと難しいです。 一度,三脚にしっかり固定し,コントラストのはっきりした被写体で確認してからの方が良いと思います。

書込番号:1960310

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年のjjさん

2003/09/21 05:21(1年以上前)

かまーさん、S-Lineさん御指摘有り難うございます。いろいろと試してみましたが、雨の夕方でしたので手ぶれが主原因だったようです。三脚で固定してとればかなりピントは合っています。三脚でもピントをベストに合わせこむのは結構難しいですね。

書込番号:1961697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AFフレーム選択方法についての質問

2003/09/20 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 元写真部さん

KissDまたは10Dの購入を考えていますが、AFフレームに関して疑問があります。
今まで使ってきた銀塩一眼には、AFフレームが中央にしかなく、中央でフォーカスロックするクセが染み付いているので、KissDまたは10Dでもそのようにして使いたいのですが、どちらの機種も、AFフレームを中央に固定しっぱなしにできるでしょうか?
「AFフレーム選択ボタン」の選択は、変更するまで保存されるのでしょうか?
素人質問ですが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:1960422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/09/20 22:09(1年以上前)

10Dですが AFフレームを中央にしっぱなしにできますよ
AFフレームを選択しなおすまで 設定されたAFフレームに固定されます
もちろん フォーカスロックもできます
(わたしも この方法が一番多いです)

Kiss Dはもってないので知りません

書込番号:1960527

ナイスクチコミ!0


箕爺さん

2003/09/20 22:14(1年以上前)

KissDも同じです。中央のAFフレームを選択すれば、そこで固定されます。

書込番号:1960543

ナイスクチコミ!0


(の の)さん

2003/09/20 22:27(1年以上前)

AFフレームは、中央だけクロスセンサーで
他よりもAF制度はイイみたいですよん♪
私も10Dで中央1点にして使ってます(^。^)

書込番号:1960600

ナイスクチコミ!0


(の の)さん

2003/09/20 22:28(1年以上前)

制度→精度でしたぁ(-_-;)

書込番号:1960603

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/20 22:35(1年以上前)

失礼、↑のリンクはうまく行きませんでした。
kissDレンズキットのBBSの、[1935311]分からない・・・ を見てください。
(もうずいぶんスレが進んでいて、「次の20件」を2回クリックしないと到達しませんが)

書込番号:1960639

ナイスクチコミ!0


スレ主 元写真部さん

2003/09/20 22:48(1年以上前)

おきらくごくらくさん、箕爺さん 、(の の)さん 、1Ds欲しいさん、
早速のご回答、ありがとうございました。
多点フォーカスエリア時代以前からの人間にも使えそうです。
お店でKissDに短時間だけさわれたのですが、フォーカスロック後にパンしても、フォーカスが外れる、ということはありませんでした。
(ただし、パンした後に中央に動くものがなかったせいかもしれません。)

書込番号:1960700

ナイスクチコミ!0


V-MAX225さん

2003/09/20 23:33(1年以上前)

任意のところにアシストボタン一発で移行できるし、中央一点に固定もできます。
自分は基本は7点で、ピントが合いにくいと判断したら、アシストボタンで
中央1点に切り替えます。
でもそのボタンが押しにくいし小さい!
結構使うのでもっと大きく、押しやすくして欲しい!
キッスは知らないがまあそれに準じた機能はあるんじゃないの?

書込番号:1960917

ナイスクチコミ!0


スレ主 元写真部さん

2003/09/20 23:51(1年以上前)

V-MAX225さん
10Dの場合ですね。その「アシストボタンで中央1点に切り替え」た後、
また7点に戻すときはどうするんですか?

書込番号:1961005

ナイスクチコミ!0


V-MAX225さん

2003/09/21 00:03(1年以上前)

失礼説明不足でした。
アシストボタンを押しながらシャッターを押すでした。
2つ押しになります。
アシストボタンを離し、次にシャッター押すときは7点に復帰しています。
ただこの設定はカスタムファンクションで変更できるかもしれませんが
自分はこのように使ってます。

書込番号:1961062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/09/21 00:11(1年以上前)

CFnの設定によっては アシストボタン一発で登録したホームポジション(中央のAFフレームや自動選択等自由に選べる)へ移動することができます
ホームポジション以外の測距点に変更する場合は AFフレーム選択ボタンを押して変更します
アシストボタンを押している間だけ ホームポジションへ移動することもできますね

書込番号:1961104

ナイスクチコミ!0


スレ主 元写真部さん

2003/09/21 00:23(1年以上前)

KissDには、アシストボタンもカスタムファンクションもありませんね。
でも、2つ押しは難しいし、中央でフォーカスロックが染み付いている年寄りには必要ないかな。

書込番号:1961149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/09/21 00:42(1年以上前)

10Dの場合ですが

C.Fnで ホームポジションを設定(C.Fn-7)して アシストボタンの機能の設定(C.Fn-13 1)すれば アシストボタンを押すだけで ホームポジションに設定したAFフレームに移動できます
その後 シャッターボタンを押して撮影します
シャッターボタンと同時に押すというわけではありません

V-MAX225さんのおっしゃってるのは
C.Fn-13 2のアシストボタンを押している間だけ 登録したAFフレーム(ホームポジション)に移動する
アシストボタンを離すと 直前のAFフレームに戻る
という設定になっているんだと思いますよ

中央1点しか使わないのであれば ホームポジションやアシストボタンの機能を設定する必要はありませんが…

書込番号:1961220

ナイスクチコミ!0


スレ主 元写真部さん

2003/09/21 01:00(1年以上前)

V-MAX225さん、おきらくごくらくさん
ありがとうございました。

書込番号:1961281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

小物について皆様に質問です?

2003/09/20 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 パジェロ3Nさん

いよいよ、明日(EOSキッス)発売ですが、
一眼デジカメご使用の方は、レンズにどのようなフィルターを
装着されてますか?
私はプロテクトを兼ねるので、UVかSKYかと思っているのですが、
実際にお使いの方の使用感をお待ちます。

書込番号:1957881

ナイスクチコミ!0


返信する
FW190D9さん

2003/09/20 00:28(1年以上前)

私は、本当はノーフィルターが良いと思いつつ、無色のプロテクトフィルターを使用しています。UVもSKYも色が着いていますから。それに、快晴の日中ばかりに撮影するわけでもないので

書込番号:1957951

ナイスクチコミ!0


スレ主 パジェロ3Nさん

2003/09/20 00:56(1年以上前)

FW190D9さん早々のお返事ありがとうございます。
>快晴の日中ばかり・・・。
なるほど!おっしゃるとおりですネ。
安物?のレンズとはいえ、指紋等はさけたいものです。
それより、レンズ交換のホコリが危険ですか?
運動会で活躍?したいが・・・・・。

書込番号:1958027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/20 02:14(1年以上前)

基本はやはりノーフィルターですよね。
でも、フツーに使うならマルチコートのUVが良いのかな?
(UVは無色ですよ)

それより、デジタル特有のクセを早く理解して撮影してくださいね。
リバーサルフィルムより遥かにラチチュードが狭いので、
露出補正が非常にシビアですし、ホワイトバランスなんて、
銀塩写真にはない概念もありますから。


書込番号:1958188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/20 02:37(1年以上前)

私はL37です。
UVは完全無色とは言えないですが、
影響を与えるほどではないと思います。
参考に
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html

書込番号:1958230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/20 02:46(1年以上前)


ニャン太11さん

2003/09/20 02:55(1年以上前)

通常のレンズでは、ノーフィルターで通しています。
ただ、Lレンズ(1本しか持ってませんが)だけは、ケ○コーのL37 Super PRO(ちょっと高いけど)を付けています。

書込番号:1958261

ナイスクチコミ!0


スレ主 パジェロ3Nさん

2003/09/20 04:11(1年以上前)

みなさま、いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。
手持ちのデジカメはフィルターがつけられないタイプ(ニコン5000)で
指紋+ホコリ等でかなりまいりましたので今回はフィルターを
装着しようかと思いました。
しかし、以外と高価なフィルターですね。
(1500円くらいかと思ってました)
明日(今日か?)カメラ買ったらお店で検討します。
たぶんL37ですかね〜。

書込番号:1958334

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/09/20 08:46(1年以上前)

僕は光の反射を押さえて暖かみを強調するWarm C-PLフィルタをよく使用します。
もちろん通常のC-PLフィルタも持ってますが、もっぱら使うのはこちらですね。
http://www.thkphoto.com/products/moose/

ショウウィンドウや池の水面を撮るときの反射を抑えるだけでなく、森の葉の反射も抑えたり、空の青さを強調してくれるので、状況に応じて使用しています。
作例などは上のURLの中の「Turks and Caicos Islands」ギャラリーで多用していますので参考にしてみてください。

書込番号:1958569

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/20 09:07(1年以上前)

まあ付けるならMCプロテクターが無難かな。私はノーフィルター派ですが。

>ホワイトバランスなんて、銀塩写真にはない概念もありますから。
銀塩写真にもありますよ、色温度が違えば色調も変わります、補正のフィルターもありますしフィルムでもタングステンタイプ等あります。

書込番号:1958601

ナイスクチコミ!0


イスタIIさん

2003/09/20 10:17(1年以上前)

パジェロ3Nさん、こんにちは。
私は何度もフィルターが取れなくなった!という経験を
しています。そんなに強く締めた覚えはないんですけどね。
なので、フィルター買うときは、外周に滑り止めの
ギザギザ(ローレット)がついているやつにしています。
ちょっと高いですけど、いいんです。
他のメーカーにもあるかもれませんけど、kenkoの
HMCシリーズがそれです。
ちなみに、どんな安レンズにも必ずMCをつけてます。
PLも使います。参考までに。

書込番号:1958745

ナイスクチコミ!0


プクプク2さん

2003/09/20 22:08(1年以上前)

>私は何度もフィルターが取れなくなった!

フィルター枠を点で保持してガラス面に対し水平な力を加えると
枠が歪んで着脱がしにくくなるようです。
枠全体に、垂直方向に力を加えるようにすると、
ガッチリはまり、また、簡単に外せると思います。
私は、着脱の増し締め(外す方はなんていうのかな?)
の時に、手のひら全体を使うような感じでやってます。
(PLとか枠が回っちゃうのはできませんが)

書込番号:1960517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング