
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月2日 01:50 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月31日 22:50 |
![]() |
0 | 16 | 2005年1月31日 22:41 |
![]() |
0 | 22 | 2005年1月31日 13:35 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月30日 01:47 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月29日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KISSデジいいカメラですね。
友人に借りて1日撮影してきました。
解像度、背景ボケ、表現力とも価格以上の実力でした。
ただ気になる点があり、設定で回避できるものなのか教えてください。
・赤色の発色がにじみが発生しているように撮影されてしまいます。
・金属の光の反射が、かなり間引きされて表現されてしまっていました。
画像のサンプルは、http://sti5556.tanu55.jp/ にUPしています。
フィルターを入れた撮影をしていますので、ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・・。
設定で改善できるようなら、設定方法を教えてください。
宜しくお願いします。
0点

>・赤色の発色がにじみが発生しているように撮影されてしまいます。
KISS-Dは、デフォルトのままでは、彩度が高いので、赤色は飽和しやすいようです。
パラメータを好みに合わせていじってみてはどうでしょうか?
または、RAWで撮影して後でいじるのがよいと思います。
あとは、もう少し絞った方がよい結果が得られると思います。
>・金属の光の反射が、かなり間引きされて表現されてしまっていました。
これは、ダイナミックレンジの差も関係していると思います。
金属部を光らせたいのであれば、もう少し露出を高くしてなおかつパラメータのコントラストを上げると同じような絵になると思いますよ。
書込番号:3859491
0点


2005/01/30 23:18(1年以上前)
画像拝見しました。
まず、KissDの画像のにじみに関してですが、かなりの近接撮影のため、被写界深度の違いによるものではないてでしょうか。画像素子サイズが大きいデジ一ではコンデジに比べて被写界深度が薄いため、ややもすると全体的に甘く感じるような画像になるので、より絞り込むことが必要なケースがあります。
街灯の光沢に関しては、ダイナミックレンジとシャープネス処理の違いによるような気がします。一見するとコンデジの方が綺麗なように見えますが、果たして肉眼でもそのように見えるものでしょうか。仮に近い画像を撮ろうとするならば、コントラストとシャープネスの設定を通常より高めに設定してみると良いかも知れません。
書込番号:3859709
0点


2005/01/30 23:21(1年以上前)
書き込みしているうちにかぶってしまいました・・・(^^ゞ
書込番号:3859729
0点

>・赤色の発色がにじみが発生しているように撮影されてしまいます。
5.6まで絞ってるわりに、シベなんかも不思議なボケ方をしてますね。使われたフィルタはソフトフィルターか何かでしょうか?
とりあえずそれを外してみれば、改善するかもしれません。
それと、どうやってここまで寄ったか情報があると、なにか改善策の分かる人が出てくるかもしれません。
>・金属の光の反射が、かなり間引きされて表現されてしまっていました。
もし間引きされているというのが、反射のキラキラ(八方に広がる光のすじ)がないということをおっしゃっているとしたら、一眼ではZ3のようなキラキラは写りません。夜景なんかを絞りこんで撮らない限りは。
目で見ると、確かにキラキラして見えるんですけどね。そういう意味では一眼のレンズって、人の目よりも、内部で光が無駄に(?)反射しないよう、考えられて作られてるってことかもしれませんね。
書込番号:3860604
0点



2005/01/31 10:12(1年以上前)
kitayanmさん、T-ke@iwateさん、絞ってもf5さん、レスありがとうございます。
赤い梅の撮影方法は、200mm+クローズアップ(No.4)で撮影しました。
RAW撮影もしたかったのですが、カメラだけ借りて撮影したため、現像ソフトまで借りていませんでした。
カメラ慣れしていないせいか、設定は全くの標準です。
最初はコントラストが高いから、赤がつぶれたようににじみが発生したのかな?っと思ったのですが・・・、みなさんのおっしゃる通り、絞りももっと絞った方がよさそうですね。
これだけのボケを創れるKISSデジ!面白いです。
光の光沢は、結構絞りも開放に近いくらいでしたので、撮影したときには問題ないと思ったのですが・・・光学ファインダーなので、PCで画像見るまでわからなかったのです。
コントラスト、シャープネスの操作をおこなって、改善出来るか撮影をしたいのですが、借り物のため次回に行います。
絞ってもf5さんのレスで、とても気になります。
>目で見ると、確かにキラキラして見えるんですけどね。そういう意味では一眼のレンズって、人の目よりも、内部で光が無駄に(?)反射しないよう、考えられて作られてるってことかもしれませんね。
構造上の問題だとすれば、デジ一での撮影では難しいみたいですね。
光学ファインダーで撮影前に確認できないし・・・。
今度借りてきて再度撮影を行ってみます。
やはり・・・デジ一敷居がたかいな〜。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:3861377
0点

クローズアップレンズは全般に、一眼のレンズほどいいものを使っていないので、元から接写用に作られているマクロレンズの方がきれいですよ(買っちゃいなさい、ね、ね、)というのが、よく行くカメラ屋さんの説明でした。
でも、自分もときどきクローズアップを使うのですが、sti5556(=^○^=)さんのボケはやっぱり不思議な感じに見えます。赤だからなのか、長いレンズに付けるとこんなふうになるのか、ちょっと分からないです、申し訳ありません。
キラキラについては、ご参考まで↓。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~dipa2004/tips/tips064.html
輝度差が大きくないとなかなかキラキラしてくれないと思うのですが、ひょっとして思い切り絞ったら、日中の金属反射でも光芒ができる、なんてことがあったら、ぜひご一報ください。
書込番号:3865029
0点



2005/02/02 01:50(1年以上前)
絞ってもf5さん 色々と教えて頂きありがとうございます。
絞ってもf5さん、すばらしい撮影されていますね。
被写界震度の浅いボケの画像って、質感があり軟調の仕上がりになりますからね。
赤がにじむ現象は、クローズアップレンズによるものの可能性も高いかもしれません。
ボケとして表現出来ればよかったのですが・・・。
どうしてもにじみが発生しているように見えてしまいます。
おっしゃる通り、白い梅ではにじみが発生してません。
やっぱり赤だからなのでしょうか?
赤い被写体と黄色い被写体は、カメラで撮影すると色、彩度が変わって表現されてしまうことが多いです。
この点を今度設定を変更して撮影したいと思います。
光沢の出し方ってあるんですねー!
ありがとうございます、大変参考になります。
これが出来れば、にび色の水滴の撮影ができます。
でも絞りを絞り込むと、ボケも出せなくなりますねー・・・
テストしていないため、複雑な心境です。
ビルや鉄塔の光の光沢では、かなり有効です!
ご指導して頂いた設定や知識を、今度の撮影で実施してみます。
ありがとうございます。
書込番号:3870297
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

2005/01/29 21:23(1年以上前)
値段は据え置きとしても性能が気になる。
D70は超えて当然かな?
だとすれば楽しみだな。買わないけどw
書込番号:3853451
0点

価格は E-300, *isdDs対抗でボディ 9.98万円かそれ以下に
してくると思います。
機能は当然 D70を上回るスペックでしょう。
書込番号:3854925
0点


2005/01/30 15:24(1年以上前)
20D使ってるけどレンズ交換面倒なんで2台目欲しいけど…
また20Dじゃ高いし、Kissデジじゃレスポンスでイライラしそう
D70のスペックを超えるKissデジUに期待してます
でもD70のスペック超えるということは20Dと同等?
20Dの売上が落ちるような製品発表をCanonがするかな?
書込番号:3857161
0点


2005/01/30 17:40(1年以上前)
スペックだけなら上位機種を上回る機種を出す事もありえますな。過去に例あり。EOS3→EOS1Nに対しストロボ同調速度以外は上。
書込番号:3857695
0点


2005/01/31 22:50(1年以上前)
まったくの個人的予想ですみません。
私はkissは3Kの方向で進化すると思います。
軽い =500gくらい
きれい=digicU搭載
簡単 =AF機能制限撤廃、起動速度の向上
20Dとの差別化は、連写(秒3.5枚)、
AF性能(2.8センサーなし)、画素数(7メガ位?)でしょうか。
でも、このスペックだと、20Dのシェアを侵すかも知れないので、
大穴として、焦点距離 ×2.0倍はどうでしょうか?
いずれは、フォーサーズ対抗機種が必要になると思いますので、
今のうちにKissの超小型化を図るという作戦はどうでしょう。
(レンズがないからダメかな・・・。)
書込番号:3864460
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


一眼レフ初めて購入予定の初心者です。普段の撮影から運動会の撮影まで1本で済むレンズで、小さくて価格が安く、手振れ補正付なんてレンズを探していたのですが、そんなレンズどこにもありません。そこで考えたのですが、普段の撮影にはEF-S17-85F4-5.6IS USMを使い、運動会などにはテレコンを付けて撮影することなんて可能なのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

