
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月13日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月13日 14:23 |
![]() |
0 | 25 | 2003年12月13日 09:08 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月13日 01:38 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月13日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月13日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


超初心者です。先日、夜に部屋で蛍光灯の灯りだけで、人物等を撮ったのですが、内臓フラッシュが光って、全て真っ白の写真になってしまいます。初心者なので、モードは全自動モード、ホワイトバランスはAWBに設定しています。普通のカメラで撮っていたときは、このようなことが無かったのですが、故障でしょうか?それとも、初心者用の全自動モードは、使えないのでしょうか?
0点

ほかの環境ではどうですか?
もうすこし明るいところで、もうすこし暗いところで
とか。
書込番号:2211997
0点


2003/12/09 11:30(1年以上前)
レンズキットの過去ログに初期不良でフラッシュ使用時に写真がほぼ真っ白になるKissDの報告がありましたよ。(私の記憶では過去に2,3人の方が同じ内容の不良を報告されています。)何度か環境を変えつつテストしてみて同じ症状が出るのなら、購入店にカメラと一緒に撮られた画像を持って行って、症状確認とカメラの交換してもらってはどうでしょう。(又はメーカー修理へ出されてはどうでしょうか。)
書込番号:2212056
0点


2003/12/13 22:01(1年以上前)
おそらく 不良品ですね 私は同様な症状で メイン基盤を交換『無償』してもらいました。
書込番号:2227873
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


【MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 II ASPHERICAL】と【100-300mm F4.5-6.7 DL】、【MACRO 50mm F2.8 EX】の3本のレンズとボディ込みで
132,800円10%ポイント還元 ヨドバシカメラのHpで見つけました。
安いようですが、シグマのレンズはどうでしょうか?
ご使用の方がいらしたら、教えて下さい。
0点


2003/12/13 13:12(1年以上前)
シグマが良い、悪いというより3本の合計が40,000円位で購入できます。
その3本のスペックが必要なら10,000円位お得もたいですが私なら標準ズームにもう少し明るいレンズを選ぶし望遠も魅力ないです。
タムロンの03・06・09あたりの1本の方が良いと思うのですが。
シグマなら24−135mmF2.8−4.0かな・・・
書込番号:2226278
0点



2003/12/13 14:23(1年以上前)
Pana maruさん ご返事ありがとうございました。
この3本を本当に使い分けるかは疑問です。
標準装備のレンズとマクロレンズが欲しいのですが、それだと値段が高ってしまうので、今回のヨドバシのセットが安いのかと思いました。
もう少し考えて見ます。
書込番号:2226468
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


この掲示板を見て、EOS KISSを買うことを決心しました。
レンズはどのようなものがよいのでしょう?
撮る対象は、ロードレース等のスポーツです。
三脚はできれば使いたくないです。
よろしくお願いいたします。
0点

私もバイクか車かと思った。
自転車やマラソンや駅伝なら違いますね。
書込番号:2223189
0点

>三脚はできれば使いたくないです
300mmや400mmを三脚(又は一脚なしに使えるのなら、レンズに関しては
自分で判断できるのでは?
書込番号:2223198
0点


2003/12/12 15:57(1年以上前)
スポーツ中心ならEOS KISSでは後悔するかも知れません。
私みたく(笑)
AFを使わない&連写をしないなら問題ないでしょうが。
予算があるなら10Dも検討してはいかがでしょうか?
HPはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMで撮ったモータースポーツの写真です。
参考まで。
書込番号:2223212
0点



2003/12/12 17:45(1年以上前)
説明不足でごめんなさい。
私が撮りたいのは自転車のレースです。
あとEOSではダメだとするとどの機種がよいのでしょう。
書込番号:2223474
0点

>あとEOSではダメだとするとどの機種がよいのでしょう。
EOSがだめなんではありません、連写をよく使用されるのならKissDだと書き込みバッファが4枚分しかないため、4連写するとその後CFカードに書き込みするために、書き込みが終わるまでしばらくシャッターが切れない(バッファー開放待ち)状態になるため連写には不向きな機種なので、10Dをお勧めします、10DはKissDのバッファ4枚分に対し9枚分あるため比較的連写には向いているのです。それと10DにはAIサーボモードが任意選択できるので動体撮影するにはよいでしょう。
書込番号:2223504
0点


2003/12/12 19:39(1年以上前)
A1のほうが目的に合っている、と思う。
書込番号:2223742
0点

KISS Dでも慣れれば結構いけそうに思いますけど。4枚しか連写できないなら4枚で何とかなるようにすれば良いのでは。用は沢山撮ってスキルをあげることでしょう。
レンズは今純正のEF100−300とA06使ってますがこれでも流しはできてます。
製品の善し悪しの大切かもしれませんが使うものの技術も大切だと思います。
書込番号:2223969
0点


2003/12/12 21:13(1年以上前)
予算が無いのと女性と言う事で、失礼な事を書いていたら申し訳ありませんが
比較的近くを通過する被写体を、女性のあなたが撮影するのであれば、ニコロさんが言うように、20〜200ミリズームで手振れ補正付きのA1でコンティニュアンスAF撮影の方が良いと思います。
しかし、お金はかかっても画質にこだわるのであれば、話は別ですが。
書込番号:2224022
0点


2003/12/12 21:17(1年以上前)
すみません、28〜200ミリの間違えでした。
書込番号:2224041
0点

やはり予算といままでの撮影経験はわかった方がアドバイスしやすいですね。
書込番号:2224057
0点


2003/12/12 21:52(1年以上前)
そうですね、それとどのような写真を撮りたいのかも知りたいですね。
それによって、広角系か望遠系か、あるいはその両方が必要なのか、ずいぶん答えが変わってくると思いますよ。
それと、KissDよりも10Dのほうがスポーツメインの撮影にはベターかなと思います。
書込番号:2224164
0点

>いままでの撮影経験はわかった方がアドバイスしやすいですね。
では、動くものを撮る機会の多い私から。
スポーツ物は連写が必須と思われますが、むやみに連写せずワンチャンスに神経を注ぐほうが成功率は高いのです。
10Dもkiss−dも連写は決して速くありません。
遅い連写に頼らず一発必中の覚悟で決めないとシャッターチャンスを逃します。
カメラはどっちでもいいと思います。
自転車を道路沿いで撮るならば銀塩で言う300mm(kiss−dなら200mmくらい)で十分です。
これ以上長いとかえって手ブレをおこします。
F5.6の暗いレンズならISO400に設定しましょう。シャッタースピード優先で1/250か1/500にセットします。あとは慣れるしかありません。
高速シャッターを切るので手ブレも防止できるためISは不要です。
書込番号:2224528
0点

ロードレースというのはラインはだいだい決まっているんでしょう
か? 決まっているんなら待ち構えて撮るのも楽でしょうけど、そ
うでないなら保険として連写はあったほうがいいかも。
書込番号:2224604
0点

シャッター速度を速くすると、ブレを押さえることはできますが、背景も被写体の動き(タイヤの回転等)も止めてしまう静止画になってしまいます。
その場のスピード感や臨場感を出すには、流し撮りをしたいと思う場合が多々あります。
流し撮りは技術を必要としますので、できるだけ多く撮れる連写は必要条件だと思います。
ですから、KIss Dよりは連写枚数の多い10Dが無難だと思います。
自転車のロードレースでは沿道に沢山の人がいて、それらの人たち表情を背景に入れるのも一つの撮り方だと思いますが、流し取りにして背景をぼかし、レーサーを目立つようにするのも一つの撮り方です。
一部の例外を除き、ISが搭載されるのは基本的に300mm以上の望遠系白レンズです。このクラスのIS搭載レンズには、ISモードが2種類あり、流し撮りにも対応できます。
しかし、価格がとんでもなく高い・重い・大きいが欠点です。
10DやKiss Dの場合は、画角がレンズに表記している焦点距離の1.6倍になりますので、EF70-200mm F2.8 IS USM がお奨めですが、このレンズも決して安くはありません。
書込番号:2224744
0点


2003/12/13 01:48(1年以上前)
10Dもキスデジもスポーツ撮影用途での連射性能に限って話をすれば、目くそ鼻くそ。AFの話も然り。と言いつつ自分はキスデジを買いに行きつつ、ファインダーの違いで10Dを購入しましたが^^;
goodideaさんが言うようにキスデジで撮れる方法で撮ればいいのでは?
10Dを勧めてる方は、YUKA1204さんの最初の質問の意図を理解されてますか???
と言う事で、コスト最重視!!
EF200mm F2.8L II USM + 一脚をお勧め。
キスデジに白レンズはあらゆる意味で怖い物があります。
売り場に行く機会があったら、試しにキスデジにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを付けさせて貰えば言ってる事が解ると思います。
書込番号:2225153
0点



2003/12/13 08:42(1年以上前)
A1にしようか相当迷いましたが、とりあえずKissD買って
腕をあげてから高価なレンズを買おうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:2225589
0点


2003/12/13 09:01(1年以上前)
↑ Canon A1とは、またレトロな銀板を・・・^^;
でも名機でしたね。
書込番号:2225625
0点


2003/12/13 09:07(1年以上前)
↑ 訂正・・・
Dimage A1、ですね・・・(^^;
EOSときて、ついつい頭の中が「CANON」になってしまって・・・。
ちなみにCANONは「A-1」でしたね・・・(^^;;大汗
書込番号:2225641
0点

最初はうまく撮れないかもしれませんが、フィルム代現像料がかからず結果確認が簡単なデジタルのメリットを生かされて たくさん撮って練習されてください。
書込番号:2225646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。こんにちは。
この度、奮発してEOS KISS DIGITALを買いました。
が・・・メモリーカードを買うのをわすれ、お預けを食らっている犬状態になってしまいました・・・(汗
それで、こちらの価格コムにてSDカードについて調べていたのですが、
わからないことがあり、教えて頂こうかと思い書き込まさせていただきました。
CFカードといいましても、
30倍速とか、40倍速とかありこれはどのような数値なのでしょうか?
やはり、書き込みや、読み込み速度が速いのでしょうか?
また、その違いはかなりのものなのでしょうか?
CFカードを使うのは初めてで、さっぱりわからず困ってしまいました。
また、過去ログを拝見させて頂いてると、
MDという言葉がでてきて、なんだろう?とおもい、
マイクロドライブということまではわかったのですが、
それは、コンパクトフラッシュとどう違うのでしょうか?
調べれば調べるほど何を買うのがベストかわからなくなってしまい
書き込みをさせて頂きました。
そう何枚も買う予算もないので、
おもいきって512メガのカードを買おうかとおもうのですが、
価格や、性能のバランスを考えて何を買えばいいのでしょうか?
ぜひお勧め等ありましたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2003/12/11 22:08(1年以上前)
KissDigitalについては、あまりCFの転送速度差が生まれないようです。
マクロドライブはCFタイプのハードディスクと思って頂ければ良いと思います。
個人的にはトランセンドのCFがお勧めです。
書込番号:2220858
0点


2003/12/11 22:18(1年以上前)
MDは、CFに較べて画像の再生にやや時間がかかります。バッテリーの消耗が早いです。しかし、容量単価の安さで納得して使っています。
ネット通販でIBMのバルク品(1G)を14000円で購入して、旅行の
撮影に重宝しました♪
書込番号:2220918
0点

EOSはWAの対応リストに入ってないから、レキサーの40倍って恩恵にはあずかれないんだろうな。
サンデスクの高速タイプ使ってるけど、早いのか良くわかりません。
書込番号:2221105
0点


2003/12/11 23:52(1年以上前)
私はIBMの1GのMDを使っています。MDで不便や不満を持ったことがありません!
よく遅いとかいうのを聞きますが実質的には影響のない範囲と認識しております。
なによりコストパフォーマンスは一番ですからネ!
あと、1G以上の容量も価格次第では検討されてはいかがでしょうか?
1G以上になると相性があるようですので調べてからにしてくださいね!
書込番号:2221434
0点


2003/12/12 03:21(1年以上前)
>CFカードといいましても、
>30倍速とか、40倍速とかありこれはどのような数値なのでしょうか?
GREEN HOUSEでは以下の表現を用いてます
>1倍速のデータ転送速度は、約150KB/秒の速度を表し
確かx1倍速のCD-ROMのスピードを基準にとかどこかで読んだ気がします
>やはり、書き込みや、読み込み速度が速いのでしょうか?
>また、その違いはかなりのものなのでしょうか?
>CFカードを使うのは初めてで、さっぱりわからず困ってしまいました。
大きい倍速ほど早いですが、この倍速値はRead時のものです
当然Writeのときはもっとさがります。
イートレンドとかでRead/Writeの表記がありますので、そういうものを
参考にされたらいいと思います。
現在トラセンドのx45倍を使ってますがかなり快適です。
とはいえ600万画素で連射をすれば待ちは発生します
通常で使う分には、x16以上なら特に問題ないと思います
>MDという言葉がでてきて、なんだろう?とおもい、
>マイクロドライブということまではわかったのですが、
>それは、コンパクトフラッシュとどう違うのでしょうか?
MDは、その名の通りマイクロハードディスクドライブです。
HDDと同じようにセクタ管理されてます。
CFは、コンパクトフラッシュROMです。
電源が切れるとデータがなくなる通常のRAMと違い、
負荷された情報はONならONの状態で残るものです
特性やドライバーは違いますが、デジカメ本体からみたら
どちらも同じリムーバルメディアなので違いは気にしなくてもいいです
ただ、MDはHDDなので、データがあるところまで読み取りヘッダが動く時間があるため
一般的にCFより遅いです。
またディスク面を回すモータがあるため、そちらに電気を食われるので
電池の消費量が多いです。
よく壊れやすいといいますが、ぴかのは買って3年以上たちますが
いまだに壊れたことはありません。(当時5万円以上でした涙)
一番相性のいいCFはレキサーだと思います
書込番号:2222051
0点


2003/12/12 03:27(1年以上前)
こんにちは。
私はKISS-DでハギワラのCF512ZPを使用していますが、このカードの恩恵にあずかれていないような気がして少々残念です。
今更ですが、たいした速度差を体感できないのならもっとランクを下げて安価に(ハギワラVとか)で済ませても良かったかなと思います。
トラブル無しで使用できているので、ありがたいことはありがたいのですが…。
書込番号:2222058
0点

カメラ自身の書き込みは多少多少は速さを感じられる程度だと思った方がよろしいでしょう。
それよりもトラブル無で使えることの方が大切ですよ。
私は廉価のVが主ですが全く不自由はないです。それほど連写も使わないし、・・・・
書込番号:2222209
0点


2003/12/12 11:27(1年以上前)
kissデジはバッファがすくないので連射(JPEGラージ)は4コマまでですのでその後はビジー状態となりバッファーの空き待ちとなり撮影できません。
そのため少しでも早く書き込みたいのですが通常ではなかなか感じにくいです。
しかし10コマ以上になると結構体感できます。
バッファーをなるべく気にしたくないならやはり高速なカードがいいと思います。
書込番号:2222610
0点



2003/12/13 01:38(1年以上前)
みなさんこんなにも沢山、また丁寧にお答えして頂いて、本当にありがとうございます。
容量と値段のバランスで考えてMDにしようかと思いつつあります!
あと一日だけ考えて日曜日にでもかいにいきます!
皆様本当にご丁寧にありがとうございました!
とてもとても参考になりました。
書込番号:2225125
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さんこんにちは。カメラド素人です。
撮影よりも、カメラとはとかの情報を勉強している最中です。
もう過去の話ですが、購入対象としてKissデジとE−1を検討していたのですが、
E−1で4/3型が何を現しているのか理解できずKissデジにしました。
最近、某所での表現で「イメージサークルの大きさ」を示している事がわかりました。
さて、そこでなんですがKissデジのイメージサークルの大きさはいくらなんでしょう?
使用レンズによって異なるのかな?
また、「デジタルカメラの撮像素子の寸法をインチで表記する場合、撮像素子自体
の大きさを表すのではなく、「“イメージサークルの大きさ”が同じ撮像管の、管
径」で表記するのが一般的」とのことを教わりましたがこれが常識なんでしょうか?
この言でいくとコンパクトデジカメで良く見かける表現で、1/1.8インチとか
2/3インチとかもイメージサークルの大きさを現しているのでしょうか?
諸先輩方に教えていただきたく、よろしくお願いします。
0点

よく分かりませんが、通常、CCD(もしくはCMOS)の対角線=イメージサークルの直径、ではないんでしょうか?
で、フォーサーズはイメージサークルに比べてマウント径が大きく、光量
の低下を防げる。
ということだったかと。
書込番号:2216245
0点


W11Hからだと見られんかった。(;_;)
書込番号:2216272
0点

直径がそのサイズ撮像管(真空管)が作るイメージサイズを表し、4/3インチの画像サイズは18x13.5mm、2/3インチは13x10mm、1/1.8インチ
は11x7.5mmだそうです。
なお、KissデジはAPSサイズなので、24x16mmのはず(もしかするとD100が
これ?)です。CANONとNIKONのAPSサイズは少し違うようです。
書込番号:2216331
0点

休日毎のぼちぼち派2さん こんにちは。
イメージサークルという言葉を使っておられますが、イメージサークルとイメージサイズは別の言葉ですよ。
イメージサイズは じじかめさんの示されたリンク先の説明のものですが、イメージサークルはあるレンズが描き出せる映像の大きさ(直径)のことです。
したがいまして、Kiss-Dのキットレンズ以外のEFレンズは35mmフルサイズをカバーできるイメージサークルの大きさを持っています。 (もしかすると18-55もイメージサークルは大きいかもしれませんが)
書込番号:2216410
0点

よく分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:2216608
0点


2003/12/10 18:51(1年以上前)
こんばんはいつもROMのものです このスレに関係ない書き込みですみません
僕はまだデジいちを持っていませんがここでの話題は勉強になるものが多いのでほとんど毎日見てます
また常連さんの何人かの方の写真を見るのもたのしみです
日曜から?take525+さんの写真が見れません
非公開にしたのですか?
だとしたら残念です
書込番号:2216718
0点


2003/12/10 20:57(1年以上前)
au特攻隊長さん、じじかめさん、take525さん、ご教授ありがとうございます。
「イメージサークル」とは、使用しているレンズで描き出せる映像の大きさ(直径)
である。2/3インチとか1/1.8インチの表現もこれを現している。
(少なくとも、CCD or CMOSの受光サイズそのものを表現しているわけでは
ない。)
と理解しました。
イメージサイズという概念もあるのですね。
大変勉強になりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:2217088
0点


2003/12/11 02:08(1年以上前)
今、気が付きました。
私に教えてくれた方は、「イメージサイズ」と表現すべき所を「イメージサークル」と
と言ってしまったのですね。
書込番号:2218397
0点

おはようございます。
>休日毎のボチボチ派さん
気がつかれて良かったです。
もう一度 念のために繰り返します
イメージサークルはレンズの描きだせる画像の大きさで正解です。
しかし、2/3インチとか1/1.8インチの表現はCCD or CMOSの受光サイズを間接的に言いあらわしたものです。
じじかめさんの示されたリンク先の説明にありますね。
2/3インチのCCD とは「2/3インチの撮像管が作るイメージサイズと同じイメージサイズを持つCCD」のことです。
イメージサイズは2/3インチとかで間接的にでも公表されてますが、通常イメージサークルの方は公表されていません。(テクニカルカメラ用レンズを除く)
>ロムロム28号さん
そこまで言っていただけるとはたいへん光栄です。
別に非公開とか 出し惜しみしているわけではありません。
“写真帖”先日酔って更新作業をしていて誤って消去してしまったのです(爆)。
13,800hitもろともあっさり消えてしまったものですから、なんとなく力が抜けてしまいほったらかしてました。
見てくださる楽しみにしてくださる方がいるとわかり、昨夜作ってみました。
御覧下さい。 ほんとうにありがとうございます。
新写真帖
http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr
>au特攻隊長 さん
どういたしまして、E-1買われたんですねえ、いいな〜。
書込番号:2218658
0点


2003/12/13 01:27(1年以上前)
CCDの場合、1インチは25.4mmではなく16mmで換算するのが慣例のようです。
書込番号:2225090
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


とあるショップでkiss D kit+SIGMA 55-200mm F4-5.6 DCの抱き合わせを
発見したのですが、55-200mm F4-5.6 DCをkiss Dで使用した場合、
内蔵フラッシュによるケラレなどは出てしまうのでしょうか?
また、相性、使用感などはどうなのでしょうか?
また、タムロンのAF28-200mm Super XR F/3.8-5.6のレンズも検討
しているのですが、こちらについても使用している方がいらっしゃいましたらご助言頂けると助かります(^^;
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





