
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 62 | 2003年9月13日 21:04 |
![]() |
0 | 12 | 2003年9月13日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月13日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月13日 10:29 |
![]() |
0 | 14 | 2003年9月13日 10:15 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月13日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


安くて基本性能は兄貴分の10Dとほぼ同じKissD
でも誰をターゲットに発売するのだろう
安いと言っても10万を越す品物、簡単には買えない。。
コンシューマからの乗り換えだったら、10Dだよね。
だってデザインがバカチョン(表現が適切でなくて申し訳ない)みたいでしょ。
カメラや写真が趣味な人が飛びつく品物でもなさそうだし。
かといって高校生やママさん達じゃ、手の出せる価格でも無いし。。
やっぱ性能もだけれど、カメラは持っている喜びも大切ですよね。
一見して、デジタルか銀塩か分からないようなKissのデザインで
誰が買うのでしょうか?
0点

デザインで写真撮るわけではないから・・・。持ってる喜びより撮る喜び
を。
書込番号:1889599
0点

>デジタルか銀塩か分からないようなKissのデザイン
デザインをデジタルと銀塩で分ける必要あるの?10Dだって素人目には銀塩と同じだよ。
書込番号:1889624
0点

清之助 さん に何となく同意
いくらデジタルとは言え、ママさんカメラが10万円オーバーでは・・・
運動会やお遊戯会では、ビデオばかりで、スチルカメラはおじいちゃんや、撮影担当の人くらい
静止画の撮影機材に10数万も出すのはごく一部の人達でしょう
趣味でスチルやってる人でも「一眼デジ欲しいけど、結婚してて10D買うほど投資できない」というような場合、はたしてKissDに行くでしょうか?
少なくともぼくは、あのママカメ然としたボディデザインと「Kiss」という名前には触手は動きませんね
いや、もともとキヤノン党ではないですが(^^;
書込番号:1889661
0点


2003/08/27 10:43(1年以上前)
とは言っても他メーカーがよほど踏ん張らない限りレンズ込み14万というレンジの一眼デジカメは他にありませんから、かなりの台数とシェアを確保するでしょうね。
書込番号:1889691
0点


2003/08/27 10:48(1年以上前)
欲しい人が買うんです。当たり前じゃない。
貴方が心配する事ないですよ。
数ヶ月後には結果が出ます。
書込番号:1889696
0点

>>[1889696]心配するな さん
僕の場合、売れるか売れないかはどうでも良いことですが、
レンズ込み14万で出てきた一眼デジが「これ欲しいっ!買いたいっっ!!」と思えなかったのが残念なのですよ・・・
書込番号:1889731
0点


2003/08/27 11:19(1年以上前)
誰が買うかって?
必ずベストセラーになるでしょう。
10Dや、他の銀塩カメラと比較するだけでなく、そのものを評価する力はないんでしょうか?ましてや名前で判断するなど噴飯ものですね。
書込番号:1889756
0点

[1889756]ターボ1652 さん
>ましてや名前で判断するなど噴飯ものですね。
ぶっちゃけミノ党ですが、仮に、待ちに待って出てきた一眼デジが「sweet」だったら、、、画質と機能とデザインと価格で判断します
うん
書込番号:1889783
0点


2003/08/27 12:00(1年以上前)
初めまして。カメラを歳もそれなりになって、落ち着いた趣味が持ちたくて5月にkiss5を買って、勉強している者です。
>デジタルか銀塩か分からないようなKissのデザイン
先日 近くに空港があるので撮りに行ったとき、カメラを持った、
たくさんの方々がいらっしゃいました。私が鞄からKiss5を取り出した
ところベテラン(?)の方々から「なんだKissかよ」と言うような視線
を浴びせられ後ろの方に追いやられました。デザインの好き嫌いは個人の主観なので構わないと思うのですが、Kissだと軽蔑とまでは、いかなくともあの眼差しは、つらいものがあります。
フィルム代と現像代に泣いている小遣い生活のサラリーマンの私は
今回 無理をしてでもKiss Dを買おうと思っています。初心者の私に
は、D10はもったいないです。
書込番号:1889843
0点


2003/08/27 12:05(1年以上前)
間違えました。
10D→10D
でした。失礼しました。
書込番号:1889848
0点

とりとりとんさん、がんばって〜!
機材で評価するような人は無視しましょう。(↑に出てきた方達ではありませんよ、空港で軽蔑の眼差しをした人のことです、誤解無きよう)
書込番号:1889871
0点


2003/08/27 14:46(1年以上前)
とりとりとん さん
あなたの話、気のせいですよ(笑)
高級機指向の人は、人に言えないくらいお金をかけている後ろめたさがあり、
入門機使っている人をみると、
>>おまえになんか絶対負けん!
と敵意丸出しでにらむものです(笑)あなたのことをバカにしているわけではないですね。
実は内心、負けるんじゃなかとビビッているわけです ←これ本当。だってボクがそうだもん(爆)
書込番号:1890202
0点

とりとりとんさんの話は、私なら意地でも一番いい場所に
陣取るような状況ですね〜。
立派な機材を持っているからって
自分が立派だと勘違いしているような人は軽蔑して大丈夫です。
Kiss Dでいい写真を撮ってそんな可哀想な人たちの
ハナをあかしてください。
書込番号:1890204
0点

あやや、ひさちんさんすいません。
ケンカ腰な私のカキコかんべんしてやってください。
もっと慎重に考えてからかきこむべきでした。
いい年コイて申し訳ないです。
でもほんとに感じ悪い人っています・・・よね?
書込番号:1890218
0点


2003/08/27 15:02(1年以上前)
でもCanonはこう考えているようですね。
「デジカメは作れば売れる状況」(田中専務取締役:談)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/030731/030731_mbiz611.html
そんなに深く考えてないと思いますよ。
書込番号:1890239
0点


2003/08/27 15:26(1年以上前)
えころじじい さん
ははは。そのくらい言っても十分ですよ。気のせいとはいいましたが、
本当にギラギラした目でにらんでくる人もいますからね。
空港の状況がよくわかりませんが、5人や10人同じ場所で並んで撮影しても、
結果は大して変わらないものですよ。
こんな時デジカメなら撮影した結果がすぐにみられるので、
一番きれいに撮れたと思ったヤツを(←重要)相手に見せて、
>>ちぇ、こんなのしか撮れませんでしたよ。オタクは?
と言うと、あちらは100%退散してくれます。
こうなると、どっちが嫌な人なのかわからなくなってきますけど・・(笑)
金無人O さん
経営者ってそんなものです(笑)
書込番号:1890287
0点

私買いたいですよ。
ボディとレンズのキットで12万円くらいの値が出ているので、ボディだけなら10万円くらいでしょう。年末には10万円切るかも?
私は基本的に一眼レフの命はレンズと思っているので、10Dより価格の安いKissの登場は大変喜ばしいことです。
私の使用用途ではシャッター速度は1/2000あれば充分だし、連写はそんなに必要ない。ボディにかねかけるよりレンズやストロボなどを充実させたいと思いますね。
もちろん使い勝手はいいボディの方が魅力的ではあるけど、10DとKissでそれほど差があるようには思えません。
1Dとかになれば話は別ですけどね。
まぁ、かっこよさでも10Dで標準ズームセットで撮影するより、KissDで85mmF1.2や24mmF1.4で撮影した方がかっこいいですよ(笑)<<<ちょっと高過ぎか?
一眼レフはまずレンズに金をかけるボディは二の次だと思いますけどね。
Kissという選択肢が増えたことはいいことだと思います。
書込番号:1890422
0点


2003/08/27 16:52(1年以上前)
CT110さん、ひさちんさん、えころじじいさんその他の皆さん
ありがとうございます。
>あなたの話、気のせいですよ(笑)
きっと そうかもしれません。貧乏人のひがみ(嫌味ではなく)が
私の心の中で増幅していたのかもしれません。
Kiss Dのために、密かに貯めた”小銭貯金”を今晩から数えます。
ちなみにゴジラの貯金箱です。(余計な話で済みません。)
何とか発売日に買って素人なりの報告をしたいと思います。
書込番号:1890461
0点


2003/08/27 17:11(1年以上前)
多分こういう人達が買います。
素早いAFで気分良く撮りたい写真が趣味じゃない人。(←これ私。)
貸し出し備品として自治体が購入。
その他業務用備品として中小企業、自営業主が購入。
(情報関係雑誌(食い物とか遊び場とか)の写真を撮ってるプロや
チラシ関連を刷ってる印刷屋さんなど。)
書込番号:1890505
0点


2003/08/27 17:47(1年以上前)
月産7万台と記事に出ていたが、そんなに売れるのか疑問だ。
レンズセット14万円はまだ高い。ボディのみで12万円も
高い、やはり10万円切らないと・・・・。
書込番号:1890589
0点

近くの大型店では(価格コムにも登録してるMurauchi.com)、レンズセットが会員価格128000円で予約受付中です。
魅力的な価格ですが、任意の測距点でフォーカスロックができないというのがネック、実機が出て触ってから考えます。
書込番号:1890686
0点


2003/08/27 20:28(1年以上前)
デジタルは銀鉛に比べて商品寿命が極端に短いので、見た目の高級感とか持つ喜びみたいな感覚は無意味な気がするのですが?
今、Kissよりも高級感があるからってことでEOS10Dとか買ったとしても2年後には持ってるかどうかも解らない訳だし
プロは数年で原価消却をする事を考えて機種選択するけど、そうでもなければ
無意味に費用対効果の低い機種を買ってもどうかと思うね。
まぁ金があまってる人はいくらでも高い機種を買っていいとは思うけど。
書込番号:1890931
0点

> でも誰をターゲットに発売するのだろう
それは、レンズなど銀塩EOSの資産をすでに所有していて、デジタル領域に
手軽に参入したいと思う方々。それと、E5700など いわゆるハイエンド・デジカメ
に不満を持っている方々だと考えます。
10Dに比べ機能は若干そがれたものの、10Dと同様な画質を持ち、低価格は魅力的。
この春から販売されたコンパクト・デジカメ新製品は軒並みCCDが小型化し、
その結果は低感度・ノイズ増、コントラストがやたら大きく、諧調(=グラデーショ
ン)が貧弱となっています。
C2Z -->C40Z-->C750Z-->E5400と買い増してきましたが、これらの中で一番まと
もな画像を提供してくれるのはC40Zです。電池の持ちの悪さ・レリースタイムの遅
さのなど不満のあるC40Zですが手放せません。
Kissデジタルは、恐らくベストセラーを突っ走るものと思われます。
黒ホディが出たら、それは一層加速されるでしょう(推測)。
したがって、EOS-1Ds 〜 EOS-10Dなどと比較しても、しょうがないと考えます。
要は、自分の気に入った映像をいかに納得する形で切り取れるかがポイントです。
書込番号:1891235
0点


2003/08/28 01:23(1年以上前)
私の知っている限りこの様な方がいます。
1.コンパクトデジカメを持っており、もう少し自由度が高いカメラ
で撮影して見たい。
2.とにかく高画質を手の届く範囲で手に入れたい。
3.銀塩Kissを使っているけど、作品を早く確認したい。
4.銀塩Kissを使っているけど、ランニングコストを抑えたい。
書込番号:1891966
0点


2003/08/28 01:28(1年以上前)
ほぼ10年前、KODAKがNIKONのボディを改造して一眼レフデジカメを作ったのが一眼レフデジカメの初代と認識しておりますが、当時150万円でした。その時から値段が1/10になり、同等メカを持った銀塩一眼レフの数倍の値段となりました。コンパクトデジカメも出始めは10万円くらいしていましたし、現在でも撮影条件を任意に設定できるような機能を持ったレンズ一体型デジカメの高級機は10万円を超えます。それに加えてレンズを選べるのですから、かなり売れるでしょう。
個人的には銀塩一眼レフの裏蓋を交換すればデジカメに変身というようなものがほしいですが、おそらくそんなものを開発しようという気にならないくらい、本機種は売れるでしょう。
書込番号:1891986
0点

>月産7万台と記事に出ていたが、そんなに売れるのか疑問だ
アメリカやヨーロッパ市場も入っているんじゃないの?
書込番号:1892237
0点


2003/08/28 08:20(1年以上前)
>アメリカやヨーロッパ市場も入っているんじゃないの?
当然、海外も含んでいるでしょう。
レンズ資産の無い新規ユーザーが望遠ズーム込み価格17万円前後の
カメラを買うんでしょうか?(そんなに多くないと思ってますが)
どう考えても爆発的に売れるとは思えませんが。
書込番号:1892329
0点


2003/08/28 12:04(1年以上前)
発売前の機種の販売動向が何故そんなに気になるのか理解できません。
kissD発売による競合他社のカメラの売れ行きを心配するならまだわかりますが・・・・・。
書込番号:1892693
0点