>普段の撮影から運動会の撮影まで1本で済むレンズで、小さくて価格が安く、手振れ補正付なんてレンズを探していたのですが、
レンズ交換して撮影するのが一眼レフの醍醐味ですよ。
>運動会などにはテレコンを付けて撮影することなんて可能なのでしょうか。
テレコンではなく望遠レンズを使います。
標準系 EF-S17-55mm, EF-S17-85mm/IS, tamron 28-75mm/F2.8、
sigma 18-50mm/F2.8いずれかと望遠レンズのセットを勧めます。
書込番号:3849713
0点

>普段の撮影から運動会の撮影まで1本で済むレンズで、小さくて価格が安く、手振れ補正付なんてレンズを探していたのですが、
普通のデジカメ買ってください。
書込番号:3849815
0点

広角側は手振れ補正つきのパナのFX7(サブ機として)で望遠から普通まではタムロンかシグマの28−300mmのレンズを使う。手振れ補正はない。(自分の腕を磨く)
こんなのもあってもいいと思う。
普段はkissdigitalにA06つけてサブにDSC-F77・F88なんてスタイルで撮り歩いてます。運動会もこれで賄ってます。
運動会にテレコンはあまりお薦めしないですよ。子どもの動き複雑だもん。没写真たくさん撮る羽目になると思います。
書込番号:3849888
0点

EF-S17-85は手振れ補正もついていますし
それ一本でだいたいOKなのでいい選択ですね。
で、望遠時テレコンはいかにも中途半端です。画質と明るさで不利です。
テレコンではなく望遠ズームを買うのが普通です。
安価なものでもテレコンより良いと思います。
ただその場合、より手振れ補正が必要な望遠時に
補正がないのがつらいです。コニミノのA200とかPowerShot S1 ISみたいな
レンズ一体型の中から手振れ補正つきのものを
選ぶほうが理想に近いような気がします。
書込番号:3849925
0点

キヤノン純正のテレコン(エクステンダー)は、そのレンズにはつけられませんよ。
つけられるものがあっても、×2のテレコンだと、テレ端で170mmのF11ですからね。
現実的ではないですね。
パナソニックのFZ-20はいかがですか?
500万画素で36〜432mm相当のズームでF2.8の明るさ。しかも手ぶれ防止つきです。
魅力的なスペックだし、ちょうどニーズにあってると思いますが。
書込番号:3850041
0点

You_PaPa さん
この手もありましたね。
昨年の運動会、音楽会でFZ−2/3/10/20あたりもってきてるかた多かったですねえ。目立ちました。
書込番号:3850113
0点

You_PaPaさんに賛成(^^)
姉貴に『子供のスナップから運動会まで』の条件で、薦めた事があります♪
書込番号:3850319
0点

EF-S17-85F4-5.6IS USMレンズには、純正のエクステンダーEF1.4×UとEF2×Uは使えませんね。
自分の子供のことで恐縮ですが、小学校、中学校とも、300mmの焦点距離、つまり、35mmフルサイズ撮像素子換算で、480mm相当の画角が必要です。そこで、手ぶれ補正が必要なら、
EF 75-300mm F4-5.6 IS USM
がお薦めだと思います。
ちなみに、私は、デジ一眼レフで、タムロンの28-300mmレンズのみで撮影しています。なぜなら、運動会の土埃で、レンズ交換は行いたくないし、白レンズの様な高価なレンズを土埃の環境に持って行きたくないので、オールマイティに使えるレンズとして、このときだけの使用で、このレンズを使っています。
書込番号:3850864
0点


2005/01/29 16:37(1年以上前)
タムロンの28-300mmに賛成です。
運動会の場合,主に撮影は望遠側になると思います。Kiss-Dの場合は480mm相当になります。(大きな学校の場合はそれでも十分ではないと思いますが)手ブレも心配なのでEF 75-300mm F4-5.6 IS USMもいいですね。広角側はコンパクトデジカメを併用しましょう。
テレコンの使用はLレンズ以外はお勧めしません。なぜならF値が暗いのでAFがきかなくなります。MFではかなりの腕がないとつらいと思いますよ。(私は到底無理です。)
ところで運動会は事前の情報収集が重要です。同じ体操着を着た100人超の中からわが子を瞬時に探すのは困難です。もしかすると探していたら演技が終わっていたなんて事も・・・。
私は事前に子どもを校庭につれていきロケハンをします。この演技でははじめはここで踊って,次はあそこへ移動。その際の向きはこっち・・・というように。それを元に演技ごとに撮影する場所を会場図に書き込みます。そして当日は脚立かジェラルミンのバッグを持っていき他の保護者の頭越しに撮影します。
最後に高倍率のコンパクトデジカメは動体AF性能でちょっと運動会ではきついかなと思います。それにAFそ測距点の選択ができないと他の子どもにピントが合ってしまうことも・・・。
書込番号:3852194
0点



2005/01/29 23:42(1年以上前)
こんなにたくさんの書き込みありがとうございます。
テレコンを付けると暗くなるんですね知りませんでした。ましてや、装着できる物自体が無いとは。
とりあえずは、kissD+tamron 28-75mm/F2.8+EF 75-300mm F4-5.6 IS USMで約16万、ちょっと予算オーバーですが、こんなところで検討してみます。
また、FZ-20については考えたことも無かったので、そちらの板のほうをもうちょっと読んでみようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:3854258
0点


2005/01/30 09:22(1年以上前)
主として、Kiss-D + EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM + EF 75-300mm F4-5.6 IS USMを使用しています。
ご存知のとおり、EF 75-300mmはAFがものすご〜く遅いです。
他にも何本か(非Lの)EFレンズを持っているのですが、EF 75-300mmの遅さは別格です。合焦まではもちろん、一度AFを外すと戻ってくるまでかなりの時間を要します。
ワタシの腕では運動会なんかに用いた日には、動体に対してシャッターを切ることすらできないでしょう。(←ただのヘタクソ)
じゃじゃ0さんが、ワタシみたいなヘタクソでないことをお祈りします。
書込番号:3855813
0点


2005/01/30 09:44(1年以上前)
昨年の11月にKISSデジを買ったものです。
普段はレンズキットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
又はEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを使います。
そして運動会での望遠撮影は
EF90-300mm F4.5-5.6 USMを使い
近接撮影は今お使いのデジカメを使われたらいかがでしょうか?
これならレンズ交換は必要ないです。
このレンズは合焦もそんなに遅くはないし(早くは無い)
ISOを上げるかスポーツモードなら私には手ブレも心配有りませんでした。
書込番号:3855864
0点



2005/01/30 18:50(1年以上前)
ぴくりんさん さん
EF 75-300mm F4-5.6 IS USMはそんなにだめですか。
>ワタシみたいなヘタクソでないことをお祈りします。
一眼初購入なので、もちろんヘタッピーです。
んー、となるとEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMですかね、
高すぎて買えない。
とりあえず、ビンボー人なのでkiss-D+タムロンの28-300mm
で、資金がたまったら高いレンズを揃えて行こうと思います。
書込番号:3858079
0点

75-300は私も……ですね。AFだけでなく、画質も……です。
このレンズが出たとき、ISにつられて100-300を下取りに出して買ったのですが、AFの速さ、画質とも100-300のほうがよかったのに愕然。
運動会ならISO400・1/250-500でシャッターが切れるはずなので、手ぶれもそんなに気にする必要はありません。私もタムの28-300お薦めです。
書込番号:3859878
0点


2005/01/31 22:41(1年以上前)
L版程度ならISO800ぐらいまではOKだと思うので,ISO感度を上げてなるべくシャッター速度を稼ぎましょう。AF速度についてですが,EF 75-300mm F4-5.6 IS USMもタムロンの28-300mmも使用したことがありますが,どちらも普通です。これ以上を求めるならやはりLレンズしかありません。(20万円超は覚悟がいりますヨ)それにBODYも最低でも20D,できれば1D系が必要です。でも予算的にそこまではなかなか難しいのが普通ですよね。運動会は子どもたちが交錯するので,思ったよりAFが活躍します。測距点を選択して確実にわが子を追いましょう。腕さえあればKiss-Dでも取れるはずです。以前にも書きましたが,事前の情報収集と日頃の訓練ですばらしい写真を撮ってください。
追伸 ケンコーのテレコンならほとんどのレンズに装着可能です。ただし×1.5(普通は1.4なんですがケンコーは1.5です)では1絞り,×2では2絞り分暗くなります。AFはレンズとカメラによって可,不可が決まります。F値がいくつまでAFが作動するかはカメラの取説で確認してください。
書込番号:3864387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
ニコンのD70が大幅値下げをしているようですが、KissD後継機がかなりのスペックで出てくるのでその対策でしょうか。
今のKissDとD70を比較すると総合力で明らかにD70が上だと思いますが、値段はD70の方が安いみたいですね(デジタルカメラマガジン2月号の評価も高かったです)。
ヨドバシも2万円ぐらい値下げって書いてましたし、Amazonの週末特価は実質67,400円と書いてました。今なら更にニコンの1万円キャッシュバックキャンペーンのようで、ついに5万円台で一眼デジが購入できるようになったみたいです。銀塩カメラに限りなく近づいてきた!
ここまで値下がりするとKissDの後継機に期待せずにはいられません。スペックもすごくてびっくりするような価格で出てくれませんかね。
お手軽撮影用に是非購入したいと思っています。
0点

