EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ストーブ必須さん

時々利用させて頂き、毎度丁寧なレスを付けて頂いて感謝しております。

先日PRO1の板で質問させて頂きましたが、現在S60を使用していてボケ味のある写真が撮りたいという理由から、今回初めて一眼レフの世界に触れてみようと思いました。そこで基本的な質問で大変恐縮ですが、以下の疑問がございましてご教授願えれば幸甚でございます。

★非常に基本的な質問ですが・・・
1.コンパクトデジカメからの乗り換えになりますが、皆様は一眼にした際に、大きさや重量などの違和感をやはり感じられましたでしょうか。実際に買ってみるとそれが馴染んでしまうのかもしれませんが、あの大きさは簡単にどこにでも持って行けるという大きさではないので、躊躇している理由の一つとなっております。そんなの全然大丈夫!というお言葉を聞きたいだけの質問なのかもしれませんが、、、皆様はどこに行くにも一眼レフを持ち歩いていらっしゃるのでしょうか?

2.よくホコリの問題を見かけますが、もしホコリが混入した場合はサービスセンターに持ち込めば対処してくれるのでしょうか。また、その際にどれくらいの日数と費用がかかるものなのでしょうか。コンパクトデジカメではこのようなことは想定外なので、一眼レフを購入した際にはその扱いとアフターサービス利用についての知識を身に付けたいと思っています。

★KISS−Dを購入する際のレンズ選びについて
3.ボディ単体で購入し、シグマの18−125mmとキャノンのEF50mm1.4を購入する。それとも、レンズセットで購入し、別途EF50mm1.4を購入する、のどちらが良いと思われますでしょうか。

まず、現状の用途ですが、主に風景写真を撮っていてその意味で広角が必須です。ズームに関しては実はあまり遠くのものを撮るという使い方はほとんどしていません。パンフォーカス的な風景写真では今のコンデジS60で全然満足していますが、より背景をボカした写真を撮ってみたく、その意味でレンズキットに付属している18−55ではほとんどボケない、よってシグマの18−125にすれば望遠側でそこそこボケるのではないかという考えです。

また、50mm1.4に関しては自分が調べた限りでは3万円ほどで購入でき、絞り開放ではかなりボケるようなので、ぜひ使ってみたいと思っています。ぴんと合わせが非常に難しいようですが、それはそれで勉強になるかなと。

最低(35mm換算で)28mm以下の広角必須、花写真やポートレート写真でより背景をボカした写真が撮れるようなレンズ選びということで、何を選択するのがいいか、ぜひアドバイスを頂けましたら幸甚でございます。

以上、長々と失礼致しました。宜しくお願い致します。

書込番号:3811573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/21 12:42(1年以上前)

こんにちは。

1.ほとんどの人はサブとしてコンデジを使用しているはずです。
私も。σ(^^)
で、実際にはほとんどコンデジは使いません。出かけるときは一眼です。
普段、通勤鞄の中にコンデジを入れていますが、完璧にメモ代わりになってます。

2.キヤノンの場合まだ無料でしょう?
SC に直に持ち込めば、運が良ければ数時間以内にやってくれます。
私は過去2回、2時間ほどでやってもらえました。

3.遠くのものを撮らないという条件で予算さえあれば、
ボディ+シグマ 18-50mm F2.8 と 50mm F1.4 がおすすめです。
シグマの 18-50mm F2.8 は非常に評判の良いレンズです。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm

あとは、予算順で選べば良いと思います。

書込番号:3812102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/21 17:48(1年以上前)

ストーブ必須さん  こんばんは。

1. どこに行く時でも・・・というわけではありませんが,大抵の場合は持ち歩いています。最近は*istDS+姫で。小さいボディに極薄レンズで楽しいですよ。この組み合わせならウエストバック3セットぐらいは楽勝で入りますね。

2.とりあえず何もしていません。というか,やっぱり心配ではあるので細心の注意を払いレンズ交換しています。地方在住なのでなかなかSSには出せません。(涙)

3.>シグマの 18-50mm F2.8 は非常に評判の良いレンズです。
そうそう,ズームならF2→10D師匠に1票です。

ただ,50mmf1.4も候補にあがっていますが,単焦点とズームでは使い勝手が違うので,どうでしょうね? ズームの方が便利だと思います。

いずれにしても最初の一本は使いこなしが大事です。

書込番号:3813084

ナイスクチコミ!0


かず〜(〜)さん

2005/01/22 07:44(1年以上前)

1.
私もコンパクトデジカメから乗り換えましたが、大きさや重量などの違和感はなく、逆にホールドし易くなったなぁ、と感じました。

3.
「最低(35mm換算で)28mm以下の広角必須」、ということですが、18mmスタートのレンズでは28.8mm相当になり、この条件を満たしませんがその点は宜しいのでしょうか?
この点はOKとすると、最短撮影距離が短いキットのレンズかシグマの18-50mm F2.8をお勧めします。
50mmの単焦点は安価なEF50mm F1.8にして、花写真も撮るようなのでタムロンの90mmマクロなんてどうですか?

書込番号:3816068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーブ必須さん

2005/01/22 23:18(1年以上前)

いつもご丁寧なレスを付けて頂き誠に感謝しております。

★F2→10Dさん
1.やはりサブとしてコンデジをお持ちなのですね。今現在デジ一に乗り換えるためには資金的に現在のS60を売却しないと厳しい状況です。本当は広角コンデジはスナップ等では使いやすく、出来ればそのまま所有していたいと思っているのですが・・・。ただ、デジ一の大きさになじむことが出来れば確かにコンデジは入らないかなとも思います。

2.これまで一眼レフなど触ったこと自体もほとんど無いので、メンテナンスとかそういことには無縁だったのですが、ほこりの問題やレンズのピンと調整などでSSにお世話になることがあるかもしれません。新宿のSSならば近くはありませんが行くことの出来る距離です。

ちなみに皆さんはSSへ行かれるときは、どのようなケースで行かれることが多いのでしょうか?また、その時SSの店員さんに何と伝えてメンテをしてもらっているのでしょうか。いかんせん全くの未経験分野なので疑問が多いです。

3. >ボディ+シグマ 18-50mm F2.8 と 50mm F1.4 がおすすめです。
なるほど・・・。18−50F2.8というのは全く視野にありませんでした。焦点距離で言えばキットレンズとほぼ同じですが、やはり2.4という明るさと画質に関してはキットレンズよりも有利ということなのでしょうか。サンプルを探して見たいと思います。価格コムでの実勢価格は5万円ほどしますので50mmF1.4と合わせるとレンズだけで8万円・・・。少々厳し目ですが、諸先輩方がお勧めとなると欲しくなって来ました・・・。ボディと単焦点レンズ1つでは始めとしては使いづらい気がしますので、まずは18−50のズームを買ってから予算を組み直して、50mm1.4を買うという順番でもいいかもしれませんね。

貴重なアドバイス本当にありがとうございます。


★マリンスノウさん
1.やはりお出かけの際は一眼でもそこそこ気軽に持ち歩くものなのですね。何度も書いていますが、コンデジしか使ったことがない私には一眼の大きさが非常に不安なのですが、ここはやはり早く買ってしまって慣れてしまうことが重要ですね。*istDSは実物を見たことがまだないのですが、現行モデルでは最小みたいですから、コンパクト一眼みたいな感じで魅力を感じます。「+姫」というのは何のことなのでしょうか??無知で済みません。。

2.あまり神経質すぎても仕方ないと思いますが、やはりレンズ交換時はそれなりに気を使う必要があるようですね。その辺も一眼ならではということで勉強していきたいと思います。SSは当方神奈川県南部なので、新宿が一番近いですが、それだけのために行こうと思うと片道2時間弱かかりますので、気軽に行ける距離ではないです。ただ、いけない距離でもないので、いずれお世話になるときが来るかと。場合によっては宅急便で送るとかという処置も可能なのでしょうか?

3.>ズームならF2→10D師匠に1票です。
やはりご存知の方はそのレンズがお勧めなのですね。安易に18−125という使い勝手のよさそうなレンズに目が行ってしまっているのですが、検討しなおしてみることにします。

>ただ,50mmf1.4も候補にあがっていますが,単焦点とズームでは使い勝手が違うので,どうでしょうね? ズームの方が便利だと思います。
使いやすさで言えばむしろ単焦点の方がいいかも?と思っていたりします。これまでコンデジのミノルタD7なども使ってきましたが、ほとんどがワイド端での撮影でした。人物撮影だとかで背景を整理するために多少ズームしたり、背景をよりボカしたいと思ってテレ端にズームしたりということはありましたが、結構使用している焦点距離というのは私の場合は決まっているような気がします。ですから、資金的なことを考えなければ全て単焦点レンズで焦点距離別に揃えるのが理想なのですが、逆にレンズ交換という作業性のことを考えると、やはりズームの方がいいな、なら18−125なら概ね1本でことが足りそうなので使いやすそうだなと思っていました。

>いずれにしても最初の一本は使いこなしが大事です。
この言葉、深いなと思いました。とりあえずレンズを何にするか決めて購入したら、まずはそれで使い倒すまで使い込み、一眼の奥深さを勉強したいと思っています。その後は、皆様同様レンズ沼にはまっていくのでしょうけど・・・(笑)。

貴重なアドバイス本当にありがとうございます。


★かず〜(〜)さん
>私もコンパクトデジカメから乗り換えましたが、大きさや重量などの違和感はなく、逆にホールドし易くなったなぁ、と感じました。
そのお言葉、非常に頼もしいです。食わず嫌いといいますか、単に使ったことが無いだけで、使ってみればなんてことはないのかもしれないと思ってはいるのですが・・・。ただ、ちょっとした場面で撮りたいな!と思った際に、一眼を取り出して撮影するというのいつでも出来るかと思うと少々心配ではあるのですが。。

>50mmの単焦点は安価なEF50mm F1.8にして、花写真も撮るようなのでタムロンの90mmマクロなんてどうですか?
50mm1.8は随分悩み、色々サンプル等で勉強してみました。実際のところは買って試してみないと分からないことが多いのですが、全体的な評価としては1.4の方が、よりボケ味を楽しんでみたいという用途で買うには向いているのかな・・・と考えております。1.8はなんといってもコスト的に有利なので、その点では非常にそそられるのですが・・・。90mmマクロというのは念頭にありませんでした。そもそもマクロレンズというのがよく分かっていないのです。マクロですから、コンデジと同じように近場のものをより大きく?写せるものと思いますが、焦点距離を見てみますと、∞までとなっていますが、では例えば普通のポートレート写真のような用途にも全く問題なく使用出来るのでしょうか?もう少し勉強したいと思います。

書込番号:3819803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/22 23:58(1年以上前)

「姫」というのは最近発売されたsmc PENTAX -DA 40mmF2.8Limitedというレンズの愛称です。名付け親はこの掲示板によく登場する「明日への伝承」師匠です。
因みに,姫の他に3姉妹がおりますが,きっとDS関連の板でめぐり合うと思いますのでそのときまでお楽しみに。

>場合によっては宅急便で送るとかという処置も可能なのでしょうか?
可能だと思いますよ。私も地方在住ですので,修理など出す場合はカメラ店経由ですが,結局宅配便みたいな形になってると思います。詳しくは↓でご確認を。
http://cweb.canon.jp/e-support/index.html

大切なことは,とにかく1歩踏み出すこと。

書込番号:3820079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/23 00:45(1年以上前)

シグマの 18-50/F2.8 の比較写真が載ってます。参考にして下さい。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm

SC にカメラを持って行くときは、普段と同じで巾着袋に入れてそれをバッグに押し込んで行きます。
一言、『 CMOS の清掃をして下さい。』と伝えるだけです。
他にも気が付いたことがあれば、正直に伝えれば良いですよ。

書込番号:3820397

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/01/23 01:42(1年以上前)

>1.コンパクトデジカメからの乗り換えになりますが、皆様は一眼にした際に、大きさや重量などの違和感をやはり感じられましたでしょうか。

カメラは一眼レフ OM-10/EOS 650から入ったので、大きさには全然
抵抗はありません。どこに行くにも持ってゆきます。一眼レフでな
れば撮れない絵があるので、コンパクトでは替わりにはなません。
 重さは・・・修行です・・・



書込番号:3820690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2005/01/23 11:16(1年以上前)

一眼が気軽かどうかは装備しだいです。
私の場合、気合を入れて撮ろうものならカメラ2台に単レンズ5本とLズーム2本と三脚を持っていきます。撮影地まで1時間近く歩くこともあります。
機材が増えてくると気合入れ用とは別にお気軽用は使い分けることも工夫のひとつです。
18−125mm1本なら気軽ですね。私もほしいです。

書込番号:3821916

ナイスクチコミ!0


かず〜(〜)さん

2005/01/23 13:43(1年以上前)

マクロレンズに関してです。

コンデジのマクロ機能よりも大きく写せます。
また無限袁まで使用できるので、普通の単焦点レンズと同様にも使用できます。お勧めしたタムロンの90mmマクロレンズのボケは柔らかいので、ポートレート撮影に使用している方も大勢いるようです。

書込番号:3822591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーブ必須さん

2005/01/24 15:20(1年以上前)

>皆様
毎度ご丁寧なご返信ありがとうございます。


★マリンスノウさん
「姫」分かりました。昨日本屋さんで雑誌を読みあさっていたのですが、*istDS関連の記事はホットなのか結構ありまして、そこにそのレンズが紹介されておりました。あまりに薄いレンズなので、そのいでたちは一眼レフとは思えないほどですね。突起部分が少ないのは持ち運びに非常に便利だろうなとおもいました。サンプル写真を見てみると結構濃い目の色のりで私ごのみでした。ちょっとそそられています。

>大切なことは,とにかく1歩踏み出すこと。
全くその通りですね。月末に資金の目処が付きそうなので、2月からはあこがれていた一眼レフライフが始まりそうです。実際に手にして、シャッターを切って、その繰り返しが大切ですね。

貴重なご意見ありがとうございました。


★F2→10Dさん
>一言、『 CMOS の清掃をして下さい。』と伝えるだけです。
大変参考になりました。一度もSSなどには行った経験がないので、なんと言えばいいのか疑問でした。昨今、何でもタダはない時代、なのでメンテナンスにも結構お金がかかるのかなと心配しておりました。ただ、レンズのピンと調整等はさすがに費用がかかるみたいですね。

貴重なご意見ありがとうございました。


★Lay_2061さん
>一眼レフでなれば撮れない絵があるので、コンパクトでは替わりにはなません。
全くその通りなのだろうなと思いました。一眼レフ出なければ撮れない絵、そんな絵を自分なりに早く撮れるようになりたいと心から思います。重さも含め修行します。

