
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年12月11日 00:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月10日 23:47 |
![]() |
0 | 28 | 2003年12月10日 22:42 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月10日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月10日 19:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月10日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ



PCと付属のUSBケーブルで繋ぐ事で可能になります
↓参考にしてください
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/software/rc.html
書込番号:2213738
0点



2003/12/09 21:50(1年以上前)
ichibeyさん。ありがとうございます。
本体のみではできないってことですね。
ちなみに10Dの場合もこのソフトをつかわないとだめなんですよね?
書込番号:2213804
0点

10Dでは、タイマーリモートコントローラーTC-80N3
を買うとインターバル撮影ができます。
書込番号:2213885
0点


2003/12/10 01:12(1年以上前)
便乗質問です。
キスデジとPCをUSBケーブルで接続した状態でも、
カメラ本体のシャッターボタンでの撮影は可能なのでしょうか?
PCGーU1等の超小型PCをCF代わりに使えるのかな?
なんて、せこい事を想像してしまいましたので^^;
書込番号:2214860
0点

↑のコメントに付け加えます。
インターバルは10Dの付属ソフトでもできます。(パソコンが必要)
TellMe28号 さんへ
バイオUのバッテリー時間を考えると...現実的なやり方とは
思えませんが。
バイオUだとピント確認も苦労しますよ。
書込番号:2216066
0点


2003/12/11 00:39(1年以上前)
参考までに・・・
先日10分置きの撮影をしました。
フル充電で10分置きの撮影で4時間くらいできました。
(それ以上はやっていませんが。)
パソコンとUSBケーブルをつないで、ハードディスクに保存ができます。
実験で温度などを記録するために徹夜することがあったんですが、インターバル撮影のおかげで爆睡できました。
こんな感じの答えでいいんでしょうか??
書込番号:2218151
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kiss Dの購入を検討しているものなんですが、
カメラについて知識が全くないので皆さんの
お力添えをと思い書き込ませて頂きました。
kiss Dに最初から付属しているレンズは光学何倍ズームなのでしょうか?
基本的に風景の写真を撮影しているのですが、ホームページで公開している
ような撮影をこなすことができるでしょうか?
またどの程度の撮影をこなすことができますでしょうか。
それと今回kiss Dと同時発売されたレンズを装着した場合、
光学何倍までズームがきくのでしょうか?
その他のレンズでいいレンズがあればご推奨下さい(^^;
宜しくお願いします。
0点


2003/12/09 23:58(1年以上前)
私が知る上ではおよそ3倍(一般のコンパクトカメラ換算で??)
って感じで聞いたのですが・・・。
間違ってたらごめんなさい。。。
書込番号:2214564
0点

光学3倍ですが、一眼の場合あまり意味の無い数字?です。
35-105も70-210も100-300も全て光学3倍ズームですが、焦点距離が違うので比較できませんよね。
書込番号:2214578
0点



2003/12/10 00:08(1年以上前)
早速のレスありがとうございます(^^;
今までコンパクトデジカメしか触ったことがなかったので
勉強になります。
今現在はCANON PowerShot A60を使用しているのですが、
一眼ではあまり関係がないんですね。
同時発売のレンズとKitのレンズであれば、
どちらの方が使い回しがいいのでしょうか?
親スレにも書いたように基本的に風景撮影が中心なのですが・・・。<(_ _)>
書込番号:2214607
0点

同時発売のレンズとKitのレンズであれば、
どちらの方が使い回しがいいのでしょうか?
同時発売のEF55-200mmは1.6倍換算88-320mmの望遠よりになるので風景撮影メインであればEF-S 18-55mmの方がいいと思いますよ。
書込番号:2214635
0点


2003/12/10 00:20(1年以上前)
まずはカメラ屋などに行き、各社の「レンズカタログ」を貰ってきてみてはどうでしょう?たぶん、どのカタログにも画角と焦点距離による写真の写りの違いが載っているページがあります。
私のお奨めはタムロンのレンズカタログです。
(縦一直線に移りの違いを載せているので。)
書込番号:2214661
0点


2003/12/10 00:27(1年以上前)
光学*倍という表現はレンズが交換できないコンパクトで焦点距離のキャパシティを表現するものだと思います。
逆に言えば一眼レフではレンズを交換する事により、何倍にもすることが出来ます。
キット付属のもの(29〜88ミリ(135換算))は今までお使いのカメラの35〜105ミリ(135換算)に較べて広角よりですので風景には適していると思います。
ご予算にもよりますが、他のレンズを買い足すことにより、今まで撮れなかった写真が撮れるようになります。
レンズ交換する事により、写りや構図、ボケ味の違いなどを楽しめるのも一眼レフタイプの醍醐味であり、レンズ欲しい病にかかる怖さでもあります(笑)
書込番号:2214690
0点



2003/12/10 23:47(1年以上前)
>>同時発売のEF55-200mmは1.6倍換算88-320mmの望遠よりになるので風景撮影メインであればEF-S 18-55mmの方がいいと思いますよ。
ご丁寧に説明ありがとうございます。
たるやんさんの説明の通り、EF-S 18-55mmの方向で検討してみます。
その他のレンズのことなど全くわからないので、カタログももらい
色々調べてみるコトにしました。
>>光学*倍という表現はレンズが交換できないコンパクトで焦点距離のキャパシティを表現するものだと思います。
逆に言えば一眼レフではレンズを交換する事により、何倍にもすることが出来ます。
一眼レフカメラの仕組み自体よくわかっていなかったのでとても勉強に
なりました。
自分もレンズ欲しい病にかからぬよう気をつけます(笑)
皆様ご丁寧にありがとうございました(^^;
もし購入した時は素人なりの使用感などご報告に参ります<(_ _)>
書込番号:2217917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初めて一眼レフカメラを買おうと検討しています。
撮りたいモノは競馬場で走っている馬です。
素人には難しいかと思いますが・・・
kissにするか、D10にするかで悩んでいます。
kissは初心者向けのデジカメのようですが、AF、連写のことを考えると、D10のほうが良いのかと考えています。
また、これからカメラをはじめる者にはkissで充分なのかなぁとも思ったりもして、悩んでしまっています。
少々お財布にはきついですが、後悔する買い物はしたくないのでD10に気持ちが少し傾いているのですが・・・
また、近くのお店にkissのレンズキットが在庫切れだったので、kissを買うとしたら本体、レンズを別々に買おうと思っているのですが、
最初に買う一つ目のレンズとして、オススメなものがありましたら、教えてください。
0点

初めての一眼レフで超望遠はちょっときついかと思います。
カメラに慣れるまで、手ブレとピンぼけの嵐になるような。。。
慣れるまで「忍」の一文字です。
連写性能とAFモードの切り替えからして10Dの方が良さそうです。
書込番号:2199043
0点


2003/12/05 22:36(1年以上前)
ザッツザプレンディさんへ
有馬がんばってください。ってまたまた関係ないってか?
A06はこれです。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
KissDに付けるとテレ側が35mm換算で420mm相当になります。
ここの板でも結構人気ですよ。常用レンズとして一本あれば便利かな?
>撮りたいモノは競馬場で走っている馬です。
でしたね。よく見てませんでした。
つい名前につられて書き込んだもので...。
シグマから新しく出たこれなんかどうですか?
手ぶれ補正付きで、KissDや10Dに付けると540mm相当までいけます。
競馬場で三脚広げられないならいいんじゃないでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/80_400_45_56_os.html
書込番号:2199136
0点


2003/12/05 22:55(1年以上前)
80-400mm F4.5-5.6 EX OS ですか、すごいなぁ・・・。
やるもんですね、シグマさんは。キヤノン用が一番先というのは嬉しい♪
ですね。
70-200F2.8Lをお勧めしようかと思いましたが、強力な製品の登場ですね。
PS.ザッツ+アンカツさんのコンビは目が離せませんね。期待大!です。
書込番号:2199222
0点

ゴール前で巨大レンズを付けたカメラを構えている面々は手持ちが
多いですね。
私は今までDiMAGE 7iやDiMAGE A1を使っていたので200mmとさほど
手ブレを気にするような焦点距離でもなかったですが、400mmくら
いになると一脚はあったほうがいいかもしれないですね。
私は一応手持ちで頑張ってみます。
しかし・・・、何で週末は天気が悪いんでしょうねぇ。3週連続ぐ
らいですよ。
書込番号:2199332
0点


2003/12/05 23:36(1年以上前)
>KissDや10Dに付けると540mm相当までいけます。
失礼!!
640mm相当(=400mm*1.6)でした。
書込番号:2199417
0点


2003/12/05 23:36(1年以上前)
いつも拝見しております。本日KissDを購入た者です。
購入する直前まで10Dと悩みました。
明日から撮影しようと天気が良くなるのを祈りながら覗いてみたら、10Dがよろしいと常連様の方々がおしゃられてるではありませんか。
お〜!ガチガチの本命馬券が外れたときよりも痛い...
(外れた時点で本命も何もないのですが...脱線失礼m(__)m)
ただ私が最後に決めた理由は、今後陥るであろうレンズ地獄に備えて
資金を少しでも残しておこうと思いました。
初心者なので思わぬ事故でレンズを壊しかねないこともあるのではともまた考えました。
(中学の頃はじめて親父の銀塩カメラを持ったときにやらかしました経験もあるので)
最後は頭の中で、某保険会社の歌が流れてきました。(お金は大事です)
一眼に慣れてから機器もグレードアップするのもいいのではないでしょうか?
競走馬も初めは、新馬戦か未勝利戦からステップアップするわけですからね。
ご参考になれば...
予断:PCのCDドライブが逝かれてしまいました...またお金が...
書込番号:2199422
0点

はい、ご予算と財務省が許せば、10Dがよろしいです。
Kiss Dの魅力は、価格と10D並の描写力、それにキットならEF18-55mmのレンズが使用できること、比較的軽い点などです。あっ、忘れてはなりません「自由力」です。この自由力が最高です。CMや新聞広告を見るたびに何となく、開放感や優越感に浸ることができます。いまだに意味不明ですが・・・。
10Dだと広角レンズを別途購入するには数万円の資金が必要になりますから、本体価格との差を合計すれば、Kiss Dとは10万円以上の差になるのかな?
10万円あれば、逝ってしまわれたCDドライブに替わりDVDマルチドライブを購入して、あとは有馬記念に一発・・・。これで、元は取れるは、カメラはグレードアップできるは、レンズは揃えられるはで、言うことなしですね・・・。・・・。 ・・・。
夢は大きく持ちましょう。そして、現実にもどりましょう。
書込番号:2199715
0点

KISS Dの場合の換算は、1.6倍なので。
300mmだと480mmになります。
手持ちで流し撮り結構疲れます。ちょっと暗いと手振れが起きやすいです。練習あるのみ。
書込番号:2199826
0点


2003/12/06 01:44(1年以上前)
Monjyu2さま 返事いただきありがとうございます。
>あっ、忘れてはなりません「自由力」です。(中略)いまだに意味不明ですが・・・。
確かに、自由を謳うなら10Dの方が相応しいフレーズなのかもしれませんね(^^ゞ
機械いじり好きの私の感覚でも10Dの方が数倍楽しめると思いました。
常連様の方々のスレッドを見るたびにいつも揺れ動いていましたし、
実際ショップでも一番触ったのは10Dです。
他にも10Dよりは軽くて信頼性も互角(と、思われる)D100なんかも
候補には挙がっていたのですが、
一時期持っていた銀塩一眼もCANON(型番は忘れましたが)だったので、
どこかに愛着があったのかもしれません。
KissDを使いながら次の機器を買う資金をコツコツ貯めていくのも
一眼生活を楽しむためにもいいのかな?とも私は思っています。
初めて買う一眼ですから、いくら悩んでもいいと思います。
それもまた一眼生活の楽しみ方ではないでしょうか。
あっ!「自由力」とは、10DとKissDを選ぶ楽しみ(苦しみ)の事を
言ってるのでは...
CANONさんも憎い価格設定をしたものだと思います。
ザッツザプレンディさん>本線からズレててスイマセンm(__)m
最後にまともなことを、
ザッツザプレンディさんがショップに出向いて両方納得のいくまで
触ってみて選ばれてみては如何でしょうか?
書込番号:2199894
0点


2003/12/06 01:51(1年以上前)
×ザッツザプレンディさん → ○ザッツザプレンティさん でした。
度々の失礼、申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:2199920
0点


2003/12/06 06:46(1年以上前)
「自由力」のお話が出て、懐かしいですね。私の解釈を。
とにかく安いので「自由に買えて」しまうのですが、実使用では様々な制約が
あって「自由に使えない」・・・のです。
10Dオーナー様への配慮のキャッチコピーなのです。←ホントか?
何か「資本主義下」での生き方を教示されてる気もしますが(笑)。
キスデジ購入時に悩んだ挙句、頭に浮かびました♪
>ザッツザプレンティ さん
その昔(オグリキャップの頃)大枚はたいて、府中とか中山とか京都に撮影に
行った事があります。あの頃程、人は多くは無いでしょうが、昨今の治安は
悪化しています。撮影の際は気をつけてください。場所取りのケンカなんて
事もありますので。
機材が揃ったら、練習あるのみですね。いい写真が取れたら是非アップして
くださいね♪
書込番号:2200222
0点


2003/12/06 11:46(1年以上前)
皆さん、参考になるレスありがとうございます。
今日これからカメラ屋さんに出向いて、実物を触ってきます!
今、現在では10Dにかなり気持ちが傾いています・・・
レンズはY氏の隣人さんオススメの「シグマ80-400mm F4.5-5.6 EX OS 」が気になるのですがまだ発売されてないようですね・・・
明日阪神競馬場で撮りたい!と思っていましたが、天気がいまいちなようなので、
レンズはシグマの新しいのが出るまで待ってみようかなぁと思っています。
年末は東京の実家に帰るので(有馬のために帰るようなもんですがw)あまり日数はないですが、それまでに練習がんばります!
カメラをゲットしたらまたご報告します!
書込番号:2200772
0点


2003/12/06 22:33(1年以上前)
今日カメラを見に行ってきたのですが、お目当ての10Dが在庫切れ!!Σ(゚∀゚;)
昨日お店に確認の電話した際には「在庫あり」だったのですが、確認した店員さんのミスだったようで・・・
kissはありました。
思っていたよりもkissは軽くて、私には扱いやすそうに思えましたが、やはり連写とAFのことを考えると、10Dが欲しい!
10Dがなかったので、ニコンのD100、オリンパスのE-1を店員さんにすすめられ、一瞬心が揺らいだのですが、やはり本命の10Dの実機を手にとって確認してから決めようと思いとどまりました。
ここはkissの掲示板なのでだいぶスレ違いになってしましましたが、D100、E-1も選択肢に入れてもいいかなぁと思いました。
書込番号:2202759
0点


2003/12/07 05:18(1年以上前)
私もザッツさんと同じく初めてレンズ交換式のデジカメ購入を検討中です。
本当にど素人で「絞りって何?」というレベルなので、最初は動いてないモノを撮影し、カメラに慣れてきたら動いているものを被写体にしたいです。
(当面は神戸在住なので夜景やルミナリエなど…)
予算があまりないのと今までマニュアル撮影をしたことがないので、Kissを第一候補にしています。
レンズの知識もまったくないので教えていただきたいのですが、キットレンズである程度の撮影は楽しめますか?
本体とレンズは別々に購入したほうがよいのでしょうか?
書込番号:2203988
0点


2003/12/07 07:27(1年以上前)
http://www3.big.or.jp/~takuji/horse/photo/photo_tech/photo_camera.htm
馬の撮影について書かれてるサイトをみつけました。
初心者にもわかりやすく書いてあるので参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:2204080
0点


2003/12/07 09:36(1年以上前)
>聖奈 さん
>キットレンズである程度の撮影は楽しめますか?
かなり色々できます。「最初のレンズ」なら、損はしません。
ぜひ、この質問でスレを立ててください。きっとレスが付きますよ♪。
書込番号:2204283
0点

まだ買っておられないようなら、E-1も候補に。(ってシツコイか)
今日E-1での競走馬初撮りに行ってきましたので、検討材料にして
下さい。レンズはすべてED50-200mmで、ピンボケ&ブレてばかりで
すが・・・。
ゴール前の場所取りできず、午前中で早々に退散しましたので、レ
ースの画像は少ないです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=106858&key=880977&m=0
書込番号:2205698
0点


2003/12/10 03:15(1年以上前)
みなさん、いろいろな情報ありがとうございます!
E-1は先日東京に行った際にのぞいたビッ○カメラでもすすめられました。
今住んでる所から遠いので買うつもりなくみていたのですが
(アフターのことを考え近くのお店で買おうと思っています)
店員さんがずいぶん親切にアドバイス下さいました。
そのとき、D2Hもすすめられました・・・連写すごいですね。
でも予算が・・・(泣
E-1はレンズの種類が少ないのが引っかかっています。
au特攻隊長さんの阪神競馬場の写真みせていただきました。
私も通うのは阪神競馬場になるので、すごく参考になります。
E-1の場合、200mmでも大丈夫っぽいですね!
もし足りないようならテレコンを装着したらよいのでしょうか?
10Dは前述のお店で実機を触らせてもらい、すごく気に入りました!!
kissの掲示板なのに他機種の話になってしまい、申し訳ないです。
18日発売予定のシグマの80-400mm F4.5-5.6 EX OS を待ってみて、組み合わせで買うつもりです。
E-1もすごく気になるのですが・・・レンズが・・・
書込番号:2215126
0点

確かにレンズのラインナップは少ないですが、14-54mmレンズが22cmまで
寄って撮影もできますので、私的には14-54mmとED50-200mmの2本でとり
あえずは事足りると思っています。
書込番号:2216329
0点

ちなみに、今回の写真は3点測距になっていました。1点測距なら
ピントももう少し合っていたのか? それとも、3点測距が私の腕
の悪さを救ってくれていたか? 今週末は1点測距で撮ってみます。
書込番号:2217585
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


一眼はKiss Dが初めてな為、愚問で大変恐縮ですがお教えください。
先日購入したタムロンのAF28-300mm Ultra Zoomf3.5-6.3でズームリングを操作していて気づいたのですが、
レンズとレンズマウント部にはきちんと装着しても僅かながら遊びというものがあるのでしょうか?
ワイド端からテレへ、テレ端からワイドへとズームリングを回す際にレンズが「カクッ」と僅かに動くこの遊び?が気になったものでしたからお聞きしたいと思います。尚、付属レンズはズームリングも軽く、操作中には動きませんが、やっぱりレンズとレンズマウント部には遊びがあります。これが普通なのでしょうか?
0点


2003/12/10 01:06(1年以上前)
僕も同様に使用していますが
気になるほどの遊びと思えるものはありません。
ただカチッと音はしますが・・・
以上と思えるほどの不具合はありませんよ。
書込番号:2214836
0点

そのカメラ、レンズに関しては知りませんが、
普通、遊びなんてないと思いますが。
書込番号:2214858
0点


2003/12/10 02:33(1年以上前)
A06は持っていませんので分かりませんが、レンズキットの18−55mmレンズには確かにガタがありますね。ただ、ガタのあるレンズの方が珍しいかと・・・。
うちにある他のレンズ(純正/レンズメーカー製共に)では使っていて気になる程のガタはありませんよ。
書込番号:2215048
0点

遊びって、回転方向の遊びですか? ありますよ。
外せばわかるけど、ロックのピンが、相手のくぼみにはまるわけで、ピンとくぼみの寸法が、若干ガタ目に設定されています。
(どうしてもガタをなくしたければ、テーパーにすればいいので簡単ですが、やってない事からして、ガタは許容できるんでしょうね?)
特に、キヤノン、シグマなどの完全電子制御式は、接点がはずれなければ全く問題はないです。
って、そこの遊びの話で良かったのだろうか? (^^;;
書込番号:2215165
0点

追加〜
レンズをはめる時に多少ちからがいりますね?
ボディマウントの裏っかわを見ると、たぶんバネが付いているはずです。
つまり、ロックがなくても多少のちからで押さえられています。
ズームおよびマニュアルフォーカスが軽いレンズですと、このバネのちからでほとんど回転しないため、ガタに気づきません。
本題の28-300の様な高倍率ズームですと、レンズの移動量が大きく、ズームが重いので、マウントのバネで押さえ切れずに、ロックピン部のガタ分、回転してしまう と、思われます。
いかがでせう?
書込番号:2215180
0点


2003/12/10 09:37(1年以上前)
わたしは10Dですが、タムロンAF28-300mm Ultra Zoomは
がたはありますよ。
ちなみにEF17−40L F4はがたはありあませんが
EF35−350Lはがたがでます。
書込番号:2215522
0点

おはようございます。
かま_さんの書かれているとおり。
レンズマウント部には遊びがあります。
ロックピンとそのピンが入る溝、また勘合部にもわずかですが遊びがあります。
この遊びがなければ、スムーズな脱着や確実なロックができません。
ただ工業製品ですので公差がありますから、それが大きくなる方向の組合せになった場合にガタが大きいと感じられると思います。
書込番号:2215554
0点

文章と誤字の訂正です。
かま_さんの書かれているとおり。
レンズマウント部には遊びがあります。
↓
かま_さんの書かれているとおり、通常レンズマウント部には遊びがあります。
勘合部→嵌合部
書込番号:2216219
0点


2003/12/10 19:28(1年以上前)
曲げ者さんへ
モーターショーの画像拝見しました。すばらしいですね!
もしよければ、オリジナルサイズでアップしていただけませんか??
kissDを、購入するきっかけになると思います。
書込番号:2216819
0点


2003/12/10 21:06(1年以上前)
>初一眼 さん
>レンズとレンズマウント部にはきちんと装着しても僅かながら遊びというものがあるのでしょうか?
「ある」で良いです。同一のレンズを2個のボディで使用して、片方のみ
遊びがある、なんて経験もあります。(同メーカーでも)
明らかな「作動不良」が、無い限りは大丈夫ですよ♪
新品を使っていて「遊びが増えた」と感じる事があったら、保障期間内に
相談・解決がよろしいかと思います・・・。
書込番号:2217134
0点



2003/12/10 22:00(1年以上前)
みなさん無知な私にご教授いただきありがとうございました。
これからは気にせず一眼レフを楽しんでいきたいと思います。
感謝申し上げます。
書込番号:2217341
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


最近EOSkissDを購入しました初心者です。過去にも何度か話題となったストロボの露出の件で新たな疑問も出てきましたので質問させてください。過去のログを私なりにしなりにまとめると、
・アンダーになる
・AFポイントで露出が変わる
・ストロボ使用時は部分測光になる(取説ではMモード以外では評価測光のはず?)
です。一昨日クリスマスイルミネーションを取りに行って色々試しましたが(厳密にはやっておらず感覚的ですが)、AFポイントを微妙に変えると露出が変わる、Avモードでは比較的適正露出となるようでした。このことから、
・過去のログの通り、ストロボ使用時は部分測光になる
・但し、Avモードではスローシンクロとなることから評価測光となる
のではと思うのですがどうでしょうか。
次に、FEロック時は通常のAEロック時とは異なり、シャッターボタン、*ボタンを押し続ける必要があり、操作が難しかったり、プログラムシフトをする際に指が1本足りなくなります。これは何か意味があるのでしょうか。
0点

福岡めんたいさん 夜分遅くにすみません。
私なりの解釈ですので、間違っていたらごめんなさい。
ストロボを使用した場合
> アンダーになる
Kiss Dの場合は、ストロボ調光にバラツキが多いようですね。極端に露出オーバーにになるものやアンダーぎみになるものがあるようです。必ずしもアンダーになるとはかぎりません。適正露出となるものもあります。書き込みをされる方は、適正露出となっていない方ですので、目立つのではないかと思います。
>AFポイントで露出が変わる
選択された(あるいは選択した)AFフレーム(主被写体)が適正露出となるように評価測光を行います。従いまして、AFフレームにより露出は変わります。
>ストロボ使用時は部分測光になる
部分測光となるのはAEロック時のみです。ストロボ使用時も、上記と同じ選択されたAFフレーム(主被写体)が適正露出となるように評価測光を行います。ただし、 Mモードは中央部重点測光になります。
>但し、Avモードではスローシンクロとなる
夜景などの暗い場所のときのみ、スローシンクロとなります。部分測光となるのはAEロック時のみですので、この場合も、被写体や背景等に応じてカメラが判断する評価測光になります。
>FEロック時は通常のAEロック時とは異なり、シャッターボタン、*ボタンを押し続ける必要があり、操作が難しかったり、プログラムシフトをする際に指が1本足りなくなります。これは何か意味があるのでしょうか。
*ボタンを押し、FEロックすると、プログラムシフトは使用できません。*ボタンは押すごとにFEロックされます。シャッターボタンの半押しについては、*ボタンを押すまでの間でもいいと思いますが、シャッターボタンを半押しするごとにフォーカスロックされますので、無用な操作を極力防ぐためだと思います。
書込番号:2211316
0点



2003/12/09 07:22(1年以上前)
回答有難うございます。
>Kiss Dの場合は、ストロボ調光にバラツキが多いようですね。
するとデジカメですので何枚も取って良い写真を選ぶしかないということでしょうか。残念。
また、過去のログで外付けストロボでも同じような症状だとありましたが、ひょっとしたらE-TTLが悪さしていないでしょうか。キャノンのEXシリーズ以外で試された方がいらしたら教えてください。将来ストロボを購入(奥さんへの借金返済後)する際の参考にしたいので。
書込番号:2211653
0点


2003/12/09 20:19(1年以上前)
ナショナルのPE−250Sをキスデジに装着して使っています。
特に不具合はありません。外光オートでもちゃんと使えます。
使用時は、Mモード、シャッターは200分の一、絞りはストロボの指示に
合わせます。
ストロボ関係の板にこの事を(中途半端に)書き込みしたのですが、実使用
されてる方からのレスはありませんでした・・・。
書込番号:2213455
0点

>デジカメですので何枚も取って良い写真を選ぶしかないということでしょうか。
バラツキとは個体差のことをいったので、露出・調光とも同じであれば、何枚撮っても同じ写真になりますね。言葉が足りなかったようです。どうもすみません。m(__)m
既にご存じかと思いますが、内蔵ストロボで撮影されたときに、アンダーになるようでしたら、調光補正のできる550EXを購入されるのが、いいと思いますが、価格も大きさもそれなりのものになり、また、Kiss Dに装着するとストロボが異様に大きく見えます。まるで、ストロボにカメラをくっつけてる様な感じですね。(笑) あっ、はい、私は、以前に銀塩カメラ用に購入した550EXにKiss Dをくっつけて使っております。この姿も見慣れれば、何ということはないと思いたい。
アンダーに撮影された画像を手軽に露出補正するのであれば、Kiss Dに付属のPhotoshop Elememts を使用すればどうかと思います。RAWで撮影という手もありますが・・・。
純正以外のストロボを使用したことがないので、他社製のものは判りません。
ご質問の回答になっていませんね。(^_^;)
奥さんへの借金返済、頑張ってください。陰ながら応援させていただきます。(ほんとに陰なんですが・・・。)道が険しくないことを祈っています。
書込番号:2214231
0点



2003/12/10 19:56(1年以上前)
Monjyu2さん応援ありがとうございます。
ストロボ、レンズ、メモリ、バッテリ…頑張ります。
書込番号:2216891
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
smile1 さん、お早うございます。
銀塩フィルム用のEOS KISSのレンズなら、EOS KISS DIGITALで使えます。
ただし、焦点距離が長くなります(1.6〜1.7くらいだったような)。
反対に、EOS KISS DIGITAL用のレンズは、
銀塩フィルム用のEOS KISSで使えません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2215199
0点

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-08/pr_kissd.html
> "EOS Kiss Digital" は、50種類以上からなる全てのEFレンズをはじめ、スピードライトやマクロライトといった豊富なEOS用アクセサリーも使用できます。
過去ログも読んでください。
書込番号:2215386
0点


2003/12/10 17:09(1年以上前)
smile1 さん、こんばんは。
現在、レンズをお持ちだと思います。レンズの機種を書いてください。その方が、Kissデジタルに使用可能か否か、ご意見を頂けると思います。
基本的には皆さんが、それぞれの目的で使用していますが、あまりにも時代ものだとかなると課題が残ると思います。
書込番号:2216473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





