
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 31 | 2004年2月19日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月13日 20:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月11日 07:18 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月10日 21:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月10日 22:15 |
![]() |
0 | 14 | 2004年2月12日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


> [2465466]可か不可?
の画質に関する抜粋説明になります。ただ、元スレと関係ない部分も含まれると思われるため、分岐して新スレ起こしてます。
今までデジカメで1.6倍の焦点距離と言われても、頭の中では良く理解できなかった人も多いハズ。
そこで今回は実際に撮像素子サイズの、画質への影響を比較して見た。
画像をHPにアップしたので、興味のある方は御覧頂きたい。
つまり画質とは、少なくとも解像度と背景のボケ味が含まれ、これらが少しでも何と関係があるのか知っておくと、更にキスデジが理解でき、撮影がより楽しくなるではないでしょうか。
0点

Three eyesさん、こんばんは。
楽しみに拝見しようとしました所画像HPが観覧できませんので
リンク先を修正お願い致します。
書込番号:2470086
0点

「アルバムを公開する」にチェックが入ってますか?
書込番号:2470135
0点


2004/02/14 23:54(1年以上前)
失礼しました。汗
今は見れる様になっています。
書込番号:2470179
0点


2004/02/15 00:19(1年以上前)
Three eyesさんはじめまして.
私の最近の発言([2439846])を裏付ける結果ですね.1Dsの画像をトリミングするとKissDと同じような画像になるのも分かりますね.
やはりぼけを重視すると撮像素子は大きい方が有利ということでしょうね.なかなか(特に費用の面で)貴重な画像をありがとうございました.
書込番号:2470339
0点

とてもいいもの見ました、方や80万するカメラ、方や10万のカメラどのぐらいの違いが有るか判りました、
書込番号:2470386
0点


2004/02/15 00:52(1年以上前)
こうして比較してみると分かりやすいですね!
コンパクトデジカメとDsを比べると・・・ってあまり意味ないですね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:2470512
0点


2004/02/15 02:43(1年以上前)
Three eyesさん
やっとおっしゃっている事がわかりました。
被写体を同じ大きさにした時の撮像素子サイズと背景のボケ味の関係の事だったのですね。
その場合ですと、被写体までの焦点距離自体が変わってきますから、ボケは当然変わって
きますね。
追記しておきますが、この条件ですと、撮像素子は大きい方が有利とは限らなくなってき
ます。ボケはたしかに大きいほうが綺麗になりますが、今度は被写体に近い分、手ぶれ、
被写体ブレ撮像素子が小さい時よりでやすくなるのではないでしょうか。
また話題がそれてしまった..
書込番号:2470900
0点


2004/02/15 03:08(1年以上前)
>ママさんフォトグラファー さん
撮像素子の大きさと手ぶれ,被写体ぶれに関しては銀鉛の35mmとAPS-Cの関係と同じになるはずです.詳しくは存じませんが,不利とか有利とかではないと思います.
ところで,このことと関連するのですが,よく10DなどのAPS-C機は望遠に有利なのでフルサイズは希望しないといわれる方がいらっしゃいますが,これもおかしいのではないでしょうか?
もし,同じ性能,密度の画素で構成されている,full sizeとAPS-Cの二つの撮像素子を作って同じ性能のカメラに同じレンズをつけた場合,full sizeの中心部をAPS-Cサイズにトリミングした画像はAPS-Cのノートリミングの画像と等価になるはずでは?
例えば,この場合の,APS-Cに300mmをつけて得られる画像は決してfull sizeに480mmのレンズをつけたものではなく,300mmの画像をトリミングしただけのものでしょう?
もちろん,ファインダーもAPS-C機の1.6倍にしてあげないと,見え方という面でdisadvantageがでてきますが.
つまり,フルサイズでAPS-Cと同じ画像を得たければトリミングをすればいいだけのことで,望遠側で劣ることはないと思っています.広角側では有利ですから,大きいことはいいことだ,となるように思っていたのですが,あまりそのような意見をお聞きしないため,いままで黙っておりました.もちろん,ファイルサイズは大きくなりますので,速写という面では不利になりますが.
みなさんのご意見をお聞かせ下さい.
書込番号:2470953
0点

>パパ10Dさん
素子ピッチが同じなら、トリミングすれば良い…という意見は、けっこう
昔から良く出てます。(^^)
ただ、実際問題として、大きな画像素子は素子ピッチも大きいんです。
1DMkIIとKiss-Dを比べると、やはりKiss-Dの方が望遠には有利です。
もっと有利なのが、コンパクトデジカメですが。。。(笑)
素子ピッチが同じなら〜というのは、「例えば」で始まるネタのような
ものの一つだと思いますよ。
書込番号:2470997
0点


2004/02/15 04:29(1年以上前)
パパ10Dさん
>撮像素子の大きさと手ぶれ,被写体ぶれに関しては銀鉛の35mmとAPS-Cの関係と同じになるはずです.詳しくは存じませんが,不利とか有利とかではないと思います.
また戻っちゃった。たしかにその要素だけでは手ブレには関係ありません。
ただ厳密に言うと「拡大される分、ブレが目立ちやすくなる」と考えられます。
で今回の場合は、被写体の大きさを揃えるために、1Ds側を被写体に近づけなければいけま
せんので、ブレの発生率は大きくのではないでしょうか。
変な例えになりますが、中判(1Ds)、35mm(KISS D)と考えられると良いと思います。
ただし、何度も言いますが、この2つのモデルで同倍率&同F値で撮影した時です。
この「鑑賞距離」というのでしょうか、そちらで考えるとややこしいです..
書込番号:2471050
0点


2004/02/15 05:23(1年以上前)
>ジャドさん
なるほど,確かに少しあさはかでした.でも,私の疑問は,撮像素子の大きさの比そのままが望遠に有利に働くと考えていいのか,という点にあります.ちなみに620万画素にトリミングした場合,1Ds,1DmkII,10Dの場合フルサイズに対し画角は約1/1.34,1/1.43,1/1.57になります.すなわち現状で10Dの1Dsに対する画角が小さいことによる望遠撮影のadvantageは300mmに対する480mmではなく400mm(300×1.34)に対する480mm程度と考えるのが妥当ではないかということです.
1画素が大きければS/Nやdynamic rangeでも有利なわけですから,さらに付加価値はあると思うのですが.
>ママさんフォトグラファー さん
新たにママさんフォトグラファーの書き込みがありましたので,ちょっと付け加えさせて頂いた文で,舌足らずな面もありましたが….
たしかにおっしゃるとおりで理屈ではぶれは目立ち易いかもしれません.でも,現実問題として,そこを問題視して中判より35mm,35mmよりAPSを選ぶ方はいないと思います.Three eyes さんはフルサイズの方が同じ被写体を撮ったときにぼけが大きくなるということをおっしゃっているだけで,それはその通りだと思います.銀鉛でぶれ防止にわざわざAPSをお使いになる方が,おそらくいなかったように(言い方を変えればそれ以上のメリットがあるために),そのことで不利とか言うのはあたらないのでは?というような意味です.
書込番号:2471084
0点


2004/02/15 05:28(1年以上前)
すみません.呼び捨てにしてしまいました.
ママさんフォトグラファー ---> ママさんフォトグラファーさん
でした.
書込番号:2471087
0点

>パパ10Dさん
すごい事を発見しました!仮にKiss-Dをトリミングして150万画素にすると、
画角は3.2倍となり、定価11.8万円のEF200mmF2.8Lが、640mmF2.8になります。
EF600mmF4Lは定価129万円なのに、11.8万円で640mmF2.8Lが手に入るとは!
・・・もちろんネタです。しかし、結局これと同じ事では無いでしょうか?
もう一つ「例えば」の話をすると、もし1DsのCMOS及びファインダー
を積んだ10D(それ以外の機能は同じ)が、現行の10Dと同価格で
売られていたら、みんなフルサイズの10Dを買うと思いますよ(笑)。
皆さん、トリミングすれば実効画角はより狭くなるという事を認識した上で
受光素子サイズの話をされていると思うのですが。
書込番号:2471109
0点


2004/02/15 06:12(1年以上前)
あと,付け足しですが,私は何も1Dsや1Dをそのようにして使いなさい,というつもりは全くありません.別に10Dを基準にする必要もないですし.
今後の進歩により,例えばデジタルズームをかけてAPS-C sizeにtrimmingしても,10D程度の画質を維持できるフルサイズ機も実現できると思います.望遠のためにAPS-Cを維持して欲しいという意見も良く耳にしますが,やはりフルサイズでなければ実現できない世界があるのを見て,こんな方向性もあってもいいかな,と思った次第です.
書込番号:2471112
0点


2004/02/15 06:40(1年以上前)
ジャドさん,少し誤解されていませんか?
私は望遠のための小さな撮像素子は,フルサイズに対する根本的なアドバンテージとはいえない面もあるので,どちらかというとフルサイズに進んでもらいたいと思って書き込みました.(もちろん,現時点で不可能なことは重々承知してます(^^))
特に大きな間違いはないと思いますが,みなさんが当然知っていることで,つまらないことであったのなら申し訳ないです.
書込番号:2471126
0点


2004/02/15 08:07(1年以上前)
あのぅ、画質の話をしているのか、ボケの話をしているのか、
はたまた、ボケの大きさを話しているのか、ボケ味の話をしているのか、
少々分からないところでありますが...
ただ前回の話の流れが画質であり、ボケを増やすために被写体に接近するのであれば
ボケが大きくなるというメリットの変わりに、被写界深度が浅くなるために、ピンボケの
可能性もでてきますし、被写体に近い分、ブレも大きくなります。「画質」ということ
でしたので、テストでは見えないこのデメリットの部分も抑えていたほうが良いかと思い
書き込みさせてもらいました。
でも「ボケ味」という言葉を聞くと、大口径、単焦点、絞りの形状等を真っ先に思い浮かべ
るのですが、撮像素子サイズは頭に思い浮かばなかったです..
パパ10D さん
>つまり,フルサイズでAPS-Cと同じ画像を得たければトリミングをすればいいだけのこと
トリミング前提の撮影というのもなかなか難しくテクニックがいるものです。
わたしは銀塩とデジカメとを併用して使っていますが、被写体によっては、1.3倍、または
1.6倍の恩恵があるものがたしかに存在します。トリミングして画質が同じになる理屈も
わかるのですが、わたしの場合は画角によるフレーミングのほうが重要な要素になって
きますね。その結果、必要な時にトリミングという形でしょうか...
結局トリミングするのだったら..と言われそうですが、なんかそういう面倒くさいプロセ
スが身についてしまっているので...
この件に関してはわたしも他の人の意見も聞いてみたいです。
書込番号:2471223
0点


2004/02/15 10:36(1年以上前)
トリミングすればいいなんて最初から考えているやつに写真をする資格なし 以上
書込番号:2471592
0点


2004/02/15 11:33(1年以上前)
>トリミングすればいいなんて最初から考えているやつに写真をする資格なし
「失敗してもトリミングすればいいや」はダメだけど、「トリミングを見込んで撮影する」のはありでしょう。
書込番号:2471822
0点

むしかえして申し訳ないのですが、ブレが増えると言うのは
同じサイズに納める場合、被写体までの距離が長くなる、
APSサイズの方が不利ではないでしょうか。
ボケに関してはあまり大きな変化は無いにしても
ママさんフォトグラファー さん の仰る「被写体までの焦点距離自体が変わってきますから」
で確かに変わると思います、被写界深度はレンズ個々の固有の距離なので
パパ10Dさんの仰る、トリミングなら代わりませんが
ピクセル等倍画像を同じ範囲で撮るなら変わると思います。
いずれにせよ、デジカメは銀塩と違ってピクセル等倍の最大画面が原点で
そこから縮小することが前提です、よほどでないかぎり拡大はないでしょう
そう考えると、あくまでも等倍の画像での画質や解像度だと思うのですが
書込番号:2471999
0点


2004/02/15 12:40(1年以上前)
>写真をする資格
写真を撮るのに資格って?!って反抗的に思ってしまう(^^;
視野率の低いデジカメにおいて、無修正のカメラ任せで完璧な写真が取れるならいいんですけどねぇ・・・。個人的には生写真を見せられるより、レタッチされた見栄えの良い写真の方が作品としての完成度は上のような気がします。もちろん、構図など、出力される絵を頭に描いて撮るのが前提であり、画質的に不利となるトリミングなどは最小限に抑えるのが前提と思いますが・・・って思いに最近なってきました。以前は、レタッチ、トリミングなど邪道じゃーって思っていましたが(^^;
書込番号:2472105
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


下の方でもPhotoShopの使い方についての質問がありますが、
こんなページができているのを知りませんでした。
http://impress.tv/im/article/dca.htm
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


安くなったのも理由の一つです。
ところでデザインの関係上「宣材写真」(商品)が必要になりました。
探っていくウチに「照明」が必須ということが欠かせず、
当初、手持ちのフィルム一眼で済まそうとしましたが、タングステン電球の照明で。
タングステンフィルムが必要になりました(ちなみに変換するフィルターもあります)。
しかし、タングステンフィルムはあまりに高価で、沢山バリバリ撮ってしまう私はそう、何本もフィルムを買って、DPEに出すと莫大な費用です。
そこでKissの購入に踏み切りました。
春先には画像をHPでアップできると思います。
最終的に印刷に持っていくため、思い切りました。
手痛い出費となりました。
尚、通常の撮影では従来のフィルムカメラ一眼を使います。
カメラ届いたらトレーニングです。
0点

ご購入おめでとうございます。
多分通常の撮影もデジタルの方に移行していきますよ(^O^)
なんてったて手軽で早くて金銭的負担ゼロ(プリントしなければ)ですから。
しかし、レンズ欲しい病にはくれぐれも注意して下さい。
もっとも、いくら注意しても必ず感染しますけどネ(^^;
書込番号:2450487
0点

私もデジにして良かった一人です。KISS D買って16000枚ほどになりましたがこれぜんぶDPEにだしたらどうなるだろうと思うと恐ろしくて・・・。(笑)きっとデジタルにはまるでしょう。直ぐにメディアとレンズが欲しくなりますね。
書込番号:2451598
0点

はじめまして、ぴよぉん。さん。
ご購入おめでとうございます。フィルム一眼はDPE代が本当に大変ですよね。この点デジタルカメラは本当に助かります。しかしDPE代がかからないからたくさん撮っちゃおう!と思って何も考えず撮っていると気づくとカメラの腕が下がったり。。。いやそんなことはないですよね。今まで撮るか撮らないか迷っていた場面で気軽に撮影できますので今までよりも素敵な作品は増えていきますよ。しっかり魂込めて撮ってください。(^^:
書込番号:2452003
0点



2004/02/11 07:18(1年以上前)
みなさま、レスありがとうございます。
今年は商品撮影に挑戦です。 新たな「写真元年」になると思います。
こうしたら「デジタルは良いとか、面白い・使い方ございましたらお教えください」。
明日アタリ届くと思います。
書込番号:2453858
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


0点


2004/02/10 00:54(1年以上前)
分解したということですか?やりますね。
書込番号:2449200
0点

なかなか精悍で雰囲気もすいぶん変わりますね。ここまでやる人いるんですねぇ。
書込番号:2449407
0点


2004/02/10 07:35(1年以上前)
メーカーロゴが惜しいなぁ・・・。でもネットオークションに出たら人気になりそうですね(笑)。
まずは「純正品」の登場に期待しましょうか。
書込番号:2449761
0点

プロの職人さん?
Kissデジ特有のプラスチック感がなく、なかなか高級感がありますね〜
書込番号:2449961
0点

なんか、ここまでやる手間ひま考えたら10D買った方が早いみたい。
と、考えるのは私だけかな〜(*_*)
書込番号:2450512
0点

こんにちは。
黒いKiss-D が欲しいというよりも、他人の持っていないものが欲しい作りたいという欲求なんでしょうね。
書込番号:2450586
0点


2004/02/10 17:36(1年以上前)
あの〜28-80ワタシも持ってますが、10Dで使えますか?
書込番号:2451231
0点

28-80/2.8-4 L ですか?
使えると思いますよ。
書込番号:2451660
0点


2004/02/10 21:13(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:2451964
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


みなさん、こんばんは
レンズにマジックペンで書いたものをどのように消せばいいかという事を昨日ご質問させていただきいたものです。
らん三世さんにアドバイスを頂き、綿棒に除光液を含ませゴシゴシ
してその水拭き空拭きできれいに「○○電気工事」落とせました(笑)
こんな質問までしてすみませんでしたカメラの取り扱いに
みょ〜に慎重になってます。
ありがとうございました。
0点


2004/02/09 23:37(1年以上前)
良かったですね。なんかこちらまで安心しました。
マジックには綿棒+除光液なんですね。勉強になりました。
落とし方もわかったところで、今度は間違いなく自分の名前をしっかりマジックで書いておきましょう。(笑)
書込番号:2448809
0点


2004/02/09 23:48(1年以上前)
すごいなあ。
らん三世さんの知識、いつも書き込みを読ませて
いただいておりますが、頭が下がる思いです。
書込番号:2448875
0点



2004/02/10 00:05(1年以上前)
TBENさん こんばんは
すみませんねぇ・・変なご心配をおかけして(笑)
ただ今、いただいた三脚に書いてあった名前と住所を消し終えました。こちらは、そんなに気にせずティッシュに除光液でご〜しごしっと!(笑)
書込番号:2448949
0点


2004/02/10 00:27(1年以上前)
コーティングは大丈夫だったんですか?
書込番号:2449074
0点



2004/02/10 00:50(1年以上前)
安物シーカーさん こんばんは
綿棒で少しづつとっては水拭き空拭きを繰り返し、結構ガンコでしたが
大丈夫でしたよ。ボディーのツヤも落ちて無いと思います。
書込番号:2449188
0点


2004/02/10 01:00(1年以上前)
かみさんに"あんたのその役に立たない知識そ何かの役に立つようにしたら"といつもいわれているので、こういう時がその時だって感じですね。私もそのうちお役に立てるようになりたいですね。
書込番号:2449230
0点


2004/02/10 06:47(1年以上前)
本当に良かったですね。
「伊藤家の食卓」最新版も
いいと思いますよ。
まずは、「ホッ!」
書込番号:2449710
0点



2004/02/10 22:15(1年以上前)
らん三世さん こんばんはです。
ありがとうございました!!
次あったら「伊藤家の食卓」試して見ます(笑)
書込番号:2452271
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


前スレでインクコストがうんぬんってのがありましたけど、このキスデジ板でインク連続供給システムを導入されてる方はいらっしゃいますか?
今、大人気でインクが半額で購入できるものもあるとかなんとか・・・。
【excite Blog】http://news1.exblog.jp
0点

このシステムはすごいですね!写真を大量に印刷人にはかなりコストが安く付きそう。ただ初期投資に、プリンター以上の値段がしますね・・・。(^_^;)
書込番号:2444997
0点

あ、わたしそれ去年の5月ごろからやってますよ!今も快調です。
なぽちゃんさんところで教わりました。システムは買わなくても自分で作れます。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2579/
私のプリンターはPM930ですがこの場合、空のカートリッジに
細工するので本体は傷つけません。リスクもないといっていいと思います。
カートリッジが太らないように加工(プリンターに無理なく差し込める状態)して
エプソン純正の大容量インク(マックスアート用)を使えば
仕上がりも本当に純正インクと見分けつきません。どんどんA4プリントしても
インク代はそんなに気にしなくていいと思います。
4000PXでも出来るみたいです。詳しいことはわからないのですが。
書込番号:2445163
0点



2004/02/09 00:34(1年以上前)
だったら、リスク覚悟で自作するしかないですねぇ〜(笑
いわゆる「安心料」ですよ♪
書込番号:2445172
0点



2004/02/09 01:20(1年以上前)
入れ違いのレスになってしまいましたね…。
えころじじい さんのHPはすばらしいですね!!内容が濃いです(爆
1つ思うのが、ふたを直接加工しないのかなって思うのですが…。
EPSONのエンブレム寄りのところに( ̄_ ̄_ ̄_)のような穴を開けて、底の浅いプラケースを接着してインクを置くとすばらしいものができるのでは?と思ったのですが…。手間かかりすぎますかね??
書込番号:2445343
0点

CSCさん、こんばんは、そしてHPお褒めいただきありがとうございます。
フタってプリンターのスモークのフタですか?
う〜ん、きれいに加工するとすごく格好いいのですが・・・
1つはプリンターが故障したときメーカーに怪しまれたくないので
本体には加工したくないのです。修理を断られる可能性があります。
もう一つは私がものぐさだからとにかく簡単第一でやっています。
ものすごくきれいな加工している人もたくさんいるのですが
私のものは一番素朴というか原始的です。
書込番号:2445450
0点



2004/02/09 02:20(1年以上前)
なるほど…。故障時のことを考えていませんでした(A^−^;
「原始的」…ん〜っナチュラル派ですかぁ〜(Mr.!?)
お粗末・・・(爆笑
でも、私だったら故障時が替え時かなと思います。最近の機器って、いわゆる「S○NYタイマー」が出てからどの商品も「消耗品」の時代になりつつあります。昔、日本の製品が高いのにはちゃんとした訳もあり、「クォリティー」があったのに、それを忘れている現代をさびしく思います。
えころじじ さんに強制するわけではありませんが、もし新たに挑戦される方がありましたら、是非とも蓋を加工した閉めたままのシステムを魅せてください!
書込番号:2445503
0点



2004/02/09 02:22(1年以上前)
事故です。。。
お名前のミスがありました。訂正してお詫び申し上げます。。。
大変失礼しました
(誤)えころじじ さん
(正)えころじじい さん
書込番号:2445506
0点



2004/02/09 22:36(1年以上前)
えころじじい さん、ブログに写真を掲載したいのですが・・・。
転載を許可していただけないでしょうか。
書込番号:2448430
0点

うちのHPの写真でしたらどれでもOKですよ〜。
ちなみにアドレス変えました。以前の場所もしばらく残しますが。
なぽちゃんさん所の私のプリンターの写真でしたらあちらへメール等で
確認してください。たぶん問題ないと思います。
ブログって耳なじみありませんがCSCさんのはThis is Tanakaみたいな雰囲気ですよね。
ネタ作りたいへんかと思いますががんばって楽しいモノにしてください。
ではでは!
書込番号:2448572
0点



2004/02/09 23:54(1年以上前)
2人だけのスレになってしまってますが…。
お写真を拝借いたしました。なお、著作権表示をしておきましたので(^^;)
ブログというのは、もともとWeb Log(ウェブログ)を短くしたものだそうです。Web Logというと、サーバー上のログを想像してしまった私ですが、「ネット上での日記(記事)」がWeb Logになるそうです。
今日は、このインク連続供給システムで520PV(ページビュー)を記録いたしました。ご覧いただいた方には感謝申し上げます。
書込番号:2448902
0点

あわあわ、そのプリンターの写真、なぽちゃんさんところのです〜!
私の書き方が悪かったのですがCSCさんが
私のサイトと思っておられるのはなぽちゃんさんところです。
まことにお手数欠けますがいちおうお断りのメールしてください。
ややこしいことで申し訳ないです。
ちなみになぽちゃんさんはミノルタのA1板やD7板では
すごい有名な方です。
>すばらしいですね!!内容が濃いです(爆
ってなぽちゃんさんところのことだったんですね。激しく納得。
書込番号:2452505
0点



2004/02/12 01:03(1年以上前)
んぢゃ〜削除しましょっかね・・・(汗
書込番号:2457974
0点

削除する必要は全然ないですよ〜。CSCさんが取り上げたことは
喜んでもらえると思います。たぶん。
・・まるっきり二人の掲示板ですね。
書込番号:2458304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





