
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2007年1月10日 00:12 |
![]() |
0 | 72 | 2006年10月11日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月23日 17:52 |
![]() |
5 | 45 | 2006年6月10日 08:59 |
![]() |
1 | 31 | 2006年6月6日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月24日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
あ〜・・えっと、みんなもう覚えていないかもしれませんが、去年までこの掲示板をたくさん利用させてもらった観音です。
あいさつはこの辺にして・・。まず、今の環境を。自分のキスデジ、まだまだ元気です。全くカメラ買い換えてません(メーカー移行もしてませんよ〜)もちろん、レンズも現状維持です(今までの急激な投資がマジで響いた)
ただ、最近カメラに対する熱意が少し冷めました。というか、故意に冷めようと試みました。理由は、
以前のカメラに対する欲の強さのままだと、学生という身分なのに無駄にレンズ沼に突っ込むな〜と危険を察したから
です。今、魅力的なカメラ、レンズが各メーカーでバンバン登場している中、去年の状態だったら、きっとやばかったでしょう。今年高校3年という、色々と重要な年になるので、来年無事大学に行けたら、またカメラワールドに突っ込みたいと強く思ってます。
なんか日記みたいになってしまいすみません。しかし、過去の書き込みを見てると、久々の書き込みだから、今の環境書いた方がいいかな〜と思った次第です。
やっぱ、キスデジ使う機会が少し減ってしまったので、元々無い腕がさらに落ちてしまいました。しかし、書き込んでない間、多少はマシな写真がいくつか撮れたので、久々にアルバムにアップしたいと思います。
もうここのところ数ヶ月、誰も書き込みしてないようなので、ただの独り言になってるっぽいですが、また皆さんとワイワイカメラトークしたいな〜と思ってます。ではでは。
0点

観音da〜さん
こんにちは、覚えていますよ。お久しぶりです。\(^o^)/
後ほど、アルバム拝見させてもらいますね。
それはそうとmaverick05さん、今はNIMITZさんもブログを始めましたョ。(後ほどお知らせしておきます)
ここでもブログでもカメラトーク出来ますよ。
書込番号:5855353
0点

観音da〜さん、お久しぶりです。
今はmaverick05の名を捨て、NIMITZと名乗っております。
Canonのアルバムが重いのを理由に、かなりの方がブログを開設し移られました。100-400ISさんもブログを開設されたので、それに触発されて私も遅れてブログを開設し、ほぼ毎日のように会話しています。その際に物事を整理するために名前も変えました。
昨年末はパソコンの故障、買い替え、もう1台購入とパソコン関係の出費が多く、いまだにレンズはEF-S18-55とEF55-200のままです。当分はこの体制が続きそうです。カメラはもちろんKissDですよ。これも当分このままです。
ブログを開設し、ブログ仲間も増えたのですが、100-400ISさんはじめ皆さんカメラがお上手でなんです。Canonのアルバム不調で移ってきた方が多いですから。初心者(まだ初心者なのです)の私の写真はお恥ずかしくてなかなか掲載できません(少しは載せていますが)。
今年高校3年生になるんですね。大事な時期ですね。勉強、頑張ってください。大学入ればカメラはいくらでも撮影できます。この1年が勝負ですからね。ってプレッシャーかけてすいません。
100-400IS師匠(今こう呼ばせてもらってます)から連絡を受けて飛んできました。ブログに遊びに来てください。
書込番号:5855515
0点

おはようございまーす♪
私も憶えていますよ。(^_^)v
imagegateway 早くなりましたか?^^;
私の方はimagegatewayの方が良くなったのか分かりませんが、かなり早くなりました。
パソコン、何もいじってないのにね。
今回も観音da〜さんのアルバム、何のストレスも無く見られました。
書込番号:5855779
0点

キスデジこそ、今のデジタル一眼レフ時代を呼び込んだ開拓者ですね。
初代キスデジがんばれ!
書込番号:5856231
1点

観音da〜さん、おはようございます。
ようこそ、お戻りになられました、デジタル一眼レフの世界へ(^^)/
maverick05さんも、改名されていたのですね。
確か、みなさん、同郷(北海道)のはず。今年は、異様に雪が少なく、雪祭りできるのかなーと思ってしまいます。
また、雪祭りの写真撮ってこよう。
観音da〜さんは、高校3年生ですか。勉強も大変でしょうけど、また、楽しい写真も撮れるように、がんばってください(^^)/
書込番号:5856240
0点

皆さんこんにちは!うう・・普通に受け入れてもらい、嬉しい限りです。
約半年ぶりのアルバム更新と、サボり放題でしたが、ようやく数枚だけですが、アップすることができました。ただ、ちょっとカメラに触れてないと、(腕が)なまってしまうものだなと痛感した今日この頃です。
さて、まずアルバムにアップした写真の概要を説明しなければ、ルール違反ですね。まず、去年の8月に、千葉県銚子に行ってきました。が、予想以上の暑さだった為、見事にバテてしまい、あまり自信のある写真、撮れませんでした。おまけに、ゴミは写るし・・。しかし、中々綺麗な海を見れて、満足です。
そして、11月には、神奈川県横浜市にある、ズーラシアという動物園に行きました。やはり、風景より動物系統の写真を撮る方が好きなのか、手ブレ、被写体ブレに気をつれば、なんとか見れる範囲の写真が数枚あったような気がします。(最悪全滅覚悟してました)感想は、やはり屋外で遠くに動く被写体がいる場合には、70-300DOは強いですね。動物園では大活躍でした。
ズーラシアの写真は、まだレッサーパンダ1枚しかアップしてないので、後日、さらに数枚アップしたいと思います!
こんな感じですね。結論としては、肝心のボディ、初代キスデジは、まだまだ余裕で使えますな〜と思いました。というか、逆に今の自分にはこれが必要以上の代物だと感じました。ま〜せめてゴミ取り機能付いてればと思いますが・・。
maverickさんは、NIMITZさんに改名されたのですね。了解です。
imagegatewayは、画像を全て処理するまでの時間はまだまだというところですが、(200枚越えてるので、しょうがないですが)それ以外はほとんどスムーズになりました。サーバーへの負担が軽くなったのかな?
それはそうと、70-200F4LISをヨドバシで触ってみたら、このレンズはいけませんね。虫望遠好きの人への刺激が強すぎです。去年までの状態だったら、また購入意欲全開だったろうな〜。あの機動力よさそうな外見、F4通し、白レンズ、IS・・あのレンズはいかん。金ないのが幸いww
また、皆さんと会話ができて嬉しいです。この初代キスデジを片手に、まだまだ突っ走りたいと思います。では、この辺で失礼します。
書込番号:5856855
0点

観音da〜さん、こんにちは。
外は雪が深々と降っています。爆弾低気圧ってなんだ!
私も最近撮影していないです。冬は真っ白で撮るものがない。
銚子はいいところでしたか?写真では暑さは分かりませんが、かなり暑かったようですね。
レッサーパンダのいる所はズーラシア動物園というところなんですね。不思議な名前ですね。いいな〜70-300DO。17-85ISも元気でいますか?動物園はレッサーパンダ1枚ですものね。期待してます。
私もKissDは猫に小判だったかなぁ〜と思ったりします。IXY900ISあたりでもよかったのかなぁ、と。でも、一眼にず〜っとあこがれていた訳ですから正解でしたけどね。KissDは最高です。しかし、写真って難しいと最近思っています。趣味ですから深く考えなくていいんですけどね。
imagegatewayを久しぶりに除いたら、あらまあ早い事。ビックリです。Canonさん改良しましたね。
70-200F4IS、あれは目の毒です。白レンズにはまると後が・・・。
KissD片手に突っ走ってください。勉強もね。ではでは。
書込番号:5857415
0点

imagegatewayは夏の長期メンテ終了から比べると段違いですね。
(今まではブラウザIE6.0をファイヤフォックスに変えて見ていました)
メンテをする前位(それ以上?)の速さに戻りましたね。
時々内緒で改良していたのでしょうね。
今の速さになったのは、ココ1ヶ月位ではないでしょうか。
書込番号:5859734
0点

たまにのぞいていたのですが、私もほぼ半年ぶりの書き込みです。たしか手持ちのタクマーレンズがIS付きになるぞとペンタックスのK100Dをめちゃ安で購入したとき以来だと思います。
maverick05さんの改名も今回初めて知りませんでした。
やっぱり観音da〜さんが復帰すると盛り上がりますねー。アルバムは時間があるときに見ます(年末から仕事でめちゃくちゃなスケジュールになっています。仕事ではMACのOS9.2。アルバムを見るにはOS10.4に起動を切り換えなければなりませんので)。
100-400ISさんのブログは時々見て情報を仕入れています。ニコンやペンタックスの元気さにくらべて、キヤノンはちょっと元気がないですね。
70-200F4LISは今のIS無しを下取りに出して買いたいのですが……いや、がまんがまん。
書込番号:5862186
0点

みなさんこんばんは。
久しぶりに価格コムをみたら、
なんとKissDに新しい書き込みあるので嬉しくなりました。
観音da〜さん 高3なんですね。良いな!戻りたい!
大学でも、ばしばしカッコいい写真を撮ってくださいね。
書込番号:5863279
0点

皆さんこんにちは!
今日3学期の始業式だったのですが、明日いきなり冬休み課題テストがあって、あせってます。社会人と比べたら話になりませんが、中々忙しいです・・。早く開放されたいです。
アルバム、どうせ今日は徹夜なので、後でズーラシア画像、少しアップしたいと思います。さすがにアルバムにコメント書く余裕はまだないですが・・(泣 ただ、オンラインアルバムの展開スピードが速くなったのには、本当に助かります。
最近は、17-85IS+DOの2本しか使ってません・・。(というか、計4本ですけどね)50F1.8は、室内ではまだまだ用途がありますが、シグマ55-200はちょっとお蔵入りモードです・・。しかし、機動性は優れているので、もっと活用していきたい。
いや、ちょっとカメラ界から離れてる内に、あちこちから魅力的なボディ、レンズが出揃ってること。シグマの18-200OSなんて、これ1本で相当活躍できますし。ただ、やはり極めつけは70-200LISですね。キヤノンもやりますね〜。同じ焦点距離ズームレンズを合計4本も出すのですから。
10Dから20Dさんお久しぶりです。いまさらですが、K100Dご購入おめです。最近ペンタックス調子いいですから、ぜひご活躍することを期待しています。
言われてみれば、最近キヤノンちょっとボディに関しては盛り上がりに欠けてますよね〜。3月に、何か発売する予定あるのでしょうか?(すみません、このごろのカメラ事情、ほとんど把握していないです・・)では、この辺で失礼します。
書込番号:5863899
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
デジタルARENAの記事より
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060829/118359/
巷では、キスDXの発売前で賑わっていますが、
そのキスDXとキスD(初代)の比較レポートがありましたので、書き込みました。
キスDXと比較ならキスDNだと思うのですが、
今ごろ何故キスDとの比較?と思いつつ。(^^;
0点

ゴミ取りはついていませんが、今までの10Dも20Dも付いていないので気にならないですね。
10Dは自宅の三脚に付けっぱなしで、自宅で物撮りするときはこれを使っています。まだまだ現役ですよー。
書込番号:5488643
0点

10Dから20Dへさん、こんばんは。
10Dもまだまだ現役のようですね。なんだかうれしいです。お蔵入りするにはもったいないスペックをまだまだ持っていますからね。なんといってもマグネシュームボディーですから。でもお散歩には、軽くて小さいK100Dの方が便利かな?
ゴミ取り装置は各社どのくらいゴミを取る実力を持ったカメラを出しているんでしょうね。まだ新しい技術なので、「無いよりまし」程度なのか、「これは便利」なのか分かりません。私のKissDはまだ目立つようなゴミはありませんので、私の使い方では「ゴミ取り装置いらず」のようです。もし付いてもサービスセンターで無料できれいにしてくれるとのことですので安心しています。
書込番号:5491278
0点

観音da〜さんはお元気なんでしょうか?
勉学スポーツに励んでいて、掲示板なんか見ていないかな?
KissDは活躍しているのでしょうか?キムタクのD80のCM見て「これだ!」と買い替えしてしまったのでは・・・。EF17-85IS、EF70-300DOISも今では中古屋さんに飾られているかもしれませんね。D80ではなくK10D狙いかな?D30、KissDXはまずないでしょうからね。どちらも何か中途半端な感じで、私なら買わないでしょう。KissDで充分ですから。キヤノンさん、技術の出し惜しみは止めてくださいね。
観音da〜さん、お暇な時書き込みお待ちしてます。
書込番号:5503361
0点

みなさん ご無沙汰しております。
10Dから20Dへさん こんばんは。
久しぶりに、価格コムのこの板にお邪魔しましたところ、
K100Dを買われたとのこと。
まことにもっておめでとうございます。
以前ペンタックスのレンズをお持ちだということを聞いていたので「買われるのかな」という予感はしておりました。
私の場合、K10Dが気になります。手ブレ防止以外にも防塵防滴・ファインダーなどが魅力ですね。ただ、私は現役の野球中年です。選手件カメラマンなので、毎秒5枚は欲しいところ。30Dは最適なカメラだと思いますが、K10Dの充実したスペックをみると考えちゃいます。30Dの後継機待ちの状態です。可能性はかなり低いのですが、K10Dの高感度撮影の出来具合によっては逝っちゃうかもしれません。万が一、逝っちゃってもKissDはずっーと使い続けます。
書込番号:5503923
0点

みなさんこんにちは。
やはり最近好調のペンタックスの話題ですね。
レンズ手ブレ補正かボディ手ブレ補正かは、
どっちともメリット、デメリットがあるのでまあそれは置いといて。
個人的に興味が有るのは安いフルサイズ7D?の次の機種かな。
今5Dの後継機が出ても買えないのですがその次なら何とかなるかなと。
フルサイズでなければ、オリンパスのE-330かな。
ライブビュー撮影可能なので。
L型のアングルファインダーを使っていますが、
液晶の大きな画面で見ることが出来るのなら便利かなと。
(あっこれは独り言です。当分これも買えませんけど)
書込番号:5504148
0点

みなさん、おはようございます。
>photographierさん、こんにちは。
photographierさんもK10Dが気になりますか。実は私もなのです。スペックを見るといいですよね。手ぶれ防止装置、ゴミ取り装置、ペンタリズムなどなど、ググっとくるものを備えています。写真でしか見たことがないのですが、デザインもなかなかカッコいいですよね。これ結構いけるかもしれません。あとは撮影した写真がどうかっと言う所が問題ですが・・・。
でも私はCanonがなぜか好きなので、30D後継機(40D?)を待たれた方が無難かなぁとも思ったりもします。でも40Dには手ぶれ防止装置は付かないでしょうね。ですからレンズにお金がかかってしまいます。そこがCanonの難点ですね。
私のような貧乏人は、レンズにお金のかからないK10Dがいいのかもしれません。KissD買うの早まったかな〜(^^)ゞ。
>100-400ISさん、こんにちは。
100-400ISさんは、フルサイズ狙いですか。7DMarkIIあたりかな。でも、100-400ISさんはKissDでも1DsMarkIIでも同じような写真を撮影されるのですごいですね。「弘法筆を選ばず」ですね。
E-330は一眼レフなのにモニターで見れるというところが面白いですね。そういえば100-400ISさんはL型アングルファインダーをお使いでしたね。それよりはE-330の方が見やすいでしょうね。
私はやはり30D系狙いかな?70Dになっているか80Dになっているか分かりませんけどね。今の所30D系があこがれです(ちなみに30Dは好きではありません。KissDXに負けているからです。)とりあえずは、しばらく(永遠?)KissDで不都合なこと、問題なことはありませんので使い続けますよ。\(^o\)(/o^)/
書込番号:5504746
0点

maverick05さん こんばんは。
やはり、AFの精度、高感度での画質の美しさが決め手になると思っています。それと、EF55−200、EFS18−55、タムロンのA05・A09、シグマ18−200と計5本を所有しています。Lレンズには遠く及ばない安レンズばかりですが、私にとっては立派な財産(コストパフォーマンスに優れた良いレンズと内心大満足)ですので、完全にペンタックスに移ることはないと思います。また、例によって、マニュアル銀塩に欲しいのもあるし、最近テレビが壊れたのでそちらも買いたし、「宝くじが当たんないかな〜」ってなところです。
100-400ISさん こんばんは。
オリンパスのE-330ですか。
僕は、いいカメラだと思います。
ライブビュー撮影で、超ローアングルから昆虫や野草などをマクロ的に狙ったら面白いかもですね。
100-400ISさんに、以前薦めてもらったタムロン90mmマクロですが、まだ、買えていません。そのうち欲しいデジカメ用レンズの筆頭ですが、今のところ、マニュアル銀塩用が先になるかもです。
書込番号:5506815
0点

maverick05さん
>100-400ISさんはKissDでも1DsMarkIIでも同じような写真を撮影されるのですごいですね。
ん〜ん、1DsMarkIIは持っていませんよ。
デジ1眼はkissDだけ 1台ですョ。
何か勘違いですか、それとも書き間違いですか。
持っていたら自慢していますよ。 (;^_^A
photographier さん
今度はシグマから70mmマクロが出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html
こっちのはかなりシャープですけど。
また選択肢が増えましたね。
じっくり考えて下さい。(;^_^A
書込番号:5507163
0点

>photographierさん、こんばんは。
レンズ資産をそれだけお持ちなら、やすやすと他社には移れませんね。レンズもJIS規格でどこのメーカーでも使えるとうれしいのですが・・・。これは光学の知らない素人的考えですね。
ということは、一眼レフは初めて買ったメーカーに一生縛られるんですね。私は昔からCanonが好きだったのでKissDで大満足ですけど、皆様もそういうこと考えて購入されているんでしょうかね。そうだとすると、レンズの量からCanonかNikonがやはりダントツですね。PENTAXはちょっと厳しい。
テレビの方がカメラより一大事ですね。家族の方もお困りでしょう。これは痛い出費ですね。でも、薄型テレビの値段がだいぶ下がってきているので、少しですが助かりますね。地デジも付いていますし。私なんか2011年7月になったら、家中のテレビが「ただの箱」化してしまうんですから恐ろしいです。
>100-400ISさん、こんばんは。
誤解を招くことを書き込みしてしまったようで大変申し訳ありません。100-400ISさんのblogでお花や空などを拝見していると、写真はカメラではなく腕の問題だなと思った物ですから、このような表現で書いてしまいました。同じKissDを持っている者として「この写真、同じカメラで撮った物なのぉ」といつも感動しております。
表現方法が貧弱で、お気を悪くされたようで申し訳ありません。以後気をつけたいと思います。
書込番号:5507695
0点

maverick05さん
いえいえ。全然気分を害していませんよ。\(^o^)/
いつも稚拙な私の写真をほめていただいて、
写真を撮る励みになっております。
こちらこそせっかくの褒め言葉を勘違いいたしましてです。
書込番号:5510334
0点

今日はこれから仕事ですか、なんだか嵐のようですね。(^^;;
>photographier さん
我が家でも昨年テレビ問題があり、私の5D計画はもろくも消え去り、パナソニックのプラズマになってしまいました。
>100-400ISさん
季節はずれのアジサイですか。私は6月の初めにコスモスが咲いているのを見ました。カメラ情報は100-400ISさんのブログから得ています。ほとんどROMだけですが、これからもよろしくお願いします。
>maverick05さん
プラズマも液晶も値段が下がってますねー。でもそれを言っていたら何も変えませんから。
書込番号:5510849
0点

>100-400ISさん、こんばんは。
ご気分を害されていなくてよかったです。\(^o^)/
100-400ISさんは私のKissD師匠ですから、嫌われたら大事件です。ほっとしました。
blogの写真をいつも拝見して「どうすればこのような美しい写真を撮れるのだろう」と研究する毎日です。blogすばらしいですね。最新情報も満載ですものね。情報収集力はCIA並ですね。数ヶ月前に始められたとはとても思えません。
写真見ていて思うのですがKissDはやはりなかなかいいカメラですね。私が撮影すると・・・ですが。
ULTRA II のCFですが、楽天の上海問屋で買いました。やっぱり怪しいです?でも楽天市場に堂々と店を構えているのですから大丈夫ですよね。
>10Dから20Dへさん、こんばんは。
デジタル製品は価格が下がるのも早いし、モデルチェンジも早いし、ちょっと着いていけませんね。買いたいときが買い時(お金があったらの話)、壊れた時が買い時(この場合ローンもあり?)、って感じでしょうか。
10Dから20DへさんはMacなので興味ないと思いますが、来年早々Windows Vistaが出ます。5年ぶりのモデルチェンジです。問題は、私のPCではスペックが低くて走らないことです。Windows XPもよくできたOSなので、我慢しろ!といわれればそれまでなのですが、やはり新しいOSを使ってみたいです。今の所私の最大の関心事であり悩みの種です。どうなることやら・・・。
K100Dは絶好調ですか?手ぶれ補正はどんなものでしょう?KissDに後付できればいいのに。
書込番号:5512930
0点

>maverick05さん
KissD板なのでK100Dの話は簡単にします。手ぶれ補正はだいたい思っていたくらいはききます。200mmでもだいたい1/60なら大丈夫ですね。ただISと違って補正がファインダーで確認できないので撮るときに多少の不安はあります。不満はちょっとタイムラグが感じられるのと、AFはキットレンズしかありませんがAFの遅さですね。AFの精度自体はこんなものかなと思いますが、うるさい遅いという感じはあります。レンズ内モーターのUSMにはかないません。と、不満もありますが値段が値段ですから満足の範囲内といっていいでしょう。くどいようですがレンズ付きキットがEF70-300ISより安かったんですよ。
書込番号:5514334
0点

10Dから20Dへさん、こんばんは。
そうですよね、ここはKissD板ですものね。こっそりお話しましょう。手ぶれ補正はなかなかいいようですね。これでしたらKissDに後付けしたいものです(無理)。ファインダーで確認できなくても使っているうちに慣れてくるでしょうね。でもISレンズに慣らされているとやはり不安でしょうね。
AFやUSMなどは、やはりキヤノンが勝っているようですね。でも価格が価格ですからね。レンズ付きキットがその値段なら結構売れているのではないでしょうか。逆に考えるとEF70-300ISって高いですねぇ。でもこのレンズ欲しいです。3万円キャッシュバックとかやってくれないかな〜。噂では売過ぎで品薄状態らしいですが・・・。トホホ。
書込番号:5516637
0点

みなさん、こんばんは。
昨日キヤノンの新CMを見ました。KissDXのCMというわけではなくEOSシステムのCMとなってますが、実際に登場しているのはKissDXなので「やっとまともなKissDXのCMになったか」と勝手に喜んでおります。有名タレントを使わず、ママが子供を撮影するという、いたって地味でオーソドックスなCMですが、前のわけの分からないノリがいいだけの"KISS"のCMより好感が持てます。確か初代KissDのCMもあのような感じだった記憶が・・・。
それにしてもキヤノン、EOS、IXY、PowerShotとずいぶんCMにお金を使ってますね。
書込番号:5520215
0点

10Dから20Dへさん、こんばんは。
200oで1/60ですか。1.5倍換算すから、135サイズだと300mmが1/60でOKってことですよね。PENTAXもなかなかやりますね。スゴイと思います。
5Dがプラズマテレビに化けちゃったですね。う〜ん、切実です。
実は我が家には居間と台所に2台(たった2台しか)のテレビがあり、壊れたのは台所の古い方なので何とかしのいでいますが、年末にかけての家族の反応が気になります。ここで30DなりK10Dなんぞ買った日にはいかなることか?です。
maverick05さん 、こんばんは。
僕も見ました、新CM。
>「やっとまともなKissDXのCMになったか」
いたく同感です。
あくまでも中年オヤジの感覚で判断していますが、国民機としてのKissDのCMとしては秀逸だと思います。
ところで、maverick05さん の写真なんですが、私にとってとても郷愁をそそられます。1981年オートバイで道内一周したあの日がまざまざとよみがえります。(北の国からの放映前だったようなきがしますが、記憶が定かはありません。)
書込番号:5522643
0点

みなさんこんにちは。
ペンタのK100Dの話題の時出てこなかったのは、
あんまり詳しく良い所が解ると欲しくなるからです。
ただ、それだけです。 (;^_^A
キスDXのCMの話題が出ていますが、
私はまだ見ていないのですが調べてみました。
もしかしてこれでは無いでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/d_goods/cm/index.html
この中の「ココロをつなぐEOS kiss デジタル」
これだとすると、今までのKISSメイクのCMより、良い感じですね。
ついでにこの話をブログのネタにさせてもらいました。
http://eoskissd.exblog.jp/4702588/
書込番号:5523319
0点

>photographierさん、こんばんは。
30DのモニターにTVが映ればそれを台所に置いてTVとカメラが兼用できていいのですがね。ちょっとモニターが小さすぎるカナ。我が家にはTV3台、車に1台(ナビ)ありますが、どれも地デジには対応していません。2011年までには居間の1台にはチューナー付けますが、他はお払い箱となりそうです(車はナビとして使いますが)。総務省が憎い。
新CMの方がやはりいいですよね。ちょっと地味ですが、一眼レフでもママが撮影できるくらい簡単だということが現れていますし、ファインダーがTV画面に現れて、ピッ→AFフレーム赤点灯(合焦)→カシャ(撮影)のシーンを見るだけで、一眼レフカメラっていいなぁと思ってしまいます。
photographierさん25年前に道内一周されたんですか〜!北海道民としてとてもうれしいです。お見せできるほどの写真ではないのですが、見ていただいて光栄です。これから冬ですのであまり撮影できませんが、道内いろいろ回って風景写真を撮ってきますね。
>100-400ISさん、こんばんは。
ペンタのお話は確かに加わらない方が正解です。私はホームページでいろいろ調べてしまいました。K100D、K10Dなかなかいいんですよね。これ以上深入りすると物欲がでるので、忘れます。
DIGITAL EOS(KissDX)のCMの件、blogの方に書き込みさせていただきました。「ココロをつなぐEOS kiss デジタル」とは別のようです。キヤノンのホームページ内を探しましたが見つかりませんでした。TVで見ることができるよう祈ってます。
書込番号:5523626
0点

maverick05さん
TVCM、さっき見ました。(^ー゚)v
違っていましたね。詳しくはブログの方に書いときました。
書込番号:5526198
0点

>100-400ISさん、こんばんは。
ご覧になれましたか、DIGITAL EOSのCM。よかった〜。やはりこっちの方がいいですよね。ノリノリの曲で売る商品ではありませんからね。
先日blogの方に書き込みさせていただいたCMの内容ですが、今日CMを改めてみた所、順序がかなり違っていました。お詫びいたします。m(_ _)m
最後に出てくるEOSのカメラは、もしかするとKissDかもしれませんよ。小さくて判別できませんので私はそう思っておきます(*^-^*)。
>photographierさん、こんばんは。
昨日書き忘れたのですが、今でも夏になると本州からバイクで道内を旅行する方々がたくさんきています。photographierさんの後輩たちですね。
お金持ちそうな方々の集団は、無線機を皆さん付けていました。白バイみたいでカッコイイ〜。でも、燃料代と食事代だけ持ってきたような方々がほとんどですけどね。バイクハウス(ただで泊めてくれる小屋)も整備され各地にあるようです。(カメラの話題が一つも入っていませんでした。m(_ _)m )
書込番号:5526430
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんばんは〜!先日までMr.DOというニックネームでしたが、このニックネーム、何かしっくりこないので、観音da〜と変更させていただきました。(「観音」でよかったのですが、既に他人が登録済みでした)
明日学校が終われば、いよいよ夏休みの始まりです。とても楽しみです。・・が、梅雨明けが今年はかなり遅いらしく、本格的に撮影に入れるのは来週末頃からですかね・・。辛いです。もう、明後日から遠出したいぐらいなのに・・。
話が変わりますが、自分は防湿ケースを持ってないので、カメラ&レンズのある部屋には除湿機を使用していますが、カビなどはホント恐ろしいですね。余計なおせっかいですが、皆さんもぜひ気をつけてください。
それと、キヤノンのオンラインアルバムいつの間にか長期メンテナンスになってたのですね!2週間は長いですね。先週、山登りをしまして、2、3枚アップしたい画像があるので、早く載せたいです。もっとアップできる画像があれば、他メーカーのオンラインアルバムに登録するという手もあるのですがね〜。
久々の投稿と言うのに、ただの愚痴になってしまいました・・。皆さん、ぜひこの7〜8月に思い出に残る写真が撮れるよう、頑張りましょう!では、失礼します!
0点

観音da〜さん 久しぶりです。
明後日から夏休みですか、いいですね。
キヤノンアルバムのメンテも来週の月曜まで駄目ですね。
その間を利用してブログ作っちゃいました。
キヤノンアルバムがリニューアル後どのように変わるか、
どの位容量が増えるか解りませんが、使いやすくなると良いですね。
夏休みの70-300mmDOの写真待っています。
書込番号:5269975
0点

100-400ISさん、70-300DOでの板も含めて、お久しぶりです!
夏休み、宿題さえなければ最高なのですが・・。もう高校2年ですから、受験対策と考えればそんな苦痛にもならないですが(苦笑
オンラインアルバム、来週の月曜までとは長いですよね〜!待ち遠しいです!それにしても、100-400ISさんは、いつの間にご自身のブログ作成してたのですね。人の文章を読むというのは、とても勉強になるので、ちょくちょく覗かせていただきたいと思います。では、失礼します。
書込番号:5270061
0点

>観音da〜さん
Mr.DOさん、いやデシタルばかさんご無事でしたか。
仕事がめちゃくちゃでROM専門になっていますが時々は見にきています。ゲートウエイは24日の夕方からOKになるはずなので写真アップ期待しています。
>100-400ISさん
ブログ、見ていますよ。珊瑚花は最初のやつがお気に入りです。
書込番号:5281290
0点

10Dから20Dへさんお久しぶりです。
ぶ、無事?怪我はしてませんからご安心を!あ、PCの状態は最悪です・・。今ウイルスに追っかけられて、少し画像が吹っ飛びました。バックアップしてなかったらやばかったです。
そうですね。明日やっとイメージゲートウェイ再開なので、先日少し撮った画像もアップしたいと思います。期待はしないで下さい・・。
お仕事大変でしょうが、頑張ってください。maverickさんも、お仕事に追われてると思いますが、久々に会話したいですね〜。
書込番号:5281421
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
「EOS Kiss-Digital」。このネーミング皆さんはどう思いますか。
性能は良いのでしょうが、もし私がこのカメラを持っていて、知人にそのカメラの名は?と聞かれて「イオス・キッス・デジタルです。」なんて恥ずかしくて答えられません。お店に行って「イオス・キッス・デジタル下さい。」なんてことも恥ずかしくて言えません。この「Kiss」の部分がどうにもいけない。抵抗を感じます。
あと数年で還暦を迎える身としましては、かなり抵抗を覚えるネーミングです。ユーザターゲットを絞ったネーミングなのでしょうが。もう少し考えて欲しい。
0点

こんもりさんの脚本、笑いました。お腹が痛い。
私にも年頃の娘が居ますのでね。電話の話を一方的に聞かれるとかなり問題ありそう。
それに別のお話で、「EOS 接吻 Digtal」これはユーモアがあって良いです。こちらの方が好感もてるかも。
書込番号:5124672
0点


>銀板の頃は
銀板って古すぎませんか? ダゲレオタイプ??
>ワタクシは中古でいいからゆきてーさまのキッスが欲しかったっ!! はぁはぁ
近々、お誕生日だそーですよ。
かま さん、何か考えられては?(^^)
書込番号:5124701
0点

え? 誕生日プレゼントに5Dってどこかにスレッドが… (ーー;
書込番号:5124713
0点

えーと、かま_さん、「中古」と言ってはマズいんじゃ?(笑)
この埋め合わせはEOS 5Dでしょうか?
書込番号:5124737
0点

>解説
そういう由来でしたか。
モデルさんを撮ったりすると
「愛情がこもったり」しちゃうんですよね。
(双方ともに個人差はあると思うけど)
団塊オヤジには似合わないかもね。^^
書込番号:5124758
0点

ちなみに...
私の想い出の First Kiss は、夜の新宿...あるビルの中...
...5万円で売っちゃいました。
30Dに買い替えた時。
書込番号:5124802
0点

コニミノのαSweetD と Kiss digital Nを持っていますが、
2つ並べると「甘い接吻」です。
書込番号:5125179
0点

カサゴくんさん、こんばんは(^^)
確かに今、思うとそうも思えなくもないような…。
確かに、KissD、DNは、エントリー機でデジ一の中では廉価ですが、カメラを知らない人にとってみれば、キスというと、デジ一の威厳が飛ぶ程、必要以上に安物に聞こえなくもないですね。
でも、人によっては、30DやらD200やらって、硬いネーミングに写るかも。
かっこいいのは、ワンディ・エス・マーク・ツーですかね。個人的には、テンディ・デジタル(10D)が響きよかったですね♪
書込番号:5125231
0点

カサゴくんさん
私もkiss D(初代)を使っていますが、
キッスではなくキスと呼んでます。
まあたしかに海外でのREBELや300Dのほうがいいですけど。
狙っているユーザー層と違うので仕方ないのかな。
当時の10Dや20Dは買えなかったから。^-^;
書込番号:5125605
0点

私もEOS Kiss Digitalを持っていま〜す。
なるほど”Kiss”に抵抗を感じる方がいらっしゃるんですね。
言われてみると確かにそうかもしれません。
私は他人にカメラを紹介する時は”Canon EOS Kiss Digital”を持ってます、とフルネームで言っている気がします。
1993年初代(銀塩)Kissから、ずっとKissを追いかけてきた私としては、あまり抵抗なく”Kiss"という名を受け入れていますね。
でもEOS 300Dのほうがカッコいいかな〜。
書込番号:5126583
0点

私は20D等の型番のようで何も考えていないような名前よりキスデジの方が良い名前だと感じます。(私は20Dユーザです)
それより何より、還暦にも近い年齢なのに「ネーミングを何とかしろ!」と掲示板に書き込むこと自体が恥ずかしい行為と感じます。
書込番号:5129269
0点

皆さん〜 こんばんは〜〜
私は、キスデジ、キスデジN、何とも無いです。
お箸が転んでもおかしくないです。
でも、そういった感性の方が居てもおかしくないでしょうし、むしろ居たほうが良いとも思います。
それぞれの時代背景、生活環境も違うでしょうからイイと思います。
書込番号:5133628
0点

こんばんわ。
キスデジ。いいじゃないですか。
お魚釣りに、今夜、キスを釣りに行く。 恥ずかしいの?
書込番号:5133928
0点

スレ主さんのHNといい、
キスの夜釣りといい、
本題はフィッシング関連? ^^;
書込番号:5134097
0点

皆さんどうもです。
私は自分の愛機をEOS Kiss Digital とは呼ばず、初代KissDと呼びます。とても愛着があります。
ところで「接吻」とは明治の先人が「kiss」の訳語としてこしらえた造語であり、江戸時代までは「口吸い」と言ったそうな。
「EOS口吸い」より「EOSーkiss」の方が素敵ジャンと思います。
書込番号:5134157
0点

高校の同級生に「木須(きす)」さんという名字の人がいました。
ケシカラン名前ですか? (^^)
彼女、けっこうな美少女でしたね。
書込番号:5155776
0点

>高校の同級生に「木須(きす)」さんという名字の人がいました
初めて聞きました。
いろんな苗字があるのですね。
昔、テレビ番組であったような気がしますが。
書込番号:5155837
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
今年の正月に、当時小6の次男がお年玉をかき集めてデジカメを
物色していました。
聞いて見ると現行機種落ちした Kodak EasyShare DX7590Zoomを
購入したいとの事。
最大予算を聞くと3万円と言う事なので、差額を負担して新古品の
Canon EOS Kiss Digital を買い与えたのが間違い?
http://www.takajun.net/camera/storyc060115.htm
4月に中学に行き始めたら、写真部に入ってしまった・・・・
しかも 早速、交換レンズが欲しいなどと恐ろしい事を・・・
http://www.takajun.net/camera/storyc060527.htm
将来、撮る、投げる(投稿)、買う(レンズ)となって
レンズ沼に たむろする 不良にならないか心配です。
妻と子の会話
子:(写真部の)みんなすごいよ。白レンとか持ってるし
妻:白レンって?
子:高いレンズ。白い色してる。お父さんも持ってるし。
私:(ギクッ!)
妻:あ・な・た・・・・(以下ご想像通りの世界)
子:あっ、使い捨てカメラしか持っていない子もいるけど
フォローが遅いんだよ、君・・・
0点

みなさん おはようございます。
朝になって見てみたら、たくさんの書き込みを頂き、
ありがとうございます。
Victoryさん M.kun-kun さん
写真とPCに興味を持ったのは次男だけで、長男は
全く興味を示しません。お二人のお気持ちが
良く分かります。
ぼく、ドラちゃんさん そういちさん
中学生ですので さすがに My白レン はいなくて、ご父兄の
白レンを勝手に? 持ち出しているようです。
白レンを与える事はないでしょうが、「勝手に持ち出し」
は認めてしまいそうです。ミルク代を削ってレンズを買った
負い目もあるし (*_*)\(^^;)
使い切りカメラ組は、新入部員の由。これからニコンや
キャノンの毒牙にかかるのは目に見えているだけに、
ご愁傷様です。(含むご父兄)
san_sinさん ぼくちゃん.さん
投稿で稼がせようと思いますが、逆にあのレンズが必要
とか言われて困惑しそうな感じが・・・
困惑の結果、森のピカさんさん のコメントのように、次男を
だしにレンズ買っちゃいそう。
くろねきさん りゅう@airborneさん
写真部出身の方のコメントありがとうございます。女の人ばっかと
いうか、彼女でもできたらやっぱり撮るのでしょうね。因みに、
女子部員もいるそうです。
ニコン富士太郎さん ほかのみなさん
応援ありがとうございます。どうも次男は写真をそのまま使うというよりも素材として使う事も考えているようです。
http://www.takajun.net/video/gallery/_video03.htm#ゴミって何だろう?
興味をお持ち頂けましたら見てやって下さい。KISS D を買った直後
に、一人で作っていました。 <= 親馬鹿モード
書込番号:5126934
0点

>レンズ沼に たむろする 不良
そうかぁ〜!
うちのお父様にも「レンズ沼に たむろする 不良」になってもらえば...
書込番号:5127012
0点

10数年前の話ですが、僕の友だちで写真部の奴がいたんですが、
そいつは使い捨てカメラをフィルムだけ交換して撮ってました。
使い捨てでも10回ぐらいは交換して使えたそうです。
そいつは写真部員であることをなかなか親に認めてもらえず、完全に自分の小遣いだけで経費を捻出してたのでフィルムと現像代だけで精一杯で、カメラ代までは回らなかったのですが、見かねて我が家のコンパクトカメラを貸してあげたらすこぶる喜んで使っていたものです。
粗末なカメラだったかもしれませんが、彼が撮ってくれた部活中の写真などは今でもいい思い出の記録として大切にしています。ただ、彼は高校時代にどうしても一度は水着を撮ってみたいと言ってましたがやはり被写体を調達できずに諦める結果に終わってしまったようです。
もちろんいいカメラで撮るに越したことはないと思いますが、若いんですから道具に走って頭でっかちな写真を撮るよりも、貴重な青春の一瞬を逃さない、若さ溢れる写真をどんどん撮ってほしいものですね。
書込番号:5127289
1点

takajunの息子です。(本当ですよ・・・・)
父が変なことばかり書いていてすみません。(-_-)
僕はレンズ沼に たむろする 不良などにはなりませんよ。
必要最低限なレンズがほしいだけです。
僕はもともとPCの方が好きで、アニメの背景を作るために
カメラで撮影をしアニメを作っていました。
これを買った直後ではなく1年も前からアニメを作っていました。
それとカメラで稼ごうなどとは思っていません。
間違いを修正しておきます。
書込番号:5127586
0点

愚息が出てきました。(^_^;)
>それとカメラで稼ごうなどとは思っていません。
密かに期待していたのですが、もくろみは塵と消えました・・・
>僕はレンズ沼に たむろする 不良などにはなりませんよ。
>必要最低限なレンズがほしいだけです。
少し安心しましたが、「必要最低限なレンズ」
というフレーズがやっぱり心配です。
ひょっとして レンズ沼に たむろする 不良中年になりかけているのは
私の方かな・・・
書込番号:5127611
0点

何か面白いスレですねー。
息子さん、皆が思っている以上にしっかりしているようで・・・。
と言うか、すれてると言うか・・・。
スレ見る限り、はっきり、お父さんの方が子供ですよねー(笑)。
どこも同じかー(溜息)。
駄々こねて、エロレン逝っちゃってください。
書込番号:5127664
0点

>スレ見る限り、はっきり、お父さんの方が子供ですよねー(笑)。
同感ですね。
しっかりした息子さんです。(^_^)
まぁ、若いときは背伸びをしたがり、歳を取っていくと、若ぶりますけどね。(^_-)
息子さんをダシに、レンズを揃えるというのが、奥様を納得させる最良の方法かも?^^;
書込番号:5127751
0点

major leagueさん
>スレ見る限り、はっきり、お父さんの方が子供ですよねー(笑)。
ギクッ!
F2→10Dさん
>同感ですね。
ギクッ!ギクッ!
子供をダシに レンズ沼に近づこうとしているのがバレバレになっている。(^_^;)
でも2人でレンズを使い回すことになるので、レンズ代が半額・・・
(*_*)\(^^;)バキ
書込番号:5127832
0点

>>そいつは使い捨てカメラをフィルムだけ交換して撮ってました。
私はバラして中の単三電池抜いてました。。。
書込番号:5127970
0点

>僕はレンズ沼に たむろする 不良などにはなりませんよ。
必要最低限なレンズがほしいだけです。
あいたたたぁ〜〜。こりゃ沼の住人の方々は耳が痛いのではないでしょうか?必要最低限なレンズが・・・だそうです。
でも、何かと「アレなら・・・」「コレは・・・」と手に入れたくなるんでしょうね。
私は、工具と焼酎ですが・・・
書込番号:5128809
0点

私が写真部に入った頃に購入したのはCanon New FTbでしたが。。いまや中古店で\5,000円くらいでごろごろしてます。全く余計なお世話ですが、息子さんに購入されて銀鉛を経験させてあげてください。。私の娘が大きくなったらそうする予定で置いてます。。(やっぱり子供がダシ!?)
ちなみに、露出の勉強は、あの追針式のメータとスポット測光で体で覚えました。。よいカメラでしたわ。。
書込番号:5128961
0点

☆surumexさん☆
突然ですが、広田尚敬さんという人を知っていますか?鉄道模型の資料収集のために写真を撮り始め、そのままプロの、それも世界に名の知れた鉄道写真家になっちゃった、という人です。よく横浜ランドマークタワーのNHKカルチャースクールで見かけた(広田さんは横浜在住)と私の姉が言ってましたが・・・。
「国鉄車両形式集」というこの人の手になる写真集(全部で8巻ほどあるようです。山と渓谷社刊)が実家にあるのですが、機会があったらぜひ一度ご覧下さい。もう20年も前の写真集ですが、まるで昨日撮ってきたような素晴らしい鮮明さです。広田さんは、鉄道模型をよく作っていた頃の癖なのか、カメラの改造や自作、レンズ改造、多灯ストロボ装置の自作などに手を染めたようです。ある人曰く「彼独特の異常な工夫を凝らした」機材なんだとか・・・。
今書いたのは極端な例ですが、そのうち写真の方にもハマるかも知れませんよ。それともお父さんが反面教師になってハマることはないかな(笑)。それに、いろいろうるさい人だとやりにくいしね(笑)。私も鉄道模型の方で経験してます。
必要なレンズだけ欲しい、とのことですが、それがなぜ必要なのか、他に選択肢はないかなどできるだけ多角的に検討しましょう。しかし検討するには、やはりそれなりの写真知識も必要になってくるものと思いますし、場合によっては、実際に導入を検討している機材を、何らかの方法で調達してきてテストしてみる必要だって出てくるかも知れません。もちろん、この「価格.com」で情報収集するのも一つの方法です。
ちなみに私は現在会社勤めの身ですが、会社で例えば「このソフト欲しい!」などとと言うとまずその前にそういう検討を多角的に行うように、と言われます。それも、例えば試用の後に「実験報告」を書くとか手順が細かく決まっています。しょうがないけど、ちょっとうんざりだったりします(笑)。個人ではここまでやる必要はもちろんありませんが、的確に堅実に機材を導入するのであればこういう発想はやはりある程度必要ではないかと思います。
それに、アニメ制作をされている、ということですが(私も専門学校でFlash制作やりました)、こういうクリエイティブなことではイマジネーションというものはある日突然やってくる、ということもあるでしょうから、そのときに、今まで使ったり買ったりしたことの無い、まったく別のタイプの機材が急に欲しくなることだってそのうちあるかも知れませんヨ。まぁ実際そのときになってみないと何とも言えませんが。
ちなみに私は、広角ズーム・レンズが気になっていながらまだ手に入れていません。
広角から望遠まで、3本くらいズームを導入して、16mmくらいから300mm程度までカバーしてみたいな、と思ったりしているのですが、私はその前に被写体を探すほうが先かもなー・・・
それではお父様によろしく。どうかあまり辛くあたらないであげてください。
書込番号:5129044
0点

>海苔すけさん
え〜、はなしや! (グスッ)
> 道具に走って頭でっかちな写真を撮るよりも、貴重な青春の一瞬を逃さない、
> 若さ溢れる写真をどんどん撮って・・・
全く同感です!
CANON のボディーはカメラじゃない、写真を撮るのにワクワクしないという変な
じいさんがいましたが、被写体に巡り会えばレンズ付きフィルムでもワクワクする
のが本当だと思います。
貴重な老後の一瞬でも、若さあふれる写真をどんどん撮りたいものです。
書込番号:5130297
0点

>被写体に巡り会えばレンズ付きフィルムでもワクワクする
のが本当だと思います。
うん!うん!
そうですよね〜♪
最近つくづく感じるようになりました。
自分が感動して写真を撮らないと駄目だな〜って。
カメラじゃないですね。
心で撮りたいものです。(^_^)
書込番号:5130392
0点

>カメラじゃないですね。
>心で撮りたいものです。(^_^)
若輩者ながら、私もそのようにしていきたく思います。
F2→10D様 ありがとうございます。
書込番号:5130951
0点

子供の頃から機材厨になるとロクなことないですよ。
どうしても欲しくて自分でバイトでもして買うなら別だけど。
簡単に与えたりすればそれが普通になってしまいます。
そして大人になったらここで機材自慢の日々。おぞましい。
白レンw生意気な(゜Д゜;)クワッ
苦労してゲットするから面白いのにな・・・
書込番号:5133887
0点

>苦労してゲットするから面白いのにな・・・
だから今が苦しー! (核爆)
書込番号:5143171
0点

☆マリンスノウさん☆
お次はナニをゲットでしょうか?(笑)
☆number(N)ineさん☆
「機材厨」といえば、友人に鉄道写真をやってるヤツがいまして、よく撮りに行くところに
「デブ一発二秒」
(彼に向かってわざとフラッシュを焚くと二秒で脱兎のごとく逃げるから名づけられたそうです。それにしてもヒドイことするな・・・)
と呼ばれているヤツがよくいる、という話をしてました。
この人も機材はいいけど腕はさっぱり、という人のようで、件の友人は、彼が目当ての列車が来る前にフィルムを使い切ってしまい、メイン・ディッシュがいよいよやってきてあたふたしているうちに通過しちゃった、というお話にならない光景を目の当たりにしたそうです。
若いうちから「機材厨」になると、こんなふうな悲しい人(この人の場合は憎めない感じもしますが・・・)になってしまう危険性もあるかもしれませんね。
私の場合は、ケチの貧乏性で今までアクセサリー類しか買ったことが無いので「機材厨」にならずに済んでいるようです。基本、あるものだけを使う感じ。それどころか今はケータイのカメラで結構楽しんじゃったりしています。ケータイは、マクロ撮影が結構楽しめますし、また撮っていることを意識させずにポートレートを撮るのに抜群の能力を発揮します。
もっとも、見る人が見れば撮ってるのが判っちゃうんですが。
書込番号:5143503
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんばんは。
KissD+ロシアンファームと5DでISO3200,1600でノイズ緩和(DPP)の有無での画像を撮りました。目的はKissDでのノイズの差の確認です。
まあ、『フ−ン、こんなもののか?』程度で御覧ください。
ISO800、400はファイル容量の関係で掲載中止しました。
フォトアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=p0IgMZRDqr
RAW→JPEG変換でのサイズダウン、画質変更してません。
室内蛍光灯下で撮影。レンズはEF-S18−55(50〜55mm)f11+エクステンションチューブ12で近接撮影。シャープネス+5、色合い、濃さ+1にしてます。
詳細な比較コメントできる能力も無いので、コメントは控えさせていただきますが、NRを用いてもKissD+ロシアンファームの3200はかなり厳しいです。KissDの1600はそれなりかな???
この手の画像は暗部、白とかガラスの光沢表面の被写体ではかなり目立ちます。この手の被写体はISO100〜400と思います。
お暇があれば、他の被写体で撮り比べてみてください。ボケた背後とか暗部に確認できる程度になるかと思います。
個人的に許容できる高感度撮影値は確認しておく方が何かと便利な場合ありますのでお奨めします。
DPPノイズリダクション強で設定。JPEGではデーター容量がドッカンと重たくなりますのでJPEEGデーター保存はNRオンはお奨めでは無いように思います。
また、画像を100%以上に拡大しますと、表面にモザイク状のノイズが出てきます。これはシャープネスのかけすぎによります。DPPで2〜1に変更すれば消えるはずです。
5Dの画像は上記EF-Sレンズで撮影してますので周辺画像がけられてますので無視してください。
現在、IE7のβ版をインストールしました。IE7で画像を見るとかなりノイズが載ります(汚いです)。画像を御自分のPCにダウンロードしてフョトショ等で見られた方が良いかと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





