
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年11月25日 16:13 |
![]() |
0 | 17 | 2003年11月25日 00:52 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月25日 00:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月25日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月24日 23:59 |
![]() |
0 | 13 | 2003年11月24日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KISS−Dのユーザですが、28-300のA06(29800円)の商品はマップカメラさんから「現在メーカー在庫切れのため、入荷時期が未定となっております。」というコメントが・・・。どなたか商品情報を教えて頂けませんでしょうか。
0点

情報というより
私も同じことをキタムラで言われました。でも、頻繁にお店に行ったらある日突然「入荷しました。一つだけあります。」といわれたので即決で買いました。
まあ、頻繁にチェックするか予約するかですかね。少々高くても在庫のある店が見つかるかも。
書込番号:2156925
0点


2003/11/24 01:27(1年以上前)
EOSKissDがいかに売れているか!EOSKissDを買った人の多くはレンズ財産の無い人達!タムロンの株を早く買わなければ・・・
シグマのEOSKissD用の18-55すごく小さいく見えました。(キタムラで17000円で売っていた)その上軽いし、この次出るのはキヤノンから18-200か18-85 F2.8かも?そしてシグマから18-85 F2.8か?
素人が写すレンズ別 写り比較よろしかったら見て下さい。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ
書込番号:2156955
0点

初心者さんは、高倍率ズームを好みますからね。(^^;
私はせっかくのレンズ交換式一眼レフだったら、高倍率ズームより明るめの単焦点レンズを数本欲しいですね。ズームレンズって結構使う焦点距離は決まっていたりしますからね、人それぞれだけど。
高倍率ズームが欲しければパナソニックのFZ−10あたりのほうがよっぽど軽くて小さくて画質も良いと思うけどな。
書込番号:2157143
0点

裕次郎3さま、
タムロンは各社のデジカメ用レンズのOEM生産が絶好調で業績予想を何度も上方修正しています。
もう株価も上がってしまっていると思われます。 まあもっと上がる可能性も大ですが。
書込番号:2160128
0点

補足です。 株には興味ないのですが少し調べてみました。
2001年3月の330円から今現在5200円前後で推移しているようです。
最近少し下がってますネ。
書込番号:2161762
0点


2003/11/25 14:48(1年以上前)
あー、それはきっと裕次郎3 さん が売って、儲けたあとだからでしょうね
(笑)。
株で儲ける方は「業績情報」をマスコミより早く入手するのだ、と聞いた事があります・・・。
書込番号:2162275
0点

なるほど! そうだったのか。
読みが鋭いですね。
全快されたようで良かったよかった。
書込番号:2162467
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EF50mmF1.8を購入しようか迷っています。
というのも、現在レンズキットのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMを使用しており、
撮影する状況が、室内であり、対象が生後間もない赤ちゃんであることで、
ノーフラッシュでなければならないことで、手ぶれの心配が大きく、
明るいレンズが欲しくなったから、なのです。
しかし、レンズキットのレンズは最大撮影倍率が0.28と、
小さい対象に寄って撮影できるのに対し、50mmF1.8は、最大撮影倍率が0.15と、
迫力に欠けるのかな?と感じはじめています。
安いとは言え、1万円弱です。無駄な出費はしたくありません。
みなさまは、どのような使い方をしているのか、また、最大撮影倍率を
どのようにお考えになっているのか、お聞かせ願えればと思います。
0点

確かに近寄れませんね。けど、子供の顔を撮るには
十分でしょう。
なんならトリミングしてもいいわけですし。
書込番号:2148480
0点


2003/11/21 17:24(1年以上前)
お部屋を可能な範囲で明るくして、キットレンズの「限界」を確認されてからでも遅くないと思います♪
書込番号:2148557
0点


2003/11/21 17:29(1年以上前)
こんにちは。
ちっこい新生児のポートレイトを成立させるのに、
フィルムEOS+同レンズでは寄り切れずに、70cmまで寄れるズイコー100/F2(+OM)を持ち出していました。
2人目のときは、なんとか薄いエクステンションでも工夫できたらEF85/F1.8を導入するのになあ、と夢想しながら結局F2.8マクロで妥協しておりました(それも中古シグマ)。
でもデジタルだったら「45cmまで寄れる80/F1.8」が手に入るのですねえ、
それも数千円で。
充分というより私なら羨ましいなあ。
書込番号:2148574
0点


2003/11/21 17:52(1年以上前)
私は同じような目的で、一度レンズキットのレンズで50mmの画角を室内でいろいろ確認してみた結果、結局EF28mm F1.8 USM を買いました。 (それって、わが家が狭いって事??)
書込番号:2148641
0点


2003/11/21 20:18(1年以上前)
僕もはげおさんと撮影条件がまったく同じで明るいレンズが欲しくなり、3日間ほどNETや電話で各地のカメラ屋に聞き倒しましたが現在EF50mmF1.8はメーカー在庫切れらしくて、納期が12月中旬頃と言われました。
先ほど、某カメラプロショップで店員さんの私物のEF50mmF1.8とEF50mmF1.4USMを僕のKissDに取り付けて試し撮りさせてもらい、PC上で画像を拡大してみると、明らかにF1.4USMのほうが輪郭発色ともによかったです。それにF1.8はかなりうるさかったです。後、店員さんは屋外ではF1.8はフレアに悩まされるとも言うてましたので、初心者の僕はF1.4USMを買いましたが、値段が4倍近くするのはかなり痛かった
書込番号:2148998
0点


2003/11/21 20:20(1年以上前)
はげおさんへ
私も現在、室内用レンズを検討中です。
EF50mm F1.8 IIは購入済ですが24mmくらいのレンズも欲しいと思っています。というのも50mmだとKiss Digitalでは80mm相当の画角になり、室内では厳しい場合もあります。まずはEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMで、どの画角が室内で使い易いかを試してみると良いと思います。
F1.8のレンズはシグマから20mm、24mm、28mmがラインナップされています。
最大撮影倍率については『まこと@宮崎さん』もおっしゃってるとおり、トリミングするという手もあります。
書込番号:2149004
0点


2003/11/21 22:03(1年以上前)
三脚のほうが安いですよね。
書込番号:2149348
0点



2003/11/22 09:42(1年以上前)
たくさんのレスがつきました。みなさんありがとうございます。
>>まこと@宮崎様
レス、ありがとうございます。
50mm/F1.8はお持ちなのですか?使用感を教えてください。
>>STAPA_SATO様
そうですね。それはわかっています。
ただ、ここで50mm/F1.8を薦める声が多く、使用感を聞こうと思いました。
>>OM-5S/P様
>でもデジタルだったら「45cmまで寄れる80/F1.8」が手に入るのですねえ、
50/F1.8ですよね。
>>artesia様
なるほど。で、28mm/F1.8はどうでしょうか?
また、50mm/F1.8から28mm/F1.8に変えた理由は何ですか?
単に画角だけの問題でしょうか?
>>伽羅パパ様
はい。
F1.4を購入できる余裕があれば、F1.8を購入するかどうかで悩む必要などなく。
>>かず〜〜様
お聞きしたいのは画角ではなく、最大撮影倍率のことです。
キットレンズで、50mmの感覚はわかっているつもりです。
トリミングをするのが前提の写真を撮りたいのではなく、
その場でのフレーミングを大切にしたいもので・・・。
>>A1+KISSD=??様
確かに。三脚はいくつか所持しています。
手持ち撮影の補助に50mm/F1.8を考えているので、
その使用感をお聞きしたかったのです。
蛇足ですが、安い三脚(数千円のもの)こそ無駄使いですよね。
重くても、大きくても、良い三脚一つ持っているほうが使えます。
皆さまからレスをいただいておきながら生意気な返事をさせていただくようですが、
価格コムの掲示板には一言書き込みたいことがあります。
レスをすれば良いってものでもないでしょう。
私はEF50mm/F1.8というタイトルで、このレンズに対する質問をしています。
持っていない方のレスは求めていないのですよ。
常連さんで何でもかんでもレスされている方が多数みられますが、
お持ちでない、わからないことはお答えしないでください。
非常に掲示板が見づらくなります。
検索するときも、無駄レスや重複質問などが多すぎます。
重複質問の際、それを過去の質問に導いてあげるのならともかく、
そういった質問に対し、検索しろ!といった乱暴なレスも多く、
非常に見ていて不愉快です。
とはいえ、とても参考になるご意見もあります。
参考になる意見を無駄レスに埋もれさせないでください。
これは価格コムの利用者からのお願いです。
気分を害してしまい、申し訳ありませんでした
書込番号:2150760
0点


2003/11/22 16:28(1年以上前)
開放で使うと、被写界深度の浅さでキスデジのAFではキビシイものが有ります。MFに自信がおありなら、問題なしとしましょう。
マクロ撮影とは現在無縁ですので倍率は全く気にしません。
安レンズだから、写りが悪いという事は特にないですね。
以上、「非脳内」からの回答です。
書込番号:2151685
0点


2003/11/22 18:51(1年以上前)
はげおさん、こんにちは。
私は室内(水族館など)中心に使用しています。
逆に広角で明るいレンズがもう一本欲しいですが。
ズームに比べればちょっと絞っただけでかなり詳細な
描写を見せてくれます。
ただ、赤ちゃんの撮影(特に寝顔)となると、寄って
撮った時にフォーカス時のギア音で目を覚ましちゃうかも
しれませんね。安物買いの銭失いを心配されているようなので、
50mmにこだわるなら→伽羅パパさんの買われたF1.4USMがお勧め。
画角の不足を心配されるなら→85mm/100mmあたりのマクロ。
どちらも中古で探せばそれなりに納得のいく値段で入手できるんじゃ
ないですかね。
>持っていない方のレスは求めていないのですよ
50mmF1.8Uを迷われているあなたに対する皆さんの
アドバイスが結構あったと思いますが?それも”邪魔”ですか?
意見を請われている割にはずいぶん尊大な方ですね(--)
貴方のおっしゃりたいことに同意する部分も多々ありますが
こういうスタンスで賛同を得ることは難しいのでは?
書込番号:2152089
0点



2003/11/22 19:06(1年以上前)
失礼極まりない書き込みにレスを頂いたこと、
大変恐縮し、また、感謝の気持ちでいっぱいです。
>>STAPA_SATO様
とても参考になります。ありがとうございました。
倍率を考えない使い方であれば問題ないとの事ですね。
ただ、AFが使えないとなると厳しいかも。
>>ホ・ラ・ヨ様
気分を害してしまい申し訳ありませんでした。
>>りきや(40)
初めに、気分を害してしまったことを深くお詫びします。
また、書き方に語弊(掲示板だから語弊もおかしいですが)があった事、
自分の語彙力の無さを反省し、あわせてお詫びします。
>50mmF1.8Uを迷われているあなたに対する皆さんの
>アドバイスが結構あったと思いますが?それも”邪魔”ですか?
>意見を請われている割にはずいぶん尊大な方ですね(--)
>貴方のおっしゃりたいことに同意する部分も多々ありますが
>こういうスタンスで賛同を得ることは難しいのでは?
確かに言われるとおりです。板汚し、申し訳ありませんでした。
さらに、レスまで頂き、大変ありがとうございます。恐縮しております。
さて、マクロレンズをお薦めですか。
やはりEF50mm/F1.8の購入は見合わせます。
倍率が高く、明るいレンズは高いですね。
改めて倹約をし、高価なレンズを購入できるよう勤めます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:2152131
0点


2003/11/22 19:43(1年以上前)
>はげおさん
もう見ておられないかもしれませんが、ホームページに
50mmF1.8Uでどこまで寄れるか上げておきましたので
よかったら参考にどうぞ。赤ちゃんの顔なら十分な画角
だと思いますけどね。(手ぶれていて申し訳ないですが、
ちゃんとAFのピントが来ている距離です)
↑で書きましたがレンズは中古市場が結構充実している
そうですので上のグレードのレンズは無理して新品で
かわずに中古で探すのも"手"かもしれません。
書込番号:2152229
0点


2003/11/23 02:52(1年以上前)
先日、旅行に軽いので F1.8と18-55mmの2本を持って行ってみましたが、旅行にはやっぱり18-55mmでした。
写りの比較したものよかったら見てください。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ
書込番号:2153691
0点



