EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ストロボの連続発光は故障でしょうか?

2003/11/01 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 vodafoneさん

ちょっと、お聞きしたい事があるのですが、レンズキャップを填めたまま、
シャッターを押すと、ストロボが開きますね。その後、シャッターを押すと、ストロボが
稲妻の様に連続発光するのですが、これって故障でしょうか?キャップを外すと正常に
動作します。

書込番号:2082031

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vodafoneさん

2003/11/01 14:16(1年以上前)

使用レンズは、
TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XRF/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06E) です。

書込番号:2082035

ナイスクチコミ!0


ヒデっち。さん

2003/11/01 14:20(1年以上前)

考えられる可能性としては、赤目軽減のプリ発行だと思います。
説明書にその項目があれば、そこで解除できるとは思いますが、
当方、このカメラを持っておりませんので
これ以上詳しいことはわかりません。

書込番号:2082047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/11/01 14:29(1年以上前)

それって、真っ暗なところでAFするための閃光でしょ。
真っ暗な部屋で撮影して同様な閃光を発し、AFできるなら異常では無いとおもいますよ。

書込番号:2082066

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/01 14:58(1年以上前)

レスありがとうございます。キャップを填めたままですと、シャッターは切れません。
ストロボの連続発光のみ、発光しています。シャッターを離すと止まります。

書込番号:2082107

ナイスクチコミ!0


たるやんさん

2003/11/01 15:06(1年以上前)

それはAF補助光ですよ、レンズキャップをつけたままなのだから、真っ暗な所と同じ状態なので、AFが利かなくなるのでそのような状態になると思います。故障ではないです。

書込番号:2082119

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/11/01 15:33(1年以上前)

たるやんさんが言ってるとおりですね。

 レンズキャップのため測光範囲が真っ暗。
 キャップがあるかないか、Kissにはわかりませんから、真っ暗=AFできないのでAF補助光を、となり、これは正常です。
 また、シャッターが切れないのは、AFがワンショットモードになってるか、Aフォーカスになってるため、AF合焦しないとシャッター切れないためで、これも正常です。
 AIサーボなら切れるはず。
 AIフォーカスでもAIサーボ切り替われば切れますが、真っ暗で被写体が無いから動かしても切り替わらないでしょう(笑)


 それにしても、最近わざとおかしな操作をして、その際の動作を「不具合」「故障」じゃないかと質問する人が多いのは何故でしょうね?

書込番号:2082162

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/01 16:39(1年以上前)

モードダイヤルは、何に設定していますか?内蔵ストロボが自動発光となるのは、簡単撮影ゾーンのフルオート、ポートレート、マクロ、夜景ポートレートモードです。これらのモード以外(風景、スポーツ、ストロボ発光禁止モード、応用撮影ゾーン)に設定していて、なるようであれば、故障ですね。

現象としては、たるやん さんなどからご指摘があったように、AF補助光です。俗称「デビルビーム」復活か?などと言ったレスがありましたよね。(^_^;)

書込番号:2082280

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/01 17:01(1年以上前)

なお、AF補助光については、取扱説明書の61ページに記載されています。(やっと見つかった。)

書込番号:2082335

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/11/01 17:46(1年以上前)

デビルビームというよりは、ハニーフラッシュ!

書込番号:2082447

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/11/01 18:57(1年以上前)

いろいろと教えて頂き、ありがとうございます。
Monjyuさんのいう通り、62Pにありました。お騒がせしまして、
どうもすいませんでした。ちなみにこれは偶然発見しました。

書込番号:2082618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグを教えてください。

2003/10/24 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 vodafoneさん

EOS Kiss のレリーズタイムラグを教えてください。
主に室内での人物撮影が多いのですが、内蔵ストロボ使用時に次のシャッターが
切れるまで、何秒くらい待たされますでしょうか?今、CAMEDIA C-2100UZを使用
していますが、200万画素で同じ条件ですと、約4〜5秒待たされます。タイムラグ
の秒数によっては、10Dも検討しています。どうか、よろしくお願いします。

書込番号:2058382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/24 18:19(1年以上前)

ストロボのチャージ時間のことですね^^ フルオートモードですと
18〜55mmのレンズでISO400にセットされます
6畳のお部屋で撮った感じとしては約2.5秒くらいですね
お部屋の広さや被写体の反射率によってもちがってくると思います。 Rumico

書込番号:2058492

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/10/24 21:42(1年以上前)

付属のレンズで1m位先のコンポをISO1600で1/25f8で撮ると1コマ1秒掛
からない感じてすね。
多分条件次第では秒2コマ程度までは期待出来るのではないでしょうか。

書込番号:2059022

ナイスクチコミ!0


キッスさん

2003/10/24 23:15(1年以上前)

私は本当の「レリーズタイムラグについて教えてください。・・・合焦後、実際にシャッターがきれるまでの時間のことです。

書込番号:2059393

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/10/25 03:23(1年以上前)

レスありがとうございます。出来ればフルオート時のタイムラグを
教えてもらえると、EOS Kissデジタルを買う気になれるのですが・・・

書込番号:2060057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/25 09:48(1年以上前)

普通に使って不満はないです 入門機としては合格です^^
そこまで気になさるのならD2Hが速いと思いますよっ (⌒◇⌒)

書込番号:2060438

ナイスクチコミ!0


Born in the JPNさん

2003/10/25 13:09(1年以上前)

人が大勢通る歩道を挟んで店舗の外観を撮りました。ファインダーで今は人が切れたと思って撮影しても、思いっきりぶれた人像が入ることが多々あります。シャッター速度1/30で、歩いてる人のぶれ具合の4,5倍は画面内に入ってるので1/6秒とか1/5秒くらい、タイムラグがあるみたいです。画像を見て後から解析してるのであまり高精度の結論ではありません。

書込番号:2060829

ナイスクチコミ!0


知ってるつもりさん

2003/10/25 17:13(1年以上前)

Born in the JPNさん、それはシャッター速度が遅いだけで、
シャッタータイムラグとは関係ないですね。
シャッタータイムラグは0.1秒くらいだったかと思いますが、
オートフォーカスの動作はそのときの状態によりますので、
なんとも言えませんが、最初の一枚に関しては
普通の銀塩一眼レフ並ですよ。

書込番号:2061332

ナイスクチコミ!0


スレ主 vodafoneさん

2003/10/25 21:04(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
まとめますと、フルオート時内蔵ストロボを使用した場合の平均タイムラグが
0.1秒〜1秒と思って良いのですね?ちなみに10Dもほぼ同じと思っても良いのでしょうか?
参考まで教えて頂ければ、幸いでございます。

書込番号:2061978

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/10/26 05:29(1年以上前)

もっと早いです。
90m/sぐらい

書込番号:2063254

ナイスクチコミ!0


Born in the JPNさん

2003/10/26 12:59(1年以上前)

シャッター速度は1/30 だからこの時間内の人間の移動距離(早足で6km/h=100m/min≒1.7m/s;ぶれは6cm)の5倍くらい、人間が画面内に入り込んでいるから、6分の1秒以上のタイムラグと算出したんです。
シャッター速度が遅くても早くても同じですよ。

書込番号:2063931

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/10/26 13:54(1年以上前)

>シャッター速度が遅くても早くても同じですよ。
人間の反応速度の方がでかいんでないの?
デジタルのストップウォッチでもとってみれば自分+カメラのタイムラグがわかるぞ(笑)
1/5sec ってことは 200msec か、ちと大きいような気がするが。

書込番号:2064051

ナイスクチコミ!0


Born in the JPNさん

2003/10/26 14:42(1年以上前)

人間の反応速度は軽視できないけど、カメラに手を添えている状態からだと200msまでにはならないでしょう。
いずれにしても、この算出方法では指のレスポンスは無関係です。

書込番号:2064141

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/10/26 16:03(1年以上前)

>いずれにしても、この算出方法では指のレスポンスは無関係です。
へ? ラグは自分+カメラでしょ? なにを根拠に自分のラグをゼロにする?
予測可能な動体とランダムな動体では反応速度はだいぶ違うんでないの?

書込番号:2064297

ナイスクチコミ!0


ド素人おじいちゃんさん

2003/10/27 00:29(1年以上前)

以前、キャノンに聞きました。 シャッターボタン半押し待機状態から露光開始時間は、約110msとなり、シャッターボタンを離した状態から一気に押し込んだ時の露光開始までは、約240msとなっているそうです。

書込番号:2066126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/27 20:42(1年以上前)

えっ? 約110msもあるのですか? どうりでトロイと思いました (^_^;) 
でも普通に使って慣れれば問題ないかも? 
まあ 入門機なのでしょうがないでしょうね〜〜 

書込番号:2068107

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/10/28 02:39(1年以上前)

レリーズタイムラグのことを知らない人が多すぎる
さんさんさんの方がまだ知ってると思う。
KISSのラグは、EOS7とあまり変わらないです。
十分に早いかな
この機体にこれ以上を望むのは酷です。

書込番号:2069390

ナイスクチコミ!0


Born in the JPNさん

2003/11/01 16:35(1年以上前)

想像でばかり書かないで、実機持ってる人は実験くらいしなさいよ。

書込番号:2082272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

室内撮影について

2003/10/30 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ミッキーを写したいさん

デジカメ初心者で現在IXY200Aの愛用者です。主にディズニーランドへ行って
パーク内の夜景を取ったりパレード、室内でキャラクターを写したりしていますが、今回がんばってキスデジを買おうか悩んでいます。キットのレンズは評判がよいのですが夜の撮影、室内の撮影はどうでしょうか?レンズの暗さは気にならないものでしょうか?明るいものを買えばよいのでしょうが予算の関係もありまずは普通に取れればと(IXY200A程度)思っています。どなたかご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2075532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/30 04:29(1年以上前)

とりあえずIXY200aよりはかなり良いと思いますよ〜。

書込番号:2075603

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/30 06:38(1年以上前)

この掲示板で明るいレンズといえばすぐにでてくる50mm 1.8。
9000円以下で買えますが、いかがでしょう。

書込番号:2075691

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/30 08:02(1年以上前)

キットレンズの使用を前提にすると、外付けストロボの使用や、MFの活用でカバーできるかなとは思います。

お勧めレンズは・・・済みません、絞りきれませんでした。

書込番号:2075768

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/10/30 08:36(1年以上前)

夜の撮影では三脚が必要なのでレンズの暗さはさほど問題なし。
室内の撮影ではF1.4かF1.8くらいのレンズがよろしいかと。50mm、F1.8なら9000円くらい、広角が良いならシグマのF1.8、20mmか24mmなんてのもあります。

書込番号:2075817

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/30 10:20(1年以上前)

ミッキーを写したいさん、こんにちは。夜景&室内は問題ないとして、一番難しのが夜のパレードですね。キットのレンズでは被写体ブレを起こしてしまいます。

ですから明るいレンズか外付けフラッシュが必須になってきますね。明るいレンズではパレードの雰囲気をそのまま写すことができますが、動きによってはやはり被写体ブレを起こす可能性があります(結構速いですからね)。外付けフラッシュは動きをピタっと止めることができますが、せっかくの雰囲気が消えてしまいます。

夜のパレードに関しては明るいレンズとフラッシュを使いながら試行錯誤でベストな絵が撮れる設定を探すのも楽しいですよ。

書込番号:2075987

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/10/30 11:14(1年以上前)

コンパクトデジカメの場合ISO400にすると、すごいノイズですが、EOSKissDの大きなの特徴としてISO800までは実用範囲でLサイズなら肉眼ではほとんど差がありません。同じ物をISOを変えて写して、プリントアウトして実験しましたが、ISO400が一番綺麗でした。たぶん手ぶれが無い分ピントピッタリだったのかもしれませんが・・・それ以降Pでの撮影はISO400に固定しています。

書込番号:2076074

ナイスクチコミ!0


おどらされないでさん

2003/10/30 13:18(1年以上前)

裕次郎3さんに一票! 少しぐらいノイズあっても気にせずISO対応でいきましょう!

