EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッターの反応速度は

2003/08/25 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Leopard-Numaさん

オリンパスのS-85を持っていますが、シャッターを押してからのタイムラグがあり、「だからデジカメは嫌いだ」といつも思っています。Kissデジタルはその点どうなのでしょうか?銀塩のカメラのような感覚でとれるのでしょうか?
現物を触れたことのある方、教えてください。

書込番号:1885811

ナイスクチコミ!0


返信する
Takichinさん

2003/08/25 22:37(1年以上前)

銀塩EOS Kiss → EOS D60と機種変更致しましたが、特にシャッター反応速度に違和感はありませんでしたよ。 同じCANONで操作系レスポンスに差があったら、それこそ問題かも知れませんね。

書込番号:1885871

ナイスクチコミ!0


123123123さん

2003/08/30 19:36(1年以上前)

ほぼ同じと思ってよいです。

書込番号:1899160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/08/29 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

前前から気になっていたことがあるのですが。
レンズのこの手のデジタル一眼のレンズ交換の際にごみのことは
考えていますか?
この機種に心ひかれているのですが、どうしてもごみがカメラ内部に
入るのが心配です。
ショップの方の話では、交換しないようにレンズをチョイス
する必要がありますと、いわれました。
皆さんはどのような対策をしてますか?

書込番号:1896640

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/29 22:58(1年以上前)

ゴミが気に出したら、ブロアで吹き飛ばす。

これくらいしかやってません。

必要以上に気にすることはないと、私個人は思ってますが...

書込番号:1896833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/08/29 22:59(1年以上前)

撮像素子にゴミをつかないようにしたり、カメラ内部のシャッターユニットからゴミが
出ないようにする技術はカメラの“写り”の部分の性能とは直接関係ない上に価格を
上げる要因になります。

よって今後もカメラ側でゴミ混入対策をする機種は少数でしょうし、ゴミ対策はユーザーの
責任とされるような気がします。

ではユーザーはどのような対策が出来るか。レンズ交換時に十分に注意を払う事、
そしてメーカーのメンテナンスを定期的に受ける事ぐらいでしょうか?
(個人でのメンテナンスは保証外ですし)

書込番号:1896838

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 00:13(1年以上前)

私はD30→10Dですが、、、
両方のカメラとも特に埃に対して神経質にはならなかったです。
私自身F2.8〜絞ってもF8くらいなので写りこまなかった可能性も否定できませんが、このシリーズのCMOSは他のCCD機よりも埃の写りこみに対する影響は軽いみたいです。
#知り合いのCCD機は品番に清掃に出されています。

もちろんゴミが入るのを軽視してはいけないと思いますが、
・レンズ交換の際はレンズを素早く入れかえる。
・埃の多いところでは交換の時にバックの中で交換したり工夫
・交換の際には電源を切っておく
 #雑誌でレポートが載っていましたが 効果は?
 #でもなんとなく実行しています(笑)

書込番号:1897122

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 00:14(1年以上前)

品番に → 頻繁に

(--;;

書込番号:1897130

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/08/30 00:19(1年以上前)

> ショップの方の話では、交換しないようにレンズをチョイスする必要があります
> と、いわれました。皆さんはどのような対策をしてますか?

まったく気にしないで、頻繁にレンズを交換しています。(^_^;) せっかくのレンズ交換式カメラなのですから、ゴミの侵入を気にしてレンズ交換しないというのは、本末転倒という気がします。かなり絞り込むとゴミの痕が目立つことがありますが、開放からF5.6あたりまでなら目立ちません。FIOさんが触れてらっしゃるように、D30/D60/10DではローパスフィルターとCMOSとの間に比較的間隔があるため、1Dに比べるとゴミがシャープには写り込まないようです。

書込番号:1897153

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/30 00:42(1年以上前)

実際、どれくらいのゴミがついて手も撮影ではあまり気にならないかの例として、サンプル画像を(^^;
10Dです。

撮影時に1週間ほどのラグがありますが、この間のクリーニングはしてません&カット数で間に150程度しかないので、
撮影素子上のゴミの状態には差があまりないと思います。

絞りF8で撮影。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/10D_23531.JPG

CMOS上のゴミ確認のため、自宅にて上質紙越しに蛍光灯に向け撮影。絞りF18。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/GOMI/10D_23689.JPG

これだけゴミがあっても、実際の撮影でF8程度だとあまり気にならないんですよね。

なお、これをブロアでクリーニングした後はこんな感じ。(F14)
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/GOMI/10D_23693.JPG

相当数のゴミは飛んでますけど、まだ結構残ってるようですね。


明日は、先日北海道でファインダー内に虫が入り込んじゃった(今はどっかにいっちゃってるようで見えないけど)ので、
新宿のSSで清掃してもらうつもりです。
きっとファインダー内視野外で死んでるはず(笑)


書込番号:1897253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/30 06:49(1年以上前)

埃対策は特に気にしていません。
レンズ交換も手際よく出来ない私は、結構ゴミは入り込んでる気もしますが、私の撮影スタイルだと写真にあまり影響が無いので気にしていないです。

ずぼらな私は撮影から帰宅したらクリーニングモードにして、ブロアーでシュパシュパする程度です。(^^;

書込番号:1897729

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/30 06:49(1年以上前)

本当にゴミの影響が少ないですよ。これが1Dsになると、撮影前に毎回ブロアーで飛ばしてなんとかしのいでますが、
それでも撮りきれない場合が多いので、空が大きく入った風景などは殆どレタッチしています。
10D板にも書きましたが、ミラーボックスのサイズが撮像素子に最適化されて小型になっているので、
CMOSとローパスフィルターの距離が離れていることがゴミに強い理由です。これは、他の35mm銀塩ベースの
デジタル一眼には無い特徴です。

書込番号:1897730

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/08/30 14:10(1年以上前)

もしスプレー式のブロアーで吹くときは一緒に付いてくる赤いストローは使わないで下さいねー。
赤いストローが至近距離からローパスフィルターに向けて発射されます(^^ゞ。

書込番号:1898444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Kiss VS D30

2003/08/29 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 一眼ほしいよー。さん

こんばんは。諸先輩方に質問があるのですが。
kiss D登場で買い易くなって来たので、そろそろ一眼に移行しようと思います。それでも最安で11万円弱ですよね。それじゃ中古のD30当たりでも良いかなと思ったりもします。
かなり時代が違うので性能差が気になりますが、AF性能、画質に差があるのでしょうか?何しろ一眼は初めてな者で、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1896599

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 00:32(1年以上前)

Kissは触っていないので10Dとの比較で書きますね。
#基本レベルは近いと思いますので。。。

私がD30から10Dに乗り換えて最初に感じたのが、、、
・AF速度が速くなった。 ピピッ→ピッ
・低照度時のAF合焦が少し良くなった。
・色がアッサリ系になった(標準パラメーター時)
・AWBが賢くなった。
・評価測光が弱オーバー傾向になった。
・液晶が、とても見やすくなった。(色・明るさ)
などです。

Kissは、画質面で どのように出てくるかは発売まで待って結論付けた方が良いと思います。 デジタル一眼の絵は「パラメーター」の設定一つで結構変わりますからね(^^)


で、D30の中古を買う際のポイントですが。。。
D30は少し「コッテリ系」の絵を出してくれますので、サンプル画像を見て回って「好み」かどうかをチェックしておきましょう。
また、シャッターユニットの寿命が、私の周りでは3万ショット〜4万ショットで来ています。 検証は難しいとは思いますがPCでフォーマットしたCFなどを持ちこんでD30でフォーマット後テスト撮影をし、撮れた絵の通し番号などで簡単にチェックするのだけはしておきましょう。
#番号リセットされていたらOUTですが。。。とりあえずのチェックは出きると思います。

D30の低照度時AFの弱さを解決する為に、出きるだけEXシリーズのスピードライトも同時に購入しましょう。 本体からもAF補助光が出てきますが、懐中電灯を照らすような感じなので相手を驚かせますし、あんまり効果ないです(^^;;
EXスピードライトをつけていれば赤色の光でAF補助光を出してくれますので、本体のよりは嫌われないですし各段に合う確立があがります。

あと出来ればレンズ(特にズーム)は「デジタル対応」と表記された物を利用すると良いです。 写真のキレを優先させるならば単焦点レンズをメインに利用される事をオススメします。

AFの弱さ(それでもコンパクトデジカメよりは数段良い)を除けば、今でも十分に通用すると思いますよ(^^)
#10D使っている今でも、D30の「コッテリ」が懐かしくなります。

書込番号:1897211

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 00:34(1年以上前)


シャッター寿命の件ですが、、、
寿命が来ても、シャッター部の部品を交換すれば解決します。
あれ幾らだっけ? 2万円前後だったと思います。。。m(--)m

もちろん何回もは交換できないらしいのですが、1回交換で3万ショットと考えれば十分に元は取れるハズです(^^)

書込番号:1897226

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/08/30 07:38(1年以上前)

KissDとD30では画質自体比べてはいけない位の差があります。
よってD30をこれから買うのだけは辞めましょう。

ちなみにシャッター回数はサービスステーションに持ち込めば調べてもらえますよ。
メンテナンス用の端末につなぐだけで総シャッター数が出るようになってます。

書込番号:1897785

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 09:01(1年以上前)

to みりん焼きさん
おはようございます(^_^)

購入時点でチェックする方法は何か無いでしょうかね?
中古を購入するとした場合、出来れば購入時点で なるだけ判断できれば、選ぶ際のポイントに出来ますよね?
う〜ん やっぱりファイル通し番号なんかな〜(-_-;)


書込番号:1897908

ナイスクチコミ!0


10D十万ショットさん

2003/08/30 10:24(1年以上前)

参考までに10Dでのシャッター実績を報告します。
たぶん、現在まで4ヶ月で5万ショット程度撮っていますが問題ありません。
ただ、連写時にタムロンのズームレンズのAFが焼き付いた経験があります。
レンズはある程度冷やしながら使用する必要ありか?

Kissの弱点は連写の為のバッファサイズが小さいことぐらいでしょうか?
それに我慢できるのであれば、Kissで充分かと思います。
Kissのシャッター寿命に関しては不明ですので、少し高くなりますが長期保証を付けることをお勧めします。
ちなみに、私の10Dと新調したタムロンズームは5年保証を付けたので安心です。

書込番号:1898038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/08/30 13:43(1年以上前)

中古のD30がいくらか知りませんが、
それに17mm前後の超広角レンズをセットした場合いくらになりますか?
また、D30も良いカメラだとは思いますが、
1年後、2年後も使いつづけられるかと言えば、
恐らく精神的にかなり辛いと思います。
(最新機種と比較した場合など)
その点KissDなら、2年ぐらいは現役で使いつづけることができるでしょうし、
技術的にはある程度のレベルまで完成されていると感じますので、
その後も壊れない限りいつまででも使えると思います。

書込番号:1898396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターリリースタイムラグ?

2003/08/27 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 おじさん@相模原TR1さん

購入を考えているおじさんです。

デジタルカメラの欠点であるシャッターリリースタイムラグ?について情報をください。
デジタル一眼レフクラスになると一眼レフカメラと同じぐらいの感じで写真が撮れるのでしょうか。現在持っているデジタルカメラは思ったタイミングよりだいぶ遅い時を撮影しています。
比較するのに数字的な情報が有れば助かります。

書込番号:1891277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2003/08/27 22:34(1年以上前)

ミラーがあって液晶を見ながら撮れないカメラでは
CCDをビデオモードから切り替える必要がないので
フィルムカメラとレスポンスは同じと思って大丈夫です。

書込番号:1891321

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2003/08/28 21:16(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん有難うございます。

なんとなく理解できました。またレスポンスもフィルムカメラと同等と聞いて安心しました。
今後ともご教授願います。

書込番号:1893769

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/08/29 01:24(1年以上前)

私もデジカメのレリーズタイムラグの大きさが不満で、130万画素の頃に買ったものの全く使わない無駄な買い物でした。
レリーズタイムラグの短さ・AFサーボ連写こそ一眼デジカメの有利な点です。
一眼でも高級機ほど上記性能が良くなるわけですがKiss-Dでもコンパクトタイプの敵ではありません。
理由は簡単です。一眼はピントの外れ具合が測れるからレンズを一気に合焦まで動かせるのでAFが早いのです。
コンパクトタイプはレンズを前後に動かしボケ具合を見ながらそれこそ尺取虫みたいに合焦点を探すわけです。例外はリコーの一部機種でコンパクト銀塩と同様に外付けのAFモジュールがついていますので一気に合焦点付近までレンズを駆動できます。
但し、Kissの場合、レリーズタイムラグは早いものの(多分10Dと大差ない)ファインダー消失時間は10Dに比べ長いと思います。このため比べると遅く感じるかも知れません。

書込番号:1894707

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2003/08/29 18:19(1年以上前)

Harry!さん有難うございます。

デジタルカメラって奥が深いです。
Harry!さんの言われることも納得できます。
ただ疑問がわきました。
遅く感じるとは、連続撮影が3コマと2.5コマの比較とは違うことなのでしょうか。
ご教授願います。

書込番号:1896079

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/08/30 00:30(1年以上前)

連写速度はメカ速度だけでなくバッファやら書き込み速度やらを含めた速度と思います。
私が遅く感じるかもと書いたのはレリーズ後のミラー復帰が10Dより遅いのではないか、そのため全体として遅く感じるかもということです。
Kiss-Dは触ってませんのでKiss5とEOS7の差からの推定ですが。

書込番号:1897199

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2003/08/30 11:44(1年以上前)

Harry!さん有難うございます。

勉強になりました。研究する楽しみが増えました。
本当は撮影する方に神経を集中しなくてはいけないのでしょうが・・・。
メカ構造も楽しみの一つとしてゆきます。

書込番号:1898183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い

2003/08/29 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:49件

最近の一眼デジカメは各社いろいろと機能盛り沢山ですね。KissやD-ist、一眼では無いですがA1など・・今まで一眼は高値(根?)の存在でしたが、なんとか頑張って手に入れられる位にまでなりました。そこで、ここでこんな事を言うのもなんですが、KissとD-istではどちらが良いと思われますか?悩みまくっているので皆様の意見を参考にさせてください。

書込番号:1896411

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 00:04(1年以上前)

こんばんは(^^)
Kissは、まだ触れていないので本体のスペック欄とかで比較を書いて見ますね。 結構、推測が入っているので御容赦を(^^ゞ

*istDの魅力は何と言ってもファインダーだと思います。
α-9(M2スクリーン)使いの先輩が「特に違和感は感じなかったよ」と言っているくらいですから(^^;
Kissは、あくまで御手軽御気楽に少しウェィトがかかっている感じです。

カメラの格としても*istDは10Dと比較すべきだと思います。
#値段も違いますしね(^^;

まぁ来月の末には実際に、両方のカメラを手にとってテストできるのですから、迷われるのはされからでも遅くないのではないでしょうか?

あと、『レンズ交換式一眼レフ』なのですから『使いたいレンズ』や『アクセサリー』にも注目されてはいかがでしょうか?
私はCanonの「EF70-200mmF2.8L」や「EXスピードライトによるハイスピードシンクロ」が使いたいのでCanonをメインシステムにしました。

書込番号:1897089

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/08/30 00:38(1年以上前)

値段的にD-*istと比較するなら10Dの方の気がしますが。
手持ちのレンズ・外部ストロボも考えて購入ですね。

書込番号:1897238

ナイスクチコミ!0


○△□×さん

2003/08/30 00:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。確かに値段的にみると10Dかな?ともおもったのですが・・ここに書くのは間違いだと思いますが、皆さんなら10Dとistはどちらが良いとおもいますか?

書込番号:1897282

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 01:08(1年以上前)

こんな事書いて良いのか・・・ですが、
これだけ高額な商品を触らずに決めるのは 私にはちょっと怖いです。。。もちろん購入前には店頭やショールームでチェックなされるのでしょうが、、、最低限カメラに触って 自分のフィーリングに合うかとかをチェックされてから、もう一度書きこみをなされても遅くはないと思いますよ(^^)

また、とりあえず一眼レフが欲しいとも読み取れますので、書店やカメラ屋などで、CanonとPENTAXのカメラシステム(どんなレンズがあるのか? どんなアクセサリーがあるのか?)の勉強を今のうちにされてみられてはいかがでしょうか?

特に、今月〜来月にかけては、デジタル一眼レフの特集が大々的に組まれますから、一から勉強するにはチャンスですよ(^^)

先ほど書きましたように、、、レンズ・アクセサリーはメーカー毎の互換性は無いといっても過言ではないと思いますので、ボディを決めるにも周辺アイテムも重要な決め手になると思います。
#両方のメーカーを簡単に揃えられる予算がある時は別ですが(^^;;

書込番号:1897322

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 01:13(1年以上前)


つまり両方のカメラには、それぞれ「レンズ」なり「ボディ性能」に特徴があり、使う人によってメリットにもなればデメリットにもなり得ます。

ファインダーから覗く風景を第一に考える人は*istDに1ポイントをつけ、次にレンズシステムを考えて結論を出されるでしょう。
手ブレ補正のISレンズや豊富なEOSシステムに魅力を感じるならばEOSに1ポイントを入れ、ファインダーの見え具合やカメラの質感などを天秤にかけ結論を出されるでしょう。

○×△□さんが特にこれだけは重視したい!というのが見えない現時点では、どちらでもOk あとは自分で触って決めるしか・・・という他には言葉が思いつかないのです。

ごめんなさい。。。m(--)m

書込番号:1897339

ナイスクチコミ!0


○△□×さん

2003/08/30 01:28(1年以上前)

他の一眼にしろハイエンド機にしろ、いろいろ良いものがあると思います。ただ全部買うわけにもいかないので、ここに書かせていただきました。とりあえずは、実機が出てからですね。ご意見ありがとうございました。

書込番号:1897387

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/30 01:49(1年以上前)

そうですね(^^)
ボディは触ってから決めちゃいましょう。

その間は、本やネットを使って「システム」について色々と調べてみて、「このレンズはどうだろう?」「このアクセサリーの効果は?」など周辺部分を固めていくのが良いと思います。

書込番号:1897448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズについて・・・

2003/08/23 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 れなれな01さん

当方、一眼デジカメを初めて購入検討しているものですが、標準装備のレンズEF-S18-55のF値が3.5〜5.6と、いわゆるコンパクト型のデジカメに比べて低いのが気になっております。
これまでもデジカメ複数台所有しておりましたが、F1.8〜2.0のものでないと室内のノーストロボ撮影ではシャッタースピードが1/10以下になってしまい手ぶれしてしまいます。(当方の室内が暗すぎるのかもしれませんが・・・)
最近のレンズ径の小さなカメラでさえ広角側で2.8、望遠側でも4程度はあるように思うのですが、それより小さいということはやはり暗めになってしまうのでしょうか?
初心的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。

書込番号:1880002

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/23 21:16(1年以上前)

ISO400位まで増感してもコンパクト機よりもきれいに取れると思いますよ、400でダメなら800でも写真として十分通用すると思います、この辺は10Dでもある程度、定評がありましたから(好みの差は、あると思いますが)
F3.5では、F2のレンズと比較してシャッター速度が約半分になりますからISO100に対して200もあれば同等のシャッター速度が得られます、さらに、400まであげれば、コンパクト機よりもシャッター速度は、有利ですよ(笑)

書込番号:1880150

ナイスクチコミ!0


へっついさん

2003/08/23 22:14(1年以上前)

シャッタースピードについてはkitayanmのおっしゃるようになると思います。またこの条件の室内では照度が低いだけではなく明るいところと暗いところの照度の差もありませんよね。このような場合レンズの明るさシャッタースピードも気になるでしょうが撮った写真の質はセンサーの低輝度再現性の高さで圧倒的にEOS Kissに軍配が上がると思います。

書込番号:1880329

ナイスクチコミ!0


へっついさん

2003/08/23 22:16(1年以上前)

ご免なさいkitayanmさん さん 抜けてました。ご免なさい

書込番号:1880333

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/08/24 00:01(1年以上前)

へっついさん
お気づかいなくて良いですよ、私も良くやります。

そうそう追加ですが
F1.8とF3.5での比較では、シャッター速度は約1/4になりますからISO100に対してISO400が必要ですね(笑)

書込番号:1880702

ナイスクチコミ!0


スレ主 れなれな01さん

2003/08/25 21:35(1年以上前)

kitayanmさん、へっついさん 有難うございました。
単純にレンズのF値だけでなく、CCDの感度が非常に良いということですね。これで安心して購入に踏み切れそうです。

書込番号:1885577

ナイスクチコミ!0


BEZZAさん

2003/08/29 16:00(1年以上前)

コンパクトデジカメでレンズが明るくできるのはわけがあります。
撮像素子の面積が35mmフィルムやKissDigitalのものと比べて小さいため、同じ画角を得るのに短い焦点距離ですみ、尚且つ画ができる大きさ(イメージサークル)が小さくてすむため、小型で明るいレンズを搭載することが可能になります。ビデオカメラのレンズも同様のことが言えます。
暗いところで撮る際には、とりあえず写っていることが重要で、そういう条件では明るいレンズを搭載していることのメリットは大きいと言えます。
しかし、短焦点レンズでは、ボケを得ることは難しいです。背景までしっかり写ってしまいます。これではポートレート写真のように、ピンポイントでピントが合って、それ以外はボケているという写真は撮ることができません。
KissDigital専用としてセット販売されるレンズは、開放値は暗いですね。望遠側でも55mmの焦点距離しかなく、F5.6が開放では、大きなボケ味を期待できそうにありません。唯一、至近距離での撮影ではボケが得られるとは思います。
しかしながら、レンズ交換式一眼レフの最大の魅力は、レンズを交換できることにあります。お金はかかりますが、必要に応じてレンズを揃えることも楽しみの一つだと思います。

書込番号:1895823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング