
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年7月21日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月1日 17:52 |
![]() |
6 | 8 | 2007年4月19日 11:17 |
![]() |
5 | 4 | 2007年3月25日 22:58 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月26日 23:50 |
![]() |
0 | 27 | 2006年6月15日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット
KDXを追加購入してから出番が無くなりました。
KDXはレスポンスも早く、操作性が向上していて快適です。
ですが、JPEGで撮って出しの絵は初代KissDの方が好みです。
おかげで最近出番が増えました。
KDXを買って、写真はカメラの性能で撮る物では無い事を知りました。
やはり基本が大切ですね。
まず三脚から買い直しています。
0点

このカメラは、今となっては、低性能かもしれませんが、何故かひきつけられる機種で、カメラ超初心者から、デジタル一眼レフ入門用に程度のいい中古を探してと頼まれて、この機種を2台段取りしてきました。二人とも連写は必要無しということでしたので一台10000円以内で探してきました。
書込番号:11633585
0点

初代キス、撮って出しの画は良いですよね。僕も去年12800円で買いました。
あと意外に静かな「パコッ」というシャッター音がお気に入り!
ちょっとザワザワしてる場所なら、周囲のノイズにかき消される程度ですよね。
実はその後二代目のキスNも買ったのですが、、、
なんだかゲームの効果音のような「シャキーン」というシャッター音。
そんな音を出されると、シャッターを押したことが周囲にバレるじゃないですか・・・w
キタムラのネット中古では10000円程度でわんさか在庫があります。
最近のキスでは何故かなくなってしまったセンスのいいシルバーボディも大量にあり、
600万画素もあれば実用十分。入門用に、小型軽量を活かしてサブ機にetc最適だと思います。
書込番号:11649625
0点

私も昨秋、あまりにきれいな機体を見つけて買ってしまいました。
「ほとんど使ってなかったそうですよ」という店主の言葉どおり、
私の手元に来たときは、約50コマしか撮影されていない、文字通り新品同様でした。
KDXは色が忠実ですよね。悪く言えば「薄い」。
なので、常に「ピクチャースタイル:風景」で撮ってます。
だいぶ、ご不満は解消されるのではないでしょうか。
私も初代は好きなのですが、どちらかといえば連写派であることと、
あまりにきれいな機体を入手してしまったので、傷がつくのがいやで、使えない状態です(をい)。
そこらで転がってる10000円前後のB級品でも…いやいや。(^^;)
買いあさりは、もう終了。あるものを使います。
書込番号:11651121
0点

びわますかのじさん、ステハンライターさん、光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。
初代KissDは連写さえ必要無ければ、今でも問題なく使えますね。
ただ、ファインダーに問題が・・・
ファインダーの倍率は我慢するとしても、見える範囲と映る範囲がズレてるんです。
これがけっこう問題になります。
どちら側にズレるか予測する技術が必要になります。(笑
KissD と KissX
色はKissDの方が好きです。
書込番号:11660003
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんばんは!デジタルばかもとい、観音da〜です。今更この板にスレ立てて、誰もこの書き込みに気付いてくれないと思うけど、やはり一番思い出深い場所なので、(何言ってるんだ俺^^;)約半年ぶりですが、思い切ってみました。
今回は、まず1回目に京都まで各駅停車のみの、「青春キップツアー」を行いました。まずは小田原→大垣まで「ムーンナイトながら」に乗り、そっからJR東海道本線で滋賀県、京都府を観光しました。帰りは夜行列車の指定席券を入手できず、仕方なく各駅停車のみで帰りました。マジで疲れました。
幸い天候には恵まれて、彦根城で撮影してるときには、雲一つない状態もありました。
まず、琵琶湖に行き、そして彦根駅に戻り際、彦根城を観光しました。滋賀県でのこの2つの観光スポットを撮ったわけですが、ほとんど開放から2段階絞ってもSSに何の問題のない環境だったので、とても撮りやすかったです。もう少し気温に耐えられたら、露出関係に色々突っ込めたのですが・・。
次に京都に行きました。こちらも観光したのは2ヶ所だけ。東寺と京都タワーです。もう、暑くて直射日光に参りました。
ただ、暑い代わりに天気は良かったので、京都タワーなんていい感じに撮れたな〜と思います。やはり、天気が良いというのが撮影において最も嬉しい条件ですね。今回、ラッキーさをつくづく感じました。くたくたになりましたが。
そして、2週間後に再び関西に。次は、世界陸上観戦メインです。こちらも中々天候に恵まれました。・・・・やっぱ暑かったですが;;
撮影内容としては、やはり初代kiss Digitalでは、風景は落ち着いて撮れますが、(当たり前か^^;)動き物にはさすがに厳しいものがありました。陸上観戦中、おおよそ300枚近く撮りましたが、納得いく写真はその内数%です・・。
敗戦理由は、まず序盤、スポーツモードで撮ったからです。スポーツモードじゃISOは400までしか上げられないので、SSはひどく遅く、ブレブレ。次に、ドライブモードを連写に設定してしまったこと。スタンド側のストレートに選手が走ってきた時、バシバシ撮りましたが、すぐにバッファはフルに。肝心の一番近くを、真正面を走りすぎようとしたところでは撮れないで終わることもあり、序盤はボコボコでした。
中盤からは、ISO常時1600〜3200を使い、「ブレるくらいならノイズ写真の方がマシだ」と切り替え、さらにRAWをあきらめてJPEGにし、少しでもバッファに余裕を作るようにし、そしてAFモードはAIフォーカスに。競技開始前にカメラを揺らして、無理やりAIサーボを発動させました。
結果、序盤よりはマシな写真が撮れましたが、選手が通り過ぎていく瞬間を追うように撮る、流し撮りまでは難しかったです。1発攻勢は不安で、どうしても連写してしまい、いいアングルの時にバッファがフル状態で・・。JPEGでも4枚連写したら待ったかけられちゃいますからね・・。
もちろんところどころは肉眼で見ましたが、いつにもなく増してカメラ設定に熱を加えたので、終わったあとすごい疲労感がドッときました。結構精神力使ってしまいました。トラックの横ではカメラマンがクビをかけて必死に撮ってるっていうのに・・w
こんな感じで、無事旅を終えました。なんか、今回の撮影ではとにかく途中で知恵を絞りましたが、旅が始まる前からこういう事態を想定してないとダメですねぇ・・思い知らされました。まだまだです。しょせん趣味ですが、やっぱ家に帰ってPCで写真を見て、満足いく写真が少しでも多かったらそれだけ疲れた分報われるので、もっと上手く撮れるよう頑張りたいと思います。
以上です。ちなみに、勉強面はなぜか順調で、上手くいけば今月にも大学の推薦がもらえる可能性あるので、もし推薦もらえたら、もうカメラライフ満喫できそうです。では、失礼します
0点

>1発攻勢は不安で、どうしても連写してしまい、いいアングルの時にバッファがフル状態で・・。JPEGでも4枚連写したら待ったかけられちゃいますからね・
私なんかフィルムあがり(今でも併用)ですから、連写連写の昨今のデジカメでもいまだ一発必中です。
>いいアングルの時にバッファがフル状態で・・
私は”いいアングル”の時にシャッターを切り始めるべきと考えます。と言うことは連写は不要ということにもなりますが。
書込番号:6702332
0点

見てます(笑)
>「ブレるくらいならノイズ写真の方がマシだ」
この考えは大切ですね。
撮るときはいつもssがどの程度かを確認するようにしています。
連写は、「ここぞ」というシーンで撮るように心がけています。
4連写でもそれなりに撮れると思いますよ。
書込番号:6703109
0点

お二人とも、返信してくださりありがとうございます。
出発前に、ここで連写に関するアドバイスを聞いとけば良かったと、少し後悔しています^^;
確かに、ここ一番という場面に来たら撮り始めるのがベストですよね・・普通に考えてみたら。でも、後半、撮影可能枚数が少なくなってきたときには、連写は捨てて1発に出ました。何せ、マイクロドライブを使用してるものですから、取り込み速度がガクンと落ちてしまって、次の1枚撮れるまでの復帰時間がさらに掛かるので・・。
フィルム上がりだと、連写もそうですが、フィルムはあまり撮れませんから、数百枚撮れるデジタルでも、フィルムの時の感覚が残っててそんなに数を撮らないなど、そういう癖もでてしまうのでしょうか?
ただ、初代kiss Digitalは、応用撮影ゾーンでAIサーボが使えないのが痛いです・・。使えないわけではないけど、問題があって・・。AIフォーカスしかサーボで撮る確実な手段がありません。しかも、ドライブモードが単写だと、1枚撮って半押し状態をキープしても、サーボ→ワンショットに戻ってしまうので、1枚撮って半押しに戻してもサーボのままの、連写モードがなんだかんだ言って、最適でしたね。
やはり、連写は確実にいいアングルに入った時に使うべきだということを2人のアドバイスによって、改めて感じました。スポーツを撮るの大好きなので、またいつか挑戦したいな〜と思います。
まさか、この板でこんなに早くレスをいただけるとは思いもしませんでした。嬉しいです^^ では、失礼します
書込番号:6703320
0点

>フィルム上がりだと、連写もそうですが、フィルムはあまり撮れませんから、数百枚撮れるデジタルでも、フィルムの時の感覚が残っててそんなに数を撮らないなど、そういう癖もでてしまうのでしょうか?
そうですね。人によって違うとは思いますが、私の場合はデジだからといって連写連写はいたしません。
最近はスポーツものもご無沙汰ですが、以前はフィギアスケート、新体操などを良く撮りました。伊藤みどりや山崎浩子の時代です。
レンズはマニュアルフォーカス、カメラはモードラこそ付いてはいましたが連写はしません。巻上げの手間が省けるだけのモードラです。
それ以前は手で巻上げで写していたので、モードラを使うようになって連写いたしましたが、無駄なカットが増えるだけでした。
勿論今のカメラと性能が違いますので、私が今からデジ1を始めれば、連写連写だとは思いますが(笑)
書込番号:6704031
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
このカメラからデジタル一眼レフを手にして
写真の世界に戻ることができた記念すべき
カメラです。
2004年2月に購入して既に3年2ヶ月が
経過。昨年3月に30Dを購入して、一時は
奥さん専用機か、さもなくばお留守番が多かった
のですが、最近は30D+EF24-70 f2.8Lを
メインにKissD+EF-s10-22 OR EF70-200f2.8L
OR タム90mmマクロ OR シグマ30mmf1.4という
サブ機として活躍してくれています。
シャッター音がパシャンと超しょぼこいんで
すが、写りはなかなかいい色で、30Dの
シャッター音と比較してレトロな感じが意外と
よろしくて、ちょっとお気に入りです(^。^)。
ファインダーを覗くと30Dより明るいという
か、30Dが黄色味がかっているようなかん
じでキスのほうがきれいに見えます。
5Dが欲しいとか、マーク3が欲しいとか、
とどまるところを知らない物欲生活のなか、
キスDを手放す事はないなぁと思う今日
この頃です。
2点

30D-FANさん、こんにちは。
初代KDは、30Dとバッテリーもメディアもレンズも、みんな共有できるから、サブ機として良いですね。
いろいろな欠点も、超しょぼこいのも愛嬌のうちですよ。
(下取処分するにもしょぼこいです。)
夜桜が風流。
書込番号:6242025
1点

わたしも いつかは クラウンじゃなかった
いつかは フルサイズ。^0^
体験してみたいですねえ。
書込番号:6242227
0点

>5Dが欲しいとか…
>いつかは フルサイズ。^0^
まとめて、ドンッ♪!!
書込番号:6242300
0点

いつまでもいいカメラってよいですねぇ。
そういえば、あのピクチャースタイルで常用されている「スタンダード」の
絵作りベースは、なんと元祖KissDですって。。。
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/10/23/665205-002.html?
書込番号:6242359
1点

こんばんは〜。
KissDは下取りに出しかけて止めました。
キタムラで1万円って言われて・・・
はっきり無理です(笑)。
私にとっても、デジ一の入門機として
想い出が深すぎて・・・
とても手放すことが出来ません。
持った感じも、今のキスと違って、
私にとって、大きくって手になじむんです。
私も、壊れるまで使うつもりです。
書込番号:6242957
0点

私も2年半使ってます。
これのおかげでカメラ・写真が面白くなってのめりこんでますね。
まさかカメラを買い換えたくなるような衝動や、いいレンズが欲しくなるような感覚を覚えるとは思いもしませんでしたよ。
まあこれを使っている限りは、どんな後継機でもいいモノに感じると思いますが・・・
書込番号:6243787
0点

こんにちは。
私もkissD(初代)が現役で3年間頑張ってくれています。
デジ一眼はこれ1台です。
寝起きの悪さや、機敏な動きは出来ませんが、
今のところ、壊れるまで使おうと思っています。
撮った写真だけを見ればまだまだ最新の機種にも負けないと思い込んで使っています。
たしかに、今新しいデジ一眼を買えば、どれでも高性能なカメラなんでしょうが。(笑)
書込番号:6243855
1点

fmi3さん 、おはようございます。
>初代KDは、30Dとバッテリーもメディアも
>レンズも、みんな共有できるから、サブ機として
>良いですね。
そうなんですよ。バッテリーが共有できるのは便利
です。それでも30Dの省電力設計はすばらしいです。
大抵キスDはバッテリーゼロで入れ替えてます。
>いろいろな欠点も、超しょぼこいのも愛嬌のうち
>ですよ。
そうそう。意外とやるやんってのが可愛かったり
します(^。^)。
ニコカメさん。おはようございます。
>わたしも いつかは クラウンじゃなかった
>いつかは フルサイズ。^0^
ですねぇ。マークVを買わなければ5D後継機は
恐らく購入すると思います。来年3月新発売が
いいなぁ。それまでは買えない。。
しんす'79さん 、おはようございます。
>まとめて、ドンッ♪!!
背中を押していただいてありがとうございます。
なにぶん10ヶ月間拘束生活に入りましたので、
マーク3の発売と5Dとの比較をじっくりと
見極めることにしました(^。^)。なにより、
f2.8Lレンズセットはレンズカタログを眺める
機会を一気に減らしてくれました(^。^)。
GLAND BLUEさん 、おはようございます。
>絵作りベースは、なんと元祖KissDですって。。。
嬉しくなる記事ですね。ほんと写りはいいです。
画素数と写りは比例しないというのがよくわかり
ました。
major leagueさん、おひさしぶりです(^。^)。
>私にとって、大きくって手になじむんです。
そうなんですよね。後継機より一回り大きいのが
また手になじむんですよね。元祖って感じで
好きです。
kurospoさん 、おはようございます。
>まあこれを使っている限りは、どんな後継機でも
>いいモノに感じると思いますが・・・
そうですね。起動の遅さはいらいらさせてくれるの
ですが、仕上がりはなかなかやるやんって感じで
サブとしては申し分ないです。
100-400ISさん、おはようございます。
>デジ一眼はこれ1台です。
そうですか。作例はすばらしいですね。これから
良いカメラがどんどん出てますが、良いレンズを
使っていれば十分満足できるカメラだと思います。
何気なく書き込んだコメントにたくさんのレスを
いただきありがとうございました。
現行発売機種や新機種で活発な意見交換や購入
お祝いメッセージも楽しいのですが、裏に隠れて
名機の使用感を交えるのもいいものですね(^。^)。
周囲に写真愛好家がいないので、このふれあいが
大変楽しいです。
これからも宜しくおねがいします。
書込番号:6247868
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
まじでぇ!さんが少し前に書き込みしていましたが私も忘れないように情報として初カキコします。
年末からシャッターを切るとたまにエラー99が出るようになり、最近頻発するため銀座SCに14日に持って行きました。
銀座SCでは再現しなかったのですが「カメラ側のエラーlogを見れば確認できますので大丈夫です」とのことで、結果シャッターユニットの故障で、交換となりました。
金額はシャッターユニット3,000円、技術料金9,000円で税込み12,600円でした。(まじでぇ!さんとまったく同じですね)
で、ついでに4本のレンズのピント調整をお願いしたのですが、そのときのやり取りは…
私:「ついでにピントの確認と調整をお願いしたいのですがいくらかかりますか?」
SC:「ピントの確認と調整についてはお金をいただいておりません」
私:「(??ネットと情報が違う??)保証期間は切れていますけど」
SC:「はい、大丈夫です」
ということで、ピント調整は無料でやってもらいました。
修理と一緒だから無料なのか、いつも無料なのかという、一番大事なことを確認しなかったのですが、シャッターユニットの寿命が近い方は(kissDだと3年半だから近い人は結構いるかも)ついでに見てもらうのもいいかと思います。
ちなみに受取は22日。1週間の預かりでした。
以上、ご報告でした。
4点

es-PaPaさん
私もkissD(初代)を使っています。
丁度3年目になります。
そろそろ私のシャッターユニットも注意が必要ですね。
レンズのピント調整は保障期間を過ぎていても無料なのですか?
レンズのどれかが保障期間内ということはありませんか。
私もカメラの保証は当然切れていますし、
レンズはkissD購入以前に買っていますので、当然保障はありません。
今の所、ピント調整の必要性は感じませんが(解らないだけかも)、
ピント調整が保障が無くても無料ならうれしい情報です。
書込番号:6156524
0点

ん〜僕が新宿SCの受付の方に言われたのは、
「レンズ」の保証期間のみ、無料だとのことでしたが。。。
なので、保証書紛失していたEF50mmF1.8IIのみ、4000円払って
調整してもらいました。
その他の、Wズームのキットレンズ、EF70-300mmISは無料でした。
統一してもらいたいですね。。。
書込番号:6156564
0点

100-400ISさん、hiro?さん、おはようございます。
>レンズのピント調整は保障期間を過ぎていても無料なのですか?
>レンズのどれかが保障期間内ということはありませんか。
これについては、カメラ(発売日に購入)、レンズ(4本とも)保証期限は切れていました。
というか、お金払う予定でしたので保証書すら持って行ってなかったですから^^;
今までの書き込みだとカメラが保証期間内だと全レンズ無料、保証期間外だと保証期間内のレンズのみ無料だと思ってましたが…。
私もわからないですが、修理依頼と同時だと無料?なんて思いました。
どっちにしても各SCで対応が違うのはおかしいですね。出来れば統一してもらって、ちゃんとキヤノンのサイトに記載してもらいたいですね。
書込番号:6157945
1点

es-PaPaさん
どうもです。
レンズ保証書が無しで、無料でしたか。
それは良かったですね。
私もきちんと統一してもらいたいですが、
そうなると保証書無し(切れ)は有料になると思うので、
それなら、運がよければ無料になるチャンスがあるほうがいいかな。(^_^;
書込番号:6160785
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ROWAで販売しているシーガル製のアングルファインダーです。
約9000円です。倍率はx1とx2の切り替えです。
キヤノン純正アングルファインダーCと迷いました。
こっちはx1.25とx2.5の切り替えなのと純正品なので良いのですが、
実売約18000円なのと、欲しいと思ったらすぐに欲しい性分なので、
品薄で注文受付だといつ来るか解らないのを待つのは嫌なので、ROWAのにしました。
ヘビーユーザーではないので ^-^;、とりあえず使ってみて、
純正が欲しくなったら純正を買えばいいかなと思っています。
質感は値段なりと言った所でしょうか。
純正品を使ったことが無いのでどの位違うかわかりませんが。
それと明日の夕方からキヤノンアルバム再開ですね。
0点

お・・・こんなのも売ってるんですね♪
最近、ボウケンジャーShow(笑)とかで子供をとるとき、
したからのアングルでノーファインダーで取ることが
結構あり、かなりはずしている(笑)ことがあります。
このファインダー、90度?真上からだけ
覗く感じになるんでしょうか?
実はサブでパワーショットのA620なんかも、
考えています。
書込番号:5282791
0点

アングルファインダーのご購入おめでとうございます。
知人がアングルファインダーを所有しているので
覗かせてもらったことがありますが花のマクロ撮影の
際にとても便利そうですね。
またブログでの使用感のレビューを楽しみにしています。
毎日ブログ拝見させてもらってます。
>それと明日の夕方からキヤノンアルバム再開ですね。
容量がどれぐらいになったか操作性がどう変わっているか
楽しみですね。
書込番号:5282793
0点

購入おめでとうございます。
私はROWAからそんなに安いものが出ているとは知らず
近所のキタムラに純正品注文しちゃいました。
地方なのに次の日には納入したと連絡が入ったので在庫は結構有りそうです。
仕事でキタムラが開いている時間に帰れず、
未だ受け取ることは出来ていません。
普段では見られない画角の写真、楽しみにしてますので
ブログにupしてくださいね。
書込番号:5282833
0点

独り言のようなスレに、レスありがとうございます。
hiro?さん
90度真上固定では有りません。
回転します。0→90→180→270 はもちろん。
0→90 の間も0→20→70→90といった感じでロック(ストップ)します。全周こんな感じです。
角度を正確に測ってはいないので0→15か0→20かハッキリは解りません。
HAL-HALさん
ブログを見ていただいてありがとうございます。
近いうちに、これを使って撮ったのを載せたいと思います。
最近キヤノンの話題が少ないのでアルバムの話題で盛り上がらないかなと。^-^;
photo-babyさん
こちらこそ純正品購入おめでとうございます。
そちらキタムラでは在庫があったのですか。
まあ値段的にこれを選んだのが強かったので、まあ満足しています。
書込番号:5283090
0点

おはようございます。
ブログのほうに先に書き込んじゃいましたが小生も同じものを持っています。(^▽^)/
中国で買ったのでもちろんすごく安かったですが、残念ながらまだ出番がありません。(-_-;)
書込番号:5283543
0点

まつきんサンバさん
ブログにまでレスありがとうございます。
是非、使ってみてください。
書込番号:5285294
0点

100-400ISさん ありがとうございます。
回転ということは、カメラを構えて横方向に
ぐるぐる回る認識ですが、合ってますでしょうか?
縦方向というか、手前方向にも動きますか?
#なんか、表現が難しいですが(笑)
斜め上?みたいなところからでも、覗けるのでしょうか?
書込番号:5286583
0点

hiro?さん
>回転ということは、カメラを構えて横方向に
>ぐるぐる回る認識ですが、合ってますでしょうか?
多分合っていると思います。
>縦方向というか、手前方向にも動きますか?
>#なんか、表現が難しいですが(笑)
そうですね表現は難しいですね。
手前方向には残念ながら動きません。90度直角のままです。
書込番号:5288850
0点

100-400ISさん ありがとうございます。
イメージがつかめました。
1万円しないので、買ってみようかなぁ・・・
バリアングルなコンデジも、じつは良いかな?と
思っているのですが、IXY400の画質を超えるもの
なると・・・
A620とかですかねぇ。でも手ぶれ補正も欲しいし(笑)
A540は2万円切ってるし。。。
悩ましいです(笑)
書込番号:5292237
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
キスDでのROWAバッテリーレポート。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5000717
前レスが長くなりましたので、このレスの続きです。
ROWAのバッテリー購入後、まだ1回目分の充電分ですが、
5/2. 1回目撮影
1GBのCFでJPEGで約500枚フルと100枚200MB分の計 1200MBでした。
AEB3枚撮り多用、ISレンズ未使用、ストロボ未使用、液晶確認無し
5/29. 2回目撮影(随分間が開きました^-^;)
1GBのCFでJPEGで約600枚フルと100枚200MB分の計 1200MBでした。
AEB3枚撮り多用、ISレンズ未使用、ストロボ未使用、液晶確認無し
この間週一での50枚程度のちょい撮りもあり。
これでもまだ電池マークの残りが1つあります。
いままでのBP-511は、1100mAhですが
今回購入したROWAのは1620mAhありますので、容量の大きさも有ると思います。
これなら予備がいらないくらいです。(#^ー゚)v
あっ一応純正ではないので自己責任で。
0点

みなさん、こんばんは(^^)/
なるほど、そうですね。保証云々より、人体に被害を与えると大変ですもんね。
ん〜、バッテリー安いですね。純正よりはるかに。もしかしたら、バッテリー必要になるかもかも!? 例の新発のISレンズを買ってしま…(--; さー写すぞー♪
書込番号:5125202
0点

fioさん
yuki tさん
GALLAさん
D200Mark2さん
レスありがとうございます。
なるほど初期不良とか短命とかの場合もあるのですか。
ROWAだと3ヶ月と、6ヶ月の保証はあるみたいですが、
1年位でダメになるともったいないですね。
(それでも安いからいいかな)
書込番号:5125519
0点

もぐら。さん
風の噂で聞きました(見た)けど、
EFs17-55mmF2.8ISを購入されたのですね。
購入おめでとうございます。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
今度このレンズでの写真見せてください。
書込番号:5125540
0点

100-400ISさん、おはようございます。
ROWAのバッテリーの件ですが、短期レポートとしては問題なしというか完璧ですね。情報ありがとうございます。
問題は中長期レポートとなりますが、使用の仕方が純正を使っていたときと今とでは違うでしょうから比較するのは難しいですね。値段も極端に違いますしね。
「ハズレ」だった方もいるようなので、そんなことはないようにお祈りしています。
また何かお知らせがありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:5126598
0点

100-400ISさん
遅レスすいません。
レポートありがとうございます。
参考になります。
KissDと30D用に買いまして良いかなと思いました。
少し質問ですが、
>いままでのBP-511は、1100mAhですが
>今回購入したROWAのは1620mAhありますので、
>容量の大きさも有ると思います。
の部分なんですが、KissD用の充電機で充電した場合、容量一杯(1620mAh)分の充電できるんでしょうか?
暇なときにでも教えてください。
書込番号:5127681
0点

〉KissD用の充電機で充電した場合、容量一杯(1620mAh)分の充電できるんでしょうか?
出来ますよ。BP-522(2,800mAh?)も同じ充電器を使いますから。
書込番号:5127774
0点

G4 800MHzさん
回答ありがとうございます。
了解いたしました。
感謝、感謝!!
100-400ISさん、横からすいませんでした。
書込番号:5127827
0点

maverick05さん
今のところ大丈夫です。(#^ー゚)v
2個買ったのですが、まだもう1つの方はそのままです。
これだけ容量があれば1つでもよかったような気もします。
(2つ買っても安かったからいいですけど。)
後は保証が切れてからが問題かもしれませんね。
major leagueさん
私も前のレスで聞きました。
キスDに付属の充電器で充電しています。
G4 800MHzさん、が書かれていますが大丈夫でしょう。
細かく調べてはいませんが、時間が多少長くなる程度でしょうか。
横レスOKですョ。私もためになります。
ここの板の方は親切ですからなんなりと聞いてください。
G4 800MHzさん
またレスありがとうございます。
>BP-522(2,800mAh?)も同じ充電器を使いますから。
こんなに大きなのもあるのですか。
ビデオカメラ用ですか。
書込番号:5128413
0点

100-400ISさん
お礼遅れてすいません。
>キスDに付属の充電器で充電しています。
>G4 800MHzさん、が書かれていますが大丈夫でしょう。
>細かく調べてはいませんが、時間が多少長くなる程度でしょうか。
了解いたしました。
このスレッド参考に検討したいと思います。
>ここの板の方は親切ですからなんなりと聞いてください。
本当に皆さん親切で助かっています。
書込番号:5130296
0点

〉こんなに大きなのもあるのですか。
ビデオカメラ用ですか。
そうですビデオカメラ用です。BP-522は2,200mAhでした。BP-535(3,500mAh)もCG-580で充電出来ます。時間は当然ですが長くなります。
書込番号:5130384
0点

みなさん、こんばんは。
100-400ISさん、ありがとうございます。期待しないでお待ちください(^^)
バッテリー快調のようですね。純正派なので、ちょっと迷う情報です。ん〜、安さ…、信頼度…。どうしよう。
やっぱり、ISをオンにすると、バッテリーは減りやすいんですよね? 予備バッテリー必要かも知れない…。
書込番号:5130630
0点

先日発注したタイワンセルのBP-511T 2個セットが届きました。
ROWAのホームページでは1400mAhと書いてありますけど、実物の裏側には1500mAhになっています。100mApお得!
使用していて何かあればまたここに書き込みたいと思います。
前スレでいただいた返信に対してですが 100-400ISさん、10Dから20Dへさんお教えいただきありがとうございます。ISが原因とは・・・便利になる分なにかが犠牲になるってことですね。
バッテリーグリップにバッテリー2個入れてなら70-300DO付けてもKISS Dが前かがみにならないと思ってたんですが無理ですね(残念・・・・)、20D・30Dにバッテリーグリップつけて720g位の長さ100mm位のレンズ付けてもやっぱ前にこけるんでしょうね。
書込番号:5130952
0点

みなさんこんにちは。返信どうもです。
もぐら。さん
背中を押した方がいいのかなー、それとも・・・
MABOWさん
ROWA電池届いたのですか。
お互いハズレじゃないといいですね。
18-55mmとか50mm以下の単レンズで無いと前かがみになりそうですね。
書込番号:5131058
0点

100-400ISさん、こんばんは。
バラの写真拝見いたしました。バラは花の世界の女王ですね。どれ見てもみんな美しいです。特に真紅のバラの作品が気に入りました。前にも言いましたが、実際の花を見るよりも、100-400ISさんが撮影した作品の方が何倍も綺麗に見えますね。写真ってすごい。
次回作も期待していま〜す。
書込番号:5131421
0点

maverick05さん
また写真褒めていただきありがとうございます。(*^o^*)
今度ニコン羊羹でも送らないといけないですね。^-^;
(キヤノンはこういうの扱っていないので)
カメラがいいので写りが良いのではないでしょうか。
キスD 君で、目指せ10万枚。
書込番号:5133907
0点

maverick05さん と同意見です。
圧巻です。100-400ISさんスゴすぎです。
100-400ISさんにタムロン90マクロを薦めていただいたけど、実はまだ煮え切らないんです。EF100マクロとどちらにするか。
100-400ISさんのバラ見るとEFに傾いちゃうな。どうしよう!?
書込番号:5134193
0点

photographier さん
写真褒めていただきありがとうございます。(*^o^*)
タムロン90mmとEF100mmマクロは難しい選択ですね。
EF100mmマクロが同じぐらいの値段なら何とか・・・
写りはタムロン90mmのほうが評判いいですし。
>どうしよう!?
どうにもなりません。^-^;
書込番号:5136861
0点

みなさんこんにちは。
遅くなりましたが、ROWA電池使用レポートです。
5月中に2回の1GB(JPEG 約500枚)+ αづつの撮影後、
さらに6月に1GB 撮影が出来ました。
間を開けながらですが、3GB以上撮影できました。ISレンズ未使用です。
続いて2本目のレポートですが、
一回の撮影で2GB分(JPEG 約1100枚)で使い切りました。
今回ISレンズ半分位使用しました。
(100-400mmIS半分と100mmマクロ+18-55mm)
今回のは充電が5月の初めにだったので正確な持ちではないかもしれません。
しかも初充電なので充分に性能を発揮できているかどうかわかりません。
一応の報告です。
書込番号:5166783
0点

100-400ISさん、こんばんは。
ROWAバッテリーのレポートありがとうございます。
ROWAバッテリー、いいですね〜。バッチリではないでしょうか。
あとは長持ちしてくれるかが問題ですね。
でも、今の所純正を上回る能力を持っているのでは?と感じます。
また、何かレポートがあったらレスお願いします。m(_ _)m
書込番号:5170700
0点

maverick05さん、どうもです。
>でも、今の所純正を上回る能力を持っているのでは?と感じます。
そうですね。純正が1100mAhでROWAのが表示上1620mAhなので、
電池の持ちは、5割増な感じですね。
ただIS付きのレンズを使う使わないでだと大分変わるような感じです。
後は短命でなければいいかなと思っています。
書込番号:5172824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





