EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AFスピード

2003/09/02 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

AFスピードって、何が良くなると早くなるのでしょうか?
レンズの影響もありそうだし、本体(?)の性能もありそうだと思うのですが、
何が大きく影響するのでしょう。
一般にコンパクトカメラと一眼レフでは合焦速度が段違いなのでレンズの
性能かな、とも思うのですが、上位機種であるほど早いようなので、やはり
本体の性能も関係しそうですね。
ということでよく分かってないので教えていただけませんでしょうか。

書込番号:1906388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2003/09/02 02:26(1年以上前)

回答じゃなくてすみません。
これはかなり、良い質問であるような気がします。

私も知りたい。

デジカメコンパクト機の場合は、プロセッサの処理能力も、一部関係しているように思っておりますが。。。

書込番号:1906522

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/02 02:57(1年以上前)

TTL-CT-SIRとTTL-AREA-SIRの違いって、クロスタイプとエリアタイプ以外分かりません。

NikonはマルチCAMの数値で表示されるので分かり易いんですけどね。D2HなんかいよいよマルチCAM2000ですよ!

書込番号:1906561

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/02 07:45(1年以上前)

ボディとレンズ両方関係してきますよ(^_^)
仕組みは技術に詳しい人にお任せしま〜す(汗)

例えばEF70-200mmF2.8Lを前のIS無しから ISに買い換えた時は、AF速度の向上を体感できましたし、カメラボディをKiss3からEOS-3にした時は同じレンズでも違いを体感できました。

まぁ、センサーの作り自体から違いますからね(^o^;)

書込番号:1906770

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/09/02 08:19(1年以上前)

推測なんですが、コンパクトデジカメの場合、CCDに写っている画像からコントラスト差を検出してフォーカスするんですよね?
CCDからの読み取りに時間がかかってる気がするんですが、どうなんでしょう?
一眼レフはAFセンサーを別に持っていますし、検出方式も違うので(位相差検出)速く出来るんだろうって事くらいしか私にもわかりません(笑

書込番号:1906821

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/02 09:22(1年以上前)

あ〜 良く読んだら コンパクトカメラタイプのデジカメと一眼レフデジカメの差だった・・・

(-_-;)

書込番号:1906919

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/02 09:57(1年以上前)

こんにちは、FIOさん。
>上位機種であるほど早いようなので、やはり本体の性能も関係しそうですね。
ともあるので、大丈夫ではないでしょうか?

(O_O) さん
CanonのAFスピードって複合的に速いので、端的に説明するのが難しいです。USMとF値が関与するのは分かるのですが、純粋にCTとAREAの違いも説明できないなんてもどかしい。クロスタイプは中央一点のみのクロスセンサーで、エリアタイプは複数のクロスセンサーってことでいいのかなぁ?たぶん。

書込番号:1906986

ナイスクチコミ!0


(0_0)さん
クチコミ投稿数:29件

2003/09/02 10:11(1年以上前)

<FIOさん
コンパクトカメラと一眼レフの差に限定した話と言うつもりでは
ありません。
何かしらの明らかに大きな違いがある例として、コンパクトカメラ
と一眼レフでは合焦速度が違いますよね、と書いたつもりだったの
ですが、分かりにくい書き方をしてしまってすみません。
レンズの違と本体側の性能差は両方あると思っています。
そのうち本体側の何かの性能差に関しては、金額に跳ね返ってくる
とは思いますがコンパクトカメラでも実装可能なんじゃないかと
考えています。
でもそんなに合焦が早いコンパクトカメラを聞いたことが無い(私が
知らないだけかもしれませんが)ので、なんでかなーと疑問に思って
ます。
FIOさんに回答いただいた中の「例えば…」以降の事例はまさに私が
疑問を抱いたような現象ではあるのですが、その理由が知りたいな、と。

<でひでひさん
AFセンサーを別に持つというのはコンパクトカメラでは実装できない
のでしょうかね。
#技術的に無理なのか、すごく高くつくのでコンパクトカメラ購入層
#には受け入れられないとか…。

書込番号:1907004

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/02 11:33(1年以上前)

(O_O)さん 金無人さん こんにちは(^_^)

外部センサーを搭載して レスポンスを向上させたコンパクトカメラタイプの例として『RICOH G3』があります。
撮れる絵に好みがあるカメラですが、ピント合わせ〜撮影までの挙動はコンパクトカメラタイプ(AF機)では最速です。

あと、先のレンズの例ですが、技術的な事は分かりませんが・・・Canonを例にとるならばEF70-200mmF2.8L IS以降に発売されたLレンズは いずれも旧タイプよりも高速に駆動します。
迷った時の挙動から違いますので この辺りの制御がポイントかもしれません。

Canonに聞いた方が早いかも?
m(_ _)m

書込番号:1907127

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/09/02 11:54(1年以上前)

でひでひさんが既に書かれていますが、コンパクトタイプと一眼レフタイプでは、AFの方式が違います(一般的な話で無論機種により違いはあります)

コンパクトデジカメの場合は「コントラスト検出方式」を利用していることが多いようです。長所として撮影用CCDを利用するので機構を簡略化できサイズが小さくなる、その分コストを抑えられるのでは無いかと思います。短所としては、物理的にレンズを動かしてコントラストの高い位置=ピントが合っている位置を検出する為、レンズの動作分時間が掛かってしまい、且つコントラストが高い位置を判断しにくいと迷うことになります。

一方、一眼レフタイプは「位相検出方式」を採用していることが多く、
被写体から入射光の差を検知して距離を測るようです。測距が早くなりますが、専用のAFモジュールが必要(なのかな?)で、カメラ本体もあまりコンパクトに出来ず、価格も高くなってしまうのではないでしょうか?

つたない知識で私の思い込み、間違いがあるかも知れません。
すみません

書込番号:1907153

ナイスクチコミ!0


Harry!さん

2003/09/03 21:39(1年以上前)

mcore21さんの書かれている通りなんですが、少し補足します。
ピント検出とレンズ駆動に差があります。
コントラスト方式はレンズを前後に駆動しながらコントラストの高い方(=ピントの合う方)にレンズを動かします。どのぐらいピントが外れているのか分からないので少しづつ動かしては動かす前とどちらがコントラストが高いのか判定します。従って一度ピント位置を過ぎてからさっきの方が合っていたとなります。
一眼レフの採用する位相差検出方式というのは簡単に言えば三角測量を行っており、ピントがどのぐらいずれているか一回目の演算で分かります。そしてそこへ一気にレンズ駆動します。その後更にずれを補正して合焦となりますので簡単に言えば尺取虫とバッタの差です。
ついでに、純正レンズとサードパーティーレンズでの速度差はレンズ駆動の加速〜定速〜減速〜停止の一連の制御の差ではないかと思います。(ボディが同じなら検出側の速度は同じ、従って出力側の差ということ)

書込番号:1911216

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/09/03 23:07(1年以上前)

Harry!さん
補足有難うございます。とても分かりやすい説明で
私もボヤッとしていたことがスッキりしました(笑)

書込番号:1911563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

A1とどちらにするか迷ってます

2003/09/02 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ウータンジュニアさん

こんにちは
ミノルタA1とKISSデジタルでAF速度や精度は、どちらが高性能なのでしょうか?
(購入の候補にこの2機種を考えています。)

書込番号:1907067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/02 10:59(1年以上前)

KISSデジタルはレンズにもよるかも。

発売してから、ユーザーのカキコをみて判断してからでも
遅くはないでしょう。

書込番号:1907068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウータンジュニアさん

2003/09/02 11:08(1年以上前)

子供の秋の運動会に向けて購入しようと思っているので、発売前に予約購入を考えています。レンズによってAFの性能はかなり変わるのですか?あまり変わらないと思ってました。

書込番号:1907080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/02 11:24(1年以上前)

言葉足らずでした。
レンズのAFの駆動方式とか明るさで若干は変る
と思うんです、KISSの方。

書込番号:1907111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/09/02 12:22(1年以上前)

こんにちは
お急ぎのようですので、決め手になるような違いは…
A1は動画撮影が出来て、kissはできない事とKISSは液晶を見ながらの撮影ができないことかな。

書込番号:1907221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/09/02 12:31(1年以上前)

二重投稿ごめんなさい
AF精度はどちらも発売前の機種なので何とも言えませんね〜

書込番号:1907238

ナイスクチコミ!0


さ迷えるおじさんさん

2003/09/02 21:08(1年以上前)

確かに安い買い物じゃないのでいろいろ迷いますね。
AF精度などは実機がないのでわからないですが、決定的な違いは一眼レフかそうでないかなのではないでしょうか。
私もつい先日までNikon 5700を考えていたのですが、踏み切れなかったのが現有のEOSの交換レンズをどうするかでした。
このEOS Kiss Digitalで有効利用が出来そうだし、銀塩も使えるし、9割方これで予約しようかなって思っています。
ピントはずれの書き込みでごめんなさい。

書込番号:1908319

ナイスクチコミ!0


Nikon一筋さん

2003/09/02 21:40(1年以上前)

一般に(光学式)一眼レフタイプの方が圧倒的にAFは早いです。A1もかなり改善されているようですが、もしAFのスピードが重要なら、DigiKiss等をお勧めします。

書込番号:1908422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウータンジュニアさん

2003/09/02 22:05(1年以上前)

交換レンズが今後有効利用できそうですし、AFも早そうなのでKISSデジタルを予約することに決めました。(9割がた)みなさまご回答ありがとうございました。

書込番号:1908499

ナイスクチコミ!0


kiss-Dは速かったさん

2003/09/02 22:13(1年以上前)

僕も子供の運動会に向けてその2機種で検討していました。いままでDIMAGE7Iを使っていて、EVFは便利な点もあるのですが、ピントが合っているかどうかわかりにくかったし、AFは銀塩の一眼レフに比べると、どうしても遅かったです。
先日、この2機種を検討すべくついに新宿まで行って来ました。A1のAFは7Iの1.5倍で高速になったということですが、所詮7Iの1.5倍という感じで断然kiss-Dの方が速かったです。A1の売りの被写体を追従する3D AFですが、これも期待したほどではなく、徒競走で子供をずっと追いきれるのか、ちょっと不安という印象を持ちました。7Iを使ってきて、画質もよかったし、28-200のズームはとても便利で気に入ってました。ですからどちらかというとA1についてはひいき目に考えてきたのですが、どうひいき目に見てもAFの速さではkiss-Dにはかなわないとすっぱりあきらめ、kiss-Dを予約してしまいました。ただ、A1は被写界深度(漢字はあってるでしょうか?)が深いので、ピントの合う幅が広いから一概には比べられないというご意見もありますが、ファインダーの中で瞬時にピントが合うkiss-Dの方がストレスが無く、気持ちよく撮影できると感じました。ド素人の稚拙な意見ですが、ご参考になればと思いレスさせていただきました。

書込番号:1908531

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/02 22:45(1年以上前)

Kiss Dは速かった さん ナイスな書き込みありがとうございます。
カメラやデジカメはキャノン一筋なので、他社製品とは比較検討はしませんが、EOS Kiss Dを予約した者にとって本当に頼もしい書き込みですした。9/20早く来ないかな?

書込番号:1908652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Windows98

2003/09/01 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ムササビ パパさん

やっと手の届く一眼レフデジカメがでたので、”買うぞ”と思っています。
しかし、EOS Kissデジタルの主要性能のコンピュータ動作環境をみると
「Windows98SE/Me/2000/XP(Home Edition/Professional)
(上記プリインストール機のみ)」と書かれています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
私のパソコンはWindows98プリインストール機です。
私のパソコンではEOS Kissデジタルから画像データをUSBで取り込むことはできないのでしょうか? それとも、何か他の不都合なことがあるのでしょうか?
恐れ入りますが、ご存知の方教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:1905086

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/01 19:04(1年以上前)

もしカメラから直接取りこめなくても
USB接続カードリーダー(CF対応)
PCカードアダプター
等を購入すればOKですよ(^^)

↓こんなのです。
[メルコ 製品情報]
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html

書込番号:1905104

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/01 19:07(1年以上前)

ただ、RAWを展開するFile Viewer Utilityが動作するかが不明です。
#私はwindows98SEなので。。。

この辺りはCanonの相談窓口に直接確認されてはいかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/spt1.html#timeandnumber

書込番号:1905109

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/01 19:15(1年以上前)

何度もすみません(^^;

上に書いた「RAW現像ソフト File Viewer Utility」は、RAWによる撮影をしないのならば全然関係無いです(^^;;;

書込番号:1905124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/09/01 19:16(1年以上前)

Windows98でUSB接続端子があっても、駄目なこともあるようです。
FIO さんの書かれているように、ノートでPCカードスロットがあればPCカード経由で、デスクトップなら、PCカード用ボードを付けてPCに取り入れる方法もあります。

ただ、デジ一眼で撮る静止画1枚のデータの大きさは、1MBを超えますね。静止画の処理(編集など)をするにはPCのCPU、メモリなど能力が不足気味かも知れません(一概には言えません)。
デスクトップであれば、数万円程度出せば買えます(古いディスプレーがあればそのまま使う)ので、検討されるのもいい?
by 風の間に間に Bye

書込番号:1905126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/09/01 19:18(1年以上前)

RAWの現像処理はつらい。
1MBというのはJPEGでの記録ということでした。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1905132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/01 20:01(1年以上前)

ムササビ パパさんと同じく、Windows98プリインストール機を使いつづけております。
(OSは2000にアップグレード済み・P3・450→P3・850に換装・メモリー384MB)

キヤノンG2で撮影したRAW現像&ZoomBrowser EXで画像管理をしていますが、正直ムチャ
重いです(泣)新しいZoomBrowserはコマ送りでしか動きませんし、RAW現像を待つ間に
ご飯を食べてお風呂に入れます。
レタッチの際、フィルターをかける時の待ち時間もかなりのものですね。

デジタル一眼レフ機を導入されるのでしたら、画像処理用に専用機を一台仕立てても
良いかもしれません。

書込番号:1905243

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムササビ パパさん

2003/09/01 21:13(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
FIOさんで紹介のあったCanonのサイトで問い合わせてみます。
結果は掲示板に書き込もうと思っています。

書込番号:1905461

ナイスクチコミ!0


ラッキーしまうまさん

2003/09/01 21:17(1年以上前)

わたしもムササビパパさんと同じ様な不安を持っております。98プリインストール機を現役で使い続けています。例えばRAWは一切使用せずJpegだけの使用でも98でUSBって問題があるのでしょうか?写真の加工は一切せずパソコンにとり込んで保存するだけでもかなり苦しいんでしょか?

書込番号:1905468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/01 21:37(1年以上前)

>RAWは一切使用せずJpegだけの使用

この条件に“動作の軽い画像管理ソフトを使用する事”を加えれば比較的古い機種での
使用も大丈夫だと思います。
もしPCIスロットに空きがあればUSB2ボードを増設+USB2対応カードリーダーを使用する
事で、画像の取り込み速度を上げることも出来ますよ。

書込番号:1905539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/09/01 22:00(1年以上前)

ラッキーしまうま さん、こんばんは。
瑞光3号 さんが書かれたことに付け加えるのであれば、
ハードディスクの空き容量量に注意、でしょうか。
OS・Windows98プレインストール機だと、HDの容量はせいぜい30くらい?
外付けとか、もっと大きくて、KissDigitalの撮影データを入れても十分に余裕があれば、大丈夫です。でも、空き容量が少ないと、OSが98系ということもあるのでしょうが、PCの動作が不安定になることも多いです。外付けハードディスクを購入するとか、CD-Rなどに焼いてHDから除けば、回避できることですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1905630

ナイスクチコミ!0


まの時さん

2003/09/01 22:26(1年以上前)

Windows98は標準ではUSB機能そのものをサポートしていませんから、
このような表記になっているのだと思います。
USBの正式サポートは98SEからですからね。
ただ、98でもCD-ROMのどこかにUSBドライバーが入っていた記憶が
ありますので、これをインストールできればUSBが使えるようになる
可能性はあります。(ただ正式サポートしているわけではないので
絶対大丈夫とはいえませんが・・・)

書込番号:1905744

ナイスクチコミ!0


ラッキーしまうまさん

2003/09/01 22:29(1年以上前)

風の間に間にさん ありがとう御座います。おっしゃり通りHDは20GBでUSBも1.1・・・。で、撮った写真はHDに保存してMOにバックアップしている状態です。DVDでも購入してHDとは別に保存した方がいいって事ですよね!あぁぁぁどんどん出費していくぅぅぅぅ

書込番号:1905751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/01 22:45(1年以上前)

そんな皆さんにイーマシーンズ
メモリだけは512MBに増設した方が良いですけど
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html

書込番号:1905805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムササビ パパさん

2003/09/02 18:32(1年以上前)

FIOさんより紹介があったCanonの相談窓口に直接確認したところ下記回答が帰ってきました。

「お問い合わせ頂きました件ですが、EOS Kiss Digitalにつきましては、
EOS-10Dと同様、Windows 98 SE(Second Editon)以降の対応となっており、
Windows 98の場合には、動作保証しておりません。

画像の取り込みをCFカードリーダーやカードスロット等で行えばドライバ
が必要ない為、ご利用いただけるかと存じますが、アプリケーションソフト
(RAW画像処理ソフト「FileViewer Utility」)を含め、Windows98との動作の
確認を取っておりませんので、適切なご案内ができません。

ご要望にお応えできず申し訳ございませんが、何卒ご了承頂きますよう
お願い申し上げます。 」

EOS Kissデジタルから読み込む方法は上記のようにあるみたいです。
現状でやってみて、ダメならCFカードリーダーやカードスロット等を購入しようと思います。

しかし、コンパクトデジカメではWindows98を保証しているのに一眼レフデジカメでは保証していないのは、どうして?
チョット不満が残るCanonからの回答でした。

書込番号:1907943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/09/02 22:04(1年以上前)

ムササビ パパ さん、こんばんは。
コンパクトデジカメでも、USB接続に関しては、Windows98SE以降では?

USBという規格はWindows95の時代にできたものです。USBの端子を付けたのは、IBMだけだったかな(日本では)?
Windows98になって採用するIBM互換メーカーも表れましたが、すべてのメーカーではなかったです。正式にWinPCに採用されたのがWindows98SEになってから。
それでもUSB接続機器を使うには、USBドライバをPCにインストールしなければなりませんでした。

ですから、ムササビ パパ さんのPCでも、USB接続のカードリーダー/ライターを使う場合には、USBドライバ(カードに付属しているか、メーカーからダウンロードする)をインストールする必要があります。

WindowsMEになると、OSにUSBドライバを前もって装備しておくようになったので、USB機器をPCに初めて接続すると、「新しいハードを見つけました」(だったか?)というサインが出てきて、いわば自動的にPCがOSに装備しているUSBドライバをインストールします。

Windows98だと、USB接続のカードリーダー/ライターでも使えないことはあり得ます。
駄レス?
by 風の間に間に Bye

書込番号:1908494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムササビ パパさん

2003/09/02 22:18(1年以上前)

”風の間に間に”さんレスありがとうございます。
私のパソコンVAIOでWindows98プレインストールですけどUSBは2チャンネル標準装備されていました。今までこのUSBを使っていましたが、何の傷害もありませんでした。 また、PowerShotG5には
「OS:Windows 98/Windows Me/Windows 2000/Windows XP
機種:上記OSがプリインストールされていて、USBポートが標準装備されていること。(NEC PC9800/9821シリーズを除く)」
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g5/spec.html
と書かれており、使用できることになっています。

結局、使用してみれば解ることなので、とにかく現状システムでトライしてみようと思っています。

書込番号:1908550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Kiss Dのパンレット置いてました?

2003/09/02 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 裕次郎2さん

どこのカメラ店でも大型電気店でもKiss Dのパンフレット置いて無いですね!東京や大阪ではどうですか?昨日の日曜日いろいろ回ってみましたが販売店用のものがひもでむすんで1枚だけありました。
もちろんインターネットでは見れますが、9/20までする事もないので探して居ます。それと書店に行っても新製品ニュースとして記事掲載された本も無いですね。どなたかごぞんじの方ありましたら教えて下さい。

書込番号:1906164

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/02 00:23(1年以上前)

2〜3日前ですが八王子のヨドバシにはパンフレットありましたよ。

書込番号:1906220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/02 00:56(1年以上前)

木曜日でしたが渋谷のさくらやにはいっぱいありましたよ。

書込番号:1906339

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎2さん

2003/09/02 00:56(1年以上前)

CT110さんありがとうございました。県庁所在地ながら田舎の市なので
都会より2〜3日送れてるのかもしれませんね!明日にでもカメラのキタムラに行ってみます。それから写真のサイト拝見しました。(私も早くKiss DでCT110さんのようにうまくなりたいけど永遠に無理かも!)

書込番号:1906342

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎2さん

2003/09/02 00:58(1年以上前)

あああああさん ありがとうございました。探して見ます。

書込番号:1906349

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎2さん

2003/09/02 01:00(1年以上前)

校正ミス。 送れて⇒遅れがが正当です。

書込番号:1906357

ナイスクチコミ!0


電動みみかきさん

2003/09/02 11:54(1年以上前)

kissのパンフレットひどいなー これ
作例が一つもないし プリンターから出てくる画ばっかり
一方、一緒にもらってきたE-1のパンフレットはすごい
とくに海野さんのアゲハチョウ感動モノ

書込番号:1907151

ナイスクチコミ!0


ルースターさん

2003/09/02 16:36(1年以上前)

今日、カメラのキタムラには沢山ありましたよ。ちなみに本州最西端の県です。

書込番号:1907708

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎2さん

2003/09/02 19:58(1年以上前)

皆さん いろいろと情報ありがとうございました。
ありました!ありました! 私の町のキタムラにも・・・
なかなか良いパンフレットですね! 24ページと分厚いパンフレットで
初心者にも分かりやすいパンフレットでグーでした。
正面からの実物大?の写真カッコイイですね!S45やS50のコンパクトサイズには勝てないけど、G3やG5には勝ってますね!値段が高いのだからあたりまえだけど早く9/20が来ないかな!

書込番号:1908131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフデジカメのマクロモード

2003/09/02 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 宝くじ特大当たりさん

Kiss Digitalに興味があります。
昆虫の撮影に使いたいと思っています。

一眼レフデジタルカメラの場合、マクロモードはあるのでしょうか?
それともマクロレンズを購入しないとマクロ撮影は無理ですか?
どなたか教えてください。

書込番号:1907188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/09/02 12:19(1年以上前)

マクロレンズまたはリバース、クローズアップレンズを使用します。

書込番号:1907209

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/09/02 12:53(1年以上前)

一応クローズアップモード(モードダイアルの花マーク)ありますので撮影は可能みたい
ですね。ただ、カタログに「より本格的に撮るなら別売のマクロレンズの使用を
おすすめ」とあります。

書込番号:1907291

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/02 13:35(1年以上前)

こんにちは(^_^)
クローズアップモードとあっても装着したレンズの最短撮影距離を超えて撮影できたりするわけではないですから、マクロ撮影で良くある『 絞りは開け気味になる』くらいの制御だと推測します。

ワンショットAFになったりの制御はマニュアルに載ってますが、プログラム図はさすがに載ってないので推測です(^_^)

ちなみに、ひろ君さんやichibeyさんが書かれたように きちんとマクロ撮影用のレンズなりフィルターを準備しましょう(^_^)


書込番号:1907369

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/02 13:51(1年以上前)

余談ですが・・・
Yahoo!で『10D 昆虫撮影』などで検索すると 色々参考になるサイトが出てきますよ(^_^)

発売までは少しありますので今のうちに勉強してみましょう♪

書込番号:1907399

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝くじ特大当たりさん

2003/09/02 16:59(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:1907761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちにしよう?

2003/08/31 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 なお〜きさん

10DとKISSデジタル、端的に言うとどこが違うのでしょうか?カタログの比較をするのはあまりにも根気がいるので(;´д` ) トホホどなたかお教えいただけませんか?特にレリーズタイムラグと連射性能、クローズアップでピントが確認できるかどうかについて。よろしくお願いします。

書込番号:1903062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/08/31 23:32(1年以上前)

KISSデジタルは良くも悪くも
小さなミラーボックスを作り直している
ということでしょうか

廉価策なのか反応向上なのかは
現物で確認する必要がありますね。
(私はまだです)

書込番号:1903216

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/08/31 23:47(1年以上前)

違いは、マニュアル機能が10Dに比べ、制限されていることでしょうか。

特にAFは撮影モードで固定されていて(10Dでは自由に選べるとの事です)
あと、ホワイトバランスが完全手動では設定できないようです。
後は、連続撮影枚数の違いですね。

KISS購入を思い立ったのですが、これらのマニュアル機能が設定できない
ということが、じわじわと購入意欲をそいできて、また何買うか迷ってます。
KISSではなく、10Dや*istDとかを検討しています。最初買うレンズは
広角、と決まっているのですが、10Dに使える広角のものって結構高いんですよね。
*istD同時発売の広角レンズはそんなに高くなさそうなので、*istDも良いかな
と思っています。*istDのAFが速くて、動くものへAFをあわせるのが
速ければ、*istDにしようかなと思ってます。10Dとどっちが速いか
大変興味あります。

書込番号:1903269

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお〜きさん

2003/09/01 07:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん 、なかじー7 さん 、早速ありがとうございます。参考になりました。AFは任意の一点が選択できるようであればいいのですが、ホワイトバランスが完全手動できないのはちょっとかんがえますね。どの程度まで手動で出来るのか研究してみます。

書込番号:1903886

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/01 12:15(1年以上前)

ことば足らずでした。

AFのモード、ワンショット、AIサーボ、AIフォーカスの3モードが
選べない、ということです。AF枠は応用ゾーン(プログラムオート、
シャッター優先、絞り優先、マニュアル)では選べるそうです。

書込番号:1904307

ナイスクチコミ!0


ぽらりんさん

2003/09/01 18:33(1年以上前)

10Dはマグネシウムボディで「ずしり」と重いですよ。
kissDはプラスチックボディで軽いです。
kissDが「オモチャっぽい」と言われる所以です。
雑に扱わなければ構いませんが、気になる人は気になるかも。
実機をじっくり触って手ごたえを確かめてから購入した方がいいですよ。

書込番号:1905023

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/09/01 18:57(1年以上前)

銀塩版のEOS 10 とか発売された当時はハイアマチュア向けということでしたが、現行のKISSに比べるとフォーカススピード等、かなり劣る部分があります。

そういった意味でも10Dは早く発売された分、不利なわけで、スペック面の比較ではほとんどいっしょに見えてしまうのでしょうね。
次期10Dあたりになると、KISSとの差がでてくると思いますよ。

書込番号:1905083

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/09/02 00:13(1年以上前)

>ホワイトバランスが完全手動では設定できないようです。

100Kステップのホワイトバランス設定はできないようですが、オートホワイトバランスの他に、
プリセットWBとして太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボを選択可能です。
さらにカスタムWB(ユーザーセットWB)設定が可能で、ホワイトバランスブラケティングも
できます。RAWで撮っておけばFile ViewerUtility上でおそらく白色点の指定もできるでしょう。
したがって、実用上はそんなに困らないと思いますよ。>なかじー7さん、なお〜きさん

書込番号:1906169

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/02 02:10(1年以上前)

>銀塩版のEOS 10 とか発売された当時はハイアマチュア向けということ>でしたが、現行のKISSに比べるとフォーカススピード等、かなり劣る>部分があります。

10年以上も前のカメラと現行機種のAFを比較されても・・・
そもそもAF機能はアナログな部分なので1-2年程度で差が出るような物でもないでしょ。

書込番号:1906500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング