EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

花の撮影に向いたカメラとレンズは?

2004/11/29 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 花がスキさん

一眼は初心者です。NikonのD70でも質問したのですが、Canonの皆さんにもお尋ねします、よろしくお願いします。私は花の生産をしており、Webショップやカタログ用にデジカメを使用しています。これまで、NikonのCOOLPIX4300を利用してきましたが、RAW撮影ができないことと、背景をぼかすことに限界を感じて、一眼レフを検討しています。カメラはNikonのD70、CanonのKissD、レンズは、それぞれのレンズキット、タムロンやシグマなどで悩んでいます。

撮影対象は、花のアップ、カゴに入ったアレンジ商品全体、鉢、ハウスの中などが主です。ハウス以外は、室内で撮影することが多いです。あっハウスも室内みたいなものだったりして。
色の好みは、花の商売なので、どちらかというと鮮やかな方がいいかと思っています。
できれば来春までに購入できればと思っています。

おすすめのカメラとレンズの組み合わせをご教授願えないでしょうか。一眼初心者の私を助けてください。よろしくお願いします。
あっそうそう、来春にはKissDの新型のうわさもありますよね。悩んでしまいます。

書込番号:3562908

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/29 14:19(1年以上前)

ちゃんとボケるレンズを使えばKiss DでもD70でもきれいなボケ味の写真が撮れますよ。

書込番号:3562922

ナイスクチコミ!0


スレ主 花がスキさん

2004/11/29 16:00(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。ちなみにぼけるレンズとしてはどんなものがいいのでしょうか。無知で申し訳ありません。

書込番号:3563169

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/29 16:38(1年以上前)

90〜100mmクラスのマクロレンズは いかがでしょう。

タムロンの90mm/2.8は 定評ありますし、おすすめですよ。

もう少し待てるのなら、Kiss-Dの新型を待つのもありかと。

書込番号:3563278

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/11/30 11:57(1年以上前)

ニコンを使ったことはありませんが、KissDなら色の濃さが調整できますから色鮮やかに撮れます。
花のアップする時のボケ味といえばタムロンです。タムロンの90mmF2.8マクロがいいです。
>カゴに入ったアレンジ商品全体、鉢、ハウスの中などが主です。
これらを撮るなら、マクロレンズが向いていません。KissDの焦点はレンズ表示数の1.6倍になるから広角ズームレンズがいいと思います。シグマの18−50mmF2.8DCがいいです。ヌケの良い写真を撮れます。
この両レンズを揃えるといろんな場面での撮影ができます。

書込番号:3566753

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/30 12:09(1年以上前)

花がスキさん、こんにちは。

確かD70の板でも指摘があったと思いますが、
各社デジタルカメラ(特に一眼系)の画像処理エンジンのチューニングは、
それぞれのメーカーが追求してきた銀塩の絵を継承しています(除くオリンパス)。
したがって、例えばタムロンの90mmマクロを利用しても、
CANONのデジタル一眼ならCANON風、NIKONならNIKON風の絵が出来ます。

CANON、NIKON以外にもPENTAXやコニミノ、オリンパスもデジタル一眼を
出しています。
ユーザーサンプルをご覧になり、好みの絵を出す機種を判断するしかないのでは?

書込番号:3566785

ナイスクチコミ!0


初期不良に御注意をさん

2004/12/04 05:28(1年以上前)

WEBで使用するぐらいのサイズなら
カメラの個性は出ないような...

手持ちでも撮れる50mmクラスのマクロレンズか
結構寄れるシグマの18-50mmズームなんかいいんじゃないか?

書込番号:3582186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 今夜も寝不足さん

12/2 CANON iMAGE GATEWAY からダウンロードサービスの案内があり、「Digital Photo Professional」というソフトをダウンロードしました。
EOS DIGITAL SPACE で読んだところによると、このソフトはEOS-1Dや1DS、EOS-1D MarkUにバンドルされていると書いてありましたが、EOS Kiss Digital には付属されていませんでしたよねぇ?
トーンカーブを使った高度な画像処理が可能で、これはEOS Kiss Digital に付属されているレタッチソフトの「Photoshop Elements」 には無い機能で、その最新バージョンの「Photoshop CS」 (有料)にある機能ですよねぇ?
なんだかとても得した気分になりましたが、これで「Photoshop CS」を購入しようか悩んでいる人は「とりあえず必要ないかぁー。」と考える人もいるのではないんでしょうか?
それとも「Photoshop CS」には、「Digital Photo Professional」には無い魅力的な機能がいろいろあるのでしょうか?
また今頃になってダウンロードサービスをするのなら最初から付属してくれよと思ってしまいます。
ご存知の方、教えてください。
ちなみに購入1年を経て、先日初めてRAW撮影・現象を行い、その便利さに感動している無知な素人ですので、この書き込みの内容自体なんか勘違いしているようでしたら、お叱りのレスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3577759

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/03 01:01(1年以上前)

PS-CSは他のカメラのRAWも処理できるがポイントだったり、高度な画像処理への連携がしやすい(ソフト内で完結できる)というのがポイントだと思います。

DPPも、お得なソフトである事に違いないです(^^)

書込番号:3577836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/03 01:38(1年以上前)

今夜も寝不足 さん ありがとうございます。

いまほんのちょっとだけ試してみましたが、ZoomBrowserEX と EosViewerUtilityが一緒になったようなソフトですね。
トーンカーブも使えました。
RAW現像もできるようで、EosViewerUtilityとDisitalPhotoProfessionalの現像比較も行ってみましたが、微妙に違うようですね。
1枚だけアルバムに載せておきましたが、もう少し時間があれば使い込んでみたいです。
いままでEVUのみでしたから試しに使って見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3577979

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/12/03 12:58(1年以上前)

PhotoshopのRAWを読み、調整する機能が搭載したソフトをダウンロードして「Photoshop Elements」を使ってみましたが。「Photoshop Elements」には使えないでした。Photoshop5.5以上でないと使えないみたいです。

書込番号:3579090

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/12/03 13:13(1年以上前)

Photoshop Elementsも3.0からRAWの現像ができます。
それが目的だけならCSを買わなくても3.0で十分かも。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/26/320.html

書込番号:3579136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/03 23:39(1年以上前)

もうちょっと使ってみました。
標準設定だとコントラストとかEVUよりも少し派手かな?と言う感じですね。
個人的には好みです。
とりあえずEVUとの比較画像を3枚載せておきました。

...が、メモリ食いますね^^;
ディレクトリの下の全ての画像のサムネイルを、メモリ展開させようとするようです。
約2000枚のRAWデータの入ったディレクトリを表示させようとしたら、私のパソコンのメモリ(512MB)だとパンクしちゃいました。
EVUだと、サムネイル表示する分しかメモリ展開されないので、メモリがパンクすることは無かったのですが...
そろそろパソコンの買い替え時期かな(笑)

書込番号:3581222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO選択の基準

2004/12/02 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:112件

キスデジ半年の素人です。
孫の写真を撮るために購入しましたが、面白くなってきて風景や花など手当たり次第にシャッターを押しています。

もっといい写真が撮りたいと、いろいろなサンプル写真や皆さんの投稿画像で勉強させていただいておりますが、  ISOの設定値はどのような基準があるのでしょうか。
シャッター速度に影響するのは大体つかめたのですが、暗いときのほうが低くて明るい屋外のほうが高く設定されている画像も良く見かけます。
よろしくお願いします。

書込番号:3574822

ナイスクチコミ!0


返信する
りきや(40)さん

2004/12/02 12:05(1年以上前)

イナジイさん、こんにちは

デジカメでのISO感度はステレオアンプのボリュームのようなものと
ご理解いただけると分かりやすいかもしれません。
光を沢山受けることが出来る場合は、ISO感度を低く、光が少ない
ところではISO感度を高く設定するのが通例だと思います。
ただし、感度アップはノイズも増幅されますのでそれを嫌って感度を
低く設定し、シャッター速度が遅くなるのを覚悟で三脚を用いて撮影
する場合もあります(被写体が動かない場合はアリですね^^)

逆に明るいのにISO感度が高いのは、高くしたまま忘れて撮影して
しまうケースがほとんどではないかと思います^^
私もよく戻し忘れて、昼間に高感度で撮っているときがあります。
あとで確認してみると空が白トビしたりしてガッカリします。

書込番号:3574889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/02 12:25(1年以上前)

こんにちは。

>逆に明るいのにISO感度が高いのは、高くしたまま忘れて撮影して
>しまうケースがほとんどではないかと思います^^

同感です。σ(^^;
明るいところでも、可能な限りシャッター速度を早くしたい場合もあるとは思いますが。

暗くなればどうしてもシャッター速度は遅くなります。
明るいレンズを使うのも1つの手段ですが、明るいレンズはどうしても
被写界深度が浅いのでピントがシビアになります。
ノイズとピントのシビアさ+被写界深度と手ブレのバランスで ISO 感度を決めるのだと思います。

書込番号:3574935

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/02 12:36(1年以上前)


オジボーさん

2004/12/02 13:04(1年以上前)

説明の後は 実践!
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50ver2.html

書込番号:3575049

ナイスクチコミ!0


XXxxKISSxxXXさん

2004/12/02 13:31(1年以上前)

簡単にいうと、同じシャッター速度・F値でいうと
iso100で適正露出なら、iso200は1段分、iso400は2段分明るくて
iso50は、1段暗い写真になります。

つまり、iso100でシャッター速度1/100秒、F5.6で適正露出なら
F値が同じならiso200では、一段分シャッター速度を速くして1/200秒、
iso400なら2段分速くして1/400秒が適正となります。
iso50なら、1/50秒と言うことです。

だから暗いところなどで、シャッター速度を稼ぎたい時に
感度を上げることがあります。

しかし、感度を上げるとノイズが目だつようになるので、
暗いところでも感度を上げずクリアな写真を撮りたいときは、
三脚・リモートケーブルなどを使いブレないようにします。

逆に明るいところでも、とても高速な物の瞬間を切り取るなら
シャッター速度を稼ぐために、感度を上げることもあります。

他にも、フィルターを使うと暗くなるし、レンズを絞り込んでシャッター速度が
遅くなったときにも感度を上げたりします。

いろんな意図を持ってiso感度・シャッター速度・F値を決めて
撮影すると面白いと思いますよ。

書込番号:3575104

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2004/12/02 20:14(1年以上前)

話がそれて申し訳ないのですが、”ISO”というのは昔”ASA”と表現されていたような記憶があるのですが、いつごろからか変わったんですかね?

書込番号:3576222

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/02 20:48(1年以上前)

日本国内でのフィルム感度がISO 表示になったのは1981年からだそうです。

ちなみにISO(international organization for standardization)です。

書込番号:3576340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/03 00:44(1年以上前)

私は晴れの日はISO200で曇りの日はISO400で撮影しています。

書込番号:3577731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/03 11:10(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。

実は、近じかキスデジと2本のレンズを持って旅行にでかけるので、失敗の数を出来るだけ少なくしたい思いで、レンズの撮影サンプルを見ている時にISO設定がまちまちなのに気つき質問させていただきました。
街並みの写真で、たぶんプロの撮影したサンプルなのでしょうから戻し忘れとは考えにくいのですが・・・。

参考書サイト、練習サイトの提示ありがとうございます、早速「お気に入り」に追加して今後も勉強させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:3578782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

RAW現像のソフトは?

2004/11/23 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 マウントドッグさん

ここの掲示板は新しい話題や質問にご返事が集中する様な気がしましたので、欄を新規にしました。本題のソフトにはどんな物がありますか?私はCANONのFVUとこの掲示板でご紹介戴いたSILKYPIXを使っていますが、FVUは各種調整が数字で出ないのが不満です。やや明るくとか日本語は難しいですね。と言っても私も半世紀以上日本語を使ってきたのですが。

SILKYPIXも「やや」言葉を使っていますが、使いやすいですね。その他にはどんなソフトがありますか?

書込番号:3535690

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 マウントドッグさん

2004/11/23 10:48(1年以上前)

PowerOn^^ さん
早速のご返事有難う御座います。
そうですね、私もCSは気になっていますが、お値段が庶民的ではないですね。ノンプロではチョット手が出ませんネ。当分SILKYPIXで我慢しましょうか。

書込番号:3535900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/23 12:02(1年以上前)

こんにちは。

ほとんど FVU と同じですが、FVU よりはだいぶきびきび動く EVU( EOS Viewer Utility )はどうですか。
少しは快適になりますよ。
キヤノンのサイトからダウンロード出来ます。
FVU がインストールさてないと EVU はインストール出来ません。
そして、RAW 画像の編集をするツールは Ctri + t を押さないと出てこないようです。
少なくとも私のはそうです。
無料ですから、一度試されてはいかがですか。
すでにインストール済みでしたら、ごめんなさい。

書込番号:3536178

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/23 12:19(1年以上前)

PhotoShop CSのおいしいところを投入したPhotoShop Elements3.0がすでに出ています。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopelwin/overview.html

RAWも「CSのような直感的な露出分布を確認しながら調整可能」なのでほとんどの人の興味をそそるはずです。この操作のためだけに私はCSのRAW現像が離せないくらいですから。

あとRAWに対応したので当然16ビット対応でレベル補正やシャドウなどの基本部分だけは劣化を抑えることができます。

PhotoShop Albumの機能も投入され「何月何日に撮った写真」という風にカレンダー画面の中で自動整列させれたり、もしマウントドッグさんが「自分の撮った膨大な写真の中から”鳥居を撮った物をさがしたい”」と思ったとき、鳥居と似た色(赤)で構成された画像を抽出して一覧させる機能もあります。

これだけの大きなバージョンアップをしていても通常版で13440円。キスデジ同梱のPhotoShop Elements2.0からのアップデート版では10290円です。これは「買い」でしょ(^^)

書込番号:3536237

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドッグさん

2004/11/24 09:52(1年以上前)

F2→10D さん
早速EVUインストールしました。アイコンが出来ましたが、使うのはFVUの画面を使うのですか?EVUのアイコンをclickすると「すでにインストールされています。上書しますか?」が出ますので、取消していますが。

FlatPick さん
\10,290-なら何とか手がでそうです。良い情報頂き有難う。ところで、最近パソコンに各種情報や画像の入れすぎでメモリーが不足警告が出て、時々フリーズします。そこで質問ですが、このCSを購入してインストールする前に現在入っているソフトは全部削除しても宜しいですか?今、adobe photoshop6.0,PhotoShop Elements,Deluxe,Illustrator等が入っていますが削除すると動かなくなるかと不安で削除出来ません。メモリーの増設も考えていますが・・・

いつもお世話になっていますが、F2→10Dさん、FlatPickさん
よろしくお願い致します。


書込番号:3540313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/24 10:50(1年以上前)

こんにちは。

>EVUのアイコンをclickすると「すでにインストールされています。上書しますか?」が出ますので、取消していますが。

たぶんこのアイコンはダウンロードしたソフトのアイコンだと思います。
これは、このソフトをインストールする為のアイコンです。
インストールすることによって、デスクトップ画面に EOS Viewer Utility と書いてある、
新しいアイコンが出来ているはずです。
その新しいアイコンをクリックしてみて下さい。
FVU と同じような画面が出てくるはずです。

デスクトップ画面を良く確認してみて下さい。

書込番号:3540445

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/24 15:22(1年以上前)

マウントドッグさん

>今、adobe photoshop6.0,PhotoShop Elements,Deluxe,
>Illustrator等が入っています

だとしたらPhotoShopはアップグレード価格でCSが入手できるのではないですか?正規ユーザーならadobeのしつこいほどのアップグレードのお知らせで新しいElementsのことは知らされているはずですし。

これは推測ですがマウントドッグさんはあれもこれもどんどん手を出して未消化になってないでしょうか?
PhotoShop,Elements,Deluxeを同時にHDDに入れるのは分からずに使っている状態だとも推測します。
またパソコンのHDDはなんでも詰め込める四次元ポケットでもありません。
初心者であれば初心者ほど、人から進められるままにどんどん入れるのではなく「自分が使えるソフトだけ厳選」して入れていかないと不安定になります。パソコンの健康状態は「初心者でも自己管理しなければいけない」面倒なものなのですから。

きついことを書きましたが、「興味」の後には「消化」がないとパソコンの世界では行き詰ると思います。

書込番号:3541175

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドッグさん

2004/11/24 22:26(1年以上前)

FlatPick さん
ご説の通りだと思います。photoshopからも確かにmailきましたが、CSは高価だと思い込み内容を見ずに削除してきました。−反省ー
いろいろ有難うございました。Elements2.0からのアップデート版買ったら、又いろいろ教えて下さい。

書込番号:3542881

ナイスクチコミ!0


たんぼのパパさん

2004/11/26 10:06(1年以上前)

>photoshop6.0,PhotoShop Elements,Deluxe,Illustrator等が入って
すごいですね。オンパレードですね。そういう、私も全部持っていますが、メインマシンにCSをいれ他は付属でついていた物なので、サブ機のノートとかに入れていますが、レタッチで使うのはCSだけですね。一つのマシンに全部って言うのはちょっと、無駄ですね。
おそらく全部消しても問題ないでしょう(笑)
Photoshopの場合アップグレードしても旧バージョンが残りますから、アンインストールしないとHDDの容量を食うばっかりですよ。
私はバージョン4からCSまで使い続けていますが、旧バージョンは消しています。普通に使うならElementsの最新版が良いでしょうね。安いし。アルバムの機能がついて単体とほぼ同じですからね。ただ、アドビ製品の場合、アップグレード版のインストールの時に旧版のCD−ROMが必要なバージョンがあったり、ユーザーIDだけの入力だけでよかったりいろいろありますから、旧版のCD−ROMとユーザー登録時のシリアルNoとかユーザーID等はインストール作業の前にそろえておく必要はありますよ

書込番号:3548737

ナイスクチコミ!0


アッシー456さん

2004/11/26 17:39(1年以上前)

F2→10Dさん

横スレですが
EVUのご紹介有難うございました。非常に使いやすいです。
逆にFVUの方のコントラストや色温度など使えない状態になりましたが・・・。
でも、EVUがこれだけ使えたら満足です。
NikonのNC4に比べ軽いのがいいです。あとはPS7.0で何とかなりますからね。

書込番号:3549782

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドッグさん

2004/11/26 17:48(1年以上前)

たんぼのパパさん
いろいろアドバイス有難う御座います。
以前旧バージョンをアンインストールして失敗
した事がありましたので、神経質になっております。
Canon KissDに附属しているPhotoshop Elements 2.0だけ
残して、あとは全部削除しても良いですよネ。

書込番号:3549811

ナイスクチコミ!0


アッシー456さん

2004/11/26 17:56(1年以上前)

F2→10Dさん

質問がございます。現像条件を変更したものをRAWのままで保存するのはどうしたらいいのですか?
TIFFなどに変更保存は出来ますがどうしても変更後、RAWのままの保存が出来ません。

書込番号:3549831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/26 20:03(1年以上前)

>RAWのままの保存が出来ません。

ですね。(^^;)
RAW は、もともとカメラの生データですから、変更して保存は出来ません。
と、言うより、変更した状態で保存が出来ない性質のファイルです。
現像処理した結果は TIFF なり JPEG なりに保存して完結してしまいます。
EVU を立ち上げて見ている画像も暫定的に見ているだけです。
だからこそ、どのような味付けにも対応できるのです。

書込番号:3550209

ナイスクチコミ!0


アッシーさんさん

2004/11/26 20:59(1年以上前)

F2→10Dさん、それがですね、ニコンのNC4だとRAWを変更したものがNETというニコンのファイル形式で保存可能なのですよ。
カメラでは一歩先行くキャノンですがこのソフトの差は大きいかもしれないですよ。

書込番号:3550455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/26 22:15(1年以上前)

>アッシーさん さん

そうなんですか?知りませんでした。
もっともキヤノンのデジ一眼しか持ってないのでみんな同じかと思ってました。
有り難うございました。m(_ _)m
と、言うことは、上書き保存が出来ないのはキヤノンだけ?

書込番号:3550892

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドッグさん

2004/11/26 22:52(1年以上前)

横スレで済みません。
私はレタッチ後の画像はTIFFで充分だと
思いますガ・・・

丸っきりの素人で、RAWとは銀塩のフイルム処理
と同じだと聞かされていましたので、現像処理
されたフイルムを保存しておいて、
又現像するのかナ?と思いました。<m(__)m>

書込番号:3551112

ナイスクチコミ!0


アッシーさんさん

2004/11/27 17:38(1年以上前)

たしかにTIFFで十分ですよね。ただ重いのが難点です。それとニコンから入った人は何故RAWでも保存出来ないのかが不思議なんですよ。
必要ないからでしょうかね? まだ良くわからないのですがTIFFからJPEGにもできるんでしょうか?

書込番号:3554343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/11/27 20:16(1年以上前)

RAW現像ソフトで現像してTIFFで保存。
そしてレタッチソフトでレタッチして、最終的にJPEGで保存、というのが一般的なのでは?

CSで現像すると、少し色が変というか、透明感がないというかそういう感じがするんですけど、変ですかね?
付属ソフトで現像した方が結果はいいような気がするんですが。

書込番号:3554998

ナイスクチコミ!0


アッシー456さん

2004/11/28 11:41(1年以上前)

おきらくごくらくさん、私はNikon派からキャノン派になったばかりでなんですが、キャノンの方はいったんTIFFで保存してレタッチしてjpegが一般的なんですね! TIFFは画像劣化はないのですか?
ニコンから入ってる人は専用ソフトでニコン独自のNETだったか??という形式のまま画像を残します。その画像のまま修正しても構いません。
それを必要に応じてTIFFやJPEGにしてます。このちょっとした違いですがよくわかりませんでした。

書込番号:3557901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/11/28 18:12(1年以上前)

キヤノンの場合でも、RAWファイル自体は削除したりはしないと思いますよ。
気に入ったRAWを現像しTIFFなりJPEGなりに現像して、レタッチソフトを使ってレタッチしJPEGにする、というところはどのカメラを使おうとも一緒だと思うのですが・・・
最初RAWを現像しTIFFにすると書いたのは、TIFFが画像を劣化させることがないとされているからです。
キヤノンの場合RAWの撮影条件を変更してRAWのまま保存ということがニコンと違いできないというところが違うだけだと思いますよ。

書込番号:3559285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/02 21:53(1年以上前)

>アッシー456 さん

今日、キヤノンからメール案内が来て Digital Photo Professional をインストールしました。

これは RAW の設定変更を RAW のまま保存できますね。

>マウントドッグ さん

RAW 現像ソフトは Digital Photo Professional もインストールした方が良いですよ。
こっちの方が良い面もあります。
EOSViewerUtility もアップデートされましたからインストールしてください。

書込番号:3576677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モデルチエンジ の時期

2004/10/11 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

キッスデジタル 発売一年ほどになりますが、この人気機種のモデルチエンジは皆様は何時ぐらいだと予想されますか。
10D〜20Dのモデルチエンジが少し速く思いましたので。
只今20Dかデジタルキッスか購入を迷っています。
価格や使い安さではキッスがいいなと思っていましたが、連続撮影能力と起動時間にキッスは不満を感じましたので、念入りに考えています。


書込番号:3373112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/10/11 12:52(1年以上前)

年末発表、来春の入学シーズンあたりじゃないでしょうか。
D70はじめ、各社からの廉価機と対抗するために、かなり性能アップしてくるでしょうね。
起動時間と、AIサーボの件は、まず間違いなく改善されてくると思います。

書込番号:3373272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/11 13:22(1年以上前)

10Dが2003年3月で、20Dが2004年9月ですから、2003年9月発売の
キスDは、同じサイクルなら来年3月になりますが、はたしてどうなるので
しょうね。

書込番号:3373373

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/13 13:41(1年以上前)

来年の春ではないでしょうか。
20Dの発売から半年くらいでしょう。

書込番号:3381113

ナイスクチコミ!0


もてきぎさん

2004/10/16 04:08(1年以上前)

EFレンズ群をしょわせるには、20Dが出た今となっては役不足と考える人が多いのでは?やはり少し出して・・・20Dをと考えてしまいます。
同じ価格帯ならD70の方が研究されている感じがしますね。

次のKISS-Dは廉価版で大して進化していないものが出てくるような気がします。
銀塩KISSは価格と性能と対象者を絞ったなかなかのいい製品だったと思います。
分かりやすい分使いやすかった。
今のKISS-Dは今ひとつ方向性が分からない、バランスがとれてない気がします。

1年くらいで飽きてしまうのは作らないで欲しいです。

書込番号:3389779

ナイスクチコミ!0


m_a_s_a_m_i_zさん

2004/11/12 06:12(1年以上前)

カンで言わせてもらうと、2月20日発表の3月20日発売。
サイクルは守ってくるんじゃないですかね〜?

書込番号:3490060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/11/19 13:15(1年以上前)

私の予想はこのところ他社の製品が続くので゜来年春を少し早めて、
12月上旬発表、1月10日発売(ボーナス時期)すでにkissDを持っている人がボディを下取りに出せばレンズが売れるし、キヤノンとしては
デジタル一眼のシェア50%を狙う絶好のチャンス!

書込番号:3519154

ナイスクチコミ!0


キスMark2さん

2004/11/28 18:42(1年以上前)

春には新しいのが出るようです
今日某カメラ店の店員さんが言ってましたよ〜(ただ詳細は分からないとのこと)

またシルバーが出て→その後ブラックという流れになるんでしょうかねぇ?

書込番号:3559415

ナイスクチコミ!0


Lレンズ体感したいっさん

2004/12/02 00:12(1年以上前)

個人的には、新KissDigitalにDIGICUさえ搭載されれば文句はありません。きっと買います… 倹約しておくかなぁ。

書込番号:3573629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

被写界深度を確認するボタンについて

2004/11/30 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

レンズ横に被写界深度を確認するボタンが付いています。が、何のために使うのかさっぱり解りません。ご指導をお願いします。

あんな説明書じゃ何のために使うのかさっぱり解らんぞ>Canon

書込番号:3568911

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/30 22:52(1年以上前)

レンズセットのズームとかでは効果は分かりにくいかも?
ちょっぴり望遠寄りのF2より明るいレンズで、プレビューボタンを押しながら(Avモードで)絞りを変化させていくと、暗くなるにつれてボケている部分の変化が感じれると思います。

書込番号:3569015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/30 22:59(1年以上前)

ようするにどの範囲がクッキリ写るかの確認です
あくまでもピントが合うのは一点なのですけど、絞りによってその前後の範囲が
クッキリ写ります それをプレビューボタンで確認できます。
でも・・・・そのときはファインダーが暗くなるのでデジタルはテスト撮影して
液晶で確認してもよいかなぁ〜? と思います  Rumico
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/cameraCare/cameCar6.shtml

書込番号:3569074

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMKYさん

2004/11/30 23:44(1年以上前)

FIO さん 松下ルミ子さん ご指導どうもありがとうございました。

要するに、ファインダーから見える画像を、絞り値に応じた被写界深度にするということだったのですね。
長年の悩みが解消しました。

ところで、また悩みが・・・・この機能、お役に立ってますか?撮影する前にいちいちこんなチェックするとは思えないんですが?

書込番号:3569403

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/01 00:04(1年以上前)

絞り値と被写界深度の関係は撮影前にイメージできるので、そういう点では不要かも?

580EXとかつけていたらモデリングライト機能として利用出来るので、そっちの方が利用するかな? (^^;

書込番号:3569552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/12/01 00:51(1年以上前)

フィルムカメラでは有効なのでしょうが、デジタルカメラではテスト撮影するほうが手っ取り早いでしょうね。
それよりも、たまに「さすけぼたん」として使うことがあります。
「さすけぼたん」に関しては、過去ログで検索してみてください。

書込番号:3569805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2004/12/01 08:33(1年以上前)

なくなるとちょっと不自由なんで、このボタン売り込みたい気がしてるんですが、ヘンな体制でマクロ撮影してるときなんか、けっこう便利です。ファインダーからいったん目を離して、背面モニターを確認するのがめんどくさいような場面で。

書込番号:3570511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/01 22:35(1年以上前)

私は、撮影して、再生モニターで見るのが、煩わしいので、パンフォーカス的に撮りたいときに、プレビュー機能で、被写界深度の確認を行っています。便利な機能だと思っています。

書込番号:3572983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング