
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年10月19日 23:40 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月19日 22:58 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月19日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月19日 20:00 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月19日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月19日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


やっと本日KissDを購入してきました。(116000円&1%ポイント還元)
今のところ順調です。コンパクトデジカメのタイムラグに悩まされていた私には感動ものです。
ファインダー視野より上側が4%ほど余計に写ってしまいますが、過去ログを見ていなければ気づくことはなかったと思います。私みたいな素人には許容レベルです。
話は変わって、質問させてください。
今128MのCFを使用していて、近い将来512Mあたりを入手しようと考えています。最近40倍速50倍速といったCFがでているそうですが、やっぱり4連写の後の書き込み速度が体感できるほど違うのでしょうか?使用されている方おられましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/10/18 23:50(1年以上前)
レキサーとかですよね。WA対応機種じゃないとx40とかにはならないみたいですよ。
http://www.lexarmedia.com/japan/products/prod11_CFWA1_main.html
書込番号:2041445
0点

こんばんは(^^)
今、書店に並んでいる「EOS 10D 徹底使いこなし本」という書籍の最後の方に、各社Cfの速度比較が掲載されています。
KissDとは若干結果が違ってくるかもしれませんが、参考になるのではないでしょうか?
書込番号:2041459
0点

地元の某店舗で聞いたら、気持ち変わるかもしれないけど大きくは変わらないのでは、ということを言われました。
近所の店では見ないので確かめられませんが、こんな情報もあるということで聞き流してください。
書込番号:2041526
0点


2003/10/19 00:38(1年以上前)
はまーりん さん
ご購入おめでとうございます^^
私も狙っているのですが、よろしければ、どこで(116000円&1%ポイント還元)売っていた価格でしょうか?
レンズセット価格ですよね?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:2041629
0点


2003/10/19 01:06(1年以上前)
ついでに質問にのっからせてくださいね
KISSに一番適したCFカードって どこの製品でしょうか?
たくさんありすぎて 迷っています
書込番号:2041749
0点

一番というのは要素が色々ありすぎて難しいと思います。
人によっては速度重視・容量重視・コスト重視の人など色々だと思いますので・・・
私は容量と速度・コストの兼ね合いでバランスが良いと思っている トランセンドやハギワラシスコムのZシリーズやVシリーズ(こっちは価格重視の時)を周りに薦めています。
書込番号:2041781
0点


2003/10/19 08:01(1年以上前)
先日ハギワラVシリーズの1GBを、あきばお〜で\19,800で購入しました。Zシリーズよりは低速ですが、
RAW主体で使っても、Zシリーズとの差はあまり感じないです。
書込番号:2042236
0点



2003/10/19 08:44(1年以上前)
トランセンドやハギワラシスコムのCFですか。ハギワラはV、Z、Zpでかなり値段が違うようだし、値段を見ながら検討したいと思います。体感速度で劇的に変わらないのであれば安いほうにしたいです。1GBまで買えそうだし。きっと今使ってるサンディスクのCFよりは速くなってくれますよね。
>ゆうとっちさん
カメラのキタムラ(静岡県内)で買いました。懇意でもないカメラやさんで、交渉下手な私でも現在少なくとも116000円までは下がるということです。他店と競合させた方が良いと思いますが、キタムラでは競合させなくても12万円ちょいならすぐ提示してきました。がんばってください。
(過去ログに出ているように都会ではもっと安くなると思いますが。)
書込番号:2042310
0点


2003/10/19 10:00(1年以上前)
はまーりん さん
レスありがとうございます。
横浜の各店舗3件で価格&交渉しましても、
138000〜136600円にしかなりません。
ポイントで10〜16ポイント付くので、
ポイント換算では、116000円に近くなるようですが・・・
もうちょっとがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2042460
0点

最適かどうかは分かりませんが、ハギワラのVシリーズ安かったので使ってます。どうしても速度が気になったら試してみましょう。
一応、メーカーサイトやレビューサイトの速度比較のコーナー検索してみてみるといいでしょう。でも体感となると数字通りではないかと思います。これも人によるでしょう。
ちなみに連写して次の連写まで本の数秒で再び連写できるのであまり不便は感じません。
書込番号:2042465
0点



2003/10/19 23:40(1年以上前)
書き込み番号1961083その他多数にて、CFの書き込み速度議論がされていたようです。どうも失礼いたしました。
倍速という数字にこだわらず容量の大きいCFを購入しようと思います。
書込番号:2044792
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


これまで、デジカメはOLIMPUSのC-2020を使用していましたが,子供の運動会などの写真を撮る際に、レリースラグ(シャッターラグ)により、決定的な瞬間を逃す事が多々ありました。 従いまして、今年の運動会は、EOS-5にてフィルム撮影を実施した後,現像→CD-ROM化を行った次第です。 つきましては、EOS-kiss デジタルのレリースラグについて、既に購入・使用されている皆さんの感想を聞いてみたく(全く問題ない/特に遜色ない/全然ダメ等)。宜しく御願いします。
0点


2003/10/17 23:14(1年以上前)
レリーズタイムラグは今まで使った限り、10Dとほぼ同じ感じです。0.1秒くらいだと思います。
20万円以下クラスの平均的レベルと言えるでしょう。EOS 5の使用経験はないので、差についてはコメントできません。
書込番号:2038191
0点

レンズによってけっこう変わる感じがしますね〜。
書込番号:2038303
0点


2003/10/18 01:40(1年以上前)
もしかしたら私の誤解かも知れませんが、レリーズラグとシャッターラグって別物じゃないですかね?
AF機の場合、
1.カメラが撮影できる状態に準備する時間(AFや露出計算に要する時間)
2.全ての準備か整って撮像する時間(ミラーUP→シャッター開閉→ミラー戻り)
がありますが、シャッターラグというと上記1+2を指し、レリーズラグというと2.のみになると思います。
本題から外れたゴミレスですみませんm(_ _)m
書込番号:2038657
0点


2003/10/18 03:14(1年以上前)
[1960301]初速について・・・? に、キヤノンからの回答が書かれています。
おそらく標準レンズでの値でしょうが、
シャッターボタン半押し待機状態から露光開始時間は、約0.11秒
シャッターボタンを離した状態から一気に押し込んだ時の露光開始までは、約0.24秒
となっているようです。C-2020に限らず、コンパクトタイプのデジカメと比べて、
非常に高速ですね。確実な情報ではありませんが、EOS-5のレリーズタイムラグ(半
押しからの時間)は約0.1秒だそうですから、ほぼ同等なのではないでしょうか。
一気押しではレンズ次第でしょう。
書込番号:2038804
0点


2003/10/18 11:12(1年以上前)
シャッターラグはどうしてもありますね。銀塩に比べるとかなり遅く感じます。(ただしEOS55は同じぐらいかも)が、コンパクトデジカメに比べれば遥かに速いので子供の運動会であれば、シャッターチャンスを逃す心配は皆無でしょう。
書込番号:2039418
0点


2003/10/18 18:00(1年以上前)
タイムラグですが 無いに等しいのは 1v 1DS ですね タイムラグは55 近いと思います なお 画像確認と オート フォーカスは普通 使用しません が モーター加速度 が影響しませんので センサー取り除いての撮影
が本来のタイムラグ ですが
書込番号:2040284
0点


2003/10/18 18:52(1年以上前)
EOS-1のシリーズでは、タイムラグを一定に保つようにタイマーが入っています。
書込番号:2040416
0点


2003/10/19 04:06(1年以上前)
EOS-1シリーズは当時プロからの要望が多かったために
わざわざNF-1と同じタイムラグにしてあるんだよね。
ちなみにD2Hが37msでデジ一眼最速になっちゃったから
EOS-1Dの後継機に期待ですな。
書込番号:2042083
0点

本当に無いに等しいのをご希望ならペリクルミラー搭載のEOS-1RSかEOS-RTしかありません。銀塩ですけど。
EOS-RTでレリーズタイムラグ0.008秒です。
そろそろペリクルミラー搭載の1Dが出てもよさそうですね。
書込番号:2043167
0点


