EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外部ストロボ使用時の設定

2004/10/14 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

夜間、部屋内で写真撮るときに「応用撮影」Pに設定すると、シャッター速度は1/60に固定になります。殆ど画面周辺が薄暗く移るので少し絞ろうと思いAVに設定するとPと同じ絞り値なのにシャッター速度は1/4とか1秒あたりになります。AV時、ISOを1600にしても1/60に達しないことも良く有ります。結局、外部ストロボ使用時はP固定(1/60)でいつも使ってます。こういうもんなのでしょうか?レンズそのものが明るくないので。以下に使用機器を書きます。
すいません。明後日子供の運動会があって体育館内が中心なので、アドバイスお願いします。こちらは全くの素人です。宜しくお願いします。
・カメラ本体 : KISSデジタル Version1.1.1
・レンズ   : シグマ DC 18-125mm/1:3.5-5.6,70-300mm/1:4-5.6
・外部ストロボ: CANON420EX
=>三脚は持ってます。(スリックPRO 200DXU,リモコンも持ってます)

書込番号:3384835

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/14 20:33(1年以上前)

説明書にも載っていたと思いますが、EOSでは

Pは、フラッシュで光を作るのを前提にしているので、シャッター速度は一定値
Avは、スローシンクロを利用するためにシャッター速度はノーフラッシュと同じで地明かりとなります。

絞りとシャッター速度を組み合わせたいときはMモードで設定して、後はE-TTLを調整した方が簡単です(^^)

書込番号:3385007

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/14 20:36(1年以上前)

ストロボ撮影の基本:
まずカメラの機能のことは一切忘れる、

・シャッタースピード
ストロボが同調する最高のシャッタースピードを使う
・絞り
ストロボのガイドナンバーと被写体との距離をISO感度を含めて計算

ISO100でGN(ガイドナンバー)が30のストロボを使いレンズの絞りがF2の場合、
30÷2=15
ということで、15mの位置の被写体が適正露出になります、

ストロボ撮影は基本的にこの距離の被写体だけが適正露出でそれより手前は露出オーバー後ろは露出アンダーになるのが自然の摂理です、

なお、背景を明るくしたいときは「スローシンクロ」といってシャッタースピードを遅くすることにより露出を稼ぐことが出来ます、
もちろんシャッタースピードが遅くなるのでストロボ撮影でも手ブレに注意が必要です。

書込番号:3385013

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/10/14 21:07(1年以上前)

FIO さん、バンツ さん
RES有難う御座います。明後日ぶっつけ本番なんで、知識無し人間が一番良かろうと思われる方法として、とりあえず以下の対応で良いでしょうか?(簡単で失敗が少ない)

・対象が動いている(競技中)   : Pで極力近づいて写す。
・対象が静止している(集合写真) : 三脚使ってAV&リモコンで                   写す。

こんなこと書いてると何でデジタル一眼買うの?って思うかもしれませんが宜しくです。

書込番号:3385122

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/14 21:23(1年以上前)

Avを利用するのはスローシンクロ効果を使いたい時だけにした方が失敗がすくないかも?

集合写真を撮るのに、フラッシュで光を作るならばMモードでシャッター速度を1/60とか1/45にして、後は絞りを設定した方が良いと思います。
#もちろんガイドナンバーを元に到達距離をチェックしつつ

書込番号:3385180

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/14 23:26(1年以上前)

ちなみに、、、室内などでMモードを利用したとして・・・
シャッター速度は、背景部分というかフラッシュ光で照らされない部分の明るさと考えれば 分かりやすいと思います。

1/60で暗く落ちれば、1/45にすれば少し明るくなります。

もちろん感度を上げれば同じシャッター速度でも明るく取り込む事ができます。

書込番号:3385851

ナイスクチコミ!0


どうしてもしぼり派さん

2004/10/15 18:14(1年以上前)

どうしても絞り優先で固定シャッターしたかったら、例のファームですね。
ストロボ光補正もできますよ。

例のファームを嫌う人にツッコミ入れられるかな?

