
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月14日 11:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月14日 05:55 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月14日 02:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月14日 01:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月14日 00:13 |
![]() |
0 | 19 | 2003年10月13日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
「撮影された画像」の色再現や陰影、奥行きなどが
どれだけ「目」で見た画像に近いかを評価する項目だろうと思いますが。
書込番号:2027862
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


リタイアしましたので、カメラをいじりだしたおじさんです。今まではスナップ程度の写真しか撮っていなかったのですが、デジカメがでてからはもっぱらデジカメしか使わなくなりました。しかし今のデジカメでは、気に入った写真をプリントアウトするとガッカリするばかりです。
ということでこのキスデジならと思っているわけです。
そこで教えて欲しいのですが、今から14-15年前にEOS10というカメラを買った時のレンズはこのキスデジでも使えるものなのでしょうか?
またその性能は最近のレンズと比べた時どんなものなのでしょうか?
そのレンズには以下の文字が入っております。
CANON ZOOM LENS EF 35-135 1;4-5.6
まことに初歩的な質問ですみません。
0点


2003/10/13 23:13(1年以上前)
EFマウントのレンズであれば、全て使えますよ。
最近のレンズと比較しても、写りに関しては、ほとんど変わらないと思います。
違いを強いてあげるとすれば、F4ー5.6というのはやや暗いですね。
それと最近のこのクラスのズームレンズは、最短撮影距離が0.5m程度ですから、0.95mというのは、使い勝手の点でどうかなというところです。あと、オートフォーカスの速度がやや遅いと思います。
現在のズームレンズは広角側にシフトしてきていますのが、レンズセットを購入であれば、18−55mmまでカバーできますので、問題はないといったところでしょうか。
書込番号:2026865
0点


2003/10/13 23:18(1年以上前)
すみません。
「現在のズームレンズは広角側にシフトしてきていますのが、」は、
「シフトしてきていますが」の誤りです。
書込番号:2026890
0点

使えますよ!!
詳細は http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/f_lens.html か http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/f_lens.html の何れかと思います。
性能は標準ズームとしては悪くないと思います。
ただ、一般的にズームレンズは室内などの暗い場所での撮影が単焦点レンズに比べ不得手です。
キスデジを買われる際には、国産最安の50ミリF1.8レンズの購入をお勧めします。
書込番号:2026896
0点


2003/10/14 00:23(1年以上前)
私も14年前にEOS10とこのレンズをセットで買いました。ちなみにEOS10は現役です。普通に使えていますが、広角側がきついので出番はないです。
書込番号:2027133
0点


2003/10/14 05:55(1年以上前)
ひむかのおじさん
EFレンズは使えますが、KissDでは画角が実焦点距離の1.6倍のレンズに相当するものになることに気をつけてください。
35-115mmは 56-216mmのレンズと同等の画角と望遠側になりますので、広角側が欲しい場合はKissD+18-55mmのレンズキットを買われると良いかと思います。
そうすることで、29mm-216mmまでの画角を二本のレンズで無駄なくカバーできますね。
ご存知かも知れませんが以上念のため。
書込番号:2027578
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


お世話になります。
ボディに傷が付いてしまいました。何かしたいのですが、何かお勧めの対処法はないでしょうか?かすり傷やへこみのようなものができました。
車なら、いろいろと傷隠しや塗料のようなものが売っていると思いますが・。
よろしくお願いします。
0点

有機溶剤の塗料はオリジナルの塗装/樹脂と
どのような反応を起こすか不明ですので
特別な手当てはしないほうがいいでしょう。
もしやるならメーカーで外筐の交換をするしかないです。
書込番号:2025404
0点


2003/10/13 16:31(1年以上前)
傷は使っていると必ずつきますから、
「勲章」だと思って気にしない方が良いです。
時々ボロボロな高級機+高級レンズを使っている方をみると
なにげにかっこよく見えて、ピカピカなカメラを持っていると
思わず隠したくなるときがあります。(笑)
書込番号:2025437
0点

簡単な方法としては“傷の上から滑り止めシールを貼ってしまう”方法があります。
商品一例として下記リンク参照
http://www2.elecom.co.jp/accessory/deji-came/nonskid/index.asp
比較的平面に近い場所でしたら、ファンシーショップなどで売っている、キャラクター
物の“プニシール”などを貼ってしまえば、オリジナルカメラの出来上がり!(笑)
(うちの奥さんはミノルタディマージュXにポストペットのキャラシールを貼ってます)
書込番号:2025454
0点

プラモデルと同じに扱えば? (あくまでも外装の話です。中身に影響のないように)
書込番号:2025472
0点


2003/10/13 16:53(1年以上前)
ペイントマーカーなど、どうでしょう?
ラメ入りの油性マジックのような物で、自動車の修正ペンとほぼ同じなのではないでしょうか?
プラモデルのペイントを使うのも、いいアイディアだと思いました。
書込番号:2025511
0点


2003/10/13 20:10(1年以上前)
普段はほとんどROM専門なのですが、
模型塗料の話になってきたようなので、お邪魔いたします。
市販されている模型用の塗料は常温乾燥型のラッカータイプが
ほとんどですから、化学反応の心配はほとんどありません。
ただ、KISS-Dのボディはポリカーボネート製のはずですので、
通常販売されている模型用塗料では密着しません。
ボディが露出していない部分へのタッチアップ程度なら
使用できるかもしれませんが.....
万一、タッチアップに使用されるなら、
タ○ヤから発売されているラジコンのポリカーボネートボディ用の
塗料(多分シルバーもあるはずです。)を使用されるほうが良いと思います。
書込番号:2026104
0点



2003/10/13 20:24(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
勲章ですか・・、いい言葉ですね。この言葉を胸に、傷を気にしないようにいい写真を撮りたいと思います。
書込番号:2026148
0点


2003/10/14 02:31(1年以上前)
傷を付けてしまったとの事、お察しします。特に購入して間もない機種なのでショックもひとしおでしょう。ただカメラは道具、飾り物ではありません。傷が勲章でもあるのです。ただ、買って間もないKiss-Dが傷ついているのは心苦しいですね。そこでプラスティックボディのタッチアップは非常に醜いです。現状復帰にはサービスにて外装を交換が良いと思います。ただ道具としてのはくをつけるなら、そのままでOKかと…
道具と割り切れるのかですね!
書込番号:2027455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


返信に書いたのですが・・・再度新規に書きこまさせていただきます
三脚担いで さん goodidea さん ありがとうございます。
KISSと10Dの差額は6〜7万円くらいになるので我が家の予算
ではKISSにしたいのですが・・・重量・大きさもこちらで・・・
秒コマ・連続枚数はわかりました。
KISSですが動体の時にAF自体はちゃんと追従してくれますか?
(子供が走っているときにカメラをむけてればピント合い続けるの
でしょうか?)
それとこれは将来的に予算ができたらですが本体の記憶容量増やしたり
すれば連続撮影枚数は増えるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

いづみまま さんこんばんわ
カメラ本体には記憶する機能はありません。
コンパクトフラッシュと言うメモリカード又は、Microドライブをお使いになることになります。
これは現在4GBまで記憶できる媒体が出ていますので、この媒体に記録した物をPCなどに取り込みますと、何度も消去して使うことが可能です。
一例として参考までにこちらをご覧ください。
コンパクトフラッシュ
http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/2002/cfs/index.htm
Microドライブ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rmd/index.html
書込番号:2025714
0点


2003/10/13 17:55(1年以上前)
AFですが心配でしたらスポーツモードで使用されると良いですよ。
書込番号:2025725
0点


2003/10/13 18:01(1年以上前)
こんにちは。
>KISSですが動体の時にAF自体はちゃんと追従してくれますか?(子供が走っているときにカメラをむけてればピント合い続けるの
でしょうか?)
ある程度は追従してくれますが、「ちゃんと」は無理だと思いますよ。
子供って予測不可能な動きもしますし。
あと動く被写体ですと「被写界深度」という言葉も大切になってくると思います。望遠よりも広角が、開放よりも絞り込みのほうがピントがあってくれます。例えば広角側18で被写体(お子さま)との距離が1.5mも離れていればピントをインフィニティに合わせるだけで、お子さまにピントがあってくれます。逆に被写体に近付いたり、望遠を使えばピントが合ってくれる範囲(距離)が狭くなり、ピント合わせがよりシビアになります。
>本体の記憶容量増やしたりすれば連続撮影枚数は増えるのでしょうか?
不可能です。より改良された機種に買い換えということになると思いますよ。
書込番号:2025741
0点

いづみまま さん レスつけてくださった方の通りだと思いますよ。
私はこのカメラが最終ではなくてお金ができた時、更に上の機種を目指す。その構図を予測しています。
動体撮影ですがですが、やってみましたが微妙にずれますね。でも、明るいところで撮るとそれなりに追随してくれます。子どもぐらいなら何とかなりました。
本当にシビアなところを追究するならKISSより10Dかも知れないですがKISSを使いこなすだけでもけっこうたいへんのように思います。
私なら、先に書いた通り、何年かこれで一眼デジを勉強して数年後に出るであろう後継のハイスペック機を目指そうと思っています。そういう意味ではデジ一眼入門機としてはいいのではないでしょうか。
私事ですが、保存メディアは少なくとも256MB欲しいですね。すぐ一杯になってしまう。昨日、2時間で一杯になってしまいました。簡単に百枚ぐらいは撮れます。お金を貯めてサブバッテリーとメディア買う予定です。
おまけ10Dは私には重すぎました。もう少し腕っぷしを鍛えなければと思いダンベルでも買おうかと思ったくらいです。(笑)
早く購入してたくさん撮られることが上手く撮れる一番の近道でしょうね。コンパクトデジカメで流し撮りした時も随分と撮りました。今ではコンパクトだったら大抵のものは流し撮りできるようになりました。練習あるのみですね。失敗したら削除すればいいのですから。では。
書込番号:2026022
0点


2003/10/13 19:49(1年以上前)
> それとこれは将来的に予算ができたらですが本体の記憶容量
> 増やしたりすれば連続撮影枚数は増えるのでしょうか?
「本体の記憶容量」とはいわゆるバッファメモリの容量ですね。
バッファを増やせば連続撮影枚数は増えると思います。
ただし、今のところキヤノンではバッファメモリ増設サービスを
行ったことはないと思います。
(360万円もする一部の機種とかまではどうだったか知りませんが)
増設するには手間もコストもかかるので、少なくとも普及機では行わないと思います。
kissDではバッファメモリが少ない分、価格も安くなっているわけです。
連写枚数が必要なら10Dを購入してください。
ただしニコンD1x(価格改定前の機種)ではバッファメモリ増設が可能のようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/d1xbmpls.htm
もちろん、そもそもカメラ自体の価格が相当高いです。
また価格改定後(現行)機種では最初からバッファが増設されているんだと思います。
これをさらに増やすサービスはないと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/d1xbm.htm
つまり、バッファ増設は例外的な取り扱いでしょう。
書込番号:2026049
0点


2003/10/13 23:05(1年以上前)
実際は不規則な動きへの対応は1Dシリーズでなければ難しいですね。1Dsも使っていますが、全くの別物です。
ピントをを外した後のリカバリーが圧倒的に速いです。10DやKiss Digitalでは、
動きの止まった瞬間を狙う事ですね。デジタルですから、どんどん撮って練習すれば、
きっと良い瞬間が撮れるでしょう。
書込番号:2026828
0点


2003/10/14 01:23(1年以上前)
横レスですが、AIサーボで追跡してくれると思っていましたが違うのでしょうか?
この間サッカーの試合を撮っていましたが、流し撮りで100枚以上撮ってまともに撮れたかなと思ったのは2〜3枚でした。
それでも素人の自分がこんな写真を撮れるんだと感動してたんですが、これもAIサーボのおかげだと思っていました。
書込番号:2027322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。
これまでコンパクトカメラ(PENTAX ESPIO120SW2)を使用して
いましたが、よりきれいな写真に惹かれるようになり一眼レフの
門を叩こうとしている者です。しかしデジタルか銀塩かで迷って
います。銀塩の入門機種の中からフォーカスの速さと扱いやすさ
からKiss5を選択しました。
主な使用目的は風景撮影とスナップ、さらに一眼レフの練習(^^;;
もしたいなあと考えています。
心情的には撮影の気軽さからデジタルに傾きつつあるのですが、
差額を出すにあたっていくつか疑問点があります。
1)大きさについて
KissDはKiss5より縦横奥行きとも約1cm大きくなっていますが、
実際標準レンズを装着した状態で鞄に入れる際、「かさばり具合」
にどの程度の差が出るのでしょうか?
気軽に持ち運びたいのでショック吸収用の袋に入れて普通の鞄で
持ち運ぼうかと考えています(無茶でしょうか?)。
2)画質について
旅行の写真等を他人に見せる際はやはりプリントした方が楽だと
思っています(写真画質のプリンターは持っていません)。
そこで、たとえばLarge/Fineで撮影した写真をプリントする時、
どのくらいまで引き伸ばしに耐えられるでしょうか。またRAWと
Large/Fineではどれくらい画質が変わるのでしょうか?
3)機能の差について
素人目でカタログを見たり現物を触ったりしている範囲では、
機能的には差がないように感じます。もっと細かいレベルの
(実は重要な)差はあるのでしょうか?そもそもこの2機種の
機能差を比べること自体ナンセンスだ、というお答えでも結構です。
ここの過去ログを見たり店に行ったりしているうちに訳がわからなく
なってきました。(^^;;
長文失礼しました。よろしく御願いします。
0点


2003/10/13 21:59(1年以上前)
1) デイバッグにいれて肩に担ぐ場合、大きさはたいして変わらないと思います。KissD+EF18-55が気軽に持てるスナップカメラの限界の重さです。
いや、ちょっと重たいかな...。
ちなみに私はいつもショック吸収用の袋に入れて普通の鞄で持ち運んでいます。
2
書込番号:2026520
0点


2003/10/13 22:21(1年以上前)
銀塩のEOSKiss(レンズも)を下取りにだしてから5年、S10⇒G1⇒S40⇒G2⇒G3と毎年新製品を追いかけていますが、EOSKissDの写りはこれまでとまったく違います。(もうG5には戻れません)
海外旅行に持って行きましたが首から掛ける場合は大きさより重さです。今後EOSKissD2〜3と発売のたびに大きさは小さくなるけど重さは
あと60gが限界でしょう。(現在の560g⇒400gを切る498g)
G2⇒G3の時はウエストポーチに入れるのにレンズが3⇒4倍になり大きくなった事が好きになれませんでしたが首に掛けるEOSKissDは大きいとは思わないのが不思議です。
EOSKissDはぬんちゃく袋に入れて普通の小さいカメラケースやテニスバッグにそのまま入れて保管しています。
今日は体育の日でテニスの試合でしたが、試合の順番待ちの間に友人や子供達を望遠で(ボケ味を生かして)240枚も写しまくり、その内プリンターで現像してあげたいなと思うのが1割ぐらいありました。24枚取りフイルム換算10本も使えば下手なショットも数打ちゃ当るです。
5年間のデジカメの傑作写真集も写真ソフトに(CDにバックアップして)項目事に綺麗に整理してあり、ついでも取り出せます。
書込番号:2026635
0点


2003/10/13 22:50(1年以上前)
続き
2)プリンターの性能にもよりますがA4ぐらいまではいけるんじゃないでしょうか。ちなみに一世代前のエプソンPM850PTを所有していますがL版であれ
A4であれいまいちです。
3) KISS5にはEF-Sレンズが付けれないこと。
ボディの機能は同じkissなのでたいして変わらないとおもいます。
カメラはじゃんじゃん撮って慣れるのが一番の上達の方法なのでデジタル
のほうがいいかも。
自分の思い描いたイメージがその場で確認できるってすごいことだと思いません?
書込番号:2026756
0点


2003/10/13 23:10(1年以上前)
>カメラはじゃんじゃん撮って慣れるのが一番の上達の方法なのでデジタルのほうがいいかも。
私も同感です。「あまり撮影しない人は銀塩で」と言う人もいますが、デジタルにすると、気軽にシャッターが切れますね。(何も考えずに切るだけでは上達しないと思いますが)プロでも、フイルム1本の内で気に入った写真は1、2枚と言われるように、やはり、どんどんシャッターを切って、写真の出来を確認することが上達につながると思います。
書込番号:2026850
0点



2003/10/14 00:13(1年以上前)
toshi-zさん、裕次郎3さん、kissDはまりさん
早速のご返事ありがとうございます。
かなりKissD購入に傾いてきました。(^^;;
やはりすぐに見られる、というのは特に初心者には大きなメリットだと
思います。
現在知人に借りたCAMEDIA E20を使ってデジタル一眼にトライして
いますが、さすがにこれは大きすぎ&重すぎだなあと感じていたため、
標準レンズ込みで750gのKissDはどうかなあ、と不安になっていました。
画質についてはE20よりもいいと(E20の板で)言われているKissDでは
特に気にする必要はないのかな、とも思いました。最初の質問の際多少
誤解を招く表現だったので改めて書かせていただきますが、写真屋で
現像する場合の引き延ばしは可能かどうかを知りたくて書いたのですが、
現像で2Lまで耐えれば(個人的には)問題ありません。
あとは約2倍の初期投資をなんとかするだけでしょうか。(^^;;
ここで追加していいのかどうか微妙ですがもう一つ疑問があります。
E20で室内でフラッシュを焚いた時、焚かずに撮った場合より画面が
全体的に白くなるのですが、KissDでもそのような現象が起きるので
しょうか。発生する事自体はある程度は仕方ないと思いますが、もし
KissDでも(Kiss5でも)起きるのならフィルターとかを買う必要が
あるかなあ、と思ったので。
P.S.
>裕次郎3さん
実は私も6年前にイスタンブールに行ったことがありまして、
その頃の写真(コンパクトカメラのもの)を引っ張り出してみた
のですが、足元にも及ばない状態でした。一眼レフを買うのが一層
楽しみになりました。(^O^)
書込番号:2027089
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOSKISS購入しましたが、メモリー保存にオリンパスMOmini
W−MO1332Sの購入を検討していますがMOがKISS対応しているか?
判りません、知っている方いれば教えてください。
0点

Kissデジには対応していません。
KissデジにMOは接続できません。
PCが対応しているかを調べた方が良いと思います。
書込番号:2022538
0点


2003/10/12 19:31(1年以上前)
kissにMOは入らないと思うけど・・・
データを保存するのには、問題ない。
MOだけじゃ無く、何でも良い。
書込番号:2022548
0点



2003/10/12 19:36(1年以上前)
旅行先等で一時的にメモリー不足を補うためPC無しで一時に保存したいのです。その為MOにダイレクト保存出来るオリンパスMOを利用したいのです。それでEOSKISSに対応か聞きたかったのです。
書込番号:2022562
0点

このようなMOを想定しているわけですか?
http://www.logitec.co.jp/products/mo_compo.html
これだと電源が必要ですね。
それより小型のノートパソコン持参の方が良いような気がしますが?
書込番号:2022590
0点

>MO1332S
この型番は正確ですか?検索してもヒットしないのですが…
ちなみに、オリンパス製のダイレクト書き込みの出来るMOは
Kissデジでは使用できません。
Kissデジは「USBストレージクラス」非対応なので、
オリンパスのダイレクト保存機能は利用できません。
書込番号:2022591
0点


2003/10/12 20:01(1年以上前)
カードリーダーを備えた2.5インチのHDが何種類か発売されていますが、それではいけませんか?
書込番号:2022604
0点

http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=55
これなど如何でしょうか?
勉強しまっせ
あれ! いつの間にかセールスマンに変貌?(笑)
書込番号:2022625
0点


2003/10/12 20:43(1年以上前)
一応将来性も考えてフラッシュメモリがFAT32でも対応できる
PLANEXのMRW-25Hもいいかも(マニュアル参照)。トリッパー
シリーズはFATだけみたい(QA参照)。まあ2GB以上のメディア
を使ってなければ使えますけどね。
PLANEX MRW-25H
http://www.planex.co.jp/product/cfadapter/mrw25h.shtml
まあ使ったこと無いから使い勝手もわからないし、対応出来るの
かわかりません(無責任!)。あとは自分で調べてね。
書込番号:2022708
0点


2003/10/12 21:22(1年以上前)
CFカードからダイレクトコピーできる10GのHD
ロジテック,デジタルフォトストッカー LDP-HD10 なんか最近安いですよ。
日本橋で8800円でありました。
ACアダプターが100Vしか使えないのと画像のダイレクトコピーが
32MBで15分と激遅なのがネックです。
書込番号:2022835
0点


2003/10/13 08:13(1年以上前)
こんなのもあります。
USB2.0&USB1.1対応ハードディスク “DirectStation”
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-d/index.html
価格は高いけど、大容量、PCに接続したときに高速です。
ただし、USB2.0対応のPCでないと、USB1.1の速度に落ちます。
HDは2.5インチだと回転が遅く(3600回転)
3.5インチだと5400か7200回転なので、邪魔にならなければ3.5インチのほうが高速で処理が早いですよ。
書込番号:2024176
0点


2003/10/13 16:34(1年以上前)
> USB2.0&USB1.1対応ハードディスク “DirectStation”
重量 1.3kg 電源 AC100V 50/60Hz となってるんでちょっと
旅先へ持って行くのはつらいんじゃないかなあ。バッテリー
駆動も無いみたいだし。1.3KgならノートPCを持ち歩いた方
がいいと思う。
書込番号:2025448
0点

そうですよ。
皆さんは直ぐに外部ストレージに関心持つがノートPCには敵いませんよ。
何と言ってもノートPCであれば大きな液晶モニター(デジカメと比較して大きな液晶モニター)で撮影済みの画像を確認出来るという大きなメリットがありますからねー。
書込番号:2025717
0点

誤 (デジカメと比較して大きな液晶モニター)
正 (デジカメの液晶モニターと比較して大きな液晶モニター)
書込番号:2025731
0点


2003/10/13 20:43(1年以上前)
>1.3KgならノートPCを持ち歩いた方
>がいいと思う。
重さはともかく、大きさはどうでしょうか。(キムラッチさんは、「邪魔にならなければ」重くても早いHDの方がよいと言われていますね)
また、ポータブルHDの多くは、ずっと軽いですよ。(500g以下じゃないかな)
>皆さんは直ぐに外部ストレージに関心持つがノートPCには
>敵いませんよ。
>何と言ってもノートPCであれば大きな液晶モニター
>(デジカメと比較して大きな液晶モニター)で撮影済みの画像を
>確認出来るという大きなメリットがありますからねー。
ノートPCの画面を使っての画像確認が、「その場で」できるでしょうか。長期の撮影旅行等でなければ、ノートPCのメリットはあまり感じられないのでは。
出先で画像を確認しなければならない事情がない限り、ノートPCよりポータブルHD等の方が便利だと思いますよ。
書込番号:2026204
0点


2003/10/13 21:49(1年以上前)
言葉足らなかったみたいですけどあくまでも“DirectStation”は
1.3Kgもあるからという意味で、ポータブルHD全体に対してではな
いです。もちろんポータブルHDの多くが軽い(大体300gくらいです
よね)のも知ってますし、もちろんノートPCより安いこともわかっ
てます。でも“DirectStation”は重さ1.3Kg、AC電源のみ可という
部分でミクロンマンさんの求めてるものとはちょっと違うんじゃな
いかな?と言ってるまでです。ならばいっそのこと違うんであれば
値段は貼るけど1.3Kgよりもっと軽いものがあるノートPCの方が使い
勝手がいいと思うという意見を出したまでです。
> 長期の撮影旅行等でなければ、ノートPCのメリットはあまり感じら
> れないのでは。
これは人それぞれだと思いますが。私の場合は1泊はもとより日帰りの
長時間の電車の中でもノートPCで写真確認することもありますよ。稀
に競馬場で写真撮ってレース後に確認ということだってあります。な
んでその場で確認するの?って思う方もいるかもしれないですけど写
真撮るのが下手な人間にとって気になるのが手ぶれ(あくまで私のこ
とです)。それと全体の構成。私は視力が良くないのでデジカメの液
晶は拡大しても見づらいです。但し競馬場でレース後に確認してダメ
だったときは取り直すこともいかないんで、次のレースでいい写真を!
と考える程度なんですけどね。
もちろん自分で描いたものが取れてる自信がある、デジカメの液晶で十
分、写真の善し悪しの選別は帰宅してからでOKという人は不要なんだろ
うと思います。
書込番号:2026462
0点


2003/10/13 22:03(1年以上前)
うっ、また言葉がたらない・・・
「一泊」「競馬のレース後」については撮り直す様なことが書いてあ
るのに「日帰りの長時間の電車の中でも」について理由が書いてない
ですね。電車の中にしろ一泊にしろ競馬のレース後しろ真っ当な画面
(あくまで私的にデジカメの液晶は真っ当ではないと思ってるだけで
す)で確認して必要な写真、不要な写真を整理したい。というのもノ
ートPCを使用してるわけです。
まあ、ああだこうだ書きましたが、普段からノートPC持ち歩いてない
と恐らく旅先に持って行くのは辛いと思います。それに私の場合写真
を確認するだけの利用ではないので写真確認する以外使い道が無い場
合はポータブルHDでいいと思いますよ。何しろ軽いし、安いですから
ね。
書込番号:2026534
0点

>長期の撮影旅行等でなければ、ノートPCのメリットはあまり感じられないのでは。
確かにその通りですね。
日帰り程度の撮影旅行ならノートPCどころか外部ストレージも必要ないでしょうね。
複数枚の記録メディアを持参さえしていれば済む事ですから。
そして撮影現場では外部ストレージへの移行作業自体も出来ないでしょうしね。
大抵の場合は、持参した記録メディア(CF等)が撮影済み画像で一杯になり、メモリー保存する場合は、その時の撮影地を離れて車の中とか或は旅館に着いてから作業すると思います。
つまり複数日以上の旅行の際に切実なメモリ保存の問題が生ずると思います。
特に4〜5日以上の旅行ともなれば例え大容量の記録メディア(CF等)を相当数の枚数持参していても足りなくなり当然保存問題が生じますね。
そうしたケースの場合に初めてノートPCか外部ストレージかの問題になると思います。
携帯性をとるか確実性をとるかの問題ですよね。(特に画像の確認並びに確実に保存されているか等の確認)
もし失敗作があれば帰途のスケジュール中でもう一度撮影するチャンスもあるだろうしね。
旅行から帰ってきてから確認していては後の祭りですからね。
書込番号:2026655
0点

あ @くろふね さんに大体において、かぶってしまいましたね。
私のキータッチの遅さがバレテシマッタ(泣)
書込番号:2026681
0点


2003/10/13 23:10(1年以上前)
@くろふねさん、初期不良にご注意をさん、どうもです。
先の私の書き込みを読み返してみたら、少々挑発的な文章になっていますね。決して意図してああいう書き方をしたわけではないのですが、(特に初期不良にご注意をさんを)ヒートアップさせてしまったようで、すみませんでした。
ただ、多くの人はノートPCのメリットを理解していても、もっと安価なデータ保存方法を求めていると思いますよ。少なくとも私はそうです。ですから、「ノートPCには敵わない」と言い切られてしまうと、立つ瀬がないというか・・・。(しつこくて、すみません^^)
書込番号:2026852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





