
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年11月10日 02:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月10日 00:01 |
![]() |
1 | 9 | 2004年11月9日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月9日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月9日 23:22 |
![]() |
0 | 14 | 2004年11月9日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
以前のハンドル名が使えなくなったので、20D欲しい改め20Dかな?と申します。
今年の8月にKissデジを購入して使用しています。
Kissデジは、被写体が移動すると自動的にAIサーボに移行すると思うのですが、これが思うようにAIサーボに移行してくれません。
皆さんの作例を観させて頂くと、Kissデジでもモータースポーツで素晴らしいカットを撮られているのを観ると、任意にAIサーボへ移行させる方法があるのでしょうか?
0点

こんにちは。
スポーツモードで撮影すれば AI サーボ AF に固定ではないですか?
書込番号:3479958
0点

F2→10Dさん、こんにちは。
スポーツモードでたまに撮影もしますが、絞りやシャッタースピード、ISO等を任意に設定できなくなるので、今ひとつ積極的に使用するまでに至っておりません。
やっぱりKissデジは、こんなものなのでしょうか?
ロシアンファームでは、AIサーボに設定するとたま〜にシャッターが切れるんですが、本当にたま〜にです。使えません。(;´_`;)
書込番号:3480095
0点

フルタイムマニュアルの USM レンズを使用すれば、
フォーカスロック後に少しだけフォーカスリングを動かすと、
自動的に AI サーボ AF になるようです。
書込番号:3480112
0点

あら,お早いレスで・・・・タジタジ (汗)
書込番号:3480122
0点

>あら,お早いレスで・・・・タジタジ (汗)
その昔、かま_さんが言ってました。
『価格.COM は速さが命。』とね。(^_-)
書込番号:3480134
0点

たとえば、撮りたい被写体と全く関係なくて良いから、1mくらい先の手近な物にピントを合わせ、そのまま身を乗り出して90cm80cmって近づけるとサーボAFになると思います。
そのまま本当の被写体に向けると… サーボAFは続きませんかね?
フィルムのkissでは、室内では確認ずみなのですがm(__)m
書込番号:3480201
0点

さすがお早いかま_さん。(^^;;;
フォローありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:3480213
0点

F2→10Dさん
>フルタイムマニュアルの USM レンズを使用すれば、
>フォーカスロック後に少しだけフォーカスリングを動かすと、
>自動的に AI サーボ AF になるようです。
そうなんですか!100-300USMがあるので、今晩にでも試してみます。
しかし、フルタイムマニュアルの標準レンズがない。(笑)
かま_さん
>たとえば、撮りたい被写体と全く関係なくて良いから、
>1mくらい先の手近な物にピントを合わせ、
>そのまま身を乗り出して90cm80cmって近づけると
>サーボAFになると思います。
>そのまま本当の被写体に向けると… サーボAFは続きませんかね?
適当な場所にピントを合わせ、合唱先を手前に移動させるとサーボに移行する時はあるのですが、サーボへ移行しない場合が多々ありました。
F2→10Dさんのアドバイス通りにやってみてみようと思います。
今晩遅くになりますが、帰宅後結果をご報告させて頂きます。
書込番号:3480289
0点

ウッ 他でレスしてたらつけいるスキもなし! 残念無念
しかし,さすがですね。同じようなことレス使用としてました。
自ら動いてAIサーボ効かせるって・・・・。
書込番号:3480379
0点

20Dかな? さん
自分でも試してみました。^^;
私は 10D ですので普段必要ないのですが、レスした責任上実験しました。
>フォーカスロック後に少しだけフォーカスリングを動かすと、
少し違っていました。
少しだけでなく、AI サーボフォーカスになるまで強引にです。(^^;)
フォーカスリングをグリグリ動かしていると必ずどこかでAI サーボフォーカスに移行します。
書込番号:3480639
0点

AIサーボについてはKISS DIGITAL FIRST Book P50
参考にしてみては。
読まれていたら失礼しました。
>その昔、かま_さんが言ってました。
>『価格.COM は速さが命。』とね。(^_-)
私は遅いです。で無駄レス。kama_さんには勝てないわ。(笑)
書込番号:3480759
0点

先程、F2→10Dさん、かま_さんの方法を試してみました。
どちらも瞬時にサーボに移行してくれました。
このような方法があったんですね。ありがとうございます。
これでまた、新しい世界が見えてきそうです。
goodideaさん
>KISS DIGITAL FIRST Book P50
>参考にしてみては。
>読まれていたら失礼しました。
まだ、この本は読んでいませんでした。明日にでも本屋に探しに行ってきます。
常連の皆様にアドバイスいただきとても助かりました。
書込番号:3482275
0点

おめでとうございまぁ〜す\(^^)/ 腰痛めないようにね(爆)
書込番号:3482372
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


はじめまして、今パナソニックのFZ10を使っているのですが、
液晶のファインダーがとても見にくいため、光学ファインダーのある
デジタル一眼に買い換えようと思っています。
ヨドバシカメラの店員さんに相談した所、予算や使い方から、
EOS kissデジタルがいいと勧められました。
私の使いかたは、旅行などで、風景や見かけた鳥を撮ったりしてます。
FZ10の35〜420mmのズームは大変重宝しており、出来れば
28〜300mmぐらいはカバーできるレンズを買いたいと思っています、
レンズも見てきたのですが、値段や種類の多さに戸惑っています。
ボディとレンズで¥18万ぐらいで揃えたいのですが
どのような選択肢がありますでしょうか?
漠然とした質問ですがアドバイスお願いします。
0点


2004/11/07 01:53(1年以上前)
毎度お騒がせのサルパパと申します。
焦点距離28−300mm、予算総額18万円くらいという条件で考えてみました。
1.ボディーのみ+EF24-85mm F3.5-4.5 USM+EF75-300mm F4-5.6 IS USM
2.レンズキット+EF75-300mm F4-5.6 IS USM
3.ボディーのみ+SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)+EF75-300mm F4-5.6 IS USM
4.レンズキット+AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
1と3は、予算ぎりぎりかちょっとオーバーするかくらいですがその分画質に期待が出来ます。
2はキットレンズがコストパフォーマンスが高いのと、ご予算内で若干のお釣りが期待できます。ただし55mm-75mmの焦点距離は自分が動く事でカバーしなければいけません。
4は価格から考えると一番安く購入できると思いますが、300mmの望遠が使えるレンズでISがありません。
私の一番のお勧めは、2です。理由はFZ10をお使いだった方にはIS付が良いだろうという事と、キットのレンズが評判が良い事。さらに予算内で購入でき、残った予算でメディアや三脚なども買えるかも?という事です。
この構成でしばらく使ってみて、更に高画質をお望みならばレンズの買い増し、もしくは買い替えを検討されると良いと思います。
書込番号:3469857
0点



2004/11/07 18:14(1年以上前)
丁寧な説明ありがとうございました。
キットのレンズが良いとのことなので、レンズキット+
望遠をどれかにしようと思います、またお店に行って
値段と相談してみます。
とりあえず、レンズセットだけを買って、後はゆっくり
考えてみるのもいいかもとも思いました。
また、いろいろ分からないことが出てくると思いますので、
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3472243
0点


2004/11/07 19:40(1年以上前)
キットのレンズは18-55mm。キスデジの場合フィルムカメラ35mm換算では焦点距離が1.6倍相当になりますから、28.8mm-88mmという事になります。ですから風景やポートレートなどには適した焦点距離といえると思います。
したがって、まなFZ10さんの選択は良い選択だと思います。望遠はゆっくり納得のいくものを選ばれると良いですね。
書込番号:3472565
0点


2004/11/08 09:28(1年以上前)
ちょっと待ったぁ〜。(というほどではないですが……)
旅行や鳥の撮影などがメインでしたら、よりコンパクトでファインダーのいいボディーにしたほうがいいのではないでしょうか。
もうちょっと待って、ペンタックスの*istDsなども候補に入れてみたほうが良いかと思います。
もしくはニコンのD70も。
kissDは制約の多いボディーなので、後々いらいらする場面もありますよ。
レンズはシグマの18-50mmf2.8と、タムロンの28-300。
若干予算オーバー気味ですが、どんなもんでしょう。
(悩みを増やしてしまってすいませんが)
書込番号:3474961
0点


2004/11/08 09:55(1年以上前)
AFの速さと連写性能でD70の方が良いかも知れませんね。
D70レンズキットにSIGMAのAPO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6、
TAMRONのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (272E)で18万強くらいでしょうか?
これだけあれば大体なんでも撮れますよ。
鳥に拘ればもう少し大口径の望遠レンズが欲しくなると思いますが、
10万超えてきますから、将来的に検討されては?
ちなみに店員がKissDを奨めるのはモデル末期で在庫をはきたいからと
ちょっとうがった見方をしてみたりして...多分そうでしょうけど。
書込番号:3475027
0点



2004/11/10 00:01(1年以上前)
またまた、貴重な意見ありがとうございます、
いろいろ選択&比較の楽しみが増えてうれしいです、
悩みも増えましたが。
すぐにでも欲しいのですが、もう少し検討してみます。
書込番号:3481763
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


「EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)」 を購入したばかりの初心者です。まだまだ分からない事だらけです…(^^;)
今週の土曜日に水族館へ行く予定で、そこへキスデジを使おうと思っています。
屋外では何回が使用しましたが、屋内で使用するのは初めてです。
水族館はストロボ禁止(?)のような気がするし、暗くてちゃんと撮影出来るか今から不安です…。
そこで水族館での撮影についての注意点を教えて頂ければと思います。
【水族館では明るいレンズが必要】と掲示板で読んだことがあります。
私はWelcomeキットのレンズ2本しか持っていません。
初心者の私には水族館での撮影はまだ無理なのでしょうか?
※水族館って三脚使用出来るんでしょうか?
0点

私は関東の人間ですが、東京・神奈川・千葉の水族館で、三脚を立てている人は見た事がありません(^^;;
三脚禁止の貼り紙は無いですが・・・
ストロボは禁止の貼り紙は良く見ます。(実はみんなストロボをたいている (^^; )
が、ストロボをたいても、反射光が写るだけで、多分逆効果なので、たかないほうがマシだと思います。
ん〜でも、基本的にかなりムズカシイ撮影のような・・・
いっぱい撮って、良いのを選ぶ覚悟が必要かも。
書込番号:3474553
0点

明るいレンズでも暗いレンズでも
やっぱし感度を上げないと難しいかもしれないですね〜。
あと露出補正をマイナスにふっておくといいかも?
書込番号:3474605
0点

おはようございます。
やはり明るいレンズを1つ買われた方が良いと思います。
EF50mm F1.8 II なら一万円以下で買えますから、買っても無駄ではないと思います。
撮影は、出来れば水槽等にレンズを押しつけて撮影するのが一番なのですが、
その方法が可能かどうかと、廻りの人への気配りも忘れないで下さい。
こうすれば、かなりの低速シャッター速度でも手ブレの可能性は軽減できます。
ストロボに関しては、かま_ さんの通りです。
>。(実はみんなストロボをたいている (^^; )
オートのまま、パカパカシャッターを切るからそうなるんですよね。
困ったもんです。
野球とかサッカーの中継を見ていても、ストロボがやたら光ってますものね。
選手のところまで届くわけないのに。(^^;)
書込番号:3474895
1点

コンパクトデジカメなので参考になるかわかりませんが、
八景島で撮った写真何点か「Exif写真バン」内にあります。
http://penjiku100.hp.infoseek.co.jp/
かなり暗くて難しかったです。シャッタースピードを見てもらえれば
分かりますが、泳ぎ回る魚はほとんど無理でした…
フラッシュ禁止で、みなさんそれは守ってたようです。
三脚使われてる方は1人いました。たしかに迷惑っぽかったですけど…
携帯電話で撮ってる人が多かったです。意外にも普通に見てるだけ
の人より、写真撮ってる人の方が多かったです。
書込番号:3475292
0点

ポメコロンさん みなさん こんにちは。
かま_さん F2→10Dさん が既におっしゃられている通りです。
水族館でのストロボは,失敗の元です。ガラス面にフラッシュ光が反射します。また,水槽に対して真っ正面から構えるのも×です。カメラを構えて鏡の前に立って撮影するのと同じです。
手ブレについては,やはり明るいレンズが欲しいところですね。できる限り広角の方が良いと思います。
私の場合はα7+タムロン25−135(銀塩)でしたが,手ブレの心配から1度だけ三脚を使って撮影したことがありますね。小型の三脚でしたが,他の観覧者さんに迷惑がかからないように。(というより人がいなかったから。)それに味をしめ(?),水族館に行くときには手ブレをしないように一脚を持って行くこともあります。(いや,ありました。過去形)
撮影でもっとも気を使うのは,室内灯の反射や自分が写り込んでしまうことですが,水槽面に対し角度をつけて撮影してみてください。
ただし,人が多いと自分は映り込まなくても・・・・ (自爆)
あと,できれば水槽にへばりついて撮影ですね。水槽の上の方は照明があったり,そのまま屋外だったりするシャッター速度が稼げるかもしれません。
書込番号:3475512
0点

自分のアルバムにKissDで撮影した物が有りますが、使用レンズはTAMRONの
A09(28-75mmF2.8)です。キットのレンズだとかなり感度を上げて撮影しないと
シャッター速度が稼げないので仮に三脚を使っても、魚は止まっていないので
被写体ブレしてしまうと思います。フラッシュは皆さんが書かれている様に水槽の
表面で反射してしまうのでちゃんと写らないと思います。
書込番号:3475907
0点

言うまでも無いことだと思いますが
水族館内でストロボをたくと驚いた魚が水槽にぶつかって
死ぬ可能性があります。
書込番号:3476561
0点

水族館で撮影したことがあります。このときの機材は
キスデジとEF20-35mmF2.8L、ストロボ無し、ISO800か1600の手持ち撮影です。これならシャッタースピードは1/60〜1/250で切れます。
レンズを水槽に近づけて撮るので50mmでは長いです。キスデジではこのレンズは標準ではなく中望遠になってしまいますから、図鑑のような魚のアップしか撮れません。
これから揃えるならシグマの20mmか24mmの広角がいいでしょう。
三脚を使ってスローシャッターを切っても魚や動物の方が動きが速いので被写体ブレになります。
ストロボは勿論禁止。えころじじいさんの書かれたことは満更うそではありません。監視員が目を光らせていますよ。
書込番号:3478195
0点



2004/11/09 23:25(1年以上前)
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます♪
やっぱり水族館での撮影は難しいのですねぇ〜…。
ちょっとショック、、、、、、。
でも、アドバイスを参考にして頑張って撮影したいと思います。
明るいレンズの購入も考えてみます。
…が、とりあえず今回は今持っているレンズで頑張ってみます。
ところで!
みなさんの作品見させて頂きました。
全部いい写真で、とても羨ましいです…。
私もいい写真が撮れるようになればいいのですが(-_-)
キスデジを買ってはみたものの、
感度、シャッター速度、露出 etc、、、、、、
いろいろ難しいことばかりです…。
使いこなせるかどうか、すごく不安です。
質問するのが少し怖かったのですが、質問してみて良かったです♪
ありがとうございましたーーーーー(*^_^*)♪
書込番号:3481538
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


kissデジを買って2週間ぐらいの素人です。
今度友人の結婚式があり、kissデジで撮影をしようと思うのですが、
気をつけるポイントなどありましたらご教授ください。
現在もっているレンズは、レンズキッドについてくるレンズと、タムロンの28-300mmのレンズです。3脚はありますが外部ストロボはありません。
0点

ノイズは不利になりますが、暗いレンズで雰囲気を出そうとするならISO増感しかないかな。
内蔵ストロボ光照射範囲ならば、シーンに応じて、内蔵ストロボを活用したほうがいいと
思いますが、花嫁さんの写真では、お化粧がてかっちゃうかな。
せっかくの結婚式の写真ですから、ここはいっちょ奮発して、明るいレンズを買われては?
書込番号:3477447
0点

とうふやまっちぃ さん こんばんは。
DIGIC信者になりそう^^; さん に 1票です。
時々結婚式関連の板にレスさせてもらっています。
新郎新婦の入場シーンなど室内灯が消されスポットライトを浴びるところで,ストロボをたいたりするとつまらない絵になってしまいますね。
また,金屏風などの「光り物」の前でのストロボは×です。そんなときは,大口径レンズのお出まし!
お勧めはEF24−70f2.8とかEF70−200f2.8でビシッと決めましょう。
ご予算的に「ちっと〜」という場合には,タムロンの28−75f2.8でしょうか。
[3320183][3330472]のあたりを参考にしてみてはいかがか? あるいは「結婚式」で検索するといろいろヒットすると思います。
書込番号:3477620
0点

私もDIGIC信者になりそう^^; さん に1票です。
あと、付け加えさせて頂くとしたら、RAWで撮影されることをお勧めします。
以前、EOS Kiss-Dのセミナーに参加した時に、講師のプロカメラマンが
「結婚式とか、光線の変化が激しい場所とかで失敗の許されない撮影ではRAWで撮るのが良い」
と仰っていました。
手ブレ・被写体ブレにはまったく無力ですが、露出やWBは現像時に救える場合があります。
書込番号:3480443
0点



2004/11/09 23:25(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございました。
色々と勉強になります。
レンズを買う予算はちょっと・・・でもせっかくの記念なので何とか
やりくりしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3481533
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


付属のフォトショップエレメンツでJPEG画像を表示すると、画像が黄色っぽくなってしまいます。他のソフトで見た時は何ともないのですが、エレメンツで見た時だけ黄色っぽくなってしまいます。どなたか教えてください。
0点

くまっきちさん、こんばんは。
Photoshop Elements 2.0インストールしたとき、Adobeガンマの設定を行っていないでしょうか?
またElementsのメニューバーにある「編集」→「カラー設定」の設定はどこにチェックが入っていますか?
書込番号:3467834
0点



2004/11/09 23:22(1年以上前)
FlatPickさん、早速の返事有難うございます。
そういえば、インストール時に、なにか設定ウィンドウがでてきましたが、意味がわからなかったので、キャンセルして消してしまったような気がします。
それと、メニューバーの「編集」→「カラー設定」には、「カラーマネジメントなし」にチェックが入っています。
よろしくお願いします。
書込番号:3481516
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


はじめての一眼レフを購入しようと思っています。
パナのLUMIX DMC-FZ20かcannonのEOSKissで迷っています。
子どもを遠くから撮ることが多いので、光学ズームは
高ければ高いほどいいのですが、Eoskissはwelcomeキットで
何倍なのでしょうか?
これから、レンズとかもそろえていくなら、cannonのほうが
良さそうな気もしますが・・・。
とにかく悩んでいます。
何かよいアドバイスをください。
0点


2004/11/08 11:01(1年以上前)
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USMとEF55-200mm F4.5-5.6II USMのことですか?
パナソニックのFZ20は36-432mmですのでより望遠です。
FZ20は一眼レフではありませんし、はじめての一眼レフの購入を考えていらっしゃるということからKiss Digitalのほうが良いのではないでしょうか。望遠レンズを買い足せばきっとご満足されることと思います。
書込番号:3475183
0点


2004/11/08 11:25(1年以上前)
自分は約1年前にFZ10を買い、4月に中古でSD9を買ったのですが、
4月以降FZ10はぱったりと使わなくなりました。
AF等の使い勝手もさることながら、画質がね...。
比較するもの...(自主規制)...です。
FZ20より断然KissDやD70の方がいいですよ。
書込番号:3475244
0点

Kissデジで望遠をより重視するのなら
welcomeキットでなくレンズキットにして
別に300mmまであるズームレンズを選んだほうが良いですね。
300mmとはいってもこれは「フイルムカメラにおいて」なので
Kissデジでは480mm相当となりますから 十分すぎると思います。
(これ以上のレンズはとても高価で 取り扱いも難しいと思われ)
書込番号:3475285
0点



2004/11/08 11:44(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
ほんとに初歩の初歩の質問ですが、
@1眼レフとそうでないものの差って言うのは何でしょうか。
A望遠レンズって言うのは値段的にどのくらいしますか?
書込番号:3475296
0点

一眼レフとは?
一眼レフレックスカメラの略称
レンズ後部に反射鏡を設け、反射した光をファインダーに導きピント合わせができる構造のカメラ レンズ交換とかペンタプリズムの有無は関係ない。
1眼レフではレンズとフィルムの間にミラーがあり、このミラーが撮影の瞬間に跳ね上がってフィルム面に光を導き、撮影が終わると同時に所定の位置に復帰する構造をもつ。
http://www.clubcapa.net/index2.html
書込番号:3475409
0点

CANONだけでも300mmまでの望遠ズームレンズは11機種あります
値段も \ 40,000〜 \ 298,000 までさまざまです
単焦点のレンズや レンズメーカー製のもの含めれば・・・
価格comには製品検索機能もあるので 調べてみましょう。
書込番号:3475480
0点

>300mmまでの望遠ズームレンズ・・・
300mm以上が2本ありましたね
書込番号:3475516
0点

>レンズ交換とかペンタプリズムの有無は関係ない。
ですね〜。
ですから、現在のデジタルカメラは、ほとんどデジ一眼と言っても良いわけですね。(^^)
300mm 望遠レンズでこんなのもあります。EF300 F2.8L IS USM なら \ 488,250- (^^;
きりがありませんね。
タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)なら、約4万円で買えます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511320
書込番号:3475585
0点

と,いうことでEOSKissデジタル+タムロン28−300oF3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO が適当かと思います。
きっと望遠側は解消されると思いますので,あとからレンズ専業メーカーの広角ズームを考えてみても良いかと思います。きっと,純正よりも安くゲットできるはずです。
書込番号:3475677
0点



2004/11/08 15:24(1年以上前)
みなさん、本当にありがとうございます。
ほんとうにカメラのことは無知なので、何を悩んでいるのかさえ自分ではっきりしていないくらいです。
ただ、カメラの購入の動機は、来春、長男が幼稚園に入るので、
運動会でも子どものアップ写真がとれれば、ということです。
ちなみに、景色などは今までもほとんど撮ったことがないです。
この8月にも3男が生まれ、金銭的にもそんなに余裕があるわけでもないので、デジカメはこれで最後ぐらいのつもりで買いたいと思っています。(正直、EOSkissは値段的にしんどいですが、悔いのないようにしたいので)
ちなみに今まではオリンパス→FUJI→オリンパス→canonという風に変わってきています。この中では、今使っているs50がやっぱり画質的にもいいかなと思っています。ただ、光学3倍では運動会の写真はほとんど撮れないだろうということで新規購入を考えました。
ということで、子どもの運動会最優先で考えると、どちらのほうが
いいでしょうか?
今日中には結論を出したいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:3475817
0点

子どもの運動会最優先で考えると・・・
埃っぽい運動会でレンズ交換をすることなく
レンズ一本でスナップから子供たちの演技までカバーできる
マリンスノウ さん のおっしゃる
ボディのみとタムロン28−300oというのがいいと思います。
一眼を購入すると 撮影の楽しさ気持ちよさに目覚めるかも
レンズは後々欲しくなっていくと思いますよ〜
書込番号:3475857
0点


2004/11/08 20:32(1年以上前)
独り言
銀塩なら2万〜3万で入門ボディが買えるんだけれどなぁ。
書込番号:3476764
0点



2004/11/09 06:48(1年以上前)
いろいろなやんだあげく、FZ−20にしました。
HNどおりにはならなかったけど、
いつか一眼が持てるようにカメラを勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:3478676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





