
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年12月26日 09:44 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月26日 06:57 |
![]() |
0 | 18 | 2003年12月25日 22:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月25日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月25日 17:27 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月25日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日はじめてraw jpg同時記録を使ったのですが、別々のファイルとして保存されるわけじゃくて、rawの中にjpgが埋め込まれているんですね!
(1Dユーザからは別々のファイルになっていると聞いていたのですが)
たくさん撮って、出先の御客様のPCにjpg画像を渡して帰り、自宅でrawをいじってフフフン と考えていたのですが、大失敗をしてしまいました。
結局raw(拡張子crw)から一枚一枚jpgを取り出すしかないのですか?
専用ソフトのない出先のPCでもjpg取り出したい!うーむこまった。
何かよいご意見はありますか?または私と同じように憤慨している方・・・います?
_| ̄|○・・・はうぅ・・・
0点

私は先方にJPEGデータを渡す場合(あとでデータを送れない場合)は、はじめからJPEGで撮影し確認してから渡します(^^;;
#先方へ渡すデータの出来の方が重要ですので・・・
自分で撮影したデータの方が重要な場合は自分でノートPCを持ち込むか、後でデータを伝送します(^^;;
ちなみに10DとKissDはRAWの同時記録です。
PS.
先方のPCに、源蔵などのフリーのRAW源蔵ソフトをダウンロードできるのならば、それで処理するのもアリかな? (^^;;
書込番号:2272291
0点



2003/12/26 00:37(1年以上前)
>私は先方にJPEGデータを渡す場合(あとでデータを送れない場合)は、
>はじめからJPEGで撮影し確認してから渡します(^^;;
>#先方へ渡すデータの出来の方が重要ですので・・・
そうですよね。。。まあ私もそうやっていましたが(笑)
今まで現像処理とかダル買ったので、(大量の写真を撮るため)jpgしか使った事がなくて、ちょっとrawも使ってみたかったのですが・・・。
同時に別のファイルとして記録できるのであれば、それも有りだな!と思ったんですけどね。
このままではjpgオンリーなキスデジ人生になりそうです。
やっぱり先方のPCにフリーの現像ソフトをインストしていただくしかないですかね。はぁ
絶対私の他にも憤慨している方いるはず(笑
書込番号:2272333
0点



2003/12/26 01:54(1年以上前)
あ。raw現像ソフトの現像処理じゃ、すごく遅いですよね。
フリーの「kissDのraw画像の中からjpgファイルを抽出できるソフト」ですね。
欲すぃ。今のところ見つかりません。
書込番号:2272566
0点


2003/12/26 02:11(1年以上前)
とりあえず応急処置として以下のサイトからフリーソフト「IrFanView」を
ダウンロード/インストールしてこのソフトで「.CRW」ファイルを読み込み
ます。画像が見えましたら「形式を変えて保存」で「.JPG」を選び「品質」
を「100%」にしてセーブすると「変換」できます。残念ながら「抽出」では
ありませんので「EXIF」は付加されないです。プラグインを使えばできるのか
も知れませんが試したことはありません。
http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanview.html
書込番号:2272595
0点


2003/12/26 04:36(1年以上前)
EXIF付加できないかと言う件で、CRW用プラグイン(Canon.DLL)をダウンロー
ドして確かめようとしましたところ、CRWコードエラーとなりCanon.DLLを起動
できませんでした。Kiss DigitalのCRWがこのDLLとは一部おかしいのかも?
よって、上記の標準状態のままで上記操作するしかなさそうです。(ただし
「all_plugins」は必ず必要ですからお忘れなく!)
書込番号:2272803
0点


2003/12/26 09:44(1年以上前)
追伸:Version3.85なら正しくRAWデコード->JPEG変換できることが判りました。
しかし、EXIF情報は付加されませんでした。
書込番号:2273109
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

一度、撮影中に押されてみては?
あれを押すと、絞りが絞られます。
ピント合わせなどは開放で行われているので
撮るまで実際の絞りの効果がわかりません。
それを、撮影前に分るようにしたのがあのボタンです。
書込番号:2269894
0点

プレビューボタンのことですね、プレビューボタンを押すと設定した絞り値までに実際に絞り込まれます、背景のボケ具合等がわかります。
書込番号:2269947
0点


2003/12/25 12:37(1年以上前)
KissDigitalのファインダーだと、見え方が暗くなる程度でボケの具合ってわかりにくいような気がしますが。
書込番号:2270070
0点

こんど押してみます、設定した数値にって言うのが判らなく,AEロックみたいだと思ってましたから、米ボタンしか使っていませんでした、
フォトサイト等々訪問者数10000人を超えました、皆さんのおかげです、これからもいい写真撮るように頑張ります、ありがとうございました
書込番号:2270227
0点

こんばんは。
>モデロンさん、10,000hit おめでとうございます。
プレビューボタン 昔風に言うと “絞り込みボタン”“被写界深度確認ボタン”ですか。
ただ、ほとんどのAF機のファインダスクリーンでは実際の写り方と見え方では異なるようですが、まあ即確認できるデジタル、絞りを変えて数多く写して保険の掛けやすいデジタルということで……。
書込番号:2271151
0点


2003/12/25 23:04(1年以上前)
静岡茶 さん に一票。
あれは、「暗くなる」ボタンです。絞り効果は判りません。トホホ・・・。
書込番号:2271862
0点

心の目で見れば被写界深度が見えて来ます(うそです)
kissデジは持ってませんが、一般論として、レンズの絞り動作そのものの作動確認に便利ですよ。
特にワタクシのようなジャンクレンズを集めてる人には・・・(自爆)
書込番号:2272399
0点


2003/12/26 06:57(1年以上前)
>特にワタクシのようなジャンクレンズを集めてる人には
なぁるほど。実は某オクで2本ジャンクレンズを落札しましたので
来たら早速・・・ですね。これで9本か、ハァ・・・。
書込番号:2272882
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EF28mmF2.8をお使いの方はおられますか?現在室内で使う広角に強く明るいレンズを探していますが、このレンズの使用感はどうなんでしょうか?できれば室内でストロボ無しで撮影したいのですがこのレンズでは無理があるのでしょうか?また他のメーカーで上記条件で価格の安い良いレンズはありますか?シグマの中古で探していましたがなかなか「KISSデジタル」に対応できるレンズが見つからず四苦八苦しています。
0点


2003/12/24 14:14(1年以上前)
部屋の中で広角なら、28mmはきついのでは。。。
28−135ISでは、もっと広角が欲しいと思いました。
ズームではダメですか?
書込番号:2266817
0点


2003/12/24 14:30(1年以上前)


2003/12/24 14:51(1年以上前)
タムロンの28-75 全ズーム域 F2.8を使っていますが、明るいので
重宝しています。
書込番号:2266912
0点


2003/12/24 18:58(1年以上前)
EF28mm F2.8は所有していませんので、EF24mm F2.8について。
Kiss D装着では44.8mm相当に対して、38.4相当mmとやや広角になります。
室内がメインとなれば、室内の広さにもよりますが、EF24mm F2.8の方が使いやすい画角と思います。値段もさほど変わりません。
室内でいつもISO400 蛍光灯下で使用しております。
ちなみに下記で、おすすめレンズとして紹介されています。参考まで
http://www.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30/lens2.html
室内では、セットレンズはやっぱり暗いですよね。
書込番号:2267515
0点


2003/12/24 19:00(1年以上前)
10Dの板の方にEF24mmF2.8のスレが有りました[2265120]
このレンズは良さそうですね。
書込番号:2267522
0点

フルサイズの撮像素子なら,28mmも便利な画角ですが,10Dやキスデジには,24mmの方が便利ですよね。スナップには欠かせない画角です。
書込番号:2267629
0点


2003/12/24 20:18(1年以上前)
ラッキーしまうまさんへ
室内で使用する明るいレンズという事であれば、やはりF1.8はあった方が良いのでは、と思います。被写界震度の問題で2.8とか4とかに絞る場合でも、AFの合焦に差が出たりもします。
焦点距離に関してはキットのレンズで確かめると良いでしょう。
書込番号:2267734
0点

シグマには、20と24と28mmの1.8トリオがありますよね。
わたしは24mmを持ってはいませんがテスト撮影した事があります。
その時の印象では開放では甘く、2.8程度でまずまず、4以上で良好と感じました。
個人的には、開放域は感度もシャッタ速度も限界にきたときの予備くらいの感じで使いたいですね。
ただ、3本ともかなり大ぶりなレンズです。
わたし自身は購入候補にしていますが、来春に噂されるキヤノンの新機種が出るまではEFマウントレンズの新規購入を凍結している状態です。
>かず〜〜さん
写真みました。
もっと長いレンズが欲しくなったんではないですか(笑)。
九州人から見ると(写真的には)雪がうらやましいですが、なかなか大変なんでしょうね。
書込番号:2267841
0点

かず〜〜さん,お写真を拝見しました。
ため息が出るほど,すばらしいです。キットレンズを使いこなしていらっしゃる。模範ですね。見習いたいです。
書込番号:2267975
0点


2003/12/24 21:59(1年以上前)
take525+さん、こんばんは。
>もっと長いレンズが欲しくなったんではないですか(笑)。
アルバムを見て思ったんでしょうか?
現在、次の候補は広角単焦点です。EF28mm F1.8かシグマの24mm F1.8で悩み中です。
>九州人から見ると(写真的には)雪がうらやましいですが、なかなか大変
>なんでしょうね。
そうですねぇ、近場で撮れる場合や車の側で撮れる場合は比較的楽ですが・・・
早朝や夕刻の冷え込みは厳しいですねぇ。でも撮影チャンスでもあるので頑張るつもりです(笑)
TAC1645さん、こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。Kiss Digitalをお持ちですか?
書込番号:2268145
0点



2003/12/24 22:19(1年以上前)
みなさん、色々な意見ありがとう御座います。EF50mm F1.8はここの意見を参考に購入し(1ヶ月待ち)明るいレンズの意味がやっとわかり喜んで使用しまくりですが、いかんせんKISSデジに装着すると画角が・・・。わかっていましたがやはりもう少し広角が欲しくなっています。これってやっぱり「レンズ欲しい病」?28mmより24mmも視野に入れ安い中古を探してみます!!それにしても¥かかりますねぇ〜。
書込番号:2268245
0点

先日中古で買いました。移りは単焦点そのもので、極めてシャープです。
標準のEF-Sレンズよりも写りは格段に上、ボケ具合も結構いけます。
室内で使うにはやや暗いですが、ISO感度を上げしっかりとカメラを構えれば、手ぶれの心配はあまりないです。
確かに画角度が狭く、モータ音がうるさいですが、安価ですし単焦点入門としてはいいのではないでしょうか。
書込番号:2268846
0点

おはようございます。
>かず〜〜さん
やあ〜“夕陽2”を見てそう思ったんですが、はずれちゃいましたか、すみません m(_ _)m 。
じぶんが長玉好きなもんだから、ついついそんなふうに感じてしまうんでしょうね〜、ごめんなさい。
EF28/1.8とシグマ24/1.8の件ですが、画角的に28mmで大丈夫ならEF28/1.8の方でしょうね。
わたしは、画角が24mm(換算38mm)くらいは欲しいので候補に入れてないのですが。
来春出るであろうキヤノンの新機種の撮像素子の大きさが、1.3倍相当の画角のものであって購入可能な価格設定であるなら……とか色々あたまの中が雑音だらけなもんで、一応新規のレンズ購入はストップしているのですが。
Olympus E-1 にも可能性を感じてるものですから、どうなることやら?
書込番号:2269477
0点


2003/12/25 07:46(1年以上前)
take525+さん、おはようございます。
やっぱり『夕陽2』の事でしたか。実はこの写真を見れば見るほど、もっと望遠が欲しくなってます(笑)。ですのでハズレではないですよ。ただ使用頻度を考えると・・・です。EF100-300なら安く手に入りそうですが・・・
書込番号:2269516
0点

わたしの場合は、風景を切り取る感じの構図が多いので どうしても長玉の出番が多くなりますが、かず〜〜さんのフィールドは“でっかいどう北海道”ですからね〜。
やはり広角系の出番が多くなるんでしょうかね。
PS.
300/4 L の中古なら5万くらいであるのでは?
テレコンも古いタイプ(防滴でないタイプ)なら結構 玉数もあるみたいですよ。
書込番号:2269930
0点


2003/12/25 19:22(1年以上前)
Lレンズですかぁ。欲しいですねぇ。
でっかいどうでも望遠レンズでの風景の切り取りは重要だと思います。今後はそういう写真も撮ってみたいです。
書込番号:2271034
0点

>かず〜〜さん
もちろん IS無しの古いタイプですが、わたしの使ってるのも10年くらい前に中古で買ったものですよ。
いまだ現役バリバリで活躍中です。
10年くらい前で値切って9万円だったと思います。
書込番号:2271277
0点


2003/12/25 22:06(1年以上前)
take525+さん、こんばんは。
田舎なもので中古はなかなかお目に掛かれないんですよ。キタムラのネットを見ても、目ぼしい物は無いですからねぇ。
10年使えるレンズって良いですねぇ。大事にしてるのがよく解ります。
書込番号:2271591
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS Kiss Digital を購入して納品待ちです。納品は1月中旬になるみたいで楽しみなんですが、1つ質問です。普通のデジカメのように液晶モニターで映像を見ながらシャッターを押せるのでしょうか。1眼レフの特性上無理なんでしょうか?既ユーザーの方教えてください。
0点


2003/12/24 22:08(1年以上前)
過去ログ参照
書込番号:2268192
0点

液晶モニターはあくまでも撮った画像の確認のためものです。ファインダーを見て撮影します。
書込番号:2268201
0点


2003/12/24 22:16(1年以上前)
補足
書き込み番号[2106509]等々参照のこと
書込番号:2268223
0点



2003/12/25 21:33(1年以上前)
情報ありがとうございます。
納品を楽しみに待っています。
書込番号:2271439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入2週間の一眼レフ初心者です。皆さんのアドバイスを頂きたくて書き込ませていただきます。
昨日、室内のX'masパーティでケーキにキャンドルを灯した際のスナップを撮ろうとし、
半押してピントを合わせようとした瞬間、ストロボがパチパチと音をたてながら、
細かい点滅を繰り返しました。そしてシャッター速度の表示欄には数字が幾つか点滅し、
シャッターは切れませんでした。その際の設定は全自動で光源はケーキ上のキャンドルだけでした。パチパチ音に驚いて慌てて明かりを付けて、普通の明かりで撮影してみたらこれまで通り普通にストロボが光り撮影できました。
この現象は一体なんだったのでしょうか?
キャンドルだけの条件が原因だったのでしょうか?
それともハード的に起こり得ない現象なのでしょうか?
状況を詳しくお伝えできていないのは十分承知していますが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

デビルビーム(^_^;)ですね。ハニーフラッシュとも言うかな。AF補助光ですよ。暗所でピントを合わせるために,バチバチと光ります。初めての経験だと,びっくりしますよね。外部スピードライトを使えば,ふつうの赤い光となりますが,内蔵ストロボだと,キヤノンの場合,キスデジ,10Dともに,バチバチっとなります。過去ログにもありますから,ご覧ください。
書込番号:2269363
0点


2003/12/25 17:27(1年以上前)
暗い場所でピントを合わすためにカメラから光を出し、被写体を明るくして、ピントを合わせます。普通のデジカメでも同じと思いますが?(G2の場合も同じですので・・・)
書込番号:2270708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ついに、念願のキスデジ手に入れました。悪戦苦闘しながら、説明書とにらめっこしてますが、「ストロボの強制発光」についての記載が見当たりません。この機種は出来ないのでしょうか?それとも、見落としているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します。
0点


2003/12/24 09:05(1年以上前)
ストロボのちょっと下ぐらいにある黒いボタンを押すと、ストロボが跳ね上がります。
その状態で撮影すればストロボは発光しますよ。
ただし、ストロボの強制発光は応用ゾーンでのみ可能だったはずです。
書込番号:2266081
0点



2003/12/24 12:57(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。そうですか。跳ね上げた状態だと、常時発光するのですね。まだ、家の中でしか使った事が無くて、暗くて発光しているのだと思い込んでました。謎がとけました。ありがとうございました。
書込番号:2266628
0点


2003/12/24 13:06(1年以上前)
内部ストロボの場合は、跳ね上げ状態にして撮影すれば強制発光になるとの
ことですが、外部ストロボにした場合は、どのようにすれば強制発光される
のでしょうか?
書込番号:2266660
0点


2003/12/24 15:32(1年以上前)
外部ストロボは、多分電源オンで強制発光が可能かと思います。
書込番号:2267007
0点


2003/12/24 16:44(1年以上前)
外部ストロボは5純正は550しか使い物になりませんよ。
420では調光補正できませんので、内蔵と大差ないです。
書込番号:2267165
0点


2003/12/24 17:09(1年以上前)
>外部ストロボは5純正は550しか使い物になりませんよ。
>420では調光補正できませんので、内蔵と大差ないです。
とのことですが、420は調光補正はできなくて、ガイドナンバーも最大42なのですが、Kissデジでは、内蔵と同じレベルの光量しかでないということでしょうか?
Kissデジと550との組み合わせでは、あまりにも550が大きすぎて
使いずらいと思うのですが、実際550との組み合わせで使用している方いかがでしょうか?
書込番号:2267228
0点


2003/12/24 17:45(1年以上前)
見た目は550EXの方が一回り420EXより大きいですが、めちゃくちゃ使いづらいということはないと思いますよ。
バランスが気になるようでしたらバッテリーグリップを装着されるのも手かと。
しかし、実際に420では調光できないため、やはり機能面で550を購入されたほうが良いかと思います。
書込番号:2267321
0点


2003/12/24 22:24(1年以上前)
420では調光補正もマニュアル発光での最大ガイドナンバー
発光もできません。ですから光量を上げようと思うと
ストロボAEロックでワザと暗い部分にロックしてから
撮影しなければなりませんが、細かな調整は無理です。
思うような光量が手軽には得られないので、普通に撮れば
内蔵と同じく光量不足がおきて、使い物にならない訳です。
Kissをマニュアルモード等にしてSSと絞り値を状況に合わせ
ストロボ光量をAEロックで設定して辛うじて希望に近い物になる。
こんな面倒な事するなら550買えばちょっと不明るさ不足かなと
いう時は+補正でOKなのです。わたしも失敗して420買って直ぐ
550に買い替え、ついでにオムニバウンスも使ったら室内ストロボ
撮影が簡単になってしまいました。ハッキリいって420とKissでは
使えませんよ!絶対後悔します!550にしておきなさい。
大は小を兼ねると言う問題でなく、420は使えないんです。
書込番号:2268269
0点


2003/12/24 23:16(1年以上前)
俺は全然後悔してないんだけどな、、、、
書込番号:2268515
0点


2003/12/25 01:00(1年以上前)
私も420EX⇒550EXと買い換えました。
書込番号:2269032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





