EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/18 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

初歩的な質問で恥ずかしいのですが教えてください。
現在購入するか思案中なのですが、デジカメ一眼レフに従来の一眼レフ用ズームレンズは使用できるのでしょうか?
10年ほど前、EOS Kiss購入同時にZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 Uを購入し、現在も懲りずに使っておるのですが、デジタルでもこのレンズが使えたらと思いまして・・・。

書込番号:2137075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/18 00:23(1年以上前)

使えますが、広角側にもう1本新たに購入しなければならないと思いますよ。

書込番号:2137097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/18 00:25(1年以上前)

すいません、レンズキットを購入されるのなら問題ないです。

書込番号:2137106

ナイスクチコミ!0


スレ主 HK2003さん

2003/11/18 01:06(1年以上前)

早急なるレスを有難うございました!
ということは、10年前のEOS Kissに付いていた標準レンズも使えるということですね。となると、ボディのみの購入でも問題ない?
でも、キットで付いている専用レンズも優れものだと聞いていますし・・・悩んでしまいますー。

書込番号:2137274

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/18 01:11(1年以上前)

前のレンズ75nnからなので広角側が辛いと思うのでレンズキットの
方が無難かと思いますよ。
75X1.6で120mm相当となりますので。
特に望遠しか使わないので有ればボディのみでも問題ないとは思い
ますが・・。
用途次第だと思います。

書込番号:2137296

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/18 01:35(1年以上前)

レンズキットの18〜55は35mm換算(お持ちのEOSKissの場合)で29〜88mmとなります。EF75-300は35mm換算120-480mmの超望遠となります。
したがって、迷うことなく、レンズキットをお勧めします。

書込番号:2137352

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/11/18 07:49(1年以上前)

HK2003さんへ
お持ちの標準レンズは標準ズームだと思うのですが、28mmから始まるレンズじゃないですか? だとするとKiss Digitalでは44.8mm相当になるので、広角側に不満が出てくると思います。 ですのでレンズキットを購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:2137718

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/11/18 10:27(1年以上前)

kissの標準レンズお持ちならボデイだけ購入して広角の明るい単焦点(ズーム)をお勧めします。

用途にもよりますがkissデジキットのレンズ最初は結構使えると思いましたが室内で暗すぎて使用しなくなりました。

書込番号:2137977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/18 12:31(1年以上前)

HK2003さん、レンズキットのレンズ18-55mmはレンズのみでは販売されていないため、ボディ単体かレンズキットで購入されるかはHK2003さんが撮影用途をよく考えてこの域の広角が必要かどうか確認されるほうがいいですよ、あとからこの域のレンズ17-40mmを購入されるのなら10万近くの出費が必要になります。

書込番号:2138213

ナイスクチコミ!0


スレ主 HK2003さん

2003/11/18 14:02(1年以上前)

皆様のアドバイスとても参考になります!どうも有難うございます。
そうです。わたくしの持っている標準ズームレンズは28-90mmです。
デジタルに使用すると変ってくるのか?!大変勉強になりました。
ということは、用途に応じて撮りたい場合は、皆さんの仰る通りレンズキットを購入する方がいいのですね。今のところ、より広角の明るいレンズはそんなに使わないと思いますので、とりあえずはレンズキットで試していようと思います。

書込番号:2138413

ナイスクチコミ!0


私もKissD買いましたさん

2003/11/18 17:37(1年以上前)

最近出たシグマの20,000円くらいのレンズ(まさにKissDボディのみを買った人用みたいな)と、レンズキットのレンズとどちらが性能というか品質がいいんでしょう?

書込番号:2138852

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/18 21:03(1年以上前)

私もKissD買いました さん
私も気になっています。
でも、両方持っている人は少ないでしょうね。

書込番号:2139459

ナイスクチコミ!0


大型犬さん

2003/11/19 14:14(1年以上前)

直接の比較ではありませんが、どうやらここを見ると
純正のほうに軍配が上がるのではないでしょうか?
どうやら解像度があまりよくないようです。

http://61.206.42.242/images/fujieda/sd9/lens_test.html

書込番号:2141610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

画像が若干ズレて撮れていませんか?

2003/11/09 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 vodafoneさん

視野率95%とは分かってはおりますが、雑誌など縁無し中心で撮影した時、左右は対照的に
余分に撮れていますが、上下は下よりに撮れています。上の部分だけ余分に撮れています。
中心に縁なしで撮った場合、全体に若干余分に撮れてると思いましたが、原因は視野率ですか?
それとも、対角線上での視野率ですか?でも、この様なズレが生じると、商品撮影とか困りますね。
皆さんのも同じでしょうか?素人なので、お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:2109663

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


STAPA_SATOさん

2003/11/12 19:58(1年以上前)

うーむ、「ペンタゴン」と来ましたか・・・。
輸出時にココム規制に抵触するのかなぁ・・・。(笑)

ペンタプリズム→ペンタゴナルダハプリズムでしたっけ??

>vodafone さん ゴメンナサイ。「ボキャ天」好きだったもので・・・。

書込番号:2119582

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/12 20:39(1年以上前)

あ、これ、即レスした方が良かったでしょうか m(__)m

ペンタゴナル(五角形)・ダハ(屋根)・プリズム 正解です。

(STAPA_SATOさんに「正解」というのもおこがましい・・ m(__)m )

書込番号:2119699

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/12 20:41(1年以上前)

しかし、Kissの画像のズレが、ほとんど下側にズレているのも疑問ですね。
あるサイトでも、Kissの画像はやや下側にズレている事のコメントが書かれていました。
月間カメラマン11月号のP51ページを見てみても、やや下側にズレていました。
やはり構造上の欠陥なのかもしれませんね。

書込番号:2119705

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 20:50(1年以上前)

>かま_ さん

良かった♪です。安心しました。

>vodafone さん

銀塩キスから採用し続けているファインダーですのに、これは淋しいですよね・・・。「ノウハウ」不足なのか、我々が軽く見られたのか、ですよね・・・。

書込番号:2119738

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/12 21:46(1年以上前)

EOS Kiss アンケート:あなたなら、画像がズレていたら、修理に出しますか?ちなみに修理は無料です。

書込番号:2119926

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 23:01(1年以上前)

私は、使い方をマスターするのに手一杯で、ズレを気にする余裕がありません。(笑)マウントアダプターにまで手を出したので疲労困憊です・・・。

書込番号:2120235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/12 23:21(1年以上前)

>ちなみに修理は無料です。

誤解を生むような書き込みですね。
キヤノンは保証修理してくれないのではありませんでしたか?

書込番号:2120331

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/13 08:07(1年以上前)

保証期間内であれば、無償で修理可能との事です。
詳細はキャノンサービスにお問い合せください。

書込番号:2121311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/15 17:03(1年以上前)

初めまして。今日念願のキッスデジタル買いました。
やっぱり視野ズレていました。私は気になりました。
10日位なら、修理出したいと思います。
明日サービスセンターに聞いて見ます。

書込番号:2128719

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/15 19:22(1年以上前)

下側にズレていましたでしょうか?個体差はあるようですが、何度も
オーバーホールを繰り返しながら、中心に収まるペンタダハミラーを探すそうです。
ホコリ等には十分気を付ける事らしいですが、いくらプロとはいえ、Kiss Dに
ダメージを与える事になるので、私は仕様だと思い諦めました。

それに必ず交換してから戻ってくる事も限りません。”ファインダーのズレ”で検索
してみればお分かりかと思いますが、許容範囲に入っていると言われ、返された
人もいるくらいです。

メーカー側の意見は、Kiss Dにそれほど精度を求めない方が良いとの事です。
品質管理的な事もあって、この値段で納めているので、これ以上の精度を求める
のなら、10Dを選択するべきだと言われました。

Kiss Dの場合、完璧な商品の方が少ない様です。カメラ屋などに行って展示品を
撮らせてもらうといいですよ。ほとんど下側に若干ズレていますから・・・・・

詳細はキヤノンサービスへお問い合せください。

書込番号:2129067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/15 20:29(1年以上前)

>中心に収まるペンタダハミラーを探すそうです。

ペンタダハミラーの交換で直るとお考えですか?
(すでにスクリーン枠で切り取られた視野がどうしてかわるの?)

書込番号:2129286

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/15 20:47(1年以上前)

>ペンタダハミラーの交換で直るとお考えですか?
>(すでにスクリーン枠で切り取られた視野がどうしてかわるの?)

ご質問に関してですが、私には分かりかねますので、キヤノンサービスへ
お問い合せください。技術者の方がこの様に説明してくれました。

書込番号:2129351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/15 21:19(1年以上前)

>保証期間内であれば、無償で修理可能との事です。

>メーカー側の意見は、Kiss Dにそれほど精度を求めない方が良いとの事です。

>Kiss Dの場合、完璧な商品の方が少ない様です。

いってることがばらばらですよ。
 この書き込みを読んでキャノンや販売店に送りつけても
 送料すら負担してもらえないこともあるでしょう。
あとは自己責任でお読みください。

書込番号:2129482

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/15 22:02(1年以上前)

完璧とは、ファインダーのズレが無い事です。素人判断より、メーカーへ
直接お聞きされた方が納得されるかと私は思いますが・・・・・

書込番号:2129676

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/15 22:23(1年以上前)

私が伝えた内容は、全てメーカーから直接聞いた事を書きました。
画像のズレに関しての技術的な事は、素人の私ではお答え出来ませんので、
詳細はメーカーへ直接お聞きされた方のが正解かと思います。送料に関しては
私の場合、持ち込みを前提として相談したので、私からはお答え出来ません。

書込番号:2129775

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/15 23:51(1年以上前)

メーカーへ直接お聞きする事で、私が伝えた内容が実証されるかと思います。

書込番号:2130196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/16 18:11(1年以上前)

ファインダーと画像のズレについてサポートセンターに聞きました。
仕様内か異常かは電話では分からないので、現物を確認したいとのことでした。
保証期間内でもあるし、どうだろうかと思いながら使うのも気持ち悪いので、とりあえず点検に出しました。
結果が出ましたらまた報告します。

書込番号:2132425

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/18 17:15(1年以上前)

こないだキャノン・ショールームへ行き、EOS Kiss D3台と10D1台を確認しました。
EOS Kiss Dは、3台中2台は同じくらいのズレがあり、1台だけは若干のズレでした。
3台とも左右は均等で、下側にズレています。10Dだけは完璧に中央に収まっていました。

前回、修理センターでは、ご希望により修理は可能との事ですが、念の為に総合修理センター
で問い合わせたところ、意見が微妙に異なっていました。総合修理センターでは、一度検査をし、
許容範囲内であれば、そのままお返しするみたいです。

検査方法は簡単なので、修理に出す前に一度ご自身でチェックをしてもらいたいとの事です。
チェックのやり方は以下の通りです。

@ 適当な用紙を用意し、4つに折りセンター(中心)を正確に出します。

A カメラを三脚に固定し、7点フォーカスの中央を用紙のセンターに合わせ、撮影します。(垂直水平に注意!)

B 再生画面で+ボタンを押し、画像を最大にし、画面からセンターが外れなければ合格との事です。

メーカー側でも、これと似た様な検査をするので、センターから外れなければ、そのまま返すそうです。
交換対象は、ファインダー内に見える被写体が再生画面で見えない場合に限り、修理可能との事です。

修理に出される前に一度、このチェックをし、メーカー側にご相談されると良いと思います。

書込番号:2138786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/11/19 00:17(1年以上前)

>記念撮影でファインダー範囲内が写ってなければクレームものでしょうが

>交換対象は、ファインダー内に見える被写体が再生画面で見えない場合に限り

これ同じだということ解ります?

書込番号:2140292

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/19 09:32(1年以上前)

細かなご指摘ありがとうございます。(笑)メーカーの方で確認した上でご報告致しました。

書込番号:2141082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/17 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 oride223さん

オリンパスE−1にするかKissDにするか迷いましたが、価格や評判等を勘案して
(E−1の丁寧な造りに魅力を感じながら)KissDを購入しました。
慣れてないせいか画像にブレがあるケースが多いですね。これはカメラのせいでは無く、ホールドの仕方とかいろいろ経験と修業が必要なんだと思います。
 所で、使うつもりが無いので気にはしないのですが、マニュアルのピントリングは妙にガタガタして感触が悪いですね。また、リングが無限大の位置よりも更に回転するのは一寸不可解です。ですが、今使っているキャノンG2に比べて
シャッター・タイムラグの短さ、ピント調整の歯切れの良さには満足しています。
 最後に、ミノルタXE(古!)の交換レンズが使用できるか否か、御存知の方教えて下さい。

書込番号:2134954

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/11/17 12:31(1年以上前)

アダプターを使えばミノルタのレンズも使えるかもしれませんがMFになります。

書込番号:2134969

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/17 14:57(1年以上前)

>マニュアルのピントリングは妙にガタガタして感触が悪いですね。
そこまでこだわるのでしたら高いレンズ買ってください。
高級車が買えてしまうほど高いレンズも存在しますから。

>また、リングが無限大の位置よりも更に回転するのは
>一寸不可解です。
これは当たり前です。もっと勉強してみてください。
(おそらく親切な詳しい方からの説明レスがあると思います)
それにそんなこと言ったらE-1のレンズのフォーカスリングなんて
どこまでもクルクル回って止まりませんが、あれは良いのでしょうか?

書込番号:2135247

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/17 17:00(1年以上前)

補足

少々不親切だったので補足いたします。
レンズの件ですがレンズキットのレンズのことを仰っているの
だと思いますが、所詮は2万円程度の超安価広角ズームレンズ
なので質感が少々安っぽく感じるのは仕方がないと思います。
無限遠の向こう側まで行ってしまうのはこれは精度の問題ではなく
レンズは温度などによって膨張したりして誤差が生じますから
その誤差を吸収、調節するための幅が無限遠にはどのレンズも
ありますから異常ではありません。

ミノルタのレンズをEFマウントにつけることの出来るアダプターは
あるかもしれませんが、実用的とは言えないと思います。

書込番号:2135462

ナイスクチコミ!0


チカチカEOSさん

2003/11/17 20:50(1年以上前)

>所で、使うつもりが無いので気にはしないのですが、
>マニュアルのピントリングは妙にガタガタして感触が悪いですね

私も、同感です。(以前20年くらい前の叔父の眼レフを借りたとき
に比べると、あまりに違ったので。)
実機を手に説明書どおりに進んでいってこのページは一番苦労しました。
(^^)(あわないんです。合焦マークが出たときは思わず合掌したい気分で
した。初心者にはキビシー)
付属のレンズなのでこんなものかと納得しています。

余談ですが、わたくしのセットについて来たレンズは450枚わずか9日ち
ょっとでモーター系がいかれて交換となりました。
(初期不良だったのでしょう、ズームリングをまわすとグシャグシャと音を
出しておりました。)
結局は、思ったとおりの写真を撮ることが目標なので、質感云々は、にのつぎ
と割り切って使っています。
最後に、前レンズ君の遺作を初アップしてみました。(合掌)

書込番号:2135997

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/17 21:57(1年以上前)

最近のレンズが無限遠に幅を持たせてあるのは、主にコストダウンのためです。
なぜ無限遠に幅を持たせてあるとコストダウンになるかというと、無限遠の調整が不要になるからです。
無限遠は人間が一本一本 目で確認して調整する必要があるのです。

MFのレンズは一部の超望遠を除いて無限遠でストップします。
超望遠の場合は、帰ってきたCanonファンさん がおっしゃるように熱膨張などによる誤差を吸収するために無限遠に幅をもたせています。
もっともプラレンズを多用した低コストズームの場合には、短い焦点距離のレンズでも熱膨張による誤差があるのかもしれませんネ。
(Kiss-Dのキットレンズがプラレンズを多用したタイプなのかどうかは知りません。)