2003/08/28 14:07(1年以上前)
いい議論されてますね。
庶民のほうを向いて作られた初の一眼レフタイプデジカメが
2強メーカーの一角からでてきたからのですから
関心が高いのも当然でしょう。
ひょっとしたら下半期のベストバイになるかもね?
自分もこれを買って、G1との2台体制でしばらくデジカメから離れるつもりです。
書込番号:1892939
0点


2003/08/28 14:33(1年以上前)
言葉足らずでした。
レンズを買い足したりあいながら、5年、10年と愛用したいという意味です。
本来、カメラはそうしたものだと思っているのですが...。
書込番号:1892994
0点

一般人の無責任な「売れるんじゃない?」「」売れないんじゃない?」より、
実際にそれで商売するキヤノンの市場調査力と、その結果から持ってきてるであろう生産数の方が、
予測と結果があう確率は高いと思うんだけどなぁ。
なにせ、商売、素人予測と違って間違いはあまり許されないでしょうから。
ほっといても数ヶ月後には結果が出ることだから、
そんなもんの予測に頭使うより、他のことに使った方が有意義だと思います(^^;
書込番号:1893030
0点


2003/08/28 15:00(1年以上前)
清之助の意見に一票。
プロは性能的に絶対に買いませんね。
女性や主婦層も価格的に買いませんね。
買うのは道具にこだわらない真のアマチュアカメラマンだけでしょう。
先日私はNikonのF4を売ってCOOLPIX5700を買いました。
EOSKissDは眼中にありませんでしたね。焦点距離1.6倍じゃ使い勝手が悪すぎます。
35mmフルサイズのCCD搭載一眼レフが30万円ぐらいで買えるようになったら
一眼レフデジカメを買いますよ。
書込番号:1893053
0点


2003/08/28 15:04(1年以上前)
秋の運動会で答が出ますよ
書込番号:1893058
0点


2003/08/28 15:16(1年以上前)
デジタル一眼レフはボディ以外の部分で資金が必要ですから、その点、ハイエンドコンパクト機とは比較が困難でしょう。悔しい気持ちはよくわかりますが。
書込番号:1893081
0点


2003/08/28 18:07(1年以上前)
最初にデザインの話が出てますが、「EOS 10D」よりむしろ「EOS Kiss デジタル」のほうが良いと思います。
なんか、ボディの色が黒を好む人がいるようですが、従来からの固定概念でしょうか・・・一眼レフは黒みたいな。
ケータイ電話でも黒がいいと言う人がいますね。
ボクは黒じゃない方が良いと思います。
黒は日の光を吸収し熱がこもるイメージがあります。
シルバーなら無難な色ですね。
他の一眼レフはだいたい黒で似たようなデザインが多いですが、その点EOS Kiss Digitalは新鮮味すら感じられます。
あと、レンズは黒のほかに白いのがありますよね。
やっぱ黒より、あの白いレンズの方がかっこいいと思います。 (^-^)
書込番号:1893380
0点


2003/08/28 21:48(1年以上前)
巨人じゃないですが,アンチファンがいるのは人気の証拠.買う気が無いなら普通掲示板に書き込みなんかしないと思いますが,これだけ書き込みがあるのは皆気になっているということだと思います.
実は,kiss Dは,メインターゲットが海外ではないかと邪推しています.
・販売時期がアメリカでこの手の物が売れる時期である新学期スタートの9月であること.
・価格が日本円で12万程度ということは,アメリカでは$999,EUでも1000ユーロを切る,ユーザに訴える力のある値札がつけられること.
・ボディデザインがブラックでは無くシルバーで外人受けの良い色であること (外国の家電売り場に行くと,特にミニコンポとか,日本じゃ流行らないシルバーのマッチョなデザインばかり)
・特にヨーロッパの国では写真趣味で無い人たちも結構一眼レフを持っていること.
・元々,キヤノンが海外で強いブランドであること.(売上の8割は海外)
これらを考えると,海外だけで月に数万台は軽く捌けていくように思えます.
プロが買うか買わないかという意見がありましたが,私の知人のプロカメラマンの人に聞いたら,その人は買うかどうか分からないが,興味はあるとのこと,買うプロも以外と居るのではとのことでした.曰く"高い一眼でレンズを替えたりする時間でシャッターチャンスを逃すなら,安い一眼複数でレンズつけっぱなしで撮りまわした方が時間のロスが無い.アマチュアはシャッターチャンスを逃しても後悔するだけだけど,プロはシャッターチャンスを逃したら生活できない." なるほどと思いました.確かに製品の性能に見合う金額が払えると考えれば,買えば良いし,無いと思うのであれば買わなければ良いだけの話.
私は多分買います.
書込番号:1893895
0点


2003/08/28 22:42(1年以上前)
初めて一眼デジカメを購入する人や、ハイエンドコンパクトデジカメのユーザーの乗り換えを狙っていると思います。本体12万円は、高くないと、思います。Kiss-DとKiss-5との差額は、約8万円です。 8万円分のフィルムと現像代を先払いしたと思えば安いと思います。 リバーサルフィルム1本700円、現像700円で換算して、約58本分です。 写真撮影が趣味の人なら、58本×36枚=2088枚 何日で撮りますか!? 銀塩との差額を直ぐに回収出来る思います。
書込番号:1894114
0点


2003/08/28 22:49(1年以上前)
デザインについて、なるべくプロっぽいデザインがかっこいいというような人が多い気がするのですが、私は黒よりアマチュアっぽい銀を好みます。いかにもプロといったデザインは逆にマニアみたいでこっぱずかしいです。なるべく誰でももってるようなデザインのカメラで撮りたいと思います。「あぁ、この人はカメラにこってるんだ」って思われたいとは思いません。
書込番号:1894142
0点


2003/08/28 23:05(1年以上前)
> 清之助の意見に一票。
> プロは性能的に絶対に買いませんね。
> 女性や主婦層も価格的に買いませんね。
性能どの辺に問題があるのでしょうか?
女性や主婦層はどうかしりませんがプロの場合は高級機1台で何でも済ましてしまうわけではなく
複数台の機材が必要になるので
かなりの高確率でプロにも売れると思うのですが。
ちなみにアマチュアの方はプロは誰でも高級機しか使わないと思っている方がいるようですが
大多数のプロは普通に普及機で仕事をこなしています。
プロの場合はそれで生活をしている訳であってどんな機材でも必要最低限の性能を有していれば問題はありませんから。
書込番号:1894205
0点


2003/08/28 23:11(1年以上前)
結論を言うと安ければ、売れるのです。性能とかデザインとか気にするのはごく一部の人なのです。そういう人はより高性能なカメラを選ぶのです。この機種のターゲットはそういうごく一部の人以外の一眼デジカメが欲しい人です。つまり一眼デジカメが欲しい人の大部分に相当するのです。
書込番号:1894229
0点


2003/08/28 23:14(1年以上前)
みなさんのようにカメラにすごく詳しくて興味ある人ばかりが一眼デジカメを買うわけではないのです。だから、みなさんには常識だということも一般の大部分の人には通用しないのです。自分たちの狭い視野で見るのではなく、全体をもっと広い視野でもって見るべきなのです。
書込番号:1894245
0点


2003/08/28 23:46(1年以上前)
売れますよ。絶対!
500万画素クラスのコンパクトデジカメが今いくらすると思います?同じキャノンのIXY400(これは400万画素ですが)でさえ約5万円です。(このサイトでは4.2万くらいですが)ちょっと前に女性を中心に銀塩一眼(ほとんどEOS Kiss)が流行ったでしょう。写りを考えれば実売が10万円を切れば爆発的に売れると思います。
書込番号:1894368
0点


2003/08/29 00:29(1年以上前)
>どう考えても爆発的に売れるとは思えませんが。
「爆発的売れ行き」とは、どのくらいの販売台数なのでしょうね? 具体的な数字がないと、同意も反論もできないのですが....。>元キヤノンユーザーさん
>一見して、デジタルか銀塩か分からないようなKissのデザインで誰が買うのでしょうか?
私も、WA102さんと同様に、なぜ清之助さんや元キヤノンユーザーさんにとってKiss Digitalの売り上げが気になるのか、理由がよくわかりません。お二人がキヤノンの株主だというのならともかく...。
書込番号:1894533
0点

私はすごく売れる派ですね。月産7万台ってすごくないのですか?。
デザインも先入観無く見れば悪くないと思います。
あと、Kiss Digitalのデジタルの売れ行きが気になると言うより、
みんなで楽しく意見交換しようという事じゃないですかね。
楽しい事って必要じゃないことの方が多いと思いますよ。
書込番号:1894600
0点


2003/08/29 02:54(1年以上前)
>「爆発的売れ行き」とは、どのくらいの販売台数なのでしょうね?
月産7万台前後。
>Kiss Digitalの売り上げが気になるのか、理由がよくわかりません。
別に売り上げなんか気にしてません、売れたら売れたで結構だし、
売れないなら、それなりの理由がある訳です。
願わくは、レンズキット10万円以下になって欲しい。
書込番号:1894843
0点


2003/08/29 03:33(1年以上前)
今年の春発売のIXY DIGITAL400/PowerShot S50/A60/A70/A300が合わせて月産58万台、6月発売のPowerShot G5が月産7万台、EOS 10Dが月産3万台です。EOS Kiss Digitalの月産7万台というのは、10Dの2.3倍なわけで、「売れに売れなければ達成できない」というほど大きい数字でもないだろうと私自身は思っています。
書込番号:1894937
0点

>願わくは、レンズキット10万円以下になって欲しい
結局それが本音ですね(^^;
自分が買える価格より高いから、いろいろ文句を付けている。
売れることを望んだ方が結果的にコストダウンになって価格が下がると思うのですが、、、欲しいなら、売れるように応援した方が良いと思いますよ。
10万円近くする高級コンパクトデジカメより、EOSKISSDのほうが断然魅力がありますよ。
もちろんプロも買うと思いますね。
特に商業印刷の写真を撮っているような人はね。<<<世の中のプロカメラマンのほとんどはこういう世界の人でしょう。
元キヤノンユーザー さん の文面からするに、ここで「売れるわけ無い!」といっている人たちこそ、のどから手が出るほど欲しいに違いない(笑)
欲しいと言っている私は様子見です(^^;
書込番号:1894958
0点


2003/08/29 07:39(1年以上前)
なかなか白熱していますね。
おじさんは、F3と同時発売されたNikon EMを思い出して懐かしく思っています。今も昔も同じだなあ。
月産7万台とは、キヤノンさんは控えめですな。
書込番号:1895073
0点

PowerShot G5が月産7万台もあるんですか、知らなかったです。
G5が欲しいG4ユーザーさんの言うことももっともですね。
じゃ私は、年内は品薄で地方では入手しにくいほどの売れ行き、
と予想します。・・・根拠も責任もないのですが。あはあは。
でも、高画質指向のユーザーの意識が
この機種に集中していることは間違いないと思います。
こんな事はこれまでにありました?
そこが根拠といえば根拠です。
書込番号:1895092
0点


2003/08/29 13:52(1年以上前)
Kiss Digitalけっこうもりあがってますね。
>実は,kiss Dは,メインターゲットが海外ではないかと邪推しています.
ねむり猫さんの海外メインターゲットに反応してちょいと検索してみましたところ、こういうページが引っかかりました。
http://www.dpreview.com/news/0308/03082005canoneos300d.asp
日本で12万ということはアメリカで1000ドルくらいになるという当たり前の予想が覆っており、なんと、ボディのみのリストプライスが$899、EF-Sレンズ付きキットが$999となってます。
これが本当ならアメリカの値付けは超戦略的に低く設定されているんでしょうかね。EUではむしろ日本より高いくらいだし...。
この週末にでもこちらのカメラ専門店でも覗いてみますか。この値段が本当ならアメリカでも売れるでしょうね。
うーん、私も欲しくなって来た。問題はどうやって$1000捻出するかだが...。
ちなみにアメリカではKiss DigitalではなくRebel Digitalという名前で出ています。アメリカと日本を除く世界ではEOS-300Dというらしいですが、Kissという名称がいやな人は海外で購入すれば良いのでは...。
書込番号:1895611
0点


2003/08/29 13:58(1年以上前)
KissというよりAE−1の再来って感じですかね
他社も対抗機種を出さざるを得ないでしょうし
書込番号:1895622
0点


2003/08/29 14:49(1年以上前)
Kissは売れますよ。デジ一眼を我慢していた人がやっと買おうかという感じ。
つまり、レンズは持っていたけど本体の価格が下がったのを待って買う。そんな感じ。たしかにボディーはシルバーで廉価版の感じはぬぐえないですが、要はどれだけ綺麗にとれるかですから、外観等は気にしないでいいとおもいますが。。。
書込番号:1895701
0点

>他社も対抗機種を出さざるを得ないでしょうし
そうですね(^^、やっぱりカメラメーカーとしてはレンズも買って欲しいわけだし、魅力的なボディが売れればれだぶつき気味の中古レンズ市場の活性化になり、結果的に新品レンズも売れるでしょうからね(^^
他社も躍起になってくると思いますよ。特に永遠のライバル(笑)ニコンは。
書込番号:1895851
0点


2003/08/29 17:34(1年以上前)
>かといって高校生やママさん達じゃ、手の出せる価格でも無いし。。
ああいうのは、たぶん、ママさんたちが買うんじゃなくて、
「ママでも使えるから」という口実で、パパさんが買うのです。
#口実って大事よねってことで。
書込番号:1895993
0点


2003/08/29 21:03(1年以上前)
デジタル一眼レフの販売目標ですが、キヤノンはデジタル一眼レフの出荷台数を10万台以上、メーカーシェア50%以上という目標です。(国内)
以上から推測するとKiss−Dは月間2万台位か?
参照記事↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/canon.htm
書込番号:1896444
0点


2003/08/29 23:39(1年以上前)
感性なんてものは人それぞれだと思いますが、自分が「かっこいい!」と感じることの出来る物でなければ私は買う気になれないですね。
kissDの印象は「かっこわる…」だったので買わないと思います。
性能とか値段とかも大切だけど所有する喜びを満たしてくれる「おっ。かっこいいじゃん」と思えるデジ一眼レフをだしてほしいです。
書込番号:1896977
0点


2003/08/30 00:37(1年以上前)
えのきだけさん。今日、品川のショールームに行ってきました。私も最初(インターネットで見ていていただけの時)は、かっこ悪いと思っていたんですが、実機を見た感じは、なかなかいいジャンということでした。でも性能なんかは、素人の自分には、良く分からない。じつは、私も一眼に興味を持っている者なのです。今から勉強しようと思っているんですが、本当に欲しくなってしまいました。
書込番号:1897236
0点


2003/08/30 00:56(1年以上前)
ここまで来て、気が付きました。
”今日”は間違い。”昨日”でした。
書込番号:1897277
0点


2003/08/30 01:16(1年以上前)
バートさん。かっこよかったですかー?うーん?
やっぱり人それぞれ感じ方ってちがうものですねー。私が少数派かもしれませんが、どうしてもKissD「かっこわるー」って感じてしまって。
そう感じているものに大金はだせないですよねぇ。どうもすみません。
IXY400はかっこいいのに。キャノンさん。
書込番号:1897346
0点


2003/08/30 01:55(1年以上前)
10万台って国内だけの数字ですよねー。
欧州あたりではバカ売れするのでは?
書込番号:1897462
0点


2003/09/13 21:04(1年以上前)
私は1V(キャノンの銀塩フラッグシップ機)を使っていますが、kiss5は大変魅力的です。AFスピードやカメラ任せのフォーカスも1Vにくらべ遜色ありません。何と言っても軽い!。kissDがkiss5をベースにしているのなら、十分に魅力的です。
書込番号:1939785
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


10D、KISSで悩むところですが
価格が安いのと、ひと回り小さいボディサイズで
KISS購入に傾きつつあります。
レンズの質問ですが
タムロンの28−75 F2.8を考えています。
掲示板での情報では、AFでの撮影の場合、中央フォーカスが主で7点フォーカスがあまり使えないような書き込みがあったように記憶してます。
たとえば、記念撮影で集合写真を撮る場合に、全体的にピントが合って欲しい場合は、このタムロンのレンズは使えないものなのでしょうか?
やはり、純正の17−40 4Lあたりを購入した方が無難な選択なのでしょうか?
バッファについても教えてください。
連写機能を使わなければ、バッファ容量の差は影響がないものでしょうか?
0点


2003/09/10 23:16(1年以上前)
Kiss-Dに関しては、タムロンのレンズがキチンと動作するかどうか、情報が全くありません。
まず純正を一本買った方がリスクが少ないです。
バッファは、どうでしょうか。かつてD100をRAWで使っていた経験から言えば、4枚なら、なんとかなるレベルです。
書込番号:1932136
0点


2003/09/11 00:13(1年以上前)
タムロン28-75mm f2.8を10Dで使用していますが、今まで「7点フォーカスが使えない」と感じたことはありません。
逆にエントリークラスの(同価格帯の)純正レンズよりも写りは抜群にいいのでお勧めできます。
※kiss-Dとの相性は発売されてみないと分かりませんのでご了承ください。
ちなみに「集合写真で全体にピントを合わせたい」のと7点フォーカスの関係は何ですか?ご質問の意図が分かりませんでした。。。
一般的に考えれば、絞り込むだけで済む状況と判断しますが・・・。
バッファについては、まさに大は小を兼ねます。
しかし連写をほとんど必要ないと思われているのでしたら影響ないですね。
書込番号:1932364
0点


2003/09/11 17:36(1年以上前)
私も7点測距に質問があります。背面十時ボタンで
任意の位置を選択できるのでしょうか?今までNikonの
カメラを使っていて5点のフォーカス点を十字キーで
任意の位置を選択して撮影していました。10Dも触ったことが
ありますが、選択しにくかったです
書込番号:1933823
0点


2003/09/11 19:26(1年以上前)
ルシ坊さんの集合写真についての疑問って、
集合写真で中央のフォーカスポイントでピントを合わせると
周囲の人たちはボケてしまうのではないかということですよね?
だとしたら、その心配はありません。
基本的にピントというのは点ではなく、面で合うものなので、
真ん中のフォーカスポイントでピントを合わせても、
ピントを合わせた人と平行に並んでいる人にはピントは合います。
あとは前列から後列まで、きちんとピントが来るように
絞り込めばよいわけです。
28-75/F8.2ですが、10Dでは7点使えます。
タムロンのHPに一眼デジカメとのレンズの適合性が公開されていますので、
一度ご覧になってはいかがですか?
書込番号:1934025
0点


2003/09/11 19:31(1年以上前)
あ、三脚担いでさんが書いていらっしゃるように
タムロンのページ、まだKissDについての情報はありませんよね。
私も、購入をお急ぎで動作が心配なら
純正のレンズのほうがよいかと思います。
書込番号:1934035
0点


2003/09/11 20:37(1年以上前)
>G7さん
AFポイントの変更は本体上部のメインダイヤルで行います。
何で十字キーにしなかったのか疑問に思ってます。
書込番号:1934198
0点



2003/09/11 20:37(1年以上前)
いろいろアドバイスいただいて、ありがとうございました。
sakukoさん、フォローありがとうございます。
僕が心配していたのは、sakukoさんの書き込んでいただいた通りでした。
至れり尽くせりの、アドバイスありがとうございました。
タムロンのHPでは、まだKISSデジタルとの相性についての
詳しい情報は、まだないみたいですね。
色々雑誌でのレビューを見てから購入しようと思ってますので
タムロンの情報も待ってからレンズを検討しようと思います。
書込番号:1934201
0点


2003/09/11 21:46(1年以上前)
10Dでは、カスタムファンクションでサブ電子ダイヤル単独操作の設定にしています。
選択は高速です。Kissデジはフレーム選択ボタンを押してからメインダイヤル操作です。
若干面倒ですが、1ダイヤルで縦横のAFフレームを選択できるので、それほど問題にはならないと思います。
書込番号:1934370
0点


2003/09/11 21:50(1年以上前)
タムロンのレンズに関する動作情報は、この板が一番早いと思いますよ。
もう、あと一週間ですね。
書込番号:1934377
0点


2003/09/13 13:28(1年以上前)
ルシ坊さんは集合写真ご用達カメラとしての重点がどれくらいか分かりませんが、
私は車の集まりで集合写真結撮ってます。
D100で使用しておりますが、元々買ったのがワイヤレスのリモコンで撮影可能な機種で、
探しました。(集合写真をワイヤレスで撮りたかったので、絶対条件)
集合写真に対する重点が高ければ、(自分も入る)ワイヤレスは必須です。
キヤノンのHPでワイヤレスタイプのリモコン使用可能な機種を確認しましたが(LC−4)
10Dは対応ですが、KISSは対応機種に載ってませんね。
集合写真を撮る場合は、絞りを10前後まで絞ります。で、
カメラの位置をかなり前に置かざるを得ないケースも出てきますので、
広角側が充実していた方が有りがたいです。
集合写真的には17-40の方が都合が良いとお思います。
書込番号:1938638
0点


2003/09/13 19:56(1年以上前)
Kiss Dにはワイヤレスリモコンの受光部が既に組み込まれていて、オプションのコントローラRC-1(\2,500)を
使えば、ワイヤレスで撮影できます
書込番号:1939596
0点


2003/09/13 21:03(1年以上前)
RC-1じゃ近過ぎます。撮れない事は無いですが、私の場合10mは離して撮る事が
多いので、(100人位のとかは5mじゃ話になりません)
また屋上や橋の上等比較的離れて撮る事も有りますので、LC4の方が都合が良いと思います。
RC−1ですと、ぶれ対策のレリーズコード代わりか、集合写真撮影時ですと17以下の超広角レンズでようやく撮れる距離かと思います。
書込番号:1939777
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
人、それぞれ感じ方も違いますが、10Dよりファインダー倍率が低く
私はピントの確認はしにくいと思いました。
ただマクロ撮影ならアップで撮影するので、多少小さく見えますが十分出来ると思います。
書込番号:1895515
0点



2003/08/29 15:11(1年以上前)
ZZ-Rさん、早速の情報ありがとうこざいます。
老眼なので、その点だけが気になってました。
もしもの時は、アングルファインダーも取り付け出来そうなので、希望が出て来ました。感謝!
書込番号:1895737
0点

私は10DでもMFでも気にせず撮る人ですが、
デモ機のkissのファインダー覗いて試しにMFでピン合わせしてみましたが、
10Dと比較してそんなには気になりませんでした。
ただ、こればっかりは人それぞれだと思います。
確認しやすいかどうかと聞かれれば、模範解答的には(キヤノンの場合上級機以外は)「確認しにくい」だとは思います。
すぐそばのペンタックスのショールームで、istDもさわりまくってきましたが、
あれの方が確認のしやすさは数段上でしょうね。
書込番号:1899003
0点


2003/09/13 20:53(1年以上前)
私もEOSの銀塩でマクロ撮影をやってますが、本当に欲しいところにピントが合っているかどうかは、現像するまでわかりません。
それに比べデジタルの場合、撮影後にモニターでピントの確認ができるのが最大のアドバンテージと思います。ですから、ファインダーで確認するより、モニターで確認しながら納得のいく作品づくりをして下さい。
書込番号:1939735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/09/13 08:37(1年以上前)


2003/09/13 09:06(1年以上前)
うーむ、起動時間改善されずですか残念。
小型の安いデジカメでも1秒前後のものが出てきているのに。
この点だけはどうも納得がいかないですね。
書込番号:1938148
0点



2003/09/13 10:29(1年以上前)
すばらしい情報有難うございます。
日本語でないのが残念です。このようなスペックを各カメラ会社は提供して貰いたいですね。
書込番号:1938285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして。積といいます。
質問したいことがあって、書込みさせていただきます。
今デジタル一眼レフを購入したくて、その候補で悩んでいます。
候補としては今の所、ニコンのD100、ペンタックスのist*D、それからキャノンのKISS Dの3つです。
撮影の対象は主に動体で、よさこい鳴子踊りの踊り子さんです。かなり動きが早いので、特にAF性能を重視したいと思っています。あとデジタルにしたらランニングコストをあまり気にしなくていいし、動体のマニュアルフォーカスの練習もしてみたいので、ファインダーの出来かな。もちろん価格もですけど。連写は多分そんなにしないので今の所気にしていません。
というわけで上の3機種が候補なのですが、どれも一長一短で、悩んでます。
まずD100はホールド感がしっくりくる。(僕は手がでかいので、、、(^_^;)) これからシステムを充実させて行く時にニコンのブランドが魅力でデザインも一番好き。気になっているのはマニュアルフォーカスでのファインダーの見え方とAF性能。レンズまで含めた時に値段が一番はること、です。
次にist*Dはファインダーの見え方が3機種中一番良いように思う。(デモ機で確認済み) 以前MZ-5を使っていたのでレンズが幾つかある。ただしそれなりにお金がかかっているのはタムロンの単焦点・90ミリマクロレンズのみ。気になるのはボディが小さくて、持った感じが今ひとつしっくりこない。(耐えられないほどではない) ニコン・キャノンに比べてAF性能がどうか?ということ。(デモ機で見た時、望遠レンズでのAFに少し違和感があった)
KISS Dはとにかく低価格が魅力です。性能に関しても値段の差ほどのものはないようですし、キャノン・ニコンにした場合、レンズから全て揃えないといけないので。ただ当面はレンズメーカーの28-300ミリなどの高倍率ズーム一本のみにするつもりです。しかしKISS Dの場合、デモ機が見れないので、実際のボディの大きさとか質感が未知数。発売されていないので、実際の性能もかなり未知数。フィルム用のKISSを見たけどボディのデザインにがっかりしました。情報は掲示板からのみで、結構違う意見が多いですし。ちなみに10Dはちょっとゴツ過ぎてどうかなぁと思っています。価格的なアドバンテージもなくなってくるし、、、
参考までに、今はミノルタのα-7を使っています。(ミノルタのデジタル一眼があればあまり悩まなくて済むのですが(-_-;))AFだけに頼ると、α−7でもピント合わせにつらい時が時々あります。レンズは主にシグマの80−200ミリ f2.8を使っています。
AF性能だけを言うなら、α−7並みの性能は欲しいのですが、どうなのでしょうかね。(^^ゞ
10月にはよさこいの大きな大会が立て続けにあるので、ランニングコストを考えても、9月中にデジタル一眼に踏み切ったほうがいいと思っています。
性能(AFとファインダー)、デザイン、金額とあれこれこだわる所が多いのかもしれませんが、そうそう買換えできるものでもないので、2〜3年は使えるものを選びたいと思っています。ちなみに予算はよく出せてもレンズ含めて20万円代の前半くらいです。
どなたか是非ご意見をお聞かせ下さい。
お願いします。m(__)m
0点


2003/09/08 16:06(1年以上前)
こんにちは。
AF性能重視ならD100が良いかも知れません。
10Dは巷でもよく耳にしますがどうもAFに難がありますね。最悪はボディとレンズをサービスに預けて調整してもらわないと駄目かも知れません。
10D+70-200/2.8L IS、D100+AIAF 80-200/2.8、この組み合わせで使ったことがありますが、D100の方は超音波モーターではないレンズにも関わらず、動く被写体をしっかりと追ってくれたのですが、10Dの方では一応追ってるようなそぶりを見せるものの、実際には追い付いていないのか、それともフォーカス精度が甘いのかどうか、あまり納得行く写真は得られませんでした。
ファインダーの見え具合は、この価格帯のものではどれも同じようなものと思います。*ist Dは倍率が高いので多少はよくなってるように見えましたが、私はそれほど大きな違いは感じられませんでした。実を言うと、どれも私にはピントの山が割とわかりやすかったりします。視力が良いせいでしょうか? しかしα-7をお使いでしたら、きっとどの機種も満足はできないはずです。この辺は割り切るしかありません。
KISS-Dは実機を触れられると、きっと満足されると思いますよ。人それぞれ意見は違うでしょうけれど、私は価格を考慮すれば合格と見ています。あとカタログ写真の見栄えでは損をしていますが、実機は剛性感もありますし、グリップも良いと思います。背面に集約された情報パネルも視線移動が少なく良いと思います。ただ、従来のEOSユーザーには操作体系が馴染めないかも知れません。残念なのは無塗装のダイアルでしょうか。とてもチープに見えてしまいますね。
長く使える、という意味ではD100がお勧めかな。
発売から一年以上経過しているにも関わらず魅力は半減してないと思います。カメラ機としての基本性能もこのクラスでは群を抜いているように思われます。来春?にはより完成度を高めた後継機種が発表されるかも知れませんし、どれだけの魅力的なスペックになるかわかりませんが、D100はフォルクスワーゲン・ゴルフのように長くつきあっていけるものだと思います。
もちろん10DやKISS Dだって良いでしょう。JPEG撮りっぱなしで「キヤノンの解釈による完成された絵」を簡単に手に入れられます。この絵を気に入ることができるならばDIGIC搭載のカメラはとても良い選択になります。銀塩EOSで使うならレンズシステムの魅力度で100%キヤノンを支持したいと思いますが、EOSデジタルだとDIGICを受け入れられるかどうかですね。
ちなみに私はKISS-Dにも予約を入れてあり、発売日に買う予定です。
キヤノンもニコンも、そしてペンタックスも公平に見ております?
書込番号:1925250
0点



2003/09/08 17:54(1年以上前)
マエストローさん、丁寧なご返答をありがとうございます。
我ながらどうにもポイントがはっきりしない質問だったのですが、
お返事を拝読させていただいて、幾つかの問題が解決しそうです。
まず、ファインダーに関しては気にすることを止めました。
僕は目が悪いので、マニュアルでのフォーカスは気長に練習することにして、やはりカメラ自体のAF性能を重視することにしようと思います。
あとはどうにかしてKISS Dの実物を見れるように探してみます。やはり実物見てみるのが一番ですから。隣の県の大きな街に行ったら
見れるかもしれませんし、調べてみることにします。
どうもD100かKISS D、ある意味両極端(?)な選択になりそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:1925467
0点

積 さん 今晩は。
私はeos10Dを使っています。
購入時にD100との選択に悩んだのですが、両機種使用者のAF能力などの意見を参考に10Dを選びました。
レンズにもよると思いますが、私が使用した範囲では特にAFの速度・精度で不満を感じたことはありません。(17-40F4、24-70F2.8、200F2.8など)
KISS-Dは、新しい機種ですからある程度のAF能力は確保されているでしょうし、JPEGでも十分満足されると思います。
ただ、マクロではどうしてもMFを使用せざるを得ないのでファインダーは気になるところですね。
ist*Dは、MF使用が主であれば問題ないのですが、AF能力が劣るような発言もありますのでご自分で確認されたほうが良いと思います。
D100は良いカメラで魅力的なレンズも揃っているのですが、発売されて1年以上経つこと、JPEGが10Dに比べて眠いことなどが少し気になります。
私は、デジ一眼は銀鉛とは異なり、毎年新機種が投入される過渡期な商品で早く購入して使い倒すのが得策であると考えています。
KISS Dの評判を待って購入(元日のヨドバシのレンズ半額セール)するつもりでいますが、元日まで待てるか自信がありません。(笑)
書込番号:1926020
0点


2003/09/08 22:02(1年以上前)
>D100は良いカメラで魅力的なレンズも揃っているのですが、発売されて1年以上経つこと、JPEGが10Dに比べて眠いことなどが少し気になります。
シャープネスの事だと思いますが、カメラの設定で輪郭強調を強に設定
するか、画像ソフトでシャープネスをかければ良い話でそんなに問題
ないと思いますが。
Kiss−Dは価格的に魅力有りますが、カメラとしての完成度は
D100の方が上です、比較する事自体ナンセンスです。
書込番号:1926129
0点


2003/09/08 23:12(1年以上前)
>Kiss−Dは価格的に魅力有りますが、カメラとしての完成度は
>D100の方が上です、比較する事自体ナンセンスです。
独善的すぎますね。質問されている方に失礼だと思いますよ。
書込番号:1926449
0点


2003/09/08 23:33(1年以上前)
>KISS Dはとにかく低価格が魅力です。
君の選択のコンセプトがバラバラだから、一番安いKISS Dにしたら。
書込番号:1926531
0点


2003/09/08 23:35(1年以上前)
一眼だったら、なんでもイイんじゃないの?<そういう質問だな。
書込番号:1926543
0点


2003/09/09 20:53(1年以上前)
よさこいはα−7で乗り切られてはどうでしょうか。
9月20日を過ぎれば怒涛のようにkissDの話が掲示板にあふれるでしょうし、積さんの場合はその辺を踏まえてから決めたほうが結局(イニシャルコストも含めて)経済的なような気がします。
書込番号:1928767
0点


2003/09/09 21:53(1年以上前)
こんばんわ、積さん。
僕もsilver塩さんのご意見に賛成です。
せっかく良いカメラを使っているので、現像のときに写真をCD-ROMに焼いて
もらえば良いと思います。
一眼レフのタイプで、僕が関心をもっているのは、MINOLTA A1です。
このカメラは28mm-200mまでカバーして、手ぶれ補正機能がついているので、
コスト・パフォーマンスが非常に良いと思います。
でも、デジカメは、焦って買い急ぐ必要はないですね。
書込番号:1928947
0点


2003/09/10 01:11(1年以上前)
KISS D、 キヤノンのサロンで、思いっきり
いぢくれますよ。
書込番号:1929792
0点


2003/09/10 19:03(1年以上前)
積 さん
AF性能重視なら、*istDも候補に残した方が良いと思いますよ。きっとD100対*istDの対決になるでしょう。
*istDはPentaxのイメージやカタログスペック以上にAFは良く出来ている印象です。クロスが9点だし、屋外でコンティニュアスで子供を追いかけても問題なく追従します。ピント精度もバッチシですよ。私も*istDを購入するまでは、AF大丈夫かなと思ってたんですけど、使ってみたら心配して損したって感じでした。
書込番号:1931385
0点


2003/09/10 19:05(1年以上前)
書き忘れましたが、D100/10D/*ist全て使ってまして、AF含めて一番のお気に入りは*istDです。
書込番号:1931393
0点


2003/09/12 08:47(1年以上前)
被写体が「祭り」でしたら、連射能力って必要ではないのでしょうか?
わたしだったら、思いっきりたくさん撮るつもりでEOS 1Dを出動させます。kiss Dにしろ、D 100にしろ、よほど被写体の動きになれていないと撮影難しいかもしれませんね。どちらもα7よりフォーカスが遅いのでイライラするかもしれません。
年に1回のイベントですから、新しい機種で挑むより、普段より使いなれているα7のほうが失敗は少ないと思います。
とりあえずα7で撮影、その後デジタル一眼の購入に一票かな..
書込番号:1935530
0点


2003/09/13 10:15(1年以上前)
>被写体が「祭り」でしたら、連射能力って必要ではないのでしょうか?
撮り方によるね。
>わたしだったら、思いっきりたくさん撮るつもりでEOS 1Dを出動させます。
貴女のかって。
>kiss Dにしろ、D 100にしろ、よほど被写体の動きになれていないと撮影難しいかもしれませんね。どちらもα7よりフォーカスが遅いのでイライラするかもしれません。
単なる推測。イライラしないかもしれない。
>年に1回のイベントですから、新しい機種で挑むより、普段より使いなれているα7のほうが失敗は少ないと思います。
あんたが思ってもしゃあないね。
>とりあえずα7で撮影、その後デジタル一眼の購入に一票かな..
意味のない一票。
書込番号:1938261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


kissデジタル大いに興味があります。
ひとつだけ気になるのが、kissというネーミングです。CMの効果もあって、お母さんが休みの日に公園で子供を映すというイメージを持ってしまいます。
海外では、rebel(アメリカ名?)、300D(中国名?)と呼ばれているようですが、この海外名の機種を日本で買うことはできるでしょうか?
0点


2003/09/06 15:06(1年以上前)
免税店や国際線出発ロビーで買えそうな
気がしますが、そこまでして購入する意味が
あるのでしょうか?保障等は多分効きませんよ。
所詮道具なんて使ってナンボ。さっさと
適当な値段で買ってバシバシ撮影した方が
いいのでは?
書込番号:1918638
0点


2003/09/06 19:09(1年以上前)
B&Hなどから個人輸入すれば買えますよ。保証の関係が良くわからないです。
書込番号:1919305
0点

日本で購入した物には「国際保証書」が付いていますよね。
海外モデルの逆輸入でも、国際保証書が付いていれば日本国内の
拠点でもサービスが受けられるはずです。
書込番号:1920660
0点


2003/09/07 15:12(1年以上前)
しかし最近無礼な奴が多いよな。
質問だけしておいて回答に礼すら
言わない。それでもまともな人間か?
書込番号:1921999
0点


2003/09/07 15:40(1年以上前)
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/300d.html
日本でというのが微妙だが、通販でも良ければ。
日本の店頭でという意味ならメンゴ(笑)
書込番号:1922041
0点


2003/09/08 18:31(1年以上前)
恥を知れ!さん、そんなに怒る必要はあるのかね。
書込番号:1925542
0点


2003/09/08 22:31(1年以上前)
礼儀、恩義を忘れたら人間としちゃお終いですよ。
書込番号:1926260
0点


2003/09/10 18:55(1年以上前)
いや、彼は何らかの事情でまだ掲示板を見れない状態なのだと思います。彼を信じましょう。彼はそんな礼儀知らずな人じゃないはずです。
書込番号:1931362
0点


2003/09/12 16:55(1年以上前)
例えばさ、全くの見ず知らずの人に
物を聞かれた後に「ありがとう」や
「すみません」の一言が無い場合を
想像した事がある?多少なりとも気分
悪いはずだよね。現実に最近その手の輩が
本当に多いんだよね。本当に些細なことだけれど、
逆に言えばそんな些細な事すら出来ない人間が
増えて来ているから世の中歪んで来てんじゃないの
かな?確かに何らかの理由でアクセスできない事も
考えられなくないけど1週間1度もアクセス出来ないほど
多忙なら質問すら出来ない気もするのだが。
書込番号:1936268
0点


2003/09/13 05:58(1年以上前)
恥を知れ! さんに同感。
スレだけ立ててその後の書き込みをしない人がいるが、尋ねておいて、応えてもらっているときに余所見をしたまた立ち去ると同じ行為。
書込番号:1937995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





