
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年10月28日 02:29 |
![]() |
0 | 22 | 2003年10月28日 01:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月25日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月26日 02:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月27日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月25日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS Kiss Digitalレンズキット購入しました。まずは性能確認してますが
「良い点」と「悪い点」を合わせもってます。一眼なのでちょっと辛口
ですが、コンパクトデジカメの成熟度に比べると一眼デジカメはまだまだ
これからと言った感じです。勿論、撮像素子はさすがに素晴らしいので
メーカさんはもっと頑張って欲しいです。結局、付属ノレンズ性能が良く
ないため(コスト的には良いかも)交換レンズを買うことにしました。
HPの「僕のデジカメ史」「EOS Kiss Di」にアップしてあります(^@^)
0点


2003/10/25 22:35(1年以上前)
EF-S 18-55mmは、そんなに良くないレンズでしょうか?
価格以上に良いレンズだと思いますが。
雑誌等でも評判が良く、レンズキットでの購入を勧めているくらいです。
書込番号:2062278
0点


2003/10/25 22:52(1年以上前)
レンズ性能のチェックをされている本棚の撮影ですが、左側については明らかに背表
紙の位置が異なりますし、本棚に正対していないため右側の本は撮影距離が遠くなっ
てボケが出ています。
絞るとピントが合ったように見えるのは、単に被写界深度が深くなっただけだと思い
ますが。
書込番号:2062331
0点


2003/10/25 23:16(1年以上前)
評価は人それぞれなので、自分の眼で確認しましょう。雑誌等の評価は信頼出来るのではないでしょうか。
書込番号:2062436
0点


2003/10/25 23:19(1年以上前)
テストで撮っている人形の位置もバラバラです・・・。
あまり、あてになりませんな。
書込番号:2062456
0点


2003/10/25 23:31(1年以上前)
だんご山さんに一票
レンズの評価はもっと使いこなせてからにしましょう。
書込番号:2062519
0点


2003/10/26 00:22(1年以上前)
だんご山さんに私も1票
あの書棚をテストに使う当たりからして・・・?
書込番号:2062754
0点

お値段を考えるとかなり良いレンズですよ。
但し、皆さんのお話を聞いておりますと、個体のバラツキはありそうですね。
これに変わるレンズを探すと無条件で数倍の価格ですし、とりあえず持っていて後悔はしないと思いますよ!!
書込番号:2062798
0点



2003/10/26 03:57(1年以上前)
だんご山. さん ありがとうございます。完全にレンズが直交してない件は
気づいてましてご指摘の内容が含まれることは、ある程度承知しておりまし
た。机の上コーナに沿ってカメラを置くことで平行出ししたのですがパソコン
が邪魔してまして、左端が十分、本が入らないので僅かにずらしてしまってま
す。実は、アップロードしたのは最も最悪の写りのもので、同じ開放でも、
もう少し良い結果が出ておりました。ただその場合は中央の文字コントラスト
が若干低下して見えたので収差が悪いと結論付けてしまった次第です。機会を
見てまた、調べてみます。
777さん ありがとうございます。そうですねコストパフォーマンスを考えると
良いレンズだと思います。購入のときボディだけにしようかすごい迷ったので
すが18mmからでこの値段という魅力に負けました。KissD用にチューニン
グされているレンズでもあるし・・ということで過度の期待をしてしまったよ
うです。
皆さんご意見ありありがとうございました!
書込番号:2063220
0点


2003/10/26 06:58(1年以上前)
ニュートリノ21さん、こんにちわ。私も今年6月にニコンCP5700を買い、9月にキスデジをかってしまいました。レンズは、キットのEFS18-55とタムロン90mmマクロです。昨日、一昨日と東京モータショーに行ってきました。レンズは、EFS18-55一本で、絞り優先、ISO400で車とコンパニオンさんを撮りましたが、そこそこ撮影は上手くいったと感じています。露出については、内臓フラッシュを使った関係で、常にチェックをして調整しました。車の写真も自分的には良くピントがあっていたと感じています。私は一眼初心者ですが、キットのレンズは、あまり細かいことを気にせず気楽に身の周りを撮るには非常に良いレンズだと感じています。キスデジの開発コンセプトの対象範囲内では文句なしだと思います。きちんと花の写真を撮りたいときは、やはりタムロン90mmマクロが最高です。
書込番号:2063310
0点


2003/10/27 23:55(1年以上前)
ニュートリノ21さん、皆さんこんばんわ。
現在購入を考え、いつも勉強させていただいています。
PS.ニュートリノ21さんの大人な態度に好感を持ちました。
書込番号:2068919
0点


2003/10/28 02:29(1年以上前)
ニュートリノ21さん。改めて自分のレスを読んでみると「明らかに」とか「単に」
など失礼な書き方をしていました。
最近、色々な方から興味深い情報を読ませてもらうことが多かったので、レンズ
関係の話が発展するのを期待して、挑発的な書き方になっていたようです。
場を配慮した書き方を心がけるように、今後は気をつけます。m(__)m
書込番号:2069374
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ミノルタのディマージュA1とEOS KISS Dのどちらがいいか迷っているものです。ずっと、こちらの方とミノルタの板を覗かせていただき非常に参考にさせていただいています。
値段がほぼ同じくらいということで勝手に対抗機種にしました。
さて、さきほど、カメラのキタムラにて、某雑誌の付録CD−ROM収録の画像や、ネット上から集めたサンプル画像など50枚近くを実際に現像してきました。
その結果・・・。
あきらかにEOS KISS Dの圧勝でした。もちろん画像によってはリサイズやレタッチされたものも多く存在しますのですべて同じ条件、同じ画像というわけではありませんが、さまざまなデータを比較し、パッと見た目でも全然違うのがわかります。
やっぱり印刷してみないとはっきりわからないことってありますね(^^;;;
私は、実はA1を購入する気満々だったのですが(A1パーフェクトブックなるものを購入したり(笑))、どうもパッとしない絵なのです。。。私の好みもあると思うのですが。また、A1の様々な機能、液晶モニターの角度の変更、手ぶれ補正など魅力的な機能が満載でして、撮る気をそそります。しかし、印刷結果見てはっきりしました。
KISS Dに(^-^;
まだすぐ購入するわけではありませんが。。。
迷っている方は実際に印刷してみて比較することをお勧めしますよ〜。私とは逆にA1いいと思う方もいてもおかしくないですしね。
P.S
A1パーフェクトブックなるものが、あきらかにKISS Dを意識し、デジタル一眼には無理だが。。みたいな書き方を全編に渡って書いてあるのを見て、買う気も少し萎えたのも事実ですが(笑)
0点

私も雑誌等で見比べましたが、KissDの方が色鮮やかな感じですね。
JPEG前提で言いますと、
10Dにも言えることですが、特にKissDではデジ一眼とは言え、入門クラスですので、レタッチを行なわずにストレートにプリントした場合の状態を想定して絵作りをしているものと思われるからです。
比較として、D100はデジタルデータとしての素材製を重視して彩度等を若干落として記録している様です(その方がレタッチの幅が大きくなるらしい)
なので、その辺りのことも考量してみてはいかがですか?
書込番号:2062215
0点


2003/10/25 22:20(1年以上前)
実は私も両機を比較検討しています。「あちらの」板では脱線?してしまいました。
しかし、肝心の「画質」で対決させた記事がどこかに在れば悩みは減るんですがね。「公平をKiss為」の記事は要りません。提灯記事も同じ。
別物じゃないかと言われてもここははっきり把握したいです。「商業誌」だから出来ない・しないでは寂しいってものです・・・。
書込番号:2062227
0点



2003/10/25 22:48(1年以上前)
短い期間にレスありがとうございます。
実は某デジタルカメラ雑誌にA1対KISS Dがあり、それを興味深く読みました。それには、A1の方が優位のように書いてありまして、実際は心揺らいだのですが、その本のページの最後を見ると「A1パーフェクトブック」の広告があり、その本を出してたのはその会社だったのです・・・。
どおりで・・・って感じだったんですが。
うーん、まだまだ悩ましいですが、この機種を対抗にする方って意外と多いのではないでしょうかね?(^-^;
書込番号:2062322
0点

Kiss DとDiMAGE A1は価格帯が同じだけです。画質が全然違います
し、コンセプトも違うでしょう。
画質重視ならKiss Dしかないでしょう。しかし、DiMAGE A1の優位
性は35mm換算28〜200mmの焦点距離と手ブレ補正をコンパクトな筐
体で実現していることでしょう。だから、これらを優位性と思わな
いならKiss Dを買ったほうがいいでしょう。
書込番号:2062372
0点


2003/10/25 23:14(1年以上前)
au特攻隊長 さん
>画質が全然違いますし、コンセプトも違うでしょう。
↑この「画質」の違いをきっちりと確認したい訳です。
デカイ撮像素子だから良い、とかではなくです。
書込番号:2062433
0点

STAPA_SATO さん
ここで書き込まれている意見で判断されるんですか?
ご自分の目はどうなるんでしょう?
画質と一言でいっても説明しだすときりないようにも思いますし。
為記事だと判断できるならご自分で大切な部分はなにかその中から読み取れるんではないでしょうか。
仮に、どちらかがノイジーだとか色収差がどうだとかいろいろでてきたとしてその判断に客観性がどの程度入っているのか見分けられるのでしょうか。できるなら、わざわざスレ立てなくとも良いように思います。過去レスにも結構な書き込みもありますし必要な情報をご自分で見つけられて判断されれば良いことですし。
なんか余計なこと書きましたが、自分をしっかり持っていればいいことのように思いましたのであえて書き込ませて戴きます。
書込番号:2062664
0点

goodideaさんの言うとおり自分の目で見てください。私はKiss Dの
方がいいと思えましたが・・・。
書込番号:2062777
0点


2003/10/26 01:25(1年以上前)
ついでに言わせてもらうと。レンズの明るさと手ぶれ補正についてですが、A1では常用感度が100ですのでF2.8のレンズであっても、さほどシャッタースピードはかせげません。必然的に手ぶれ補正が必要になります。しかし、kissDではISO400でも十分使えますので、付属のレンズの開放値でもあまり気になりません。
また、高画質で、オプションを使えばどんな用途にも使える汎用性のあるKissD(動画は無理ですが)。機能・画質はそこそこだが、単体でとりあえず何でもできてコンパクトなものが良ければA1でしょうか。
書込番号:2062970
0点


2003/10/26 03:28(1年以上前)
すぐに購入しないなら、いっそのことKissDをすっ飛ばして次のに期待したほうがいいようにも思います。私はA1の完成度はいいと思いますが、今使っているEOS7と比べてKissDを買う気にはなりません。KissDは高いしEOS7を超える使い勝手は得られないと思ったし、近い将来デジタル一眼購入するならA1ももったいない。
そこで、私は一眼は7で、それ以外にデジカメとして楽しめそうなZ1の購入を考えています。手ごろな価格で、デジタル一眼を買うまで結構遊べそうなので。
最終的には購入するその人の立場、考え方によりますから。印刷といってもサイズも様々だし、それだけで優劣を決めてしまうのもタイアップ広告と大差ないようにも思います。
書込番号:2063189
0点


2003/10/26 07:23(1年以上前)
goodidea さん
「比較記事」があれば、というだけです。
あれば私なりに「解析」するまでです。無ければできませんよね。当たり前です。「両方買えばイイジャン」なんて言わないでくださいね。
書込番号:2063329
0点


2003/10/26 07:27(1年以上前)
どれを買うかは本人がいろんな情報をもとに、実機を手にとって自分の目的に合った機種を決めればいいでしょう。
私自身は1年半ディマージュ7iを使い、電池のもちや若干の不満でA1への買い替えを検討中にKiss Dが発表になり即発注しました。
実際に使ってみて初めての一眼の面白さ、楽しさを満喫しています。
画質もさることながら7iでは不可能だった200o以上の望遠画像が楽々手に入るのがうれしいです。
書込番号:2063335
0点


2003/10/26 08:08(1年以上前)
レンズ交換式の一眼レフとレンズ固定式のコンパクト機で画質比較させる事に無理があるのではないでしょうか?
au特攻隊長さんの言われる、「コンセプトが違う」の意味は大きいと思いますよ。
この2機で比較するのであれば、対象は画質ではなく、「使用用途、被写体」でしょう。
書込番号:2063379
0点


2003/10/26 08:17(1年以上前)
STPASATOさん
これだけ ユーザーの撮った写真があるのだから 比較記事なんか不要でそ。自分で決めましょうよ。雑誌の記事巾着はみっともないぜ!
記事を解析するんじゃなくて写真を解析しなよ。
書込番号:2063399
0点


2003/10/26 09:14(1年以上前)
ご配慮おそれいります。
自分で決められますのでご心配なく。検討材料の「無いものねだり」をしてしまった様ですね。
書込番号:2063484
0点

無い物強請りというか、画質比較だけなら『Kiss Dを買おう』で終
わっちゃうからね。DiMAGE A1の魅力は画質じゃないから、という
ことで、画質を除けてDiMAGE A1の良い所を書くから贔屓目の記事
が多くなっちゃうんじゃないかな。
書込番号:2064814
0点


2003/10/26 21:57(1年以上前)
>au特攻隊長 さん
蒸し返しになってしまいますが、実際店頭で私の様に両機を比較して悩んでいる人は確かに存在します。店員さんも、機能や操作性の違いばかり強調して画質の事ははぐらかしています。「お客さんの好みもありますから」では答えになりません。
雑誌やネット情報もこの両機の比較をあえて「避けている」と見ています。
定点撮影の比較で良いんです。それさえも無く、この板で論破してくれる方を期待していたんですが・・・。
スレ主さんには申し訳なく思います。
書込番号:2065400
0点


2003/10/26 22:06(1年以上前)
画質については、極論してしまうとどうにでもなります。
DIMAGE-7HIとKISS-Dを使っていますが設定しだいで地味にも派手にでもなります。地味なミノルタでも設定を変えればキャノン風な色調で撮れます。両機種ともコントラストや彩度を好みに設定できますので試し取りを繰り返して、自分なりの標準設定を登録すればいいだけです。RAWを使うのであればレタッチが前提ですからそれこそカメラの差など出ないです。
解像度はKISS-Dの場合レンズによりけりです。良くも悪くもなります。レンズ選びも視野にいれましょう。
書込番号:2065440
0点

この両機というか、今まで一眼レフデジカメとコンパクトデジカメ
とで画質比較しているのがほとんどないですからねぇ。その延長線
でしょう。
一応、
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/a1_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/300d_samples.html
書込番号:2065480
0点


2003/10/26 22:40(1年以上前)
>au特攻隊長 さん
お手数おかけしまして済みません。メインマシンが入院中ですので退院次第、プリントしてみましょう。
私の質問はこれでお終いとさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:2065644
0点


2003/10/26 22:58(1年以上前)
あ、au特攻隊長さんに先越された>私も↑をSTAPA_SATOさんに 紹介しようと思ってました。
スレ主のとりーさんは「値段がほぼ同じぐらいだから」この二機種を比較されているようですが、STAPA_SATOさんは何でこの二機種比較されてお迷いですか?
「画質」をかなり気にされているようですが「画質」といってもその定義も議論伯仲しそうな難しいお題ですが、簡単に「写り具合」っていっちゃたとしたら、レンズによっても「写り具合」は大きく変わりますよね。
そういう意味で、KissDはレンズを換えることができるので、A1と直接対決は難しいとは思われませんか?
A1もすごく良いレンズが付いているので「画質」は優等生ですが、それ以上も以下にも変えられないという点が、レンズの交換できるKissDとは大きく違っているのではないでしょうか?
そろそろKissDを購入決断されてはいかがですか?いや、もちろん10Dでも他の一眼でもよいですが・
ボディーだけでなく、レンズも含めて「画質」論議に花を咲かせることができますよ。
おいで〜おいで〜♪ 失礼しました。
書込番号:2065732
0点


2003/10/26 23:51(1年以上前)
>渓流大好き さん 、アンコールにお応えして。(笑)
購入へのアプローチはしています。{2061562}以下です。
使用については一例で{2052701}以下です。
現在D7-UGを使っています。調子落ちしてきたので後継を探してこうなりました。自分なりに両機のキャラクターの違いは把握しています。
銀塩はコンタックスです。これとの兼ね合いも有りまして・・・。両方買って「人柱」になろうかとも考えましたが無駄は避けたいので止めました。他の趣味も有りますからね・・・。いやはや。この辺りで勘弁してくださいね。店頭で実写比較も予定してますから。
それでは、失礼いたします。おやすみなさい。
書込番号:2065963
0点


2003/10/28 01:13(1年以上前)
A1、こんな感じですかね。
http://slowstyle.com/photo/tkym/p2.htm
http://slowstyle.com/photo/tkym/p3.htm
http://slowstyle.com/photo/tkym/p4.htm
Kiss Digitalはノイズが少なくてキレイな絵だとは思います。
ただし、石や壁などを撮影した場合ちょっと違和感を感じます。
書込番号:2069200
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入後一月ちょっと経ちましたので、今日新宿サービスステーションでセンサークリーニングをしました。
使い始めが最もダストが多く発生する時期なので、F22に絞らないと判りませんが、それなりに付いていました。
土曜日と言うこともあり、沢山の人がサービスセンターに来ていましたが、一時間程度サービス
センターに居る間、センサークリーニングの依頼は私だけ。意外なことに半数以上はプリンターの修理依頼の人でした。
0点


2003/10/25 19:00(1年以上前)
センサークリーニングて必要ですか?
お金はとられますか?
書込番号:2061605
0点


2003/10/25 19:04(1年以上前)
キャノンでは清掃は無料です。私はすでに2回クリーニングに出しました。
書込番号:2061621
0点

便乗させていただきます。
FW190D9さん、カメラの保証期間に関係なく無料なのですか?
書込番号:2061684
0点



2003/10/25 19:53(1年以上前)
確か保証期間外でも無料だと思いました。
それから、センサークリーニングは15〜20分くらいで終わります。私は1Dsのセンサークリーニングも依頼したので
併せて1時間くらいになりました。
書込番号:2061739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


確か9/13に、フラッシュメモリの件で書き込みしましたが、その技術的内容に勘違いがありましたので訂正します。(あくまでフラッシュメモリの件にしか言及していないのに、CFカードの技術的内容に関してres:をつけた方がいらっしゃいましたが・・・)
昨日(10/24)、仕事の関係でフラッシュメモリのメーカー(F社)の営業技術の方とお話をしました。そこでフラッシュメモリの寿命(10万回)の定義を質問しました。その回答を以下記述します。
フラッシュメモリを消去するときには、まず必ず全ビットを0にし、その後全ビットを1にするそうです。したがって、フラッシュメモリの寿命(10万回)は消去回数と同じだということでした。EEPROMとは考え方が異なるということですか、と確認したら、そうだという回答でした。
以上、技術的内容に間違いがありましたので訂正します。
PS:
注意深くROMしている方はお気づきだと思いますが、文章読解力のない?方(特に常連さん)の書込みが多いと私は思います。
前回の「つぶやき」でバトルモードに入ることを期待されていたROMの皆さんには、いずれ「つぶやき 続」でお応えしようと考えています。今回は純粋に技術的内容の訂正だけに留めておきます。
ユーザとデザイナ(設計者)との間で考え方の違いがあるということだけははっきりと認識できました。
前回の「つぶやき」のres:で「ファインダ倍率と屈折率にどのような関係があるのですか」と質問されたらどう答えようかと心配していましたが(9/14の書込み後、覗いていないので、もし質問されたかたがいらっしゃるとしたら再度質問ください)、そのようなことには関心がないようですね。それとも、一生懸命検索かけて調べたら理解できたのかな・・・。(ROMの皆さんの中には、この段落でバトルモードに入るように鎌をかけてることが読みとれると思いますが。)
以上
0点

よくわかりませんが ご苦労様です m(_ _)m Rumico
書込番号:2060638
0点

> 文章読解力のない?方(特に常連さん)の書込みが多いと私は思います。
前の書き込みを読みましたが、結論がありませんね。
だからどうしたというのが...
EPROM と EEPROM の説明、試験に於ける書き込み回数の定義の説明だけで
結局、何が言いたいのかわからない。
他人に対して文章読解力が無いという前に、
ご自身の文章作成力を上げられた方がいいと思います。
あと、文章の要約力がないというか、不要な説明が多く長すぎ。
ついでに言っておくと、文書作成能力に理系も文系もないので。
> あくまでフラッシュメモリの件にしか言及していないのに、
> CFカードの技術的内容に関してres:をつけた方がいらっしゃいましたが・・・
この書き込みは意味がわかりません。
項のタイトルは「CFの寿命」ではなかったですか?
CFの利用者にとっての「寿命」は、電気的なことより、
実際どのくらい使うと壊れるかです。
そういう意味では、CF自体の技術的な部分も含めた、
書き換え可能回数自体もあまり意味ないですけど(笑)
読者が必要としている情報を取捨選択することも、
文章作成には必要だと思います。
あと、私の記憶では、CFはフラッシュメモリの一種で、
フラッシュメモリはEEPROMの一種だと思いますが、
違うのかな〜
以上、私の「つぶやき」でした。
書込番号:2060792
0点


2003/10/25 18:41(1年以上前)
やっぱり私はツボ焼きのほうが好きです。
書込番号:2061552
0点

>ROMの皆さんの中には、この段落でバトルモードに入るように鎌をかけてることが読みとれると思いますが。
ROMだった一人ですが・・
CFの話でしたら板ちがいではないですか?
書き換え回数が10万でも100万でもデジカメで使う分には関係ない
ように思えますが・・。
こんなしょもない技術論振り回すより写真撮りましょう。
(そうですよね、ガイ先生(^_^;)
書込番号:2063094
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


約3週間掛かって、キャンペーンプレゼントのストラップとレンズ図鑑がやっと届きました。
ストラップは評判悪いみたいですが、私は質感、色とも大変気に入って
います。家内もいいじゃんって言ってました。
それとレンズ図鑑も何やら百科事典ぽく、内容も豊富でいいもの貰ったなあとつくづく思っております。(2500円もするんですね)
ところで、CFの話題などもいろいろと出ていますが、近々私もCFカードを追加購入しようと考えております。
SanDisk128Mを使っているのですが、やはり容量不足です。
512Mはちょっと値段が張るので、256Mを購入しようかと考えているのですが、メーカーは何がいいのかかなり悩んでいます。
今日も、会社からの帰宅途中にあるビ○クカメラに立ち寄ってみたのですが、悩んだあげく買わずじまいでした。
どなたかこれがBEST!っていうコメントを頂けないでしょうか。
自分で決めろって言われそうですが、何分素人ですので宜しくお願い致します。
0点


2003/10/25 03:43(1年以上前)
随分前から記録媒体への書き込みの速度比較(D60以降のモデルは1Ds含めて2段式のバッファになっているので、CFの速度差は出にくいと過去ログを調べればすぐ出てくる)や、何処のCFが良い(レキサーの40倍速WAコンパクトフラッシュシリーズは画像復旧ソフト付きで、落しても壊れない丈夫な作りで5年間保証)と言った話は過去ログやネット上を調べれば簡単に探し出せます。何故検索機能を使って自分で調べないのでしょうか?あと最後の一文ですが、自分が素人だってのをひけらかす必要は無いと思う。
聞く前に自分で調べて、「過去ログでは○○○○が良いとされてますが・・・」といった一文を加えておけば、一度でも自分で調べているのかを明確にできるし、答える方も納得ができると思う。
ちなみに、私が使った検索用のキーワードは「どこのCF」と「CFは」です。簡単な事でしょう?
書込番号:2060077
0点



2003/10/25 04:42(1年以上前)
それは、失礼しました。
書込番号:2060119
0点

曲げ者 さん へ
>ちなみに、私が使った検索用のキーワードは「どこのCF」と「CFは」です。簡単な事でしょう?
参考になります。
なるほど、単語だけでなくもう一言付け加えると検索しやすくなるのですね!
書込番号:2062399
0点


2003/10/26 00:23(1年以上前)
>ストラップは評判悪いみたいですが、私は質感、色とも大変気に入って
>います。
色、質感は良いのですが "for Profesional" と言う文字が邪魔です。
Kiss Digital には "pro" と言う文字は不要です。
書込番号:2062758
0点


2003/10/27 10:18(1年以上前)
>色、質感は良いのですが "for Profesional" と言う文字が邪魔です。
>Kiss Digital には "pro" と言う文字は不要です。
Lay_2001さん確かに不要です。但し、プロが持ってたら必要です。
書込番号:2066774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


待ちに待った給料日当日(24日)、キスデジレンズキットと三脚、保護フィルターなどまとめて買いました。レンズはキットの一本のみです。今度の休日に出掛けて撮ってみようと思いま〜す。
私の質問に答えてくださった方々、改めてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
0点

購入おめでとうございます。
私もまだ手こずっていますが、完全にオートでも結構撮れますね。今は書くモードを探ってる最中です。慣れるまで大変ですがいい画像ができたら撮り方も教えてください。
書込番号:2060334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





