EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2003/12/20 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 E231-0000さん

今度この機種を購入使用かどうか悩んでいます。
この機種は低価格ながらデジタル一眼ということでちょっぴり注目です。
使用目的は鉄道写真なんですが、300mmぐらいのレンズでできたらちょっと明るめのやつがほしいのですが初心者なので,なにを買ったらいいかよくわかりません。
どういったものがいいのでしょうか?
読みにくい文章でごめんなさい。

書込番号:2252993

ナイスクチコミ!0


返信する
CSCさん

2003/12/20 23:10(1年以上前)

ちなみに予算はおいくらですか??
あと、テレ端側(300mm)とはレンズ表記の値ですか?
キスデジ装着時の(1.6倍)換算の300mmですか??

あと・・・明るいレンズって言っても。。。
純正のLレンズは桁が1桁も2桁も違いますよ??
大体のレンズで充分いけると思いますが・・・(A^ー^;

書込番号:2253226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/20 23:43(1年以上前)

鉄道写真に限定するなら、そんなに明るいレンズはいらないですよ。
だめなら三脚立てれば終わりだから。
まさか鉄道写真撮るのに、三脚はちょっとと言わないでしょう!

書込番号:2253387

ナイスクチコミ!0


元鉄のMT@出陣中さん

2003/12/21 20:34(1年以上前)

鉄道写真はちょっと撮影技が違いますので、ポートレートや風景と同じに考えるわけにはいかず、実経験の無い人は回答が難しいかと。
と言うことで元てっちゃんの私が回答します。

望遠300mmですが、明るいレンズは必要な時とそうでない時があります。簡単に言えば晴れの日は必要無し、雨の日は必要です。
高速シャッターを前提としますので。露出はISO100設定1/500で晴天下ではf5.6、悪天候でf2,0ですから、明るいレンズの方がどんな天気にも対応しやすいのです。ISO400ならあと2段分を稼いだ絞りになります。
300mmは明るいレンズほど高価になり、大きさも重さも増えて行きます。カタログを見れば一目瞭然ですので説明は省略しますがそれなりの体力と財力は必要です。もちろん実写性能もコンパクトズームより単レンズのほうがはるかに上です。比べると歴然とした差があります。
私自身はこういった全体のバランスを考えてEF300mmF4Lを使用しています。

三脚ですが無くてもいいですが、あった方がいいです。一応は鉄道ファン黙認の決め事により三脚撮影が基本です。
撮影地に誰もいなければ、200mmまでなら手持ち、300mmなら三脚の方が楽です。

書込番号:2256482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

三脚について教えてください

2003/12/18 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 3週間ユーザーさん

初めての一眼レフ・キスデジを購入し、いそいそと紅葉の写真を撮りに行ったりしています。先日、鎌倉円覚寺にもみじを撮りに行った時、回りにはたくさんの写真愛好家の方がいらっしゃり、皆さんがリッパな三脚を使用されておりました。私自身は、今まで三脚など使ったことがなく、カメラを固定するだけなのだから、ホームセンターで1980円の安売りで十分だろうと思いそれで撮影に臨みました。しかし、他の方々のりっぱな三脚との落差にすっかり気後れしてしまいました。
三脚の違いで画質に差がでてくるものなんでしょうか?過去ログでお勧めの三脚のスレッドがあるのは見ました。さらに初歩的な質問で恐縮ですがご教示頂けるとありがたいです。

書込番号:2242900

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/18 12:05(1年以上前)

上の方で >“三脚”だけで腕前を類推されてしまう(笑)。

と書きましたが、それは三脚の値段だけのはなしではありません。
いくら“ブランド物”の三脚を使っていても、もたもたとセットアップしていてはやはり……と思われてしまいます。

カメラの持ち方構え方でも腕前は類推されてしまいます。
美恵ちゃんが行くさん も書かれていますが、良い道具を大切に永く そして使いこなされてください。
(わたしは釣りはやりませんが川辺や湖畔で釣り人をみると、絵になるたたずまいの人はやはり腕も良いのではないかと思ってしまいます。 釣具のブランドなど殆ど知りませんが きれいに使い込まれた道具をみると良い印象をうけますね。)


