
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年2月20日 12:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月11日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 18:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月22日 19:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月11日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


D70を愛用している者ですが、今回の新型N型の実機に触れて
来ました。場所は、新宿のCanon 01ショップのショールームです。
実際にシャッターを幾度もシャッターを切った印象は、まず、歌
い文句にある通り、「軽い」ですね。
望遠などの長玉を付けた時のバランスを心配する食らい軽量です。
ズームレンズを常用とする女性の方などには、受けが良いと思い
ますが、望遠で遠くから被写体を狙うには三脚は必需品でしょう。
操作系では、露出デターパネルをボディー裏面にもってゆき、
その分、液晶モニターが小さくなったのが気にかかります。
ボディーを小型化した分のやくりでしょううか?
手持ちのホールド感は右手で握った時、当然、小型ですから手の
大きい人は、レンズ間との遊びがなく慣れるまではとまどうかも
しれませんが、コンパクトデジカメなどから移行する人には、何ら
問題がないでしょう。レスポンスは従来機に比べて問題にならない
ほど良くなりましたね。新機が出た分、旧型機がやすくなると言って
旧型機を格安で購入などと、考えている人はいないと思いますが、
間違いなく新型を選ぶことが肝要ですね。
800万の高精密大型CMOSと従来のギンギラさがなくなって品の良い
彩度を取り戻したDICICUが入っているだけでも、もう、旧型機の
存在は2年前の大箱デジに戻ってしまいましたね。
これから、間違いなく800万画像CMOSが主流。これにシャープなデジ
専用レンズと映像エンジンが加わった総合力評価で一眼デジの真価が
問われると思います。ただ、レンズキッドで付属しているEF-S 18-55mm
レンズは、このN機のために開発したのか?と思っていましたが、
見る限り、従来の同レンズに外装を異にしてリニューアルしたレンズ
と判断しました。シャッター音は、ちょっと高音ですね。
もう少し、落ち着いた音でも良かったのでは・・
いずれにしても、EOSファンなら買いでしょう!
今回、始めてボディー色をシルバーとブラック同時発売にしましたね。
でも、間違いなくブラックが圧倒的に売れるでしょう。
今年は、他メカーも、現行後継機を密かに出す計画もある様に聞いて
います。この10万円台クラス・800万CMOSクラスの一眼デジカメが
大変な激戦になる年だと思います。愛好者にとっては、悩める時でも
ありますね。
0点


2005/02/19 19:05(1年以上前)
大変参考になるファーストインプレッションでした。
D70とくらべてファインダーの見易さはどうでしょうか?
書込番号:3957051
0点

『百聞は一見にしかず』昔の人は良い事を言ってます。実際にデモ機に触った迫力あるコメントですね!
レンズの財産があるのでブラックボディだけで良いので10万円以下なら
3/17に必ず買いますが、キヤノンは儲かっているので多分79800円かな?
(キヤノンのプリンターはインクで大儲けですが、一眼はレンズで大儲けするので本体は安く売っても最終的には儲かる仕組み?)
書込番号:3957312
0点

papiken7さん、早速のレポートありがとうございます。なかなか良いようなので購入意欲が湧いてきています。
使い勝手の悪さからkiss−Dを処分し、20Dを発売日に購入しました。今度のkiss−DNは不満も少なそうなのでサブとして再度購入を検討しています。軽いのがいいですね。
何時間か使い続ける場合、ボディもレンズも重さが重要であるという年代になってしまいました。私にとっては大変重要な要素です。私の場合、手持ちでなおかつ動きものが多いので300mmF4ISまでが使える限界範囲です。
70−200mmF2.8ISがほしいのですが、触ってみてあきらめました。
来年50歳になります、年はとりたくないものです。皆さんの書き込みを参考にしながら3月17日の発売日になるべく安く購入したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:3957453
0点



2005/02/19 21:15(1年以上前)
早速のご返答、皆さん、ありがとうございます。
本来なら、既にCanonさんがNタイプ新機種を発表して
いるのですから、現行機種のこのサイトに新機種の評価感想を
書き込むのは、酷の様ですが、まだN機のサイト欄が
ありませんので、この欄に感想を書き込ませて頂きました。
<じゃぐらさん!>
D70と比べてファインダーの視野率は、当方も一番、気にかかった所
ですが、実際覗くと以外と広いとは感じませんでした。95%。
むしろ、A7点F測光枠がよく目立ちました。
<裕次郎1さん!>
当方も、D70をこのN機で追随するC社さんの事ですから、Kissデジが
誕生の時の様に、多少、低価格差で勝負をかけてくるかな?と思った
のですが、ふたを開けてみると、大型量販店クラスで99,800円のボデ
ィー価格と119,800円レンズキッド価格からスタートの様です。
まあ、800万CMOSと世界一軽量さを売りに、今までの押すだけで、よく
撮れる方式から、マニュアル設定機能も増えた訳ですから、この辺の
価格でも十分、C社の看板商品として販売実績を確実に上げてゆくと
ことでしょう。
<matusyou1さん!>
同じ50代の年代ですか!20Dを既にお持ちなのですね。
確かに、長くカメラを持ち続けていると、その重量が負担になる時が
ありますね。古い話ですが、当方もC社さんの銀塩一眼カメラは台数
もっていて、一眼デジに切り替える最後のボディー機は、銀塩一眼の
Kissでした。その前は、まだ格が上段のボディー機をもっていたのに
最後の銀塩一眼ボディーがKiss。やはり、サブ機として軽く、かつ、
AF点数が多いのが理由でした。昔のAE-1などC社さんのカメラは、
軽量タイプのボディー機の方が当方のカメラ歴にとると名機が誕生
していますね。
70−200mmF2.8ISの件。よく判りますね。
明るい長玉は、オジサンには体力勝負。(笑)その点、汎用レンズ
メーカーの方が相性があっている時も、まま、あります。
実は、今回のN機のボディーを触れて見て、一番、レンズ重量の
バランスが良いのはS社の18-50当たりとふんでおりますが、AF
機能相性が、まだ判りません。まあ、まずは、純正レンズ使用が
間違いないと思います。
ご3人に、ご返答まで・・・
書込番号:3957670
0点


2005/02/19 21:29(1年以上前)
とりあえず誰も気付いていないようなので
突っ込んでおきます。
>露出デターパネルをボディー裏面にもってゆき、
現行型EOS Kiss Digitalは、すでにそうなっています。
ご確認ください。
書込番号:3957744
0点



2005/02/19 21:46(1年以上前)
そうでしたね。耳袋さん!このレイアウトは現行機でも同じですね。
書込番号:3957832
0点


2005/02/19 22:02(1年以上前)
papiken7さん
早速のレスありがとうございます。
ところで、ひとつおたずねしたいのですが、
新型のKissNは、1枚撮影した直後、次の撮影のためにAFを動作させる目的でシャッターボタンを半押ししてもメディアに書き込みをしていましたか?
私は、現行型のユーザーなのですが、この点が非常に不満です。
(現行型は、書き込みが止まってしまうので、運動会の撮影などではバッファフルになりやすいのです)
20Dでは解消されているので、KissNでも同様に解消されていれば、
買い換えに値すると考えています。
もしご存じならばお教えください。
書込番号:3957938
0点

私も便乗させて下さい。
外装の見た目の仕上がりはいかがでしょうか?現行機はつるつるピカピカしていて高級感があまりありませんでしたが...
その点、D70は好感がもてますね。
書込番号:3959860
0点



2005/02/20 12:08(1年以上前)
take525+さん、ご指摘の通り、
新型KissDN機の当たらし書き込み板がありますので、この
回答レスを最後に、当方もそちらの板を読ませて頂きたい
と思います。
<耳袋さん!>
次行程で次の画像撮影にシャッターをまた半押しにしなければ
ならないのは、通常動作ですが、今回、シャッターを切り次に
シャッターボタンを軽く押すだけでAFファインダー赤ランプ動作
はスピディーに行われました。動作は機敏です。
この回答の意でよろしいですか?
<ジャムおじさんさん>
ボディー質感、おしゃる通り気になりますね。
一昨年、D70が出た時、イタリアンレストランのテーブルには
Kissのシルバーボディー。結婚式のクロステーブルには、D70
が似合いと思っていましたが、今回のDN機のブラックボディー
の質感は悪くありません。世界一軽いボディーを狙って来たC社
さんですから、材質的にも、またシルバー一色で販売して、しばらく
経ったら、また販策としてブラックを出すのか?と予想してました
が、今回は以外とブラック色を同時に出して来たので驚きました。
私、個人の考えでは、確かにフィミリーユースでは、明るく
光るシルバーボディーが奥様や学生さんには、好かれるかも知れ
ませんが、10万円台に近いのボディー価格と、その後、望遠
レンズなども装着を配慮すると15万近い総購入金額が動く
価格帯商品です。ボディー色は質感あるブラック
色がデザインカラーとしてお勧めです。
当方は、列車や飛行機の窓から景色を撮る機会も多いので、
シルバーボディーでは、ガラスに反射して非常に撮りにくい
経験をもっています。
新型DN機ブラックボディー材質感は上々です。
書込番号:3960723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Digital Photo Professional って使いやすいですね〜。
重くないし、さくさくとRAW現像ができます。
僕はニコンとの両党使いですが、ニコンキャピチャー4.1は重くて全然駄目! 凄く評判が良いソフトだったんですが重くて僕の今のPCでは駄目です。フリーズしまくりです。ニコンD100はRAW画像に定評があるのにこの重さではPCまで買い替えないといけません。よって僕のRAW撮影はキスデジオンリーです。
こんなに使いやすいソフトを提供してくれたキャノンさん、有難う。
0点


2005/02/07 22:24(1年以上前)
シャープネスもリアルタイムで確認できるとなおいいですね。
書込番号:3898438
0点



2005/02/08 11:26(1年以上前)
そうですね〜。色々ついて重くなるのも嫌だしね。
PS7.0で後でかける程度でどうですかね!
現像とホワイトバランスの変更。これだけあればあとはフォトショップでって感じですので。サクサクが一番です。
書込番号:3900664
0点

これを使うとほんとに楽です。
私はDIGICカラーがあまり好みではないためにRAWで撮りたい派なのですが、これならRAWでの撮影も頻繁に行えます。
後はメディアとハードディスクが心配ですが……。
それと私もPowerOn^^さんと同じように、シャープネスもリアルタイムで行えるとなお良いかと思います。
こういった質のいいソフトって、デジカメ選びのひとつの要素になりますよね。
このソフトに関しては、キヤノンさんには拍手を送りたいです。
書込番号:3906050
0点


2005/02/11 20:54(1年以上前)
こんばんわ。ちょっといいですか?
一撃必殺ポンボケさんはニコンもお使いのようなので一応。
ニコンキャプチャーは確かに重いですね。
しかし、簡単な露出補正とホワイトバランスだけなら
Nikon View6で出来ますよ。これなら早くて凄く軽いです。
僕はほとんどこれでやっちゃいます。よほど修正が必要なものだけニコンキャプチャーで補正します。
僕は逆にニコンはこういったソフト類も充実させてくれているので凄く嬉しいです。
まあ、PCはグレードアップしないといけませんが・・・(^^;)
ちなみに妻のEOSのRAW現像はSYLKYPIXのフリー版を使っています。
書込番号:3916438
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨日久々にKISSデジのHP見たら
何やらいいソフトが出ているじゃないですか
購入しなければならないのかと思ったらファイルビューワーの
アップデータのようで早速ダウンロードして使ってみましたが
今までRAW現像の時間にイライラしていましたが、何とも早いこと
最低限の機能しかないので逆にそれが私には使いやすいです
HPはこまめにチェックした方がいいですね
0点

CANON iMAGE GATEWAYを利用したことありますか?
登録しておくとメールでソフトウェアダウンロードサービスの案内が来ますよ。
書込番号:3793618
0点

タイからの書き込みですか。
情報は大事ですね。よい情報源は登録しておきましょう。いいことありますよ。
書込番号:3795045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
皆様、はじめまして。
ビックカメラの1眼デジカメ福袋購入したらEOSKissレンズキットでした♪
(ポイント還元含めた場合、税込み90000円)
銀板のKissも使っていたので200mmの望遠もあるし、
嬉しい買い物でした。
もっとも銀板の時は現像やら何やらお金がかかるので
オート撮影しかもったいなくてできませんでした・・・
デジカメは今まで、PowerShotS40(これも数年前の福袋^^;)使って
いましたが、Kissって操作性いいですねー
もともとキャノンのデジカメ使ってた事もあるとは思いますが
結構感覚的に操作できてしまいました。
IO-DATAの4ギガCFメモリも注文したので、これが届けば
容量、経費考えないで色々挑戦できます!
とりあえず、近所の公園とかで色々実験してみます〜
あと、一つ質問です。
皆さんお勧めのレンズフィルターどんなのがあるんでしょうか?
もし参考までに教えていただければ助かります。
ではでは〜
0点

キスデジご購入おめでとうございます。(^^)v
フィルターの件ですが
1.レンズのプロテクト用傷防止)
2.光量の減光(NDタイプ)
3.反射光の軽減(PLタイプ)
4.ソフト効果
5.クローズアップ
1〜3は皆さん結構使用されています。
ちなみに私は3のみです。(^^ゞ
その他いろいろありますのでこちらをご参考に。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
書込番号:3718338
0点


2005/01/02 14:33(1年以上前)
その福袋見ました。キスデジでしたか。
PLフィルターは風景などに重宝します。普段はレンズ保護用にプロテクトフィルターを付けておけばよいでしょう。
書込番号:3718582
0点

san_sinさん、PowerOn^^さん、レスありがとうございます^^
>san_sinさん
ご教授ありがとうございます
明日さっそくお店に見に行って見ます♪
とりあえず、紹介していただいたURL見てみました。
私もPLタイプを1つ買ってみようと思ってます。
あとケースとかも欲しいかな^^;;
>PowerOn^^さん
今日見に行ったらまだ売れ残ってましたね(横浜駅前店です)
実はお店から電話があり、512MBのCFカードを入れ忘れた
と・・・
で、ついでもあったので受け取りにいったら
お詫びにとキャンペーン用の予備バッテリーもつけてくれました。
ちょっと得した気分です♪
書込番号:3719198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

2004/12/21 09:56(1年以上前)
アドレス入れ忘れてました
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=455348&un=82757&m=2&s=0
書込番号:3664694
0点

何回もURL忘れないために、
ホームページURLという欄があるから、
其処に入れておけば。
書込番号:3664727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


ファインダーが暗い狭い
など色々と要素があるかと思いますが
自分の目より疑うのはやっぱり
レンズが一番ですよね?
私も ニコン でキャノンレンズを使用した時に
皆様と同じ思いをしましたので
ズームレンズの調整方法を載せました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=455348&un=82757&m=2&s=0
賛否両論あるかと思いますが・・・(大汗
意見はこちらでどうぞ!!
0点

賛否両論あるかと思いますが
賛はないと思うのですけど (^_^; 楽しませてもらいましたよ (^o^)丿
書込番号:3617489
0点

ひぇ〜、レンズの分解ですか。
サービスセンターに預けても何週間も帰ってこないので、出来上がりをすぐに確認できそうなところはメリットですが、私にはできませーん^^
写りはどうですか?
書込番号:3617618
0点


ほ〜,そうでしたか! 先日から気になったいました。
書込番号:3617664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





