
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月16日 00:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月15日 23:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月15日 21:56 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月15日 20:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月15日 20:20 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月15日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ハギワラのHPC-CF1GVの購入を考えています。
現在同メーカーの512Vを使用していますが快適に感じますが、それと比べ
1Gだとやはり動作にもたつき等は感じられるでしょうか?
ご使用になられた方がお見えでしたらお教えください。
0点

少なくても1GのMDよりは速いでしょう。
答えになってませんが。ichibeyサンが同じもの使ってます。
ここにいます。
http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
書込番号:2234906
0点

呼ばれてしまったので...(^-^;
512MBのVシリーズは持っていないので比較はできませんが、自分が普段使っている限りでは、もたつき感は特に無いです。余り連射はしないのですが、連射時は持っているPQIの512MB40倍の方が書き込み終了迄の時間が気持ち速い感じですね。
書込番号:2234927
0点


2003/12/15 19:38(1年以上前)
ちなみにHGSTのDSCM11000PCMCIA Kitフラッシュメモリを送料無料でクラストが販売していたので、オーダーをかけたんですけど、キスデジに使えますよね??
書込番号:2235043
0点

DSCM11000ですが、問題なく使えていますよ。
バルク購入でしたけどね(^^;)
書込番号:2235408
0点


2003/12/16 00:19(1年以上前)
ありがとうございます♪銀行振り込みをして届くのを楽しみに待ちます☆
書込番号:2236324
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


File Viewer Utilityを先日アップデートして以来、縦位置で撮影した写真のAFフレーム表示が回転しなくなりました。
こんな感じです。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=o1whNbdCoJ
これは、FVUと言うよりもZoomBrowser EXのアップデートにより、画像取り込み時の回転にバグがあるとも思えます。
このAFフレーム表示機能で、撮影後の反省会を一人でやっており、表示誤りされると残念です。
皆さんのところでは、如何でしょうか?
0点


2003/12/14 21:22(1年以上前)
おぉ、本当ですね〜。うちのでも同じ症状出てます。
それにしても、RAWで撮影してもFVUは滅多に使わないので
言われるまで全く気が付きませんでした。
書込番号:2231849
0点



2003/12/14 23:34(1年以上前)
曲げ者さんご確認ありがとうございます。そしてMacの皆さん、関係の無い話題だったらごめんなさい。
しかし、AFフレームの位置によって露出やフラッシュの発光量が変わるようなので、撮影時の重要なファクターとして気にしているんです。社外レンズもタムロンの28-75mmとか7点フレームで動作確認が出来ているものを前提に購入してます。
確かにFVUは使い勝手があまり良くなく、このAFフレームの確認のみに使用しておりましたが、ますます使う気になれません。
むしろこの表示機能ZoomBrowserに取り込んでもらいたいものです。新しいプレビュー表示機能も気にってますし。
それとも、AFフレームはど真ん中直球勝負だから気にしないって方も多いのかも知れないですね。
書込番号:2232516
0点


2003/12/15 09:02(1年以上前)
うちのは問題なく表示されてますよ。
ただし、10Dです。Kiss-Dだけの問題なのかな?
書込番号:2233573
0点

↑ う〜ん、
ここにも10Dへ買い替えを促そうとする差別化が… ←まさかね。
書込番号:2234003
0点



2003/12/15 23:59(1年以上前)
>うちのは問題なく表示されてますよ。
>ただし、10Dです。Kiss-Dだけの問題なのかな?
あちゃー。
一番恐れていた回答だぁ〜(^^;
今日バッテリーグリップ買って来て、見た目は少しハッタリが効くようになりましたが。。。
そんでKiss-Dの名誉の為に実験したんです。やはり犯人はZoomBrowserの様で、以前のVersion 4.1.1.47に戻し、テスト画像を取り込んだところ、正常な表示になりました。
もう一度Ver.4.5.1.148へUpしたら不具合が再現。ZoomBrowserでの画像の回転に問題があるようです。ちなみに当方Windpws XPで、Kiss-Dのファームは1.1.1です。
キャノンさーん早くどうにかしておくれ。
書込番号:2236207
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


教えてください。ほんとに迷ってるんです。kiss-DしようかミノルタのA1と購入しようか思案中です。今までオリンパスの730UZ使っているんですが買い換えようと思っているのです。やはりズーム付で手ぶれ補正付ということでこちらにしようかとしているのですが、デジタル一眼の魅力も捨てきれないのです。当分レンズの買い増しもできないでしょうし手ぶれが気になります。730UZで子供を撮る機会が多くいつもシャッターチャンスを逃してしまったり、手ぶれで出来栄えがしない写真が多かったです。三脚を使わずとも暗い場所でぶれずのKISS−Dではうまくとれるのでしょうか?基本的に無知なのでどなたかアドバイス頂たいので教えてください。
0点

>三脚を使わずとも暗い場所でぶれずのKISS−Dではうまくとれるのでしょうか?
オリンパスの730UZで無理だったんなら、無理じゃないですか?
補正と言っても精々2段分でしょう、
フォールド性が上がって3段としても・・・。
>シャッターチャンスを逃してしまったり
解決するかも?
書込番号:2225994
0点


2003/12/13 12:04(1年以上前)
yousomatchさん
私は、KISS D使用歴約1ヶ月の初心者です。ミノルタA1はよくわかりませんので、KISS Dの使用感です。
>三脚を使わずとも暗い場所でぶれずのKISS−D
KISS Dのセットレンズで、室内蛍光灯下での撮影は、特に子供さんな ど動いているものの撮影はほぼ無理だと思います。(ISO800で、遅い 動きであればなんとかなりそうですが。)
手ぶれと被写体ぶれの二重苦ですね。
でも、セットレンズは、写りも良く、比較的寄って撮れるので○だと 思います。
>当分レンズの買い増しもできないでしょうし
どうしても200mmのズームが必要であれば、KISS Dは??
書込番号:2226079
0点


2003/12/13 12:26(1年以上前)
yousomatchさん、こんにちは。
私も730UZから乗り換えた一眼初心者です。
レンズの買い足しが不可能であればA1という選択肢もあるのでしょうが・・・
三脚不使用、暗い場所において、キットのレンズでは730UZと同様にぶれるでしょう。やはりそれなりのレンズは必要です。
書込番号:2226138
0点


2003/12/13 16:37(1年以上前)
室内で愛犬をA1で撮影していますが、手振れは驚くほど起きません。
手振れ防止機能は凄いですよ!シャッタースピード1秒で滝を手持ちで撮影しても手振れは起きませんでした。
書込番号:2226814
0点


2003/12/13 21:33(1年以上前)
A1勧めます。あの手振れ補正は驚異的。Kiss-D買うんでしたら、三脚ともう1本レンズを買う予算が必要ですよ。それから、A1買ったらここ(Kiss-D)の掲示板を見てはいけません。私はA1買って、Kiss-Dまで買っちゃいました。それからレンズも。今日もさらにレンズを物色してカメラ屋でうろうろ。Kiss-Dを買うと、こういう病気になる人も多いらしい・・・。1月のクレジットの引き落としは幾らになるんだろう(心配)〜
書込番号:2227747
0点

手ブレ防止機能は文字どおり手ブレを防止するだけですので、被写体ブレは防止できませんよ。
被写体ブレを防ぐには明るいレンズ+高感度設定でシャッタ速度を上げるかストロボを使ってください。
書込番号:2235547
0点

補足です。
もし お子さんが乳児で動きが少ないのをノーストロボで撮影されたいのでしたら、手ブレ防止機能は有効です。
書込番号:2235558
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


毎度、お世話になって大変感謝いたしております!!
前回は大空振りのスレを立ててしまい、すいませんでした。
今回の質問なんですが、キスデジの保管手段をお聞きしたいと思いまして書き込みいたしました。まもなくキスデジが手に届くのですが、皆さんは防湿庫・防湿ケースを使用されているのか、それとも風通しの良いところに放置?もし、オススメの防湿庫がありましたらよろしくお願いいたします。
0点

内容的に前のスレッドのまま続けても良かったのでは?
[2212100]take525+さんの返信も続いてますし、、、(^^;
個人的には・・・良く持ち出すならば、簡易ケースでも特に問題なのでは?と感じます。 それこそ部屋の状態次第では、カメラバックのままでも・・・
仮に、防湿庫だとして予算はいくらくらいまでOKですか?
書込番号:2217721
0点



2003/12/10 23:23(1年以上前)
そう思ったのですが、あまりにも下にあるのであきらめて新規にしました。すいません。。。(^^;
ファースト一眼レフでして、大事に使いたいと考えてます。さすがに、学生には12万はちょっと痛かった(w
価格ももちろんですが、電子制御で使いやすさが最優先ですね。乾燥剤では取替えなどが面倒なので…。
えーっと、入れるのはキスデジとレンズ数本ですね。。。もしかしたら大事なデータを入れたCD−Rも入れるかも?くらいです。
予算が必要なら稼ぎますよ〜♪
まだ、CForMDと望遠ズーム安レンズが購入できてないので、その後になるかと…。
書込番号:2217803
0点

CF/MDとかまだならば先にCF/MDじゃないかい? (^^;
簡易ケースは3000円もあれば御釣り来るから、とりあえずの間のカバーには十分だと・・・
書込番号:2217852
0点


2003/12/10 23:38(1年以上前)
私は部屋の真ん中に置きっぱなしですA^_^;)
毎日いじってるし仕事でも使うので結構大丈夫そうです。
レンズですが、F24〜85(シルバー)以外は防湿庫行きになってますが・・・。
書込番号:2217873
0点



2003/12/10 23:47(1年以上前)
ちなみにどこのメーカのどの製品がコストと使い勝手がいいと思いますか??
前、カメラ屋で見つけたのが、東洋リビングのマルチドライシリーズです。
http://www.toyoliving.co.jp/product/multidry/index.asp?MenuID=2
これで1万7千程度です。
湿度は40%程度に保てばよろしいのですか??
書込番号:2217919
0点

随分高いのを考えてるんですね。ということは予算も潤沢にあるのかな?
私は廉価版のカメラバックで間に合わせてますが。実買1万円以下。それより、CF/MDの方に予算を回したいものですから。
書込番号:2218568
0点



2003/12/11 07:37(1年以上前)
予算なんぞ、稼いで揃えますよ(燃
キスデジの予算も2ヶ月半で14万揃えましたから(^^;
やるときにとことトンやる!それが自分のやり方です♪
でも、損する買い物を望まないので、ちゃんと考えて購入してます。
なので、皆さんの状況もうかがいつつ・・・という感じです。
書込番号:2218702
0点


2003/12/11 08:58(1年以上前)
頻繁に使うのであれば風通しの良いところにおいておけば十分だと思います。お住まいの地域にもよりますが、今の時期は低湿なので、
のちのちレンズも増えてきて梅雨時期になってから考えてもよろしいかと。
因みに私は東洋リビングの防湿庫を使用しておりますが、湿度も一定に保たれ、手間も掛からないので重宝しています。
それより先にCF/MD・レンズにストロボ、三脚、カメラバック…。
お金はいくらあっても足りませんよー(^_^;)
書込番号:2218848
0点


2003/12/11 09:29(1年以上前)
ですよねぇ〜。SOHOで稼げるだけ稼いでこのカメラの世界も極めていこうかな・・・。
正月明けまでは頻繁に使用するので簡易型のBOXもしくは、ジッパー式の袋にシリカゲル
(除湿剤+防カビ剤)で予算を組めるまで我慢しようかな・・・。
カメラバッグも先に購入する必要がありそうなので。。。
【見積予算(概算)】
CF/MD・・・1万5千円〜
カメラバッグ・・3千円〜5千円
レンズ・・・・・8千円〜2万円以上
一脚/三脚・・・5千円〜2万円
防湿庫・・・・・3千円〜3万円
----------------------------------
最低でも4万円〜かかるっぽい。。。
正月明けには最低限すべてそろうかと・・・。
キスデジが届いた際には画像をアップいたしますので、ぜひご覧ください。
書込番号:2218913
0点

CSCサンの予算見て思いました。
もう少しいるかも。
CF1枚(256MB)8000円MD(1G)20000円バッグ7000円バッテリー6000円レンズA06 40000円 リモコン。クローズアップレンズ。・・・
ほど僅か一カ月の間に買ってしまいました。値段は概算です。他に本体も買ってますので優に20万は越えてますね。一眼はお金がかかるものだ。
素晴らしいセットが手に入ればいいですね。
書込番号:2221116
0点



2003/12/15 20:34(1年以上前)
なるほど・・・。予備バッテリーも忘れてましたね(w
それより、A06は4万近くするので、最初の導入順に標準ズーム・望遠ズーム・マクロ・短焦点望遠とレンズの種類で増やそうかな…。シーンに合ったレンズが一番だろうし、応用幅もありそうなので(^−^。)
けど…バイトしなきゃ本当に足りないです・・・(涙
もうすぐで20万使っちゃいます(w
書込番号:2235226
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今度はメディアについての質問です。
HITACHIのDSCM-11000 アダプタ付き
IO・DATAのCFMD-1Gi
・
・
・
ん〜オススメはどれですか??
一応、2枚購入予定でして、1GBのMD、512MBのCFで購入して転送時に片方を使用するとう、バッファっぽいことをします。
0点



2003/12/09 23:44(1年以上前)
ぢゃ〜こうします!!
予算は3万円!!
これで買えるオプションを教えてください!!
【購入候補】
・レンズ200mm〜300mm系
・防湿ケース
・メディア(最低512MB)
・1脚か3脚(160cm以上)
・スピードライト
ちなみに購入順も参考にお願いします!!
書込番号:2214482
0点


2003/12/10 23:26(1年以上前)
こんばんは〜私的な順番です。
1・コンパクトフラッシュ(とりあえずハギワラV256MB)約四千円
2・三脚(ベルボン、カルマー二ュ、品番忘れた〜)約二万円
3・レンズ(キャノンEF70〜200F4)
4・防湿庫
5・スピードライト
ですね〜。
ちなみに私の順番は
1・256MBコンパクトフラッシュ(四枚)&タムロン28〜200シルバー前の前のモデル(中古)
2・タムロン90mmマクロ(中古の72E)シグマ50mmEXマクロ(中古)板違いですが「FIOさん、テンデーさん10×10さん、両方購入しちゃいました(汗)」
3・EF24〜85mmシルバー(中古で15000円)キット購入でしたがボーディとの一体感が無いので・・・、18〜55は防湿庫行きになってます。
4・EF50mm F1,4(中古)
防湿庫と三脚は持っていましたので次はサンパックのフラッシュ40Xシルバーを狙っています。
予算三万円はオーバーですが一年で、二年でと考えれば購入できるかも・・・。
書込番号:2217817
0点

合わせ味噌さん ども!
タムロンマクロ倶楽部へ ようこそ〜♪
50mmと 90mmでは、表現を使い分けれるので これから沢山の作品がUPされるのを楽しみにしてますね(^_^)
書込番号:2222525
0点



2003/12/15 20:20(1年以上前)
どうもありがとうございました!
それにしてもレスがなかったので、自分的に消え去ってました(^^;
ん〜撮影枚数命だったので、MDの1Gと64M、2枚の1128MBでがんばってみます。
書込番号:2235180
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


現在、このカメラが欲しくて欲しくて仕方が無い者なんですが、(笑
結局皆さんおいくらで買いましたか?
ちなみに自分は、
東京在住で、
レンズは既に持っています。
買うのはレンズ付きと、無し、両方考えています。
よろしくお願いします!
0点


2003/12/13 18:47(1年以上前)
価格COMってところで調べると良いよ(苦笑)
書込番号:2227190
0点


2003/12/13 19:13(1年以上前)
本体+SIGMA 18-50mm F3.5-5.6,18-50mm F3.5-5.6
+SANDISK 256MB CF +キャノンオリジナルバック付きで138,000円でした。
熊本でこの価格ですから東京ならもっと安いでしょう。
書込番号:2227255
0点

http://www.kakaku.com/sku/price/005002.htm
ここの最安値が¥98,000(ボディのみ)です。
レンズキットは¥118,800ですね。
>価格COMってところで調べると良いよ(苦笑)
↑同感です。(笑
書込番号:2227456
0点



2003/12/13 20:28(1年以上前)
あ、ありがとうございます(^^;
ただ、実際に皆さんはお、おいくらかな〜と思って・・・
ポイントがつくところで買って、
貯まったポイントでメモリーカードを買おうかというのが、
今考えている作戦なんです・・
書込番号:2227481
0点


2003/12/13 20:34(1年以上前)
kissデジレンズキット+256CF+おまけ少々=税込み128000円 キタムラです。
書込番号:2227500
0点


2003/12/13 21:03(1年以上前)
近所の電気屋でレンズキットを¥110000+TAXで買いました。
書込番号:2227603
0点


2003/12/13 21:11(1年以上前)
大手Yカメラで139650円税込みとポイントでCF512MBゲット+約1万相当オマケですね。
書込番号:2227633
0点


2003/12/13 21:26(1年以上前)
うちは鹿児島だけど、キタ○ラでシグマのレンズとCF・バッグセットの13万台だったかな。けど、香川方面の問屋で友達が常連なんで、11.6万にしてもらいました〜。入荷&配送待ちです。
書込番号:2227702
0点


2003/12/13 21:28(1年以上前)
SIGMA18-50mm F3.5-5.6、サンディスク512M、3000円プリント券付きで126000円税別でした。埼玉のキタムラです。キタムラが近所では最も安かったです。しかし、キタムラでも店ごとに違いますね。SIGMAまあまあだと思います。
書込番号:2227717
0点


2003/12/13 23:59(1年以上前)
つまり、キタムラは店長に直接お願いすれば多少の融通は可能ってことかも。初めてキタムラに行ったんですけど、対応はわりと親切だなぁ〜って思いました(^−^)
中古のレンズはネット上のものは入荷して確認されてから購入することもできますよっていわれました。他店でも同じですか??
それにしても5万の予算を割合配分するのに苦悩中…。
余談なんですけど、新品
KissLiteのセットレンズのみ28-90mm&90-300の一貫レンズで\28,000
90-3000mmの単体で20,000ポッキリ
シグマ 100-300mm
中古のレンズでは
上記の90-300mmが程度Aで\16,000
EF70-300mmが程度不詳で\12,000
どれがお得ですか??って感じですよ…。
ま、本題に戻しまして・・・、価格については『価格.com』を参考に身近なカメラ屋とか量販店に足を運んで調べ尽くしてください(^−^)
自分もレンズに関してはそうやってます♪店員さんと仲良くなれるし、いろんな知識だとか情報も入りますよ☆そうやって、何度か行って『予算が足りないけど、どうしても欲しいの〜(;_;)』なんて言って値切ってもらうか、『じゃ〜バッグとメモリもセットで買うから』と商談を持ちかけるのも手ですよ〜。
買うときは現金が強いですし、店は消費者(顧客)命ですから。店に負けてはいけませんよ(笑 個人的に量販店よりは専門店がアフターも含めていいと思う...
書込番号:2228459
0点


2003/12/14 22:21(1年以上前)
ヤマダ電機で11万円(税込)でレンズセットを購入。ポイント15%を差し引いての金額です。よく知ってる店員さんから買いましたが、仕入れ値を割っているそうです。納期は3w。年末年始に活躍できないかもです。即納できるところは高くて予算オーバーでした。
書込番号:2232162
0点


2003/12/15 00:12(1年以上前)
○○ラカメラでレンズキット+CF512で税込み119000円でした。
値段もですが、アフターサービスや店員さんの応対も大切ですね?
書込番号:2232732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