貴重なご意見ありがとうございました。


★元鉄のMTさん
>私の場合、気合を入れて撮ろうものならカメラ2台に単レンズ5本とLズーム2本と三脚を持っていきます。撮影地まで1時間近く歩くこともあります。
さすが、本格派は違いますね。私はとりあえずレンズ2本からスタートする予定で、今までコンデジしか使ったことがないので、カメラバックだとか三脚だとか、新たに整えなければならないものもありますが、それら一まとめにしての取り回しなどを自分なりに研究したいと思います。機関車の写真、迫力ありますね。モノクロ写真が特に惹かれました。モノクロの世界もじっくり勉強したいと思っています。

貴重なご意見ありがとうございました。


★かず〜(〜)さん
>また無限袁まで使用できるので、普通の単焦点レンズと同様にも使用できます。お勧めしたタムロンの90mmマクロレンズのボケは柔らかいので、ポートレート撮影に使用している方も大勢いるようです。
マクロレンズという選択は全くのノーマークでした。ポートレート撮影にも使用出来るとなると使い勝手が増しますので、要チェックレンズと言えます。300mmのような望遠を使ってのテレマクロ的な使い方が出来る、というよりもマクロレンズを使用して、マクロも通常撮影も両方こなせるという方が使い勝手が良さそうですね。マクロレンズについてもっと勉強したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:3828465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

例のファームについて

2005/01/22 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 キヤノン派ではないがキスデジさん

ロシアンを使っている方にお尋ねしていのですが、導入すると高感度や長時間露出時のノイズが増えませんか?
航空祭撮影時や友人の結婚式の時にシャッター速度を稼ぐ為、ISO400を多用して撮影しましたが、私の感覚ではISO一段分ノイズが増えていると思います。
(純正ファームISO800=ロシアンでのISO400)
通常ではミラーアップができたり、現像パラメータの設定がショートカットできるようになったりと使い勝手が向上して満足なんですが…

私のキスデジだけなのか(個体差?)、それとも他の方も同じなのか?
同様に感じている方がいれば、教えてください。

なお、対応策としては通常はロシアンで高感度撮影が必要な場合は純正ファームに切替られるように、ファームを入れたCFを持ち歩いています。

書込番号:3815997

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんぽこ@携帯さん

2005/01/22 08:34(1年以上前)

ちわ!ファームが出たときから使ってますがそのようなこと感じてません。なぜでしょね?

書込番号:3816150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/22 09:53(1年以上前)

>対応策としては通常はロシアンで高感度撮影が必要な場合は純正ファームに
>切替られるように、ファームを入れたCFを持ち歩いています。

多分EEPROMを使っていますが、頻繁な書き換えを想定していないと思います。突然壊れる可能性がありますので注意してください。

書込番号:3816349

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2005/01/22 12:43(1年以上前)

私も使ってますが、ノイズは変わらないようですよ。但し、夜景と撮ったり、夕日を撮ったりした際の露出が不安定でオーバーになったりアンダーになったりして補正が大変になりました。

書込番号:3817004

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/01/22 14:57(1年以上前)

私も、特に不具合は感じません。
何事も疑問や不安、迷いがある時は純正品にしておくのが精神衛生上は宜しいかと思います。

書込番号:3817560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2005/01/22 19:21(1年以上前)

ロシアンファームを入れていますが今のところ特にノイズの変化は感じていません。
高感度も長時間露光もあまり使わないからかな。

書込番号:3818552

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/01/22 21:57(1年以上前)

夜景撮ったり星撮ったりする時、高感度にしますがそれほど顕著な差は感じてはいません。条件によって変わるようにも案じます。一時期私もロシアンファームと正規版をCFに入れて書き換えながら使いましたがあまりその必要性を感じなくなったのでロシアンファーム一本に絞りました。でも気にはならないです。

書込番号:3819304

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン派ではないがキスデジさん

2005/01/23 21:43(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

大半の方はノイズに関しては変わらないor顕著な差がないとの事ですね…
カメラ歴の永い、兄に貸した時にも同様にノイズが増えているとの感想だったんですが…、私のキスデジでの個体差ですかね〜(T_T)

>多分EEPROMを使っていますが、頻繁な書き換えを想定していないと思います。
>突然壊れる可能性がありますので注意してください。
かっぱ巻さん、ご指摘ありがとうございます。
ファームの頻繁な書き換えは良くないだろうなと思っていましたが、やはりですか(>_<)

とりあえず、近々SSにCMOSクリーニングに行くので純正ファームに戻して、使ってみます。

噂されているキス2にミラーアップが付いたら買い換えですかね。
重いレンズ(シグマ20mm F1.8とか)、三脚使用で低速シャッター時のミラーショックによる、ブレに悩まされているので…
20Dクラスだったら、E−1の後継機を待ちたいですね(HNの通り、実はオリンパスの色味が好きなので(^_^ゞ)
でも、E−1の後継機が出る頃には30Dが出てるかな(笑)

書込番号:3825172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ交換時のホコリ対策

2005/01/01 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ASATANIさん

あけましておめでとうございます。
KissDを手に入れて2ヶ月が経ちました。
楽しいですねえ、このカメラ。
宴会やパーティー等ではシグマ18-50F2.8EX DCとISO800の組み合わせで
かなり暗いところでもシャッターチャンスを逃さず、
フラッシュ無しでバシバシ撮ってます。いい雰囲気を切り取れますよ。
最近は、単眼にも手を出してしまいました。
使えば使うほどに素晴らしいカメラです。

ただ、レンズ交換時にはホコリが入っていないか、いつもビクビクしています。
こんなことを今更聞いて怒られるかも知れないのですが、皆さんはレンズ交換時にホコリが入らないように、どのような対策をとられているのでしょうか。

書込番号:3716129

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/01 22:34(1年以上前)

別に気にせずバンバン交換してます。そもそも絞って撮らないし(笑)

書込番号:3716270

ナイスクチコミ!0


かるさんさん

2005/01/02 03:01(1年以上前)

ASATANIさん、こんにちは。明けましておめでとうございます。

レンズ交換時、僕は
・なるべくカメラを下、風下のほうに向ける
・先にレンズを準備して、いち、にの、さん!で素早く交換する
・レンズ側もしっかりブロアーをかける

といったことを心がけています。それでもゴミが入る時は入りますから、
3カ月に1回はSSに持っていって取ってもらっています。

暮れに大きなゴミを入れてしまい、SSも5日までお休みで困って
いるのですが……(^^)。

書込番号:3717309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASATANIさん

2005/01/02 12:09(1年以上前)

早速のレスをありがとうございます。
お二方の対極的なレスでしたが、参考になりました。
私も、最短時間でレンズ交換が出来るように準備して
いち、にの、さん!をやってます。(先に言えって?すみません。)
やっぱり防ぎきれないのですね、それでも。
ひょっとしたら静電気なんかを利用したホコリ防止ツールなんかが?等と期待しています。
ですが、最初から慎重になりすぎても何も分からないので、
今後しばらくの間は CT110さんのようにバンバンレンズ交換をしてみようかと思います。(他に単眼一本しか持ってないですが)

書込番号:3718179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/01/03 21:12(1年以上前)

ASATANIさん、こんばんは
私も気にせずバンバンレンズ交換&定期的CMOSクリーニング派です。埃が付く付かないにかかわらず、埃は付くものだと割り切ってだいたい4〜5ヶ月に一度ほどサービスセンターでクリーニングして貰っています。ファインダーや液晶に入り込んだ埃もなくなってすっきりします。神経質にならないことが一番の対処法だと自分に言い聞かせています。
ニコンのクリーニングキットが結構良いらしいのですが、怖くて自分ではブロアーもできません。
アルバム拝見させて頂きました…E5700の写真(最後から2番目)素晴らしいです。伊根、絵になるところですね。

書込番号:3724457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASATANIさん

2005/01/04 03:10(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん こんばんは。
お久しぶりです。
参考になるお話をありがとうございます。
やはり皆さん、気を使ってメンテをされているのですね。
私も、定期的にサービスセンターでクリーニングをしていただくように習慣づけようかと思います。

写真 見ていただいてありがとうございます。
凄くキレイな写真を皆さんがアップされているので、
つまらない写真ばかりでお恥ずかしいのですが、撮ったままの
データーなのでKissDの購入検討用のサンプルには、
こんなのも良いのではないかと思いアップさせていただきました。
(私にとっては好きなものばかりですが)

かけこみセーフ5155さん 相変わらずキレイな写真を撮られてますね。
”稲村ガ崎”は 特に気に入りました。
最近はこのような写真が好みです。
20Dでしたら、細部まで質感を忠実に写し撮っていると
思いますので、出来ればサイズダウンをしていない、
フルサイズデーターも拝見させていただきたいものです。
いつかネット上のアルバムの容量が十分になりましたら、
ぜひフルサイズでのアップを期待しております。

書込番号:3726137

ナイスクチコミ!0


kuwa-kuwaさん

2005/01/04 21:42(1年以上前)

ASATANI さん 初めまして
20Dユーザーです。私も一度f11ぐらいに絞り、空を中心にした写真を撮ったとき、3〜4箇所ゴミが写りこんでいるのを見てかなりショックを受けて以来、メチャクチャ気にし始めた一人です。

私はピーカンの日の青空に向けて一番絞り込んで、露出補正+2段でカメラをグルグル回しながら撮影し、それをPC上で隅から隅までチェックして、ゴミが有るようだと、ミラーとシャッターを開け、素子に当たらないようブロアーで吹き飛ばしてます。これでほとんどのゴミは取れるようです。
他にも方法は有ると思いますが、まずはゴミが付着しているかどうかを定期的に確認してみたらいかがですか?

ただ素子は熱を持つため、焼きつくゴミがあるということなので、半年に1回程度はSSでのクリーニングは考えてますが…

書込番号:3729499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASATANIさん

2005/01/07 00:46(1年以上前)

kuwa-kuwa さん こんばんは。
(ようやく出張から帰ってきました。)
貴重な情報をありがとうございます。
ゴミが焼きつくという事を聞いて、かなりショックでしたが、
知ることが出来てよかったです。
本当にこの掲示板はありがたいですね。







書込番号:3740641

ナイスクチコミ!0


まだもっていませんさん

2005/01/12 12:43(1年以上前)

書き込みの中にCMOSにごみが焼きつくとありましたがその確立は低いはずです。
一眼レフのCMOSの直前にローパスフィルターが設置されておりますのでCMOS事態にごみが付着するのは少ないためです。
よくCCDにごみが付着すると言われておりますが、本当はローパスフィルターの表面に付着したごみとなります。
しかしながらローパスフィルターの表面も水晶かコーティングガラスですので非常に傷がつきやすく触るのはやめましょう。

書込番号:3767943

ナイスクチコミ!0


ハッサン高さん

2005/01/23 19:35(1年以上前)

ゴミ問題が生じるとはいえ、だからといってレンズ交換をためらうようだと何のための一眼レフか・・・ということになるので、銀塩時代と同じように頻繁に交換してます。埃っぽいところではやはり気になるものですが。
でも思うに、SSが近くにない方、開いている時間に行くことのできない方は困るでしょうね。
キヤノン社には、次期モデルからこのゴミ対策を考えて欲しいものです。

書込番号:3824422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

パナソニックデジタル一眼参入

2005/01/15 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:44件

パナソニックとオリンパスが共同でデジタル一眼を開発するそうです。

最近デジタル一眼が気になって、購入するならキャノンって決めてたんですが
これを見るとちょっと気持ちに変化が・・・。

画質ならキャノンで間違いないと思ってたんですが、パナソニック+オリンパスなら
画質も良し、手ぶれ補正も高い確率で搭載されそうで、かなり気になったり。

ただ、2006年春ってことでまだ1年以上もあるわけなんですが。

少し噂されているNew EOS KISSに手ぶれ補正が付かないんですかね〜。

ソース
MYCOM PCWEB

書込番号:3780064

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらきもいさん

2005/01/15 03:55(1年以上前)

>手ぶれ補正も高い確率で搭載されそうで、かなり気になったり。
CCDシフトのコニカミノルタと違って、パナはレンズシフトだからボディに付く確立は低いかと。

α7D自体の開発期間は短いらしいけど、CCDシフトの研究はかなり掛かったみたいなので、
来年発売と言われているパナの一眼に手ブレ補正が付くとは考えにくいと思います。
パナが技術提供して、レンズ側に手ブレ補正の方が可能性高いんじゃないかな?

書込番号:3780574

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/15 06:20(1年以上前)

いいですね。。。♪
松下の手ブレ補正と、オリンパスのダストリダクション♪♪
最強の組み合わせかもですね。。。♪♪
>wakwak
ひつこく故意的に、他人に不愉快なHNを付けている
あんたの方が、私は個人的に、きもいと思うけど、違うかな。。

書込番号:3780676

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/01/15 21:32(1年以上前)

デジタル1眼は今が旬でしょうか。
選択肢が増えることは良いことです。

KissD2に手ぶれ補正が付くことはないでしょうね。
20Dの機能が移植されるならともかく、
新しい機能が付くとは考えられません。

とはいえ、楽しみにしていましょ。

書込番号:3784154

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2005/01/16 00:16(1年以上前)

競争があることは非常にいいことです!

書込番号:3785199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/01/16 06:41(1年以上前)

みなさんおはようございます。

そうですかー、New KISSはやっぱり手ぶれ補正の可能性は低そうですか〜。
まぁあまり手ぶれ補正あっても自分的にはそんなにないと困るってことは
今のところはないかも。

SSが1/10以下になると(あ、FZ2での話です)結局は厳しいので
それならデジ一眼で多少ISOをあげてSSをかせいで撮ったほうがよさそう?
考えが甘いでしょうか。まだ一眼レフ使ったことないもので・・・。

ダストリダクションこれはありそうですね〜♪
ただ上にも書いたように、デジ一眼使ったことないので
やっぱりあったほうがいいんでしょうか?

手ぶれ補正のついたα-7も発売されいま大きな変わり目って感じもするので、
早く新製品の情報がほしいですね。

書込番号:3786199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/01/16 09:24(1年以上前)

ところで、二代目の噂はないんでしょうか?キスマーク2って言うのかな?

書込番号:3786441

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/16 14:56(1年以上前)

オリンパス、今度はパナソニックと手を組むんですね。
 確かに現状厳しいオリンパスと、普及機、中級機で成功し、さらに上を目指すパナソニックとはいいパートナーなのかも?
 ただし、以前オリンパスはキヤノンと手を組んで失敗してますから、今回の
もしばらくはお手並み拝見。
 …パナにライカあり、オリンパスにズイコーあり。
 どうなるんだろう?
 キヤノンの時のように、パナ製ライカレンズをズイコーと名札つけてしまうのかな?

モデロン さん

 今までのkissシリーズに対するキヤノンのネーミングからいくと、2とかNEWとかじゃないですかね?
 中級機以上だと、sとかVとかNといった数字以外をつけることが多いですが。

書込番号:3787752

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/01/16 16:57(1年以上前)

>少し噂されているNew EOS KISSに手ぶれ補正が付かないんですかね〜。


 キャノンのパターンだと、まず中級機に新機能を搭載、次に最上位機、
最後に普及機の順ですから、Olympus/KomikaMinolta対抗をどの程度
重要視するかによりますが、望み薄ではないかと思います。

書込番号:3788303

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/16 17:11(1年以上前)

GAL3さん
>オリンパス、今度はパナソニックと手を組むんですね。

ずっと昔からパナ工場生産ラインの中にオリンパスの生産ラインがあります。
見ている人の誤解がないように「根拠のない憶測」と「事実」はちゃんと分けて書いたほうがいいと思いますが。

書込番号:3788390

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/16 20:07(1年以上前)

FlatPick さん

>ずっと昔からパナ工場生産ラインの中にオリンパスの生産ラインがあります。

 すみません、それは知りませんでした。
 オリンパスのデジカメ製造はほとんどが三洋のOEMと思ってたものですから。

 また、「今度はパナソニック…」という部分は、以前C-2100などで
キヤノン製レンズユニットを利用した実績から、(以前キヤノンとで)「今度は…パナソニック…」という意味で書きました。

 わかりにくい表現だったかもしれません。

書込番号:3789264

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/17 20:17(1年以上前)

>キスマーク2

ちょっぴりいかがわしい感じが素敵です。

書込番号:3794171

ナイスクチコミ!0


αショック世代2さん

2005/01/21 17:54(1年以上前)

New EOS KISSのネーミングを私なりに考えてみると、
キスの第二段階とゆうことをふまえて、
「EOS Deep KISS」(つづりはあっているかどうかしらんけど)
に一票いれさせていただきます、ハイ。

書込番号:3813114

ナイスクチコミ!0


ICX456AQさん

2005/01/22 17:49(1年以上前)

>ずっと昔からパナ工場生産ラインの中にオリンパスの生産ラインがあります。
そう言うレベルでは無くて、パナとオリンパスの共同開発デジタル一眼が出る訳です。
パナとオリンパスが兄弟機・・・良いじゃないですか。
E300のボロCCDからやっと国産のCCDとビーナスエンジンと手振れ補正が使えるんですね。
そう言えばSONYもメモステ諦めてSDに参入したとか・・

書込番号:3818198

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/22 23:58(1年以上前)

>E300のボロCCDからやっと国産のCCDとビーナスエンジンと手振れ補正が使えるんですね

ですから↑そういう書き方を指摘してます。
「なればいい」「かも知れない」なら分かりますが、ビーナスエンジンを取り入れるかどうかとか手振れ補正が搭載されるかどうかは決定事項ではないのでは?「ボロCCD」も余計な一言ですね。

>SONYもメモステ諦めてSDに参入したとか

SDが読める機器を作ったからメモステを諦めた、と判断されたのでしょうか?どこの情報源なのかお聞きしたいものです。(笑)

書込番号:3820081

ナイスクチコミ!0


ICX456AQさん

2005/01/23 03:00(1年以上前)

>FlatPick氏
新聞読みましょう。

書込番号:3820896

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/23 14:40(1年以上前)

どこの新聞にも「Sonyメモステ諦める」とは書いてませんが?

書込番号:3822834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MF時のピント調整の山のつかみ方

2004/11/21 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

スレ主 ストライク・イーグルさん

はじめまして、みなさん
質問なのですが、キスデジでMF撮影時の
ピントの山がつかみにくく感じるんですが、皆さんはどうですか?
銀塩ではフォーカススクリーンを交換して対応していましたが、
キスデジでは不可能ですよね!そこで、キスデジでの対応策を知ってる人はいませんか?
(改造でも、撮影時のポイントでもいいので教えてください。)

書込番号:3526808

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/21 09:36(1年以上前)

わたしの所有機はKiss-D では ありませんが、ピントの合わせにくいAPS-C サイズデジタル機でのMFでは共通する部分も多いので、

・視度調整をキチンとおこなう。(視力は朝と夕方では変わってる場合も多いのでマメに)
・ピントリングを往復させてピントの具合を見て最後には無限遠側からまわして合わせる。
・被写体のできるだけコントラストのはっきりした部分で見る。

書込番号:3527020

ナイスクチコミ!0


あばいちょさん

2004/11/21 10:34(1年以上前)

その辺りの機種はメーカーでもAF機として割り切ってるからMFはキツイものがありますね。
アングルファインダーを使ってみるといいかも。

書込番号:3527165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストライク・イーグルさん

2004/11/21 11:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
今、キスデジにするかD70にするか悩んでいるところです!
D70のスクリーンは掴みやすくていいのですが拡張性が乏しいのが
ネックで、キスデジはこのピントの山のつかみにくさがネックになって
いました!もう一度店頭で遊んでみることにします!

書込番号:3527433

ナイスクチコミ!0


あばいちょさん

2004/11/21 13:13(1年以上前)

D70はD70でみずらいものがあるような…(^^;
MFがしやすいと定評があるのはist D、20D、α7D辺りかと、予算が許すのならこの辺りがよいのでは?
普及価格帯でもist Dsというのもありますが。いろいろ見てみて下さい。

書込番号:3527745

ナイスクチコミ!0


一眼はファンダーが命さん

2005/01/22 19:50(1年以上前)

最近の普及クラスではIstDsのファンダーが抜群に見やすいですね。次にα、20Dの順でしょうか。D70は、これらとはちょっと差があり、むしろKissに近いと思いますが。KissDの新型での改善の一番の要望がこのファインダーの見にくさです。

書込番号:3818664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズキット+レンズかウエルカム

2005/01/17 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ウエルカムセットさん

レンズキットとウエルカムの差額が23千円ありますが
ウエルカムのレンズにその価値はありますか?
23千円で他のレンズ買ったほうがよそっぽですか?

書込番号:3792789

ナイスクチコミ!0


返信する
りきや(40)さん

2005/01/17 20:04(1年以上前)

何を被写体にされるのかで選択は変わるかもしれません。
望遠は不要ですか?もし、望遠が現時点で不要で、花などの撮影が
メインになるようなら同価格帯でシグマの50mmマクロあたりが
お勧めになると思います。

■価格.com シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノンAF)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011306

望遠も必要ならウェルカムセットはコストパフォーマンスが良い
選択だと思います。参考になるといいのですが。

書込番号:3794105

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/17 21:49(1年以上前)

レンズキットとウェルカムキットとの差は、ウェルカムキットにはEF55-200mm F4.5-5.6 USM IIが付属する事です。

このレンズの実売価格は3万弱なので、このレンズが欲しければウェルカムキットが得です。
焦点距離と明るさが不満なければ、描写性能や軽さ、そしてUSMであるのでトータルの評価は良いです。
ただし、マニュアルフォーカスに難が有ることや、造りの安っぽさがあるので、この辺を気にするならお勧めできません。

なお、ほぼ同じスペックのレンズをシグマが出してます。
USMではないことと、デジタル専用という点が純正と比べデメリットですが、マニュアルフォーカスも難なく、作りもそれなり。
その他の性能はほぼ同じようです。
こちらは実売2万弱のため、こちらでよければレンズキットと買った方が得。

書込番号:3794761

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/01/17 22:06(1年以上前)

以下は当方が、失礼とは存じますが勝手にウエルカムセットさんがベテランでは無いと想定した上での書き込みですので失礼な部分がありましたらご容赦の程をお願い致します。

りきや(40)さんが仰るとおり、「何を被写体にされるのか」が明確になると並み居るベテラン諸氏からの的確な助言が頂けると思います。

当方は、ウエルカムがラインナップされて無い時代でしたが、あまり何も考えずに55-200mmを買い足したものの、シャッター数十回押しただけで売ってしまいました。同時期位にレンズキットの18-55mmも売ってしまいました。

今は、シグマ18-125mmが常用、50mmf1.8Uがちょこちょこ出動で稀にシグマ70-300mmが出動(特別イベント専用)します。

そして、やっぱり外付けフラッシュも必要になりますね。(三脚&リモコンも)

以上、典型的な(と思う)無駄金使いの一例です。ご参考になれば。。。

書込番号:3794873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウエルカムセットさん

2005/01/17 23:18(1年以上前)

中国旅行用に買ってもらえるので最適なデジカメを探してましたが
結構奥が深いのですね

被写体はお友達と観光地の建物の予定です
カメラはレンズ付フィルムを使ってた程度です

別売りで30千円のレンズが付いて差額23千円ならお徳ですねこれに決めます
ありがとうございました

書込番号:3795512

ナイスクチコミ!0


ライナー(旧ヒイロユイ)さん

2005/01/18 20:31(1年以上前)

ウェルカムもいいと思いますが ボディ+EF−S17〜85 というのもオススメです。なぜならレンズに手ぶれ補正機能であるISがついていますし焦点距離も35ミリ換算で約27〜135使いやすいレンズだと思います。参考にになるといいのですが・・・。(もしかしたらウエルカムより少し高くなるかもしれません・・・。)

書込番号:3799169

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/18 22:54(1年以上前)

ウエルカムセット さん

 確かに得ですが、みなさん言われてるように、差分のレンズが欲しければ、の話です。
 旅行のお供なら、EF 18-55mm1本でもそう困らないかも。
 あるいは28-200mmなどの高倍率ズームの方が良い。
 荷物は少なめに、が快適さを生みますから。
 本格的に撮影旅行したいなら別ですが。

書込番号:3800139

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/01/21 17:24(1年以上前)

ウエルカムセットさん

>中国旅行用に買ってもらえるので・・・

中国には古くて面白い建物がいっぱいありますので楽しんできたください。
上海・シンセンなどには新しくて面白い建物もいっぱいあります。
ただし、盗難には充分ご注意ください。デジタル一眼などは垂涎の的です。
ホテルの自室内でも安心しないように、部屋を空けるときは必ず金庫を利用してください。
私はシンセンの一番のホテルの自室で留守中にメモリー機器が消えたことがあります。
そのときはホテルのセキュリティーに強硬に談判したら、なぜかどこかから出てきました。

書込番号:3812997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング