
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月26日 00:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月23日 10:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月7日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月22日 19:52 |
![]() |
0 | 17 | 2004年5月16日 23:36 |
![]() |
0 | 18 | 2004年5月11日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


いろいろと噂では、キャノンのIS は凄くいいとは聞いておりましたが
実際体験するまで、半身半疑でした。そして KISS D ではそのキャパ
が発揮出来るかどうか。。。。でもこれは大きな間違いでした。
これだけテブレ補正が凄いとは、170−500 でテブレでかなり悩んで
おりましたので、この効果は凄いとしかいいようのないものでした。
これでまた撮影の選択技が増えたと、喜ぶしだいです。
自分的には、少しレンズに撮ってもらっていると、思うとこもあるのですが、確かにお膳立てはカメラとレンズにしてもらってますが、最終の絵
作りは人がするものだと思い、納得しております。
http://toshio.nrt.buttobi.net/imgs/1346.jpg
300_(480_換算)を1/100 で撮れるとは、ペラが回ると迫力があるものです。
http://toshio.nrt.buttobi.net/imgs/1342.jpg
300_を1/160 で振り回してみました。ピンは少しあまいですが、KISS D
でここまで撮れたら、納得です。KISS D にこそ「ISレンズ」が必要だと
思うようになりました、これなら10D クラスにはひけはとりません。
0点

写真拝見しました。
かなり迫力ありますね。
今度はオリジナルを見たいです。
私も28−135ISと100−400ISで
IS効果のお陰でズイブンお世話になってます。
400mm(640mm相当)でも一脚だけでかなり撮れます。
三脚を持ち歩くには最近ちょと辛いので。(笑)
2〜3段の効果が有りますから。
もっとIS付きのレンズが増えて欲しいです。(安いやつで)
書込番号:2846734
0点


2004/05/26 00:33(1年以上前)
oshi-48さんこんばんは。
toshi-48さんの写真を拝見させて頂きました。
あの日の状況でこんな凄い写真が撮れたんだと驚いてしまいました。
私も静浜に撮影に出かけたのですが、途中、物凄い豪雨になって来たのであきらめて引き返してしまった根性無しです。
私は、70-200のISですが同感です。
ほんとに、腕が上がったのかと勘違いするくらいの効果がありますよね。
ただ、購入以来これをもっていくと必ず雨なんです。
新品同様を中古で買ったのですが、呪いでも掛かっていたりして(笑)
スピッツ見たかったなぁ〜。
100-400ISさん
>もっとIS付きのレンズが増えて欲しいです。(安いやつで)
まったく同感です。
書込番号:2850141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日、中古(2万円強)で入手したシグマ 28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DFの感想です。
Kiss Digitalで使用する大口径標準ズームとして、タムロンの28-75mm、シグマの24-70mm、同28-70mmを候補にしました。
最終的には、タムロンはAF時にピントリングが回転するので×。
シグマ24-70mmは大きく重いので、中古で安い28-70mmを購入してみる事にしました。フィルター径が77mmなのも私にとってはプラスポイントでした。
使用してみた感想としては、近景において開放では甘い感じですが、1段絞るとグッとシャープになります。
(開放の甘さが、前ピン、後ピンによるものなのか、このレンズの性能なのかはまだハッキリしていないので検証してみたいと思います。)
中景、遠景に関してもこれから試してみたいと思います。
あらゆる点でタムロンの方が評判が良いですが、大口径標準ズームが2万円強で手に入るので少しでも安く済ませたい方は、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
0点

かず〜〜さん、こんにちは
私はEF24-70f2.8使って居るんですが、たいしたこと無かったです
写真見ていただければ判ると思いますが、このレンズでもワイド側の解放は甘いです、このレンズの実力をだせないわたしなのか?
大枚はたいて買ったんだから使い込んでやりたいと思います
書込番号:2836711
0点



2004/05/22 18:13(1年以上前)
初期不良にご注意をさんへ
逆光性能はまったく期待していないのでテストしていません。
明日天気が良かったらテストしてみますね。
モデロンさんへ
そうですか?私にはシャープに見えますが。
最近私は、等倍で見るのは問題だなぁ、せいぜいモニター全画面程度でシャープだったら十分だよなぁ、と思うようになりました。
書込番号:2837048
0点

そうです、モニターの最大倍率で見たらどんな写真もぼけるのは当たり前です銀塩フイルムとは違いますから、私の写真は最近f2.8は使わないことが多いですf4からと考えてます、大口径の副産物ですね,縁の流れも当然のように受け止めています、あまりこだわると撮す楽しさが半減します、
書込番号:2837990
0点


2004/05/23 10:01(1年以上前)
かず〜〜 さん こんにちは。私はシグマ24ー70F2.8 EXの方を使ってます。今、修理中ですが・・・。明るい標準ズームがほしく購入したのですが、全体に黄色カブリがあるのと、開放ではやはり多少、甘いかなという感じもしますね。特にパソコンで等倍で見るとエッジの部分が曖昧というかボヤっとした感じがあります。先日、仕事場のEF28−70 F2.8 USMと比較する機会があったので同じ場所で同じ条件で撮り比べしてみたところ、黄色カブリはかなり感じました。但し、遠景の樹木などの葉の感じはシグマの方が解像している感じです。ちょっと自信がついたような気持ちですね。但し、私のレンズは不調で、絞りをF8以上絞って、連続で撮影していると、被写界深度確認ボタンを押したようにファインダーが暗くなってAFが利かなくなって、シャッター速度も異常に遅くなったりします。今回三回目の修理ですが、まだ直ってきません。
シグマではROMを調整したとか言ってますが、完全に絞り関係のメカの問題だと主張、今回はメカ一式とROMを交換して頂くことになりました。取り合えず、代品を借りてますのでいいんですけどね・・・。最近はEF50 1.8Uを使うか、広角ズームのテレ側か望遠ズームのワイド側でカバーして使わなくなってしまいました。逆光は非常に弱いです。特にテレ側は横からの光で完全にフレアーってモヤ〜とした解像度の低い画像になります。逆に正面から入れてしまった方がマシかも。
書込番号:2839628
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


以前、店頭でEOSDIGITAL天体撮影ガイドなるものをもらったので、KissDで挑戦してみました。
意外と綺麗に撮れるものです。昔フィルムでやってみたときはプリントが仕上がったのをみて幻滅しましたが、今回はデジカメなので失敗しても無料ですしすぐ見れるし。
周りに光が無いところで撮影すると街の光害もあまり気になりませんでした。撮影していると結構はまります。
この前、ある知り合いに聞いたところ、KissDは他社機に比べてノイズが少ないので綺麗に撮れるのではないかと言っていました。
既に購入して半年が経過しようとしていますが、なかなか良い買い物だったと思っています。
0点


2004/05/21 22:14(1年以上前)
どんな感じに撮れるのか、是非見てみたいです。
よろしければ公開してくださいm(__)m
書込番号:2833969
0点

こんばんは。
“EOSDIGITAL天体撮影ガイド”配布してましたね。(^^)
天体撮影なんてするつもりもないのに、つい好奇心でもらっちゃいました。(^^ゞ
書込番号:2834494
0点


2004/05/22 08:38(1年以上前)
まだ使い始めたばかりですが、1枚アルバムに入ってます。
こんなしょぼい作例ではいけないので本元のサイトを(笑)
http://web.canon.jp/Imaging/astro/
星が日周運動で動いてしまうので、焦点距離と構図と露出時間+絞りをどう組み合わせる
かでいろんな絵がつくれます。月の光で遠くの山を照らしてもらったりとか。
ガイドブックにはさらりとしか書いてないのですが、ピント合わせが難点です。
MFで、月や明るい星を使い∞マークの辺りでほんの少しずつずらして位置を出します。
シャーペン等で線を書いて再現できるようにしましょう(汗)。レンズの絞り解放での
実力がいかんなく表現されます?
書込番号:2835359
0点

天体写真面白いですね。昨年買ってからすぐ撮ってみましたが結構撮れるものだと感心しました。ISOは800位に上げてもまあ見られたので感心しました。満天の星がデジカメで撮ることができることが楽しいものであることを実感しました。
アルバムに何枚か掲載してます。真ん中あたり。晴れたらまた挑戦しようと思ってます。
書込番号:2835390
0点


2004/05/22 09:00(1年以上前)
やせふくろう さんサンプルありがとうございます。
田舎なので配布されているという冊子も手に入れることが出来ないため、ご紹介のページを興味深く読んでみました。
是非一度やってみたいですねぇ。まだバルブ撮影というものに手を出したことがないんですが、星の他、蛍、漁火など、色々応用できそうですね。
書込番号:2835409
0点


2004/05/22 10:21(1年以上前)
天体写真にはほど遠いですが、私も長野へ行ったとき、露出時間20分で撮影してみました。当日は寒かった割りに星はキレイには見えず、やや霞みが掛かった感じでしたが、キレイに撮れました。キャノンのCOMSはノイズが少なく、驚くほどキレイに撮れました。但し、クルマの光や町の光害があると空の色がカブってしまうので注意が必要です。20分露出だと結構流れますよ。ピントは無限大で、クルマのドアの横に三脚をセットし、まどを少し開けて、リモートスイッチを車内に引き込んでレンズはシグマ15−30で絞りは一段くらい絞り、ISOは100(200で撮ったら、空が明るくなりすぎました)待ち時間は光が発生しないように(ラジオ、CDなどはガマン)じっとガマンです。4枚撮ったので80分です。でも、ノイズリダクション機だと倍の時間が掛かりますからキャノンは良い方ですね。気の短い方はキャノンでしょう。アルバムにアップしてあります。是非、また挑戦してみたいですね。
書込番号:2835626
0点

私も天体写真好きです、夜景が好きですから
ピントが難しいですよ、私は無限遠の印の所に細かく目盛りを書いてみました、後は、露出を変えて試してみるだけです、光害のないところを探せば、綺麗に撮れますよ、私は町中に住んでいるのでそこがなかなか無いんですよね
書込番号:2836832
0点


2004/07/07 15:52(1年以上前)
なんとビックリさん(キリコミ隊長さん),貴方の人格を疑うのは
私だけでしょうか。
D70板[2833830]
書込番号:3004172
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


はじめまして。
使い始めて1週間、ほぼ満足しています。
12年前から愛用してきたEOS100の操作感に近く、シャッ
ターを切るのが楽しいです。ここ数年コンパクトデジタル派でしたが、AF一眼のピピッ・カシュンの爽快感はやはりいですね。
嬉しい3つ
・12年前のAFレンズ(28-80,75-300)が使える。
・同リモコンRC1が使える。
・19年前のミノルタのアングルアダプターが使える。
やっぱり残念な2つ
・コンティニュアスAFを切れない。
・旧スピードライト430EZのTTL測光が使えない。
質問が2つあります。
RAWデータをPhotoshop7で現像するプラグイン等の情報をお持ちでしたら、教えていただけませんか? PhotoShopCSならできるようですが。
0点

こんにちは。
Ver.7 用のRAW現像プラグインは、CS が発売されたため もう販売終了になっていたと思います。
書込番号:2813627
0点

PS7でRAW現像できるようになるプラグインはKissDに正式には対応していません。(D60まではOKでした) そこで10D利用の方達はプラグインのデータをエディターで書き換えて利用するという手法を使っていました。
この為、色温度などが少し違うものになり、うーん(--;って感じでした。
PS7をお持ちでしたら、プラグインに少し予算をプラスするだけでCSにアップグレードできますので、CSでの利用を検討されてはいかがでしょうか?
もしくは「源蔵」のようなフリーソフトや、現在ベータ版公開中の「SILKYPIX」なども、純正のFVUとは異なる結果を出力してくれますので作風に合わせて使い分けると便利です。
書込番号:2813990
0点


2004/05/22 19:52(1年以上前)
私もキャノン同梱の現像ソフトではモノ足らず、フリーソフトを試している時にEosViewerがリリースされ@スピードアップ Aパラメータ変更時のプレビ
ューが大幅改善され実用レベルで使えそうです。
確かにPhotoshopはプロユースであり素晴らしい機能を持っていますが、さす
がに価格もプロ用。私は大幅改善されたEosViewerで頑張って見ます。
書込番号:2837357
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。このたびKISS−Dを購入したTOROと申します。
購入に至ってはこちらの板を大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。
D70とでとてもとても悩みましたが最終的にKISS−Dの発色に惚れこみ購入に至りました。コンパクトデジカメからの乗り換えですがKISS−Dを購入してまだ数週間、はじめはデジタル一眼って難しいのかな?と思えるほど思い通りに撮れませんでしたがそれも段々慣れてきました。
まだパラメーターなどあまりいじってませんがこれから触っていきたいと思います。というよりもまだコントラスト、シャープネス、色合いをどう変えればどう変わるのかというのがまるでわかっていない状態なので・・・
500ショット位撮ってですがやはりこの色合いはとても好きです。
とりあえずレンズキットと512MのCFを買ってお金がもうないのでレンズはもう少しおあずけです(T_T)
タムロンの28−300ミリと純正のEF50ミリF1.8を買いたいなと思っていますがシグマの18−125ミリも待つ価値はありそうな気もします。
AFが勝手に切り替わってしまうと言うのは個人的には全く気になりませんがそれよりも測光方式が部分測光を使うには一手間(露出固定のボタン)余計にかかる方がイタイです。
モニターとヒストグラムで確認しながら撮らないと明るさが結構変わってしまいます。カメラの癖がもっとわかってくれば必然的にカンがついてくるでしょう。
AFも早く、本当にスパスパ撮れます。連射?私はそんなに連射は必要ではありません(笑)
思わずカメラ持って出かけてしまいますね。
そういう楽しさです。
素人の勝手な個人的感想でまた月並みですがお許しください。
こちらの掲示板を参考にさせていただいたおかげで本当に良い買い物をさせていただきました。
みなさまありがとうございました。
0点

購入おめでとうございます。
もしお悩みでしたらimpressから出ている「EOSKISSDIGITAL FIRSTBOOK・PERFECTBOOK」をお買い求め(立ち読みでもいいけど)になると参考になるかも。
書込番号:2811834
0点

購入おめでとうTORO29さん!
露出をこうするとこんな感じの絵になるのかとか・・・!
僕も試行錯誤しながらの、デジ一眼初心者です。
でも偶然にも自分が見た風景(イメージ)と同じ写真が
撮れてる時には感激です。
TORO29さんも撮った写真をUPして下さい。
書込番号:2811868
0点

ご購入おめでとうございます。
連写、カメラ小僧以外は、あまり必要ありませんよね(^^;)
シャッター速度1/8000秒、何を撮影するんだろう(^^;)
私のような一般人には、わかりません。オタクならわかるのかな?(^^;)
KISS−D、良いカメラです。撮影思いっきり楽しんで下さい。
何でも、楽しく取り組むのが上達のコツですよ(^_^)/~
書込番号:2811909
0点


2004/05/16 00:58(1年以上前)
おめでとうございます。
私はパラメーター2でほとんど撮影しています。この色あいに慣れると
パラメーター1がめちゃハデに見えてくるんですよね。
あと状況によってはセットを作ってます。
それでは楽しいカメラライフを!
書込番号:2812293
0点


2004/05/16 01:33(1年以上前)
RAW で撮影すると露出はほとんど気にしなくてよくなります
白飛び,黒飛びに見えてもかなり補正できますよ
付属のソフトは使いづらいですが
書込番号:2812362
0点


2004/05/16 03:17(1年以上前)
TORO29 さん DSLRデビューおめでとうございます。
>連射?私はそんなに連射は必要ではありません(笑)
はい、私もそう思っていました。以前はコンパクトデジカメでしたし、
アナログ一眼レフも使っていましたが、コストが掛かるため連射なんて
全く無縁でした。でも、DSLRでは何枚撮ってもコストは掛かりませんので
一度、動くもの(電車、車、動物など)を撮影する際に試してみられては
いかがでしょう? 撮ってる時の感覚が結構気持ち良かったりします(笑)。
1DMk2やD2Hなどと比較せず、「使用前」「使用後」の自分の気持ちを
比較すると、もっとKissDを好きになると思いますよ。
書込番号:2812681
0点

購入おめでとうございます。
私も購入1ヶ月ちょっとですが、JPEGでパラメータ−1でホワイトバランスもオートで使ってますが、撮影の合間や、家で時間のあるときに同じ物を、
パラメータ−やホワイトバランスを色々変えて、テスト撮りをしています。色々撮って自分の好みを見つけてください。
あと個人的に、AFは任意選択にして、露出はある程度露出補正をしてAEBで3段階で撮っています。
デジタルなのでメモリーに余裕があれば沢山撮ってあとでPC上で捨てれば済むことですから色々試してはいかがですか。
書込番号:2812759
0点


2004/05/16 06:38(1年以上前)
パラメータについては、以前雑誌を参考に色々試しましたが、今どのパラメータで撮っているかわからなくなります。結局現在は、コントラスト、シャープネス、色の濃さを各々+1にして固定の状態です。セット1、2,3とかではなく名前付与でパラメータのセットができると忘れないで便利だと思いますが。たとえば風景用のセット、夜景用のセットなど。
書込番号:2812809
0点


2004/05/16 07:29(1年以上前)
おめでとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にして
早く写真公開して下さい。
私は難しい事を考えずに楽しんでいます。
書込番号:2812876
0点


2004/05/16 09:43(1年以上前)
512MBのCFをお持ちであれば、RAWでも70枚くらいは写せると思います。
自分の好みのパラメータを見つけるために、面倒ですがRAWで撮ってPCで現像して色々試してみると良いと思います。
私はコクのある?パラメータ1での撮影がほとんどですが、状況によっては不向きと感じる場合もあります。一番無難なのはパラメータ2かもしれませんね。
書込番号:2813164
0点


2004/05/16 14:00(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
私も個人的にはパラメーター1のなにか、絵の具で塗ったような色合いは違和感があり、どうにもなじめませんでした。
今はパラメーター2ですべて撮影しています。
書込番号:2814130
0点


2004/05/16 17:02(1年以上前)
人様の板に割り込んで済みませんが、パラメーター1とか2と言うのは
何ですか。「しろうと」なので皆様の板から少しでも勉強しようと
「しりたい」のですが、又のこ件に関するHPありましたらURL教えて下さい。いつもお世話になりますが宜しく。
書込番号:2814792
0点


2004/05/16 17:21(1年以上前)
>又のこ件
又この件の間違いです。ご免なさい。
書込番号:2814895
0点


2004/05/16 18:34(1年以上前)
現像パラメーターの件です。
ページ上から1/3くらいのところに大雑把ですが説明があります。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200309/report.html
書込番号:2815182
0点


2004/05/16 21:09(1年以上前)
TORO29さん
ご購入おめでとうございます。
私も今月3日に購入したばかりの初心者です。
よろしくおねがいします。
A06はわたしも最初の望遠レンズには申し分ないと思い
購入を考えたのですが資金がなくキットレンズと
50ミリ 1.8だけ買いました。
パラメータの件は私もまだよく分からなく(違いが)
1のままで使っています。
F2→10Dさん
>私のような一般人には、わかりません。オタクならわかるのかな?(^^;)
オタクならわかりますかね?(笑)
書込番号:2815879
0点



2004/05/16 23:31(1年以上前)
おおお!!感激です!!本当に多数の皆様、お返事ありがとうございます。
正直、こんなに激励と励ましのお言葉をいただけるとは思いませんでした。
>goodideaさま
実はその本を含めKISS−Dに関する本は3冊買ってしまいました(爆)
必死に勉強中ですが、やはり自分で撮ってみないことにはわかりませんね。
家でも条件は悪いですがいろいろ試し撮りなどをしてしまいます(笑)
>dj−hiroさま
ありがとうございます。私も写真をアップしてみていろんな方々のご意見をお聞きしたいのですが早くCANONの、え〜、イメージ何とかに入会しようと思います。yahooフォトでの公開はだめですよね?
>F2→10Dさま
はい、ありがとうございます!私もとにかく楽しくてしようがありません。
でも時にはな〜んでこ〜んなふうになってしまうのだあと落ち込んでしまう所も多少あります(笑)(主に露出で)
>PowerOn^^さま
私は今は(?)派手目が好きなようなのでパラメータ1で撮影中です。
でも最近はいろいろいじってみてますがあまり違いがわかりません(笑)
>KissD8さま
RAW撮影のこと全くわからないんです。
そのうちやってみようかなとは思ってますがいかんせん時間がなくて・・
でもそれもRAW撮影が出来るデジ一眼の特権ですからいろいろ研究してみたいです。
>BATT_MANさま
連射のテストと思って先日電車の撮影をしてみたのですがはじめどこにピントを合わせるのかわかりませんでした(笑)
スポーツモードで撮らないとだめなのかなあ(AF-C・・でしたっけ?)と思ってしまいました。
>100−400ISさま
AEB3段階という手もありましたね!
しかしながらせっかくのデジタルでありながら撮った写真はなぜか削除できずにいます・・・
もったいないというか・・なんというか・・
他に同じ風景で露出が違うものを撮っておけばそういう心配もなくなりますね。
AEB活用してみようと思います。
>チャオjjさま
確かにあとから確認して「あ、変なパラメータに設定したままだった..」と言うことが数階ありました。
本当にセット1、とかではなくて名前がつけられると良いですよね。
>らん三世さま
ありがとうございます。本当にこんなにもたくさんの方からのアドバイスをいただけて何よりも励みになります。
出来るだけ早く写真を公開してみたいと思います。
>Hakさま
RAW撮影もとても興味があります。
現在は時間が厳しいですがじかんをつくってやってみたいと思います。
パラメータの事ももっと研究しないといけませんね・・・ああ時間が欲しい・・
現状はホワイトバランスをどうすればこうなると言うようなことで頭がいっぱいです(笑)
>GANPON!さま
KISS−Dのいろほんとに良いですよねえ。
いろいろ試してみたいとは思うのですが特に赤の色が浮き出るような鮮やかな発色はよだれものです(笑)
当分パラメーター1でとりまくっていることだと思います。
ただ最近はシャープネスだけ1段階くらい落としたパラメーターで撮ったりもしてます。
>あーぼさま
ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
A06は本当に今最も欲しいものです・・
ああ、どうやら私もレンズ欲しい病に感染してしまってそうですね(爆)
お互い頑張りましょうね。
急いで書きこんでしまったので雑なレスで申し訳ありませんが、みなさまこれからもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:2816687
0点


2004/05/16 23:36(1年以上前)
Gakkenの雑誌「EOS Kissデジタル完全攻略」によりますと
パラメータ−1はコントラスト、シャープネス、色の濃さが+1にset。
鮮やかくっきりモード
パラメータ−2はそれぞれ0にsetされている。
ナチュラルでレタッチ向きと説明されてます。
私も特に花などではパラメーター2が多くなりました。
書込番号:2816713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
先日、70-200のLレンズが欲しいと質問をした者です。
その後、EF70-200 F2.8Lをレンタルし使用してみました。
使ってみた感想は、、、正直驚きです。開放からシャープで高解像度、AFは正確で静か、本当に今まで俺が使っていたKISSデジタルかよ、と思うほど快適に撮ることができました。
Lレンズって、やっぱりこんなにいい物だったんですね・・・
よくプロ用と言われますが、初心者こそ無理してでもLレンズを持つべきではないかと思いました。安価ズームだと、ワイド側はピン甘になったり、絞らなきゃシャープにならなかったり、レンズのクセを熟知して撮る必要があり大変です。その点、Lレンズだと開放でバシバシ何の心配も無く撮れるので、構図やシャッターチャンスに専念できとてもHAPPYです。。そんな事を思った次第です。
下記に、試し撮りの画像があります。(安価ズームレンズとの比較画像もあります)ご参考まで。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=335873&un=59040&m=2&s=0
0点


2004/05/09 21:11(1年以上前)
persianopeh さん、こんばんは。
私も「L」に助けられているんです。
是非、購入されて「カメラライフ」を
一層充実させてください。
書込番号:2790263
0点


2004/05/09 21:18(1年以上前)
私は70-200のISを夏のボーナスで買おうかな〜、なんて思いながら
秋に10Dの後継機が出たらやばいよ〜、と頭の中がぐちゃぐちゃになってます。
よって最近はLレンズの絵は見ないことにしています。(笑)
書込番号:2790298
0点

persianopeh さん 写真拝見しました。
実売価格で約10倍の値段差があるのでしょうがないでしょう。(笑)
比較写真を見るとEF70−200F2.8がとても欲しくなりますが、
kiss-dを購入したばかりなので手が出ませんが、
ひそかにEF70−200F4を狙ってます。
書込番号:2790469
0点


2004/05/09 22:05(1年以上前)
一度その画質、使い勝手を味わってしまうと引き返せなくなってしまうんでしょうね(^^; 逆光時の偽色は残念ですね。Lレンズといえどもズームでは厳しいんですね。
KissDが2台ほど買えてしまいそうなレンズに手を出すことは出来ないですが、やはり中古の80-200F2.8Lを狙って貯金しようと思います!
書込番号:2790571
0点

コメントありがとうございます。
さっきまでF2.8L使ってた感激が冷めやらず、もうちょっと言わせてください。(店に返却したくなかった・・)
例えるなら水を得た魚ですよ。今まで使ってたレンズっていったいなんだったんだ・・・と思っちゃいます。とにかく開放からシャープでAFが正確、今日のKISSデジはすごく良い子にしてました。
今後も良い子にさせるためにも、さー、ボーナスに向けて働くぞー!
書込番号:2790640
0点


2004/05/09 22:19(1年以上前)
私も初心者ながらLレンズの魅力に大いに惹かれております。
現所有KissDを含めデジカメ一眼が日に日に高性能化
されていく中、カメラ本体の買い替え願望も人一倍強いですが、
デジカメは発展途上であり、今買い替え時期ではないと、
言い聞かせ、成熟期にあるレンズを優先的に買い求めています。
どこまで我慢できるかは解りませんが、暫くはレンズ等の機材
収集に励もうと思ってます。
書込番号:2790646
0点


2004/05/09 22:43(1年以上前)
Lレンズは中古でも高いですが、「ご利益」は凄いですね♪。
>初心者こそ無理してでもLレンズを持つべきではないかと思いました。
うーん、一理ありと思います。
28-80と80-200の2本を使っていますが、どっちも大きくて重い(泣)。
「体力不足」を痛感しとります。ボディに銀塩KISS用の三脚グリップ?を付けて重量バランスを取ったりしてます。
久々に一句
「L使い 財布と体力 必要か」お粗末・・・。お邪魔しました♪。
書込番号:2790800
0点


2004/05/10 02:39(1年以上前)
>ひそかにEF70−200F4を狙ってます。
>やはり中古の80-200F2.8Lを狙って貯金しようと思います!
どちらも所有しておりました。先にF4を購入し安かったのであとから
80-200を購入しました。重いですが実写テストで80-200に軍配が上がり
ましたのでF4は売却しました。軽さは魅力でしたが。
80-200は思いの他AFも早く、開放からシャープで絞っても画質変化が殆ど
無かったので。
・・・浮いたお金でまた1本・・・泥沼。
書込番号:2791766
0点


2004/05/10 04:18(1年以上前)
先日念願のEF70−200F4を入手しました。新品同然のもので、近所のキ○ムラで交渉し、三脚座付きで70Kでした。使用感は、AF精度、色のりともに素晴らしいものです。あとは腕しだいですが、結局人を引き付ける写真を撮るためには、フレーミング、写真の狙い、自分の感性が問われてくるとつくずく感じました。いい道具をそろえるということは、それだけ言い訳ができなくなることですから・・・・・むつかしいですね!
書込番号:2791840
0点


2004/05/10 07:39(1年以上前)
persianopeh さん 、こんにちは。
Lレンズの魅力にはまってしまったようですね。
私も、70-200のレンジであれば、F4とF2.8ISの両方を所有していますが、確かにどちらもいいレンズですよね。
もし、persianopeh さん が普及タイプのズームレンズを中心に所有されているのでしたら、Lズームもいいけど単焦点レンズも試してみてくださいよ。
焦点固定なので画角の選択がめんどくさく感じるかもしれませんが、その写りにはびっくりすると思いますよ。
私も、実はどっぷりと単焦点派でして、Lの単焦点を数本持っていますが、その写りにはとても満足しています。
純正でしたら28F1.8、50F1.4、85F1.8などが価格的にも良いし無難と思いますが、70-200の望遠系のレンジでのお勧めはなんと言っても135F2Lでしょう。
中古で7〜8万円程度ではないでしょうか。
また、300mm相当になるものとして200F2.8Lもあります。
こちらは、KissDにつけた場合、夢のサンニッパ(ボケ具合は200mmのままですが)が可能になります。
ぜひぜひ単焦点の世界へ
書込番号:2791935
0点


2004/05/10 22:41(1年以上前)
persianopeh さん こんばんは
私も70-200oで純正、シグマ等で購入を悩んでますが、
persianopehさんのコメント聞いてると2.8L欲しくなりますね(^^ゞ
以前に中古屋さんで2.8Lがあったので、まだあるかなぁ〜と今日又確認しに行ってしまいました。200円以前より安くなってました(^^♪
書込番号:2794349
0点


2004/05/10 22:55(1年以上前)
〉CBR12154455 さん、お久しぶりです。
persianopeh さんが仰るとおり文句無しに
いいです!
自分の欲しいものを入手されては?
私は純正を。4Lそして2.8LISを愛用しています。
素晴らしいの一言ですね。
レンズは財産です。
思い切って・・でも・・じっくりお考えを。
書込番号:2794448
0点


2004/05/10 23:12(1年以上前)
らん三世 さん こんばんは
そんな、背中を押すようなことを・・・(笑)
書込番号:2794565
0点

なごやん〜さん
私も80-200mmF2.8Lを使っていますが、売らなくて良かったです。後発のLより実写テストが良いとは知りませんでした。
古いというだけで下馬評は悪いのですが、写りのよさは同感です。
同世代の20-35mmF2.8Lも使っていますがこちらも良いです。
STAPA_SATOさんの28-80mmとあわせてEOS初代のLズーム3本はどれも良いようですね。
書込番号:2794796
0点


2004/05/11 06:41(1年以上前)
元鉄のMT さん 、こんにちは。
私のF4Lはまぁ、並程度だったのでしょう。勿論、そう悪くは無かったのですが。
ほんとに個体差はあるようです。
古いものでも所謂当たりであれば現行品と遜色は無いと思います。
かわいがってあげましょう。
・・・F4Lの半値で買えたんで(笑)懐にもやさしい。
書込番号:2795587
0点

EF70-200 F2.8Lの描写力は、別格のような気がします。
下記のサイト「狂気のレンズテスト」で見ても、周辺の光量や歪み、真ん中左のお札の解像力などを比較すると、F2.8Lの素晴らしさがわかります。
http://www.nambu-web.com/lens2/lenslist.html
ところで、私の狙い目はF4Lなんですけど、これはF2.8Lと比べてどうなんでしょうか?
色ノリは負けず劣らず良い事がわかっていますが、解像力はどうでしょうか? F2.8L並にシャープに撮れるのでしょうか? また、AFは正確でしょうか?
F4Lオーナーの方、特にF2.8Lとの両刀使いの方、お話をお聞かせくださるとありがたいです。
書込番号:2796428
0点

F4LとF2.8LISを両方所有してる方は多いですが、IS無しバージョンを
一緒に持ってる人って、ここに居たかな? (^^;
IS付きと無しでは、レンズ構成・絞り形状・AFアルゴリズム等が違います。
もちろん同じEFレンズなので色再現性や方向性は一緒ですが、厳密に言うと
別物のレンズです。
2.8LISとの比較なら、私も↓のページで行っているのですが・・・・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100535&key=891459&m=0
F4Lで撮った写真の方だけでも、参考になれば幸いです。
なお、AFは正確かどうかについては、個体差やボディとの相性によりますが、
きちんと調整されたレンズでは、2.8Lと変わらないと言っても良いでしょう。
開放F値が1絞り違うので、暗い場所では差が出る可能性もあります。
書込番号:2796767
0点

ジャドさん
ありがとうございました。一番見たかったシチュエーションで、大変参考になりました。
F4Lも物凄い解像力ですね。これで買う決心がつきました。
書込番号:2798404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





