EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズの中のゴミについて

2003/11/11 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 裕次郎3さん

EF 50mm F1.8を価格COMの安値店で買ったらレンズとレンズの中間あたに髪の毛のフケぐらいのゴミがあります。
但し、レンズの中央では無い為、真っ白や真っ黒な紙を写しても影響は無いのですが、少し大きいゴミのため気になります。
近くの店では無い為、このままでいーか?と思っていますが、こんな経験ありませんか?



書込番号:2115716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/11 16:41(1年以上前)

いつ買ったのですか?
僕は先月末に注文したら、メーカー在庫なしで
今月中旬にならないと、来ない、と言われました。

書込番号:2115739

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/11 17:14(1年以上前)

>裕次郎3 さん

私のは、無事でした。

>まこと@宮崎 さん

私は札幌市ですが、○ドバシには1本残ってましたね。近所のキタ○ラには無いです。「2週待ちくらいです」と言われました・・・。品薄は本当みたいです。

書込番号:2115826

ナイスクチコミ!0


らんふぃさん

2003/11/11 18:21(1年以上前)

>裕次郎3 さん

私の場合は、セットレンズの端子側のレンズにゴミが付いてました。
ブロワーで吹き飛ばしてもダメでしたのでティッシュで突ついて
見ましたがこちらもダメ。
レンズの裏側にゴミが付いている様でした。

店に持ち込んでも良かったのですが、発売時に話題になっていた
CFの蓋やフラッシュのガタツキ等がなかったので、交換してキスデジ
本体側のハズレを引くよりは良いかって感じでそのままです。

>まこと@宮崎 さん

先月中頃にビッ○池袋店では入庫待ちでした。
翌日、有楽町店を覗いたら有ったので即ゲットしました。
EF 50mm F1.8にはゴミは無かったです。

書込番号:2116000

ナイスクチコミ!0


alzpppさん

2003/11/12 08:50(1年以上前)

レンズ内のゴミ!!!!!
スレ立てっぱなしのタタリでしょう。

書込番号:2118199

ナイスクチコミ!0


カラーガイドさん

2003/11/12 12:00(1年以上前)

レンズ内のゴミは気分は悪いですが、実用上は問題無いと思われます。
昔のツァイスのレンズなどは、ガラスに気泡が入ってるものもザラにありました。昔はそれでも不良品にならなかったみたいです。

書込番号:2118558

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 12:49(1年以上前)

昔のレンズはツァイスに限らず気泡はつき物でした。
俗説かもしれませんが、「高性能な光学硝子(新種硝子)ほど気泡が残りやすい、だから気泡は高性能レンズの証」というようなことを複数の先輩などから聞きました。
昔は、白金ルツボで硝子を調整溶解してましたが、いつの頃からかまったく違う方法になったようです。
その頃から気泡の残ったレンズにお目にかからなくなったのかもしれません。

ですから、ちいさなゴミは全く問題ありません。

書込番号:2118666

ナイスクチコミ!0


らんふぃさん

2003/11/12 12:51(1年以上前)

>実用上は問題無いと思われます。

絞り込んだ時に影が出たりしないのでしょうか?
以前、レンズキャップをして撮影した際に四角い白い点が映っていて
液晶欠けかと思っていたのですが、ゴミが映ったのかな。
でも、光が入らないからゴミも映らないですかね。
その白い点は普通に撮影した時には映ってませんでした。

書込番号:2118672

ナイスクチコミ!0


らんふぃさん

2003/11/12 13:20(1年以上前)

あぁ、タッチの差で...
スレ立て人ではありませんが(^^;安心しました。
×:映る ○:写る でしたね。恥かしい。

書込番号:2118750

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎3さん

2003/11/12 19:12(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。価格COMの中から在庫のあるカメラのヨシノで買ったのですが、新品と交換するので着払いで送って下さいとの返事でした。ゴミは髪の毛のふけぐらいの大きさで誰の目にも明らかなのですが、皆さんのご指摘のように実際写してみてもゴミの影が出ないものでどうしたものかと(変なクレームと思われるのもいやなので・・・)思っていましたが、メールで事情を話しましたら、お店にしてもキヤノンに返品すれば良いだけなのでご安心下さいとの、親切な応対でした。

書込番号:2119453

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 12:58(1年以上前)

そうですか、一安心ですね。
ご購入検討の方、私の写真で良ければごらんください♪

書込番号:2121896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ポートレイトとマクロ

2003/11/12 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ボスフェルトさん

はじめまして。先日KissDレンズセットを買い、一緒にTamronの28-200mm、EF50mm F1.8を買いました。ラインナップ的には満足なのですが、そこで今後は背景のボケが綺麗なポートレイト撮影や、花や昆虫を被写体にしたマクロ撮影をしたいと考えています。そこで、Tamronの90mmマクロと、EF100mmマクロの間で悩んでいるのですが、どちらがおすすめでしょうか。KissDは軽いので重量バランス等も考えてしまいます。また、ポートレイトとマクロは別々に買ったほうが絶対いいという事でしたら、EF85mm F1.8にしようかとも思うのですが、なにせ予算が限られているので・・・・。マクロレンズをポートレイト撮影に使う方などの意見や、EF85mmと両方持っている方の意見を参考にしたいので聞かせてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2118829

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 ボスフェルトさん

2003/11/12 15:33(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。実は50mmは全体の写りは大変満足しているのですが、背景のボケに若干物足りなさを感じています。初めて一眼レフのカメラを使用する身としては、大きくボケた背景に浮き上がって見える被写体は、とても魅力的に見えます。そこでポートレート用にもう1本と思ったのですが。136mmで使いにくいとなると、160mm相当になるEF100mmはなおさらポートレートには向かないという事ですよね。やはりマクロレンズと割り切った方がいいのかな。またアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2118976

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/12 15:46(1年以上前)

135mmもポートレートレンズに入るので、使い難い事はないんじゃないかな??

>背景のボケに若干物足りなさを感じています。
背景の選び方、カメラから被写体まで、被写体から背景までの距離によって、かなりボケ方が変わるので、その辺りももう少し考慮してみては?

書込番号:2118993

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 16:13(1年以上前)

>缶コーヒーブラック さん

「使いがたい」は私見でございますので、割り引いてくだすって結構です・・・。

書込番号:2119055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスフェルトさん

2003/11/12 16:27(1年以上前)

Tamron 90mmマクロではポートレイトマクロとか言っているので、ポートレイトとして使えればと思っていたのですが、やはりマクロはマクロレンズでと割り切るべきでしょうかね。90mmも100mmもポートレイトとしての写りは今ひとつなのでしょうか?SIGMA 50mm f2.8マクロも手ごろな値段で嬉しいですね。ご紹介ありがとうございます。既に持っているEF50mmと焦点距離がだぶるので、頭に入れていなかったのですが、検討してみます。

書込番号:2119080

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/12 16:38(1年以上前)

STAPA_SATO様

使い難い → つかいにくい

>私見でございますので、割り引いてくだすって結構です・・・。
当方は推測だけですので、使用者の意見は尊重します。

書込番号:2119103

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 16:42(1年以上前)

了解です。校正ありがとうございます。

書込番号:2119108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/11/12 16:46(1年以上前)

はじめまして。当方EF100mmマクロを使用しています。
かなりボケも綺麗かと思いますが・・
他のレンズをあまりしらないもで。。なんと書けば良いか・・です・

素人ながらのEF100mmマクロでの撮影ですが宜しければみてください。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/kiss/newpage1.html
参考になるかは・・・ですが・・

書込番号:2119119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスフェルトさん

2003/11/12 16:57(1年以上前)

ちィーすさんの作成とてもいいですね。美しいです。KissDで撮影されたとの事なので、特に参考になります。HPの方も見させていただきましたがA1のマクロはすごい事になってますね。トンボの目に驚愕しました。

書込番号:2119138

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/11/12 17:45(1年以上前)

個人的にはTamron 90mmマクロが欲しい・・・。

書込番号:2119242

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/12 18:40(1年以上前)

ちィーす様

100mmマクロのボケも綺麗ですね。
ポートレートだと、被写体との距離が遠くなるかな?ってね

書込番号:2119375

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/11/12 18:42(1年以上前)

私はEF100mmマクロを使っています。
でも、ボケの綺麗さを重視するのなら、タムロンのほうをお奨めします。
EF100mmマクロでは丸ボケはできませんし。。

書込番号:2119381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/11/12 19:07(1年以上前)

いでまこさん〜〜お久しですね。。
タムロンの方が綺麗にボケるのですね。。お勉強になりました。
レンズもいっぱいあって迷いますね。。

書込番号:2119442

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/12 19:24(1年以上前)

90mm辺りの焦点距離は、Kissや10Dだと上半身を中心としたポートレートに使いやすいですね(^^)
#背景込みで全身を撮りこむならばEF50mmF1.4とかの方が・・・

個人的にポートレートのメインレンズでも有る『TAMRONの90mmマクロ』は、柔らかいボケと暖かい色調がお好みならばオススメです。
#女性を撮影した作例は提示できませんが・・・m(--)m
#花ならば↓で・・・2枚だけ昔にレタッチしてUPしたのが(^^;
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=879.53841

ただ純正マクロよりもAF速度の点で大きく劣りますので、この撮影リズムという点では純正EFレンズの方が数段使いやすいです。
タムロンも、クラッチ機構を上手く利用してMFも併用して利用されると良い感じにはなります。
#ファインダー的に厳しい部分も多少ありますが・・・

また候補のEF85mmF1.8は開放からでもシャープな描写で、タムロンマクロとは反対の描写といっても良いかも? タムロンと比較するとボケが少し硬い部分もありますが圧倒的にシャープなので見栄えする写真が撮れます。
ポートレート主体ならばEF100mmマクロよりもオススメします。

ただ、今回はマクロもポートレートも!との事ですし、昆虫も撮影の対象となっているみたいですので、先にEF100mmマクロを購入される事を提案いたします。
EF100mmマクロUSMの利点として、素早くて静かなAFがあります。
MFでマクロを撮影される方であれば特に気にする事は無いのですが、タムロン90mmマクロだとAF時の駆動音で蜂とかが逃げてしまうこともあります。 また、レンズ部が大きく伸びるためにMFでユックリ合わせていると見つかって逃げられる事もあります。
花よりも昆虫とかの方が被写体として多いのであればEF100mmマクロUSM
の方が撮り易いと感じます。
ボケがカクカクに出るのが少し残念ですが、焦点距離からくるボケと相俟って、十分な描写を見せてくれると思います。

これらは個人的な意見ですので、ボスフェルトさんが一度レンズを手に取られて比較されるチャンスが取れると良いですね(^^)

書込番号:2119477

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/11/12 19:24(1年以上前)

定評のあるタムロンの90mmマクロはいかがでしょう。ポートレートもそれなりに撮影できると思います。
 ポートレートを重視するなら、85mmF1.8にエクステンションチューブ(中間リング)という手もあります。
 が、扱いやすさから言えば両方欲しいところ。

書込番号:2119480

ナイスクチコミ!0


ここはばかばっか?おれも?さん

2003/11/12 20:09(1年以上前)

ちィーすさんの写真美しいですねえ。
ここでは期待して見たら、親ばかのつまらない写真とか、何を勘違いしてるのか、かみさんの写真とかでがっくりきてたんですがとてもきれいで参考になりました。

書込番号:2119620

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/11/12 20:30(1年以上前)

85mmの親ばかポートレートと85mm+EF12(エクステンションチューブ)で撮った猫とレンズキャップの写真です。マクロレンズなしでも、ここまで寄れます。EF25だとさらに高倍率で撮影できますが、私は持ってませんのでテストできません。
私は、マクロ撮影を目的で撮影に行く時には、100mmマクロですが、風景を中心に撮影する時には、エクステンションチューブで間に合わせます。荷物を増やしたくない時には便利です。
良かったら御覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=K7ohgYdDwq

書込番号:2119668

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 20:32(1年以上前)

「代理」で直し入れますね。

ちィーすさんの写真美しいですねえ。とてもきれいで参考になりました。

よし、「校了」。

書込番号:2119676

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 23:10(1年以上前)

STAPA_SATOさん って編集者?

書込番号:2120288

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 23:30(1年以上前)

いえ偏執者です。(爆)

ある所で、毎日「校正」作業をしていたら自然?にこうなりました。今回は「トルツメ」でございます。(笑)

書込番号:2120373

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボスフェルトさん

2003/11/13 12:34(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。Tamron 90mmとEF100mmでは、随分と描写傾向が違うのですね。ほんわりしたTamronと、カッチリした純正というところでしょうか。使い勝手の差や絵の好みを加味して、現在はEF100mmに傾いています。ちィーすさんの作例と、FIOさんの丁寧な解説が大変参考になりました。エクステンションチューブも検討したのですが、値段がTamron並になってしまうのが惜しいところです。でも機動性は良さそうですね。EF85mmはまた今後の楽しみとして取っておこうと思います。意見を寄せていただいた方々に感謝いたします。

書込番号:2121828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

露出とisoについて

2003/11/13 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

isoを変えると露出の幅が変化するのでしょうか。二人の娘は、生後3週間になり、かわいい限りです。室内撮影を主にしていますので、どうしてもisoをあげます。すると露出の幅が狭く中央にあっていても周辺が必要以上に落ちているような場合が多く感じます。銀塩では、一枚ごとにisoを変える撮影などしたことはないので、ちょっと経験不足です。どなたか、教えていただければ幸いです。

書込番号:2120612

ナイスクチコミ!0


返信する
Monjyuさん

2003/11/13 00:31(1年以上前)

>isoを変えると露出の幅が変化するのでしょうか。

すいません。聞いたことがありません。
室内撮影が主ということなので、ストロボを使用して撮影されている場合が多いのでしょうか。そうであれば、画像の中央付近が適正露出となっていても、周辺部がアンダーになる可能性は十分にあります。
ちなみに、レンズはどうようなものを使用して撮影されたのでしょうか。

書込番号:2120669

ナイスクチコミ!0


スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

2003/11/13 00:41(1年以上前)

純正のレンズを使っています。isoをあげていくほど周辺部の露出がアンダーになる傾向があります。もともと中心の子供に光量が集まるような状況で撮影しているのですが、肉眼で見ている限りそれほど露出に差があるとは思えないのですが、iso800あたりでは周囲の露出が著しくアンダーになります。ちなみにAEロックをかけています。中心にですが。

書込番号:2120724

ナイスクチコミ!0


スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

2003/11/13 00:43(1年以上前)

すいません。書き忘れましたが、子供が小さいので、ストロボは使用していません。

書込番号:2120733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/13 00:44(1年以上前)

サンプル画像をアップされてみてはいかがでしょう。

書込番号:2120741

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/13 00:55(1年以上前)

人間の眼以上に優れているカメラはないらしいです。人間の眼は明暗差の大きい状況でも暗いところから明るいところまで、対応できます。
ですから、見た目と撮影された画像とに差があっても当然かもしれません。
原因はよくわかりませんが、もともと中心の子供に光量が集まるような状況でることと、AEロックをかけていることにあると思います。AEロックは自動的に部分測光になりますので・・・
一度AEロックをかけずに撮影されてはどうでしょうか。(既に試されているかもしれませんが)

書込番号:2120786

ナイスクチコミ!0


スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

2003/11/13 01:04(1年以上前)

わかりました。もう少し、研究してみます。でもその前に、新しいレンズを購入してしまう可能性があります。光量の不足分はレンズのF値に左右されるような気がします。ちなみにお金はないです。このサイトは参考になります。

書込番号:2120832

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/13 01:22(1年以上前)

>光量の不足分はレンズのF値に左右されるような気がします。

絞りが開放状態では、レンズの周辺部の光量低下が撮影された画像に顕著に出ますが、Kiss Digitalでは画角がレンズの焦点距離の1.6倍になりますので、レンズ周辺部の光量低下はそれほど顕著ではないと思うのですが・・・

書込番号:2120882

ナイスクチコミ!0


pokkepokkeさん

2003/11/13 01:52(1年以上前)

>もともと中心の子供に光量が集まるような状況で撮影しているのですが

だから周辺部が暗いのは当然です。
レンズ云々の話ではありません。
ISOも無関係。
周辺が暗いことを気にするなら、全体を明るくしてください。
カメラもレンズも照明を適性にした後で考えてください。
本を読んだほうがここで聞くより勉強になります・・・

書込番号:2120947

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/13 08:37(1年以上前)

室内ノーフラッシュでISO感度を変えて撮影した事がありますが、周辺光量が落ちる事はなかったです。

>もともと中心の子供に光量が集まるような状況で撮影しているのですが、
原因が解っているんじゃないですか!?

書込番号:2121350

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 08:40(1年以上前)

pokkepokke さん に同意です。

「入門書」を熟読されることをお勧めします。
掲示板では、書き方の違いで情報がうまく伝わらない事が往々にしてあります。
一定水準を満たした入門書を理解されると、結局後が楽?になりますね。

書込番号:2121358

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/13 10:25(1年以上前)

>isoをあげていくほど周辺部の露出がアンダーになる傾向があります。

普通、逆だと思いますよ。ISOを上げると周辺部(というか全体的に)は明るくなるはずです。
このテストはAVモードで露出値固定でされています?
Pモードでしたら、ころころ設定値が変わるので全然アテにならないと思いますが..

このようなテストをされる場合は、固定する値と変化させる値は必ず把握していたほうがいいですよ。

書込番号:2121558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

本日購入したんですが、、。

2003/11/07 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 あえたーなさん

皆さんの書き込みをもうずっと読んでいてうずうずしていたのですが、
本日やっと購入できました!
で、嬉しくてさっそく部屋の中でいろいろ撮ってみていたのですが、
何か違和感を感じるんですよ。
水平なものが水平にとれないんです。
気のせいか、、または私が水平に持てていないのかとも思い、
床に置いて窓のサッシを撮ってみたのですが、
やっぱり右側が上がってるように見えるんです。
ファインダーを覗いても傾いているようにみえて、
撮影した画像もやっぱり傾いているという状況なんですが、。
皆さんの個体ではこういう経験はされましたか?
私が気にしすぎているのかとも思いますが、。
固定しての撮影ではなく手に持ってファインダーを覗いた時点で
違和感を感じるので疑問に思い書き込ませてもらいました。
このような症状はサービスセンターに持ち込めば
調整かなにかしてなおしてもらえるものなのでしょうか?

書込番号:2103468

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/07 23:41(1年以上前)

お店の展示機と比較されてみてはいかがでしょうか?
その上で違和感がはっきり有れば、クレーム対象だと思います。
まずは実機を販売店さんに持ち込むのがよろしいかと・・・。

書込番号:2103507

ナイスクチコミ!0


スレ主 あえたーなさん

2003/11/08 00:07(1年以上前)

超高速な対応ありがとうございますっ(^^;
そうですね。明日あたりにでも、電気やさんにいって
ファインダーを覗いてこようと思います。
ただ、前にもデモ機で覗いたときには違和感を感じなかったので、
今回はもっと注意して見てきますね。

実機を購入したお店に持ち込みたいのですが、
家から車で一時間以上かかるところで購入したのですが、
サービスセンターに持ち込むのはその後にするべきなのでしょうか
新宿は通勤途中なのですぐにいけるのですが、、。

やっぱり近い場所で購入するべきですね。。(反省
いや、休みの日に手に届くお値段で販売してくれる所を探しての
ことだったんですが、いやはや、、。

書込番号:2103598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/08 00:09(1年以上前)

間違ってたらすいませんが、それって歪曲収差とかではないんでしょうか?

書込番号:2103606

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/08 00:15(1年以上前)

サービスセンターがお近くでしたら、その方が良いでしょうね。

>たるやん さん

「右上がり」は歪曲収差のせいではないと思います。ちなみに、うちの家内がビデオ撮影すると、なぜか「右上がり」の絵になります。(笑)

書込番号:2103627

ナイスクチコミ!0


スレ主 あえたーなさん

2003/11/08 00:18(1年以上前)

早速いめーじげーとうぇいなるものに登録してみました。
(これだけで、レンズの本とストラップもらえるんですよね?)
っと、本題のというか、サンプルの写真をアップしてみました。
せまく汚いへやで撮ったっていう雰囲気が直に伝わってきてしまいますが、
サッシの部分に注目してみてください。
歪曲収差なのかなとも私も考えたのですが、
右側だけに見られるので、どうなんでしょうと、
初心者なので区別がつきません(^^;
画像の参照をしていただければと思います。
お願いしますっ。

書込番号:2103639

ナイスクチコミ!0


スレ主 あえたーなさん

2003/11/08 00:22(1年以上前)

URL入れるの忘れてました(^^;;
こちらです。お願いしますっ。

書込番号:2103656

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/08 00:24(1年以上前)

済みません、まだ見れないのですよ・・・。
私も登録はしてますが、まだアップしてませんのでこの辺は解りません。
詳しい方、フォローをお願いします・・・。

書込番号:2103663

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/08 00:33(1年以上前)

はい、見ました。

左側に糸巻き型の収差は感じましたが、水平については何とも微妙ですね。
収差、という感じと異なる印象です。サービスセンターで対応してもらうのが早道でしょうね。
私自身はこういったテストをしていないので「正解」が出ません・・・。

書込番号:2103686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/08 00:38(1年以上前)

私も見ましたが、左上は収差がありますが水平は微妙ですね
私もなんともいえないですね。

書込番号:2103711

ナイスクチコミ!0


スレ主 あえたーなさん

2003/11/08 00:59(1年以上前)

STAPA_SATOさん
たるやんさん
マッハなレスありがとうございます。

一応今度時間のある時に調整してもらえるか
持ち込んでみようと思います。
確かに微妙なレベルなので、なおしてもらえたら嬉しいなという感じでしょうか。。

あと、指摘されました左上の収差は私の目には、
はっきりとはわからないのですが、
なんとなく引っ張られたような感じがするの事でしょうか?
(うまく表現できる言葉が見つからない。。)
にしても、皆さんの見る目はすごいですね。関心します。

サンプル画像のチェックありがとうございました。

書込番号:2103766

ナイスクチコミ!0


dennさん

2003/11/08 01:13(1年以上前)

ニコン5700で左下がりのを持っています。多分クレーム言えると思うのですが、今のところそのまま使っています。

書込番号:2103817

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/11/08 07:50(1年以上前)

しかし、ファインダーを覗いても傾いていると言うのは(^^;;
撮影者の"クセ"のような...

書込番号:2104232

ナイスクチコミ!0


デジ−タル初心者さん

2003/11/08 09:13(1年以上前)

>ファインダーを覗いても傾いているようにみえて、
>撮影した画像もやっぱり傾いているという状況なんですが

これが見たまま写る一眼レフカメラの特徴ではないでしょうか

あえたーな さんの眼(感覚)は正しいですし、
カメラも正しいのではないでしょうか。
(但し、ファインダーの傾きと撮影した画像の傾きの程度が違えば別ですが..)

あとは窓のサッシが傾いているか(失礼)
床が傾いている(失礼) のではないでしょうか?

書込番号:2104329

ナイスクチコミ!0


デジ−タル初心者さん

2003/11/08 09:30(1年以上前)

↑家の傾きについての追加です。
厳密に言った場合、どこの家でもわずかに傾いているもの
と思いますので気分を悪くされたら
ごめんなさい。

書込番号:2104356

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/08 09:46(1年以上前)

デジ−タル初心者 さん の仰る事、わかります。

自分もテストしようかな、と思っていた矢先でしたので・・・。

私の部屋の床は、中央が盛り上がっています。年数が経ってますのでサッシの歪みもきっとありますね。

ご心配な点は、サービスセンターで対応可能だと思います。

書込番号:2104381

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/11/08 10:40(1年以上前)

もしかすると、レンズの偏芯かも知れませんね。

書込番号:2104486

ナイスクチコミ!0


スレ主 あえたーなさん

2003/11/10 23:26(1年以上前)

昨日確認のためにお店のデモ機を覗いてきました。
比較的空いていたのでじっくり眺めてきましたが、
やはり同じような違和感は感じられなかったので、
今日新宿のQRセンターに持っていきました。
その時にカウンターで担当してくれた人は
納得してなかったようなのですが(^^;
一応入院させて調べてもらうことにしました。
レンズの歪曲の特性だと言われたりもしたのですが、
右側が上がるのは(反時計回りに傾く)
そのような原因で起こることなのでしょうか?
ファインダーで覗いても人によっては気が付かない人もいるかもなので、
実際に撮影して画像を見てほしかったのですが、
どうやら詳しいチェックは別の人にわたるようなので、
きちんと確認してもらえる事を願ってます(><)。。
21日に上がると言われたのですが、
今週末には使いたかったのでちょっと残念です。。
と、以上が報告までです。

dennさん:
そういう固体って珍しくはないのでしょうか(涙
私自身デジカメは触った数なら少なくはないと
思うのですが、こういうのは初めてだったので
正直少しびっくりだったんです。

三脚担いでさん:
撮影者の"クセ"というのは、ええと、
カメラを曲がって持つかという云々ではなく、
頭が傾いてるか斜めに覗いてるか、ということでしょうか?(^^;

デジ−タル初心者さん:
ファインダー内だと認識しずらい事は確かですが、
ファインダーも撮影した画像も傾きは同じレベルだと思います。
そういう点では問題はないのですが、
やっぱり重力の向かう方向と水平線が垂直な関係でないと、
気持ち悪く感じてしまいますよ〜(汗
あ、家のことについては全然大丈夫ですよ(笑
むしろそういう指摘があるのは当然のことだと思いますし、
言葉がたりなかった自分にも反省です。

STAPA_SATOさん:
たしかに床が傾くというか歪んでいたらと
私も心配して床の反対側からも、また、
本棚の上で試してみました。
毎回まったく同じ量でというわけではないように
見えましたが、やはり右の方が上がって見えました。
先に書いておくべきでしたよね。すみません。

Seiji_Gさん:
レンズ偏芯とはどのようなものなのでしょうか。ちょっと調べてみたところ、
レンズを回転させながら透過か反射での2本の平行な光が
そのまま平行に保たれるか、というような事が書いてあるような
気がしたのですが、、ちゃんと理解できてない気もするので(爆

返信してくれた皆様、また画像を見て下さった方々
どうもありがとうございました。
700回以上にカウンターが回っていたのでびっくりしました(^^;
一度消してしまったのですが、(ネット上でも私のPCでも)
残っていた別のカットをアップしておきます。
レンズの歪曲が少ないと思われる55mmのほうでちょうど撮影してあったので、
良かったら見てみて下さい。

PS.窓が半分開いているのですが、
その部分の垂直性もやっぱり反時計回りに傾いて見えるかと(^^;

書込番号:2113789

ナイスクチコミ!0


デジ−タル初心者さん

2003/11/12 13:35(1年以上前)

あえたーな さん こんにちは

>やっぱり重力の向かう方向と水平線が垂直な関係でないと、
>気持ち悪く感じてしまいますよ〜(汗

これで あえたーな さんが言わんとしていることがわかりました。
これは、カメラのCMOS(撮像素子)とファインダーを構成している
光学部品がともに同程度プラスチックの筐体から傾いていると私は解釈したのですが、一眼レフの構造からこの現象が同程度おこることは非常に難しいように感じます。
もしあるとすれば、カメラ内部構造はボディの筐体とは別にシャーシがありそのシャーシにCMOSやペンタプリズムやファインダーが組み込まれていて、プラスチックのボディとシャーシがゆがんで組み立てられている場合は可能性がありますね。
なるほど、しかし、ネジがあうかな?
いろいろなところにひずみがきそうです。

21日に結果が出たらぜひ報告お願いします。

それからボディが傾いているかどうか調べる方法があります。
まず、水準器を用意します。なければホームセンターにあります。
安いのでよいと思います。わたしは100円ショップで買ったものを
使用しています。
 まず。水準器を用いてカメラを置くところを水平にします(三脚があればなお良い)。つぎにその水準器を被写体として(ここは同じ水準器を使用してください。これによって安い水準器の誤差は帳消しとなります。)水平に置き、ファインダーで覗いてズームを調節して水準器をファインダーの下端にあわせる。ここで傾きがあるかどうかチェックします。最後に水準器を撮影して出来た画像の傾きを調べます。
ちなみにわたしのkissDは傾いておりませんでした。

最後に、あえたーな さんがアップされた画像(水平テスト2)の傾きを
付属のPhotoshopElementsで調べてみました。
この画像は約0.4度 反時計回りに傾いているようです。0.4度回してみると
窓わくもアルミの窓の垂直もぴったり修正されました。
この0.4度は大きい値か小さい値かわたしにはわかりませんが
修正まえの画像を見ながら修正すると修正後の画像はすっきりかっちり
見えます。しかし、修正後の画像のみを見ても上記のような見え味には
見えてきませんのであくまでも比較の問題と思われます。

水準器で測定されて撮影されればわかりやすかったかなと思いました。

誤解を防ぐためにすべての文章が回りくどく読みにくくてすみませんでした。

書込番号:2118782

ナイスクチコミ!0


スレ主 あえたーなさん

2003/11/13 01:06(1年以上前)

デジ−タル初心者さんこんばんは、

レスありがとうございますっ。
私の説明がつたなくて、やっと理解してもらえましたね(爆
、、、と、なると、サービスセンターの方にも
うまく説明できたのか不安になってきました(汗
まぁ、実際に修理を担当する方がこの症状に
気が付いてくれるはずだとは思ってるんですが(汗
水準器を使って撮影したほうがすっきりしますよね。
家にあったはずなので、今度探してみます。
まぁ、なかったら100円ショップに行って探してみますねっ。

あ、仕上がりは21日になるそうなのですが、
郵送してもらうことになっていたのですが、
念のために水準器を持参して自分で受け取りに行き確認したほうが
よろしいでしょうかねぇ?(^^;

デジ−タル初心者さんの文章読みやすかったですよ〜
私のほうこそうまく説明できませんですみませんですっ。

書込番号:2120840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ディズニーランドへ by BJC

2003/11/11 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 digimojiさん

デジカメやビデオカメラのスレッドには「ディズニーランド」ネタが必ずっていうほどあります。
Kiss-D オーナー、もしくはデジ一眼オーナーのみなさん、皆様がTDLに行くとしたら、どのレンズを用意しますか?
私は、子供とキャラクターの記念写真をとることがメインになりそうなので、キットレンズと、ホテルとかの室内用に50mmF1.8を携帯しようと思っていますが。。。。
先輩がたの、失敗談を交えたアドバイスがいただけたら幸いです。

書込番号:2115771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/11 17:02(1年以上前)

私は先月行きましたが、持って行ったレンズは28-135mmと16-35mmでした
このレンズでたいていO.Kでしたが、夜のパレードはISO800でもつらかったので50mmF1.8はぜひ持っていかれるといいでしょう。

書込番号:2115791

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/11 17:09(1年以上前)

来週行きます。予定ですが、

キットレンズ、50mm1.8、100−300mmですね。
もし「何とかなれば」12−24が加わります。(何とかしたいです)

書込番号:2115814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/11 17:10(1年以上前)

それと夜は小型の三脚を持っていかれるといいんではないでしょうか。

書込番号:2115816

ナイスクチコミ!0


スレ主 digimojiさん

2003/11/11 17:32(1年以上前)

>たるやんさん
写真、見させて頂きました。ホテルミラコスタのロビーの写真、コンパクトデジカメでトライしましたが、思ったように撮ることができませんでした。Kiss-Dでリベンジです。

>STAPA_SATOさん
是非、12−24mmでの作品を見せてください。個人的に非常に興味のあるレンズです。

TDLは家族が異様に好きなため、撮影旅行の口実に一番よいと考えています。

書込番号:2115873

ナイスクチコミ!0


あきにいさん

2003/11/11 17:48(1年以上前)

ここ最近になって 12−24 のレンズが話題に上がっていますが、なにがどういいのでしょうか?というか、どういったシチュエーションでの撮影に向いているのでしょうか?教えていただければこれ幸いです。

書込番号:2115910

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/11 17:50(1年以上前)

あきにい さん
付属のレンズより広い範囲が写せる事でしょうか。

書込番号:2115919

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/11 17:54(1年以上前)

あきにい さん
手違いで書き込みしてしまいましたので続きです。
用途としては、狭い室内で広い範囲を写す。
広角特有の遠近感の強い画像を楽しむ。
比較的深い被写界深度を利用してパンフォーカス効果を楽しむ。
などでしょうか。

書込番号:2115929

ナイスクチコミ!0


あきにいさん

2003/11/11 18:05(1年以上前)

yam__さんありがとうございました。ふ〜むなるほど、なんていいたいとこですが素人の私には難しいですね。狭い室内で広い範囲を写すですよね、そこんとこはなんとなく分かるような気がします。
じゃあ僕も STAPA_SATOさんのその12−24での画像を是非見てみたいですね。できれば、キットとの比較なんかもあればより良く分かると思うのですが。

書込番号:2115954

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/11 18:14(1年以上前)

>digimoji さん

どうもです。レンズが調達できたとして、「作品」は無理かな??とも思っています。できる範囲でがんばりますね。

書込番号:2115979

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 14:26(1年以上前)

自己レスすいません。
だ、大事な事忘れていました。

>先輩がたの、失敗談を交えたアドバイスがいただけたら幸いです。

私からも、お願いいたします。どうぞお助けください。

>digimoji さん 、あきにい さん

「予算案」が「無事可決」となりました。後は購入のみです。その代わりに10D購入案が廃案となりました。家内様ゴメンナサイです・・・。

書込番号:2118858

ナイスクチコミ!0


artesiaさん

2003/11/12 17:13(1年以上前)

明るいレンズの話題では、必ずEF50mmF1.8が上がりますが、EF28mmF1.8USMはあまり評価されていないのでしょうか?(特にこのスレのタイトルであるディズニーランドのような近〜中距離の対象物が多いシチュエーションでは)
レンズの方のスレでも別の方がこのレンズがあまり話題に上らないとうような書込みをされていたかと思いますが、、、あまり評価のよろしくないレンズなんでしょうか?

書込番号:2119177

ナイスクチコミ!0


スレ主 digimojiさん

2003/11/12 19:14(1年以上前)

>STAPA_SATOさん
重要議案が可決したようで、うらやましいです。ぜひTDLでの成果を見せてください。

>artesiaさん
確かに28mmF1.8の話題って、あまり見かけないですね。言われてみれば、50mmF1.8より、使い勝手がよさそうな気もしてきました。ああ、また色々なレンズが欲しくなってしまいました。。。。

書込番号:2119458

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 23:09(1年以上前)

こんばんは。
50/1.8はとにかく安いですから、気軽に単焦点レンズの入門に使えますよね。
あと、EF28/1.8は使ったことありませんので描写などはわかりませんが、シグマの20/1.8 24/1.8 28/1.8 のトリオが存在しますので少々影が薄いのかもしれませんね。

書込番号:2120275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/13 00:01(1年以上前)

50mmF1.8は実売1万しないから、やはり手軽に購入できるからでしょうね。

書込番号:2120539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFと連写の関係について

2003/11/11 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 チカチカEOSさん

チカチカの際はお世話になりました。
最近書き込みを見ていて気が付いたのですが連写とCFの転送速度の関係は
どういう関係になるのでしょうか。つまり、CFの転送速度が速いと連射にまわせる時間が短くなるとか。
どんなものなのでしょうか。
ちなみにチカチカはHAGIWARAのSHGのCFで256MBを使用しています。

書込番号:2116610

ナイスクチコミ!0


返信する
Monjyuさん

2003/11/11 22:02(1年以上前)

連写枚数はデジカメ内のバッファメモリの容量に依存します。バッファは高速な書き込みができますが、価格が高くkiss Digitalでは10Dとの差別化もあったのでしょうか、残念ながら4枚撮影するとでフルになってしまいます。
CFの転送速度とのことですが、書き込み速度のことではないかと思います。ので、かき

書込番号:2116724

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/11 22:09(1年以上前)

失礼しました。また、書き込み途中でリターンキーを押してしまいました。
CFの転送速度とのことですが、書き込み速度のことではないかと思います。書き込み速度が速いとバッファの空きが早くなるのですが、現実的には、CFでもマイクロドライブでもカメラ側の処理が追いつかないせいでしょうか、差がないように思います。

書込番号:2116750

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/11 22:19(1年以上前)

>Monjyu さん

そうなんですか。マイクロドライブを買ったばかりなので安心しました。
(使い始めてすぐ床に落として蒼くなりました。)

書込番号:2116797

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 12:38(1年以上前)

過去の書き込みや自分のD60で試した結果などから判断するに、キヤノンのデジタル一眼の場合はメディアの書き込み速度差(性能差)はあまり目立たないようです。
ただし、RAWモードでバッファを使い果たした場合の解放されるまでの時間にはメディアの書き込み速度差が反映されます(少なくともD60の場合)。

書込番号:2118641

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 12:57(1年以上前)

↑ 少々言葉足らずでした。
RAWの場合には、メディアの書き込み速度差により解放までの時間に明らかな差がでますが、jpegの場合にはその差はごく小さかったです(少なくともD60の場合…シツコイ)。

書込番号:2118689

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 13:23(1年以上前)

take525+ さん こんにちは。

D60をお使いでしたか!「元鉄」ではなく「元運転士」様ですか。恐れいりました・・・。(自爆)

書込番号:2118759

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 14:03(1年以上前)

STAPA_SATOさん こんにちは。

ハイ、座布団取っちゃ …… もういいか。

はい、D60にムチうっております。
風景と花や建物がメインですので不満はありません。
イヤあるある、緑の発色がわるい、近景の解像感は良いけど遠景はいまいち(なにEOS-1Dsを買え…却下)そのため銀塩の中判を復活させました。

書込番号:2118828

ナイスクチコミ!0


スレ主 チカチカEOSさん

2003/11/12 22:11(1年以上前)

なるほど、
結果CFへの書き込み速度はEOSの処理能力を上回っているので
あまり気にしなくても良いと言うことですね。
ほんとにためになります。
ありがとうございました。

書込番号:2120004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング