
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月17日 20:17 |
![]() |
0 | 16 | 2004年4月15日 21:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月13日 12:42 |
![]() |
0 | 19 | 2004年4月12日 10:16 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月7日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
キスデジに100−400(160−640)mmIS のサンプルをUPしました。
ISの機能の比較です。もちろん手持ちです。
画像はJPEG ラージ ノーマル
シャッター優先 WBオート パラメーター1
撮影距離は5mです。
400mmで 1/125s IS 有り無し。
400mmで 1/30s IS 有り無し。
100mmで 1/30s IS 有り無し。
100mmで 1/15s IS 有り無し。 の計8枚。
遅いシャッタースピードでも連写することによりISの有無にかかわらず、
ブレの少ないものが撮れることもあります。
(例えば400mmで1/30sIS無しでも4枚連写するとその中の1枚は、
ブレの少ないのもとそうでないものと差がでます。)
ブレの加減は個人差がでると思いますがあくまでも参考までに。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キスデジタルかいました。
これまでNIKON信者としてF4・F5・さんにっぱ等でエプソンのA3版プリンタMC-2000(インクが200年くらい持つというのに惹かれて手にしてしまいました)で写真展等もがんばってきましたが、最終的に作品としての出力の事を考えて、今後撮影からプリント出力までをキャノン製品に統一しておく方がいいかしらん(・ん・)とおもいキャノンに移行しました。(格別にカラーバランスに萌える事を考えず、あくまで気楽に簡単にってことで(^^;)ちなみにプリンタはPIXUS 990i(3.5万円くらい、安すぎ・・・))またセット販売のレンズもキスD用に設計されている事からイメージサークルに無駄がないことを重視しました。D70は内部のミラーサイズも35mm版そのままの物が使いまわされており、その設計理念に腹が立ってますますキスD購入の拍車をかけられた次第です。
レンズも超音波モーターで静かですし、マニュアルフォーカスに切り替えてもなんとかやれますし・・・。(ゼロタイムマニュアルフォーカスがついてればなおよかったなぁと思うのは贅沢でしょうか・・・)。最近は松下さんがお得意の手ぶれ補正の技術もNIKONさん、ちょっと高すぎないそのレンズ?っておもったり、そもそも”L版”サイズのプリントを出力するのには200万画素あれば十分なのに35ミリ版のレンズで”撮像素子”をつかってまで撮影しなければならない本業の方ならともかく、技術革新によりよりコンパクトなレンズ設計とボディー、優れた画像補完技術でここまでのクオリティー(ゆうにスチールを超えています)は、しばらくこれで写真ライフを十二分に満喫できると思っています。というかプリンタの進化はもう一般の方の目には遜色無いレベルに達しようとしてるとおもいますし・・・(ルーペとかでみるのはだめですよ(^^;)あくまで作品として飾った時にってことで・・・(^^;))つか、この組み合わせで商売してもお客さんに迷惑かけない気がします・・・(==;)
0点


2004/04/13 17:02(1年以上前)
結論的には買って良かったという事ですね。。。
書込番号:2696082
0点

>(ゆうにスチールを超えています)
>この組み合わせで商売してもお客さんに迷惑かけない気がします・
上の2点について補足説明して頂けると有り難いのですが・・・
その前に確認したいのは営業用として使用されるわけですね。
素人考えかも知れませんが商売道具となると・・つい
EOS-1Dsか又は近日発売のEOS-1D Mark IIと考えてしまうのですが・・
こんな考え方は浅はかでしょうか?
書込番号:2696133
0点



2004/04/13 17:55(1年以上前)
かってよかったですね(・▽・)!オススメ!
プリンタと合わせて20万円以内の”入門セット〜♪”とかいう勢いで
(銀塩の例:カメラ・レンズ・フィルム現像セットと暗室・引き伸ばし機・・・あ、温度計とか暗室用の時計とかもいるなぁ・・・冬は現像液をあたためるヒーターも必要だナァ)=20万円?これ有り得ない(・ん・)〜※
こんなお安い投資コストでこんな品質を保たれたら写真技能技師の資格をとった私なんかは馬鹿以外の何者でもないと日々技術の進化に人々は路頭に迷うのだなぁと感じる次第です。
スチールだと最低35mmフイルムを使用して撮影後、液温を一定に保ちながらフイルム現像・停止・定着後、水面活性剤にくぐらせてからワカメみたいに並べて干して、白い手袋してから6コマずつはさみで切って整理して、暗室こもって引き伸ばし機にセットしてテストプリントから印画紙号数きめてみたりして、また印画紙を現像・停止・定着・乾燥させて外の光でみてみたらちょっとイメージちがうなぁとかっていってまた暗室にこもるわけです。
そんなことしてると私のかわいい3匹の猫たちがそろって下痢をし始めて、これって地球にやさしくない事してるって事?もしかして俺って地球の敵?むしろ芸術を棚に上げた人間のエゴの象徴?!
簡単きれいで地球にやさしいデジタル保存と独立タンク。
いやぁ、ステキじゃないですか!
つまりおすすめですね(6▽6)!
書込番号:2696204
0点



2004/04/13 18:06(1年以上前)
プロはコスト重視です。プロは稼いでなんぼです。損益分岐点を超えなければ食っていけません。新たな投資も出来ません。この時代にありがたいスポンサー様がバックにいる事を除いて大抵の場合、仕事に自分のお気に入りメカを投入するのはパラサイ○シングルかヒモくらいの食べるのに困ったことの無い”なんちゃってプロ”だけでしょう。はっきり言ってこれほど恵まれた機材が低価格で手に入る昨今、勝負は腕です。現場での機転です。度胸です。
間違っても機材の金額などではないと考えまする(ーωー)〜※
書込番号:2696233
0点


2004/04/13 18:06(1年以上前)
>広辞苑さん
読みづらい・・
何が言いたいのか分からん・・
書込番号:2696236
0点



2004/04/13 18:11(1年以上前)
すいません(:A:)
僕がわるかったです。
書込番号:2696245
0点

貴男の文章からふっと気付いたのですが、観光地等でお客さん(注文して頂ければお客さんになるわけですが・・)のスナップを撮られているのかナーと想像してしまいました。
私の想像が間違っていたらご免なさい。
書込番号:2696304
0点


2004/04/13 21:39(1年以上前)
広辞苑 さん、何も悪い事してませんよ。
書込番号:2696901
0点



2004/04/14 10:24(1年以上前)
(;〜;)
書込番号:2698477
0点



2004/04/14 11:10(1年以上前)
>初期不良にご注意をさんへ
>観光地等でお客さん(注文して頂ければお客さんになるわけですが・・)のスナップを撮られているのかナーと想像してしまいました。私の想像が間違っていたらご免なさい。
えっとぉ・・・。
今や数年前になりますが、スポーツカメラマンとして少年サッカーや野球の試合と集合写真を撮ってお金をいただいていました。また、大学時代の写真仲間達と世田谷美術館等で写真展を開催したりしながら正直好き勝手やってました。その頃の同士達は読○新聞社や地方の新聞社の写真部で活躍しているようです。
自分はちょっと色々身の上の事があって、あえて今はIT関連の会社員をやっています。大学卒業後、広告写真の勉強をしていたので会社の製品の撮影は私が撮影して社内のデザイン部に納品、カタログに載せていましたが、ある時行きつけのプロラボ(くり○いと東京青山店)という富○系列のポジを仕上げ2時間!というプロ向け店舗が潰れてしまったのです。調べてみるとこれまでプロの連中であふれ返っていた面影は既に無く、東京に8店舗あった筈の店舗も渋谷店1店舗を残すまでになってしまうと言うのです(;A;)。正直驚きを隠せませんでした。今でも”写真屋さ○55”等のネガフィルムを扱う店はコンシューマニーズに乗ってその息の根をとどめているようですが、上記の現象は”プロの世界で銀塩はもう必要ない”と判断されているといって過言でないのかもしれない・・・と私の顔が引きつってしまいました・・・。プロにも芸術系・広告系・報道系といるので一概には言えないのも確かですが、撮影スタジオの経営も苦しくなって最悪の事態を次々招いている昨今、(話がずれて聞こえるとは思うのですが、音楽スタジオも個人機材のデジタル激安化・CD作成の簡略化のあおりをくってか見る見るへってしまい、音響技師やスタジオミュージシャンの生活もかなりきついようです)
デジタル時代の到来は手塚治先生が描いたロボットと人間の共存問題に等しく、人の雇用を妨げ、この平成不況の本当の恐ろしさはこれからだとと感じてなりません。特に私が今携わっているIT関連開発も要は人の仕事をいかに奪うか?と言う事です。
ここまで言葉を綴り、改めて心豊かな生活の一つとしてのカメラ・写真や絵画、音楽をデジタル技術が支援する。そういう視点で見ていく立場を忘れてはならないと自分自身に戒める今日この頃です。
書込番号:2698548
0点


2004/04/14 13:10(1年以上前)
広辞苑 さんは、次のようなことも戒めとしていらっしゃるのですよね。
『荒廃した「心」の回復のためにも、デジタルに使われるのではなく、多様なデジタル機器を有効に活用して、潤った心豊かな生活を壊さないように心掛けたい。』そのように読み取れるんですが。間違ってたら、お許しください。
もしも、そうだとすると、諸手を挙げて賛成です。
書込番号:2698816
0点

広辞苑さん
おっしゃるところ、同感な部分があります。
デジタル化は進化ととらえ、それに合った商売に切り替えていくか、それが出来なかった店舗は無くなっていくんでしょうね。ビジネスの世界では「負け組」なんていう厳しい見方をされますが、儲からないからダメという判断は私も疑問ですが、でも、こうやって切磋琢磨しているからこそ今の便利で豊かな生活ができる、という部分もあると思います。
デジタル一眼も、どんどん機能豊富で安くなっていくのでしょうね。
書込番号:2698883
0点



2004/04/14 17:07(1年以上前)
>らん三世さん&persianopehさん
よみにくい文章に答えていただきありがとうございます(;U;)!
書込番号:2699313
0点


2004/04/15 02:03(1年以上前)
広辞苑さん、じつにもっともなご意見と思います。
現実にはコストダウンに関係のない機能制限などをわざわざ設けて
一部に不便極まりないカメラを初心者用などと称して販売し、
デジタルをひたすら金儲けの道具にしている企業などあってまったく
なげかわしい限りです。
書込番号:2701219
0点


2004/04/15 21:21(1年以上前)
キスデジ購入後の「高揚感」が伝わりました。私も銀塩からの移行組ですが、キスデジのおかげで撮れた物(作品とはいえませんが)が蓄積されつつあります。この低価格を先行して実現した事は正直、凄いと思います。
「機能制限」についてのご意見は既に相当出されていますが、私の善意の解釈では「入門者への過剰な気配り」、悪意の解釈は「10Dとの露骨な差別化」となります。絞り優先主体+たまにPモード、MF多用なのであまり気にしていませんが・・・。
デジタルで金儲けはけしからん、との意見もございますが利潤を上げてこその私企業です。現実にデジタル技術の開発と運用で生計を立てている方が大勢いらっしゃるのです。私もその一人です。キスデジを引合いにして批判するのは無理があると感じました。
書込番号:2703223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
最近RAW現像にはまりました。
フリーソフトの源蔵を使用していたのですが、
SILKYPIX Developer Studio (仮称) 開発Test版を
この掲示板で知り最近はこれを使用しています。
源蔵では難しかったWB修正も簡単に出来るし
露出補正も任意点のピックから補正値が推定出来る
ので結構使えます。
このソフトを使用して痛感したのですが、同じような
状況でRAW撮影時レンズを交換して撮影したのですが
描写能力の差がJPEG撮影時以上に結果に出ました。
例えばタムロンAF 28-75mm F/2.8とAF 24-135mm F/3.5-5.6
では現像後の結果に大きく差が出ました。
タムロンAF 28-75mmの性能の良さを改めて見直しました。
キスデジとRAW撮影それと良質のレンズ、今まで以上に
撮影が楽しくなりました。
0点

こんにちは。
ソフトもレンズも、よかったですね。
>SILKYPIX Developer Studio (仮称) 開発Test版
評判よろしいようですね。(^^)
>HayatePP_さん、Mac 版もよろしくおねがいします。
YASHINON消されちゃいましたね。
こんなに時間たってから、なんでだろ?
書込番号:2692428
0点


2004/04/12 19:34(1年以上前)
SILKYPIX Developer Studio (仮称) 開発Test版ですか。
描写能力が良さそうですね。
僕はFVUとPhotoshopCSのみで全てやっていますが、
CSはFVUに比べて色があせているような感じがします。
でもFVUは処理が遅いので使う気にならないし。
源蔵など他のソフトは使ったことがないのですが、
みなさんはどんな現像ソフトを使用しているんですか?
書込番号:2693235
0点


2004/04/13 00:14(1年以上前)
take525+さん、どうもです。
Mac版も作成しますが、だいぶ後になりそうです。take525+さん、是非Windows PCをGetしてください!ソフトは差し上げますから。
1DsでColorMatrixが正しく設定されていないことがわかりましたがここには被害者はいないですよね?色が変でした。
OldLenz せっかく盛り上がってたのに…
続報ですが、現在eBayで日本人と戦っています。っていうかいきなり$1→$150台へ、日本人は嫌われるかも(笑) まだ1週間もあるんですが…
お願いですからじゃましないで下さいm(__)m
書込番号:2694435
0点

HayatePPさん、おはようございます。
わたしは無実です。(^_^;)
本当に古い?中古に関しては、現物見て買いたい方なので。(^^)
書込番号:2694974
0点


2004/04/13 10:34(1年以上前)
あはは、$1で始まった入札なんですが、私が$1.25で入札した後に日本人が2人入って来て急騰してしまいました。$50くらいでいけるかと思ったのに…
今オークション中のものは話題に挙がったListの中にはないものですがおそらく同等品で、後玉カットして無理矢理f1.2にしているところなんかから非常に興味があります。日本では入手不可と思いますが旧東独あたりにはゴロゴロしてそうです。
書込番号:2695282
0点

SilkyPixで現像してみました。
特に空のような色の均一に近い部分のブロックノイズ?がほとんどありません。
PhotoshopCSでは現像時にブロックノイズがでてしまっていましたがSILKYPIXではそれがでません。
どちらも等倍で見たぐらいではわかりませんが600%くらいに拡大するとよくわかります。
このくらい拡大しないとわからないものが普通の鑑賞で違いがわかるかどうかむつかしいところですが...
CANONimagegatewayにSILKYPIXで現像した夜景の画像をアップしましたがノイズが非常に少なく画質が向上しましたとわたしは感じました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkpCaBV1wq
CRW_0098SilkyPix.jpgとCRW_0098.jpgにSILKYPIXとPhotoshopCSで現像した同じ画像ものがあります。
空を600−1000%に拡大して比較してみて下さい。違いがわかると思います。
書込番号:2695555
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
50分遅かったですね!
すでにレンズ キットの板で出ています(^^;)
書込番号:2679418
0点


2004/04/08 14:09(1年以上前)
こっちの板では1番乗りってか(笑)
やっぱりカメラはブラックですね
書込番号:2679422
0点


2004/04/08 15:05(1年以上前)
かえって色にコンプレックスを持つ使用者みたいで買えないね。
書込番号:2679544
0点



2004/04/08 17:07(1年以上前)
ヨド.comで予約開始してますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_5615558/5615558.html
書込番号:2679801
0点

今のところ色による値段の差別は無いですね。
そのうちに銀の方が安くなるのかな。パナのFZ1みたいに。
書込番号:2679812
0点


2004/04/08 17:19(1年以上前)
ブラックはザブ用に・・・。(えっ!)
書込番号:2679831
0点


2004/04/08 17:43(1年以上前)
会社に置いておきましょう(笑
書込番号:2679887
0点

同じ価格はWelcome Kitの方でした。
すでにレンズキットとボディのほうは銀が900円安い設定になってます。
書込番号:2679891
0点


2004/04/08 20:08(1年以上前)
ブラックをサブに買いたいな。(笑)
買えないなぁ。(笑)
書込番号:2680267
0点


2004/04/08 20:31(1年以上前)
MOO! さん、ひとりツッコミですか?(笑
書込番号:2680336
0点


2004/04/08 20:57(1年以上前)
あはは。
でも、個人的にはシルバーボディも好きなので、今で十分満足しています!
書込番号:2680401
0点


2004/04/08 21:05(1年以上前)
あれっ?西の名探偵さん ブラックはサブ機で予約したんじゃ?
書込番号:2680424
0点


2004/04/08 22:10(1年以上前)
10Dに振り回されてる さん、キツイっす!!(>_< (笑
書込番号:2680673
0点


2004/04/08 22:17(1年以上前)
シルバーでいいんです。インパクトありですし。
「白レンズ」が結構似合いますしね。
でも、もう一台あれば・・・一瞬の朝焼けや夕焼け
を「ゆとり」をもって撮れますね。
サブを10Dに・・。10Dの時はサブをKissDシルバーを
と真剣に考えてしまいました。
ただ一つの問題は、金欠であることだけです。
あぁ〜〜〜〜。
書込番号:2680703
0点


2004/04/08 23:18(1年以上前)
ピンク・イエロー車と同じで、色は多ければ多いほど選択業が増えて買うほうには楽しみが増えて良い事です。
ただ、なんかカメラだけはブラックがプロ使用みたいな潜在意識があるような、ないような?
(自分でもしっかり思っているような)
ブラック持ってる人は、技術が上・・みたいな。。。。
だからブラックは私の技術じゃ、持てないような。
持チャいけないような・・・気がして、今までブラック持ったことないです。
次の後継機が出るころには、しっかり技術を磨いて買うぞ、ブラック。
いいですね、ブラック。
書込番号:2680999
0点

自分のkiss-dは1HSとRTのサブなので、シルバーのままでいいかな。
レタリングしてドレスアップしてみようかと検討中。
書込番号:2689407
0点

そうですよね!
野に置けレンゲ草と言いますから。
やはりキスは銀色(^_^)v
黒はトヨタのバッジビジネスをまねて「名前を変えて出ています♪」な〜んて(^^;)
書込番号:2689642
0点

元鉄のMTさん、レタリングしてドレスアップ?
どんな感じか見てみたいですね、かっこよかったら私もしようかな
黒ばっかりじゃ今の時代個性無いもんね、
心のどこかでカメラは黒って固定観念も少し残っているけど、青や赤は遠慮するけど、撮影会でみんな黒の時は、ちょこっとだけ個性出したくなるね
書込番号:2692135
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
今までRAW撮影の現像には時間が掛かる割には期待した画像が得られな
かった為か余りRAW撮影はしませんでした。
最近フリーソフトの源蔵を使い作者のHPを使用方法を拝見し使って
みました。
主観的な印象かもしれませんが、付属FVUで現像するより色彩や解像感
がかなり良かった感じを受けました。
このソフト作者のHPでも余り詳細に説明がされていないのですが
HPにあるキスデジの標準パラメーターから試行錯誤して数字を調整し
現像しています。
一応BMPファイルにセーブしてからペイントショップのスプリクトで
半自動的に色彩、コントラスト、アンシャープ等を修正。
後は一括してBMPからJPEGに変換しています。
今まではFVUのみで現像していましたのですが、この源蔵を知って
RAW撮影の(特に風景写真の細かい描写)すばらしさを知りました。
上にも書いたのですが、解像感はFVUに比べて向上していると主観的
判断ですが実感しました。
0点

PPP01 さん こんにちは
RAWからの現像に関してほとんど経験はありませんが
感想を少し...
私はそのままJpegに現像していますが
解像感に関しては私も同感です。
色に関しては各パラメータを調整しても思った色味に
ならずいじればいじるほどくずれていってしまいます。
完全にマスターするには相当の色に対する知識が
必要であり、何度も思考錯誤を繰り返しながら
経験を積む必要を感じました。
ホワイトバランスもHPにあるデフォルト値では色温度が
低すぎる感じがします。また、調整も難しいと思いました。
ですが、ある程度マスターできたら素晴らしいTOOLになると
思います。しかも、フリーソフトですから...
書込番号:2672370
0点


2004/04/06 14:13(1年以上前)
よろしければSILKYPIX現像TOOLも試してみてください。
開発TEST版ですが、http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/devindex.html から無償でDownloadできます。
書込番号:2672555
0点

PPP01さん、はじめまして。
私も、源蔵を使用しています。パラメータは最初は取っつきにくいですが、
慣れたらFVU等よりも細かな指定が出来るので、重宝しています。(^^)v
シャープネスのみ、デフォルト値の7ではシャープすぎるような気がするので
5に落としていますが・・・。
>HayatePP__さん
SILKYPIX、DLさせて頂きました。期待してますので、頑張って下さい。(^^)
のうてんき掲示板にも書いたのですが、将来は現像ツールの特性によって、
使い分ける時代が来るかも知れませんね。フィルムを使い分けるみたいに。
書込番号:2672988
0点


2004/04/06 21:56(1年以上前)
Capture one LE, Rebel がとても使いやすいです.
デモ版があります.
http://www2.phaseone.com/eshop/downloads/
使いやすさ,機能を比較すると,個人的には,
C1 > BreezeBrowser >> 源蔵> SILKYPIX
という感じです.
シャープネスを強くするとびっくりするほど画が変わりますね.
書込番号:2673897
0点


2004/04/06 22:25(1年以上前)
>C1DSLR さん
私はSilkypixはユーザーインターフェースの開発はこれからで,評価版のインタフェースは現像エンジンを評価するための仮のものという認識です.使いやすさ,機能,ではなくて現像の品質を評価するためのものではないですか?
書込番号:2674056
0点

>さすけにござるさん
>ホワイトバランスもHPにあるデフォルト値では色温度が
>低すぎる感じがします。
私もホワイトバランスには苦労しています。
作者のページの掲示板にもホワイトバランスに関する質問が
ありましたがケルビン値との関係が作者自身からも良く分からない
旨の回答が書いてありますね。
でー私は標準で現像してレタッチソフトでホワイトバランスを修正
しています。
>ジャドさん
>シャープネスのみ、デフォルト値の7ではシャープすぎるような気がす>るので5に落としていますが・・・。
私もレタッチソフトでアンシャープを補正するので5か4に落として
現像しています。
書込番号:2674797
0点


2004/04/07 23:48(1年以上前)
そもそもRAWは「保険」って考えています。暗すぎた場合や後で補正が必要なときのためにRAWで撮影しているだけで、補正が必要なもの以外はFVUで自動的にJPEG変換されてもかまわないかと思います。
1枚1枚を調整してたのでは私の精神は持ちませんでした。。。
よろしければ、フォトショップCS体験版で自動処理されるのもいいかなと思います。デジタルフィルターで色合いを補正できますし♪
書込番号:2677948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
EF-S 18-55mmレンズの性能、2634627のスレッドでも話題になっておりますが、私はキットのレンズとして18mm始り(35mm換算29mm)という広角寄りの焦点距離を持ってきたメーカーの方向性を評価します。
私はもともと銀塩を所有しておらず、コンパクトデジカメからの移行だったのですが、コンパクトデジカメの画角がたいてい38mm付近(35mm換算)始まりの3倍ズームというのが多くてそれが当然だと思っていました。
キスデジレンズキット購入に当たり、コンパクトデジカメの感覚で「3倍ズームなのに望遠側が88mmしかなくて何か物足りないなあ〜」というのが正直なところだったのです。ところが、実際に手に入れて広角側での風景や人物撮影の面白さを知ると、「38mmのマイナス10mm側にこんな世界があったんだ」と新たな発見でした。
コンパクトデジカメからKISS DIGITALに買い替えを考えておられる方で、キットレンズの焦点距離に違和感を持っておられる方に参考になれば、と思い書き込みさせて頂きました。
(広角域での人物撮影に関してはママさんフォトグラファーさんの素敵な写真を拝見させて頂き勉強しております。)
0点


2004/03/28 01:56(1年以上前)
かけこみセーフ5155さん。
キスデジのキットレンズへの評価。
私も、同様の意見です。湯飲みとか小物薬品などの商品撮影に使っていますが、重宝しています。
28ミリですと、お茶碗など、写すのははっきり言って、無理です。
小物撮影ですが、照明を工夫して大変良い写真が撮れました。
仕事に使えます。
書込番号:2637116
0点

仕事で室内での撮影が多い先輩が言ってましたけど、「写らんことにはどうにもならん」確かにその通りだと思います。室内などで引くに引けないときには広角のありがたさが良くわかります。でももっと広角側がほしいです。
書込番号:2638424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





