
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月28日 20:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月28日 11:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月27日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月27日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月27日 17:14 |
![]() |
0 | 19 | 2003年11月27日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
>使用レンズ キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)
>レンズマウント キヤノンEFマウント
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
この条件にあってれば基本的には使えるのではないでしょうか。
あなたのレンズはどれに相当するのかはここからチェックしてください。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/index.html
書込番号:2171076
0点

レンズメーカー製のレンズを持っているなら 要注意
古いレンズの場合 Errorが出て使用できない可能性があります
SIGMAの場合 比較的新しいものなら ROM交換して使えるようになることがあるようです
できるかできないかは SIGMAに問い合わせしてください
その他 タムロン コシナ トキナはROM交換してくれないんぢゃなかったかな
今まで使っていた EOSより画角が狭くなりますので 今までよく使っていた焦点距離を1.6で割った数位の焦点距離のレンズが必要になります
書込番号:2171250
0点



2003/11/28 20:47(1年以上前)
EOS5の標準レンズも使えますか?28−105です。
書込番号:2173306
0点

>EOS5の標準レンズも使えますか?28−105です。
もちろん使えますよ。
書込番号:2173323
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kissデジタルの購入を検討しているのですが、テーマパークなどでの夜間撮影が多いのですが本体内蔵のストロボでもきれいに撮影できるでしょうか。やはり別売のスピードライトを付けて撮影しないと撮影画像は暗くなるのでしょうか?教えてください。お店で聞くと、買った方が良いと言われました。
0点

外づけの方が奇麗に撮れるでしょうし、カメラのバッテリー
の持ちを考えても外付けの方が有利ですよね。
ただ、テーマパークにKISS-Dに外付け、、かなりの大きさに
なるので、テーマパーク自体を楽しめなくなりそうな、、。
KISS-Dのは他よりも高いところで光るので奇麗に撮れると
思いますよ。
書込番号:2168668
0点

ストロボは屋外で使うと周囲からの反射がないため いくぶん効果が弱くなります。
とりあえずレンズキットを購入され、内蔵ストロボで足りるかは 一度近所の公園かどこかでテスト撮影されてみられるのが良いかと思います。
また、ストロボ撮影の場合でも明るいレンズの方が有利ですので、この板でおなじみの50/1.8などの購入も検討されてはいかがでしょうか。 ← キヤノンはいままでマイナーだった50/1.8が売れて驚いているかも。
書込番号:2168748
0点


2003/11/27 16:18(1年以上前)
年に数十回しかストロボを使わない私はケンコーのデジフラッシュJ120(たしか3500円くらい)で我慢しています。本格的な撮影は絶対無理ですがワイヤレスで使えるので便利です。
書込番号:2169350
0点

外付けのストロボの方がきれいですね、内臓ストロボはおまけ程度だと思いますKissDの内臓ストロボはアンダー気味ですし、調光補正できないし、KissDならストロボ単体で調光補正できる550EXがいいですよ。
書込番号:2169727
0点


2003/11/28 11:07(1年以上前)
お金の無い私はナショナルの「外光式」ストロボを使ってます。
結果確認がすぐできるので、デジは助かります♪
書込番号:2171927
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/11/26 21:48(1年以上前)
私は、AdobeRGBで撮影+レタッチで印刷、が基本です。
デフォルトで印刷は全くしませんね。何台も渡り歩いた「習い性」だと思ってます・・・。
書込番号:2167000
0点


2003/11/26 22:34(1年以上前)
私もSTAPA_SATO さん と同じくAdobeRGBで撮影して フォトショでレタッチします。
調整レイヤーで補正して TIF(レイヤーの圧縮)で保存します。
こうすれば、補正のやり直しが出来るから便利です。
また、写真は自己表現だと思っていますからレタッチしてもしなくと自由だと思っています。
余談ですが、フォトショでレタッチ・リサイズして保存(jpg)すると 「Exif情報」が 消えますから 「AbleCV」でExif情報だけ 元画像からコピーします。
書込番号:2167225
0点


2003/11/26 22:43(1年以上前)
書き忘れました。もちろんモニター調整は忘れずに(フォトショの色見本の#FFFFFFから#000000までのグレースケールで調整すると楽です)
また、モニターで表示される画像とプリントアウトした画像の色が同じになるように調整しないと、レタッチの意味がありません。(DTPの現場でも難しいのですが!!)
書込番号:2167272
0点


2003/11/27 22:31(1年以上前)
ご質問の内容だと、自分同様入り口をくぐったばかりの方かと。
お互い、カメラ(を信じて)に振り回されている状態ですから、そこまで考えなくても良いのでは? レタッチしたいと思ったときは次のステップに入ったのでしょう。羨ましいです。(自分は未だカメラと戦ってます)
書込番号:2170475
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さんこんばんは。
CANONユーティリティーCDのFileViewerUtilityから画像転送でAdobeのPhotoShopシリーズに送るとTIFFに変換されてから取り込みますよね。で、リサイズして、Jpegに変換し、イメージングパークにUPするとExifデーターがカメラの機種のみで、日付すら消えてしまうのは僕だけでしょうか?
ちなみにExifもUPしたい時はFileViewerUtilityからExif-Jpegにしてから他アプリでリサイズ等してます。
0点



2003/11/26 22:04(1年以上前)
追記
RAWで撮影した場合の話です。
書込番号:2167066
0点


2003/11/27 02:34(1年以上前)
今自分で試しにやってみました(G5)。
どうやら、FileViewerUtilityから画像転送でPhotoshopに転送した時点で
Exif情報は消えているようです。
Photoshopでファイル情報からExifを確認してみると分かります。
おそらく画像転送で送られるTIFFファイルはExif-TIFFではなく、
単なるTIFFファイルなのだと思います。
Exif情報を残したければ、FileViewerUtilityでExif-TIFFもしくはExif-jpegで保存し、
その後でPhotoshopで開くしかないみたいです。
しかもExif-TIFFは8bitのみで16bitは普通のTIFFのようです。
画像転送されているのはおそらくこの16bitTIFFなんだと思います。
もう一つ気づいたのですが、Exif-TIFFとExif-jpegでは保存されるExif情報の内容が
違うみたいです。
JPEGではExif情報のシャッタースピードや絞りなどが全て保存されますが、
TIFFでは焦点距離、所有者名、カメラ名などの一部の情報しか保持されません。
リサイズして別名保存(名前を付けて保存?)に関しては特に問題ないみたいです。
当然ながら「Web用に保存」にしてしまうと、Exifは消えます。
書込番号:2168192
0点



2003/11/27 19:09(1年以上前)
横から失礼しますさん レスありがとうございます。
やはりそうですか… 全てのパターンにおいて、僕とまったく同じですね。何か設定等があるのかと思ってましたが、どうやらそうではなくデフォルトでそのようですね。Exif-TIFF8bitも日付だけですしね…
おかげさまでソフト的な問題として納得できました。
わざわざ検証までしていただき、ありがとうございました。
書込番号:2169778
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


Kiss-Dを購入し、リモコンを撮影してみました。その前に赤LEDを写したら、当然赤く写りました。リモコンの発光部というか送信部を写したら、これは当然ながら、白く写りました。赤外光は三原色すべてのフィルターを透過するのですね。ところで、これで赤外線を含む天体などを写すと、赤外領域の光が白く写ってしまいます。エクタクローム赤外フィルムのように色をシフトさせるとか言うことは出来ないのでしょうか?どなたか、太陽光を分光器を通して撮影された方はいらっしゃいませんか?
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


突然ですが、皆様お持ちのレンズを教えていただけないでしょうか。
ボーナスが近いので、どのあたりに手を伸ばすか検討中です。
ちなみに私は、
EF-S 18-55mm
EF 50mm/F1.8
TAMRON 28-200mm (A03)
SIGMA 12-24mm
です。ほとんどTAMRON28-200mmを
付けっぱなし状態なんですが。。。
0点

こんばんは(^^)
撮る被写体に寄っても選択が左右されると思います。
他の日とが持っているレンズを知るのもアリですが、何か特に重視したい被写体とかに、より適した1本を狙うのはいかが?
例えば、メインの28-200mmで一番使っている焦点距離の明るい単焦点を買うとか、花とかを接写したいからアングルファインダーとマクロレンズのセットとか・・・
書込番号:2164205
0点


2003/11/26 00:17(1年以上前)
私の場合は旅行は18-55 通常はタムロンの28-75 全ズーム域 F2.8を付けっぱなしです。タムロンの28-75 はレンズが明るいのでグーです。特に
75mmでもF2.8なのでボケ味が良く出ます。28-が20-からだったら他のレンズは要らないのですが!
タムロンの28-200は年に1回の運動会用のためカビが生えるかも?
次にほしいレンズはキヤノンの開発中のEOSKissD専用の18-85mm F2.8-3.5が早く発売されるのを待っています。
書込番号:2164366
0点



2003/11/26 00:21(1年以上前)
どうも有難うございます。
撮影対象は子供がメインで、少し風景も撮ります。
明るい屋外ではそれなりの写真が取れるようになってきましたが、
室内の撮影が全くダメです。
室内ではフラッシュを使わないようにしているので、ISO800まで増感してもシャッタースピードが1/焦点距離を確保できず、手ぶれ・被写体ぶれのオンパレードです。
50mmF1.8はすばらしい写りですが50mmの1.6倍換算は室内では若干扱いにくく感じました。
そこで、その状況を打破するため、実は標準域の明るいズームレンズを狙っています。
ただ、選択肢が色々あって悩んでいるので、皆さんが標準域でどのようなレンズをお持ちか知りたかった次第です。
まあ、撮影技術を磨くのが先決かと思うのですが。
宜しくお願いいたします。
書込番号:2164392
0点


2003/11/26 00:27(1年以上前)
私は、
キットレンズ
シグマ12−24
EF50F1.8U
シグマ100−300DL です。
シマリス@一眼初心者 さん に憑依できたら、A03を「里子」に出して
EF70−200F4L購入しちゃいます♪
書込番号:2164417
0点


2003/11/26 00:33(1年以上前)
修正しますね。
ズームに拘らずに、単焦点の明るい広角系レンズから選択されてはいかがでしょうか。ご希望の条件では「ズーム」の選択は厳しいです。
書込番号:2164453
0点


2003/11/26 08:32(1年以上前)
裕次郎3殿
>次にほしいレンズはキヤノンの開発中のEOSKissD専用の
>18-85mm F2.8-3.5が早く発売されるのを待っています。
確かな情報ですか?
書込番号:2165133
0点


2003/11/26 12:59(1年以上前)
いかんのう年寄り虐めは。沈黙は金なりと云うではないか。
書込番号:2165628
0点


2003/11/26 13:53(1年以上前)
という事は裕次郎3 さん 、「ダンマリ」ですか?
書込番号:2165732
0点


2003/11/26 13:54(1年以上前)
こんにちは。ズームはもうお持ちのようなので、
わたしもSTAPA_SATOさん同様、単焦点レンズをお勧めします。
EF24 F2.8かEF28 F1.8ですね。別に純正でなくてもシグマさんからも
明るくて広角の単焦点レンズが発売されています。
室内でのお子さまでしたら、これで撮影できるかと思います。
ただし、被写体ブレの可能性はなくなりませんので、なるべく多く撮ってあげてください。「ブレ」もいい味をだしてくれる時もありますけどね。
書込番号:2165738
0点


2003/11/26 14:22(1年以上前)
フォローありがとうございます♪
書込番号:2165782
0点


2003/11/26 18:19(1年以上前)
おじさんも参加させてください。
純正は、EF24F2.8、EF100F2.8マクロ、EF300F4IS、シグマ28-200。ここまでは銀塩時代に持っていたものです。10Dを買ってからEF70-200F4を買い、つい最近シグマ12-24を買いました。レンズ資産(というほどのものでもないですが)を生かそうと10Dにしたのですが、思わぬ出費続きです。
書込番号:2166289
0点


2003/11/26 19:21(1年以上前)
kissにシグマはエラー99が出ませんでした
キヤノン社のデジカメは明るいレンズが必要不可欠だと思います
使用レンズは
キヤノンEF70−200 F2.8 明るいのでよく使う
50 F1.4 室内では少し無理が
28−200 F3.5〜5.6 晴天の野外メイン
16−35 F2.8 室内撮影用
タムロン 28−300(06)F3.5〜6.3 ただ単に購入したけどズームが重いのとAFが遅いので300ミリが必要の時だけ使用
でも、暗くてあまり使わないのでオークション出品予定
使用用途で色々なレンズがありますが
室内撮影はとにかく明るいレンズをお勧めします
書込番号:2166451
0点


2003/11/26 19:42(1年以上前)
シマリスさんのA03に反応、私も初心者で、レンズつけっぱなしです。もっとも、ボディのみで買ってしまったので、次のレンズを物色中です。シグマ18−50考え中ですが、望遠ISレンズもほしいです。
書込番号:2166494
0点


2003/11/26 20:55(1年以上前)
シマリス@一眼初心者さん、こんにちは。
偶然にも私とほぼ同じラインアップですね。
私は、シグマ以外の3本を使用中です。
私はKISSDとこれらを買ってしまったので、
しばらく何も買えませんが、ここの板を見ていると物欲の権化となり、
いかに奥を誤魔化すかを毎日考える日々です。
欲しいのは、28-135mmF2.8ですね。
宝くじ10枚連番に全てを賭ける貧乏親父でした。
書込番号:2166765
0点


2003/11/26 23:18(1年以上前)
>F717-KISSD さん
>欲しいのは、28-135mmF2.8ですね
こんなすごいレンズいつ発売になったのですか?
やるとしたらシグマあたりでしょうか?
純正なら軽く20万円は超えてしまうでしょう。
>裕次郎3さん
>キヤノンの開発中のEOSKissD専用の
>18-85mm F2.8-3.5が早く発売されるのを待っています。
キャノンとして今後もEF-Sマウントの開発継続をしているのかさえも定かではないと思っていたのですが・・・
それにこれだけのスペックではコストがいくらになるのやら・・・
まさか、、偽情報ではないですよね!
書込番号:2167438
0点



2003/11/26 23:37(1年以上前)
みなさん書込み有難うございます。
正直タムロンの28−75が気になっていたのですが、
ズームだと焦点域が被ってしまいますよね。
キャノンかシグマの20mm付近を検討してみます。
明るいレンズになると被写界深度が浅いので、ブレでは無く、
ボケボケの画像になってしまうかも知れませんが。。。
しかしまあ、キヤノンユーザーになると、重度のレンズ病に
かかってしまいますね。特にスペックが気になってしまって。
書込番号:2167534
0点


2003/11/26 23:56(1年以上前)
うむ、確かにレンズ集めは大変じゃ。
ところで、裕次郎3 さんとやら、
そろそろ若者の問いかけに答えてやってくれんかのう。
書込番号:2167660
0点


2003/11/27 00:23(1年以上前)
物欲をごまかすためにM42系レンズを中心に買い集めているんですがそろそろ限界が近づいてまいりました。おそるべしレンズほしい病!
シャッターを半押しするだけでピントが合うレンズがほしいです。(笑)
書込番号:2167814
0点


2003/11/27 01:14(1年以上前)
リリアンさん、
タムの28-75F2.8(A09)の間違いでした。
御指摘有難う御座いました。
どうももうひとつの候補の
EF28-135 F3.5-5.6 IS USMとごっちゃになってたようですね。
お恥しい。
どっちか来年かうぞ〜!
あぁお金がほすぃ。
ついでですが、先日、鬼石町に冬桜を撮りに行ってきました。
紅葉の山をバックに桜の花が映えていてとても素敵な景色でした。
あぁ、うまくなりたいぃ!
失礼しました。
書込番号:2167996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