2003/11/23 09:24(1年以上前)
>>りきや(40)様
写真アップ、ありがとうございます。
これは大変参考になりました。思ったより、寄れるのですね。
また、水族館の写真、とても綺麗ですね。
手ぶれが起きないよう、日々、精進しているつもりですが、
やはり、可能性は拭えないものです。
レンズが明るければ、シャッター速度を縮めることができますから、
手ぶれは起きにくくなりますものね。
無礼な発言、申し訳ありませんでした。
>>裕次郎3様
F1.8のボケは違いますね。サムネイルでも感じ取れるとは!!
このような比較があると大変助かります。
キットレンズ、私も良く撮れると思います。
ただ、価格コムの皆さまがEF50mmを誉めているので、
検討し始めました。
このように有益なレスが下のほうにきてしまったことがとても残念です。
価格コムはユーザーの声が反映されるため、大変参考になるサイトです。
特に常連の皆さまは、私達ビギナーにとっては、先生のようなものです。
お導きの程、よろしくおねがいします。
数々の生意気な発言で、気分を害された方も多いかと思います。
申し訳ありませんでした。重ねてお詫びさせていただきます。
書込番号:2154101
0点


2003/11/23 18:04(1年以上前)
>りきや(40) さん
お写真、拝見しました。確かに平面的なものへはAFは問題なく対応します。ぜひ、人物のアップを開放で撮影してみてください。AFまかせで大丈夫かご自身でご確認ください。
私の機体では満足のいく結果が出せませんでした・・・。
書込番号:2155330
0点


2003/11/24 23:37(1年以上前)
> STAPA_SATO さん
掲示板の書き込みはいつも参考にさせていただいてます(^^)
平面と立体ではAFの迷い方が大きく変わるのでしょうか?
特に人肌の同系色の微妙なグラデーションはAFには
キビシイということは分かる気がしますが。
実家に帰ったときに家族のスナップを撮る時に注意して
確認してみたいと思います。
> はげおさん
あまりお気になさらず、どしどし質問・意見交換しましょう。
私も含めて初心者には情報が増えたほうが助かりますので(^^)
書込番号:2160545
0点


2003/11/25 00:52(1年以上前)
>りきや(40) さん こんばんは。
例えば壁に貼ったカレンダーやポスターをAFで捉えると、まるで「スキャナかいな」と思うくらい、ピシッと合焦します。
問題は人物なのですが、一例として「証明写真」を撮ってみるとわかります。
娘の顔ではAFが迷います。家内ではビシッ!と合います。(キスデジってロ○??)角度を変えたり色々試みましたが、基本的な傾向は同じでした。
「被写体判別機能」でも入ってるんでしょうか??(笑)
書込番号:2160904
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初めてお便りします。
キスDを使い始め1.5カ月たちました。
画像・操作性共に満足して、フル稼働しています。
使用していてチョット心配になりレスしています。
それは、CFの抜差しの耐久性です。
わたしは撮影した画像をPCへ転送する時、カードリーダーを利用しています。
(ほとんどの方がそうだと思いますが)
その度にCFを抜差しして30本程のピンは大丈夫なんだろうか?
曲がったりしないんだろうか?などなど・・・。
ちなみにキスD以前は画像が小さかったので、ほとんどカメラと直接USBで接続しPCへ転送していましたので
CFの取替えは撮影時、満タンの時くらいで今ほどの回数ではありませんでした。
わたしの取越し苦労なんでしょうか?
皆さんの意見や方法がありましたら、ご助言お願いいたします。
0点


2003/11/24 22:04(1年以上前)
実は私もそのことをいつも思います。CFの抜き差しの耐久性についてまたトラブルの実例(決してあっては困るのですが)など、識者のみなさん教えて下さい。
書込番号:2160072
0点

そんなに気になるほど頻繁に抜き差しするのでしょうか。それが気になるなら容量が多いものを買い、抜き差しの回数を減らす。カメラから直接転送する、ことを考えた方がいいと思います。私は一度に256MBのCFを何枚か撮ってしまいますが、抜き差しを気にしたことはありません。壊れた時が寿命だと思ってるからです。五年保証つけたので五年ぐらい持てばいいやと思ってます。相当回数の抜き差しすることになるでしょうね。
書込番号:2160124
0点

コネクターメイカーの耐久試験は通常5万回程度です。
けれど小石等の異物が入った状態で一度でも無理に
押し込むとあっさり曲がります。
屋外での開けっ放しにはご注意ください。
またカードの交換時にカードを落とす等にもご注意ください。
小容量のマイクロドライブを複数使うことは個人的にはお薦めしません。
私は(KissDではありませんが)大きめのマイクロドライブで
急がないときはUSBケーブルで転送しています。
書込番号:2160142
0点

よっぽど無理な入れ方をしない限り気にしなくてよいと思います(^^;;
もし、無理に曲げた場合は、修理に出せば済むことですし・・・
書込番号:2160160
0点

普通に抜き差しするだけなら、CFのサイドにある溝がガイドになって真っ直ぐ抜き差しするようになるので心配しなくても良いと思います。
書込番号:2160195
0点


2003/11/24 23:12(1年以上前)
毎日1回抜き差しするとして、50000÷365日÷2回=約68年ですか!心配する必要は無いですね!
書込番号:2160408
0点


2003/11/24 23:29(1年以上前)
ティアックのCF/スマメ兼用のリーダーの中のピン(CF)が曲がったことが有ります。
カードは差し込めたので、最初はカードが逝ったかと思い、蒼くなりました。
○ドバシにリーダーを求めに走ったら、安くてびっくりしました・・・。
まさかと思われるでしょうが、実話です。
書込番号:2160503
0点

私もPCカードアダプターならば曲げたことありますよ。
ただ、この時は挿入時に違和感があったのですが、そのままいれてしまい曲げたものです。
丁寧な取扱を心がければ、そうそうねじ込むことはないですね(^^ゞ
書込番号:2160559
0点



2003/11/25 00:25(1年以上前)
さっそくのアドバイスありがとうございます。
五万回・・・68年間・・・耐久性は安心ですね。
ありがとうございました。
書込番号:2160774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ヨドバシ梅田のセールに昨日いって、KISSデジと28-70Lをかっちゃいました。これからがんばって撮るぞ!ほんとは300mmのいいやつほしかったんだけど。こんなセールってよくあるのですか?今度はちゃんと並ぶぞー
0点

>こんなセールってよくあるのですか?
開店2周年だからでしょう。
と言うことは次回は3周年?(笑)
書込番号:2160647
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今度のボーナスから15万円程の予算を確保することができたのでどのレンズを購入しようか悩んでるところなのですが、やはり最も使用頻度の高いレンジにお金をかけるべきとの結論に達しEF24-70 F2.8 USMの購入を検討中です。
このレンズをKissDで使用する場合についてご教授いただきたく、いくつか質問させていただきたいと思います。
@「買って損した」ような書き込みを見ましたが、実際どうなのでしょうか?値段にふさわしい写りなのでしょうか?
Aかなり重いようですが、KissDとのバランスはやはり悪いのでしょうか。バッテリーパックを付けるという対応策は自分はとらない予定です。バランスが悪いと何がいけないのでしょうか。
BタムロンのAF28-75XR Di LD Aspherical IF Macroの評価が高いようなのですが、実力差はどれ程なのでしょうか。実力差が小さいならば、次のターゲットである70-200にお金をかけるべきなのでしょうか。もし私の立場ならばどうしますか?
CKissDはレンズの中心しか使用しないと聞いたことがあるのですが、そうであるならば、周辺光量不足は問題とならないのでしょうか。
D交換レンズを購入する場合、普通カメラ持参で行くのでしょうか?その他購入時のチェックポイント・テクニックなどがあれば教えて下さい。
なお、私は屋内撮影の頻度が高く、スナップメイン、開放大好きの純朴なる初心者で、KissDは銀鉛ニコン(貰い物で機種名不知・標準レンズのみ所有)からの2台目です。
こんな予算が確保できる機会は二度とないかも。
長々とすいません。
0点


2003/11/24 00:40(1年以上前)
私も、写真屋の孫です。よろしくどうぞ。
@実際に所有・使用してませんのでゴカンベンを。
A重いレンズの使用は、手ぶれ抑止の面で効果がある場合もあります。例えばシグマ12−24ミリを付けると、意外にバランス良くぶれが少なくなりました。使う人によるかもしれませんが、一概に言えないと思います。
Bそのレンズは確かにコストパフォーマンス抜群との評判ですね。一方で「当たり外れ」の多い製品との評価もあります。微妙なところです。私なら、こちらを購入してテスト後に不具合があれば速攻返品します。70−200については、純正外との比較をしてみたいです。
C使用されてる方の意見があれば良いですね。レンズ板もご覧ください。
Dボディ持参が無難でしょう。試し撮りをさせてもらって、納得されたうえで購入がベストだと思います。(私は雑誌など見て、いきなり買ったりしてますが)
キスデジのファインダーは残念ですが上等とは言えません。AFも完全に頼り切るには不安もあります。そこで、ぜひMFも積極活用してみてください。
書込番号:2156812
0点

何時までも初心者のおじさんですがレンズ選びは悩みますね。
EF24-70 F2.8L も欲しくって悩んでいましたが高い・重いでやめました。
EF70-200 F2.8L も同様で F4L にしました。
土曜日夕方に孫が遊びに来るとのことで EF50 F1.4 を買って来ました。
蛍光灯の下でも難なく撮れて非常に気に入っています。明るいレンズは良いな〜と思いました。
今後は EF17-40 F4L を狙っていますがシグマの12-24の評判が良いので悩んでいます。広角側はレンズキットを使っていて様子見と言うところです。
ご質問の答えは先輩に譲るとして・・・。(わからない 笑)
経験談として、カメラ屋で希望のレンズをつけて試してみると良いと思います。ヨ○バシではデモ用がありました。(STAPA_SATOが言っていまますがその通りだと思います)
また、購入時にはレンズを振って異音が出ないか・レンズが曇っていないか等を確認されたほうが良いと思います。二度足を運ばなくって済みます。
まれにのことだと思いますが異音がしましたので取替えに行くことになりました。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:2157384
0点



2003/11/24 23:26(1年以上前)
返信ありがとうございます。
@についてのご意見がいただけなかったのが残念ですが、A〜Dについては大変参考になりました。
何度再検討を試みてもEF24-70F2.8USMとの結論に達してしまうのですが、一方で他のコストパフォーマンスの良いレンズが気がかりとなって、購入実行に踏み切ることができなくなります。
STAPA_SATO様のご指摘されるタムロンの当りはずれも気になるところであり、こちらの購入に踏み切れない最大の理由となっています。
急いで買う必要もないのですから、もっともっと情報を集め、ファイナルアンサーを導き出してから購入するようにしたいと思います。
おじさん@相模原様、D大変参考になりました。「持参」は普通ですよね。あまり見かけないので、どうなのかと思っていましたがふっきれました。試し取り後、できれば液晶ではなくモニターで写りを確認するようにしたいと思います。
それから写真屋の孫のSTAPA_SATO様、おそらくは私の場合と同様、「親は写真屋ではない」という意味も含めた「写真屋の孫」なのでしょう。私のいとこである「写真屋の孫」は皆写真好きです。遺伝ですね。でもキャノンユーザーは私だけかも。みんなニコンかコンタックスなんですよ、何故か。
書込番号:2160479
0点


2003/11/24 23:59(1年以上前)
どうもです。
私の「血統」を披露しますね。
父:カメラ好きの元公務員
母:営業写真館の娘
母の父:写真師(故人)
以上です。「血」の濃さでずいぶんお金を使いました(笑)。
書込番号:2160639
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
皆様、先日はアドバイスいただきありがとうございました。
皆様のアドバイス及び自分なりに調べた結果・・・結局決め手が無くまだ迷っています(笑)
候補は以下の2つに絞りました。
(1)EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
(2)EF70-200 F2.8L USM + EF1.4×U or EF2×U
AFが遅くなるのとF値が1〜2段程度低下する影響があるようなので今ひとつ(2)に決めきれません。
そこで、実物を見るために明日(今日?)県内最大規模のカメラ店に片道1時間かけて行ってきます(笑)
勢いでその場で購入しないように?がんばります。KissD購入してたった1ヶ月でかなりの重病になってきました。この病に効く薬って無いでしょうかねぇ(爆)
0点

決めきれないのなら一発
1だと必ずブレブレの写真が多くなります。
2だと、その点に関しては、大分軽減されるでしょう。
理由は、ZOOM効かせてないつもりでも、
知らず知らずのうちに長い方に行きます。
そして、望遠側の200mmは大したことないですが、
広角側(70mmなら言わないかな、短い方と言っておきます。)
の30mmは効きます。
書込番号:2157016
0点

ごめんなさい。途中で送信してしまいました。
それに レンズの明るさが全く違う。
35mm換算200mmからは、手ぶれに十分注意して下さい。
書込番号:2157024
0点


2003/11/24 02:04(1年以上前)
28-からで無くて良いのならEOSKissD専用の55-200mmで良いのでは!
28-からなら タムロンの28-300 か キヤノンの28-200 手ぶれ補正機能付をお勧めします。28-からなレンズ交換なしでその日は使えます。
シグマから18-50のレンズが出たので、18-200も、もうすぐ発売されそうです?
書込番号:2157055
0点


2003/11/24 02:44(1年以上前)
手持ちで超望遠撮影したい場合
(1)EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
の方が良いと思います。
このレンズのばあいISがついているのでレンズはそんなに
明るくないけど(2)にエクステンダーを連結するより手ブレを
し難いと思われます。
CanonのHPにプロの方の
「400mmで1/30秒でも手持ちで手ブレを起こさなかった」という
興味深い話が載っていたので私も実はこのレンズを狙っています。
書込番号:2157125
0点


2003/11/24 06:59(1年以上前)
どうにも、勘違いや間違い情報が多いようで・・・
(1)はIS付ですから帰ってきたCanonファンさんの言われるとおり
手ぶれの恐れは少ないです。
(2)はエクステンダーを付ければなおさら手ぶれが心配です。
キヤノンには28-200のIS付レンズはありません。
二つの候補は随分明るさも違うようですが、自分の用途に合わせて
さっさと買って撮りまくりましょう。
いつまでも迷っていても時間の無駄だと思います。
書込番号:2157321
0点


2003/11/24 07:28(1年以上前)
>裕次郎3 さん
私なんぞより、ずうっと新製品にお詳しいですね。
よろしければ、もっと詳しく教えてください♪
書込番号:2157337
0点


2003/11/24 09:34(1年以上前)
おや?STAPA_SATOさん 、若返りましたね!
書込番号:2157551
0点

皆様ありがとうございます。
これから出発です。
使用目的ですが、サーキット及び子供のサッカーの撮影です。
なぜ、この2本にしたかというと実売価格が同じくらいだからです。
自分で使用頻度を考えると100−200mmまでと200−400mmは半々だと思います。これが100−200mmの方を多用するようであれば(2)を迷わず選んでいました。
逆に200−400で考えた場合(2)のエクステンダーによる弊害がどの程度のものか今ひとつわかりませんが、F値が2段落ちても(1)よりは早いシャッターを得られるのかなと思い。(1)はIS付なので流し撮りには良いのかなと思いました(被写体ぶれが防げないのは了解済みです)
金銭的に許せば短焦点を含む数本のレンズなのですが、いかんせん先立つものが(笑)安い買い物ではないので納得してから購入しようと思っています。
話がまとまりませんが、また帰宅したら報告しますね。
そこで現物を見てこよう(試させてもらおうと)と考えました。
書込番号:2157578
0点


2003/11/24 10:00(1年以上前)
モータースポーツをメインで撮影されるのでしたら、100-400が良いと思われます。
私は、購入しても年に一度の運動会ぐらいにしか使わないのでもったいないと感じますので、70-200f2.8+テレコンで風景撮影メインに使っています。この方がAF速度は遅くなるようですが、画質低下は感じられず、むしろ100-400に比べると汎用性・携帯性が高く、使用頻度も高くなりますので高額でも納得できます。
書込番号:2157628
0点

失礼しました。
+ EF1.4×U or EF2×U>これ見落としていました。
書込番号:2157872
0点

結局・・・(1)を購入してきました\(^o^)/
決め手は(2)の2×テレコンだと私の腕では手ぶれするからです(^^ゞ
まだ帰って来たばかりで使っていませんが、店でIS−ON・OFFで試すと400mmではOFFはしっかりと手ぶれしました。ISの効果って大きいですね。
また、余談ですが(1)に試しに純正×1.4テレコンを装着して撮影するとAFは効きませんでした。しかし、値段的に半分以下のケンコー1.5だとAFが使える・・・なぜでしょう(@_@;)
皆様今回は有意義なアドバイスありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2159098
0点

さっそく試し撮りしてみました。
夜間室内なので参考にはならないと思いますが(^^ゞ
でも、ISの効果大です。
はやく屋外で撮影したいです。
書込番号:2160454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





