
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 29 | 2003年11月15日 07:16 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月15日 00:57 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月14日 22:26 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月14日 21:46 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月14日 18:36 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月14日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ニコンのD2最近出ることを知りました、値段はこのキスデジの3倍はしますね、10Dと100Dとではキャノンの方が綺麗に撮れると思います、キスデジのこの値段で、とても綺麗な画像が手にはいるのなら、ニコンのD2でもあまり魅力を感じません、皆さんD2のサンプル見ましたか?このキスデジと比べてどう思ったのか聞いてみたいです、10Dの後継機種出るとは思いますが、やはりこの価格でこの画像はすごいですよねキャノンさんは、
0点


2003/11/13 13:08(1年以上前)
あれれ・・・。結局荒らしちゃったかな?ゴメンナサイね。
会社名、自分が書き込む時は気をつけてます・・・。
書込番号:2121929
0点


2003/11/13 14:29(1年以上前)
みやきんちゃん
『当ウェブサイトへのリンクに関するご注意』見ました。
リンクする場合のようですが・・・
書込番号:2122092
0点


2003/11/13 16:02(1年以上前)
http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/report/report01/report01.htm
上記のHPでも書かれていますが、(一概には言えませんが)nikonは
ノイズが多めだけどカリカリっとしている(硬調)
canonは解像度は高いがピン甘に見えてしまう、ヌルッとしている(軟調)
正しくこれだと思います。
私も全く同感です。
優劣をつけられる物ではないでしょう。
と、書いておかないとnikon userからの仕返しがありますよ。
書込番号:2122293
0点

一般人の大半は「キャノン」と書くでしょうね。
わたしは、どっちでも良いと思いますけど。
「キヤノン」と書いて「キャノン」と読ませる・・・そんなの世間に浸透してないって。
それとも「キ・ヤ・ノ・ン」と読むのが本当なんですか?
書込番号:2122549
0点

一般人の大半は「キャノン」と書くでしょうね。
わたしは、どっちでも良いと思いますけど。
「キヤノン」と書いて「キャノン」と読ませる・・・そんなの世間に浸透してないって。
この見解でOKです。
私自身その程度のことはいっさい指摘しませんけどね。
書込番号:2122643
0点


2003/11/13 19:06(1年以上前)
キヤノンだのキャノンだのと煩わしい人は
Canonと書いちゃったほうがいいかもね。
書込番号:2122714
0点

さらに・・・(^_^;
誰かがキャノン株式会社ってのを設立しても問題なし?
(すでに有ったりして・・知らんけど)
キユーピー(マヨネーズ屋)も笑える・・。
どうしてわざわざ、こんなことを・・わからん。
書込番号:2122724
0点


2003/11/13 20:44(1年以上前)
実際に『キ・ヤ・ノ・ン』と(言い難そうに)律儀に発音している人も見かけますよ。
書込番号:2122936
0点

>どうしてわざわざ、こんなことを・・わからん。
単に会社登記上の問題。
当時は「ャ」「ュ」「ィ」等の小さなカタカナは登記出来なかっただけ。
富士フイルムも「イ」が大きい。
しかしCanonは広告時の自体バランスだと何故か言い張っている。
書込番号:2123094
0点

>単に会社登記上の問題
なるほど、そういう事情があったんですか。
>富士フイルムも「イ」が大きい。
「フイルム」には違和感がないな(^_^;
ついつい「フイルムください。」って言っちゃう・・。
書込番号:2123169
0点


2003/11/13 23:03(1年以上前)
前にテレビを視てたら元は「かんのん」だったって言ってましたが、どうしてキヤノンになったんですか?
「CANON」ならキヤノンよりキャノンにしか見えません。
っていうか、メーカーもころころ変えるんならようするになんでも良いような気もしますが(笑)
カメラ屋でも「キャノン」で通じますけど。
書込番号:2123451
0点

発音では『キャノン』になるけど、表記はみやきんちゃんが紹介し
てくれている"リンクについて"というページに書かれているとおり
『キヤノン』にするべきでしょう。
ちなみに、リンクについて、リンク申し込みに対する連絡はないっ
て、なんだかなぁ・・・。
書込番号:2123913
0点



2003/11/14 12:19(1年以上前)
どんどん外れていってますが...
正確には「CANON」と書いて「カノン」と読みます。
書込番号:2124810
0点

たしかに「キャノン」だとちょっとバカっぽい感じ(^_^;
社員がこだわるのは当然だけど、それ以外の人がそこまでこだわると言うか、
気を遣ってやる必要は無いと思う。話が通じればそれでいいよ。
書込番号:2124876
0点


2003/11/14 14:15(1年以上前)
「キヤノン」の語源は「観音さま」であることはすでに有名ですね。
創業者の信仰に由来するとか・・・。いやありがたいありがたい。
故・長岡鉄男先生は「観音さま」を音を観るから、オーディオ道の開祖であるとか書き残されましたね♪
書込番号:2125063
0点

>正確には「CANON」と書いて「カノン」と読みます。
どこにかいてあった?
書込番号:2125069
0点


2003/11/14 14:53(1年以上前)
Canonは観音で、EOSは神話の神のことらしい。
神も仏も、東洋も西洋もごちゃ混ぜ状態。
日本の宗教に対する価値観と似てるよね(笑)
まぁ、商品名だから実害は無いと思うけど…
書込番号:2125154
0点


2003/11/15 07:16(1年以上前)
ふむふむ。娘の通う幼稚園には「ののさま」がいらっしゃいます。(笑)
書込番号:2127365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
いまさら変な質問ですが、デジタルカメラの一眼レフカメラとFZ10の一眼タイプと何が違うのですか?もちろんファインダ−から見える絵は違いますが。会社の同僚が聞いてきましたが、ハッキリ答えられませんでした、同僚いわく一眼レフ以外のデジカメはレンズ交換の出来ない一眼では?との事でした。視野率も一眼タイプの方が100%じゃん!!との事、どなたか解り易く教えてて下さい(^_^;)。
0点


2003/11/14 20:22(1年以上前)
>デジタルカメラの一眼レフカメラとFZ10の一眼タイプと何が
>違うのですか?
構造が違う。じゃ駄目ですか?
銀塩では一眼タイプって有り得ないですよね?
で、銀塩の一眼の構造をデジカメに適用したのが一眼デジカメで、デジカメのCCDに写ってる像をファイダーでモニターしているのが一眼タイプ、って事でわ?
書込番号:2125904
0点


2003/11/14 20:31(1年以上前)
一眼レフと一眼タイプの一番の違いは、一眼レフタイプには
「レフ」がないと言うことです。
一眼レフではレンズから入った光をミラーでファインダーへと導き
シャッターを押すことでミラーが跳ね上がり、シャッター幕が走り
初めて撮像素子(デジタルならCCD/CMOS)に感光します。
AFなどは独立したセンサーで行いそのため非常に高速で精度も
高い物となります。
しかし一眼レフタイプになるとまずミラーがありません。
撮像素子には常時光が当たっています。
そのため液晶モニターには撮像素子がとらえた画像が映し出され、
AFにも撮像素子を使っているため高速にするにも限界が出てきます。
感光して画を撮す以外にも役割が撮像素子には与えられるわけです。
そのほかにも違いはあります。それは機械として歩んできた進化の
道筋の違いです。
一般的に勘違いされるのが、コンパクト系のデジカメが進化した物が
デジタル一眼レフのように見られますが、両者は恐竜とトカゲぐらい
の違いがあります。
デジタルカメラは生まれたときからデジタルカメラですが、
デジタル一眼レフカメラは銀塩の一眼レフカメラの撮影素子を
デジタル化した物なので基本的に機械が違うのです。
書込番号:2125918
0点


2003/11/14 20:35(1年以上前)
デジタル一眼は、銀塩一眼レフの構造に非常に近いもので、レンズ交換も出来ますし、撮像素子が大変大きいですので高品位な画像が撮影出来ます。
ボケも大きいですので、ボケを効果的に使って主題を浮き立たせた作画もしやすいです。
それに対し一眼タイプデジカメは言うならばデジタルビデオカメラの延長線上です。
小さい撮像素子を利用し小型化され、ビデオと同じくファインダーが液晶です。
レンズ焦点距離にして一桁台〜50mm位だったりしますので、ボケ味などはあまり期待出来ません。
ですが、そのボケなさを利用してマクロ域でより速くシャッターを切る事が出来ますのし、液晶ファインダー、背面液晶は自由度がありますのでマクロは有利だと思います。
書込番号:2125924
0点


2003/11/14 20:38(1年以上前)
コンパクトデジカメもデジタル一眼レフも全て「一眼」です。
違いは帰ってきたCanonファンさんのおっしゃる通り「レフ」の違いになりますね。
レフあるのとないのとでは構造が変わってきます。
書込番号:2125934
0点


2003/11/14 21:11(1年以上前)
雑誌かカタログで、それぞれの「断面図」を示せば「一発解決」では・・・。
書込番号:2126062
0点

そうなんですよねレフが有る、無いの違いですよね。
昔、キャノンでレフの無い一眼出していませんでした?
皆さんありがとうございました、私ももう少しカメラの
構造勉強します。
書込番号:2126132
0点

>昔、キャノンでレフの無い一眼出していませんでした?
ミラー固定の一眼のことでしょう。
ハーフミラーを使用したもので、ぺリックス、EOS-RT、EOS1nRSの三機種がありました。
書込番号:2126164
0点


2003/11/14 22:19(1年以上前)
ペリックスQLの追加を。我慢は体に悪いですね(独り言)。
書込番号:2126273
0点

ご指摘ありがとうございます。
いや… べつになにもがまんは。。。
書込番号:2126297
0点


2003/11/14 23:51(1年以上前)
かず〜〜さん
ミラー云々はわからないけれど、レンズ一体式の一眼レフタイプの銀塩カメラは、オリンパスのLシリーズがありましたよ。
書込番号:2126616
0点

遅いかもしれませんがSTAPA_SATOさんのアドバイスに従ってこんなのでどうでしょう。
ハーフミラーについて
http://www.netlaputa.ne.jp/~kurosaki/Contents/Camera_Seminar/Dicti
onary/Japanese/ha-ho/ha/half_mirror.html
一眼レフの簡単な構造説明。
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/kizai/ki000331.htm
書込番号:2126838
0点

失礼、リンクが切れてしまいました。m(_ _)m
ハーフミラーについて
http://www.netlaputa.ne.jp/~kurosaki/Contents/Camera_Seminar/Dictionary/Japanese/ha-ho/ha/half_mirror.html
書込番号:2126859
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


過去の書き込みで同じような質問が見つからなかったため書き込みさせていただきました。
Mac OS 10.2.8でiPhotoを使用している方に質問なのですが
キスデジが認識されません。
何かで読んだ覚えがあるのですが正常ならキスデジを認識するような
事が書いてあったのですがみなさんはちゃんと認識されていますか?
Canon純正ソフトのimageBrowsreではちゃんと認識されて問題ないのですが・・・。
0点

フォトショッパー さん、こんばんは。
iPhotoは、USBマスストレージを認識しますが、
キヤノン製のデジカメの多くがUSBマスストレージではありません。
データの取り込む仕組みがTWAIN(?)だったか、別の仕組みだったか。
TWAINはスキャナーなどで使われる画像取り込み方式です。
KissDigitalをUSB接続して、この方式のアプリであるimageBrowsrerが
自動的に起動するはずです(自動起動しないように設定するのも可能)。
iPhotoに取り込みたいのであれば、
USB(あるいはFireWire)接続(あるいはPCカード)の
カードリーダで繋ぐのが一番簡単です。
ただし。容量が大きい(数百メガ以上)と、iPhotoは重くなります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2123520
0点

今試したら、10.3.1上ではiPhoto2で認識できましたが10.2.8上では認識出来ませんでした。
あと、10.3.1になってからKissDで撮影しiPhoto2で取込んだ画像データが
Exifデータはあるのにキヤノンのソフト上ではExifデータが表示されない
現象があります。(10.2.8上では問題無かったです)
書込番号:2123548
0点

キヤノンのサイトで調べていますが、
USB接続としか書いていないですね。
その間に、ichibey さんの書き込み…
えっ、USB接続なの? 先の書き込みが間違いだった?
そうだったらごめんなさい。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2123576
0点


2003/11/14 00:41(1年以上前)
KissDigi本体のmenu画面で通信設定をPTP接続にすれば,イメージキャプチャでは認識すると思いますけど。ただしJPEGファイルだけです。iPhotoに関しては,動作が重いため私は使っていませんから試していません…。
Rawファイルは,File Viewer Utilityでないと,KissDigi本体からは認識しませんね。
でも,カメラにUSBケーブルを接続するのは,どうもそのうち接続部分が壊れそうで心配ですね。やっぱりCFカードリーダを使われた方が,速度からいっても,精神衛生上からもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2123899
0点


2003/11/14 01:15(1年以上前)
KissDigi本体のmenu画面で通信設定をPTP接続にすれば,イメージキャプチャでは認識すると思いますけど。ただしJPEGファイルだけです。iPhotoに関しては,動作が重いため私は使っていませんから試していません…。
Rawファイルは,File Viewer Utilityでないと,KissDigi本体からは認識しませんね。
でも,カメラにUSBケーブルを接続するのは,どうもそのうち接続部分が壊れそうで心配ですね。やっぱりCFカードリーダを使われた方が,速度からいっても,精神衛生上からもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2124014
0点


2003/11/14 11:48(1年以上前)
KISS DIGITALは使用していませんが、OS 10.28とiPHOTOを使用しております。
デジカメが好きさんもおっしゃっていますが、カメラと直接つなげるよりは、
カードリーダーからデーターを読み込んだほうが、速くて便利ですよ。
リーダーの値段も2000円くらいからですしね。
もしiphotoを使用されるのでしたら、是非iphoto library manager というソフトも併用してお使いください。このソフトを使用し、ファイルを分けることによって、iphotoがかなり軽くなります。
http://homepage.mac.com/bwebster/iphotolibrarymanager.html
フリーウェアで上記のページからダウンロードできます。
書込番号:2124748
0点



2003/11/14 22:26(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:2126291
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
今日、キャノンにCOMSの清掃に持って行きましたが、1日預かりだそうです。
過去レス見ると、1日も預けてる方いないようですが札幌だけですか?
また、清掃はどの位の間隔で実施したら良いのですか?
別件ですが、今日EF50mmF1.8Uを買いに行きましたが、レンズを買う前にSONYのU30なるデジカメを発見、明日U40が発売されるとの事でしたが、手元にU30がありました(^_^;)
嫁さんに怒られたばかりです、肝心のレンズを買うお金も無いため、今U30をどうするか考え中です。
0点

新宿ですが 平日の午前中に持っていったところ30分ほどで清掃していただけました
無料でです
ファームウェアもアップされてました
短時間で清掃を行っていただいた 新宿クイックリペアセンターの方々に感謝!感謝!です
書込番号:2123013
0点

>清掃はどの位の間隔で実施したら良いのですか?
先日お会いしたデジタル一眼レフユーザーさんに同様の質問をした所、「大切な撮影の
前は必ず」とのお答えでした。うん、ごもっともです(笑)
>30分ほどで清掃していただけました
やっぱり都会はいいですね〜。撮像素子の清掃は地方のユーザーにとっては結構大きな
問題です(苦笑)
書込番号:2123048
0点


2003/11/13 21:24(1年以上前)
どうもです。私も札幌♪よろしくです。
写真のレポーターの人、「玄武さん」ですね。家内(555)に確認?しました。
サブにU30ですか、私はG4(痔の薬ぢゃない方)ですよ。
書込番号:2123078
0点


2003/11/13 22:18(1年以上前)
昔のレンズはグリス系の潤滑油を使っていました。特にズームレンズは鏡筒の動きが多くオイルミストが飛びやすいです。
たくさんオイルが飛んでいるレンズは後玉見ればすぐわかりますが、気がつかない程度の飛散もあります。
もし付属レンズ以外をお使いでしたらレンズの状態にも気を遣われると良いかと思います。
書込番号:2123269
0点


2003/11/14 00:47(1年以上前)
時々絞り込んで白っぽい物をピンボケで取ってみたりして確認
してゴミが気になりだしたら掃除しています。
流し取りしてみても結構発見しやすいです。
ですからスパンが長い時も有れば短い時もありまちまちですね。
でもkissDはゴミ付きにくく感じますね。
書込番号:2123921
0点

ゴミの付着のことを聞くたびに、やっぱりE-1かなぁ、と思います。
E-1のカタログに「最悪の場合には、撮影素子の発する熱によって
焼き付けを起こす危険もありました」とあるんですが、こうなって
もメンテで取り除くことが可能なのでしょうか?
書込番号:2124477
0点


2003/11/14 12:40(1年以上前)
au特攻隊長 さん
焼きつきに付いてはバルブでの長時間露光などを
多用しないのであればさほど問題なのでは・・。
星を撮ったりするのに何分もシヤッター開けると
かなら話は別でしょうが。
E-1のどうなんでしょうね。
効果の方が気になりますね。
SD-9のゴミよけよりは効果が期待は出来そうです
がミストに対しては無力との噂も有りますので。
書込番号:2124857
0点


2003/11/14 16:31(1年以上前)
au特攻隊長 さん
何やら稼働部分のオイルのようなものが飛ぶこともあると
聞いたことがあり、その時ミストと表現されていたのでそ
のまま使いました。
正確にはミスト(霧)では無くオイルの粒みたいなものだと。
私としては装置を付けるより手軽に掃除できるようにしても
らったほうが自分で掃除する派としてはうれしいですね。
書込番号:2125342
0点

オイルですか・・・。
粘着性の液体は無理でしょうね。
他のデジタル一眼レフでは聞いたことありませんが、そのオイルっ
て、もしかして、ダストリダクションシステムのところから出てい
るのでしょうか? そうだと、本末転倒ですが・・・。
書込番号:2125790
0点


2003/11/14 21:31(1年以上前)
au特攻隊長 さん
これはあくまでSD-9での話でしたので・・。
しかしながら稼働部分がある以上は動作油が出ないとも
限らないという話です。
発売後暫く経っているので、ダストリダクションの効果
の程もそろそろ分かってくるかと思いますよ。
少なくともマウント開口部に蓋をしたSD-9よりも期待が
出来そうですが。
書込番号:2126118
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初めまして、こんにちは。ひさおと申します。今度とも宜しくお願い致します。
10月19日(日曜日)のことです。一ヶ月くらい前の話になりますが、札幌市内に
遊びに行きまして、商店街をぶらぶらしたり、100円ショップで買い物をしたり、
ご飯を食べたり、本屋に立ち寄ったり、いつものような休日を過ごしていました。
ですが、この日はデジカメが欲しくて、高倍率ズーム付きのカメラを探していました。
キタムラで、オリンパスのウルトラズームが思っていたより、安かったので、
買うつもりで店員に「 画質はフィルムカメラに比べても悪くないですよね? 」と
尋ねると、「 画質を気にされるのでしたら一眼にされてはどうでしょうか?
レンズ交換式なので、望遠レンズも使えますよ! 」と言われて、それから店員と
30分くらい交渉したかと思います、結局イオスキスレンズキットを買いました。
長く使う事を思えば決して高い買い物ではなかったと思っています。
その時に一緒に買ったレンズです、『 SIGMA AF APO 1000mmF8 』
というレンズです。確かに店員の勧めもあったのですが、手に取ってかなり悩みましたが、
「買いますのでしばらく待って下さい、手持ちがないので、また後で来ます!」と言って
それから15〜20分くらい経ったでしょうか、下ろした貯金で買ってしまいました。
定価は"75万円"との事で、非常にためらったのですが、
「 中古ですが非常に程度は良いですよ、実売価格の半額以下ですし長い目で見れば
お客様にとって損はないと思いますよ!」との店員の売り文句にまんまとやられて
28万円の消費製を含めて"29万4千円"カメラと、レンズで
なんと、”43万8900円”の買い物をしてしまいました。
価格COMには、『 SIGMA AF APO 1000mmF8 』は
記載されていませんね・・・(^^;;
私は本当に、キタムラの店員に騙されてしまったのかと思えてきました。
中古の相場も分かりません、皆さんの中にはご存知のかたをいらっしゃるのではないかと
思いますがいかがですか?すみませんが
『 SIGMA AF APO 1000mmF8 』の情報を下さい。
宜しければこのレンズの写真を紹介したいと思いますがどこにアップすれば良いのですか?
価格COMのアップローダーとかあるのでしたら紹介して下さい。
0点


2003/11/13 15:06(1年以上前)
いきなりすごい買い物をしましたね。
写りなどはどうですか?
回答になってなくてすみません。
書込番号:2122169
0点


2003/11/13 15:09(1年以上前)
はじめましてK、Hと申します。さて上記レンズですが高いと思います。ここに理由を書きます。そのレンズでしたら程度A相当で210000〜190000前後で販売が妥当だと思います。ただしケース付属での値段です。ほかに何か別売りのものが付いていましたらこの限りではないですが、ひさおさんが購入された金額は明らかに市場相場より高額です。価格交渉はなされなかったのでしょうか?実はわたしもキタムラ某店の店員です。高いと思いますので交渉されたほうが良いと思います。210000〜190000前後が妥当な値段ですよ^^。
書込番号:2122182
0点


2003/11/13 15:41(1年以上前)
200.38.97.6 = tvar6.gruposalinas.com.mx
いつもの人では?
書込番号:2122248
0点

Canonのデジタルカメラを購入なされたのならば・・・Canonのイメーゲートウェイが良いでしょう。 取扱説明書にしたがって操作すれば簡単に写真を公開出来ます。
書込番号:2122289
0点


2003/11/13 16:18(1年以上前)
レンズキットが138000円ですか・・・。
お金持ちは「買い方」が違うなぁ・・・。
今後も「景気回復」にご尽力くださいませ。
書込番号:2122325
0点

な〜んで、いつも超望遠か三脚なんですか?
それとも別人さん?
書込番号:2122347
0点


2003/11/13 22:36(1年以上前)
あれ?ひっさん さん 来ないなー。
よぅし、オヂサンがオークションで日本光学製「光四八金物」を落札しちゃうぞーっと。(大自爆)
書込番号:2123331
0点

【ヤフーオークション】
【検索キー: 光四八金物 (すべてのオークション)】
【すべてのオークション を対象にご指定の条件で検索した結果、一致するカテゴリやオークションタイトルはありませんでした。】
と出ました・・・
すいません、根がマジメなもんで(爆)
書込番号:2123383
0点

飛行機の話なら付いて行けるんですが・・・
船は???です。
それは照準器?双眼鏡?
書込番号:2123630
0点


2003/11/14 06:50(1年以上前)
>IR92 さん おはようございます。
当時価格40万円、総重量3.6トン、世界に2個しか存在しない「測距儀」の逸品でした。「出品者都合」で削除されたみたいです。
口惜しいので、次は「XB-70ヴァルキリー」を探しますね。(笑)
ちなみに、私も根はまじめです♪♪
書込番号:2124289
0点

>>STAPA_SATOさん
どうもです。
測距儀なんですか。世界に2こしかなくてはもう海の底・・・
自分もまねしてスホーイ47買ってこよ〜っと。
・・・タミヤ製。。
書込番号:2124913
0点


2003/11/14 18:36(1年以上前)
ネタか
書込番号:2125635
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissデジタルとFUJIFILMのS2 Proを比較した場合、どっちのほうがいいのですか。価格はS2 Proの方が高いですが、画質や機能面ではどうでしょうか?
どなたかご教授してください。
0点


2003/11/14 05:25(1年以上前)
まぁ、機能と画質の面からいってもS2proの方が上でしょうね。
値段なりの差がけっこう出ているけど、こればっかりはしょうがないですよね。
フラッグシップと廉価機を比べるんですから。
しいていうなら、S2proは縦位置撮り用のシャッターボタンが後付け出来ないくらいかな?
あとはレンズの好みの差だけ。
そういえば、FUJIでも来年春あたり廉価機を出すとか言う情報をカメラマンの人から聞きました。
来年あたり各メーカーから廉価機が続々と投入されるんだろうなぁ。
書込番号:2124242
0点

オリンパスも来年春に10万円前後の4/3機を発売するようですね。
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031112195827-NOKUBIISNC.nwc
書込番号:2124436
0点


2003/11/14 09:21(1年以上前)
S2Proとなら、KissD買って、差額でいいレンズ買ったほうがいいのでは?
オリンパスも格安機投入ですか?
NIKONさん、CONTAXさん、ミノルタさんもよろしくお願いします。
書込番号:2124482
0点

CONTAXもNマウントやめて4/3にすればいいのに。
そして、ミノルタも4/3!
プラナー、ゾナーとフジノンやロッコールが同じボディで使える!!
いいな〜。
うん、初夢にはまだだいぶ早い……、暴論?しつれいいたしました。。
書込番号:2124500
0点


2003/11/14 10:07(1年以上前)
>CONTAXもNマウントやめて4/3にすればいいのに。
>そして、ミノルタも4/3!
>プラナー、ゾナーとフジノンやロッコールが同じボディで使える!!
>いいな〜
ええ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!(今世紀最高の衝撃だ!!!)
ヘルメット、サングラス、マスク、鉄パイプ...準備OK!!さあ行くぞ!!
取り乱しまして失礼しました。
書込番号:2124547
0点

オリンパスの中・上級者向けが標準レンズ込みで20万円以下ですか。
それが発売されるころには、E-1も20万円以下になっていそうだけ
ど・・・。
どこらへんが変わってくるのだろうか? ストロボは付くとは思う
けど。防滴はなくなるかなぁ。
書込番号:2124766
0点


2003/11/14 13:11(1年以上前)
仕方ない、オヂサン秘蔵のAXとNデジを「ニコイチ」してあげるから、これで我慢しなさい・・・。
↑
すべての責任は私(STAPA_SATO)が持ちますので、
安心してお買い上げくださいませ。
急な出張が入りましたので質問にはお答えできません。ナンチャッテ!!
書込番号:2124937
0点

やだやだ、完全連動じゃなきゃやだ。
で、出張いつですか(笑)。
書込番号:2124994
0点


2003/11/14 18:34(1年以上前)
「出張」の件につきましては、某シグマ様までお問い合わせくださいませ。
ちなみに、「工場からはすでに出荷済み」との情報を入手いたしました。
早く明日にならないかな♪♪
書込番号:2125630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