書込番号:2076347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッキーを写したいさん

2003/10/30 20:21(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。50mm 1.8は有効かもしれませんね。皆さんのおっしゃる通りいろんな方法でいろんな撮り方をして絵を作り上げていく楽しみ、それは200aでは出来ないというか限界がありますもんね。いい絵を取るにはたくさんの経験が必要でしょうし悩んでいる前に
買ってしまってバシバシ撮る事が必要そうです。という事で購入する事に決定をしました。ありがとうございました。今カタログを見ていて思ったのですが
パレードなんか(昼)ズームも必要です。EF28-200F3.5-5.6だと私のような
使い方の場合一本で済みますでしょうか?それプラス50 F1.8の二本で・・・

書込番号:2077220

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/30 22:23(1年以上前)

一本で広角から望遠までカバーは難しいです。TDLの撮影でしたら、キットレンズと55-200をお勧めしたいですね。

50mm 1.8は安くて優秀なレンズではありますが、「中望遠」相当の単焦点ですので、画角に縛られて撮影の自由度が限定されます。時間をかけてゆっくり撮影される分には支障は無いですが・・・。

書込番号:2077627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッキーを写したいさん

2003/10/31 21:18(1年以上前)

STAPA_SATO さん アドバイスありがとうございます。
私もキットレンズプラス55-200かなあって思っていたんですが
そんなに広角はあまり必要としないので28-200でいいかなあって思ってみました。1本でカバーは難しいという事ですが初心者ですみません、どういう風に
難しいかご教示頂けたらありがたいです。この板で質問する事ではないのかもしれませんがご勘弁下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:2080200

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/31 21:59(1年以上前)

ご指名ありがとうございます。

カタログはお持ちですね。
19Pをご覧ください。キットレンズは35ミリ換算で29−88mm相当、55−200は88−320mm相当ですね。
パレードの撮影にはキットレンズが活躍するでしょう。(近くで撮った方が迫力ありますよね。場所取りは大変ですが。)それ以外にも、各コーナーの全景など撮る等活用は色々です。それ以外の部分を55−200で、といったところでしょうか。望遠側はここまでは必要ないかなとも思いますが、現状では無難な選択かと思います。

28−200ですと銀塩フルサイズでは用途にちょうど合っているのですが、キスデジの場合1.6倍相当ですので標準ー超望遠のレンジになってしまいますね。広角分を切り捨てる格好です。「広角が嫌い」でしたら話は別ですが(笑)18−125なんてレンズがあればちょうど良いでしょうが・・・。

レンズ一本で済めばこした事は無いのですが、現状ではこれが無難な選択という事ですね。この「1.6倍問題」はカメラ店店頭でもよく質問される方がいます。銀塩をやっていた人が戸惑う場合が多いみたいですね。

書込番号:2080319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッキーを写したいさん

2003/11/01 15:37(1年以上前)

大変よく分かりました。ありがとうございました。
納得です。これですっきりして購入に踏み切れます。
このコーナーの存在と初心者の私にたくさんのアドバイスを
くれました皆様にに感謝いたします。

書込番号:2082174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

本音を聞かせてください。

2003/10/30 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Kiss D 欲しい!さん

初めての一眼レフカメラでkiss Dの購入を検討しています。一月ほど前から写真に興味を持ち始めて、勉強中のド素人です。
今日カメラ屋でkiss D が欲しくて店員さんに真剣に相談していると、最初は普通に、コンパクトデジタルカメラに比べると全然いいですよと薦めてくれました。私は結構ハマルと細かい性格ですので1時間以上質問しまくり、話し込んでいました。
で、半年ほど前にお祭りに行ったとき、私の知人がコンパクトデジタルカメラで写真を撮ってくれました。プリントしてくれたものをもらい、非常に発色が良くて鮮やかだと思いました。
しかし私の銀塩フィルムのコンパクトカメラで撮影した物と比べると、人と背景との輪郭がなんだかわざとらしく、合成写真のように感じてしまいました。
みなさんの公開されている写真も非常に美しく感じる反面、肉眼で見る以上に鮮やか過ぎたり、被写体と背景との境界が合成写真のような不自然さを感じてしまいます。
この話をしたら、kiss Dのパンフレット5頁の、向日葵を持っている少女をA4サイズでプリントした物を見せてくれました。
するとルーペを出されて、風でなびいている女の子の髪の毛を見てくださいと言われ、見てみるとドットが見えました。
店員いわく、デジカメはこの程度です。また銀塩は100年プリントとか言ってますけど、もちろん100年は持ちませんが、デジカメプリントは2〜3年で色あせますと。アルバムにいれても、アルバムのセロハンフィルムから発生するガスや、のりを吸ってやはり色あせます。CFカードを落とせば壊れるし、HDDだって機械は10年も経てば壊れるかも。CD-Rに保存しても10年ぐらいすると読み取りにくくなることもあると。
写真に携わる人の本音だと思いました。
デジカメの便利さを私なりに重々承知した上で、でも銀塩カメラの方がいいのかなと悩んでしまいました。
付属品も含めて15万ほどのお金は私にとっては清水舞台からのダイブなみの決心です。10年ぐらい大事に愛情を持って使い込みたいと思ってます。
店員さんにはカメラ自体、使用頻度によるが3年、もって5年でしょうと言われました。機械式のカメラは半世紀ほど愛用されているカメラも有りますがAFカメラは部品が無くなればアウト。7年位が限界かなー?ましてやデジカメは3年だねと。
本当に生意気な質問で、おまえの価値観だろと言われるのがオチだと思っておりますが、銀塩・デジカメ両方を使われている方々の本音はいかがなものでしょうか。コメントお願い致します。

書込番号:2077786

ナイスクチコミ!0


返信する
夕方さん

2003/10/30 23:21(1年以上前)

うーむ。本音かー。

多分みんないろいろな本音を抱えていることと思いますが、
それを考えているよりも、今自分が買える限りのカメラを買って
バシバシ撮りまくるしかないような気がします。

今のところ銀塩のほうが長持ちするんでしょうけど、
それも時間の問題かなと。
今買える最大限のカメラで撮りまくりましょう。

書込番号:2077860

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/30 23:25(1年以上前)

デジタルから銀塩プリントも出来ますから、保存性は関係ないですね。
沢山写真を撮りたいのならデジタルです。

書込番号:2077876

ナイスクチコミ!0


スキデジさん

2003/10/30 23:37(1年以上前)

たのしいよ。
本当です。
シャッター音はしょぼいです。
本当です。
はまります。
本当です。

書込番号:2077930

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/30 23:38(1年以上前)

両方やってる身にはきついテーマですね。(笑)

「本音」を書き出すとA4の何ページかになってしまいます。ここでそれは迷惑という物。それぞれに良さがあります、と言ったら逃げでしょうか?

製品の寿命を気にされてますね。人にも寿命があり、壊れる事もありますね。若いあなたには先の話でしょうが・・・。私はどんどん使っている積もりですが、限界までカメラを使い切った事はありません。買い替えをしますから。

偉そうに言わせてもらえば、きっとあなたは「凝り性」なのでしょうから今回分の「投資」で満足を10年維持される事は極めて困難と思います。「波長」の合う店員さんとの会話で納得された事を否定はしませんが、生の言葉でより多くの方と対話される事をお勧めします。カメラは逃げませんからね・・・。

書込番号:2077935

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/10/30 23:45(1年以上前)

銀塩一眼は持っていませんが、私の価値観をば一言。

デジタルデータからは何度でも100%のクオリティのプリントが可能です。
フィルムだって経年劣化するし、誤って光を浴びればパーだし、
銀塩だってドットや粒状感を感じる画だってあります。

デジタルだと機械が壊れる前に二重三重にバックアップできるし、
メディア自体の耐久性がやばくなる頃にはもっと手軽で大容量な
規格のものが出ているだろうからそちらにまとめなおせば良いし、
フィルムだと唯一のオリジナルを欠損すればどんな大切な写真でも
永久に失われます。

デジタルはそのままの複製なので、自宅・実家・会社と複数に
バックアップしておけますが、フィルムは家が燃えたり崩れたりしたら
一巻の終わりですね。

保存やバックアップの手間暇は、安全の為のコストだと考えています。

書込番号:2077982

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/10/30 23:47(1年以上前)

>私は結構ハマルと細かい性格
Kiss Dは操作面での限界があります。
スタパさんのレビューにも書かれてますけど、過去ログにも
ありますね。そういう性格の人には向かないかもしれませんね。
Kiss Dはレンズ交換式の中では下位のものですから。

>私の銀塩フィルムのコンパクトカメラで撮影した物と比べると、人と
背景との輪郭がなんだかわざとらしく、合成写真のように感じ
てしまいました。
デジカメとフィルムカメラの画質には、差がありますよね。
コンパクトデジカメのCCDは、35mmフィルムと比べるとかなり
小さいので、色の諧調とかダイナミックレンジの問題とかあって、
ハード面での無理あるので、ソフトの面で無理に絵を作ってる
感じもします。合成写真と感じたのはハード面での限界をソフト
面で無理に補っているところが見えたからかも。
曖昧な記憶では、ダイナミックレンジは、人間の眼を10とすると
フィルムが5か6でデジカメのCCDが2だとか?

>みなさんの公開されている写真も非常に美しく感じる反面、
肉眼で見る以上に鮮やか過ぎたり、被写体と背景との境界が
合成写真のような不自然さを感じてしまいます。
Kiss Dでもこう感じたなら、デジカメを使うのはもう少し先の
ほうがいいかも。Kiss Dは、コンパクトデジカメに比べればか
なり画質がいいんですけど。撮影素子がかなり大きいという
意外に、レンズが交換できるというのも大きいんですけどね。

>清水舞台からのダイブなみの決心
ここまでの決心がいるなら、フィルムのほうがいいのでは?

>10年ぐらい大事に
Canonに1Dsというのがありますけど、
これも10年使えるかどうか怪しいですよ。
今、デジカメでどんどん進化しているのはレンズ交換式です。
1Dsを超える交換式が、5年以内に20万円くらいで買えるように
なるかもしれません。
Kiss Dで10年は、性能的には物足りなさを感じますよ。


Kiss Dを買うのは止めたほうがいいのでは?
写真を見る眼があるようですから。

書込番号:2077985

ナイスクチコミ!0


たけちゃん7さん

2003/10/30 23:49(1年以上前)

悩んでる気持ちが、よくわかります。(多分)私も、デジタル一眼レフがとってもほしくて、10DかKissDに惹かれます。現状は、銀塩EOS7をメインに、IXY200を所有しています。ここ最近は、デジタル系(?)が好きということもあり、コンパクトデジカメの画素数が100万を超えた辺りからデジカメオンリーに近かったのですが(IXYは3台目のデジカメです)、子供の運動会に望遠を使いたくて、しばらく使用頻度の低くなってたEOSを出動させたのがきっかけで、やはり写真は銀塩だ、プリントだと戻った感じです。デジタルはパソコンでの管理が便利ですし、相当な枚数の撮影後でもコスト的には心配ないというのが、私にとっては最大のメリットかなと思います。一方、銀塩は、一般的にはとりあえずプリントしますし、形に残ると思います。正直カメラの性能から言うと、同じ価格帯であれば、絶対的に銀塩の方がコストパフォーマンスは良いと思うのですが、前述のように現像、プリントを考えると、はてさてどっちが?という感じでしょうか?ただ、KissDへの投資が清水の舞台から飛び降りるほどのものであるなら(私もそうですが)もう少し様子を見たらいかがでしょうか?同じ投資で、銀塩EOSなら3が新品で入手できますよね。私の所有するEOS7も発売から3年以上たちますが、まだモデルチェンジしていません。(もしかしたらもうしないでなくなるのかもしれませんが)Kiss D 欲しい!さんが、どんなに大事に永く使おうと思っても、デジタル一眼は他の電化製品と同様、半年くらいの単位で、どんどん型遅れになっていくことは必須です。銀塩一眼は、製品としてはすでにほぼ完成しているので、モデルチェンジが無いのかもしれないと思います。連写性能、AFの速度は現状では銀塩一眼の方が優れています。(D1とかは別かもしれませんが、投資額が離れすぎます)
私も物欲があり、今とってもデジタル一眼が欲しいのですが、こんなことを思って、自分には「もうちょっと待ちかな」と言い聞かせています。銀塩のポジフィルムも結構きれいで、新鮮ですし本当こればっかしは、どっちがいいかは個人の嗜好の問題かとも思いますけど。
あくまで、私見ですので、お含みください。

書込番号:2077996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/30 23:58(1年以上前)

そうですね〜^^ 確かに15万円もだしてたいしたことなかったら
がっかりすると思いますよ、悩んでいらっしゃるのはわかります。
>一月ほど前から写真に興味を持ち始めて、勉強中のド素人です
とおっしゃっていますが、いままでコンパクトカメラも触ったことなかったのですか
写ルンですくらいで撮っていらしたのならまだちょっと早いかもしれないですが
コンパクトデジカメを買ってもすぐに一眼が欲しくなるでしょう
店員さんの言われたことはそのとおりだと思いますが、たんにそれは保存性や画質のことです。
写真としての良し悪しはそんなことではありません、一眼デジカメを買えば
高画質は手に入りますが、撮影の腕が上がるわけではないです
デジタルのよいところはフィルムとちがって何カットも撮れることです
もちろんフィルムでも可能ですが、一日に500カットもフィルムで撮るのは
わたしには考えられません
初心者だからこそカット数で勝負したほうがよいのです
それにはデジタルしかないです、腕が上がったらポジフィルムで撮るのもよいとおもいますよ
あとで銀塩のボディだけ買えばよいのですからね^^

わたしはどっちも使っていますが、これしかないというような風景はやはり中判で撮っています。
でもほとんどデジタルだな〜〜 (⌒◇⌒)   Rumico

書込番号:2078027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/31 00:08(1年以上前)

デジカメにはデジカメ良さがあります。
銀塩と比べて・・・ならやめておいた方が良いように思います。

寿命は次から次えと新製品が登場しますので、壊れていなくてもスペック的に買い替えたくなってきますよ。

書込番号:2078071

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/10/31 00:27(1年以上前)

本音。
デジカメは手放せない。
銀塩も幾つも持ってるけど。
駄作ばかり撮ってるから、銀塩だとごみのやまとなり結局はデジカメ代分の使い込みをしてる。
あるところに行った時、フイルム40本ぐらい撮ったら、安い一眼カメラ代ぐらいになっちゃった。驚いた。
こんなこと何度か繰り返したら、KISS デジ簡単にかえるほどの出費になりました。そして何より驚いたのは、見られる写真の少ないこと、夢中で撮ってたので気づかなかったけど後で見てガッカリした。
こんなことがあってからデジカメ使うようになった。
撮り直しも簡単だし、何より気楽に持って歩けるので一時に500枚以上撮っても気にならない。
というわけで、銀塩は全く捨て去る気はないけど、デジカメがメインになっている今現在。
デジカメなんて三年使えればいいやと割り切ってるし、画像の悪さより何を撮ったかの方が重要だと思ってるので多少のことは我慢できる。
保存したものも定期的に保存整理をし直せばいいので全くたく気になりません。
ここぞという時だけ銀塩を使えばいいんじゃないかな。

書込番号:2078158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/10/31 00:51(1年以上前)

>見てみるとドットが見えました。
何で出力したものかわかりませんが、「デシカメはこの程度」というより
プリンターがその程度なのかも知れませんよ。

うちはF900ですが、おなじ写真をA4とLサイズでプリントしたものをルーペで
覗くと、同じ大きさのドットが見えます(^_^;
銀塩プリントしたものはどうなんでしょうね?(見たことが有りません(^_^;)


書込番号:2078252

ナイスクチコミ!0


元鉄のmt at りなざうさん

2003/10/31 00:58(1年以上前)

銀塩のプリントとデジタルのプリントもA4サイズ程度ならそう変わりはありません。差が出てくるのはそれ以上に引き伸ばした時とトリミングして強制的に大きく見せるときくらいです。
ルーペで見るのは極端な話です。作品を見るのにルーペは必要でしょうか?ドットが分かるほど大きく引き伸ばす(おそらく全紙以上)ならともかく、家庭用のプリンタで印刷する程度なら考えなくてもいい事だと思います。銀塩35mmでも全紙まで引き伸ばせばそれなりにフィルムの粒子が目立って来ます。

保存性ですが銀塩はフィルム原版ごと色あせします。厳密には完全な状態で残せるものではありません。30年前、40年前のフィルムをこれ以上色あせする前にフィルムスキャナでデジタル化をする人もいるくらいです。
デジタルはメディアのデータは劣化しませんが、メディアそのものが汚れや部品の劣化で読めなくなります。何度も読み書きしているメディアは壊れる前にデータの移植をしなければなりません。
どちらが優れているとも言い難いです。

機材の耐久性はデジタルも銀塩も同じと思います。使えばどこかしらが壊れてきますし、電子部品が多い最新機種は使わなくても半導体の部品劣化で壊れてきます。しかも電子部品は改廃は激しく5年も経てば製造中止、代替部品無しで修理不可なんて事も有ります。
20年以上使うのであれば、職人さんで修理の利く機械シャッター式のカメラがいいでしょう。ニコンならD100とFM3Aが併用できていいですね。
中古のFやF2も渋くていいです。しかも両機種とも未だにオーバーホールのメンテを受け付けてくれます。

書込番号:2078273

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/31 01:58(1年以上前)

落とした位で壊れるCFカードを私は見たこと無いのですが・・・
まずは使ってみて自分で色々試すのが良いと思います。
どの情報が合っていて何が間違いかすぐに分かりますよ。
バックアップのしやすさはデジタルの方が数倍楽です。

書込番号:2078403

ナイスクチコミ!0


RNKさん

2003/10/31 05:11(1年以上前)

画質云々は、それこそ個人の見方もあるでしょうからご自分で
判断してください。
KissD欲しい!さんの文章を読む限りそのあたりの答えは出ている
ようですが。
ただ、デジカメはまだ発展途上ですから、これから更に機能が向上した
(画質という意味でも)機種が出るでしょう。上へ上への性能を追い求めるのなら確実に購入した事を後悔するでしょう。

あと、記録メディアが壊れる云々ってのは常套句みたいなものです。
何だって壊れる時は壊れる訳でして。
その為にいろいろな形でバックアップを取れるようになっているのですから。
そう言う訳で、デジカメは、その扱いやすさを気に入って使用しています。

書込番号:2078557

ナイスクチコミ!0


タロイモンさん

2003/10/31 05:57(1年以上前)

あの、いろいろな観点がバラバラに組み込まれているような気がします。
それと、価値観というお話しですが、書かれていることって基本的に店員さんの価値観なような気が…。
店員さんのお話しはあくまで販売目的でのお話しです。コンパクトデジカメよりは価格の高い一眼デジカメ、そして一眼デジカメよりは後々もプリントでお客さんになってくれる銀塩一眼を薦めるのは、販売員として当たり前の価値観?です。
で、本題ですが、まず写真としての出来の問題ですが、ポジに比べたらやっぱりデジカメは品質的には落ちます。が、ネガならデジカメの方がすでに勝っていると思います。次に写真としてわざとらしさですが、これはあくまでコンパクトデジカメの話であって一眼デジカメは違います。単純に言えばカメラの設定でより自然な写真にすることもできます。
保存性の問題については、これって未来の話をしていながら、機械やメディアの進歩が見越されていません。確かに現時点のHDD、CD-Rには不安がありますが、不安(ニーズ)がある限り機械は進歩します。あまり心配する必要はないのではないでしょうか?
最後に、では何年使えるか、ですが、半世紀も愛用されている機械式カメラの話は、これはあくまでコレクション的な発想で、実用の話ではありません。確かに古いカメラには味もありますし写真も撮れます。があくまで撮れるだけの話で半世紀経っても快適に写真が撮れるか、というと決してそんなことはありません。後、銀塩7年、デジカメ3年説?ですが、これも変な話で7年は部品の保存期間、3年というのは恐らく進歩著しい、まだ市場として製品として成熟していないデジカメの商品価値の話で、デジカメに限っては部品の保存期間が3年などということではありません。おそらく銀塩はこの先、著しい進歩はないでしょう。その意味で価格対性能は大きく下がることはありませんが、デジカメはまだまだ発展途上なので3年後にキスデジに市場性としての15万の価値があるかというとそれは間違いなくありません。おそらく2年もすれば、現行キスデジのスペックは半額で手にはいるでしょう。壊れて使えなくならない限り今のキスデジの性能で写せる写真は撮り続けることができます。
これはあくまで私見ですが、結局は価格の問題なんだと思います。基本的には現行の銀塩一眼をベースに記録方式だけを変えているのが一眼デジカメです。もしカメラとして同スペックの銀塩一眼とデジカメが同じ価格で並んでいたら、こんなにお悩みなられたでしょうか?たぶんお悩みになる余地はないのでは?と思います。ですので、いずれにせよ今後一般ユーザーがあえて銀塩を使うメリットというのはほとんどなく、仮に今銀塩を買っても、結局は繋ぎにしかならず、いずれはデジカメに移行せざるを得ないと思います。
したがって、比較の視点も漠然と銀塩対デジタルではなくて、15万円という前提の中で、5万円の銀塩キスセット+2年後の10万円のキスデジと、15万円の現在のキスデジで、果たしてどっちがあなた自身の満足度が高いか、ぐらいに絞り込んで考えた方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:2078573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2003/10/31 08:06(1年以上前)

私はデジカメ買ってからそろそろ4年が経ちます。
その間に撮した写真は7千枚程度、デジカメは3台。
これを銀塩使っていた時分から見れば、年間に25本のフイルム
銀塩は運動会等の望遠を使う用途だけになりましたが、その間に
節約できたフイルムは80本くらいでしょうか。私は安い写真屋には
出さないので、その間に16万の節約です。デジカメ3台分には
十分になります。しかも撮した枚数は3倍です。

 どの程度の枚数撮るかは解りませんが、自分が最初にデジカメ買う
時に必要だった8万円程度、その時は確かに高い買い物したと思い
ましたが、撮す枚数が増えるたびにデジカメ買って正解と思いました。

 撮した写真は全てCD−Rに焼き、枚数にして8枚程度かな。
そろそろDVD−Rが欲しいと思うようになりました。いづれ近いうちに
DVDに保存し直す事になると思います。さらに10年もすればまた別の
新たな規格に保存し直す事でしょう。CD−Rの保存性が悪くなる前に
別の媒体に保存していく事になり。写真データーは自分が生きている間
そして子供が生きている間、永久に色あせる事はないでしょう。

 大量にあるフイルムには何が写っているか訳がわからない。以前は
フイルムといっしょにべた焼したりして綺麗に保存していましたが
今はバラバラ。保湿用の箱に眠っています。それに比べデジタルデーターは
いつでも参照出来ます。これ程便利なものは無いと私は感じています。

 画質に関しては皆さんが書かれているので割愛します。
私は近いうちにデジタル一眼レフを買う予定です。今にも増してバチバチ
撮っていこうと思っています。フイルムだとよけいなものは撮しませんが
デジタルだと何でも写せる。今まで撮す気にもならなかった自分の部屋も
周りの風景も。自分の子供に自分が生まれた部屋、家、周りの風景。
等を記録として残し、今撮しても何も意味が無い写真でも30年後、40年後
には貴重な写真として残ります。私は自分が生まれた当時の周りの写真を
見てみたい。自分が生まれた家、部屋をもう一度見てみたい。
それらを自分の子供に残してやれます。デジカメだったら何の気兼ねも無しに
どんどん写せます。

 とりとめの無い事を書きましたが、私のデジカメ感です。

書込番号:2078661

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/31 08:23(1年以上前)

全然関係ないレスだけど、時々不思議に思うことがあるので...
ここの掲示板見ていると「ほんとみなさんお金持ちだな」って感じています。
15万弱のデジカメが飛ぶように売れているようだし..(金額的にはEOS 1Vと同じ)
それと同時にEFレンズ群では最高クラスであるLレンズでデビューされる方が多いと言う事..。
フィルムEOSから愛用されている方たちには今のこのデジタル一眼フィーバーのようなものはさぞかし驚かされる事ではないでしょうか??
不況、不況と言われながらもこうまで消費者の財布を緩めてしまうキヤノンさんのマーケティングには頭がさがります。

というわけで、今自分が撮りたい写真に必要なカメラを選びましょう。
きつい言い方かもしれませんが、お話を聞いていると何を撮りたいのかさえ伝わってきませんので...
コンパクトにしろ、デジタル一眼にしろ、カメラはあくまでツールですよ。

書込番号:2078684

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/10/31 08:40(1年以上前)

ルーペで拡大する事に意味があるのでしょうか?
色が鮮やか過ぎるのならパラメータを調整するとかレタッチするとか方法はたくさんあります。
デジカメは発展途上ですから、2,3年もしたら新機種が欲しくなります。ここをどう考えるかですね。今13万円でも2,3年後には5万円くらいになってるかもしれないですし。今からデジタルを始めるか、それとも成熟した銀塩を使用するかの選択なんですよね。

書込番号:2078697

ナイスクチコミ!0


手焼きさん

2003/10/31 09:00(1年以上前)

最近は銀鉛でも早いプリントやさんはデジタル焼きです。
ドットや走査線が見えます。

書込番号:2078731

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2003/10/31 09:14(1年以上前)

>>「ほんとみなさんお金持ちだな」って感じています。・・・

確かに高い買い物ですよね(^^; っというか、カメラ好きな人の2万円のレンズが安い!っという感覚はコンパクトカメラ止まりの人には理解できない価値観だと思います。正直、デジカメユーザーに限ったことではないと思ってます(^^;乗れたらいい車に100万円かける人もいれば1000万円かける人もいますからねぇ。カメラも携帯のおまけでいいって人もいれば、作品や記録としてこだわる人もいます。何にしろ、お金のかかる趣味では有りますが、個人的にはこだわりをもてる趣味が有るってことはすごくいいことだと思うし、素人がその世界に足を踏み入れる場合のプロセスも人それぞれだと感じています。

個人的にはPowerShotG1を3年間使ってからの買い増しです。フィルムに興味がないわけではありませんし、スレ主さんのお気持ちも凄く理解できます。ただ、10年というのはデジタルの世界では途方も無く長く、いくら高級なものを購入してもそのスパンで考えると無意味と思います。内容の薄い10年より、濃い3年の方がカメラにとっても幸せかと・・・G1を使って実感しました。僕も初心者ですが、購入を決めました!一緒に擦り切れるくらい使いまくりましょうよ!

書込番号:2078754

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼デジカメでポジのコピー

2003/10/30 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:252件

一眼デジカメで大量にポジをコピーする方法教えてください。
ガラスに張るデュープ、フィルムスキャナー、どちらも時間がかかりすぎてギブアップです。裏技ご存じの方お願いします。
一眼デジカメの新しい使い方かな?

書込番号:2077959

ナイスクチコミ!0


返信する
ママさんフォトグラファーさん

2003/10/31 03:24(1年以上前)

無理だと思います。それよりも現行のフラットスキャナーのほうが速いでしょうから試されてみては。

書込番号:2078499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2003/10/31 06:06(1年以上前)

接写なので(無限遠の問題がないので)
マウントアダプタをかませば何処のベローズでも
マクロレンズでもつきます。
ベローズさえつけばベローズ専用のスライドホルダーが
使えるでしょう。(ただし機材マニアコースです)

今なら高性能のスキャナーを買ったほうが安いです。

書込番号:2078575

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/31 06:07(1年以上前)

一応下記の「小道具・演出の効果」セクションにあります。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

あと、ニコンCoolPiX用でアダプターがあったと思います。

書込番号:2078576

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/31 06:10(1年以上前)

↑ どちらも一眼でということではありません。
でもねーーどちらにしても・・

書込番号:2078577

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/10/31 09:34(1年以上前)

どうしても一眼デジでってんなら「スライドコピア」
光源とWBだけ気を付けてりゃちゃんと実用になる。

書込番号:2078798

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/31 10:54(1年以上前)

長巻きやマウントしたものを自動で送るアクセサリがフィルムスキャナであったような?
時間がかかっても無人?運転ができれば少しはまし?
カタログを探すか、フィルムスキャナの掲示板で聞かれてはいかが。

書込番号:2078948

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/10/31 18:36(1年以上前)

こんな方法をやっている人がいらっしゃいます。

http://www.digitalcamera.gr.jp/cgi-bin/bbs-nikon-slr/wforum.cgi?no=2809&reno=no&oya=2809&mode=msgview&page=0

書込番号:2079844

ナイスクチコミ!0


マダラ猫さん

2003/10/31 19:20(1年以上前)

ほほう。
『50mm程度のマクロレンズ』+『ニコンのスライドコピーアダプターES-1』+『接写リング複数重ね』
 これでポジをデジタル化できるとは面白いですね。
誰かKISS-Dで試された方がいたら、ご報告頂きたいです。

書込番号:2079925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2003/10/31 23:49(1年以上前)

あっという間にこれほどアイデアをいただけるとは・・・。
みなさん本当にありがとうございます。
渓流大好きさん。「小道具・演出の効果」は笑い出したくなるほど楽しいですね。機材を手に入れたらすぐにやってみたいと思います。
Seiji_Gさん。このアイデアにはうなってしまいました。
何だかワクワクしますね。
デジ1眼はメモリさえあれば後は無尽蔵に撮れるので、カメラとしての用途と画像処理コンピューターのような使い方ができそうです。
早速機材を手に入れたいと思います。
もう一度アイデアをお寄せいただいた方々に”感謝””感謝”

書込番号:2080662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2003/10/31 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 裕次郎3さん

近所のカメラのキタムラの中古レンズの中にEF75〜300 ISが27000円で出ていました。
テニスの試合を写すのに手ブレ(タムロンの28〜200で)に悩まされていたので、買おうか迷っています。
どなたか、EOSKissD又は10Dで使用されている方レンズの性能はどんなものでしょう? アドバイスよろしく。

書込番号:2079496

ナイスクチコミ!0


返信する
たるやんさん

2003/10/31 15:48(1年以上前)

レンズ性能からすると、EF100-300mmのほうがよいと聞きますが
IS効果はかなり期待できると思いますので、手ぶれにはよいでしょう。
私の使用感からすると、まずまずといったところじゃないでしょうか。

書込番号:2079544

ナイスクチコミ!0


たるやんさん

2003/10/31 15:56(1年以上前)

補足です

テニスのように動きの速い被写体を撮影されるのであれば、このレンズは、F値が暗いこともあって、逆に被写体ぶれを起こしそうな気もしますが。

書込番号:2079558

ナイスクチコミ!0


蛇足でさん

2003/10/31 17:13(1年以上前)

27000円なら、いいんじゃないですか。
わたしゃ、別の店で、送料税込みで41500円で買っちゃいました。
同時期に、キタムラで48000円で置いてました。
とういうことは、レンズやUSM及びISの動作状態は、要チェックですね!

まあ、このレンズはUSMも快適とはいえませんが、タムロンよりは快適かも???運動会では、いちお大活躍しました。ISを切らずに、流し撮りしてみたりして・・・(でも、少しは流れるんですよ。ホント)
暗いといっても、タムロンのそれと比べて言えば問題ないんじゃないすっか?

と、言いながらフト思ったんですが、わたしもタムロンの望遠(28-300:これは、もっと暗い。が、スナップには大変重宝)持ってますが、屋外の日中では、そんなに手ブレしなかったような気がします。
(絞り11くらいで、被写体の振ってる腕の先端はブレる)
と、いうことは、手ブレというより、被写体ブレのほうが、大きいのでは?

書込番号:2079695

ナイスクチコミ!0


toshi-zさん

2003/10/31 20:32(1年以上前)

中古相場よりかなり安いですね。相場はたしか4万ぐらいだったような・・。
ってことは、Bランク品でしょうか。

最近、キスデジの効果かどうかわかりませんが、EFマウントのレンズの中古がかなり少ないです。せっかくキスデジ買ったのにあまり選択できないので
少し不満です。







書込番号:2080084

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎3さん

2003/10/31 22:54(1年以上前)

たしかB級品と書いてありました・・・という事で、やめておきます。35m換算120〜と言う事がひっかかっていたのですが値段が安いのでちょっと考えてしまいました。
EOSKissDがテレビで宣伝するぐらい良く売れているので、その内EOSKissD専用の小さく軽い18〜200mが発売されるのを待ちます。マウントを変えてまでEF-Sサイズにこだわったのだから近い内に発売されるでしょう?(それまではタムロンの28〜200が使えるように腕を磨きます)
色々とアドバイス有難うございました。

書込番号:2080464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング