
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年10月17日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月16日 09:24 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月14日 21:03 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月12日 03:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月12日 01:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月11日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ファインダーのズレを気にしている方々、Iimaging-resouceのテスト
イメージのぺ一ジに、各機種のファインダー視野の
実測データが出ているから、見てごらん。ズレは普通に有る事が判るよ。
10DやD100は優秀な方。1D系は恐ろしく正確。D1xやS2プロはズレ有り。
D60もズレ有り。
URLはhttp://www.imaging-resource.com
0点


2003/10/06 20:02(1年以上前)
かいらばさんの教えてくださったURLを見てみました。
たしかに、「ズレ」はいろいろま機種にあるようです。
そして、テストの説明(以下の英文)
Viewfinder Accuracy/Flash Uniformity (VFA)
This is probably the most boring of our test targets, but actually one of the more important ones: Few people realize just how inaccurate viewfinders are on even fairly costly point & shoot cameras, and digital point & shoots are no exception! We use this target by exactly lining up the darker rectangle with the boundaries of the viewfinder, and then checking to see how much of the target area is actually captured. Most cameras deliberately capture a bit more image than what's shown in the viewfinder, as protection against inadvertently losing part of your subject off the edge of the picture. This is generally a "good thing", but you don't want the camera to be too generous in what it grabs, since this can make it hard to accurately frame your pictures. It's also best if the region shown by the viewfinder is well-centered in the final image area, again to make framing easier.
の部分もお読みになったはずですから、
「ズレがある」ことと「それが問題ではない」ことは、別の問題だということはおわかりのはずです。
この種の掲示板が意味を持つのは、使い勝手や、機能、価格、そして消費者として一番気になる不具合について参加者が議論しあい、結果的にそこで、理由があると認められた苦情や疑問がメーカーにフィードバックされて、ときには問題が解決し、あるいは次の世代の製品にそうした消費者の声が反映されることです。
上記の英文を知ることができたのは「かいらば」さんのおけげでした。
ありがとう
書込番号:2006316
0点



2003/10/06 21:49(1年以上前)
原文の無段コピペは著作権侵害。
書込番号:2006660
0点


2003/10/06 22:11(1年以上前)
>原文の無段コピペは著作権侵害。
細かいな〜〜〜。
そのくらいいいんではないの?
そこまで突っ込むなら、アドレスの公開も違法だよ。
ちゃんとHPの製作者に公開の許可とった?f(^^ )ポリポリ
こんな事やってても不毛だよね。
書込番号:2006731
0点


2003/10/07 03:02(1年以上前)
無断リンクを規制する法律や条例はありませんが、無断コピぺは違法です。私も以
前うっかりやってしまったことがあり、後で関係する法律について調べたことがあ
ります。掲示板の管理者に迷惑をかけるケースもありますから、その後は反省して
やっていません。
無断リンクしないでくださいと書かれているサイトにリンクするのは、あくまでも
マナーの問題です。
ファインダーのズレに関していえば、十分な精度を持たせるほどコストをかけられ
ない故に視野率95%になっているともいえるでしょう。ユーザーがより高い精度
を求めるのも当然でしょうが、その仕様も見込んだコスト設定だとすると、ある程
度はやむを得ない気もします。確かに10万円以上するカメラですが、そのコスト
の多くは電子部品にかかっているでしょうから。
書込番号:2007537
0点


2003/10/10 04:35(1年以上前)
無断コピペは著作権侵害?
侵害であるや否やは著作権者が与えられた権利を保有してるや否やにかかっているのでは? 確認すべきという意見はわかりますが。
今回の場合はややこしそうなので除きますが。(米国法、日本国法、条約、ボーダレス通信、文字列取込。)もちろんドンピシャ国内判例あれば簡単でしょうが。
無断リンクしないでくださいというのにリンクしても 威力業務妨害 にあたらないのはどうしてなんでしょう。
書込番号:2015498
0点


2003/10/11 21:44(1年以上前)
だんご山さんのおっしゃるように「ファインダーのズレに関していえば、十分な精度を持たせるほどコストをかけられない故に視野率95%になっている」のであれば、視野率が上下90%/左右92%の視野率(面積比で表せば82.8%)しかないEOS7では、上下に5%ずつ、左右に4%ずつ視野中心がずれた状態で販売しても許されるように視野率を落としているというふうに解釈することも可能です。実際には、ボディを小型化するために構造上視野率を犠牲にしている場合もあるのではないでしょうか。メーカー側から視野中心のずれの規格幅が公表されていない状況で、ユーザー自らが「(100%-上下左右視野率)/2」を視野中心のずれの規格幅(%)と解釈してずれを許容してしまうのはどうかなと思います。
書込番号:2020029
0点


2003/10/12 23:33(1年以上前)
匿名99号さん、こんばんは。
国際的な著作権保護法として代表的なものに、ベルヌ条約と万国著作権条約がありま
すが、日本や米国を含めて多くの国がこの双方に加入しています。ベルヌ条約では、
著作物を創作したらなんら手続をすることなく、著作財産権と著作者人格権が認めら
れます。つまり著作物を作成した時点で自動的に保護されます。
客観的なデータ(数値など)や、機械的に生成した物は著作権の対象にならないそう
ですが、上記の内容がそれに該当しないのは明らかでしょう。
今回のように掲示板への無断コピペの場合、著作権保護法でいうと公衆送信権の侵害
になります。
刑事ではなく民事ですから、著作者がメリットが得られると思わなければ訴訟という
形にはならないでしょうが、少なくとも著者からの削除要求があれば、掲示板の管理
者としては対応しなければならないでしょう。
「威力業務妨害」については「リンク先のサイトの情報を、自分のサイトの情報のよ
うに見せている」場合や「リンクした情報によってサイトの運営者が金銭的な利益を
受けている」場合には、問題になる場合もあるようです。
著作権については検索すればいくらでも見つかりますから、興味があれば確認されて
はいかかでしょう。
ぽんぽん船さん、こんばんは。
先日は失礼しました。ぽんぽん船さんのケースのように極端な例では救済があっても
しかるべきだと思いますが、正確に中心でなくてはならないという意見については、
今のところ疑問を感じています。
このスレもずいぶん古くなってしまったので、私が疑問に思っている内容については
新しいスレで書かせていただきます。よければそちらの方にレスをお願いします。
書込番号:2023278
0点


2003/10/13 21:22(1年以上前)
だんご山. さん へ
RESありがとうございます。 著作権で検索しましたがダメせすね、素人の勝手な判断の羅列みたいです。(私もその素人羅列人の一人ですが)
専門化のレスも含まれているのでしょうが、見分けがつきません。
そもそも、また著作権ネタか、の程度の内容だったのですが、いつも的確なレスのだんご山さんが調べた結果の結論ということになるとみんな無条件納得してしまうとの危惧からの書込みでした。 以下、いずれも私の勝手な判断です。 間違いあればご指摘ください。(だんご山. さん に限らずどうぞ)
1)無断コピペが無条件に違法とは限りません。 著作権者がその権利(複写権、利用許諾権)をどういう形で保有しているかにつきます。 ちなみに、この書込みに対する私のスタンスは、文章は自由に複写、引用可、私もしくは当板著作権管理者の許諾無しに氏名(ハンドルネーム含む)のわかる状態での複写、引用は不可でが、この板が禁止しているから全部ダメですね。
侵害であるかどうかわからない、侵害の危惧が多大にある、確認する、誰に、その相手本当に資格の有る人?、面倒だ、複写ヤメ、もひとつの選択肢です。
侵害や否や不明で、かつ侵害のおそれの高い場合は、確認することがマナーであり、自衛手段です。
2)著作権法違反は刑事、民事、両方発生します。
過去に、同法は親告罪であり刑事事件でない。 と書いた人がいたが、親告罪という言葉が刑事訴訟法上の概念であることを知らないだけです。
3)そもそもこの手(著作権法違反、威力業務妨害)の事件の多くは社的に及ぼす影響の大きさと必要公費の合理性に疑問のある上、賠償しなければ訴えるぞ、民事和議成立で告訴取り下げ、と被害者側に利用されて終わりとなる側面があり、特に社会的影響の大きいもの以外は関係機関も力を入れないものと考えます。(庶民感情としては、訴えても全然動いてくれない。から、あ〜これ悪くないんだ、 、勘違いも無理は無いが)
とくに親告罪は告訴がなければ提訴できず、しても公訴棄却となるだけ。 (両法が親告罪や否やは不明、) 起訴猶予、不起訴、公訴訴却下いずれも無罪ではない。 それはヨシとするスタンスも否定はしません。
4)今回は二国に渡りややこしいたに言及を避けた因子は下記です。
事件発生地域はどこにあり、どこで公訴すべきか、一箇所に集約されかつ国内外法、条約等全てにおいて整合性がとれているかという点です。 日本国内でも民事、刑事の別判決は珍しく無く、さらに米国ではまた価値観が変わるはずです。 ややこしいのは、複数の公判断が存在するおそれのあり、それらに一致の保証の無いことです。
5)金を儲けているかどうかは威力業務妨害であるかどうかの判断にとって全く関係ありません。 公費公機関を使う価値あるか、起訴するや否やの判断にはなるでしょう。 無断リンク禁止と明記があるのをリンクしても法律違反にならないのは、その禁止自体が上位の法律を阻害する場合と、無断リンクが公共に多大の利益をもたらし、その利益に比してこうむる被害は集団生活の中で容認すべき範囲もの、の場合ぐらいでしょうか?
書込番号:2026360
0点


2003/10/13 22:14(1年以上前)
追伸
法律専門化さんのレスの場合、できれば法律とのたずさわり具合、論拠が、制定法、判例法、慣習法、いずれによるものか、について併記いただければ助かります。 何せ上記のように見分けがつきません。
書込番号:2026592
0点


2003/10/14 07:08(1年以上前)
匿名99号さん、失礼しました。
今回の私の書き込みは、いささか軽率だったように思います。私が書かれた記事に
ある程度根拠があるとした基準は、筆者が弁護士であることを名乗り、本名(と思
われる)で記述されていること程度で、団体についてはさらにあいまいです。
何せ本人に法律に関する基盤がありませんから、文章や判例についての説明でも勘
違いしていたかもしれません。関連する書物など探して、もう少し勉強しなおして
みることにします。
書込番号:2027622
0点


2003/10/15 01:00(1年以上前)
だんご山. さん へ
ご理解ありがとうございます。 参考のため下記記載します。
1)goo で 著作権侵害 を検索してください。 変わっていなければ1発目で刑事審判を読めます。
2)goo で 威力業務妨害 を検索してください。 威力業務妨害の適用状況がたくさん読めます。
3)goo で 刑法 を検索してください。 変わっていなければ1発目で条文に入れます。 234条が該当部分です。 ここで注意すべきは、法律上の、威力、業務、の概念が日常の概念と大きく異なることです。 人の意思をそぐわくする状況、もの、はほぼ全て威力に該当し、 利益の有無、合理性の有無、なぞ関係なく、個人、法人、団体、が継続して何かを行えば、正副に関係なくほとんどが業務にあたります。 私も専門化ではありませんので正確には調査を。
4)親告罪は概念であり、条文内で親告罪とは書かれていません。 告訴の有ることを必要条件とする文言があるだけですが、書き方が様々で、どこに書いてあるかも決まっていないため、基礎知識無しで条文のみからさがすのは面倒です。
適当なところで私の削除依頼をかけますので、読みましたらその旨のレスを。
また、削除と一部変更レスで不自然なことなくスレッドは生きそうなので、お手数ですがよろしくお願いします。 その際も私の名前記載はご平にご容赦を。 調べなおしたら違うかも知れない程度で。
書込番号:2030163
0点


2003/10/15 01:37(1年以上前)
誤:人の意思をそぐわくする状況
正:人の意思をそぐわなくする状況
別の言い方をすると、
威力=人の意思を制圧可能な勢力
書込番号:2030248
0点


2003/10/15 03:51(1年以上前)
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
Web上の権利関連については、歴史の浅い事も合ってか中々適切な資料が見つかり
ませんが、じっくりと調べてみたいと思っています。
今週号の週刊アスキーの記事に、リンクに対するドイツ最高裁の判例が書かれていま
したが、まさに法律は生き物と言う印象を持ちました。判例によっては、昨日はNG
でも今日はOKとなる事もあるようで、素人が簡単に結論を出すべきではないようで
すね。反省しております。
書込番号:2030465
0点


2003/10/15 19:40(1年以上前)
掲示板管理者御中
当スレッドにおける私の書込みの削除をお願いします。
[2015498] [2026360] [2026592] [2030163] [2030248] 及び[当レス] が該当すると思います。
当スレッドを生かす整合性のとれた添削と終結は、だんご山 さんにお願いしてあります。
残り続けるようですと、メール発信しますが、パスワード承知の本人書込みということで。(メール出さなくてもログデータで私が誰か先刻承知?、(苦笑))
書込番号:2031909
0点


2003/10/17 00:48(1年以上前)
あれれ、未だのこっているの? 気が付かない? 宛先が自動検索で引っかからない? メールアドレスを開示しての依頼以外受付ない? 秘匿性の放棄を求める? 削除不可? カカクコムの電話番号がどうやってもわからないんで匿名のままでの連絡のしようがないんですよね。 新規スレッド立てると目につくでしょうが、他の皆さんここを見てくださいになっちゃうし。
とりあえず。手をつくしてみますか。
管理人 様、上記の削除をお願いします。
掲示板管理人 様、上記の削除をお願いします。
口コミ掲示板 殿、上記の削除をお願いします。
禁止用語。 禁止用語。 禁止用語。 削除。 削除。 削除。
これでメンテの目に付くかな。
書込番号:2035889
0点


2003/10/17 00:54(1年以上前)
削除依頼
書込番号:2035919
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ちょっと前に掲示板で[1964953]と[1974311]で話題になりました
Kiss Digitalにミノルタのアングルファインダーを付けらえるかを
遅ればせながらようやくHPに乗せました。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/eye/kissd.htm
取り付けは自己責任になります。
0点


2003/10/15 17:59(1年以上前)
M型スクリーンといいこのアングルファインダーといい
ミノルタはいいモノをつくりますね。
書込番号:2031686
0点


2003/10/15 22:39(1年以上前)
実験どうもご苦労様です。
書込番号:2032549
0点


2003/10/15 23:48(1年以上前)
所で話は違いますがkissDのスクリーン交換された方おられ
るでしょうか?
何か方眼の物で合うのいでしょうかね・・。
書込番号:2032873
0点

toshi-zさん
そうですね〜
アクセサリーだけでなくデジ一眼も期待したいですね。
来年には出すとYAHOOには書いて有りましたね。
三脚担いでさん
どうもありがとうございます。
ホントはすぐにアップする予定だったんですが、遅れに遅れてしまった(笑)
yam__さん
10Dでは聞きましたがKissDではまだですね。
もう少ししたら情報が出てくるかもしれません。
書込番号:2033749
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


やー1週間前にFZ2買いましたが、結局今日kiss-DボディーとTAMRONのAF28-300mmUltraZoomXRとCF512MBとMCプロテクターとクロス サービスでキャノンのバック、レンズカバー2個 トータル税込み15万、安かったと思います?
先週買ったFZ2はなんだっただ!!去年の11月にキャノンG2も買ったのでデジカメ3台と銀塩1眼レフ1台、APS1台(*^^)v 奥さんは超呆れてます。絶対使わないカメラが出てくると思います。
0点


2003/10/04 19:17(1年以上前)
私なんかは、一眼デジカメ1台、コンパクトタイプデジカメ2台に、銀塩一眼3台、銀塩コンパクト1台になってしまいました。
撮影の際に、どれを持ち出そうか、当分の間は悩みそうです。
いずれ、もー@さんがおっしゃるように使わない物が出てきそうです。
書込番号:2000295
0点

いいじゃないですか。奥さんが感激してくれる写真を撮ってあげれば少しは納得してくれますよ。
書込番号:2000952
0点

私はデジカメ○台、APS1台、中型3台、35mmフィルムカメラはえ〜と数えられない(爆)
書込番号:2001051
0点


2003/10/05 01:30(1年以上前)
>先週買ったFZ2はなんだっただ!!
オークションですぐに売ってしまえばいいのでは?
保証もあり、キズのないうちなら悪くない値段で手放せますよ。
書込番号:2001450
0点

もー@さん、こんにちは。
>奥さんは超呆れてます。
わかります。
私も銀塩一眼レフ2台(OM-2sp、EOS7)、銀塩コンパクト1台(ESPIO160)、
コンパクトデジカメ2台(2台共C-3040Z)の所へ10Dを買い足しまして、
奥さんに呆れられてしまいました。
でも、10Dで撮った娘の幼稚園の運動会の写真をA4にプリントして
見せたら、「やっぱりいいよねー」と納得してくれましたよ。
もっとも、10D+1GCF+EF17-40F4L+その他もろもろで30万円以上
使ったのは内緒ですが・・・(^^;
>G5が欲しいG4ユーザーさん
>オークションですぐに売ってしまえばいいのでは?
確かに使わないカメラは有るんですが、どれも愛着が有って、
なかなか手放せないんですよね。
書込番号:2001695
0点



2003/10/05 07:35(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます。
Kiss−Dど奥さんに写真を写させパソコンで見せて所
結構、気に入ったみたいです、FZ2はご意見通りオークションに
愛着が出る前に出品します。
書込番号:2001814
0点


2003/10/12 12:53(1年以上前)
もー@さん、その組み合わせで税込み15万は安いと思います。どこのお店でしょうか?ヒントだけでも。
書込番号:2021690
0点


2003/10/14 21:03(1年以上前)
私なんざぁNEW EOS Kiss二台持ってまっせ…
その他銀塩一眼レフ2台、銀塩コンパクト5台、
デジタルコンパクト4台…
で、KISS D買いたいって言ったら、かみさんと子供に怒られた。
書込番号:2029121
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


迷ってます。キスデジ購入を・・・
軽い趣味程度の者です。現在所有のカメラは、昔買ったEOS10QDとパワーショットG2の2台で、所有レンズはEF50ミリ1.8・とEF75ー300ミリ 4ー5.6・です。あっ、あと標準で付いていたEF35ー135ミリ 4ー5.6もあります。2年位前からEOS10QDの調子が悪く、一眼レフの買い換えを考えてたりしていたところにキスデジの登場! 「待ってました!」と思っていたのですがちょっと冷静になっていろんな情報を(特にここの掲示板など)収集
しています。「初期不良」や「価格なりの精度」等いろいろ参考になります。そこで4つの選択肢が浮かびました。
1.迷わずキスデジを購入。
2.すごく無理して(私にとってはすごく)EOS10Dを購入。
3.デジタルではなく他のEOS1眼レフを購入。(デジタルはG2で
我慢)
4.キスデジ2を待つ。
そろそろ紅葉が綺麗な季節(京都に行く予定)なので本当に迷っています。つまらない書き込みでスイマセン。気軽に意見などを聞かせていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点


2003/10/11 13:41(1年以上前)
軽い趣味程度だったら元(フィルム代)が取れないで次期機種の発売になるかもしれませんね。毎月フィルム+現像代にどれくらいかけてらっしゃるのでしょうか?
半年で7〜8万円かけてらっしゃるのでしたら、KISSDを購入されてもいいのでは?半年で1万円程でしたら、もったいないかな...
あとホームページで作品公開されるでしたら、デジタルのほうが便利ですよね。
書込番号:2018946
0点

G3またはG5に買い替え(G2から)に一票。(軽い趣味ということで)
書込番号:2019036
0点


2003/10/11 15:17(1年以上前)
軽い趣味程度ということであれば、私も3に一票(笑)
私も銀塩EOS-10QDを保有していますが、10Dは「カメラとしての性能」は丁度10QDと同等レベルと感じています。
それゆえ、ガンガン撮るのでなければ、高額な金額を出しても、「ん?こんなもの?」と思われる可能性が大だと思います。
書込番号:2019091
0点


2003/10/11 15:42(1年以上前)
僕は迷わず1番に一票!
<理由>
1)便利この上なし!
2)コンパクトデジカメと一眼デジカメはやっぱり違うと思います!
3)早晩デジタルカメラの時代になります!
4)ボディよりもレンズの方が重要!それにデジカのメボディはまだこれから
どんどん進化しますので、10Dを後生大事にの考え方は不要!
以上ですが、10DとKiss Digitalの性能差を許容できないならどちらも
止めた方が良いかも?
書込番号:2019137
0点

>軽い趣味程度の者です。
これが本当であるなら出来るだけカメラ関係に投資しない方法がベターだと思います。
>そろそろ紅葉が綺麗な季節(京都に行く予定)
多分、旅行の際にカメラをいじる位だと思いますから尚の事だと思います。
そこで、G5(それでも7万円の出費)の購入か又は4.の購入せずに先延ばしの方法で取り敢えず出費0にし、旅行の充実の方に予算を廻しておく。
もし半年〜1年後にもカメラ関係に関心を持っていたら、そこでデジ2なり或は他のデジ一眼の購入を考えれば良いと思います。
いずれにしても一時だけの気紛れな趣味(カメラ関係)であるなら余分な投資はしない事です。
書込番号:2019245
0点


2003/10/11 18:18(1年以上前)
G1⇒S40(少し綺麗)S40⇒G2(レンズが良い分少し綺麗)G2⇒G3(ほとんど変わらない、と言うより肉眼では分からない)G3⇒kiss D(ものすごく綺麗、これぞ一眼、素人でも分かる)
もうG3やG5には戻れない!レンズキットの18〜55で十分に綺麗です。
今月から毎月1万円の積み立てを始めて、KissD2〜3と毎年新しいKissD
を追いかけます。ボディのみですが!
↓トルコ周遊の旅8日間すべてKissDで撮りました。よろしかったらサンプル画像を見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCuhcLeCoJ
書込番号:2019496
0点


2003/10/11 18:49(1年以上前)
みんな最初は軽い趣味程度だったんてすよ、きっと(笑)。旅行で使いたいから、というのは
良い購入動機ですね。
書込番号:2019577
0点

軽い趣味なら、使う予算も軽い方が他に投資できますのでコンパクトカメラでもいいでしょう。コンパクトデジカメでもいいかも。
KISS デジはゆっくり考えましょう。
書込番号:2019670
0点


2003/10/11 19:24(1年以上前)
G2は未だレンズ一体型デジカメのなかでは画質はかなりいい方ですよね。
フルオートでスナップを撮り、ハガキサイズにプリントする分には
G2は十分な画質を提供してくれると思いますよ。
その画質に不満で、デジタルへの移行を検討し、
且つ、懐具合に余裕があるならば、レンズ資産もあることですし、
サクッとKissDを購入されることをお勧めします。
一番悩みが少なく、満足度が高いかと思いますよ。
書込番号:2019672
0点



2003/10/11 21:03(1年以上前)
本当にたくさんの皆様の意見、ありがとうございました。
とりあえずもう少し考えて、そして写真の基本的な勉強やたくさんの写真を見て、「軽い趣味程度」から脱却しようかなと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:2019911
0点


2003/10/12 03:08(1年以上前)
当然1です!
軽かろうが、重かろうが、趣味としてやるなら妥協せずに上を目指したいです。できれば2にしたいくらい。
一眼は決定のようですから、コンパクトカメラ買っても満足できないでしょう。
所詮、趣味=道楽ですから、多少の出費を楽しむくらいの余裕が欲しいですね。
「京都の紅葉を撮る!」なんて羨ましい!夢のようなお話です。それこそコンパクトじゃもったいない!
書込番号:2020925
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
今度は逆光とか 色々と光の方向を狙っての撮影も試されると面白いと思いますよ(^^)
書込番号:2018600
0点


2003/10/11 11:53(1年以上前)
余り人物を撮らないのですが、デジタルの場合、試し撮りの感覚で撮られたらいかがでしょうか。視線の位置(高さ、縦、横)・角度を変えたり、被写体をいつも真ん中ではなく、左右上下におくなどです。
自然のままで、撮るのも良いですし、話しながら撮ると親子でしか撮れない表情が出るので、とてもいいですよ。
私の場合、1万枚ほど10Dで撮りましたが、6割か7割は試行錯誤です。現在も、進行中ですが。
書込番号:2018779
0点



2003/10/11 18:37(1年以上前)
今日、娘の七五三で写真をスタジオで撮影してきました。
カメラマンの方にKiss-Dのマニアル設定をしてもらい
外部ストロボを取り付け撮影しました、絞り16の設定でした。
書込番号:2019543
0点


2003/10/12 01:28(1年以上前)
もー@ さん・・・横からスミマセン。。。
Kiss-Dにも外部大型ストロボを取り付けられましたか?
この点が不安でKiss-Dの購入を躊躇っておりますもので(^^;
方法を教えて下されば幸いです。
メーカーにメールで問い合わせしたトコロ・・・シカトされちゃいましたもので。
書込番号:2020726
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=842510&un=135448&m=2
きれいに撮れそうですねー
あくまでも興味本位なんですが10D,1Dとの比較サイトってないんでしょうか?
0点

↑ってクリックしたら自分のアルバムが開いてビックリ!
恥ずかしいやら嬉しいやら(汗;)、Sukkiさんありがとうございますm(_ _)m
でもたいしたのありませんよ〜、見てガッカリしないようにね〜(笑)
書込番号:2018471
0点


2003/10/11 10:29(1年以上前)
CT110さん、だいぶんバシャバシャ撮られているみたいですね(^.^)
私はFZ1を母に譲り、キスデジと格闘中です(もう戻れません)(^_^;)
トノサマバッタ、久しぶりに見ました。雲三段もGoodです。
花火は撮るの難しそうですね...どのセッティングが良いのか...。
書込番号:2018613
0点

rhodiumさんと違って適当にいい加減に撮ってます(笑)
今シグマレンズがROM交換で入院中ですので退院待ちです。
ニコンの面白レンズ工房というのも持ってるのでKissDで遊んでみます。
書込番号:2018833
0点


2003/10/11 19:28(1年以上前)
二枚しかないですけど、1DsとKiss Digitalの比較画像を載せています。
書込番号:2019679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