2003/10/19 22:58(1年以上前)
シャッターのタイムラグが気になるのでしたら、リコーのCaplioG4はかなり優秀ですよ。コンパクト機ではありますが・・・。
サブ用に購入しまして、速さに驚いています。曲者ではありますが。
書込番号:2044601
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日ヨドバシでKISSーD買っちゃいましたぁ 今までコンパクトの経験しかないのでちょっとその大きさにとまどってます。早速パシャパシャ撮ってみました。。。
ところで、あのキャンペーンの赤いストラップはイメージゲートに登録するだけで送られてくるんですかねぇ?? すでにもらった方どうですか??
技術的な質問はまだ何を聞いていいのかわかるレベルでないのでもうちょっと経験つんでからしてみます。その時は宜しくです!!
0点

わたしはKissデジタルを持ってはおりませんが 10D発売の時に登録し 郵送されてきたあのキャンペーンの赤い(紫が強いかな)ストラップは使ってません(ストラップは同じもののようです レンズ本は10Dの後 改訂されているようですが)
それに あのストラップをつけている人をまだ見たことがありません
私が購入したのは発売日当日で すぐ登録したんですが たしかイメージゲートウェイに登録(追加登録も可)してから 数週間かかった記憶があります
遅く登録した方の中で1ヶ月かかったと言う方もいらっしゃったので 今からの登録ですと4週間くらいかかるかも知れませんね
書込番号:2041116
0点


2003/10/18 22:26(1年以上前)
私はイメージゲートウェイに登録して2週間ぐらいで送られてきました
プロストはKiss-Dには似合わないので使ってません。
書込番号:2041128
0点


2003/10/18 23:20(1年以上前)
私もイメージゲートウェイに登録して2週間ほどで届きました。
ストラップと一緒に来るEFLENSWORKVは私のような初心者には勉強になります。
書込番号:2041325
0点

あのレンズ本見てると…
勉強にはなりますが 気をつけないと レンズ欲し欲し病に罹りますよ(笑)
書込番号:2041401
0点


2003/10/19 00:07(1年以上前)
2週間後に自宅に届きました。結構例の「赤紫ストラップ」は評判は良くないようですが、私は使っています!っていうよりベージュのEOSストラップをあえて外し使っています(^_^;) 個人的には非常に気に入っているんですがねぇ!結構しっかりした作りですしデザインが好きで使用しています。使っていない方はどんな理由で使っていないのか少し気になったりします(^_^;)
書込番号:2041509
0点

私があのストラップを使ってない理由は…
色が好きじゃないからです もう少し赤い色(EOSストラップの赤のような色)もしくは青や黒だったら使ったんだけどなぁ
書込番号:2041533
0点

私は色は別に嫌じゃないですが、プロでもないのに「for professional」と刺繍されてるのが嫌で使ってません。
それに付属の黒いストラップでも自分的にはOKなので。
書込番号:2041601
0点

私は10Dのプレゼントで頂きましたが、親友にあげました(^^;
少し長すぎたのと、別のストラップを愛用してますので・・・
[OP/TECH]
http://www.optechusa.com/straps.htm#STRAPS
広告の通り、かけた時の重さを軽減してくれます。
70-200mmf2.8Lなどの少し重めのレンズをつけた時とかは大分楽になりますよ♪
書込番号:2041755
0点


2003/10/19 06:22(1年以上前)
実際届くと私もストラップよりレンズ本のほうが嬉しかったです。
想像以上にしっかりして大きかったので驚きました。
汚さないように慎重に扱ってます(笑)
一眼レフは初めてでレンズセットのレンズしか持っていないので見てると誘惑が。
三脚やらも揃えたいのですが軽いとされるカーボン製とやらは思ったより高くて
レンズはもう少し見送りになりそうです(でも欲しい)。
ストラップですが私も赤紫なら赤のほうが良かったなと。
それと付属ストラップもそうですがあの大きなロゴはちょっと抵抗が...。
書込番号:2042156
0点

わたしも10Dのキャンペーンで送られてきたストラップは使用して
いません。
理由はFIOさんと同じでOP/TECHの体感重量軽減が謳い文句の幅広
ストラップを使っています。
書込番号:2043589
0点

みなさん、こんばんは。
私も10D購入時にプレゼントで貰ったストラップは使ってません。
理由は、皆さんと同じで派手な海老茶に金文字刺繍入りのデザイン
が気恥ずかしいのと、セルフタイマー使用時のアイピースカバーが
付いてないからです。
かと言って使わないのももったいないので、そのうちシャレで
コンパクトデジカメにでも着けて、動物園にでも行くときに
小学生の娘に持たせようかと思ってます。
>FIOさん
>少し長すぎたのと、・・・
ご存知とは思いますが、あのストラップは特殊な結び方をする
らしいですね。
同梱されてた小さな紙に、結び方の解説が描いてありました。
解説通りに結ぶと、ちょうど良い長さになるのだそうです。
書込番号:2043920
0点


2003/10/19 21:50(1年以上前)
今日カメラのキ○○○でレンズキット買いました。
価格.COMで大阪で118000であったと言ったら、それでいいとあっさり2万もまけてくれました。おまけにレリーズも付けてくれました。だけどCFは高くて買えませんでしたのでネットで探します。
書込番号:2044346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


EOS kissにはカスタム機能がついていないと聞きましたが,本当でしょうか?ということは,電源をつける度に保存する画素数などを設定し直さなければいけないということでしょうか。また,10Dにはカスタム機能は備わっているのでしょうか。教えてください。
0点

怒り顔で聞くのはどうかと
KissDには無い10Dには有る
書込番号:2039180
0点

カスタム機能は無いですけど、電源切っても前の設定値は、覚えていますよ。
書込番号:2039191
0点


2003/10/18 18:50(1年以上前)
銀塩のKissではデフォルトの設定に戻ってしまいますが、Kiss Digitalでは記録モード、ドライブモード、
AFフレーム設定などは電源OFFでも保持されます。
書込番号:2040402
0点



2003/10/19 20:00(1年以上前)
ボタンの押し間違えで怒り顔になってしまいました。大変失礼しました。ご丁寧な解答に感謝いたします。
書込番号:2043883
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨日 キタムラで138000円でバッグと256MのCFとレンズ保護フィルターとデジカメプリント100枚無料券をサービスでつけてもらい購入しました。
値札には256MのハギワラV CFだったのですが会計の時は急に
キャノン推奨のとか店員に言われ256Mのサンディスクの普通のCFに変わりました。ハギワラとサンディスクでなにか記録速度に差はありますでしょうか?ハギワラもZシリーズではありませんでした。
同等品と考えてよろしいでしょうか?店から帰るときそれぞれの
カードの売値をチェックするのを忘れてしまいました。もしかしたら
レンズ保護フィルターの分の差額をCFを変える事によって埋められたのかな と思いました。どうなんでしょうか?
とかいいながら びしびし写真写して楽しんでいます。!
0点


2003/10/18 21:14(1年以上前)
http://kakaku.com/sku/price/cf.htm
ここで、比較してみてください(どのCFか判断できないので)。
私も購入考えてます。
このデジカメは画面を見ながら撮影できないのですか?
通常一眼デジカメはそうらしい??
設定で常時点灯とかもできるのでしょうか? 教えてください!
書込番号:2040845
0点


2003/10/18 21:37(1年以上前)
ゆうとっちさんへ
>このデジカメは画面を見ながら撮影できないのですか?
液晶を見ながらの撮影は出来ないですね。シャッターを切るまではCMOSの前にミラーがあるためでしょう。
書込番号:2040939
0点


2003/10/18 21:52(1年以上前)
かず〜〜 さん
なるほど、一眼の構造上ということでしたか。納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:2040990
0点

キタムラでつけてもらったサンディスクの一般的なものとハギワラの性能差価格差はそれほどないように思いますが。
私の地元でほぼ同じ価格で売っていた物がありますのでそれではないかと思います。ハギワラのVシリーズは東芝製ですね。サンはどこでしょうか、CFの裏見れば分かるかと思います。だいたい見当がつくのではないですか。
まあ、多少の差はあってもどんどん撮りましょう。CF足りなくなった時に違ったメーカーのものを買って較べたらいいのではないですか。○○倍速というものもありますので。
書込番号:2041174
0点



2003/10/18 23:13(1年以上前)
まだ室内で子供を撮影してるだけです。早く外でびしびし撮りたいですね
とはいっても子供の写真中心ですがコンパクトデジカメと違ってボケ具合がやはり違いますね うつりもいいです ぴんぼけはほとんどありません
書込番号:2041307
0点

月や星、夜景を撮るのも面白いですよ。
お子さんですか、成長過程を撮るの楽しいですよね。連写をするとまた面白い表情が撮れたりもしますね。ブレもあるけど。
楽しんでください。
書込番号:2041497
0点


2003/10/19 02:35(1年以上前)
goodidea さん
>ハギワラのVシリーズは東芝製ですね。サンはどこでしょうか、CFの裏見れば分かるかと思います。
サンディスクのCFは、自社製品です。
裏を見ると、「SanDisk」と書いてあります。
で、サンディスクのホームページを見ると、「コンパクトフラッシュは、1994年にサンディスクが開発した小型メモリーカードです。」と書いてあります。そして、「CompactFlash」および「CF」はサンディスク社の商標だそうです。
ちなみに、デジ一眼レフカメラには付いてきませんが、キヤノンのコンパクトデジカメに付いてくる。キヤノン純正コンパクトフラッシュの裏を見ると「SanDisk」と書いてあります。昔買ったエプソンのコンパクトフラッシュにも「SanDisk」と書いてありました。
また、ハギワラシスコムのホームページにも、「コンパクトフラッシュはサンディスクの登録商標です。」と書いてあります。
書込番号:2041955
0点

キキのパパ さん
そうですね。確認しておきながら変なこと書いてました。フォローありがとうございます。m(_ _)m
CFがでたころのこと思い出しました。とても高かった。
そういえば最初はsundiskじゃなかったけそれがsandiskにかわったんだっけ。
書込番号:2042488
0点


2003/10/19 15:09(1年以上前)
goodidea さん
最近は色々なメーカーが出てきましたが、デジカメが普及しだした頃(6、7年前)はサンディスクがほとんどでしたね。エプソンのように他社ブランドでも、サンディスクからのOEMだったと思います。
今でもキャノンのCFは、サンディスク社製みたいですね。
私が最初に購入したデジカメは、6年ぐらい前にキヤノンのパワーショット350(35万画素)でしたが、その時代から比べればCFは安くなりましたね。
正確な価格は覚えていませんが、その時買ったエプソンの10MBのCFは1万円以上だったような気がします。
kkkp2 さん
先日買った「EOS 10D 徹底使いこなし本」に、各社CFの実測比較が載っていました。(10D+各社CF:9連写での書き込み速度)
CFは512MBでの比較でしたが、ハギワラVとサンディスク(スタンダード:赤と青がメインの色)でしたら、サンディスクのほうが速いようです。
また、上に書いていますが、キヤノン純正品のCFはサンディスク社製を使っていますので、お店で言われた「キャノン推奨」は本当のことだと思います。
なお、私はキヤノンのデジカメばかりを買っていますが、購入するCFは常にサンディスク社製です。(最初はサンディスクしかなかった)
特にこだわっているわけではありませんが、今まで一度も不良や故障も無く、無期限保証に引かれて買っています。
書込番号:2043146
0点


じじかめさん
ありがとうございます。わずかずつですが違いはあるんですよね。
昔からすると情報源が沢山に二って増すのでかえって情報の混乱を招くことがありますね。
勉強になりました。CFはあまり馴染みがなかったので。
書込番号:2043711
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


2003/10/19 13:28(1年以上前)
からんからん堂 さん。ありがとうございました。
これでKissDを安心して購入できます。
EOS5で使用していたものです。
KissDは、115,000円で通販で購入します。
また、分からない事がありましたら教えてください。
ありがとうございます。
書込番号:2042946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





