
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月22日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 23:22 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月19日 09:18 |
![]() |
0 | 13 | 2003年11月20日 23:47 |
![]() |
1 | 5 | 2003年11月16日 20:49 |
![]() |
1 | 36 | 2003年11月18日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

2003/11/20 09:12(1年以上前)
2ちゃんの怪しげな情報を価格.comに紹介するってのも。。。
JPEGじゃなくBMPでExif情報が見られない。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067934007/174
これは何?こちらはJPEGでExif情報も見られる。
KissDで撮影されたことになってる。
なんか相当怪しいんだが。。。
こちらのほうが信用できる。
http://61.206.42.242/images/fujieda/sd9/lens_test.html
ここ見るとシグマ18-55あまりよくないみたいだよ。
書込番号:2144181
0点

>JPEGじゃなくBMPでExif情報が見られない。
Upされてる画像はExif付きのJpeg画像です。
何度かリロード(再読込)すればJpegで読めるはずです。
2ちゃんは玉石混合ですが、取捨選択する眼を持っていれば
有益な情報も多いですよ。腕十字さんが紹介された画像では
確かにシグマの方がシャープですね。しかし、全く逆の描写に
なってる比較画像もあります。
それらを総合して、私は「このクラスのレンズには、当たり外れの
差が大きい」 という印象を持っています。(^^;
書込番号:2144899
0点


2003/11/20 20:49(1年以上前)
>2ちゃんの怪しげな情報を価格.comに紹介するってのも。。。
って・・・
2ちゃんもここも五十歩百歩だよ(笑
ジャドさんが言ってるように、2ちゃんにも有益な情報は多いよ。
向こうはかなり使い込んでる人が多いから、よ〜く読めばここより
ずっと役立つ情報がたくさん埋もれてます。
ここは初心者さんが多いから怪しい情報は少ないけどね。
書込番号:2145728
0点



2003/11/20 23:11(1年以上前)
ジャドさん
当たり外れは大きいですかねやっぱり。
CCDが違うので機種ごとの相性もあるかもしれません。
同じシグマなのにSD9ではだめでKissDigiではグッドだったり。
でも今購入しようとする人は悩むでしょうね。
レンズキットかボディ+SIGMA18-50か。
どっちを購入すれば幸せになれるか。
値段も似たような物になりますしね。
ちなみに試しにSIGMAのを購入してみたいと思う自分でした。
この値段ならばまぁ痛くないし。
だめならヤフオクで処分もいいかな。
書込番号:2146375
0点


2003/11/20 23:51(1年以上前)
腕十字さん、純正のほうがいいのでは?
見た目は安っぽいけどUSMでAF静かで速いし。
それにあの昼間の写真のExif見ると
撮影間隔が8、9秒しかなくレンズを交換して撮影したとは思えません。
キスデジ2台持ち込んで撮影したんでしょうか?
書込番号:2146629
0点

> JPEGじゃなくBMPでExif情報が見られない。
過去に何度も出てくるが、IEのバグじゃないか?
書込番号:2152455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


私の拙い質問に対し、皆さんの詳しい説明を戴き、有難う御座いました。
ピントリングの無限大位置より更に回転する点についてはこの様な理由がある事を初めて知りました。
これは良くも悪くも現代的な技術上の合理化と言えるのでしょう。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kiss-Dレンズセットをついに購入しました!
色々ちゃちだの、何だの言われてますが、6ヶ月の子供の成長を
撮っておきたくてカミさんの反対を押し切って買いました。
すでにレンズ欲しい病になっていますが。色々勉強して、一日も早く
皆さんにお見せできるように頑張りたいと思います。
0点

P15さんご購入おめでとうございます、バシバシ撮って腕を磨いてください、レンズ欲しい病みなさんかかっておられるようですご心配なく。
書込番号:2136631
0点


2003/11/17 23:24(1年以上前)
おめでとうございます。P15さんの写真期待します。
セットレンズはスナップ写真に最適ではないでしょうか。
私も、レンズ欲しい病に冒されてしまいまして、
超広角レンズが欲しいなって思う今日この頃です。
でも高いんですよね。
書込番号:2136788
0点


2003/11/17 23:28(1年以上前)
P15さん購入おめでとうございます。
私も3週間ほど前にキスデジを購入し、レンズ欲しい病を発症しかかっているデジ一初心者です。
レンズより腕だとは思いますけど、やっぱり欲しいものは欲しいですよね。
早く良い写真が撮れるように頑張りましょう!
書込番号:2136807
0点

私もかって、一カ月しない家に、レンズ一本買っちゃいました。
そのほかCF・予備バッテリー・クローズアップに・・・・。きりがありません。結構買ってしまった。
書込番号:2137077
0点

P15さん、ご購入おめでとうございます!!
私も約1ヶ月前、奥様の猛反対を土俵際で見事にうっちゃり、
デジカメ歴2台目にして(まして一眼など触った事も無いくせに)
購入に踏み切りました。
子供を持つ親の気持ちとしては、
やっぱりかわいい時期をきれいに撮ってあげたいと思いますよね。
我が家でも最初は猛反対していた奥様も、
キスデジで撮った写真を見て、その綺麗さに大満足しているようです。
だって、お父さんがカメラ買ったら被写体は殆ど
お子さんと奥様ですよね。
良い写真をバシバシ撮って、奥様を味方にしてしまいましょう!
写真のUPをお待ちしております。
書込番号:2138086
0点


2003/11/18 23:55(1年以上前)
Kiss-Dを購入して以来、レンズも2本追加購入して妻に鬼のような目で睨まれてます。「仕事で毎日カメラ使っても、まだ家でカメラいじるんかい!!」と、職場の上司には虐められています。最近は嫌がって、誰も被写体になってくれません。でも、非常に幸せな毎日です。
書込番号:2140196
0点

ドクター・キリコさん 幸せならばよいです。
奥様にはひたすらサービスしましょ。
アホ上司は無視しましょ。
書込番号:2141065
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


AFロックの件もファインダーの件もこのBBSの過去ログに残ってますよね?
単なるスレ荒らしが目的ならもっと面白いネタを持って来ないと誰も相手にしてくれませんよ。
上記の回答についてですが、別にスレ荒らしの目的はありませんので、あしからず。
あととらきち2さんのおっしゃられている通りの症状が出るのですが、そういう機能(勝手に判断するらしい)ではないようで、デモ機では、ばっちりAFロック出来ました。やはり、同じ症状ではないかと思われます。
最後に質問したいのですが、参考になれば良いと思い、書き込みをしたのですが、「単なるスレ荒らしが目的ならもっと面白いネタを持って来ないと誰も相手にしてくれませんよ。」と言われちゃいました。
過去ログにあると言われても、全部調べて書き込む人もいないと思うし、そんな時間も私にはありません。
みなさんには、ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、今回はメーカーの対処の仕方や、販売店の対応までは報告させていただきます。
0点


2003/11/17 08:46(1年以上前)
>最後に質問したいのですが、〜
で、質問って何???
書込番号:2134603
0点


2003/11/17 08:49(1年以上前)
返信は新しいスレッドを立てず、「返信」ボタンで自分のスレッドに書き込みましょう。こんな事なども掲示板荒しと間違えられちゃう原因かなーと。
あと、自分が手抜きして過去ログを調べずに、誰がまともに教えようと思うのか、私は気になります。(^^;)まずは自分で調べるのが基本。それでも分からない時に初めて聞いてみる事で良心的な回答が得られるものだと思います。時間が無い?だったら時間が有る時に調べれば?って言いたくなりました。
書込番号:2134606
0点

上の方に“検索”という欄がありますよね。
そこで検索かければ過去スレを全部見なくても見つけられます。
その使い方まで聞かないでね。
書込番号:2134630
0点

時間がないならカメラを触らんかったらいいのに。
書込番号:2134846
0点


2003/11/17 12:21(1年以上前)
時間の無いに人間がわざわざここまで来て書き込むのかい(笑)
書込番号:2134953
0点



2003/11/17 22:39(1年以上前)
本日販売店より連絡がありました。
AFロックの件は交換対応してもらえるとの事でした。
やはり、メーカー側も異常を認めたという事ではないでしょうか。
書込番号:2136548
0点

デモ機と明らかに違うと書いてあるのに、散々なレスがいっぱい付いちゃって
お気の毒様です・・。
本体異常が認められてよかったですね。
書込番号:2136951
0点



2003/11/18 10:20(1年以上前)
お返事ありがとうございます。どうも参考にしていただこうと思い書き込みましたが、違う方向に行きまして残念です。
まあ、中には参考にしてくださった方もいるかも知れませんので、良しとしておきましょう。
ありがとうございました。
書込番号:2137965
0点

>くろちゃん・ふぁーちゃんさん
>あととらきち2さんのおっしゃられている通りの症状が出るのですが、
>そういう機能(勝手に判断するらしい)ではないようで、デモ機では、
>ばっちりAFロック出来ました。やはり、同じ症状ではないかと思われます。
この文章の意味が良く判らないのですがKissデジタルでは、ばっちりAFロックができるのが普通で
くろちゃん・ふぁーちゃんさんの購入された個体が初期不良だったということでよろしいんですよね?
いつCanonさんに手配されたのかわかりませんが、すぐCanonさんから回答があってよかったですね。
書込番号:2138145
0点



2003/11/20 00:38(1年以上前)
コッコ2さん。その後別の新品機種でも試しましたが、やはり症状は出ます。これは私だけではなくて、販売店の店員さんがやっても同じで、Canonサービスに問合せると風景モード以外では、AIサーボに自動で切り替わるとの事です。
もちろん、対応は有料でもやってなくて、解決方法は上位機種を購入する以外に方法はないとのことです。
私以外の人の所にも書き込みがあるように、やはり前ボケを作ったり、反射率が高い物が構図に入ると風景撮影でも意図しない所にピントが行きます。少し、時間を置くとかなりの確立でなります。
メーカーは初心者のために、そのような機能にしたということですが、初心者は自分でピントも決められないという解釈とも取れます。
銀塩kissは確か択べたような気がしますし、このメーカーの回答には不満が残りました。
販売店とも相談の結果、私は10Dを購入することになりました。
何かの参考になれば幸いです。
まあ、ピントの件は欠陥ではなく、そういう機能だと言うことですね。
最後に風景モードでは、自分でピントを選択出来ませんし、測距点を中央1点にしても、ピントは勝手に変わりました。勿論、体を前後に揺らしたりはしません←意味が無いので(これがメーカーの設定で正常だそうです。)
書込番号:2143554
0点

>くろちゃん・ふぁーちゃんさん
AIフォーカスモードでは、ONE SHOTとAIサーボに自動的に切り替わる事は
存じております。AIフォーカスモードで100%AFロックができてしまうと
逆にクレームが殺到することでしょう(笑)
AFモードを任意選択できないのは確か4年くらい前のKissVからの仕様では?
EOSKissシリーズの仕様ですから良くも悪くもしょうがありません。
私が知りたかったのはデモ機ではできたAFロックが個体差によって
AFロックしにくいものがあるのかどうか?でした。
今回の これはどうしたことだ!!はくろちゃん・ふぁーちゃんさんが
EOSkissシリーズ独特のこの仕様をよく理解されてなかったということですね。
普段EOS1nHSを使用されているのでしたら無理も無いことです。
>>デモ機では、ばっちりAFロック出来ました。
>本日販売店より連絡がありました。
>AFロックの件は交換対応してもらえるとの事でした。
>やはり、メーカー側も異常を認めたという事ではないでしょうか。
結局、くろちゃん・ふぁーちゃんさんのこの御報告はなんだったのでしょうか?
書込番号:2143947
0点

私もわからなくなってきました。
交換後も同じ症状で、デモ機とは違ったのですか?
ちなみに私もAFロックに関しては特に問題なくできますね・・・。
近接撮影時はサーボになりやすい、半押し時間が長いときもそうかも。
>私以外の人の所にも書き込みがあるように、やはり前ボケを作ったり、反射
>率が高い物が構図に入ると風景撮影でも意図しない所にピントが行きます。
サーボに切り替わると中央にピントが行くはずです。
AFポイント自動選択になっているんじゃないですか?
書込番号:2145662
0点


2003/11/20 23:47(1年以上前)
私もAFロックは問題ないので不思議に思っていたのですが、今回のカキコでわかったのですが、前ボケを作ろうとして、そのぼかそうとした対象物を中央に置こうとした時にフォーカスが中央に動くというのは再現しますね。特に時間をかけて構図を探っているとフッと動きますなあ。
同じ被写体でも、後ろボケを作る時にはまず起きないですね。
うーん、なるほど・・・前ボケ多用する人は気分悪いかも(^^ゞ
書込番号:2146595
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


バッテリーの残量が『残量が少なくなっています』表示になった時、試しにバッテリーの接点に『接点復活保護剤』(CRAMOLIN)を塗布してみました。
すると、バッテリーの残量表示が『充分です』の表示に戻り、それから80枚(ストロボ未使用、撮影画像二秒、ラージ/ファイン)撮影後、また『残量が少なく・・・』の表示になりました。
CRAMOLINは五年以上前にオーディオ用に購入したものなので、効能については初期の状態を維持しているかどうかわかりませんが、明らかな効果があると思われます。
薬液を塗布後、綿棒で拭き取りますと、接点の酸化皮膜が取れて黒い色が綿棒についてきます。この清掃効果が大きいのかも知れません。
(弊害がないとはいえないため参考意見とさせていただきます。)
0点


2003/11/16 11:59(1年以上前)
私の場合、接点をHBの鉛筆で擦っています。
鉛筆の硬さで、表面を軽く磨いてくれて、鉛筆の黒鉛(カーボン)で
導電性バッチリ。しかも副作用はありません。
まあ、擦りすぎて黒鉛で変なところをショートさせない事が注意事項
くらいでしょうか?
カメラではありませんが、ヘッドフォンのガリガリ言うジャックや
振ると点灯する懐中電灯にも効果絶大です。
一度お試し下さい。
書込番号:2131569
1点


2003/11/16 13:48(1年以上前)
端子部のクリーニングという目的であれば、湿式のビデオヘッドクリーナーの溶液や一部の消毒用アルコールなどでも代用できます。
これらの成分は、接点復活保護剤の主成分と同じイソプロピルアルコールです。
接点復活保護剤は、クリーニングだけでなく、導電性を向上させたり、酸化被膜の再生を防止する不活性物質が入っていると思いますので、試してみる価値(価格が安ければ)はありそうですね。
書込番号:2131820
0点


2003/11/16 18:41(1年以上前)
皆様に質問です。
この「バッテリー」とはKissデジタルのバッテリーのことですよね?
まだ発売二ヶ月なのですけど、そんなに変化しやすいのでしょうか。
それとも「ならし」という意味で接点に、そのような処置をした方が
よいのでしょうか。
書込番号:2132531
0点


2003/11/16 19:13(1年以上前)
kyuwasyu さん、(参考意見)の情報ありがとうございます。
私は、”SETTEN”No.1を持っていますので、機会を見つけて試してみたいと思います。
おもしろい着眼点ですね。
書込番号:2132635
0点



2003/11/16 20:49(1年以上前)
RNKさん
そうです。kissのバッテリーです。接点の酸化に関しては非常に早い段階で起こるようです。試しに、バッテリーの金属部分を綿棒等で擦ってみてください。必ず、黒い酸化膜の形成が確認できると思います。
接点の清掃でこの皮膜を剥がして、さらに接点復活剤に含まれる合成活性剤と腐食防止剤をなじませることで、通電性が向上し、酸化・腐食し難くなるのです。
問題があるとすれば、樹脂部分に対する相性でしょう。多量に塗布する必要はないので大丈夫だとは思いますが・・・
少なくとも撮影枚数は飛躍的に増えます。
私の使用した『クラモリン』は、現在はゼネラル通商が輸入しているようです。しかし用途別に細分化されて、どれが私の使用したものの相当するのかわかりません。(ちなみに私のは東志株式会社というところがオーディオ用に輸入していたもので型番がR-100L-7となっております)
鉛筆の使用、SETTEN No1など参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2132956
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
デジタルKiss(EOS全般)に使用するケーブルレリース(リモートコントロール)を自作しましたので、興味のある方は
http://members.shaw.ca/mikio/Release/Release.htm
をご覧下さい。
神原幹郎
0点


2003/11/15 20:40(1年以上前)
お偉いですね ! 感心いたしました。
書込番号:2129328
0点


2003/11/15 20:45(1年以上前)
残念!旅行に間に合いません。帰ったら作ってみます。
アイデア提供ありがとうございます。
書込番号:2129345
0点

なるほど富士デジカメの映像コード
2.5mmST←→ピンx2(黄色、黒)でも代用できるのかな?
理論的には 黒の中心 を 黄色のリング に擦りつければAFが効いて
その状態でからずらして 黄色の中心 にも触らせれば
シャッターが落ちそうです。
S602からkissDに買い換えた人いなかったでしたっけ
書込番号:2129385
0点

ひろ君ひろ君さん、
「S602からkissDに買い換えた人いなかったでしたっけ」
私はS602からの乗り換え組のひとりですが、フジにそんな便利なものがあったとは知りませんでした。S602ではもっぱら2秒のセルフタイマーをケーブルリリースの代わりに使っておりました。
本題からズレますが、「いなかったでしたっけ」って懐かしい言い回しです。ひょっとして中部地方の方ですか。わたしは静岡弁と京都弁を喋ります。
神原幹郎
書込番号:2129470
0点

私は松本から天竜川で流れ落ちてきました(ウソ)
私の6900zでは
3.5mono←→ピンx1(黄色)なので駄目ですが
たしか動画に音が付くタイプは2.5だったような気が
(間違っていたらごめんなさい)
書込番号:2129545
0点

ちなみに本籍は京都です。
(梅と赤い葉っぱも京都です)
書込番号:2129610
0点


2003/11/15 22:27(1年以上前)
標準語とは申しませんが、東京弁の口語体でも普通に使われる表現です。私、東京生まれの東京育ちで、両親とも東京で、この表現は普通にしゃべり言葉の中で使ってます。「〜って言ってなかったっけ」とか。
書込番号:2129797
0点

良かった 標準語だったんだ(^^;;
静岡弁だったのかと ドキッとしちゃいました
静岡弁は 『だら〜』が有名?
書込番号:2130099
0点


2003/11/15 23:40(1年以上前)
それ、「北海道」でも大丈夫♪ですよ。
書込番号:2130141
0点


2003/11/16 00:18(1年以上前)
面白そうですね。
初心者だけど、挑戦してみようかな。
書込番号:2130301
0点


2003/11/16 00:38(1年以上前)
私も参加させてください。
俺は、生まれも育ちも大阪やねんけどな、仕事の都合で札幌の者とばっくれて、その後は東京へ転勤し、また、大阪へ戻ってきたっちゅうわけですわ。スレ主さんの情報提供とは関係のない書き込みで、えらいすんません。
書込番号:2130382
0点

バルブの解除が、全押しの解除ではバルブが解除されず、半押しの解除でバルブが解除される、って、初めて知りました。
初代kiss(銀塩)でもそうなりました。
感動!
前から思っているのですが、純正リモートSWのような、半押し→全押しの3Pスイッチ、さらに良いのはロックが出来るSWって、市販品にないですよね?
なんで無いんだろう? カメラ業界でしか必要ないんでしょうか??
書込番号:2130534
1点

>2回路をコモンで使うと切れる/切れない?
ど、どゆ意味? (^^;;;
半押しと全押しをあらかじめつなげておいて、一気にグランドに落とすと、フォーカスが合ってから切れるはずです。
あと、たぶんなんだけど、全押しのみをグランドに落としても、フォーカスが合ってから切れると思うんですが・・・(昔、なんかのカメラでそうなった)
やば、僕も2.5Φステレオプラグ買ってくるか (^^;;
神原幹郎様、あとはお願いします m(__)m
書込番号:2130607
0点

2回路のロック付きのなら売ってるので
AFロックを使わないなら2回路4接点のうち
2点ろ結んで3ネットを入れればとりあえず切れるかなと
レリーズでAFロックはいる/いらないさあどっち?
書込番号:2130627
0点

>2回路のロック付きのなら売ってる
そうなんですか〜 ありがとうございます。
その路線だと、6Pトグル【中立あり】【片方は普通に倒れる】【片方は手を離すと戻る】が思い付きます。
たぶん、「AF直後レリーズ」はそれでいけると思います。
でも、AFロックは、いるでしょう・・・ (^^;
書込番号:2130666
0点

ま、まぁ、ご本人が納得してればいいでしょうけど、戻って欲しいところで戻ってくれないと・・・ (^^;;;
次はロータリーSWとか、無しよ(笑)
書込番号:2130702
0点

ちなみに、僕、60E3持ってますんで (^^;; (゚0゜)☆\バシッ!
書込番号:2130725
0点

水銀スイッチで右に倒すとAFロック後に切れて
左に倒すと一気に切れるとか
書込番号:2130728
0点

ボールペンにマグネットとリードスイッチを仕込むか?
書込番号:2130746
0点


2003/11/16 05:55(1年以上前)
おはようございます。おー、伸びてるのびてる♪
よぅし、オヂサンはフットSW行ってみよ(笑)。
今日からTDL行きです。千葉は最高24℃??
「気温差」で倒れないかな私???
書込番号:2130968
0点

6.5mmSTで2ペダルのものならあるので
そのまんま変換するだけです。
レリーズするにはヒールアンドトウが必要ですが
書込番号:2131018
0点

インターネット通信は深夜族が多いのにはタマゲタは?。
いつ睡眠取っているのだろう?
まさか!日中居眠りしているのではないだろうね!
あ! 「タマゲタは」は標準語ですよね?
因みに「いなかったでしたっけ」は中部地区(愛知県)でも使うから標準語ではないの?。
書込番号:2131391
0点

いろいろにぎやかなスレッドになりましたね。
スライドスイッチはトグルスイッチと同じ機能だと思います。
「かま_さん」がおっしゃるとおり、シャッターボタンと同じ、半押し(スイッチのロック無し)、全押し(スイッチのロックあり)、全押し(スイッチ・ロック解除)というスイッチがあったら、トグルスイッチとボタンスイッチはひとつに纏められますね。
「いなかったでしたっけ」と
「Wishの飼い主さん」の揚げた例の「〜って言ってなかったっけ」との違いですが、、、、、、
まず、「け?」というのは疑問詞としてはかなりの地方言葉にあるとおもいます。「〜って言ってなかったっけ」も江戸弁、標準語、としてあたりまえの言い回しです。ただし、この「け」はかなりくだけた口語表現で、「いなかったでしたっけ」にある「でし>です」というどちらかと言うと丁寧語と結びつきにくいと思います。中部地方の話言葉では
「け」が疑問詞として強く定着しているので、「です」との結びつきも違和感なく行われます。標準語人が、「いなかったでしたっけ」という言い方をしょっちゅう聞くと逆に違和感を覚えます。
これは想像ですが、静岡弁(家康との結びつき)、山梨弁(富士川を伝わって)、信州弁(伊那谷を伝わって)、江戸弁(三河人の大量移住)によって三河言葉はかなり広まっていると思います。この「け」もその文脈でとらえられるかもしれません。
神原幹郎
書込番号:2131764
0点

お、おはようございます。 (爆)
やっぱりうまいSWって市販されてないみたいですね。
フットSWの中で、分解可能ならば、中にもう一個マイクロSWを埋め込めば(もちろん、位置をずらして)段階的にSWが入るかな、と思っていました。
が、何もわざわざ足で操作しなくてもね (^^;;
だもんで、へぇ、高いキヤノン純正品が売れるんずら?
書込番号:2132057
0点


2003/11/16 19:09(1年以上前)
今晩は、
神原幹郎さん、わかりやすい説明ありがとうございます。所詮東京は、田舎人の集まりですから、江戸弁の家康との関係など、興味深く読ませて頂きました。あと、追加ですが、これはあくまでも口語体の標準語(東京弁)であり、書き言葉の標準語とは異なります。例えば、論文やレターなどではこのような言い回しは一切使いません。それにしても、日本語は難しいですね。これに、丁寧語などの敬語が加わると、外国から来たばかりの人には、たとえ母国で日本語を勉強してきたとしてもさっぱりのようです。さらに関西芸能人の東京進出で、関東平野で使われている言葉は多種多様化してます。
それにしても、Kiss-Dの話題からかなりはずれてしまいましたね。
書込番号:2132626
0点

>何もわざわざ足で操作しなくてもね (^^;;
お〜むかし、蒸機を追っかけていた鉄ちゃんのかなりが2台以上のカメラを同時使用してました。
2台であれば両手に持ったレリーズでシャッタがきれますが、3台となると手が足りません。
そこでエアレリーズなるものの登場です。
この握り玉を足で踏んでシャッタを切るという豪のものがいましたとさ。
(ただ一般常識人のあいだではキ○○○と呼ばれる事の方が多い、
わたしもエアレリーズ持ってましたが、
中高生にとってはけっこう高価だったので
足で踏むなどはとてもできませんでした。)
足で操作と聞いて思い出してしまいました。。。
流れの速いこの板でこんな遅レスじゃほとんど読まれないだろな。。(苦笑)
書込番号:2135028
0点

読んでますよ〜 ベローズ用のダブルレリーズなら4台ですね?(笑)
○○○イの話題、またよろしく〜♪
書込番号:2135124
0点

ど〜も、こんばんは。
思い出しました。
ほんとに当時蒸機撮りでダブルレリーズを使ってるおじさんがいました。
オヂさん自慢っぽく「いいアイデアだろ! でもな、これは絞ってからレリーズするためのやつだからどうしても2台のカメラでタイムラグが出るんだ。 かなり高かったんだけどなぁ〜。」と最後はすこし悲しげでした。
いつの時代でも同じようなことを考え付くもんなんですネ。(笑)
書込番号:2136459
0点


2003/11/18 01:53(1年以上前)
「いなかったでしたっけ」って
こりゃ〜標準語じゃん。
で、私もレリーズを自作してみるだよ。
書込番号:2137395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





