
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年11月26日 00:17 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月25日 22:50 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月25日 22:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月25日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月25日 21:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月25日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


金曜日についにレンズキットとEF50mmF1.8を買いました。
この値段でこの性能には感激しています。
印刷はまだしていませんが、なかなかの写りだと思います。
暗い場所では三脚か一脚が必要なのは良くわかりましたので、
どのように選べば良いのか教えて下さい。
三脚、一脚の良い点、悪い点、選び方を知りたいです。
お願いします。
0点

一脚は場所を取らず安いですが、上下のぶれは防げますが前後左右のぶれは人任せですのであくまで補助と考えた方がいいでしょう。
三脚は高額なものの方がいいのは当たり前ですが、使うレンズや頻度・ご自分の体力を考慮して選びましょう。
センターポールを伸ばさずに希望の高さまでカメラを固定できるもの、段数の少ないもの(仕舞寸法が長くなりますが)がいいでしょう。
書込番号:2162809
0点

>三脚、一脚の良い点、悪い点、選び方を知りたいです
一脚は自分の2本の足とで3脚として使います。
但し、自分の体がぶれる程では、ダメですよ。
ですから夜とかは、つらいです。
書込番号:2162910
0点



2003/11/25 19:41(1年以上前)
早い返信ありがとうございます。
一脚ではちょっと心配になってきたので、なるべく小さい三脚にしようと思います。
ベルボンのちっちゃい三脚とかでもこのカメラなら大丈夫でしょうか?
型番はULTRA MAXi Fなど。安すぎでしょうか?
あとカメラ用雲台と自由雲台とどっちがよいのですか??
初歩的な質問ですいません。
三脚はカメラ選びより難しいとどこかで書いてあったので・・・。
どなたかお願いします。
書込番号:2163030
0点

>型番はULTRA MAXi Fなど
ちょっと華奢なようですが50/1.8なら大丈夫だと思います。
それと三脚使用でもシャッターを押すときにぶれやすいのでケーブルレリーズまたはリモートスイッチを購入された方がいいですよ。
自由雲台は名前の通りどの角度でも固定できますが水平をちゃんと取らないと傾いた写真が撮れます(笑)
初心者は2ウェイとか3ウェイとか普通の雲台の方が使いやすいと思います。
書込番号:2163052
0点



2003/11/25 20:54(1年以上前)
ありがとうございます。
確かに弱そうな気がします。
予算もあまりないので・・。
とりあえず明日見に行ってみようと思います。
レリーズは一緒に買ったので後は三脚買いに行きます。
書込番号:2163308
0点

何を撮られるのですか。
写真を長く続けられるつもりなら、少々むりしてもなるべく良い三脚を買われた方が良いですよ。
安い三脚はいろいろと不満が出て結局使わなくなりますから。
書込番号:2163366
0点

三脚は軽い方が良いですが軽すぎると風が強いときに倒れる可能性があります。
よってスートンバックも用意される方が良いでしょう。
高さは脚を伸ばした時にカメラのファインダーがちょうど目の高さにくるものを選んだ方で下さい。
ローアングルにも対応していれば背の低い草花を撮る時に楽です。
ロック方式は回転タイプよりレバー方式の方が素早く伸ばせます。
あと水準器がついている水平が分かりやすいので出来ればついているものか別途購入すると良いでしょう。
以上を考慮して下記のHPから予算に合わせてお選びください。
また大形カメラ店では時々バーゲンセールで旧型製品の特価製品が出る場合がありますので時々見に行くと良いでしょう。
わたしもSLIKの旧型カーボン三脚を半額ほどでカメラのキタムラで購入しました。
http://www.slik.com/carbon/index.html
http://www.velbon.com/jp/index.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/index.html
↑のSLIKのHPに[三脚の使い方ワンポイントアドバイス]のページがありますので参考にしてください。
書込番号:2163923
0点



2003/11/26 00:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!!
少しでもいいものを選んだほうが、
結局長く使えるということですかね。
少し重くても、高くてもいいものを探そうと思います。
あとは練習あるのみですね。
風景、ポートレート、マクロ・・・いろいろと
早くいい写真を撮れるようになりたいです。
書込番号:2164376
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


過去ログ検索しましたがヒットしなかったので質問いたします。
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACRO SUPER 2 というレンズを現在
銀塩のEOSKISSで使用してますが、このレンズはKiss−Dでは
問題なく使用できるか、わかる方いましたら教えてください。
0点



2003/11/25 14:08(1年以上前)
すいません訂正です。
「SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACRO SUPER」
で最後の2はついてませんでした。
7年位前に購入した物です。
書込番号:2162201
0点


2003/11/25 14:38(1年以上前)
シグマさんでは、一部、旧製品(EOS7未対応品)でも修理可能ならば、無償で修理して頂けるそうです。ちなみに70−300mm、f1.4−5.6DLでは、一応使えますが、時々エラーがでます(^^ゞ
書込番号:2162260
0点



2003/11/25 16:20(1年以上前)
お好み村 さん ありがとうございます。
使用できるのがわかったので、来月末にでも購入したいと思います。
書込番号:2162484
0点

もう遅いかな?
メーカーにてKiss-D対応が必要なようです。過去ログ[2141023]で、えころじじい さんが述べられてます。参考にされてはどうでしょう。
書込番号:2163679
0点



2003/11/25 22:50(1年以上前)
CALROSS さん 情報ありがとうございます。
メーカーでROM交換が必要なのですね。
無償とのことですので安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:2163896
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


突然、m(__)m
この掲示板は良く見ている者です。
昨日、タムロンSP AF24-135mm/F3.5-5.6 MACROを中古で購入したのですが、レンズを付けてシャッターを切るとErr01またはErr99となってしまいます。
純正の18-55mmでは問題なく使用出来、タムロンAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)も問題なく使用出来ます。
同じ様な現象が出ている方が居ましたら報告お願いします。
0点


2003/11/24 15:28(1年以上前)
ERR99は判別不能のエラーということらしいです。
レンズの接触不良だとか、レンズのROMが古いだとか、バッテリーの不良だとか
いろいろ言われています。
何度かこの掲示板でも話題に出ていますので、
上の検索欄から「ERR99」で検索してみるといいでしょう。
書込番号:2158583
0点


2003/11/24 15:33(1年以上前)
あとErr01はレンズの接触不良といいますか、接点不良だそうです。
接点の清掃をすると、直る場合もあるみたいです。
書込番号:2158603
0点



2003/11/24 16:03(1年以上前)
横から失礼します さん早急の返信有難うです!!
「Err99」で検索してみます!
また何か有りましたら、教えて下さい!! m(__)m
書込番号:2158685
0点


2003/11/24 16:34(1年以上前)
遅ればせながら、私の場合はコンパクトフラッシュの不良みたいでした。
購入したカメラ店に問い合わせたところ、私と全く同じ例があったそう
です。(メーカーは○ギワラの512MBでした。)
一応、カードをフォーマットしたら症状は今のところ出でいません。
参考になれば。
書込番号:2158761
0点



2003/11/24 17:14(1年以上前)
TAKA61 さん どうもです!! m(__)m
CFエラーでは有りません!! SP AF24-135mm/F3.5-5.6 MACRO レンズの問題の様です!!
今度は、バッテリーが充電済なのにEOS-KissDの電源を入れても電源が入りません!!また、バッテリーを外して入れ直すと「Err01」となり、レンズを付け直すとまた電源が入らなくなります。
と言う事で、タムロンに問い合わせしてみます!!
書込番号:2158917
0点


2003/11/24 21:11(1年以上前)
AF24-135mmF/3.5-5.6 AD Aspherical[IF]MACRO(190D/290D)ですよね。
そのレンズは、タムロンによると、MF(マニュアルフォーカス)で使用して
下さい、とのことですから、なかなか厳しいのではないでしょうか?
書込番号:2159801
0点



2003/11/24 21:59(1年以上前)
あてねん さん どうもです!! m(__)m
遂にEOS-KissD自体の電源が入らなくなりました!!(泣き)
MF(マニュアルフォーカス)で使用して下さいとなっているのなら、MFモードで使えるはすなのですが・・・
これは、致命的です!!(怒り)
EOS-KissDは、11月に購入したもので、ドライバーソフトウエアUP済です!!
返信どうもです!! m(__)m
書込番号:2160033
0点


2003/11/25 05:27(1年以上前)
\(~O~)/ お早う〜って、このレンズはやばいんでしょうかね〜(^_^)3 フムフム
因みに、σ(^_^)はSIGMAの24-135mm/F2.8-5.6をEOS-KissDで使っていますが問題無く使用出来ますよ!! v(=∩_∩=)
比較用にこのレンズを買うのは中止だな〜 かっ金ぇー (\__\;)
書込番号:2161367
0点


2003/11/25 22:20(1年以上前)
私は、タムロンの24−135mm使用していますが、特にエラーは出て
いません。確かに最広角付近で開放で撮ると前ピンにはなりますが、その他
の焦点距離では特に支障なく使えています。ただし、ピントがはっきり合って
いないのか、解像度の問題なのか何となくしゃきっとしない絵かなとも思いますのので、最近は中央1点で使用しています。
初心者で恥ずかしいですが、一応、シグマとタムロンの最近撮った写真をアップしておりますので、よろしければ。ただし、別の日に別の場所で撮影しているので、あまり参考にはならないかもしれませんが。
書込番号:2163739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


○-200mm或いは○-300mmの望遠ズームレンズで実売10万円以下で,Canon EF75-300mm F4-5.6 IIMよりシャープで明るいレンズがありましたら教えてください.
現在,Canon EF75-300mm F4-5.6 IIを用い,ディズニーランドのパレードなどの撮影をしております.この際,一脚及び自由雲台を使用し,何とか手ぶれを防いで撮影をしておりますが,それでも拡大した場合,ボケ味が気になっております(このレンズ,Kissでは超望遠になってしまいますが,パレードやショーを遠くで撮影しますとこのクラスの望遠ズームレンズでないと,人物が小さすぎまして・・.).
交換用レンズの知識が足りず,現在考えておりますのはCanon EF55-200mm F4.5-5.6 II USM,手ぶれ防止機能がついたCanon EF75-300mm F4-5.6 IS USM或いはCanon EF70-200mm F4L USM程度しか頭に浮かびません.
純正品にこだわっておりませんので,他メーカーの物を含め,教えてください.
0点

EF70-200mm F4L USMをお勧めします画質はとても評判いいです。
でもディズニーランド夜のパレードでは暗いです、EF50mm F1.8も購入されてはいかがですか。
書込番号:2163380
0点

お勧めはCanon EF70-200mm F4L USMですが、
SIGMA APO 70-200mmF2.8 EX HSMなども10万円以下だと思います。
書込番号:2163384
0点

型が少し古くても良いのでしたら
EF70-210mm F4L (USM無し)がありますよ。
画質もそんなに悪くないですよ。
書込番号:2163465
0点


2003/11/25 21:54(1年以上前)
三宝カメ○のHPでは、
EF70−200 F2.8L(中古) が92,000円ですね。
中古がお嫌いでなければ、かなり「お買い得」かと思います。
書込番号:2163576
0点


2003/11/25 21:55(1年以上前)
コッコ2さんのお勧めするレンズに一票ですね。
Lレンズへのあこがれがないのでしたら、明るいシグマのレンズの方が使いやすいかもしれません。
書込番号:2163580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KISSデジタルを使用して1ヶ月。100〜300ミリで写すと右上に丸い物体が写ります。L版で焼いた場合、100ミリだと1ミリ位、300ミリだと4ミリ位のものです。(印刷せず、パソコン上で見た時もあります)レンズはCANONとタムロン両方で確認できます。修理に出す予定ですが。空など単調な色調の場合に確認可能でした。このような不具合を経験された方、いないでしょうか?
0点

CMOSに付いたゴミではないんですか?、絞り開放で撮っても写りますか?、絞り開放で撮って写らないのならCMOSのゴミでしょう。
サービスセンターでクリーニングしてくれます、ゴミはレンズ交換式一眼レフにはどうしても付いてしまいます、定期的にクリーニングするかあまり絞りすぎないようにすればよいです。
書込番号:2157832
0点

撮像素子(CMOS)の清掃はされましたか?
撮像素子の表面にゴミなどの異物が付着すると、撮影された画像の同じ部分に黒い点などが写り込む場合があります。
バッテリーの容量がは十分あることを確認して、カメラのMENUボタンを押し、「撮像素子の清掃」を選んで必ずブロアーで吹き飛ばしてみてください。
エアダスターなどは決して使用しないでください。使用すると圧力で撮像素子が破損する場合があります。
詳しくは、使用説明書をご覧ください。
サービスセンターでは、その場で無料で清掃してくれると聞いたこともありますので、サービスセンターに持ち込んだ方が、いいかもしれませんね。
書込番号:2157880
0点


2003/11/24 13:01(1年以上前)
CMOS上のゴミならば、焦点距離に関係なく大きさは一定ではないですか??
書込番号:2158172
0点


2003/11/25 13:02(1年以上前)
マイガーッ!!
もしかして「いってはいけない事」を書き込んだのかな??。
うーん、「ミサイル」がやってくる予感が・・・(笑)。
今回は、「PCコマンド ボブ&キース」ネタでした。
書込番号:2162068
0点

わからん。。。
やっぱりノーミソが …… ブツブツ。。
書込番号:2162276
0点



2003/11/25 21:53(1年以上前)
皆さん、回答ありがとうございました。
書き込みを見る前に、近くのジョーシンに持参して交換依頼したら、すぐに交換してもらいました。
ですので、CMOSゴミ等を試さずで、申し訳ないです。
しかし、Kissデジタルの書き込みはすごいですねえ。
たった一日なのに、自分の書き込みにいたるのに時間のかかること。
こんなに好評で、自分も納得のカメラ、これかっらも楽しみたいと思います。
書込番号:2163566
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ある雑誌にコントラスト+1、シャープネス+2、色の濃さ+2でベルビア調になるって書いてあったんで試してみたんですけどなんかベルビアx2みたいなど派手な絵になってしまって。。。パラメータの変化量って個体差があるんでしょうか?(私のは変化量が大きい??)
0点

店頭のデモ機とか友人のを触る範囲では、パラメーターの個体差は気がつかなかったです。
多分、個人の感じ方の違いかも?
撮っている写真にも寄ると思いますので、RAWで撮影してみて、色々とパラメーターをいじって自分なりの「ベルビア調設定」を見つけるのが良いと思います(^^)
書込番号:2160687
0点


2003/11/25 02:41(1年以上前)
>ベルビアx2みたいなど派手な絵
大受けしました。まだ笑いが止まりません。 ところで本題の感触違いについてはよくわかりませんが、かもしれない、という部分を考えてみました。
1)記事はベータ版(試作品)で、買うのは量産品、その間で少し違うというのはよくあります。
2)10Dではなくキッスの記事ですよね?(キッスは10Dより濃めといわれています)
3)カメラの液晶、パソコンモニタ、パソコンプリント、ラボプリント、それぞれで感じが違いますが。(合うのが理想ですがみんな結構苦労しています)
4)レンズの差もあります。(色傾向による薄い着色の他、色収差(色ずれ)が変な輪郭をつくり毒々しくすることがあります)
5)ベルビアも曇りの日に少しカツを入れるのには最高ですが、ピーカンだったり、人面撮ったりすると少しつらいですよね。
>個体差があるんでしょうか?
結構、大きな問題ていぎかもしれない。 盲点というか、考えもしませんでしたね。 銀塩は化学反応物質だからバラツキがあっても当たり前、だからプロも気に入ったロット(エマルジョン番号)をストックしたりらしいですが、デジカメの受像素子のカラーフィルタにバラツキがあっても不思議ではないですね。 素人にとっては材料不明、製作工程不明、バラツキ(同ロット固体間差、異ロット間差)程度不明、径時変化不明、の上、素材変更あろうが、プロセス変更あろうが一般にアナウンスは無いでしょうし。
雑誌でも見たことありませんね、同一機種で初期ロットと現行品の色比べしてみましたなんて。 う〜ん、謎だ。
書込番号:2161220
0点


2003/11/25 02:53(1年以上前)
誤記訂正
誤:結構、大きな問題ていぎかもしれない。
正:結構、大きな問題 提起 かもしれない。
書込番号:2161236
0点

ありがとうございます。
ベルビア好きな私にとってはいい話聞かせてもらいました。
私はベルビアを使うときはISO80セットで2倍増感処理して使うので多少色味が違うかもしれませんので、少しいじってみます。
パラメータ1でRDP調かなって気がしますけど、皆さんいかがでしょうか?
書込番号:2163388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