ま、20Dのファームよりは気を使わずに入れることできる作りですけどね、非純正なのにw

書込番号:3387971

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/10/15 21:37(1年以上前)

皆様方、RES有難う御座いました。
ご指導内容を参考に基本的には、連写しまくりで行きます。
(でもkissデジタルの連写はBufferが、ちと足らんですね?)
512MB * 2枚/フォーマット & バッテリ * 2個満充電、
ストロボ用予備電池持参で望みます。

重ね重ね有難う御座いました。

書込番号:3388571

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/10/15 21:38(1年以上前)

気合が入りすぎて、何か顔まで若返ってしまいました。

書込番号:3388577

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/10/16 16:58(1年以上前)

皆様、ご指導有難う御座いました。
運動会写真取り捲りました。
アイコンは泣いていますが、実はそうでもないです。

いやー、基本的にというか完全に体育館内でのみ行われる運動会でした。自由に子供の傍にはよれずでした。結局70-300は、手ぶれブレブレで私の手にはおえず、早々に仕舞い込み、18-125で望みました。
こちらもストロボの到達範囲には(当然ですね)限界があり、良いときはバッチリですが遠いとフニャ。。。

で、開き直ってISO/1600のストロボ無しPモードで突進。これが一番安定しました。PCで見てもISO/1600がそんなに見苦しく感じないので2Lくらいのプリントなら、まずOKと思います。

なんだかんだで150枚位撮っちゃった。これからも場数踏んで旨くなろうと頑張ることに決めたのでした。

書込番号:3391304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

夜景撮影でブレる原因は?

2004/10/09 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 あっぷるセイジさん

夜景撮影の質問です。(夜景撮影は初めてです。)
高層ビル群と背後から昇る月を撮影しようと思い、マンションの10階から
EF200mmF2.8L(T型)とタムロン90mmマクロ(272E)を使って撮影を試みたところ、
三脚、外部レリーズを使ったにもかかわらず、ブレブレ写真の連発になってしまい
ました。

以前、この掲示板でKiss-Dのミラーショックはばかにならない、みたいな書き込みを
見たことがあるのですが、安物(3〜4千円)の三脚ではKiss-Dのミラーショックを
抑えるのは難しいのでしょうか?
ただ、中には比較的ブレの少ないコマも記録されており(5枚に1枚くらい)ブレる原因
がはっきりしません。(それともピンボケ?ピントはマニュアルで合わせたつもりなのですが)

ヤワな三脚、ミラーショック。その他、考えられる原因ってありますでしょうか?
ちなみに私は三脚使用の経験が浅く、夜景撮影は今回が初めてです。

恥ずかしいですが、ブレブレ写真のサンプルをアップしました。
アルバムの最初の方です。

http://www.imagegateway.net/a?i=2nsigaHnKr

書込番号:3366563

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメラ大王さん

2004/10/09 19:16(1年以上前)

ブレですね!
しっかりとした三脚でないと、1眼レフは難しいですよ。
露出もオーバー気味です。もう少し絞まった黒になるように。

書込番号:3366638

ナイスクチコミ!0


TBENさん

2004/10/09 19:35(1年以上前)

>ピントはマニュアルで合わせたつもりなのですが
KissDのファインダーでマニュアルフォーカスは難しいですよね。
夜景1〜3は個人的にはブレというよりピンぼけのような気がします。

ホームページのトップページの写真はバッチリですね。

書込番号:3366708

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2004/10/09 19:40(1年以上前)

私も夜空よく撮りますが。
リモコンRS60−E3を使います。
三脚もきちんと固定して。
使ってる3脚は安いものカメラバックに(ついて来たものでおまけ。)使ってたこともあります。でも注意して撮ればそんなにはぶれませんでした。
今使ってるのも1万円ぐらいのそんなに高いものではないですが充分使えます。ベルボンのものです。

以前手持ちで撮った時は、壁や手すりに固定して撮ったことありましたがそれでもそれほどはぶれませんでした。しっかり固定することが大切ではないでしょうか。
ちなみに300mm。タムのA06使って。

書込番号:3366724

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2004/10/09 19:47(1年以上前)

アルバムのブレ写真見ますと絞りをもう少し絞った方が言いように感じました。
私撮ったのはもっとSS速いですし、絞っています。
私のアルバムのどこかにあると思います真ん中より後ろだったか・・

書込番号:3366746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/09 20:02(1年以上前)

こんばんは。

私も夜景は撮ってますが、やはりぶれのような気がします。
私の夜景の中にはシャッター速度が 6 秒のもありますがこれほどぶれてないですね。
レンズが 50mm ということもあるとは思います。アルバムに載ってます。
私は、セルフタイマーでの撮影です。
ピントはマニュアルで、結構絞ってますから大まか∞の少し前にしただけです。

やはり、三脚が最大の原因だと思います。

書込番号:3366796

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 20:07(1年以上前)

ヤワな三脚の他の原因といえば、三脚をセットした場所は 安定してましたか。

非常階段とか部屋の畳の上とかじゃないですよね。

書込番号:3366816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/09 21:35(1年以上前)

あっぷるセイジ さん こんばんは
私も夜景はよく撮りますが、ピンボケに見えますね。
まずミラーショックではないでしょう。2,3秒程度ならミラーショックの影響は考えにくいです
ミラーショックが発生するのは概ね、1/2〜1/30程度。
ブレの可能性もありますが、ブレの方向性が感じられない(光が丸くボケている)ので違うかも?

夜景は光がチカチカしてピントを合わせづらいですが、撮りたい部分にしっかりと合わせて撮ってみてください。
絞りはF4〜F8程度にする場合が多いです。あとはケースバイケースで。
設置場所も風や振動の無いしっかりした所で。
三脚もしっかりした物が良いですが、最初のうちは安物でも良いでしょう。
夜景2程度の写真が撮れるのは事実ですので。
ちなみに私は以前VelbonCX444を使用していましたが、今ではSLIKプロ700DX-AMTとVelbon El Carmagne640を使用しています。

書込番号:3367082

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぷるセイジさん

2004/10/09 21:48(1年以上前)

皆様、短時間のうちにたくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。

>カメカメラ大王さん。
そうですね。数千円の安い三脚があるかと思えば、数万円もする三脚が存在する意味がやっとわかりました。

>露出もオーバー気味です。もう少し絞まった黒になるように。
やはりオーバー気味ですか。自分的にはちょっとオーバーでもいいかな、と思っていたのですが・・
貴重なご意見ありがとうございました。

>TBENさん。

>夜景1〜3は個人的にはブレというよりピンぼけのような気がします。
どうなんでしょうね。
マニュアルフォーカスだとミラーショックでフォーカスリングがわずかに動いてしまう
なんてことはあるのでしょうか?

>ホームページのトップページの写真はバッチリですね。
実はこれもブレブレ写真で、シャープネスを強めにかけて見れるようにしているんですよ。(^^ゞ
それからアルバム拝見しました。とても良い写真ばかりで、とても参考になりました。
自分も経験積んで、同じような写真が撮れるようにがんばりたいと思います。

>goodideaさん。
自分も安い三脚を使いましたが、まさかこれほどブレるとは思いもよらなかったんです。

A06の300mmですか。すごいですね。私はシグマの28−300mmでも試してみましたが、
ファインダーを覗いた時点で戦意喪失。だって真っ暗なんですから・・(レンズキャップ
はずし忘れたわけではないですよ)
それから絞りの件、了解しました。絞るとさらに長い露光時間が必要になるので、
余計にブレると思ってあまり絞りませんでした。しっかりしたブレ対策を施した上で
再度、チャレンジしたいと思います。
アルバム拝見しました。たくさん画像があるので探すのに苦労しました。(^^;
とても参考になりました。ありがとうございます。

>F2→10Dさん。
>ピントはマニュアルで、結構絞ってますから大まか∞の少し前にしただけです。
「∞の少し前」の少し前というのは何か意味があるのでしょうか?テクニックですか?

アルバムの横浜の夜景。自分も撮影したいと思っていたのですが、なかなか時間が無くて・・
とてもいい写真ですね。私もそのうちに撮影に行きたいです。その前にブレないように
撮れるようにならなければ。

>take525+さん。
>ヤワな三脚の他の原因といえば、三脚をセットした場所は 安定してましたか。

下はコンクリでしたから安定はしていたはずです。
自分に技量がないことを忘れて、マンションの10階ともなるとわずかに揺れているんじゃないか
と疑ってしまったりしました。どうしようもありませんね。(^_^;

みなさんご親切にアドバイスしてくださいましてありがとうございました。

>na_star_nbさん。
今、時間が無くなってしまいましたので、後ほど返信いたします。

書込番号:3367109

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/09 21:51(1年以上前)

わたしには、
1枚目は ブレ。
2枚目は 絞り足りないため周辺部の流れ。
3枚目は ピンぼけ。
に 見えました。

書込番号:3367122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/09 23:16(1年以上前)

すみません、私の[3367082]のレスは夜景3を見た感覚です。
夜景1は光源に方向性(右上←→左下)があるため、ブレと思います。失礼しました。

書込番号:3367409

ナイスクチコミ!0


TBENさん

2004/10/09 23:28(1年以上前)

失礼しました。
私も夜景3の印象が強く、それこそピント外れのことを言っていました。
take525+さんの言われているとおりだと思います。

書込番号:3367449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/10 07:41(1年以上前)

>「∞の少し前」の少し前というのは何か意味があるのでしょうか?テクニックですか?

絞ると被写界深度が深くなりますので、∞に目盛りを合わせなくて、
少し前にしても∞遠まで被写界深度に入って来るからです。
そうすれば、ピントの合う範囲が前側に広くなってきます。
昔のレンズは、絞りに応じた被写界深度の目盛りが付いていましたので、それを参考に、
遠い方の目盛りほぼいっぱいに∞マークを合わせて、被写界深度をめいっぱい使っていました。

そんな訳で、私のアルバムでは、夜景だけがマニュアルフォーカスなのです。

書込番号:3368423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/10 08:26(1年以上前)

補足です。

度の程度∞マークを前にするのかは、経験と勘でやってますが、
被写界深度を計算する方法もあります。
私は、そのへんは良く知りませんので、
『過焦点距離』で検索してみて下さい。
たぶん、詳しく出ていると思います。

書込番号:3368501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/10/10 10:16(1年以上前)

三脚だけでなく雲台もチェック要です。三脚が頑丈でもネジが緩みやすかったりガタがある雲台では間違いなくブレます。
ピントですがAF機ですからオートで使いましょう。AF機はマニュアル機に比べてファインダーが見づらくレンズのピントリングも操作しづらいのでマニュアルでピントを合わせると返ってピンボケしやすくなります。

書込番号:3368797

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2004/10/10 12:39(1年以上前)

> [3367109]
>マニュアルフォーカスだとミラーショックでフォーカスリングがわずかに動いてしまう
>なんてことはあるのでしょうか?

 これはないでしょう。全ての一眼レフで MFが使えない事になってしまいますので、
そんな構造にはしないでしょう。


書込番号:3369226

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぷるセイジさん

2004/10/10 18:47(1年以上前)

皆様のご意見を拝見しますと、夜景3はピントずれのようですね。
実は200mmよりも90mmの方がブレが大きかったのでおかしいな?と思っていたんです。
ブレ対策と共にピントの山を確実に掴めるようにならないとダメですねー。

>na_star_nbさん。
アルバム拝見しました。もう「お見事!」という言葉しかございませんね。
みなとみらいの夜景は私も同じところから日中に撮影したことがありますが、
思ったとおり、夜景はすばらしいですねー。

>2,3秒程度ならミラーショックの影響は考えにくいです
そうでしたか。でも、ちょっと安心しました。おかげさまで、だいぶ原因が絞れてきました。
次回の撮影の時はご意見を生かして良い写真が撮れるようにしたいです。

>TBENさん。
>私も夜景3の印象が強く、それこそピント外れのことを言っていました。
了解しました。補足ありがとうございます。

>F2→10Dさん。
>絞ると被写界深度が深くなりますので、∞に目盛りを合わせなくて、
>少し前にしても∞遠まで被写界深度に入って来るからです。
>そうすれば、ピントの合う範囲が前側に広くなってきます。

なるほど、そういうことでしたか。今度試してみたいと思います。
わかり易く解説してくださってありがとうございます。

>元鉄のMTさん。
雲台のチェックの件、了解いたしました。
ところでピントの件ですが、最初はAFにしていたのですが、やたらと迷うのでMFに
切り替えました。完全に日が没した後の夜景でしたが、このような状態でもAFは普通
効くのでしょうか?
私は眼鏡使用ですので、余計にピントの山を掴むのに苦労します。

>Lay_2061さん。
>これはないでしょう。全ての一眼レフで MFが使えない事になってしまいますので、
>そんな構造にはしないでしょう。

そうですよねー。よく考えたら、ミラーショック程度でフォーカスリングが動いて
しまったら完全な欠陥商品ですよね。どうも最初からミラーショックが原因だと
決め付けていたところがあったようです。反省。

書込番号:3370318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/11 01:39(1年以上前)

日没後でもAFは効くはずですよ。
例えばビルの縁側や窓のようなコントラストの強い部分で合わせれば良いです。

夜景1は三脚側のブレのようですが、斜めにぶれているので、元鉄のMTさんの仰るとおり雲台にもガタがあるようにも思えますね。
許容範囲外なのかな?とりあえず、ねじ止めはしっかりと。

書込番号:3371865

ナイスクチコミ!0


乃亞さん

2004/10/16 12:57(1年以上前)

露出オーバーですね。露光時間を短くすると多少防げますが基本的な解決にはなりません。
それと三脚がカメラに合ってないのでは?
まず三脚をもっとしっかりした物に交換されてください。一概に値段では三脚の善し悪しは決まりませんがやはりお持ちのカメラの場合目安として3万円以上は必要かと思います。(安くていい物はありますが)
それとご自宅のベランダとありましたがベランダ自体が自動車などの振動はありませんか?
この場合ブレの防ぎようは「ぶれ軽減レンズ」しかないようです。
感度をあげてf値の明るいレンズを使いシャッター速度を速くすると軽減するかもわかりませんが多大の出費になってしまいます。
それとコンクリートベランダでは歩く振動が三脚を通して伝わる可能性もあります。
その時に振動が増幅される可能性もあります。
いずれにしましても三脚はかなりしっかりした物をお使いください。

書込番号:3390700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ・カメラの保管について

2004/10/14 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 micuserさん

はじめまして、KISS−Dを購入してからここの掲示板を参考に
いろいろレンズを物色し、実際にEF28 2.8と、EF50 1.8Uを購入しました。また、
標準でついていたレンズもあり保管場所に困ってきました。

以前、EOS650使用の際にシグマのズームレンズを持っていたのですが
旅行、運動会等すべてコンパクトデジカメで対応しだしてからカメラケースに収納し、押し入れの奥に突っ込んでいました。キスデジ購入した際そのシグマレンズも使えないかなとおもい何年かぶりにカメラケースから出してみると、見事にレンズにカビがはえていました。
そこで、相談なんですが、よくある「防湿庫」というのは必要なのでしょうか?
いまは本棚(ガラスケース有り)にボディ・レンズを収納し、エステー化学のドライペット(除湿剤)を入れています。このような状態では駄目でしょうか?

よろしくご指導ご鞭撻をお願いいたします・。

書込番号:3384791

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/10/14 19:30(1年以上前)

住んでおられるところにもよりますが...。
これからの時期、太平洋側で天気のいい日が多いなら現状でも大丈夫でしょう。
日本海側なら湿りが多くなりますから、ハクバ等の除湿剤付きプラケースがいいのでは?
キタムラ等で2000円位で売ってます。自分は年中入れてますけど(笑)。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4977187330199&DISPCATEGORY=0000053001300&Class=0

書込番号:3384822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/14 20:02(1年以上前)

入れっぱなしではなく、時々出して、シャッターを切ったりしてやれば、今の
保管方法で大丈夫な気がします。
私もガラス戸つきの本棚に約20年あまり保管してますが、問題は起きてまん。
(内、5年間は転勤・単身赴任で、まったくさわっていません)

書込番号:3384915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/14 20:05(1年以上前)

追記
カメラバッグに入れて、押入れに置く保管方法が最悪です。
私は、これでニコマートFTN及びレンズにカビが発生し、燃えないゴミに
出しました。)

書込番号:3384924

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/14 20:06(1年以上前)

こんばんは。

カメラをケースやバッグに入れて押し入れというのは最悪のパターンですね。(^_^;)
湿っぽいお宅でなければ、風通しの良い場所に置いておけば そうそうカビるものではありません。
使っているカメラにカビは生えません。(汚れたものをそのままにしておけば別ですが。)
でも、使用頻度が それ程でもないのなら密閉容器やガラス戸付きの本棚に除湿剤でも良いでしょう。
ただし、乾燥しすぎるとほかの悪影響ありますので40%以下にならないように御注意を。

書込番号:3384925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/14 20:29(1年以上前)

私は「防湿庫」をおすすめします。これなら、入れっ放しでもまず心配ありません。

カビは不思議なもので、何年も放置したままでも発生しないものもあれば、ちょっとうっかりでも発生したりします。

修理代も高いです。予算が許せば是非!

書込番号:3384995

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/14 20:40(1年以上前)

防湿庫があったほうが良いですよ。
初めははドライボックスを使用していましたが、湿度が下がりすぎることが多く防湿庫を買いました。一度設定すれば湿度を気にしないで使えるので便利です。

書込番号:3385025

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/10/14 23:09(1年以上前)

除湿剤付きのプラケース使ってます。
今のところ問題もありません。もっとも、使わないときでも電源入れたり、磨いたりしてますが…

乾燥させすぎもいけないってことなので、湿度計も付いていますから、湿度の確認も一応してます。

書込番号:3385768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/10/15 08:02(1年以上前)

防湿庫は一度買ってしまうとメインテナンスフリーで
維持費も電気代が月に数十円かかるだけ(30〜40円くらい?)、
カビはもちろんのこと埃もある程度防げるし、
器材はあちこち散らばらないでひとまとめに整理でき、
カメラ愛好家にとってはお部屋のインテリア?としても悪くないので
買って損なし、とは思います。
 私の場合、湿度を45%に設定していますが、
扉の開閉後のしばらくの間を除けば
きちんとこれを維持してくれています。
長〜く使える耐久財でもあることを考えると、
さほど高価なものだとも感じないところです。
まめな防カビ対策ができない私のような不精者にとっては
特に頼りになるものです。
 なお、カビは真菌なので(細菌と違って)紫外線には存外強く、
日陰でなくても生えることがあるので
やはり湿気の多い空気のよどんだ場所に
長期間レンズものを放置しないように心掛けることが大切なようです。
 

書込番号:3386826

ナイスクチコミ!0


スレ主 micuserさん

2004/10/16 12:17(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

とりあえずは現状のまま経過観察して、レンズがもう少し増えれば防湿庫の購入を検討いたします。

書込番号:3390584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キットレンズは・・・

2004/10/14 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 悩み注さん

どうなのでしょうか?
昨日ヨドバシで聞いたところ、キットのレンズはおまけ程度なので
もし望遠とか必要なら最初からタムロン28-300とかを買ったほうが
良いですよ、と言われました。
私的には掲示板などの意見を総合すると「キットレンズ→望遠は無いがレスポンスがとても良い」という認識でレンズキットしか候補に入れてなかったので、ちょっとビックリ。
フォーカススピードも望遠寄りでなければ、そんなに変りませんよ。との話でした。
キットレンズと別メーカーレンズを両方お持ちの方、どんな感じでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:3384573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/14 19:20(1年以上前)

わたしはキットレンズとタムロンのA06使っていますけど
キットレンズはおまけといえないほどよく撮れると思いますよ
一眼デジタルですからね〜 レンズ交換はしないつもりですか?
まずはレンズキットを買って不満になる焦点距離から二本目を考えてもよいと思います

書込番号:3384789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/14 20:43(1年以上前)

キットレンズは持っていませんが(銀塩併用なので)
>キットのレンズはおまけ程度なので

いくらなんでも「おまけ程度」はないでしょう。ひどい店員ですね。タムロンの販促員かも?

後は松下ルミ子 さんの言われるとおり。

書込番号:3385041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/10/14 23:35(1年以上前)

レンズキットとボディの最安値を比較すると、その差10500円。
EF-S18-55mm単独だと21000円くらい。これからするとレンズキットの価格はお得ですよね。
購入してどうしても気に入らず手放すとしても6000円くらいでは引き取ってくれそうなので、駄目もとでレンズキットを購入しても充分もとが取れそうです。私自身はレンズキットで購入して正解だったと思っております。何と言っても18mmから始まる広角がいいし、軽いし、結構寄れますし。
タムロン28-300もいいですが、広角側が28mmからという点でこれ1本だけというのは少し物足りないかも、です。両方欲しくなったとき(多分欲しくなると思います)、後からEF-S18-55mm単独で購入するのはちょっと損かな?と思います。

書込番号:3385904

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み注さん

2004/10/15 09:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
キットレンズで行きます!
聞いてみて良かったです。
また、何かありましたらお願いいたします!

書込番号:3386956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

スレ主 初めての運動会KissDigさん

現在、ウェルカムキットを使用してます。しかし今後のレンズ選択に困っています。ISM のIS 50−300が欲しいのですがあまりにも高価で、何かよい方法があったら教えてください。
そして最近、EPSONのA-850でプリントしていますが、画像が暗くなりすぎて困っています、よい意見があったらお願いします。ついでにCFはLEXERの40x256MBです。

書込番号:3375390

ナイスクチコミ!0


返信する
良いキヤノンさん

2004/10/13 13:32(1年以上前)

50−300mmISはありませんが、28−300mmISか75−300mmISと70−300mmDO ISがあります。
75−300mmISが安いですけど。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef75_300_f4_56.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_300_f45_56_do.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_300_f35_56l.html

書込番号:3381090

ナイスクチコミ!0


greentable-10Dさん

2004/10/14 01:31(1年以上前)

IS....
手振れ防止が無くっても、三脚か一脚で補うというのはどうでしょうか?

同じ高いレンズだったら、明るいレンズの方が
室内でのおゆうぎ会とかも使えますしね!
(おゆうぎ会=これは私の場合です)

運動会が終わって・・・レンズ買うんだったら
70−200F2.8=おゆうぎ会用
+テレコン×2=運動会用
が、良かったな〜。って思ってます。

書込番号:3383586

ナイスクチコミ!0


greentable-10Dさん

2004/10/14 01:40(1年以上前)

ついでに・・

>画像が暗くなりすぎて困っています

パソコンで修正すれば良いのでは?
パソコンの画面と、実際のプリントが違う場合がありますしね!
RAWで撮ったものだと、ケッコウ簡単に修正できます・・・
ソフトしだいなのかな?

書込番号:3383621

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての運動会KissDigさん

2004/10/14 23:00(1年以上前)

いろんなアドバイスありがとうございます。
今後は、発表会に向けて、三脚・明るめのレンズの購入をしたいと思います。
RAWは、今から勉強していきたいと思います。今回はJPEGで撮影しショップにプリントを頼みましたら、なかなかよかったです。
いろんなアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:3385719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 はやたかパパさん

先達の方、お教え下さい!
現在パナのFZ3を所有しているのですが、
背景が思ったよりボケず、またAFは早い方ですが、やはり運動会などでは
ピントが合わず再度半押し・・・を繰り返すとシャッターチャンス
を逃してしまいます。

そこで一眼デジカメをと思い高価なものは予算的に厳しいので
Kiss Dを狙っています。

質問は、
1.ウェルカムキットのレンズはFZ3よりもレンズが暗いですが
  開放絞りF4.5とかF5.6とかで背景のボケがFZ3より得られるのか?

2.FZ3は開放絞り値だと1/1000までしかシャッタースピードしかだせないが、
  Kiss DはFZ3よりウェルカムキットのレンズは暗いですが、
  ISO感度をあげればシャッタースピードをどれだけ稼げるか?
ちなみにFZ3はISO感度は画質を考えると200までぐらいが限界のように感じます。
  (望遠側で手ぶれを考えISO800で1/1000ぐらいあれば良いのですが)

の2点です。

画質が良いのは掲示版を拝見していますので理解しています。
上記の条件は屋外晴天という条件です(運動会での使用を主に考えています)

よろしくお願いします。

書込番号:3384514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/14 19:55(1年以上前)

晴天の運動会なら、FZ3でもAFは合うと思います。
旧型のFZ1(バージョンアップ済)でも、慣れれば飛んでいる野鳥にAFできます。
もう少し練習してみて、どうしてもダメだったらデジ眼を検討したらどうで
しょうか?

書込番号:3384896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング