
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 00:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月13日 16:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月10日 19:55 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月9日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月8日 08:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月6日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


今晩は。
シルバーボディーでシグマ18〜50mmF2.8を使用している方はいらっしゃいますか?
性能と言うよりもボディーとのマッチングが知りたいのです。
色や形やボディーバランスとか・・・。
それとフードを付けた感じはどうなのでしょうか?
フードがキャノンEF20〜35mmのような巨大な物なのでしょうか?
0点


2004/09/14 18:20(1年以上前)
こんばんは。
画像をアップしましたので参考にどうぞ。
キットのレンズと比べると大分レンズが重いですが、バランスは悪くないと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=wmJmgweEJ4
書込番号:3264270
0点



2004/09/15 23:00(1年以上前)
かず〜さん>
ありがとうございます。
色は置いといて、結構バランスはよさそうですね。
週末に近くの写真屋さんに注文を入れます。
書込番号:3269604
0点

銀のKissDって付けるレンズによって、見た目の印象がガラリと変わりますよね。
EF18-55やEF50F1.8をおもに使っていましたが、カッコ良くないので20Dに乗り換えようと思っていたのですが、先日購入したEF20mmF2.8を付けたら、メチャカッコよく、惚れなおした私はもうしばらくKissDで行くことにしました。・・・KID
書込番号:3270112
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


先日、真鶴港に行ったのですが、その時不思議な事が・・・
最初はスムーズに動いていたのですが、昼過ぎ頃から電源が入らなく成りました。
電池の入れ替えを遣ると1〜2枚は取れますが、急にシャットダウンします。
ひどい時は読み込みの途中で・・・^^;
港を離れたら、何事もなく正常に動いてます。
磁場の関係とか有るのでしょうかね??
0点

船舶用無線の強い電磁波の影響でしょうか。潮風の影響だけとは思えません。
専門家の登場を期待 !
書込番号:3179565
0点

熱暴走の可能性は?
真夏に黒いカメラはかなり高温になりますね。
書込番号:3181317
0点


2004/08/26 04:05(1年以上前)
「昼過ぎ」という時間からして熱暴走の可能性が高いのでは・・・?
僕も一度、なったことあります。<kissDではありません。>
車の中でカメラバックに入れていただけだったのに・・・。
書込番号:3185665
0点



2004/08/27 21:47(1年以上前)
写画楽さん、ひるね堂さん、m_a_s_a_m_i_zさん
早速の返答ありがとうございます。
ただ、、、
この日レストランで1時間ほど過ごした後なので、熱暴走は考えられません。
原因がつかめません。な〜ぜ〜?
書込番号:3191735
0点


2004/09/13 16:34(1年以上前)
電源が切れることについては、いろんな原因があると思うが、
吾が愛するブラックも「バッテリー落ちトラブル」がタマにあって悩ましい。
まことにユユしきことなので、その原因を徹底的に追究してみた。
その結果。(わたしの場合だが)
特に、画面を「タテ」に構えて遥か上方を狙ったとき、、、いつのまにか電源が落ちる。カメラをゆすると電源が入ることがある。バッテリーを入れなおしても しばらくするとまた落ちることもある。
「原因はバッテリーボックスにある、と断言したい。
ボックスには わずかなすき間、遊びがありバッテリーは意外に重いのでカメラがのムキによってズレて接点が離れる?。
バッテリーはボックスの左壁にそってしっかり挿入し(右側に1ミリほどのスキマが出来る)フタはしっかりと閉じる。いまのところこれしか方法が無い。
書込番号:3259646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
ニコン−EOSマウントアダプターを買いました。
銀塩EOSやKissデジにニコンのレンズを使おうと思い。絞り優先AEが使えます、絞込み測光ですが。
Kissデジを今年の2月に購入したが、先日、量販店で何気なくニコンD70に触れ、シャッター時の軽快さにD70も購入をなんて気になりました。ニッコールレンズはMFが主ですが、キャノンレンズより多く持っているので。ところがカタログを見てビックリ!。非CPUレンズは内臓露出計も使えない。何で・・??。ということでD70の購入は即却下。上位機種はOKのようだが自分はまだ銀塩派、高額なデジカメに投資する気も無し、肝心の金も無し。(ニコンも地に堕ちたものだ。)
で、手持ちのニッコールレンズ、特に300mmf2.8,500mmf4,800mmf5.6は今更AFの最新レンズに更新する気も無し、肝心の金も無し。Kissデジで使うにはこれだということで「近代インターナショナル ニコン−EOSマウントアダプター」を。
開放でピンを引き、絞り込んでシャッタースピード、ついでに被写界深度の確認。少々手間ですが、ハッセルレンズ−ペンタ645では以前から使っています。
0点

そんな方が何故に1Dsや1DマークIIでなくKissDを?
書込番号:3243843
0点

かなり多くの人がニコンのボディ(D100、D70)で
非CPUレンズを使用しています。
あまり「不自由だ」という話はききません。
私は、AFレンズでも露出計はあまりあてにしてません。
書込番号:3244202
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん 、今晩は!
>何故に1Dsや1DマークIIでなくKissDを?
まだまだ銀塩派なんです。故に未成熟商品に多額のお金を投資できず、とりあえず入門機で時代の波に遅れないよう。RAWの現像やレタッチに四苦八苦の日々です。
DIGIC信者になりそう^^までも至ってなくて、DIGIC信者にならなくっちゃ^^です。
書込番号:3244229
0点

>DIGIC信者にならなくっちゃ^^です。
こんばんは、明日への伝承さん。え〜、ご指摘の通り、最近、かなりグラついてます。^^;
書込番号:3244965
0点


2004/09/10 10:46(1年以上前)
明日への伝承さん
>故に未成熟商品に多額のお金を投資できず、とりあえず入門機で時代の波に遅れないよう。RAWの現像やレタッチに四苦八苦の日々です
こんにちは。素晴らしいですね。
わたしもKiss Dとマウントアダプター使用していますけど、ピンが見えないから大変
でしょう。それにしてもそれだけのボディとレンズをお持ちでしたら、撮れないモノはないですね。
書込番号:3246303
0点

アリアパパン さん
>こんにちは。素晴らしいですね。
恐縮です。
銀塩に未練タラタラでもあり、デジはなかなか習得できません。コンピューターは難しい。アナログカンピューターの方が正確なんです。
>ピンが見えないから大変でしょう。
まだ室内で覗いただけですが、ヤマがつかみずらいですね。AFの1眼レフはAF化ゆえか、MFの終期のカメラよりつかみずらい気がします。ファインダーは明るいんだけどもなぜかという感じなんです。デジは銀塩1眼より更に見にくい傾向なんでしょうか。なにぶんKiss D以外実写したこともないんで。
マクロはどのみちマニュアル撮影が多いので、オリンパスレンズを流用しようと思っているんですが、思案中!!。
>それだけのボディとレンズをお持ちでしたら、撮れないモノはないですね。
40年間の資産ですが、最早、不良資産化したジャンク品もあります。(売っても金にならず、修理は高額。修理不能も)
超望遠は主に野鳥や太陽ですが、超広角は好みでなく、超古い対角線魚眼1本です。ほとんどがMFレンズですが、もう35ミリの銀塩には投資しません?。多分???。中判は別ですが!!。
書込番号:3247753
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


EOS IX・Eのプリント代に負けて、RallyJapanの為に買ってみました。
突然買うことにしたのでCFプレゼント締め切りまでわずか、
金土のベイスターズに賭けてみたら、さくらやはメダルの数で値引き。
(私の)予定通り土曜のベイスターズは5点差で勝利、野村選手も金メダル。
ヨドよりさくらやの方が売価安いけど5%入れると逆転するので交渉すると
5%引きので金メダル2500円引きになったので、
ポイントを入れた見た目金額は99000円になりました。
ポイントはどうせフィルターとか買うし、
値上がってから量販店での価格としては十分でしょうか。
店員さんに「CCDやCMOSにはスカイライトフィルターは良くない」
と言われたので、紫外線カットを買ったんですが、
手持ちのレンズには全部スカイライトが付いてた…
皆さんフィルターはなに付けてますか?
0点

こんばんは。
私は、フィルターは着けていません。
そのかわりに、レンズの保護も兼ねてレンズフードを着けています。
むろん、内蔵ストロボを使うときははずします。
書込番号:3154906
0点

フィルムは紫外線に感度があるから紫外線カットフィルターをつけるんだよ、
紫外線に感度の無いデジカメには不要、
単純な紫外線カットフィルターなら無色だからMCプロテクタと一緒で全く害は無い(フィルターをつけるという行為は除く)
だけど僅かでも色が付いてるスカイライトはいやだな。
書込番号:3154943
0点



2004/08/17 23:35(1年以上前)
なるほどー。
言われてみればそうですね。
CCDやCMOSに紫外線感度が無いかというと、
そうじゃないはずですけど(EOSに搭載されてる部品の特性は知りません)、
実際効果がわからないようですね。
安いし普通のプロテクタにしときます。
書込番号:3155672
0点


2004/08/18 00:27(1年以上前)
私もなにもつけてません。
安いキットレンズしか使ってませんので。
しかも、高かったですが、デジカメと言う事もあり、銀塩のように桐箱にしまって、なんてことはしてません。家では、じゅうたんの上をゴロゴロしてます。折角意気込んで一眼を買ったのに、コンパクトと同様の扱いです。 ちょっと、かわいそうかな?
書込番号:3155912
0点


2004/08/18 11:42(1年以上前)
レンズの前玉は傷が付きやすいので、MCプロテクダ付けています。MCプロテクダは可視光には全く影響ないので、単なる保護レンズですから。
書込番号:3156793
0点


2004/08/19 22:46(1年以上前)
フィルムは紫外線に感度があるから紫外線カットフィルターをつけるんだよ、
紫外線に感度の無いデジカメには不要、
単純な紫外線カットフィルターなら無色だからMCプロテクタと一緒で全く害は無い(フィルターをつけるという行為は除く)
だけど僅かでも色が付いてるスカイライトはいやだな
言葉遣いに気をつけろ。
書込番号:3162370
0点


2004/08/21 10:01(1年以上前)
はじめまして。
よく掲示板を見させてもらっています。
最近、キスデジを買いました。フィルターを
どうしようかと?考えている素人です。
ちょっと良くわからないことがありましたので投稿します。
DORA2004さんへ
何かを指摘?怒って?らっしゃるみたいですが
何が問題なのでしょうか?
いろんな人のいろんな意見を見てみたいです。
よろしくお願いします。以上です。
書込番号:3167191
0点

こんにちは!
僕の場合はすべてのレンズに
KenKo のPRO1デジタルと言う
プロテクターフィルターを付けています。
デジタル専用のマルチコートがされていて
多少なりとも効果はあるとのこと(販売店の方が確認したとの事)
少し値段が高いですが・・・!
書込番号:3168068
0点

あの、話が戻りますが、
CCD、CMOSにスカイライトフィルターがよくない、ってのは、
平面のものをつけると、CCDの平面による正反射が、フィルターでもう一回反射されるので良くない、という論点ではないのでしょうか?
スカイライトの色味は「必要ない」とは思いますが、「良くない」とまで言うなら、やっぱり正反射のほうがもっと良くないと思いますが・・・
(と、みなさんわかってるっぽいですが、はっきり書かれてない気がするので)
書込番号:3168106
0点

>かま_ さん
仰る通りです。
私は、正反射が最大の理由です。
あまり、良いレンズを持ってないので、少しでも性能を落としたくないのです。
具体的にこのことを知ったのは、偏向フィルターではありますがこれです。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d100/index037.html
>はっきり書かれてない気がするので
やっぱ、はっきり書いた方が良いですかね?(*^_^*)
書込番号:3168195
0点

F2→10Dさん、どうもです♪
良くないレンズだから性能を落としたくないという考えもあれば、
良いレンズだからこそ性能を活かしたいという考えもあると思いますし、人それぞれですよね。
>やっぱ、はっきり書いた方が良いですかね?(*^_^*)
もしかしたら店員さんの言われた理由は違うのかも知れませんが、
やっぱり正反射の理由もあるはずで、
そうすると「紫外線カット」にしたところで何の対策にもならない事はわかると思います。
「良い悪い」の理由がわからないと、対策もとんちんかんになってしまうので、ちょっと口を出させていただきました。
違ったらごめんなさいね。
書込番号:3168453
0点

変換ミスがありました。(^_^;)
>偏向フィルターではありますがこれです。
ではありませんね。
偏光フィルターではありますがこれです。
が正しいです。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:3168522
0点


2004/09/09 22:32(1年以上前)
かま_ さん へ
日本語には敬語という美しい文化があります。
仲の良い知人ならいざ知らず、BBS等で初めて話す方に対し、当たり前の言葉遣いがあります。
知識を持った人が、他の人に物を教えてあげるのは結構ですが、節度ある態度を示すべきです。
あなたは私に対し、”何怒ってんの〜”とは書きませんでしたね。それでよいのです。
このBBSにも、無礼な書き方をする方が少数いらっしゃるようですが、アイコンを見ている限り、若い方が多いようですが、それに対する怒りです。
今更こんな事を書きたくはないのですが、質問だったようなのでご返事いたします。
書込番号:3244496
0点


2004/09/09 22:37(1年以上前)
すみません、間違えました。
Mr.コーワより さん でした。かま_さん、ごめんなさい。
書込番号:3244514
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Creative MuVo² FM 5GBのハードディスクが、D70で認識できたみたいです。kissでも認識できるかな?
ためしに1台予約してみようと思います。
取り出しは自己責任となりますので、ご注意を。
0点


2004/09/08 08:33(1年以上前)
僕も、使えるか興味があります。4GBでは買おうと思った矢先に対策を取られてしまいましたので、今回はどうかと思っています。
是非、使用可否を書き込んで頂けたらと思います。
書込番号:3238057
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


20Dが発表されました。買い換えは考えていないのですが、唯一気になるのが起動時間です。0.2秒はうらやましい限りですね。
時間短縮はファームウェアのアップなどで可能なのでしょうか?しばらくkissDを使いたいと考えていますので、是非、改善して欲しいポイントだと思っているのですが。
0点

多少は可能だろうがハード的なものからんでいるので、0.2は無理。
20D,ほしいな。
書込番号:3220609
0点

NなAおOさん、
PC1つ売って買っちゃえ(笑)
書込番号:3221122
0点


2004/09/05 14:20(1年以上前)
・ストラップをかけたり、レンズキャップを外す前にスイッチを入れる
・スリープ移行時間をを長めに設定する
だけでも結構対処できますよ。一日やそこらバッテリは十分持ちますし。
そりゃ起動が早いに越したことはないんですが…。
書込番号:3226920
0点



2004/09/06 23:06(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
すべてを期待するのは、無理な話なんですね・・。複数個のバッテリーで対応したいと思います。
書込番号:3232748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