>スペックもすごくてびっくりするような価格で出てくれませんかね。
あまりすごいと、D70がD100を食った(?)ように、20Dの立場があぶなく
なるかも?
書込番号:3824933
0点

E-300 や *ist-Ds 対策である事は 分かるのですが、
こんなに下げてしまうと ニコン自身の後継機(D200?や入門機)の問題もからんで、どーすんのニコン?
というふうに感じざるを得ないのですが。
もう、「仁義なき戦い」状態に突入なのかな〜。
書込番号:3825016
0点

サンヨーから凄いデジカメが出るとの情報がありますが・・・・
コンパクトタイプかな?
書込番号:3825020
0点

>サンヨーから凄いデジカメが出るとの情報がありますが・・・・
MZ-3の後継機希望!
書込番号:3825066
0点

>あまりすごいと、D70がD100を食った(?)ように、20Dの立場があぶなく
>なるかも?
商売上手のキヤノンはそんなヘマをしないでしょう?(^_^;)
D70 は D100 の廉価版と言ってもいいくらいですけど、デジキスはあくまでも、
デジキスで 10D や 20D の廉価版では無いです。あきらかにターゲットが違います。
その明確なポリシーがあれば、共食いはないと思います。
書込番号:3825147
0点

KissD後継機のスペック予測
800万画素CMOS、3コマ/秒、最大連写枚数JPEGラージFINEで15コマ、RAWで4コマ、
20D同様の9点測距AFとファインダー視野率のアップ(ミラーペンタは継続0.85倍程度)、
画像エンジンDIGIC II、1/8000〜30秒シャッタースピード、シンクロ速度1/250秒、
E-TTL II対応、リモコンレリーズ端子有り、縦グリップオプション設定有り、
当然、現行機で散々言われた上位機種(今回20D)との差別化の為の機能制限は撤廃、
プラボディ(ブラック/シルバー)、オープンプライス、ボディのみ実売 税込8万円。
…とこんなところでどうでしょうか?
書込番号:3825176
0点

CANONの今までの銀塩の歴史を見ても、KissはKissです。
少しずつ、スペックアップしていくんですが絶対に上位機種を食うようなへまなまねはしませんよ、商売上手なCANONは(笑)
NIKONは今までD70で充分儲けたので、とりあえず他メーカー新機種つぶしで、ボディでの今の儲けは考えていないのかも知れませんね。
一眼の場合本体で損してもレンズ、オプションで儲けられますし。
現にレンズ、オプションは価格はなかなか下がってこないですからね。
書込番号:3825238
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、そのスペック、価格でKissDの後継機がでたら、入門機では圧勝でしょうね。
間違いなく20Dも食われちゃうでしょうからCANONが出すとは思えないですし、難しいでしょうね。
それに、いままで20D購入した人が一揆を起こすかも知れません(笑)
書込番号:3825287
0点

>こんなに下げてしまうと ニコン自身の後継機(D200?や入門機)の問題もからんで、
>どーすんのニコン?
まさか、オリンパスやペンタックスが、ここまで廉価機で抵抗してくるとは予想だにせず、
殿様気質のニコンさんは当初予算台数をかなり高くみてたんでしょうね。
それが、大誤算だったので、D70のテコ入れ策として苦渋の販売施策に売って出たんでしょう。
春のKissD後継機はある程度覚悟してたでしょうが、現行KissDを蹴散らして、一躍トップに
躍り出たD70の勢いを、このまま、オリやペンタの廉価機等で下落した状態にしておくと、
発売して1年足らずで二度と立ち直れなくなってしまい、次に控えるD100の後継機などに
悪い心象を残すことになりますから、なんとか今回の大幅値下げ+1万円と太っ腹の
キャッシュバック施策で、失いつつあった主導権を取り戻そうと躍起になっているのでしょう。
とにかく、苦渋の決断だったと思います。
書込番号:3825288
0点

とんとんとーんさん、こんばんは。
>間違いなく20Dも食われちゃうでしょうからCANONが出すとは思えないですし、
>難しいでしょうね。
いや、どこのメーカーも熾烈を極めてきたデジタル一眼レフのシェア争いに必死ですよ。
>それに、いままで20D購入した人が一揆を起こすかも知れません(笑)
FDマウントを切ってEFマウントにしたり、10Dユーザーを無視してEF-Sレンズを
出すような、商売の為には簡単に既納先を切り捨てて手段を選ばないメーカーですから、
十分ありえると思いますよ。^^;
書込番号:3825344
0点

大穴狙いで 画像エンジン DIGIC III
書込番号:3825400
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。
>商売の為には簡単に既納先を切り捨てて手段を選ばないメーカーですから
確かに、そういうところはありますね、私も銀塩はCANONを使用していながら、D70を購入したのも多少CANONに対する不信感があったのは事実です。ただ技術力がぴか一なのは間違いないですし、商売上手なのはもっと間違いありませんね(笑)
NIKONまでこんなになるとは思ってもいませんでしたが(笑)少なくとも一年くらいはそんなに価格が大暴落するとは思っていませんでしたから。
私がいまだにEOSシステムを処分できないのは、デジ一でも視線入力機種が出たら欲しいと思っているのもあるんですが(笑)
書込番号:3825435
0点

>デジ一でも視線入力機種が出たら欲しいと思っているのもあるんですが(笑)
私も是非欲しいと思っている一人です。σ(^^)
書込番号:3825550
0点

D70が出るまでは、10Dへの上級移行を誘うということでAFロックなどの機能制限を設けるということでよかったでしょうが、これ程の激戦区になってしまうと、他社比較では機能制限どころではなくなると・・・
ママさん仕様のイメージがつきまとうKissのネーミングも激戦を勝ち抜くのに有利に働くのかどうか。(成熟期ならともかく)
ペンタプリズムを積みながらのそこそこ価格で驚かせてくれるとか、積まないのならデジ一最低価格ラインで勝負してもらうとか・・・
書込番号:3825590
0点


2005/01/24 16:37(1年以上前)
デジキス2期待ですが、やはり、各メーカーさん手ぶれ補正は
レンズで無く本体に取り入れるべきだったのではないでしょうか?
コニカミノルタもこれに乗って値下げすると嬉しいですね。
ニコンはラインナップ強化が重要
D2H D100 D70 各モデル後継機がでないと
キャノンに勝てません。レンズも新レンズに切り替えるとか。
キャノンはラインナップ完成。
キスデジ2は8〜9万円で 操作に簡単さをアピール。
物足りない方が 20D 買うので 差別化されます。
高級機は 見えない所に技術 仕上げなど、差別化されているでしょうね。データに現れないよさもあるのでしょう。
オリンパスは もう独自路線で 全く新しい顧客つかみ。
好き嫌いが明確に。
ペンタックスは 小型軽量
こちらも、キャノン ニコンとは別路線。
コニカミノルタは どう?
プロカメラマンは 5第メーカー内では、ほとんどキャノンかニコンしか
使ってないような?
書込番号:3828724
0点

ニコンが、実は20Dキラーを当面準備できないという説はどうでしょう?
投売り覚悟でシェア争いに打って出たとか・・・。
この販売価格は尋常じゃないですよね。かなり揺すられてしまいました(^^ゞ)。
書込番号:3829963
0点

20Dキラーでなく、D2Xキラーで出てくると嬉しいんだけど。^^;
書込番号:3831212
0点


2005/01/25 17:07(1年以上前)
昨年からデジ一眼買うつもりでいろいろ調べ周り今に至ります。
大きさはistDSでほぼ決定していたのですがCAPA特集にて
AF精度の問題やセットレンズの評判があまりよろしくない事等で
躊躇しておりました矢先にD70のキャンペーン!
もう我慢できずにD70を買ってしまいそうです。
でもKISSデジの起動さえ早ければKISSデジにいきたい!!
発売は3月でもいいのでとにかくKISSの新機種発表して
ちょーだーい!!!!!
書込番号:3833389
0点


2005/01/27 19:08(1年以上前)
なかなか購入に踏み切れませんなー。ホントに。D70やKissのファインダーがあんなにひどくなければ買いなんだけどなー。でも、もしそうだったらあんなに値下げしなくても売れるんでしょうね。Kissの新型の動向と20Dの値下げを眺めるかなー。でも20Dはクラスが違うので、引きずられて値下げなんて期待できないかなー。
書込番号:3843344
0点

キスDでい〜んじゃない?
モデルチェンジを待っていても,期待どーりになるとは限らないし。きっと,モデルチェンジのアナウンスがあるときは製造完了になっていて市場は品薄でゲットできない可能性もあるよ。
キスDなら今がチャンス!
書込番号:3843431
0点

今年が勝負の年ですね!銀塩カメラ並みの価格だし!一眼デジカメを購入しようとしているユーザーは結構いると思いますよ!子供の運動会や結婚式などで使えるし!一家に一台あってもいいんじゃないのぉーって!たぶん今年でメーカーの勝負が決まりますよ!一眼カメラってものは1台買えば一生使うようなものだし!(一般の家庭は!)でも薄型テレビも欲しいって言ってる家庭も多いから、やっぱテレビ買うだろうなぁ 一眼デジは売れないかも予想より
書込番号:3862024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


こんにちわ
デジキスをお使いのみなさま
高級なLレンズなど 高級なレンズを
お使いな方 いらっしゃいますか?
実際 いかがですか?
使用体験聞かせてくださいませ。
デジキス2 発売いつだろうねえ?
0点

私のレンズは安価ですが高級です。
Lレンズは1本だけですがすべて高級です。
良いレンズが欲しいのですが、
貧乏サラリーマンではLレンズは高嶺の花。
私も○○コンチェルンの孫だったら良かったのに。
最近は20Dでの撮影が多いですが、
KissDは優れたカメラです。
2はいつでしょうね。
書込番号:3784098
0点


2005/01/16 22:40(1年以上前)
kissD2は思いっきり安く、ボディで7万以下くらい
そして、20Dとの間を埋める新機種を出す・・・
と妄想してみました。
無いかなぁ(^^ゞ
書込番号:3790251
0点

>20Dとの間を埋める新機種を出す・・・
同意(^^ゞ)。
ハイビジョンプロジェクターを使ってスライドショーをやりたいと思っているので、
ハイビジョンに馴染みやすい画素数のデジカメの登場を期待します。
別板でも似たようなことを書きましたが・・・。
高さが1080 の2倍で 2160 ピクセル、これを APS-C サイズに置き換えると、
3240 X 2160 = 6998400 (約700万画素)
ちょうどキスデジと20Dの間を埋められる画素数になります。
これでノイズが20Dを上回るなら・・・(~o~)。
1080iでのビデオ出力機能デジカメにも欲しいですネ。
まあ、テレビにはセーフティーエリアの問題がありますから、いろいろ検討・工夫が
必要になるでしょうけど。というか、セーフティーエリアが調整できるようにハイビ
ジョンテレビの方がデジカメに対応するべきか?
書込番号:3792866
0点

訂正
>これを APS-C サイズに置き換えると (誤表現)
これをもとにAPS-Cサイズ(画素数)を求めると
>1080iでのビデオ出力機能デジカメにも欲しいですネ。 (脱字)
1080iでのビデオ出力機能がデジカメにも欲しいですネ。
書込番号:3792888
0点

キッズ2は春にでるでしょうね。カメラの発売時期は、4月(入学式、卒業式)か9月(運動会、発表会)ですから。すごい大きく分けると・・・ですけど。もちろん12月や6月にもでます。う〜ん。キッズ2はどんな性能か楽しみだ!
書込番号:3797416
0点


2005/01/18 15:07(1年以上前)
その件について20Dの板でさわがせていただいています。
ご参考になるかどうか・・覗いて見てやってください。
書込番号:3798037
0点

キヤノンの製品ラッシュはすごいですね。1DMkIIが2004/4/29に発売されて20Dが2004/9/18、1DsMkIIが2004/11/27で、今後のKissD後継機が2005/4/29までに発売されればデジカメラインナップを1年で一新することになります。キヤノン恐るべしです。ニコンはD100も売り続けているというのに。
でも新しい製品がでるとついつい欲しくなって懐には優しくないですね。
今は1DMkIIを使用していますが、1.3倍換算のセンサーのため焦点距離が中途半端なのでサブにKissD後継機でも買おうかと思っています。
スペックはおそらく10DからKissDと似たような感じでセンサーは20Dと同一、連写性能を3fpsぐらいで起動時間を早くして、バッファー増量といったところでしょうか。おそらく順当なリニューアルではないかと思います。AFは20Dとは差別化するのでしょうね。キヤノンのことだから。値段はレンズ込みで10万円ぐらいになって欲しいところですが。ボディ単体で8万円ぐらいでしょうか。
書込番号:3800061
0点


2005/01/20 10:02(1年以上前)
kissデジの後継機は2月下旬ごろ〜発売とのことです。
一ヶ月前には発表なりあると思うので早ければ今月末ぐらいにあるんじゃないですかね。
遅れることもあるかもしれませんが。
書込番号:3806877
0点


2005/01/29 23:25(1年以上前)
UPC Database 新品名前
Canon Digital Rebel 350d Canon Digital Rebel XT
参考
http://www.upcdatabase.com/
055132587462
013803049626
書込番号:3854162
0点


2005/01/30 01:47(1年以上前)
キスデジと10Dの関係を見ると、10Dの操作性に制約がついた物がキスデジという印象があります。
操作性を我慢すれば、10Dと同じ絵が撮れるみたいな。
とすると、キスデジ2は20Dの…ってことですかね。
20Dの高感度のノイズレベルは1Dmk2並でしたよね。
キスデジ2もそうなるんでしょうか?
さすがにそうだと、1Dmk2ユーザーは納得いかないんじゃないかな(笑
いずれにしろ、新機種の話題は楽しいですね。
書込番号:3854995
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KISSデジを購入しましたが、レンズセットのレンズに保護用の
フィルターをつけようと思ってますが、色々あってわかりません。
ヨドバシドットコムで調べまして58mm PRO1 D プロテクターがよさそうなのですが、同タイプの52mm、67mm、77mmとありますがどれがベストマッチなのでしょうか?ほかにもお勧めがありますか?
それと、銀塩のKISSで使っていたSIGUMAの100-300mmの望遠を
KISSデジに使おうと思っていますが、やはりデジタル使用に適したフィルターに交換したほうが良いですか?その際のお勧めはありますか?
できればケンコーなど比較的安く購入できる物希望です。
0点


2005/01/24 22:09(1年以上前)
レンズ保護用フィルターなら一般的にはMCプロテクターで大丈夫ですよ。PRO1 D プロテクターは最近出てきたデジタル用のものです。どちらもOK
サイズは当該レンズのフィルター径によります。EF-S18-55mmなら58mmサイズ以外に選択肢はありません。
書込番号:3830208
0点

レンズキットの18-55mmはフィルター径は58mmじゃなかったでしょうか?
個人的には、埃の舞うグランドとかじゃなければプロテクトフィルターは使わないです。 少しでも余計な光学を増やしたくないですから(^^;
その代わりフードは必ず装着してます。
♯この辺りは人によりますね(^^;;
書込番号:3830211
0点

こんにちは。
52mmとか58mmとかは、サイズの違いだけです。
レンズによって口径(フィルター径)が異なるため、色々なサイズが用意されているのです。
サイズが違うと取り付けられませんからご注意ください。
銀塩で使っていたときのレンズ&フィルターは、基本的にはそのままデジタルでも使えます。
もちろん、デジタル専用に作られている方が良いのでしょうが、フレア・ゴーストが出やすい状況など、極端な場面でないと違いは分かりにくいかもしれません。
ただし、そのSIGMAのレンズについているフィルターがスカイライト(1Bとかいてあるもの)だと、薄いピンク色がかかっており、ホワイトバランスに影響を与える可能性があるので、無色透明のものに変えたほうがいいでしょうね。
メーカーは、ケンコーかマルミがいいと思います。
書込番号:3830251
0点



2005/01/24 23:01(1年以上前)
みなさん色々アドバイスを頂きありがとうございました。
100-300mmにはスカイライトのフィルターが付いていますので
保護フィルター(無色)に変更します。
書込番号:3830613
0点

>できればケンコーなど比較的安く購入できる物希望です。
価格以外も調査してくださいね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/filter/index.html
http://www.marumi-filter.co.jp/index.htm
書込番号:3830635
0点

こんにちは
You_PaPaさんの仰る理由のとおり、スカイライトは避けた方が無難と思います。
そんな私ですが、20年以上前の父の遺言「常用フィルターはスカイライトにせよ」を頑なにまもりkiss-d用レンズには全部スカイライトをつけてます。フィルター外した写真と比べても特に問題感じません。(安いし)
でも、スカイライトは避けた方が良いと思います。
書込番号:3833380
0点


2005/01/28 10:05(1年以上前)
>SIGUMAの100-300mmの望遠をKISSデジに使おうと思っていますが
APO100-300mm F4 IF HSMの事でしょうか? SIGMA純正EXフィルターマルチコートUV82mmなんかもいいですよ。私は上記の組み合わせでEF70-200mmF2.8L IS USMと共に常用しています。
書込番号:3846247
0点

×1.6ですので300mmの時は480mm相当になります。
手ぶれ対策をお忘れなく。
フィルターはレンズのフィルター径に依存しますので常用は決まります。
使い回すのであれば変換リングもあります。
デジ専はコートの違いだけですのであまり気になる物ではないです。
ちなみにUV系を常用フィルターにしてます。
むしろまずフードですね。
書込番号:3849836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





