
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年12月9日 14:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月9日 13:03 |
![]() |
0 | 18 | 2003年12月9日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月9日 06:08 |
![]() |
0 | 16 | 2003年12月9日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月8日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


板違いかもしれませんがKissDユーザなので。。。
11月発売と言われていたIBM(日立)の4Gマイクロドライブですが、出てませんよね・・・。日立グローバルストレージテクノロジーズのサイトでも放置プレイのようですし。ずっと心待ちにしてたのですが。
と、疑問になったのですが、この4GのMDてKissDで使えるのでしょうか?FAT32だそうで、ちと心配です。使えないならずっと心待ちにしてた自分がアホらしいし。こちらの板でMagicStorの2.2GのMDは使用できたようですが、こちらもFAT32なんですかね?ご意見をお聞かせいただきたいと思います。ちなみに私はCFユーザなんです。
0点


2003/12/09 08:18(1年以上前)
他のサイト(EosDigitalへの道)でKissDでフォーマットして4GのMDを使っている方がいるみたいです。(たぶん問題無く使えるのではないでしょうか。)
書込番号:2211718
0点



2003/12/09 08:51(1年以上前)
早速の御返信ありがとうございました。EosDigitalへの道 読ませていただきました。大丈夫みたいですね。kissDもFAT32だと知って一安心です。知らずに買ったのも間抜けでしたが。
・・ていうか出てたんですか?4GのMDは?海外のですかね。。。
IBMから11月に出ると言われてたのは出てないですよね?
Magicstorの4Gのことなのかな。
そろそろ我慢できずにMagicStorの2.2Gを買っちゃいそうです(21800円で安かったんで・・・)
書込番号:2211759
0点


2003/12/09 08:59(1年以上前)
同サイトの掲示板の過去ログを読むと、海外から個人輸入された方がいるみたいですよ。ですので、たぶんIBMの4Gかと思います。ところで、MagicStorの2.2GってKissDと相性が悪いとか価格コムの過去ログにあったような・・・。(違うやつかも)
書込番号:2211778
0点


2003/12/09 09:44(1年以上前)
私が書き込みをした[2160523]の過去ログを参照してください。
他のカメラでも相性が悪いとの評価です・・・。
書込番号:2211852
0点



2003/12/09 09:50(1年以上前)
個人輸入でしたか。過去ログまでは読みませんでした。すみません。
ツワモノがおりますねぇ。
こちらの板でのMagicStorの悪評については既に読ませていただいておりました(w
でもやはり個大差があるみたいなので掛けに出ようかと思っていたのですが。やっぱやめときます。悪評の物をわざわざ手にすることもありませんよね。気長にIBMを待ちます。発売時期わかればいいんですけどね。
8月の時点でプレスに大々的に11月発売!とか言っておいて何の音沙汰もないし。
曲げ者さんCSCさんどうもありがとうございます。
書込番号:2211863
0点

hgstについては11月に販売開始されていますので、予定どおりだと思い
ます。hgstのhpからのリンク先の一例↓
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home;jsessionid=1V96RqVD2T!958963593?A=search&Q=&b=0&a=158_1129&a=0&shs=&ci=1097&sortDrop=bs_asc&bl=603&al=158_1128&pn=1&shs=&pn=1&ci=1097&Submit.x=31&Submit.y=13
magicstorについては、対応外のカメラで使用しないでください。対応
外でも使用に問題がないのはMZ3ぐらいですね(高速CFとして認識)。
S602/S7000/S2proでは一定の制約の元では使用可能です。
書込番号:2212171
0点

訂正。下記より「all」「microdrive」「all」→submitで
http://www.bhphotovideo.com/bnh1/controller/home?A=search&Q=&b=603&a=158_1128&shs=&ci=1097&Submit.x=29&Submit.y=12
書込番号:2212189
0点



2003/12/09 14:32(1年以上前)
あ。。。ほんとだ。M603で2時間録画さんどうもありがとうございます。hgstのjapaneseページしか見ていませんでした。
てっきり11月には国内の小売店で普通に売られているものだ、と思っていたのですが、私の勝手な思い違いだったようです。海外からだと送料とかイヤなんで国内販売を心待ちにしていようと思います。
書込番号:2212492
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


一眼初心者です。1点教えてください。
室内での撮影時に多いのですが、合焦ランプが点滅して
シャッターが切れないときがよくあります。
このような時は、どう対処したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/12/08 21:29(1年以上前)
ピントが合ってないです。
フラッシュを上げてAF補助光を焚いてフォーカス合わせるか、MFで撮って下さい。
書込番号:2209956
0点

室内のような薄暗い所ではAFがうまく働かないのでこのような現象が起こります、HY2003 さんのおっしゃるようにすればいいでしょう。その他コントラストが低い被写体(例えば青空)もこのような現象になります。
書込番号:2210141
0点



2003/12/09 13:03(1年以上前)
HY2003さん、たるやんさん返信ありがとうございます。
早速試してみます!!
書込番号:2212283
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
今朝こっちでは、どっさり雪が降りました、
そこで木に載った雪を空のバックで撮ったとき、絞りを変えて、空を青くすると雪が暗く写るし、雪を白く写すと空も白くなってしまいます、空は青々と雪は白くくっきりにするには絞りでは無理ですか?フイルターとかに頼らないとだめですか?
http://members.jcom.home.ne.jp/earthin/
0点

青空をより青く蒼くするには偏光フィルタを使うのが定番ですが、お撮りになった写真をみると手前の枝に積もった雪には太陽光があたっていません。
つまり明るい部分(青空)と暗い部分(手前の枝)の混じった明暗比の高い写真になっています。
人間は見たものを脳で補正して“空=青い”“雪=白い”と見てしまいます。
しかし、実際には明るさの差があるため、お撮りになった写真のようになってしまいます。
(後ろの方の光が当たっている枝は白く写っていますよね。)
したがいまして、イメージに近い写真を撮るためには光線を選ぶ必要があると考えます。
書込番号:2204658
0点

拝見しました。やはり撮影する場所選びからでしょうね。撮る前にいろいろとポジションを変えて一番いい場所を見つけることが大切かと思います。技術的なこともそうですが場所選びも需要な要素だと思います。
take525+ さん がかかれていますので場所選び、光源についてだけ書きました。
書込番号:2204776
0点


2003/12/07 12:32(1年以上前)
ワタクシが思いますに
上の写真でいいと思いますが。
まさに見た感じこんな感じですよね。
自然でとても綺麗な写真だと思います。
書込番号:2204779
0点

一眼初心者ですが、この状態ってけっこう、経験多いんですよ、
クリスマスツリーの明かりを写した写真でも、ツリーの電球をほどよく光らせるのに絞ると、バックが暗くなりはやらなくなったりとか、こういった悩みは無理っぽいですね、どちらかに露出を合わせないとならないのですから、これからもっともっといっぱい写真撮って知識を豊富にして頑張ります
書込番号:2205051
0点


2003/12/07 17:45(1年以上前)
どう見ても普通ですよね。
これでもし「真っ白」に写ったら、それは自動レタッチカメラですよ。
日陰と日向を同じ明るさで撮れますか?
この場合、もっと画角を絞り込んでフラッシュ焚くとか、また違う時間帯まで粘ってみてはどうでしょうか。
ちなみに絞りはシャッタースピード内での光の露光量、シャッタースピードは光の露光時間です。
どちらを変えても全体的に暗くなったり明るくなるのは当たり前です。
書込番号:2205745
0点

上の写真が普通なんですね、私が間違っていました、takeさんの、言っていることが判り納得しました、フィルターも試してみようと
あの後、早速サーキュリーPLフィルター買ってきました、
太陽の角度によって効果が変わりますね
また一つ勉強になりました
http://members.jcom.home.ne.jp/earthin/
書込番号:2205881
0点


2003/12/07 19:30(1年以上前)
モデロン さん
PLフィルターの効果良さそうですね。
今度、買おうかな^^
書込番号:2206113
0点

ゆとっちさんの写真見ましたよ、要塞みたいな工場の鮮明さと作り物のようかコントラスト最高ですね、私もそんな写真撮ってみたいです
書込番号:2207115
0点


2003/12/07 23:32(1年以上前)
こんばんは。
なかなか反映されないので。
ダブって投稿されていたらごめんなさい。
すでにご存知かもしれませんが、こんなフィルターも
あります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352632.html
ND(減光)フィルターで、半分は透明、残り半分がNDに
なっています。モデロンさんの3枚目、4枚目の写真とかには
有効でしょうか。
(他のメーカーもあるかもしれませんが、たまたま検索で
引っかかったので、ケンコーを載せました)
私も使ったことないのですが、正直、これが活躍できる機会って
どれくらいあるんだろうって思っちゃいます。
話はずれますが、こんなのもあります。
http://www.finepix.com/lineup/f700/merit.html#merit01
あと、ネガフィルムを使うと、こういう場面は強いんですよね?
書込番号:2207197
0点

>ネガフィルムを使うと、こういう場面は強いんですよね?
ネガに写ってはいてもプリント上に再現するのは難しいです。
焼き込み処理をプロラボに依頼するか、スキャナで取り込んで自分でレタッチするか、が必要です。
いずれにせよ不自然な感じになりますから、撮影時に仕上がりが予測できるように慣れることが一番です。
書込番号:2207921
0点


2003/12/08 21:03(1年以上前)
色々レタッチ方法はあるかもしれませんが、私が良く使う方法です。
http://hlo4.whitering.net/Retouch.JPG
この方法でモデロンさんの画像を少しだけ暗部を持ち上げてみるとこんな感じです(数日後消しますのが、モデロンさんが不快でしたら即削除しますので仰って下さい)
http://hlo4.whitering.net/img001.jpg
これに使用したソフトはこれです。
imagefilter(フリーです)
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/tool/if/imagef.htm
書込番号:2209839
0点


2003/12/08 21:18(1年以上前)
002.jpgをフォトショップでレタッチしてみました。
元のファイルのブロックノイズが結構出てしまいましたが、、
http://hlo4.whitering.net/002.jpg
特定色域の選択を使用して空のみ色調と彩度と明度を変えてます。
書込番号:2209919
0点


2003/12/08 21:20(1年以上前)


2003/12/08 21:39(1年以上前)
連続投稿で申し訳ないですが、今問題になってるのは
「本来なら白いものが光が当たって無くて黒くなってる」のであって
「ラチチュードが足りなくて黒が黒潰れしてる」訳ではないので
F700などは全く関係ないのでは、と思います。
画面上の黒い部分をカメラでもっと持ち上げたいのなら、MZ3のワイドレンジショットが同じ様な事を自動でしてくれます。
あとはカメラの「コントラスト」をマイナスにすると、トーンカーブを逆S字にしたのと同じなので白飛び黒潰れに強くなります。
余談ですが。
書込番号:2209990
0点

レタッチでいろいろなことが出来るのですね、
参考になります、でも私の主義としては、デジカメであっても
銀塩の延長線に置いて考えたいというか撮影したいと思っているので、フイルムを電子素子に変えただけでありたいと思っています
私の公開している写真も、全て、加工はしていません、出来ることと言ったらフイルターとか技術力、視線を変えてみるとか環境を生かしての努力をして腕を磨きたいと思っています
書込番号:2210415
0点


2003/12/09 01:28(1年以上前)
レタッチを特殊なものと考えてないですか?
銀塩でも焼きこみ、被い焼きや明度、彩度調整など普通にされてるんですよ?
裏に書いてある記号のような印刷がその設定値です。
レタッチは現像処理を自分でやっているに過ぎないのですよ?
これぞ延長線上じゃないですか?
撮りっぱなしで良く見せる為の努力を惜しんではないですか?
人に見せるまでが撮影作業じゃないですか?
撮影から現像、選別。
ちなみにC-PLですが「サーキュリー」ではなく「サーキュラー」です、念のため。
書込番号:2211308
0点

HYさん、お返事ありがとう、
そうですね、写真は作品を作る物だと思います、
私は本当の初心者です、今はカメラの操作、使いこなすのが特徴を知ることがはじめです、時間がたつと余裕も出来て挑戦しようかと思います、、HYさんの意見を聞いて思ったのですが、加工すると色合いのセンスが問われるでしょ、それに自信がないのでノーマルで挑みたいと頭の中で無意識的に決めつけていたのかもしれないと感じました、素人だな〜生半可なレタッチしてとか、自分がいいと思ったレタッチが評価が厳しかったらとか、考えてしまうからなのかもしれませんね、ああ〜
こんな所にも自信のなさが出てしまった
書込番号:2211937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日
SIGMA28-300mmf3.5-6.3MACROを購入しました。
KissD購入後1ヶ月目のことです。
TAMRONとSIGMAの28-300について
いろいろ検討してみようと思いましたが。
圧倒的にTAMRONの情報が多くて
両者の特徴をつかみきれないうちに我慢できずに
買っちゃいました。(笑)
(近所の田んぼに飛んできている白鳥が取りたくて先日18-55で
撮ろうとしたらスタコラサッサとお尻をむけて逃げられてしまい
結局逃走していく後姿しか撮れなかったもので。)
買ってみた感想は、
やはりズームリングはレンズが上に向いているときは望遠よりに
下を向いているときは、広角よりに戻すときは、一苦労と言ったところです。
(筋肉痛になりそうです。(^^;)
しかし、その他については50mm付近では当然のごとく18-55よりも明るいの
で絞りを稼いでメリハリのある画像が得られたりと、いろいろな発見が
ありました。(あたりまえのことか^^;;)
いまでもわからないのですが、実際のところ、TAMRONとSIGMAはどういった
点に特徴があり、どういったところがTAMRON人気となっているのでしょうか。
(これは、両方使わないとわからないことなのかもしれませんが)
はっきりくっきり好きの私にはSIGMAでの作品のほうが多くあったように感じ
たもので。(他の方の作品を見てなのですが。)
皆様は、TAMRON VS SIGMA 28-300はどのように選択したのか教えていただ
きたいのでよろしくお願いします。
(大方の評価にならなかった自分に不安を感じていたりして^^;)
0点


2003/12/09 00:07(1年以上前)
んぢゃ〜純正のEFの〜300mmの3つと比較したらどうなりますかぁ??
その辺の答えがとっても知りたいです!!
ステータス的には
(1)AF速度
(2)テレ端の解像度(キレイさ)
(3)価格
その辺も便乗で回答に加えていただければ参考になるのですが…。
複数のスレ立てるよりはこっちが納まるので(w
書込番号:2210949
0点


2003/12/09 00:40(1年以上前)
俺。。。場違い??
書込番号:2211139
0点

私はシグマファンですが、高倍率ズームにおいてはタムロンに一日の長があり雑誌等のテストでも過去のモデルはタムロンの方が若干いいようでした。
よってA06が発売されたときは「小せぇ〜」とビックリ即決でした。
書込番号:2211163
0点

CSC さん の質問にたいしてEF〜300
1 AF はA06より速い
2 解像度 若干シャープ 好みがありそう
3 価格 文句なしに高い
おまけ 大きい 重い
以上
A06は見つけた時同じくこれが〜300mmと思いました。小さかった。したがって即決。(^_^)
書込番号:2211606
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日の夕方、カメラのキ○ラにKiss−DとDimageA1下取りに出して10D買うと差額は幾ら?って聞いたんですよ。そしたら、Kiss−Dは44000円、A1も同じくらいで、178000円−(値引き)10000円−88000円で80000円でどうですか!だと。ちょっと興味があっただけだったけど、ムキになって今度はキタ○ラに行きましたら、Kiss−Dは未使用で8万円、計12万円で10Dの在庫なし。別に買おうと思ったわけでは無い・・・のですが、デジカメってこんなに値が下がるもんなんですかね。銀鉛一眼でもそうなんでしょうか??ちなみに、まだ修行中ですから、Kiss−Dでも持て余しているんで問題ないんですが。本気で売るんだったら、やはりリスク覚悟でヤオフク?
あっ売りませんよ、気に入ってます。
0点

フィルムカメラでは製造中止になっても人気のあるのは高値で売買されるけど、デジタルは製品サイクルが短いしまだまだ発展途上だから仕方ないんじゃない?
書込番号:2206801
0点


2003/12/07 22:51(1年以上前)
デジカメに限らず、パソコンも一般家電もそんなものだと思います。
オークションで売っても、在庫がないとか異常に人気がありプレミアが付いているものを除けば半額ぐらいですから。
蛇足ですが銀塩ですよ、銀鉛ではありません。
書込番号:2206940
0点


2003/12/07 22:53(1年以上前)
オークションで売っても10万円以下でしょうねぇ。
実際私は新品のレンズキッドを10万円で購入したので。
デジカメはカメラというよりPCの周辺機器と捕らえた方がいいかもしれませんね。レンズキッドを売却する際はレンズとボディーは別々に売った方が高く売れるかもしれません(姑息ですが(^^;)
書込番号:2206962
0点

O_Jizou_Sanさん こんばんは
実はですね。ここだけの話なんですが、私もKiss Dの売却価格や下取り価格がどの程度か気になっているんですよ。
10Dが目当てなんですが、Kiss Dの描写力がすばらしいだけに、逆に自由力に不満を感じているわけなんですよ。
そもそも、Kiss Dの機能制限などを判ったうえで、10D並の描写力とその価格にノックアウトされて購入したわけなんですが、困ったもんですね。>私。限りないもの、それは欲望〜♪(んー、懐かしい。)あっ、今このフレーズを口ずさんだアナタ、そこそこのご年齢ですね。
今、Kiss D を下取りして10Dを購入したりすると、来春頃に10Dの後継機が発表なんてことになりはしないかと、ビビりまくっているわけなんですよ。
しかもですよ。さらに高画素化し、さらにさらにフルサイズなんてことになったら、「オー・マイガッド!」と富士山の頂上から頭を抱えて叫んでいる自分が姿が、地面からのローアングルから空からのハイアングルへと替わり、やがて宇宙から地球を撮っている場面に切り替わっていくのが目に浮かんでくるんですよー。
あっ、そこのアナタ、すぐに10D購入しろなんて、今思いましたね。
今回は、絶対に「忍」の一字ですよ。たぶん・・・。
書込番号:2207338
0点

>今、Kiss D を下取りして10Dを購入したりすると、来春頃に10Dの後継機が発表なんてことになりはしないかと、ビビりまくっているわけなんですよ。
これは私もほんとにありそうなことだと思いますよ。
たぶん、いまはKissDを使い倒すのが正解です。
でも、どうしてもKissDじゃ満足できないって人は、今週あたりのボーナスで10Dを買っちゃうんでしょう(^^;
ちなみに私はボディじゃなくて、レンズ方面で発散させる予定です。
書込番号:2207422
0点


2003/12/08 06:33(1年以上前)
私は、未だに全機能を使い切っていないので、売るなんてとんでもない
バチが当ります(笑)。
骨までしゃぶって(悪人気分)から、考えます。
レンズが充実し過ぎた?のできっとボディの買い足しになりますね。
10D?10D改?黒キスデジ?夢は膨らみます。
んでもって、財布は薄くなります・・・(爆)。
現実の話に戻しましょう。D70とやらが出るまではキスデジの
リセールバリューは維持できると思いますが・・・。
売りたい人は、その辺に注目でしょうね♪
書込番号:2207909
0点

デジタルカメラは 買いたいときに買い 売りたいときに売るのが一番!
と、むねをはって言い切ってみたい(泣笑)。
わたしは今Olympus E-1 に非常にこころ惹かれていまして、また来春にうわさされているキヤノンの新機種も気にかかり 煩悩まっただなかです。
そこでキヤノンの新機種が出るまではすべてを保留、新規レンズ購入も凍結状態です。
欲しいレンズ何本か候補はあるんですがね〜。。。
書込番号:2207914
0点


2003/12/08 12:09(1年以上前)
昨日、予約していたKiss Dが入荷し、購入してきました。
安い買い物ではないので、5年は使いたいです。
ところで、電源を入れると液晶上部に「EOS」と数秒間表示されますが、
私はこれを、「Error-05」の意味だと思ってしまい
(Sって5に見えますよね)、何回か電源を入れ直しても出てくるので、不良品なのかなと少しあせりました。
「EOS」のことだと気付くまで、5分くらいかかりました。
こんな私ですが仲間に入れてください。
書込番号:2208399
0点

いらっしゃいまし〜(笑)。
5分で気がつかれて良かったです。
以前この板に 不良品ではないかと書き込まれた方がおられました。(ホントの話)
書込番号:2208671
0点


2003/12/08 19:03(1年以上前)
私は1ヶ月間「EO5」と信じて疑いませんでした〜(^^;)
気がついた時の衝撃といったらもう・・・
書込番号:2209479
0点


2003/12/08 19:07(1年以上前)
↑2週間ぐらいだったかも・・・(^^ゞ
書込番号:2209486
0点


2003/12/08 20:44(1年以上前)
先日、シグマの170−500APO(初期型)の中古を購入しました。
さっそくキスデジに装着すると、「Error-99」出ました。
おぉ!これが噂のあの・・・(泣)・・・。
でも、□モードでは写せたりします(笑)。無償ROM交換が受けられる
とかで、一安心です・・・。
書込番号:2209769
0点


2003/12/08 21:35(1年以上前)
来年はオリンピックイヤーなんで、「10Dの後継機」って可能性あるかも。あくまでも私見ですが・・・
書込番号:2209976
0点


2003/12/08 23:19(1年以上前)
>RC211VU さん
ナルホド!!10Dとかの「限定機」が出るかも!←とっさの思いつきです。
でもそのすぐ後に「10D改」登場だと、「ヒンシュク」ものですね(笑)。
↑
現実になったら・・・あぁ、怖いので「以下自粛」します。
メーカーさん、これ読んだら「自粛」願います(爆)。
書込番号:2210602
0点



2003/12/09 00:28(1年以上前)
ただいま〜っと。やっとご帰宅です・・・。
皆さん、返信ありがとうございます。何か楽しい話に発展していて感激です!(スレ立て初めてでして)
どんなに気に入っていても、隣にちょっと評判がいいのがあると、すぐに興味を示してしまう悪い性格です。しばらく練習に励むことにして、D70やら10D改やらの評判をウオッチさせて頂きたいと思います。
「ヤフオク」を「ヤオフク」って書いたので、誰かに突っ込まれないかビクビクしてました。
書込番号:2211090
0点


2003/12/09 00:37(1年以上前)
>「ヤフオク」を「ヤオフク」って書いたので、
スミマセン・・・。もっとちゃんと読みますね。
ヤフオク、楽しいです。いい年をして徹夜しちゃたりしますね♪
家内も味をしめまして「いらない物は売れ売れ」と背中を押してくれます。
書込番号:2211119
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さん感度をどのように使い分けていますか?
低いほうが描写はいいのはわかるんですが。
400での肌の色などはちょっとひどいかなと思います。
100、200では満足できるのですが。800ではひどいです。
1枚ごとに変えれるので色々遊んでいますが。
0点

私の場合はISO100を基本として、明るさが足りなくなったら上げていっています。ISO800ともなると酷いですよね。動きのないものの撮影なら暗くても三脚を使用してなるべくISO100で撮影するように心掛けています。私の使っているズームレンズはF3.5やF4Lなので暗い所で手持ちだとISOを上げざるを得ないから、ボケの楽しめる明るい単焦点レンズが欲しいと思う今日この頃です。単焦点は50mm F1.8しか持っていないもので… (^^ゞ
書込番号:2210220
0点


2003/12/08 22:51(1年以上前)
GRETYさん、こんばんは。
ISO感度の使い分けですが、私の場合はシャッタースピードが遅くなる時(手ブレの可能性が増す時)に感度を上げて撮影します。400までは画質の差がほとんど判らないので、積極的に使用してます。
感度を上げて肌を撮影した事がないので、これについては何とも言えませんが、ぶれている写真より、少しくらい色が違っても少しくらい荒くても、ぶれていない方が良いと思います。
これらを解決するには、フラッシュ撮影をするか明るい(F値の小さい)レンズを使用するかになると思います。
書込番号:2210434
0点


2003/12/08 23:34(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:2210714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