書込番号:2136310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/17 22:10(1年以上前)

>ズームリングをまわすとグシャグシャと音を出しておりました

要注意です。EOSのレンズには良くあることです。手持ちのレンズ数本はこの症状が出て修理か破棄しています。50mmF1.4は2度も修理に出しました。

書込番号:2136364

ナイスクチコミ!0


すごいなさん

2003/11/18 01:41(1年以上前)

50mm/F1.4にズームリングがあるのか、すごいな

書込番号:2137367

ナイスクチコミ!0


通りがかりのkさん

2003/11/18 18:39(1年以上前)

ミノルタXEって懐かしいね〜。
SRシリーズの後に登場し、X-7シリーズの基本形にもなった名機です。レンズはロッコールだったかなぁ〜

のちに、AF時代がやって来てαシリーズに変わったのでした。
ところが、以前のマウントシステムは全て互換が無く、ミノルタユーザーは怒った怒った。
新旧システム間でも下位互換性を持っていたニコンのFマウントや、旭のKマウントは、マニュアル機として流用できたのを横目でニラみ、ミノルタをさぞ恨んだことでしょう。

で、本題の
 >ミノルタXE(古!)の交換レンズが使用できるか否か、御存知の方教えて下さい。
はっきり言ってキヤノンEOSシリーズとは構造も違いますし径も違いますし無理でしょう。
 
 >アダプターを使えばミノルタのレンズも使えるかもしれませんがMFになります。
ミノルタのレンズとキヤノンEOSのボディを取り付けるアダプターは無いです。この世に存在しません。あったらほしいです。

但し、お手持ちのミノルタXEの交換レンズがタムロン製だった場合に限りは、他社のMFカメラのボディにアダプトール2っていったかなぁ〜、これを付ければ装着できたような?できないような??

書込番号:2139006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/18 23:42(1年以上前)

>50mm/F1.4にズームリングがあるのか、すごいな

ツッコミありがとう。
ピントリングです。

書込番号:2140144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

タムロンユーザーの方

2003/11/17 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 F717-KISSDさん

すいませんが、タムロンユーザーの先輩方々、教えてください。
望遠が欲しくてA03を購入したのですが、
プログラムモードにおいて、
全てのフォーカスエリアで合焦マークが点灯し、一応使えます。
が、
その都度ピントの合い方がめちゃくちゃです。
がっちり会ってる時もありますが、ピンボケになる方が圧倒的に多いです。

「フォーカスのメーカ推奨がセンターのみ」なのは知っていますが、
2〜3人子供ののピンナップを主に撮りますので、
A−DEPはぜひとも使いたいのです。

タムロンユーザーの方は、プログラムモードはどうしているのですか?
(Mしか使わない、というのは抜きにしてください。)
そもそもタムロンを使う時は、フォーカスエリアをセンター固定に
しないといけないのですか?
と、いうことは、プログラム撮影ゾーンは実質使えない?ということ?

乱文で申し訳ありませんが、F717から移行して、ピンボケ手ブレが
めちゃくちゃ多くなり、KISSDを買った事を奥に責められ困っております。お知恵をお貸しください。


書込番号:2134080

ナイスクチコミ!0


返信する
Homesさん

2003/11/17 00:53(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、
私はフォーカスエリアはセンター固定にして
絞り優先モードで絞って撮影しています。
その分手ぶれが多くなりますが、フラッシュを使って
逃げています。

書込番号:2134117

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/11/17 01:14(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos_kiss.htm

このページにあるように、A03では中央のフォーカスフレームのみでご使用ください。 (それにしても、何故にA06ではなくA03なんでしょ?

書込番号:2134180

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/11/17 01:22(1年以上前)

自己レスです。

> (それにしても、何故にA06ではなくA03なんでしょ?

この部分読み飛ばして下さい。(まさに事故レスでした。)

書込番号:2134196

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/17 01:56(1年以上前)

私の場合ですがタムロンの28〜200で子供(動く)を写す場合手ブレによるピンボケが沢山ありました。望遠側ではレンズが暗いのでISO400で写しますが、それでも手ぶれはあります。三脚を使えば良いのですが、動く子供を追うにはめんどうですし、柱やかべを使って出来るだけカメラを固定して写すようになってからましになりましたが・・・
キヤノンの28〜135の手ぶれ補正機構搭載のレンズにすれば良かったと
買ってから後悔しました。

書込番号:2134269

ナイスクチコミ!0


スレ主 F717-KISSDさん

2003/11/17 01:59(1年以上前)

素早いレス感謝です。
Homesさん、やっぱりその手しかないのですかね〜。
曲げ者さん、A03にしたのは、店で試写した時にA06では腕が追いつかず、手ぶれの連発で、A03の方が落ち着いていたからです。
(EF50も欲しかったので、その予算もありましたが。)

A03でもまだ手ブレが多いので、精進致します。
それにしても、昔使ったミノルタαからすると難しいですね。
300mmでも手ブレなんかしなかったのに。
年かな。

書込番号:2134277

ナイスクチコミ!0


スレ主 F717-KISSDさん

2003/11/17 02:09(1年以上前)

裕次郎3さん、私も多少の後悔はあります。
私は、手ブレ防止の裏技として、
一脚を付けて、脚の先をベルトのバックル部分で支えて撮影してます。
格好は最悪ですが、機動性を確保しつつ手ブレは回避できています。
格好を気にしなければお試しあれ。
(近視・乱視の眼鏡なので、ホールドには苦労してます。)

書込番号:2134305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/17 08:20(1年以上前)

>一脚を付けて、脚の先をベルトのバックル部分で支えて撮影

ホームセンター等でラジオペンチホルダー(?)を使うと、わりとしっかり
固定できます。(アルバムに写真を載せてますが)

書込番号:2134569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/17 08:26(1年以上前)

訂正
ホームセンター等でラジオペンチホルダー

ホームセンター等で売っているラジオペンチホルダー

書込番号:2134580

ナイスクチコミ!0


Y−pon2さん

2003/11/17 12:37(1年以上前)

あっしは707からの移行組です。
同じく手ぶれには苦労しました。
やっぱ明るいレンズ買うしか無いっすよ。

書込番号:2134987

ナイスクチコミ!0


rideon*さん

2003/11/17 15:24(1年以上前)

ISO感度を1600増感して撮してみてはいかがでしょう?
増感して荒れた画像でも 手ぶれや被写体ぶれよりは くっきりとした画像になると思います。
ISO800までは実用領域らしいです。

書込番号:2135298

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/17 17:16(1年以上前)

私はA06を使っていますが、慣れと練習で何とかなると思います。
確かに使い初めて1000ショットくらいは手ブレが多かったのですが、
2000ショット程撮った時から手ブレよりも被写体ブレが問題に
なるようになってきました。
さすがにISO100では晴天の屋外(日向)でないと手ブレを完全に
抑えるのは難しいですが、ISO200まであげれば日陰でも手ブレを
抑えることは不可能ではありません。
A03ではピント良し!手ブレ無し!被写体無し!の状態でも
条件によっては色収差で輪郭などがぼやけてしまうことがあったので
私はあえてA06で慣れる道を選びました。

書込番号:2135486

ナイスクチコミ!0


スレ主 F717-KISSDさん

2003/11/17 21:36(1年以上前)

帰ってきたCanonファンさん
ピント良し!手ブレ無し!被写体無し!
えっ!被写体無し? 思いっきり笑わせてもらいました。

皆さんありがとうございます。
結論として、A03ではセンターで被写体を追いかける事を心がけ、
手ブレ防止に左手首を鍛えます。

じじかめさんの秘密兵器を見た時、申し訳ないのですが、
懐かしい青田赤道を思い出してしまいました。
あれを付けて子供たちの間を歩き回るのは、
私が良くても奥が許さないでしょう。w)
でも皮製ならガッチリして効果ありそうですね。

書込番号:2136201

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/11/18 22:19(1年以上前)

お金を貯めて、EF28−135ISと、EF75−300ISを購入するのが、解決への近道では?お金はかかりますが・・・
もしくは明るいレンズでシャッター速度を稼ぐとか・・・
本当は、腕を上げて(いや脇を締めて?)手ぶれしない体を作るのがいいのでしょうが・・・

書込番号:2139768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ご助言下さいませんでしょうか。

2003/11/17 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 amamiyaさん

現在デジタルカメラの購入を検討しておりまして、EOSkissDユーザーの方に教えていただきたいことがありまして書込みいたしました。長い文でもうしわけありませんがご助言賜りたく思っております。

現在キャノン パワーショットG2を使っているのですが、EOS630という古い一眼を昔使っていたせいで、パララックスの多いファインダーには慣れる事が出来ず、また液晶での撮影も便利さは感じるのですがいまいちしっくりこないのと、手持ち撮影では一眼ライクに顔でカメラが固定できないのでとても手ぶれしやすく(下手なだけなんですが)、レタッチした場合にノイズを拾いやすいので、
もう少しレタッチ耐性のある画質のいい、一眼ライクな撮影スタイルがとれる室内ポートレート向きのカメラの購入を検討しております。

主な用途は、動きの無い女性ポートレートで、室内90%屋外10%の割合で、一般家庭の蛍光灯のみの照明で、夜、外光が得られない状態での撮影に比較的適したカメラを色々探した結果、CMOSの画質をとるか、明るいレンズをとるか、手ぶれ補正をとるかで頭がこんがらがってしまいました。
印刷することは無く、2024×1520程度でレタッチ後、1600×1200程度に縮小して閲覧するので、CMOSでなくともとりあえずはなんとかなるとおもうんですが、やはり等倍でも綺麗な方がレタッチしやすいだろうと思いますし、気分的にも安心出きるだろうなと思いkissDを購入したく思っているのですが、
予算の都合から12万以下でないと購入できないので、ボディ+50mmの安い単焦点ではレンズがいくら明るくても画角が選べないのは辛いので、レンズキットの購入を考えています。
そこで質問なのですが、EF-S18-55mm 3.5-5.6では、上記条件程度の室内で、ノーフラッシュISO100時、テレ、ワイドそれぞれの開放値時で、どの程度のシャッター速度が切れますでしょうか?

G2ではAvモードを使用して絞り値を以下に設定すると、
2.0開放時 ISO50:1/5 ISO100:1/10
3.5時 ISO50:0"6 ISO100:0"3
5.6時 ISO50:1秒 ISO100:0"8
でシャッター速度が選択されるのですが、kissDではどの程度でしょうか?
ISO50で2.0開放時でもけっこう被写体ぶれギリギリなのですが、kissDはISO100(もしくは少し増感してISO200)でノーフラッシュ室内撮影もなんとかこなせますでしょうか?(三脚は使える場合と使えない場合があります。)
あまり室内撮影には向かないような書込みがあるのでその点がとても気になっております。

それとバッファが4枚までとの事ですが、12倍速程度のCFを使った場合、バッファフル後は次ぎの連射までどの程度待たされますでしょうか?
E-20のように30秒もシャッターが切れないということはありますか?単写であれば止めど無くシャッター切れますでしょうか?
画質については圧倒的なのはわかっているのですが、この2点についてが購入決断のネックになっております。

kissD以外で検討しているのは、2/3CCDを使った500万画素以上の手動によるズーム、フォーカスが出きる以下のものなのですが、

■オリンパス キャメディア E-20■
長所:レンズ一体型の中ではふわっとした独特の立体感がある画質。
 レンズが明るいので室内でもぼかしつつシャッター速度が稼げる。
 ボディデザインがすばらしい。ズームしてもレンズの長さが変わらない。
短所:イライラするほどバッファフル後の書込みが異常に遅い。
 NDフィルターをいちいちつけたり外したりしなければならない。
 (メーカーはPSモードなどではなくソフトウェア的に自動でNDフィルタを挿入する機能をなぜつけなかったのか疑問です。)

■ミノルタ ディマージュ A1■
長所:手ぶれ補正があるので、開放値に関係無くシャッター速度3段分の補正力があるので手持ち撮影時や、あまり安定力のない三脚撮影時に有効。
 28mmが使えるので狭い室内での撮影に利用できそう。
短所:画質がなんかトレーシングペーパーを一枚かぶせたような感じ。
 EVFがF717やs602に比べて粗くて見にくい。
 レンズが暗めなので手ぶれ補正があってもシャッター速度が稼げるわけではない。

■ソニー サイバーショット F717■
長所:解像能力が2番目に高いらしい。
 レンズが明るいので室内でもぼかしつつシャッター速度が稼げる。
 ナイトフレーミング機能のおかげで室内AFが強いらしい。
短所:独特な軽めの画質。
 小指が引っかからないグリップ(なんかスカスカして持ちにくかったです)。

■フジ ファインピクス S7000(操作感はs602で比較しました)■
長所:2/3CCD機全機種同サイズ縮小比較で一番解像能力が高いらしい。
 比較的見やすいEVFで、撮った時のファインダー内プレビュー画像が見やすい。
短所:沈胴式のレンズが個人的にダサく感じてしまう。
 縮小すればわからなくなると知っていてもレタッチを意識すると等倍時のハニカムノイズがどうしても気になる。
 レンズが暗め且つ基準ISOが200からでもシャッターズピードはそれほど稼げないらしい。

と言った感じで、いろんなHPの画像をみたり、店頭で実機をいじって見たりした結果kissD含めどれも一丁一端があって決めかねております。
個人的にはオリンパスが来年投入するらしいE-1の下位機(手ぶれ補正がついて記録速度とNDフィルタ問題が解決されてCCDが4/3になったE-30が出て欲しい!)が気になるのですが、それまで待っているのも時間が勿体無い気がするので、上記5機種のどれかに決めようと思っているのですが、
もうあとは使っている方々の意見を参考にするほかないと思いまして、これらの機種からkissDに移られたかたも多いようですので、多機種をお試しになった方のご意見が賜れるとありがたいです。

書込番号:2136985

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/18 00:14(1年以上前)

G2で
3.5時 ISO50:0"6 ISO100:0"3
5.6時 ISO50:1秒 ISO100:0"8
ならKissDに限らずどんなカメラでもISOが同じなら基本的に同じでしょ?

書込番号:2137057

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/18 00:17(1年以上前)

>主な用途は、動きの無い女性ポートレートで、室内90%屋外10%の割合で、一般家庭の蛍光灯のみの照明で、夜、外光が得られない状態での撮影に比較的適したカメラを色々探した結果...

難しい撮影環境のわりには予算が低すぎではないでしょうか。キットのレンズではまず無理です。ISOを上げ画質を犠牲にしなければいけません。
この環境で撮影をしなければいけないのであればF1.4のレンズしか方法はないと思いますが...手ぶれ補正も、被写体ブレがおきやすいこの状況ではあまり効果はありません。

書込番号:2137070

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/18 01:33(1年以上前)

ISO400ぐらいまで使えばどうにか1/10程度は確保できるでしょ
うからそれではダメでしょうか?
コンパクト型の物に比べればISO400でも十分に実用範囲と思い
ますので。
それと、最終サイズが割りと小さいのでノイズもさほど目立た
ないと思いますが・・・。

書込番号:2137345

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamiyaさん

2003/11/18 02:49(1年以上前)

> CT110 さん
> KissDに限らずどんなカメラでもISOが同じなら基本的に同じでしょ?

デジカメの場合はフィルム一眼と違ってフィルムに依存しているわけではないので
ISO感度はあくまでも目安でしかなく、メーカー(特にFUJI)やカメラの種類によってまちまちで、
同じISOで同じ条件を撮ってもシャッタスピードが異なるという記事を読んだことがあったのと、
店頭では照明が明るすぎて判断つかなかったので、お聞きした次第です。
長文のわりに必要な言葉が足りなかったようで申し訳ありませんでした。

> ママさんフォトグラファー さん
> 難しい撮影環境のわりには予算が低すぎではないでしょうか。
> キットのレンズではまず無理です。

現状G2でもまったく撮れていないわけではありませんので、
予算が低いとは思っておりません。私はkissDを一眼レフとしてではなく、
レンズ一体型と同等として購入検討しておりますので、
レンズ交換などはするつもりはありません。
この価格でこの画質&ズームが買えることに意味がありましたので。
ただ、これ以上お金を出さなければ、今の用途において
G2以下の室内撮影性能であるならば費用対効果は悪いですので、
kissDはあきらめるつもりでおりました。

> ISOを上げ画質を犠牲にしなければいけません。
> この環境で撮影をしなければいけないのであればF1.4のレンズしか方法はないと思いますが
> 手ぶれ補正も、被写体ブレがおきやすいこの状況ではあまり効果はありません。

理解はしております。ISOをあげる事で何段シャッター速度が稼げるかは
知っておりますので、基準となるISO100時の数値がわかれば、
そこから計算できますので、CT110さんへのレスの理由から、
実機をお持ちの方の一般的家庭内での撮影時の数値が知りたかったのです。
また、現状G2の2.0で明るさとしては満足しておりますのでそれを基準に
比較検討しております。被写体ぶれもありますが、
基本的には被写体に極力静止しもらっているので妥協できる範囲のぶれなのですが、
もう少し解像力の高いカメラでレタッチ耐性を上げられたらなと思っておりまして、
購入検討している次第です。あくまでも比較的であって完璧なカメラや、
レンズ環境を求めてはおりません。あくまでも比較的です。
室内撮影用途にどのカメラが比較的向いているかが知りたかったと言う事をご理解下さい。

> yam__ さん
> ISO400ぐらいまで使えばどうにか1/10程度は確保できるでしょ
> うからそれではダメでしょうか?

そうですか1/10出ると言う事はISO200でも1/5〜1/8程度は出ると言う事ですね。
G2でも1/4あればなんとか撮れていますので、購入検討して見ようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2137499

ナイスクチコミ!0


おこめ大好きさん

2003/11/18 03:56(1年以上前)

amamiyaさん、はじめまして。
室内ノーフラッシュ撮影とはまたずいぶんとシビアな環境ですね〜。

ISO感度についてですがほぼ同等の撮像素子を搭載する10DではISO100が実質170位だという話を聞いたことがあります。ただしISO200にすると一般的なISO200相当と考えていいそうな。。。不思議ですねえ。
それはともかく300万画素相当まで縮小リサイズすることまで勘案するとISO800位まで増感しても十分すぎるほどの画質を得られると思いますので、1/4秒でも手ぶれしない自信があるのでしたらさほど問題にならないでしょう。

実際に試してみようとも思いましたが、部屋全体の配色や被写体の色によっても露出は変わってきますので参考にならないだろうということで思いとどまりました。
白い壁を狙えば1/20、脱ぎ捨てたジーンズを狙えば2.5になったりですw

書込番号:2137564

ナイスクチコミ!0


おこめ大好きさん

2003/11/18 04:15(1年以上前)

撮影間隔について補足です。
4連写の後に更に4連写をしたいということであればjpegラージファインで15秒くらいはかかると思われます。はっきりいって連続撮影には向いてません。
4連写後にもう一枚ということでしたら1,2秒でいけると思います。

数秒開けながら1枚ずつということであればそう簡単にバッファフルにはなりません。

あまり暗い環境だとどうかわかりませんが候補に挙げられている機種との最大の差はAF速度とシャッタータイムラグだと思います。
連写に頼らず一発で瞬間を捉えることを心がけた方が良い結果が得られる機種だと思いますよ。

書込番号:2137574

ナイスクチコミ!0


xanthochroiさん

2003/11/18 04:55(1年以上前)

>レンズ一体型と同等として購入検討しておりますので、……

flexible ideas ですね、とても参考になります。

書込番号:2137589

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamiyaさん

2003/11/18 07:02(1年以上前)

> おこめ大好き さん
> 室内ノーフラッシュ撮影とはまたずいぶんとシビアな環境ですね〜。

いえその状況でしか撮れないと言うわけではないんですけど、
フラッシュたけば撮れるのは当たり前ですし、ポートレートの場合
フラッシュたくと自然な陰影にならないので(外部フラッシュ買うお金は無いです)
バリエーションとしてノーフラッシュで露出を+補正して使ってまして、
もちろんその場合は、可能なら三脚使ってますし、被写体の人にもじっとしてもらってます。
ISOはあげたくないので50のままで撮ってます。
G2ではなんとかそれで撮れてるんですが、kissDのキットレンズは
開放値がG2より低いので実際のところは室内でどんなもんかなーと聞きたかったんです。

> 10DではISO100が実質170位だという話を聞いたことがあります。
> ただしISO200にすると一般的なISO200相当と考えていいそうな。

ほーそうなんですか。kissDもそうならiso100もけっこう頑張れるのかもしれないですね。勉強になります。

> ISO800位まで増感しても十分すぎるほどの画質を得られると思いますので、

その場合、一般的な500万画素2/3CCDのISO50の画像よりも、等倍時のレタッチ耐性は良いでしょうか?
アンシャープマスクや、レベル補正した時のノイズの拾い具合があきらかに低いのであればkissDが欲しいです。
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page14.asp
このサイトではkissDのISO400はG5のISO50よりノイズは少ない
みたいな評価になってるんですが、実際のところどうなんでしょうか?

> 白い壁を狙えば1/20、脱ぎ捨てたジーンズを狙えば2.5になったりですw
> 15秒くらいはかかると思われます。4連写後にもう一枚ということでしたら1,2秒でいけると思います。

わかりやすくて参考になります。ありがとうございます。
同じバッファ枚数でもE-20よりはるかに良いですね。これなら2連射程度ならさほどストレスなさそうですね。

> xanthochroi さん
> flexible ideas ですね、とても参考になります。

資金に限度があるので、そうでもして割り切らないと選べないす(><)
上がありすぎてきりが無い。湯水のようにお金があるなら
ラチチュードの幅があるっぽいE-1にチャレンジしたいです。

書込番号:2137659

ナイスクチコミ!0


三脚担いでiさん

2003/11/18 09:25(1年以上前)

キスデジの露出は1DSと大体同じになり、10Dの様に
高めの感度ではありません。
ノイズレベルは確かに400でもG2のISO50よりも低いので
400で使えばよいでしょう。
ただ、一番良いのは、レンズキットと50mmF1.8を購入することでしょう。

書込番号:2137873

ナイスクチコミ!0


kunchamaさん

2003/11/18 09:45(1年以上前)

私も、レンズキットとEF50mmF1.8を購入するのが良いと思います。
画角は自分が動けばなんとかなるかと思います。
私の場合は10Dですが、EF50mmF1.8で夜室内で子供を写したりしています。

書込番号:2137904

ナイスクチコミ!0


スレ主 amamiyaさん

2003/11/18 11:17(1年以上前)

> 三脚担いでi さん
> kunchama さん
> レンズキットとEF50mmF1.8
> 画角は自分が動けばなんとかなるかと思います。

すません間違えました。画角ではなく焦点距離による遠近感でした。
すいません。けっこうG2のワイド端の魚眼的な遠近感を良く使うので
、EF50mmの短焦点だとそれが使えないのでレンズキットをと思ったしだいです。
レンズは一本だけで交換はしないと決めていたのですが、
やはりEF50mmF1.8も購入出来るようもうすこし資金を調達するか、
画質は妥協して、2/3CCDの機種を買うか検討してみます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:2138075

ナイスクチコミ!0


HY2003さん

2003/11/18 21:40(1年以上前)

Ef50mmf1.8は実売8000円って知ってるよね?
8000円ならどうにかなるでしょ。

書込番号:2139586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正EF28-200mm vs タムロンA03

2003/11/17 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

純正EF28-200mmとタムロンのA03とは比べたら描写(画質)などはいかがですか?使用経験の方宜しくお願いします。

書込番号:2136910

ナイスクチコミ!0


返信する
どうでも良いことですがさん

2003/11/18 00:58(1年以上前)

純正EF28-200mmとタムロンのA03との比較ですか?
難しいですね。
どちらも似たような性格のズームレンズだから
両方持っているお金持ちは なかなか いらっしゃらないでしょうね。
何方かいらっしゃったらおしえて・・・・

書込番号:2137241

ナイスクチコミ!0


どうでも良いことですが2さん

2003/11/18 01:09(1年以上前)

誤って送信を押してしまいました。つづきです。
過去のスレを読んでいってください。
同じ様なズームレンズをいっぱい持っているお金持ちの方の書き込みが幾つかありました。

書込番号:2137288

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/11/18 10:50(1年以上前)

A03を使用しています、友人の純正と購入前比べましたがUSM(音)との差も画質の差もあまりわかりませんでした。

AFが純正のほうがスムーズでしたが価格差(実質15,000位)で50mmF1.8を購入してフィルター2枚も買えたのでA03にしましたが当初の目的(常用に装着思い)にはなりませんでした。

50mm・24mmと単焦点か28−135mmをメインにA03は望遠のみの使用しかしていません。


書込番号:2138018

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀弾さん

2003/11/18 13:47(1年以上前)

「EF28-200mm」で検索してみたですが、見つからなくて、過去のレス場所を教えていただけませんか。−−>どうでも良いことですが2さん

書込番号:2138378

ナイスクチコミ!0


どうでも良いことですが3さん

2003/11/18 20:26(1年以上前)

>「EF28-200mm」で検索してみたですが、見つからなくて、・・・
確かに見つかりませんね。
それだけユーザーは少ないということでしょうか??
「EF28-200mm」ではなく「28-200mm」で検索してみては?
純正EF28-200mm はなかなかいませんが、タムロン・シグマなどの好評価や辛口評価は以前読んで参考のなりましたので。
それのしても、純正EF28-200mm 持っている方は少ないようですね。
そして 純正EF28-200mmとタムロンA03との両方持っている方の書き込みがあったような気がしたけど勘違いだったのか??
さすがのお金持ちも似たような性質のレンズを2本も持っている方はいないという事か??
「28-200mm」で調べて参考にしてみてね。

書込番号:2139337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング