
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月9日 11:20 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月10日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月8日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月8日 23:22 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月6日 18:47 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月8日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日、東京競馬場へ行ってきました。たまたま私の近くにいた人も
KissDを使ってたので「果たして競馬場でKissDを使ってお馬ちゃん
撮ってる人はどれだけいるんだろうか?」という好奇心が沸き、10R
が終わったところでスタンド側最前列にいた人のデジカメを見回し
てきました。
が、いないもんですね。結局私ともう1人の方のみでした。パッと見
た感じ10Dを使用してる人が多いみたいです。それとディマージュ7
系ですね。あとはコンパクト系が若干、意外にも携帯のカメラを使
ってる人が多かったですね。
やはり連写枚数と値段でKissDは競馬場で使うには中途半端なので
しょうか。私的にはレリーズのタイムラグが少ないんで4枚であっ
ても今までと比べれば全然問題ないんですけどね。
追伸:競馬場で300mmはあまり必要ないっぽい。芝を移すには200mm
あれば十分でした。ダートについては300mmあってもラチまで
写ってしまうんであんまりいい写真が撮れませんでした。
0点

@くろふね さん、はじめまして。
わたしは今度望遠レンズの購入を検討しています。
写真を拝見しましたが、お馬さんが良く写ってますね。
で、ご質問ですが、この写真は、
スタンドのどのへんから撮影したものでしょうか。
前のほうとか、結構後ろのほうだったとか。
(あとすみません、競馬やらないもんで、大体何メートルとか。)
三脚などをお使いになりましたか?
書込番号:2107703
0点



2003/11/09 09:38(1年以上前)
>まっひぃ さん
撮影した場所はウイナーズサークルの右側です。図に表すと下記の
◎の場所です。ウイナーズサークルに限らずスタンド側のラチ最前
列から撮影するのであればだいたい200mmで足りると思いますよ。
ちなみに自分の真っ正面を馬が通り過ぎるところを写したいのであ
れば135mmでも足りると思います。私の写真にあるクロンヌドール
の写真は図の▲の場所から135mmで撮影したものです。レンズは最
後の表彰式を除いていずれもEF100-300mm F4.5-5.6 USMです。三
脚も一脚も使っていません。
図:東京競馬場ウイナーズサークル周辺
内馬場
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
障害
 ̄ ̄■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダート
 ̄ ̄■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
芝
 ̄ ̄ ̄\ winners circle/ ̄ ̄ ̄
\______/◎
▲スタンド側
(■はゴール板)
書込番号:2107923
0点



2003/11/09 09:43(1年以上前)
あっ、競馬やらないんですよね。それじゃあ場所書いても
意味無いですね。失礼しました。えー、距離はどんなもの
かなあ。◎の場所から大体15mくらいかな。▲の場所で大体
10mくらいじゃないでしょうか。
書込番号:2107939
0点



2003/11/09 09:50(1年以上前)
さらに追伸。この写真は加工していますがLargeサイズで撮影しており、
サイズをそのまま50%に縮小し、ガンマ補正で若干明るくしてあります。
Largeサイズから50%分切り抜きということはやってないです。
書込番号:2107956
0点


2003/11/09 22:23(1年以上前)
@くろふねさん こんばんは。
自分はコンパクトデジカメで馬の写真『主にパドックです』を撮っている者ですが近いうちにKissDを購入しようと思っています。
そこで申し訳ないのですがもしKissDでパドックでの写真をお持ちでしたら是非とも拝見させて頂けないでしょうか?
書込番号:2110324
0点

返し馬のときの写真ですね。
レースのときの撮影は厳しいですか?
書込番号:2110447
0点



2003/11/10 00:41(1年以上前)
> Z-Uさん
とりあえず10/18の東京でのパドックの写真ですが、EF100-300を
付けており100mmでは目の前を通る馬は収まらなかったので向こう
側の馬を300mmで撮ったものです。
>au特攻隊長さん
4,8,15は一応レースの写真です。但しゴール板を過ぎた後ですが(4の
写真については騎手の腰の位置とゴール板の位置を見る限りとてもレー
ス後の写真とは思えませんが、撮ったところの角度の問題でまぎれもな
く1着でゴールしたときです)。
たしかに返しの方が多いんですが、一団で走ってくるレース中とは違っ
てまばらに返しを行うわけですからKissDに限らずどんなデジカメであ
っても撮りやすいと思いますよ。私的にもターフを走ってるところが撮
りたいだけなんであまりレースとか返しとかこだわってないもので。
書込番号:2111050
0点

4に関してはゴールの瞬間もしくは直後といった感じですね。
私としては、できればバックに横並びの馬も写っている競い合って
いる場面が撮れたらと思っています。
書込番号:2111206
0点


2003/11/10 12:31(1年以上前)
@くろふねさん
ありがとうございました。
やはりコンパクトデジカメと比較する事が間違っていました(^^;
写真を見てますますKissDが欲しくなりました。
また競馬場での写真をお撮りになりましたら拝見させてください。
いかんせん競馬鹿な者で・・・
書込番号:2111998
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入から1週間、本体とレンズの手入れをしていたら、本体内部の鏡面に
薄い傷があるのを発見しました。最初はほこりと思い、エアーで吹き飛ばそうとしていましたが落ちませんでした。購入店に説明したら、お店で確認できたら、交換してくれるとのことで一安心!
でも、ショックでした。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


この掲示板で交渉しがいのあるカメラのキ●ムラに電話で
問い合わせをしたら・・
「お電話での価格のお問い合わせにはお答えしておりません」という返答でした。
携帯電話ショップのようだ(笑)
お店に行けば・・交渉次第ではって事でしょうか?
0点


2003/11/08 22:39(1年以上前)
ヨドやビックはもちろんキタムラも交渉は可能ですね。
どこも店頭に行かないと話しは進みにくいです。
ただし、Kissデジは好評なので、他店の価格を知らせたりしないと、なかなか値引きはしてくれないでしょう。店員にもよりますが、証拠はあるのかと言ってくる場合もあります。がんばってください
書込番号:2106517
0点


2003/11/08 22:48(1年以上前)
私はヨド店頭価格のポイント分を引いた値段から交渉を始めました。
正札は「無視」、です。あとは、押しの一手・・・。店員さんゴメンナサイ。
書込番号:2106574
0点

キ ムラは電話で交渉して購入しましたよ。でてすぐだったからたいして値引きなかったけど、気持ちよく応対して戴きました。
お店によるのかな。
書込番号:2106720
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kiss Digitalとタムロンの28-300(A06)を持って行ってきました。
やはり夜のパレード(ショー)で暗いレンズは難しいです。
(50mmF1.8を購入したかったが、時間がなくて買えませんでした。)
0点

このレンズで夜は辛かったでしょうね。
お疲れさまでした。
書込番号:2096728
0点


2003/11/05 22:01(1年以上前)
ノイズ気にせず、ISO1600でも厳しいのですかね??
やっぱ厳しそう・・・・(^-^;
書込番号:2096785
0点


2003/11/05 22:09(1年以上前)
この間、知人の子供のバレエを写しましたが、ISO800でシャッター優先で撮りましたが、そこそこ撮れましたよ。
でも、Lレンズ欲しくなりました。
書込番号:2096825
0点


2003/11/05 22:10(1年以上前)
すいませんが、「暗いレンズ」って具体的に言うとどういうものなのでしょうか? シグマAF100−300F4.5−6.7DLも同じなんですか?
書込番号:2096826
0点

↑Fのあとの数字が大きいモノが暗く、小さいモノが明るいです。
一般的には3より下は明るいと言われる場合が多く、逆に3より上は暗いと言われます。焦点距離とのかねあいもあるので、一概には言えませんけどね。
>シグマAF100−300F4.5−6.7DLも同じなんですか?
一般的には暗いと言われるレンズですが、ズームレンズではある程度仕方がないですね。
書込番号:2096854
0点


2003/11/05 23:09(1年以上前)
>メメのパパ さん
ディズニーリゾートですか・・・。お疲れ様でした。私も再来週には行きます。2度目ですが今から楽しみですよ。
そう、私もf1.8を購入しようかと考えています。でも、子連れではのんびり撮影は難しいですよね(笑)。
>あきにい さん
実際に購入しました。テストの結果はまずまずでしたね。
まだ購入されてないのなら、店頭でファインダーをのぞいて体感される事をお勧めします。
書込番号:2097125
0点


2003/11/05 23:12(1年以上前)
私はKissDを購入する際、望遠がほしくてタムロンの23-300(A06)を検討したのですが、値段の高さにめげて、結局あんちょこの考えで、値段の安いタムロンのAF70-300 F/4-5.6 LD MACROを購入しました。
本格的なカメラの知識を持ち合わせておりませんでしたので、このレンズがどうなのかがわかりませんが、28-700(A06)と比べてAFスピードはどれ位違うのでしょうか?
先日曇り空の中、入間基地航空ショーで遠くから飛んでくる2機編隊を撮影をした際、AFがまよってしまい、シャッターチャンスを逃してしまいました。AFは自動選択でした。
28-700(A06)でもこういうことってありますか?
わかる方がおられましたらご伝授下さい。
書込番号:2097146
0点


2003/11/06 01:52(1年以上前)
メメのパパさん今日は。
私も来週TDLへ行く予定です。
(子供2人・奥の4人で。)
私もキットレンズとタムの28−200(A03)でやってみるつもりなのですが、もし良かったら、参考にUPして頂けませんか?
書込番号:2097791
0点


2003/11/06 03:05(1年以上前)
ko_honetさん
AFの精度ですが、キヤノン純正のほうが高い分、優れています。
特にUSM系レンズは効果絶大かと...
航空ショーの写真ということでしたが、被写体との距離が相当離れているはずですよね。300程度でしたら、AFに頼らずにマニュアルでインフィニティ固定でピントが合うのではないでしょうか?条件がわからないので、なんとも言えませんが、是非一度ためしてみてください。
それから写真を拝見しましたが、露出はオート設定でしょうか?
露出が全体的にオーバーになっていますから、補正でアンダー気味にされたら飛行機の本体もくっきり現れてくると思いますよ。
メメのパパさん
おつかれさまです。ディズニーランドだと、朝・昼・夜の撮影になりますから、レンズ1本ではプロでも無理だと思いますよ(笑)
夜の撮影がある場合は念のため、明るいレンズを1本、またはストロボを持っていかれたほうが何かと安心できます。
書込番号:2097894
0点



2003/11/06 08:44(1年以上前)
私は、少しでも荷物を減らしたかったので、A06で妥協しました。(買いにいく時間がないこともあって妥協しました)
でも、その瞬間はもう二度と来ないことを考えると、非常に惜しいことをしました。
実際に苦労したのは、夜のパレード(ショー)の遠距離からの撮影です。
(ディズニーシーの場合は結構な距離になります、エレクトリカルパレードは近いので問題はないと思います)
で、知識のない私が選んだ方法は、シャッター速度を落として、全体を写すことにしました。(手ブレ・被写体ブレを少しでも隠すため)
でも、中央で動いている「ネズミ」はブレブレになりました。
(花火などで瞬間的に明るい時もあります)
UPして欲しいと要望もあったので、公開しますがくれぐれも評価はしないでください。(下手なのは自分が一番よく分かっています、公開が後悔にならない様に望んでいます)
公開するのは違法(ディズニーの著作権等)になる場合は、管理人さん消してください。
http://www.imagegateway.net/a?i=4DwicYSmKr
書込番号:2098168
0点


2003/11/06 09:44(1年以上前)
こんにちは。写真拝見しました。ディズニーシーの写真...
メメのパパさんはネズミさんを大きく撮りたかったのでしょうか?
でもあれは無理だと思います(笑)サンニッパあたりを購入しない限り,,
それかノイズ覚悟で1600まで増感かな。
基本的には広角で全体を撮影されて正解だったとおもいます。
広角で明るいレンズがあれば、手ぶれは防げたのでしょうけど..
書込番号:2098285
0点


2003/11/06 10:11(1年以上前)
メメのパパ さん
お節介で申し訳ありませんが、EXIFの所有者情報にお名前がフルネームで書かれてありますが、なるべくかくされたほうがいいのでは。
ニックネームで有ればいいのですが.....
書込番号:2098340
0点



2003/11/06 14:27(1年以上前)
まほろば さんへ
ありがとうございます、とりあえずアルバムは消去しました。
今度から気をつけます。
書込番号:2098902
0点


2003/11/06 18:47(1年以上前)
あらら、メメのパパさん消されてしまいましたか。
見たかったです。
もう1度は無理ですかね。
でも皆さん昼間っからよくここにこれますね。
私はどんなに早くてもこの時間です。
F717で明るいレンズの恩恵を知っているので、
決断してしまいました。
EF50−18は皆さんの情報通り
やはり在庫は何処にも無かったのですが、
店頭展示品で¥8.950-でした。
来週TDLへ行ったら、メメのパパさんへのお礼も含めて、
UPしてみます。
書込番号:2099424
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


もしかして過去にも似たような投稿があったらごめんなさい。
みなさん、KissDのグリップって握りにくいと思いませんか? 私は手も小さいせいもあるのですが、しっかりと握れなくて、落としそうで怖いです。そこでキヤノン製の「EOSワンハンドグリップ」を買いました。それを右手に巻き付けるようにすると、グリップすると結構しっかりと固定できました。
しかし、ちょうど掌に当たる部分にパットがなくて手が痛くなるのと、長さを調整する金具がボディを傷つけそうで不安なのです。そこで東急ハンズで「皮のはぎれ(200円)」と「皮の糸(350円)」を買ってきて筒状に縫い合わせて、ストラップのベルトの部分に巻き付けてみました。
※画像を参照してください。
すると感触も良くなり、グリップもさらに良くなりました。グリップに不満のある方に参考になれば幸いです。
0点


2003/11/05 16:03(1年以上前)
その付け方で正しいのですか?なんか違うような気がします。
説明書が無かったのなんとも言えないのですが、私は右側だけで取り付けてます。
書込番号:2095843
0点


2003/11/05 16:13(1年以上前)
はずかしいなあ、ねっとで。
書込番号:2095859
0点


2003/11/05 16:28(1年以上前)
「EOSワンハンドストラップ」とGoogleで検索をかけると、止め具の片方だけ(右側だけ?)使う、グルッと手に一巻きするとワンハンドストラップとして使える製品だそうな・・・。(カメラ底部に付けるアダプターを介せばBG用のハンドストラップのような感じで使えるとか、使えないとか・・・。)
書込番号:2095885
0点


2003/11/05 16:37(1年以上前)
私が勘違いしていました。
この手の商品と言うのは、EOSワンハンドストラップと2ハンドストラップE1種類あるのですね。
Canon好きオヤジさんの使用しているのは、両方つけるものなのですね。
私の使っているのは、ハンドストラップE1で右側だけに取り付けるものです。
書込番号:2095903
0点



2003/11/05 16:50(1年以上前)
えーーーっ! そうなんですか!
説明書には「使用例」としてこのような方法が書いてあるので、これが正解だと思ってました。
※念のため説明書の「図」をアップしておきます。
書込番号:2095920
0点


2003/11/05 16:57(1年以上前)
Canon好きオヤジさん が正しいですよ。
初書き込みでボケと誤字脱字をやっちゃいました。
みなさんこれからもヨロシク!!
書込番号:2095932
0点



2003/11/05 17:08(1年以上前)
私の勘違いでなくて良かったです...ふぅ〜
Kissデジには下部に取り付け金具がないため、セラナさんの書いておられる「ハンドストラップE1」は「バッテリーパックE1」を取り付けないと、Kissデジには取り付けられないみたいですね。銀塩のEOSではE1のようなストラップを取り付けておりますので、本当はE1タイプのストラップが欲しかったのですが、これしかなかったので仕方なくなんですよ。
書込番号:2095946
0点


2003/11/05 21:05(1年以上前)
私は携帯のストラップを使っています。とっさの時、役に立ちますよ。
書込番号:2096534
0点


2003/11/06 01:03(1年以上前)
私のキスデジに、ハンドストラップE1を付けてます。
この商品には、取り付けの説明書がないので、取り付けが正しいのか判りませんが、
とりあえず、しっくりと馴染んで具合は良いですよ。
書込番号:2097677
0点

to Canon好きオヤジさん
エツミなどから片方が三脚穴にネジ止めするタイプのハンドグリップが発売されてますよ〜(^_^)
商品名は・・・忘れましたm(_ _)m
書込番号:2098092
0点


2003/11/06 11:05(1年以上前)
そのような使用方法だと、ニコンさんのジョイントストラップも便利です。
書込番号:2098476
0点



2003/11/08 12:45(1年以上前)
FIOさん、ママさんフォトグラファーさん、ありがとうございます。
なるほど、捜せばいろいろと良い物があるみたいですね。参考になりました!
書込番号:2104792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