>三脚を使って、直接シャッターを押している人を見た経験がないのですが・・

わたしも良くやります レリーズなしでシャッタを直接押します。
ぶれ防止だけが目的でなく フレーミングをじっくり決めるときは三脚を使い、いくぶん体重をかけるようにして安定させ指で押します(重さ4kg程度の頑丈な脚なので大丈夫です)。
同じフレーミングで絞りを幾通りか変更したり、偏光フィルタの効かせ方を変えたり、また微妙にフレーミング違いを狙ったりという目的でも三脚を使います。
もちろん速度が低くなればレリーズを使いますが1/30か1/15くらいまでは使わないことが多いです。

書込番号:2244142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/12/18 12:25(1年以上前)

三脚で画質にそんなに差が出るとは思いにくいのですが・・・
セルフタイマーやリモコンを使えば画質的な差はほとんど無いのでは。
3週間ユーザーさんが三脚で撮影したものにぶれあります?
現状で無いのならば無問題だとおもいます。
超望遠や強風時など条件が厳しいときは差が出るとは思いますが。
良い三脚はだいたいデカくて重いので私はイヤです(爆)

書込番号:2244189

ナイスクチコミ!0


AE−1から10Dへさん

2003/12/18 14:21(1年以上前)

三脚が画質に影響を与えるかどうかということが話題になっていますが、光量がない条件下で被写界深度の深い写真を撮りたいとき、ノイズ
が増えないようにするためにISO感度も上げたくない状況下では、自ずとシャッター速度がかせげなくなるので、三脚を使わざるをえなくな
ります。早いシャッターが切れる条件下では三脚を使おうが使うまいが
関係ないと思いますが。
また、よい三脚は作りもしっかりしていて耐久性もあるので当然重くな
ってきます。最近は国産の三脚もよくなりましたね。20年くらい前は
国産物とGITZOあたりの物とはだいぶ作りが違っていました。

書込番号:2244479

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/18 15:32(1年以上前)

良い三脚を使う使わないは自由です(笑)。

ただ、レンズの描写に文句をつける前に“ぶれ”を疑うことは必要だと思います。
ごくわずかな“ぶれ”は“レンズが悪い”“ピントがあまい”で片づけられている場合が多いです。
それからシャッタ速度に過信は禁物です。
速い速度でも油断すればぶれます。

あと、三脚の使用目的の補足ですが
風景写真や花の写真ではよく“風待ち”“雲待ち”というのをやります。

“風待ち”は画面内の花や木の葉などの植物が風でゆれているときに被写体ぶれをふせぐために風が止むのを待つことです。
“雲待ち”は画面内に良いかたちの雲が来るまで待つ、もしくはメインの被写体に日差しが当たるもしくはかげるのを待つことです。
これらを待っている間、フレーミングを崩さないようにカメラを保持しているのは拷問に等しいです(爆)。

そのような理由から、わたしは重いのを我慢して三脚をかついでいます。

書込番号:2244599

ナイスクチコミ!0


とんぞうさん

2003/12/18 16:35(1年以上前)

>回りにはたくさんの写真愛好家の方がいらっしゃり、皆さんがリッパな三脚を使用されておりました。

リッパなカメラをリッパな三脚につけている人の近くに寄ってアングル、画角、焦点距離を計算して出てくる絵を想像したりします。結構勉強になりますよ。

書込番号:2244738

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/18 16:47(1年以上前)

私はこの夏に花火を4回撮りに出かけましたが花火は4-8秒のシャッター速度なので三脚の良し悪しが良く分かりました。
1,立った位置でアイレベルファインダーが覗けるもの(低いと腰が痛くなる、エレベータを上げるとぶれやすくなる)。
2,海岸の風が吹いてもなるべくぶれないもの。
3,出来るだけ軽いもの。
を基準でカーボン製を選びましたがカーボンは振動数が速いので良くないと言う話も聞きました。

書込番号:2244762

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/12/18 19:28(1年以上前)

ファインダーの隅々まで気を配り、背景を見極め、構図を決めるには三脚は必需品です。また、風景撮影では、シャープに撮るためにどうしても絞り込みますから、低速シャッターが多くなります。安い三脚でも良いのですが、風景を撮影されるなら、できればしっかりとした三脚を購入した方が良いと思います。
 >カーボンは振動数が速いので良くないと言う話も聞きました。
 以前、某カメラ雑誌でテストをやっていましたが、カーボンだからぶれやすいということは無いそうです。また、重ければ良いと言うのでもないようで、私の記憶では、ベルボンのカーボンが比較的優秀だったと思います。
 私は、レリーズを持ってません。低速の場合は、セルフタイマーを利用します。ですが、シャッターチャンスを考えればレリーズはあったほうが良いでしょうね。

書込番号:2245163

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/18 22:09(1年以上前)

>リッパなカメラをリッパな三脚につけている人

思い出しました。富良野方面に出向いた時に、まさにそういった方が
おられました。光線が良くなるのをじっと待ってるご様子なので、
「ファインダー覗かせてもらえますか?」とお願いしたら、快諾してもらえました。感じの良い人だったなと記憶していたら、なんと前田真三さんだったの
です。合掌・・・。

書込番号:2245701

ナイスクチコミ!0


horseracemanさん

2003/12/18 22:56(1年以上前)

三脚にはカメラボディの半額を目安に投資する。師匠に教わりました。
素人とハイアマチュア、プロフェッショナルの差が「ブレ」に確実に出ます。
労をいとわない結果が画面に出ます。
ロングタイム露出に限らず、被写界震度が浅い場合、フォーカスを決めても体が動いてピンボケやブレの原因になります。
少ないシャッターチャンスを確実にするために、よい三脚をお選びになったほうがよろしいかと思います。

発行時間の短いスピードライトで撮影した画面がシャープに思えるのは、「ブレ」が少ないからです、レンズの実力は手持ち撮影では計れません。

量販店で比較してご検討ください。
同じ太さの足のものでもかなりの差が確認できます。

ジッツォの足各種類に200mm超の玉にはハスキーの雲台、200mm以下にベルボンの自由雲台を長年愛用していました、ジッツォの雲台はどうしても嫌いで、雲台との相性は案外大切です。非常に丈夫で一生モノですよ。

書込番号:2245940

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/12/18 23:05(1年以上前)

人それぞれに楽しみ方あるので、三脚で気後れする必要はないでしょう。私は立派なカメラ三脚持ってる人の横でも気にせずコンパクトデジカメもって撮り歩きます。もちろん邪魔にならぬようにしてますけど。
KISSDも持ち歩いてますが。周りには素晴らしい機材持ってる人だらけなんてことはよくあります。
気の持ちようもあります。たくさん撮って使いこなしてください。

かま_さん。
星でも撮れますよ。安物の三脚でも。でも、細心の注意を払ってできるだけぶれないようにしてます。厳しいのは事実ですが、安物でもここまでできるというところに挑戦したくて安物買いしてます。(爆)

書込番号:2245991

ナイスクチコミ!0


スレ主 3週間ユーザーさん

2003/12/18 23:31(1年以上前)

とっても参考になりました。皆様貴重なご意見をたいへんありがとうございました。実は、三脚だけでなく、白レンズ・赤線レンズにも気後れしていたのですが、たくさんおられたベテランの方に気楽に話しかけてファインダーでも覗かせて頂けばよかったな、と少し後悔しています。STAPAさんのように素晴らしい出会いがあったかもしれない。
皆様のアドバイスをお聞きし、もうしばらく腕を磨きつつその間に軍資金を貯め、一生モノの三脚を買おうかな、と思い至りました。
それにしても、三脚で撮影してもブレるとは…暗いところで手持ちで撮影するのが難しいわけですね。

書込番号:2246175

ナイスクチコミ!0


ショコラBBさん

2003/12/18 23:52(1年以上前)

>3週間ユーザーさん
>たくさんおられたベテランの方に気楽に話しかけてファインダーでも覗かせて頂けばよかったな、と少し後悔しています。

本当に覗きたくなりますよね(^^)声をかける勇気はないんですけど・・・。
前田真三のファインダーを覗いてしまわれるなんて、STAPA_SATOさんって凄すぎです(^^ゞ

書込番号:2246311

ナイスクチコミ!0


ショコラBBさん

2003/12/18 23:56(1年以上前)

↑前田真三「さん」です!
失礼なことを・・・m(_ _)m

書込番号:2246337

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/19 02:32(1年以上前)

>STAPA_SATO さん
美瑛のパッチワークでちゃちい三脚で、直接シャッターを切ってたら、僕だったのに(笑)
夕日が落ちるのをじっと待っていました。
その後、23:55発(かな?)の室蘭便に向けて、ぶっ飛ばしました(笑)

>goodideaさん
おみそれいたしました m(__)mははぁ〜

書込番号:2246851

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/19 03:16(1年以上前)

またくだらん間違えしてしもーた・・・  24:00発 苫小牧−八戸便でした。

書込番号:2246915

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/19 08:35(1年以上前)

三脚の話とは離れますが、阿寒に丹頂の撮影に行ったときの事を。

当時ニコマートFT2にニッコールレフ500ミリを使っていました。
撮影の合間は、見知らぬ仲での情報交換会でした。撮影場所とか機材とか。
プロやベテラン、私のような素人が入り混じっても会話が弾みましたね。
特に印象が強かったのが、ペンタ67に1000ミリのファインダー!
鶴の隅々まで観察できて感動ものでした。プロの方が私のカメラを覗いて、
「いいねぇ、サブに買おうかな」と褒めて?もらって恐縮したり。

一見、強面でも話し掛けると案外気さくな方だったりします。撮影の邪魔を
しない前提で会話されると、「得るもの」が色々あります・・・。

書込番号:2247137

ナイスクチコミ!0


とんぞうさん

2003/12/19 13:55(1年以上前)

>STAPA_SATO さん

前田真三さんですか! いいですねぇ、北海道は。
ちょっと寒そうだけど・・・。



書込番号:2247845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/12/19 21:00(1年以上前)

北海道は感動ものですね。
一番好きなのは紅葉の大雪山。この色は絶対に本州じゃ見れません。

書込番号:2248921

ナイスクチコミ!0


スレ主 3週間ユーザーさん

2003/12/20 21:49(1年以上前)

前田真三さんって、とても有名な写真家なんですね。何も知らない無知な私です。
”前田真三”でググったら、とても素敵な写真がたくさん出てきました。ちょうど「北の国から」の再放送をみながら、前田真三さんの北海道の写真を見ていたら本当に北海道に行ってみたくなりました。キッスデジタルを手に入れるまでは、写真を撮りにどこかへ行きたい、などと思ったことはありませんでしたので、キッスデジタルは私に新しい世界を見せてくれたカメラです。
それにしても、早く「全自動モード」より綺麗な写真を「応用撮影モード」で撮れるようになりたいです。強敵…「全自動モード」

書込番号:2252865

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/21 19:09(1年以上前)

元鉄のMT さん。北海道は自分でもステキだと思ってます。
機材片手に是非、おいでください。
そして、我が家をアジトに撮りまくって下さい。
歓迎しますよ。
今は、雪。でも北海道の「春」はすぐそこに・・。
もち、「秋」もすぐそこに・・・。

書込番号:2256235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タムロンレンズについて!

2003/12/18 06:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 tomo_120310さん

タムロンAF 70-300mmF4-5.6LDのレンズの購入を考えているのですが、初心者の私には、どの程度の物かその良否が分かりません。 どうかこのレンズをお持ちの方でその良否を教えて頂けるかたをお待ちしています。 当方はkissDを所有しています。 このレンズは当方のカメラに適合すると聞いていますが、初心者で分かりませんのでよろしくお願いします。

書込番号:2243589

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/18 10:01(1年以上前)

目的を書いた方が良いと思いますよ。何を撮りたいのかをね。

個人的にはわざわざ新品で買うほどのレンズではないと思いますが、、、、まぁ、安いけどね(^^;

書込番号:2243873

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo_120310さん

2003/12/18 17:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
撮る目的は、子どもの運動会等です。 掲示板等の書き込みが大変分かりづらく申し訳ありませんでした。 商品は大変手に入れやすい価格で収入の少ない私には2個3個とレンズを買うことができず魅力的な物です。 皆さんからの商品に対する評価がよろしければ買いたいと思っている次第です。 ご指導よろしくお願いします。

書込番号:2244879

ナイスクチコミ!0


ぼたにぃさん

2003/12/18 21:47(1年以上前)

こんにちは。
最高!というレンズではないですがよく使用してますよ。
運動会というとテレ端で使うことが多いとおもいますが、三脚の使用は考えてますか?
手持ちで撮れない!ということはないですが、慣れていないとボツがとても多くなると思います。
自分的には望遠マクロ的な使い方で植物を撮ることが多いのですが、条件がいいとはっとする写真も撮れますね。
持っていてもソンはないと思います・(・∀・ )

書込番号:2245602

ナイスクチコミ!0


KT098さん

2003/12/18 23:24(1年以上前)

70−300なら、別に社外製品を買わなくても
キヤノン純正で良いのでは
オークション中古で1万円前後でありますよ
IFや明るいレンズなら高額ですけど
初心者には75−300は少しピンアマの可能性が大です

書込番号:2246125

ナイスクチコミ!0


CSCさん

2003/12/19 00:26(1年以上前)

下にも書き込んでますが、キャノン純正でEF75mm-300mm F4-5.6 III USMで\13,000(中古)です。
やっぱり、USMかHSMがついてないと撮影の快適さを求める(私もですが)入門者ってきついと思いますよ??
パナのFZ−1でもたつきを非常につらく感じます・・・。

書込番号:2246502

ナイスクチコミ!0


とんぞうさん

2003/12/19 16:30(1年以上前)

こんにちは。
タムロンAF 70-300mmF4-5.6LDマクロなんですが180〜300ミリ時に95センチまで寄れるマクロ機能が付いているので便利かも。CAPAのAFレンズ完全ガイドには、このクラスの望遠ズームとしては不足のないレベルにあると書かれています。
マクロ機能を使わないなら純正USMのほうが快適でいいかも。

書込番号:2248161

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/21 18:26(1年以上前)

tomo_120310 さん。素晴らしいアドバイス頂きましたね。
後は、自分で判断することです。
皆さんが勧める場合、相当の勇気と責任が伴っていると思います。
そのことに報いることが大事なんです。
頑張ってください。
ちなみに、EF75mm-300mm F4-5.6 IS USMを持ってます。
天気に恵まれた時は満足いくと思います。(IS offでも)
タムロンも評判がいいと聞いています。
贅沢な悩みを味わってください。

書込番号:2256106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

三脚を探しています

2003/12/20 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 旅の人さん

先日KISSデジタルを購入し、夜景撮影等にもチャレンジしたいと思い、現在三脚購入を検討中です。
主に旅行中での使用を考えているため、
「携帯性に優れ(バッグに入る程度の大きさ)、ある程度しっかりしているもの」に絞って探しています。
ちょうどベルボンの三脚で「ULTRA LUXif」というデジタル一眼対応のコンパクトな三脚があり、重量も2KGまで耐えられると表記されていたため、ヨド○シカメラに買いに行ったところ、「そんな三脚ではいい撮影はできない。カーボン製を買うべきだ」と否定されてしまいました…
ただ、カーボン製は3万円以上してしまうため、予算的にも難しく、もし皆様からいいアドバイスをいただけたらと思っています。ちなみにレンズは最も望遠のものでタムロン28−300です。宜しくお願いいたします。

書込番号:2251391

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/12/20 14:33(1年以上前)

どういうお話をされたか知りませんが、随分きついいい方ですねえ。同じセット使ってますが、自分で触ってみてこれでいいと思えたらそれの一点街でいいんではないでしょうか。余り相談しても高いものを勧められるだけだと思います。高いものもそれなりの良さがあっていいですが予算もあるので。
私だったらある程度情報手に入れてお店に行き、これください、です。

書込番号:2251518

ナイスクチコミ!0


大阪のゲバゲバさん

2003/12/20 14:42(1年以上前)

私も夜景撮影は好きです。
で、三脚は極端な言い方をすれば、何でも良いと思います。
スポーツ撮影なら話は違うんでしょうが、夜景撮影なら目的は「固定」ですよね!
お店で実物を見て立ててる状態で雲台を軽く押してみてください、
この時に足が「しなる」のだけは避けましょう!
でもレリーズは必須ですよ!

書込番号:2251534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/20 14:42(1年以上前)

まだあるみたいですよ (⌒◇⌒)  これくらいなら大丈夫だと思います Rumico
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=2&pc=4906751210350

書込番号:2251537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/20 14:44(1年以上前)

>バッグに入る程度の大きさ
スミマセン(;σ。σ)ゞ でかすぎました (>_<;)

書込番号:2251543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2003/12/20 15:28(1年以上前)

1月号のあるカメラ雑誌に掲載されていたものを紹介します。
ベルボンからカーボン三脚のエルカルマーニュ443が出たそうです。まだ、カタログやホームページにも掲載されていません。
443は、4段で全高127.5cm、縮長40.55cm、自由雲台込みで重さ約1.1kg、ロックレバー方式を採用しているとのこと。価格は少々お高く4万6000円也。
高さが低く、また、ご予算には合わないかもしれませんが、何とかバッグにも入り、常時持ち歩くにも適当な大きさだと思いますので、ご参考までに・・・。

書込番号:2251659

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/20 15:41(1年以上前)

サクラヤでも通販で安く買えるものがありそうですので
チェックしてください。
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp?local_u=/tokutoku/tok_cam.html

カメラ→写真用品→三脚でみてください。

大手メーカーのHPを参考に照会しておきます。
http://www.velbon.com/jp/index.html

書込番号:2251692

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/20 15:43(1年以上前)

すみません、途中で送ってしましました。
残りの三脚メーカーです。
http://www.slik.com/homej.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/index.html

書込番号:2251699

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/12/20 16:51(1年以上前)

旅の人さんへ
「携帯性に優れ(バッグに入る程度の大きさ)、ある程度しっかりしているもの」という条件では、良い選択だと思います。ただし重いレンズを使用するようになったら厳しいかもしれないですね。あとセッティングが大変そうなのが難点ですかねぇ。

書込番号:2251880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/12/20 18:07(1年以上前)

20年以上前の鉄製の三脚使ってます、3キロぐらい有ります
今日ヨドバシ行ったついでに今の三脚どんなのかなってみてきたんですが、昔のって丈夫そうだって事感じました、軽いのはなんか頼りなさそうな感じがしました、私がいいなって思ったのはハクバの751って言う奴かな手ごろな価格で架台も良かったです、カバンには入らないと思うけど、

書込番号:2252107

ナイスクチコミ!0


A.P.S.さん

2003/12/20 22:02(1年以上前)

旅の人さんこんばんは。
私も、ベルボンのULTRA LUXiFとマンフロットのデジタル・トライポッド719あたりを狙っておりました。(2つのうちでは、マンフロットの方がしっかりしておりました。)
しかし、下記のHPの「三脚選びのツボ」を読んで考えが変わり、ベルボンのカルマーニュG5300を購入しました。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
私は、自分の身長と不精であることを考慮して3段のG5300にしましたが、携帯性を重視するのであれば4段のG5400が良いと思います。
税別\29800と(私としては)高価でしたが、KISS-Dのミラーのショックでもビクともせずシャープな写真が撮れて満足しています。

書込番号:2252918

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/20 23:21(1年以上前)

こんばんは。
かず〜〜さんも書かれてますが、5段伸ばしはセットアップや撤収がちょっと面倒でしょうね〜。

書込番号:2253287

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅の人さん

2003/12/20 23:56(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。「三脚選びのツボ」等、大変参考に
なりました。よく考えて、もう少し検討してみます。
しかし、たかが三脚、されど三脚。高価なレンズには手は出したくなる
くせに、三脚の重要性も分かっているものの、ケチってしまうのは、
人間の心理でしょうか・・・
そういえば先日ヨド○シで勧められた三脚で、ベルボンの「Easy
Black」という三脚がありました。カタログには載っていないよう
なのですが、オリジナル製品なのでしょうか?

書込番号:2253450

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/21 03:57(1年以上前)

横レスすみません。 松下さんに伝言です。
変なサイト紹介しないでください。三脚使ったマジメな写真なんか撮らないのに、あんまり安い(値引き大きい)ので、つい、クリックしてしまいました・・・
もう、もったいないなぁ・・・
使わなそうだったら、着払い宅急便で送り付けますから、覚悟しててくださいね(笑)
ご紹介、感謝です♪

書込番号:2254178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/21 12:55(1年以上前)

かまさんよかったですね (⌒◇⌒)

書込番号:2255084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボのガイドナンバーについて

2003/12/19 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Jベックさん

一眼レフの初心者です。
Eos kiss Dにスピードライト220EXを使用しています。
先日、幼稚園のホールで行われた息子のクリスマス会を撮影したのですが、かなりアンダー気味になってしまい、うまく撮影できませんでした。

そこでよくわからないので、ストロボのガイドナンバーについて教えてください。

絞り4.0 シャッタースピード1/80 ISO 800 フラッシュOFFで
撮影できた被写体を、フラッシュを使って
絞り4.0 シャッタースピード1/250 ISO 200 で撮影するためには
フラッシュのガイドナンバーはどれくらい必要なのでしょうか?
この場合、被写体までの距離がわからないと計算できないものでしょうか?(被写体までの距離はだいたい6mくらいです。)

昨年は同じクリスマス会をMinolta Dimage 7iに
プログラムフラッシュ3600HSを使って撮影したら
絞り3.5 シャッタースピード1/250 ISO 200でうまく撮影できました。 
手ぶれしないようにできるだけシャッタースピードをあげたかったので、少しだけ上げてみたら露出がアンダーになってしまいました。
スピードライト220EXではガイドナンバーが小さすぎるのでしょうか?

なにぶん初心者なので的がはずれた質問かもしれませんが、
どなたか教えていただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いいたします。


書込番号:2249177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2003/12/19 22:04(1年以上前)

iso100でGN22はF4.0で オート可能範囲は約5m(22/4)です
F5.6 なら 約4m(22/5.6)
isoが2倍になればGNは1.4倍になります。

書込番号:2249208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2003/12/19 22:08(1年以上前)

ちなみにGNは光量が4倍になると数値は2倍にないります。
ですからGNが2倍なら到達距離も2倍です。

ちなみにシャッタースピードはX以下なら考慮しなくていいです。
(1/250sって同調したっけ)

書込番号:2249220

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/12/19 22:45(1年以上前)

>絞り4.0 シャッタースピード1/250 ISO 200 で撮影するためには・・・
Kiss D のX接点は1/200secです。よって、1/250では同調しません。
(画面の一部が暗くなります。)

>・・・Minolta Dimage 7iに・・・シャッタースピード1/250 ISO 200でうまく撮影できました。・・・
このカメラは電子シャッタ(+メカシャッタ)のため、全速で同調します。
一眼レフとコンパクトカメラ(含、Dimage 7i)とではシャッタの構造や撮像素子への光の当て方が違います。

一眼レフ(フォーカルプレンシャッタ)カメラはシャッタが開いている時のみ、撮像素子に光が当たります。
フラッシュ(ストロボ)撮影の場合、一般的に閃光時間は1/1000sec以下の短い時間のため、シャッタの先幕が開ききり、なおかつ、後幕は未だ動き始めない時間に発光させなければなりません。
この状態で最も早いシャッタ速度が最高同調速度です。(Kiss D は1/200sec)

一方、コンパクトカメラでは、常時光が当たっています。撮影時は、CCDに溜まった電荷を一時クリアし、その後、シャッタ速度分の時間だけチャージします。
1/250secでも1/1000secでも自由に決められます。
(併用されているメカシャッタはスミア防止用で、撮影に直接関与しているわけではありません。無くても写真は撮れます。)

>・・・、被写体までの距離がわからないと計算できないものでしょうか?
ガイドナンバー(GN)はひろ君ひろ君 さん が説明されているとおりです。
GN=絞り値(F値)×撮影距離(m)
の関係があり、撮影距離が分からないと露出の計算ができません。
(TTLオートの場合、最大撮影距離以内であれば、カメラが発光量(GN)を変化させ、適正露出にします。)

書込番号:2249399

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jベックさん

2003/12/20 22:31(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、影美庵さんレス有難うございました。
ISOが2倍になればGNは1.4倍になることをしりませんでした。
舞台までの距離がある場合にはやはり、ガイドナンバーの大きいものが必要になりそうですね。

書込番号:2253054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2003/12/19 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

【キスデジはクリスマス前後に到着予定なのですが…。】

1日に少なくても200枚〜撮影するので、いつもバッテリーの残量とにらめっこしながら撮影しています。
そこで、キスデジも予備バッテリを購入したいと思うのですが、純正の最安値はどこでしょうか??
価格.comにはなかった気がするのですが・・・(^^;

書込番号:2249459

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CSCさん

2003/12/19 23:29(1年以上前)

追加レスです。
http://www.rakuten.co.jp/mapcamera/480851/500248/502079/502110/
ってケンコーが出してるCanon BP-511 相当品をお持ちの方はいますか??
このバッテリーでも大丈夫なんでしょうか・・・(汗

書込番号:2249621

ナイスクチコミ!0


フルタイムさん

2003/12/19 23:31(1年以上前)

純正って結構高いですよね。
ヤフオクの安いのはだめなのかな??、実は買いましたけど。
ニッカドのようにメモリ効果があるのは、各セルの充放電特性を統一するのがいいのでしょうけど、このてのバッテリも同じですか。
ならば、この辺りの品質管理の違いが価格に反映するんでしょうね。
それにしても価格差が大きすぎます。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2249627

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2003/12/19 23:58(1年以上前)

極性と電圧が等しく、電流容量に互換性があれば安いのを・・・と思いますが、本体へのダメージを避けたいので安心して使えるバッテリーがいいですね・・・。
ケンコー製だったらまぁ〜いいかな。。。って感覚です(自分)
有名メーカで保証があれば、緊急用としては使用できそうです。
メインはやはり『純正』に限ると思います(^^;

書込番号:2249759

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2003/12/20 09:48(1年以上前)

・・・!?結局、送料無料とかで、トータルが安いお店は知りませんか??

書込番号:2250733

ナイスクチコミ!0


フルタイムさん

2003/12/20 13:58(1年以上前)

CSCさん、答えになってなくてすみません。
でも、もし安いとしても、たかだかバッテリでしょう、単価そのものが高くないですから、そんなに価格に開きがあるとは思えませんから、この際ヤフオクでいいのでは、2500円であるとおもいますけど。
やっぱり、ダメ!?・・・・かな。

私満足してます。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2251410

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2003/12/20 20:06(1年以上前)

時間があったので過去スレを探ってみたのですが、結論が出たのが出てないのかで終わってましたね…。

つまり、ヤフオク系の廉価版ユーザ VS 純正・純正互換ユーザって感じです・・(^^;

さぁ、私はどっちに入ろうか・・・悩む。。。

書込番号:2252462

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2003/12/20 20:10(1年以上前)

自己レスですけど、

多分、¥(予算)のある人(ヤツ)は純正をお求めください(買え!)で、¥ない人はヤフオクで即決購入さ。。。

っていうのが結論に至ってるのかな・・・。

それじゃ、廉価版のバッテリーが本体に与えるダメージってあるの??
この質問に絞ってみます!!

よろしくお願いいたします。(>人<)

書込番号:2252474

ナイスクチコミ!0


フルタイムさん

2003/12/20 21:24(1年以上前)

CSCさん、誰も参加してくれませんね。

>それじゃ、廉価版のバッテリーが本体に与えるダメージってあるの??
私は無いと思いますけど、まず、カメラに与えるダメージを考えてみます。
1.過電圧によるかめらへのダメージ
2.液漏れによるカメラへのダメージ
これ以外あまり思い浮かびませんけど、集約すればこの2点ほどでしょう。
で、1.についてはセル電圧以上の電圧が発生する事はバッテリ理論から
言ってまず考えられません(とえらそうな事かいてますけど、その道の人
でないので、間違っているかもね)、と思っています、
そんな話聞いたこともありませんし。ま〜実績に勝る事実は無しってとこで。
問題は2.でしょうね。
でも最近はバッテリの製造方法もかなり確立されてきており、よほどのバチもん
でない限りそのような事はないと思ってますし、遊具器のように電池入れっぱ
なしで忘れるような使い方もあまり考えられませんから、自己管理で十分対策
出来る内容と思ってます。。

さて、ダメージ以外で考えられる事は、公称容量値が本当にあるのかどうか、
ってことでしょうね。こればかりは信ずるしか仕方ないですから。
でも、私が使った限り感覚的には全く優位差はありませんでした。
ちなみに、ヤフオクででているのは内側(電極側)にはCANONのロゴが入って
いますが、外側は無地でした。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2252769

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2003/12/20 22:14(1年以上前)

毎回レスしていただき本当に感謝しています・・・。
徹底的に調べる性格なので、多分シカトされるっぽい面も・・・。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

レンズを買うにしても、どのズーム幅がいいか、価格はどのくらいが妥当かを調べて、悩んで・・・実物を細かいところまでチェックして、購入にいたりました。

後で「損」をしたくないんです。つまり、しまった。。。あっちのほうが良かった・・・なんて思わないように本当に納得できるものを買うんで、今まで1度もそんなこと思ったことはないです。

これだけは言わせて欲しいのですが、過去スレも調べてみたり、毎日すべてのスレを読ませていただいてます。自分でもネットを使って調べてるのですが、そんな情報より一番的確なのは実際に使用されてたり、ユーザさんの「声」なんですよ。

毎回書き込みをいただいてる方には大変感謝しております。

書込番号:2252982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング