EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファインダーに埃?

2003/10/27 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 うさぎ小屋住民さん

先日KissDを購入しました。喜んで使っています。
今日になってファインダー中央に埃のような糸くずのような、
変なモノが見えるのに気付きました。
ははぁこれが所謂CMOSのゴミか?と掃除モードに
してみましたが、素子の表面は全く正常です。
内部のミラー表面もレンズの接眼・対物面とも正常です。
レンズ替えても消えません…。
撮った写真は何ともないのですが、どうも気になります。
結構大きいですし。これはどうしたら良いのでしょう?
どなたかお教え下さい。

書込番号:2068577

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/27 22:56(1年以上前)

スクリーンの内側に入ったゴミでしょうね。
腕に自信のある人なら自己責任でスクリーンを外し清掃、自信の無い方はサービスセンターで清掃してもらうか写りには関係無いので放っておくか。

書込番号:2068644

ナイスクチコミ!0


たるやんさん

2003/10/28 00:30(1年以上前)

CMOSのゴミは、ファインダーからは見えないです。
気になるようなゴミならばサービスセンターに持っていかれたほうがいいですよ。

書込番号:2069054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

印刷について

2003/10/27 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ARBさん

印刷するときは、パソコン上で何らかの修正を加えて印刷するのが普通なんですか?皆さんはそのままでは印刷しないのでしょうか?また、修正を加えるとしたら、簡単にできるもんですか?

書込番号:2068204

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャン太11さん

2003/10/27 21:39(1年以上前)

無修正の印刷結果に満足できなければ(色調など)、修正すれば良いのでは。
修正は、付属のフォトショップ・エレメンツ等のソフトで可能です。もちろん、ソフトによって使い勝手に差はあります。

書込番号:2068275

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/27 21:48(1年以上前)

人それぞれですよ。

*プリンターのモードで「お任せ」印刷

*「デジカメde同時プリント」等、簡単操作のソフトで修正

*「photoshop」等、高機能なソフトで修正

大別するとこんな感じでしょうか。

どれがお好みでしょうか?

書込番号:2068307

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/27 21:49(1年以上前)

基本的に自分は修正を加えません。
KissDでパラメータ1をセットしておけば、そのまま現像しても十分綺麗ですよ。

書込番号:2068312

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/10/27 22:27(1年以上前)

私個人としては、ほとんどJPEGで撮影していますが、プリンターで印刷する前には大抵の場合、露出補正、色補正、たまたま写ってしまった不要な人物を風景などに置き換える?などの処理を行っています。
要するに満足のいく写真がなかなか撮れないからなのですが、デジカメやプリンターの色の出具合を調整して、自然な色又は綺麗にみせるための処理(特に肌色には気を使っています。)を行っていると言えば聞こえは良くなります。
修正は、価格も高いが高度な処理ができるもの、安価でワンボタンで自動的に修正できるもの、油絵や水彩画のようにできるものまで、いろいろあります。
それほど難しく考える必要はありません。元画像さえしっかりと保存しておけば、自由に修正ができますので、写真を楽しむ幅が広がると思います。
付属のソフトや比較的価格の安いソフトでも、結構いろいろな処理ができますので、一度試されてはどうでしょうか。

書込番号:2068492

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/10/27 22:43(1年以上前)

最近はヒストグラムを損なうようなレタッチは極力したくない
傾向にありますが、基本的にはMonjyuさんと同じような感じです。

デジカメだと明るくも暗くも簡単にレタッチできちゃいますが、
ちょっと手を入れるともうヒストグラムがギザギザに破綻して
しまいますね。RAWで撮ったものをあれこれ調整して現像保存
するのが一番良いんでしょうけど(←これだとキレイなヒストグラム)
容量でかいし手間多いですからね〜。
現実的にはJPEGで撮ってます。(^_^;)
パラメータは、シャープだけ+1にしています。

あとはEPSON Photo Quickerまかせで印刷。

書込番号:2068574

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/10/27 23:05(1年以上前)

修正といっても色々な場合があると思います。

露出over又はunder場合、彩度の程度、
又は余分なものが写っているので(例えば、電柱とか電線とか)その除去とか

ご自分の判断で、レタッチの必要性の有無を判断してするものでは?

レタッチが簡単かどうかは、ソフトと操作される方の相性等もありますので、一概には言えませんが、相性ばっちりなら比較的簡単に出来ると思います。
(簡単に出来るのと、ご自分の好みかは別ですのでご注意を!)

書込番号:2068686

ナイスクチコミ!0


applelimeさん

2003/10/27 23:46(1年以上前)

私は基本的にはあまり画像処理しないで良いように、まずはカメラを使いこなすことを第一に考えてやっています。せっかくのデジカメですからとりまくってみて練習して、いざ本番の画像が「これは補整しないと」と思う画像のみ処理しています。少しのアンダーやオーバーは気にしていません。デジカメはデータさえ残していればいつでもいじくれますし、よほど気に入った写真しか印刷しないので、そのときはニャン太11さんと同じ考えです。
印刷もあれこれと色々と試してみて、自分なりのコツをつかむと、結構ドライバーのオプション設定だけでも綺麗に印刷できると思います。
画像処理をする場合には、昔、仕事柄PhotoShopをよく使っていたのですが、階調飛びを押さえるのに8bitの画像を開いたときに16bitに変換してから処理して、最後に8bitに戻してという手法をとってました。canonさんのページでも簡単に説明してあります。
http://www.imagegateway.net/eosd/technique/05/09.html
でも、16bit重いですよ(^^ゞ

書込番号:2068873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

銀塩とデジタルの比較

2003/10/27 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 hideki-RRさん

みなさんの意見が聞きたくて質問します。

現在、銀塩のEOS5、CONTAX T2とデジカメのSONY U20を
所有しています。
EOS5からkiss デジタルに乗り換えようかどうか考えています。
実際、画質はフィルム一眼に比べてkissデジタルは、綺麗ですか?

あいまいな質問かもしれませんが、いろんな意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2067084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/27 13:08(1年以上前)

どれくらいまで大きくプリントされるのですか? それによってちがいます Rumico

書込番号:2067110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/27 13:23(1年以上前)

あっ T2ですね^^ コンタックスの抜けるような青空は無理だと思います

書込番号:2067138

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/27 13:26(1年以上前)

銀鉛の方が明らかに綺麗です。

書込番号:2067146

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/10/27 13:37(1年以上前)

解像度も色調も銀塩が勝っていると思います。
色調に関しては、銀塩の場合フィルムを変えることによって
鮮やかにも柔らかにもできますしね。

(デジカメは「鮮やか」なのしか見たことありません。)

書込番号:2067169

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/27 13:41(1年以上前)

こんにちは。EOS 5だと売っても2万円程ですから持っていてフィルムを継続されてみるのもいいと思いますよ。
KISS Dとの平行使用をお勧めします。

書込番号:2067175

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/27 14:46(1年以上前)

ご自身で補正+プリントされるならキスデジは「買い」

そんなの面倒臭いと思われるならキスデジは「見」

いかがでしょうか。

書込番号:2067280

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/10/27 18:37(1年以上前)

普段フィルムは何をお使いでしょうか?ネガでしたら、十分乗り換える価値はあります。六つ切りサイズ(A4相当)まででしたら、kissDで遜色ありません。
 ただ、EOS5は私も使ってましたが、良いカメラです。完全に乗り換えるより、これからは、普段の撮影にkissD。画質重視の時にはEOS5でポジを使うようにすればいかがでしょう。

書込番号:2067761

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/10/27 21:03(1年以上前)

キスデジに1票。
まずは試してみましょう。
私は悪くない機種だと思います。
それに銀塩とも平行で使えばいいでしょう。

書込番号:2068152

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/10/27 21:30(1年以上前)

皆さんの言われるように、銀塩とデジタルの併用をお勧めします。
私も、そうしています。
いずれは、デジタル一本になるかもしれませんが。

書込番号:2068242

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideki-RRさん

2003/10/27 21:39(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございますm(__)m
まだ銀塩を超えていないのですね。まだEOS5も現役なので壊れたら
もしくは、もっと性能が良くなったらデジタルEOSに買い換えようと思います。

松下ルミ子さん、Y氏の隣人さん、其蜩さん、ママさんフォトグラファーさん、
STAPA_SATOさん、FW190D9さん、goodideaさん、ニャン太11さん、
貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:2068279

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/27 22:29(1年以上前)

ポジ+フィルムスキャナ vs Kiss Digital vs 1Dsの比較画像を来週中にアップする予定です。

書込番号:2068505

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/10/27 22:53(1年以上前)

三脚担いで さん、それは楽しみなレポートです(^.^)

書込番号:2068631

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/27 22:59(1年以上前)

三脚担いでさん
タイミングいいなあ。
私はネガですがPMA850にてのフィルムスキャンの設定調整中です。
レポート楽しみにしてます。

書込番号:2068658

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/27 23:45(1年以上前)

本題忘れてた
hideki-RRさん T2もってるんですから、お出かけの時はKissDとT2の組み合わせていかがですか?

書込番号:2068871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/26 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 MMMNNNさん

プリンターについて、今エプソンのを使っているんですが、やっぱりキャノンにしたほうがいいのでしょうか?それとインクについて、自分のは2、3週間使わないとノズルが目詰まりして、何回もクリーニングしないといけません。使うたびに数回クリーニングをし、それで大量のインクが減ってしまいます。古いプリンターだからでしょうか?皆さんがお使いのプリンターはどんなもんですか?
またお勧めのプリンターがあれば教えてください。

書込番号:2064915

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/10/26 19:59(1年以上前)

メーカーはこだわらなくてもいいでしょう。
ただ、エプソンの方が評判のいい記事を見ることが多いですがね。
印刷となるとキャノンの方が速かったかな。
インククリーニングはエプソンの方針です。確かそんな記事を読みました。これはほめられたことないんですが。

書込番号:2064927

ナイスクチコミ!0


PowerOnさん

2003/10/26 20:15(1年以上前)

3年位前に買ったキャノンのインクジェットプリンターを使ってますが、
目詰まりしたことはありませんね。数ヶ月使わなくても大丈夫です。
先日発売になったキャノンの新プリンターは、赤インクが追加されて
エプソンの色に似てきたような気がします。まぁ色の好みはそれぞれで・・・

書込番号:2064980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/26 20:18(1年以上前)

以前はエプソンを使用していましたが、目詰まりにこりてキヤノンの950iを今は使用しています。
でも、つい最近新商品がでたんですよね。
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/990i/index.html

書込番号:2064989

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/26 20:22(1年以上前)

ひょっとしてハウスダストのせいじゃないでしょうか。カバーをかけておくと良い、と言われたことがあります。中に入りこんだホコリのせいかも知れませんね。

もし、買い替えをご検討されてるのならプリンター機種の掲示板で質問されたほうがレス付くと思いますが・・・。

ちょうど今は新型機が出揃った時ですから、前モデルの投売りがあちこちでありますよ。お奨めは・・・具体的条件を教えていただくと助かります。

書込番号:2065007

ナイスクチコミ!0


kyuwasyuさん

2003/10/26 20:34(1年以上前)

キャノンも一ヶ月以上使用しないと目詰まりをおこすことがあります。
私はキャノン、エプソンともに四台づつ使用しましたが
『目詰まりはエプソンが起しやすいがクリーニングの効果は得られやすい。』
『キャノンはやや目詰まりを起し難いが、クリーニングの効果が中々でない(何度も実施する必要がある)』
傾向があるように思います。
 色は同じ条件ならエプソンの方がこってりしていますね。

書込番号:2065050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2003/10/26 20:35(1年以上前)

私も、PM-900Cを使っていて、インク詰まりにうんざりです。
Canonの方が詰まりにくいんでしょうか?
ノズルが交換できるから、いざ詰まってどうしようもなくなった時は、Canonの方が安く済むと聞いたことはありますが。

書込番号:2065051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/10/26 21:01(1年以上前)

うちのCanonのBJF900は 半年使わなくても目詰まりしなかったよ
カバーもかけてなかったけどね

書込番号:2065139

ナイスクチコミ!0


PSS30さん

2003/10/26 21:07(1年以上前)

これなら詰まらないよ
http://cweb.canon.jp/camera/directprint/cp300/index.html

書込番号:2065161

ナイスクチコミ!0


ko_honetさん

2003/10/26 21:28(1年以上前)

私は、エプソンのPM−850PTを使ってます。
買ってから約1年位経ちますが、その間クリーニングしたのは5〜6回
位でしょうか。
使用頻度は、平均すると週1回位だと思います。
カラー色がおかしくなってクリーニングしたのが1回、白黒でおかしくなった時が2回位、その他自主的にが3回位だと思います。
何とも言えませんが、1ヶ月〜2ヶ月位使わない時があった様な気がしますので、その時に目詰まりしたかと思います。

私は基本的にエプソン派です。
お店でキャノンとエプソンの同じ条件で印刷した写真を見て
キャノンは派手目、エプソンは自然調と感じましたので今の機種を購入しました。因みにその時期ではハイレベルなプリンターでした。
今でも現役でバリバリ写真印刷を主流に使ってますが、不満はありません。
お薦めは、やはり自分の好みの色合いにマッチするプリンターがよろしいのではないでしょうか。
ご自分で撮った写真データをお店に持って行って、実際印刷して見比べてみてはどうでしょう。


書込番号:2065259

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/10/26 21:41(1年以上前)

今なら、エプソンの顔料系インクのがいいと思う。
CMも頻繁にやってる強インクね。
写真なら特に色あせは結構問題じゃない?
染料系インクだと最初良くても飾っておくと
あっという間に色薄くなっちゃうしね。

書込番号:2065318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/27 09:01(1年以上前)

>あっという間に色薄くなっちゃう

日光のあたらないとこなら大丈夫では?
春の桜の写真(銀塩で撮影しスキャナーでデジタル化したもの)をCANON
のプリンターで印刷し部屋にかざってますが、何ともありません。

書込番号:2066659

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/27 09:54(1年以上前)

>じじかめ さん

UVカットの額に入れると普通のインクジェットでもかなり持ちますよ。

書込番号:2066740

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/10/27 10:53(1年以上前)

MMMNNNさん お使いのプリンターの型式は?

私はパソコンやプリンターの修理、メンテナンスの仕事をしていますが、3年前までに出たエプソンのプリンターはノズル詰まりが多く発生して(特に寒くなると)、
年末お客様からの依頼が多かったと記憶しています。
1週間に1回でも印刷を行えば詰まることもありません。
わざわざパソコンの電源を入れなくても、
プリンターの紙送りボタンを押しながらプリンターの電源を入れれば、
テスト印刷が出てきます。
それだけでもかなり効果があります。
一度修理に出されると治りますが、
修理代も安くないので、修理に送り、修理見積を取り、
それで買い替えか修理か検討されるのがよい方法だと思います。

最近のエプソンではノズル詰まりはあまり聞きません。

プリンターの出す色合いは好みの問題です。
最近のプリンターは早くて安くなりましたが、
同じドット数でも、やはり高い機種のほうが画質は良いようです。
仕事柄、毎日のように、パソコンやプリンターをセットアップして納品しているので、よく分かります。

因みに、私は4000PXを使っていますが、
CD-Rの印刷時に、CDトレイが差し込みにくく、
操作も面倒で、CD-Rの印刷はやり難いと感じました。
写真印刷はさすがに綺麗ですが、少しマゼンダが強く、
印字速度が遅い。
最近のCANONのほうが印字速度は速いようです。


書込番号:2066840

ナイスクチコミ!0


MMMNNNさん

2003/10/27 21:13(1年以上前)

いろいろとアドバイス有難うございました。
自分の使っているプリンターはPM−780Cです。
たしかに部屋はホコリだらけで汚いので、それが原因ってことも考えられそうですね。
でもいろんな方の意見を聞いていると、プリンターには当たりハズレがあるんでしょうか?だとしたら自分のはハズレです。修理も考えてみます。

書込番号:2068184

ナイスクチコミ!0


はむはむうににさん

2003/10/27 22:28(1年以上前)

私もPM−780C使ってますけど、目詰まりばかりですよ(^^)
2年前の12月に年賀状作成で購入し、うまく使えたのはその時だけかな?
半年後の暑中見舞い作成時に使った時はヘッドクリーニングを何度も何度もかけてようやく使えるようになりました。
結構ヘッドクリーニングってインク容量使うんで精神衛生上「悪」です
何にも印刷しないうちにインクプロパティではもう半分になってたりしてすごく悔しいプリンタですよ(笑)
今では写真はネットでの15円プリントに決め、プリンタは白黒以外では使わないようにしています。
私も次はキャノンかなと思っていますけど、一番の解決策はメーカー選び、機種選びでなく、週に一度はプリンタを使うことだと聞きました。
これって自分には多分無理ですから、もうプリンタは買うまいと思ってます(^^ゞ

書込番号:2068496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさについて

2003/10/26 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 福福助さん

こんにちは。kissデジタルの購入を考えています。
 購入するとなると、レンズはキットのレンズとEF55-200mm F4.5-5.6 II
USMの2つにする予定です。このレンズが暗いと書き込みされている方もみえ
ますが、実際の使用ではどの程度影響があるものなのでしょうか。

 現在使用しているのは、東芝AllegrettoM70(F2.0〜2.5)です。主な用途
は水族館内での撮影です。三脚、ストロボ共に使用不可なので暗いところで撮
影できるものが必要なのです。今までは明るさの点では問題なく撮れていまし
た。雑誌の記事をみているとノイズが少ないようなのでISO感度を上げて撮影
しようかなと思ってはいるのですが。
 よろしくお願い致します。


 

書込番号:2065486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2003/10/26 23:22(1年以上前)

水族館って、相当暗いですよね。ストロボも使えないとすると、少しでも明るいレンズがいいんじゃないでしょうか?
ISO感度は、400位が限界だと思います。明るいシーンをしぼって撮る時にはいいんですけど、暗いところだと、ISO800以上は結構暗部にノイズが目立ちますし。

単焦点の明るいレンズEF50mm F1.4 USMが、値段も手頃だと思うんですがどうでしょう?

うちは、猫を室内でストロボ無しで捕ってますけど、いいですよ。

書込番号:2065828

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/10/26 23:30(1年以上前)

私も10Dに420EX付けて葛西臨海水族園に行ったんですが、入る時「ストロボ禁止です」と言われました。17-40F4Lでは苦しいので、50mmF1.8を付け、水槽は青がきついのでホワイトは曇、ISO800、開放1/60、RAWで撮りました。当然アンダーなので、現像時に補正するわけですが、RAWといえども明るくするとノイズは増えますね。かといってこれ以上シャッターを遅くすると魚が止まってくれないし、せめてF1.4のレンズが欲しいところです。

書込番号:2065873

ナイスクチコミ!0


りなとさん

2003/10/26 23:34(1年以上前)

この前名古屋港水族館にセットレンズと70-200F4Lを持って出かけてきました。
ISOは800でもいけると思うレベルでしたが、レンズ自体の明るさは明るいに
越したことがないと思います。
やはりオススメは50F1.4ですね。安いですし、一本持っていても損はしないと思います。
EF55-200mm F4.5-5.6 II はちと勿体無いのでは?それならタムでも同等の物が安くあります。
被写体がそれほど暗くない所に生息する物ならいいかと思いますが。

書込番号:2065890

ナイスクチコミ!0


スレ主 福福助さん

2003/10/26 23:53(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
>UttonCourse様
 お勧めのレンズ調べてみました。値段も手頃で私にも買えそうです。情報あ
りがとうございます。

>D60から10Dへ様
 1.8でも難しいのですね。魚がぶれるのが悩みでしたので(勉強不足なので
すが)シャッタースピードの情報、参考になりました。

>りなと様
 説明不足で申し訳ありません。EF55-200mm F4.5-5.6 IIUSMは屋外でのショ
ーや動物園での撮影、後は稀にとる花に使おうかなと思いまして。教えて頂い
たタムロンでも探してみます。

書込番号:2065985

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/10/26 23:54(1年以上前)

価格から考慮して、焦点距離50ミリのレンズほど、明るいものは他にないと思われます。50ミリでは画角が狭いとお考えなら、次の候補として35ミリF2レンズとおすすめします。

水族館のような特殊な撮影状況では、少しでも明るいレンズが役に立つのではないでしょうか。

書込番号:2065994

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2003/10/27 00:33(1年以上前)

再起動したので変なところが変わっていたらお許しください。
50mmだと10D(KissDも)ですと80mmの画角ですが、葛西などの新しい水族館は通路が広いので、「引き」は十分あります。平日ならたいして混んでいませんので、魚を撮るだけなら50mmで大丈夫だと思います。
あと葛西でいえばマグロの水槽は上から自然光を取り入れていますので、晴れた日に行くといいですね。曇の日とは二絞りは違います。

書込番号:2066143

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/27 07:39(1年以上前)

2053474]ISO800.1600での撮影←下のレスです。参考になるかも?

魚の撮影は結構難しいですね。水族館で苦闘した事があります。

葛西臨海水族園かぁ、懐かしいですね。帰りの水上バス、アベックさんばかりで失恋直後の私には「地獄」でした。(昔話)

書込番号:2066573

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/10/27 16:28(1年以上前)

以前F717で水族館で撮ったことがあります
ISO200でF2中心に撮っていました。
シャッタースピードは明るさにもよりますが
1/30〜1/60で撮ってました。
明るい水槽ならばこれでもいけます。
自分熱帯魚も飼っているのですが部屋でとる場合はISO100の1/30で十分いけます。
EOSで水族館は撮ったことはないのですが
魚の動きをある程度予測できれば十分な写真が取れると思います。
EOSのレリーズなら十分一瞬の動きにも対応できますので
激しく泳いでいない魚なら1/60で止められますよ〜。

魚は泳ぎ続けたりってのは少ないものです。
魚好きや水族館関係者の方ならご存知だと思いますが
ターンする一瞬や他の魚が少ないところでは間があるのです。
そこが狙い目ですね〜。
ただしF4.5とかだとかなり大変だと思います。
ISOをあげるのは個人的には嫌いですので
できるだけ明るいレンズを用意しましょう。
F1.4とかなら少しISOあげれば1/100ぐらいがいけるかもですので
あとは根性とデジカメのメリットを生かした
バシバシ撮影で行きましょう!

書込番号:2067470

ナイスクチコミ!0


スレ主 福福助さん

2003/10/27 22:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
 kissデジタルを購入する決心もつき、価格やレンズを楽しく調べてます。
(予算の都合上早くても冬にしか買えないのですが)
 一眼レフは初めてで交換レンズのことも含めてまだまだ勉強中なのですが、
教えて頂いたレンズでどんどん撮影したいと思います。

書込番号:2068465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2003/10/25 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 大阪のゲバゲバさん

みなさんの中でリモコンを使用してる人いますか?
購入を検討してますが何がいいのかな?
有線?それともリモート?

書込番号:2060573

ナイスクチコミ!0


返信する
mei papaさん

2003/10/25 12:50(1年以上前)

両方購入しましたが、一度も使ってません(^_^;)

書込番号:2060781

ナイスクチコミ!0


ろ〜ど★彡さん

2003/10/25 13:29(1年以上前)

わたしはIOS100のころから使い続けている無線リモコン(RC−1)を使ってますが、電波じゃなく赤外線なので周辺の光環境の具合で反応しなかったりすることもありますし、実用距離も5メートルくらいなので、確実性では有線の方が良いと思います。

ただ、純正のままではケーブル長が60cmしかないのでそれ以上の距離の場合は延長するなどする必要があります。

自分を入れて記念写真をとったりするときには便利ですよね。

書込番号:2060887

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/10/25 14:02(1年以上前)

大阪のゲバゲバさんへ

リモコンを何の用途に使われつもりなのでしょうか。
用途のよって、有線か無線かを決めればいいのでは。

書込番号:2060955

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪のゲバゲバさん

2003/10/25 17:13(1年以上前)

>リモコンを何の用途に使われつもりなのでしょうか
三脚使用時のレリーズとして使いたいのですが、
有線は繋ぐのが面倒なので・・・

書込番号:2061333

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/25 17:37(1年以上前)

三脚使用時ならファインダーを覗いままの操作が多くなると思いますので、優先の方が操作し易いと思いますよ(^^)

#ただ挿しこむだけですし(^^;;

書込番号:2061383

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/10/25 17:43(1年以上前)

接続端子がゴム製キャップの中なので、多少繋ぐのが面倒なのは分かりますが、三脚使用時のレリーズ代わりなら、FIOさんの言われるように、有線の方がいいと思います。

書込番号:2061401

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/25 18:23(1年以上前)

私はKissV時に使っていたRC-1が使えるのでそのまま使ってます。
ストラップに装着できるので持ち運びも楽だし、忘れる事も無く便利です。

書込番号:2061486

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2003/10/26 00:19(1年以上前)

夜景や月を撮影する時にワイヤレス・リモコンを使っています。
手ぶれ防止の為です。

書込番号:2062739

ナイスクチコミ!0


品川300や893さん

2003/10/27 19:12(1年以上前)

リモコンについてですが実は私が所有していますカメラの中にキャノンオートボーイAというものがありまして10年ほど前に購入したのですがそれについていたリモコンがKiss Dで使えました。初めて購入したカメラだったので思い出が詰まっています。寂しいことですがもうあまり出番は無いと思っていましたのでリモコンだけでも使えることが分かり、こういう形で再利用できたことをうれしく思っています。

書込番号:2067850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング