
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月30日 06:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月29日 22:36 |
![]() |
0 | 19 | 2004年1月29日 00:56 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月25日 16:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月25日 01:41 |
![]() |
0 | 17 | 2004年1月23日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


みなさん、始めまして。
先日、KissDを買いに行ったのですが、ネットと大きく価格差があったためくじけて帰っちゃいました(^^;
レンズキットが124000円でした。
ところで、今日、噂のD70の詳細が発表になってましたねぇ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/d70_04.htm
KissDファンの私は、これで私の地方でもネット並みに値段が下がることを期待してます。
近いうちに、みなさんの仲間入りができることを望んでいます(^^ゞ
0点


2004/01/29 22:43(1年以上前)
いまのネット価格になるころには、ネット価格の下がってることが多いのでいつまでたっても買えないですね。(笑)
書込番号:2403667
0点


2004/01/29 23:38(1年以上前)
> いまのネット価格になるころには、ネット価格の下がってることが多いので
> いつまでたっても買えないですね。(笑)
いえいえ、代替新カメラが出る事が決定する前後などに現品処分で一時ネット価格より下がるかもしれませんよ。(滝汗)
> キッタンF2さん
購入時や購入後の事を考慮し、店頭購入を検討されているのならば、ある程度の価格で妥協するしかないのではないでしょうか?
書込番号:2403994
0点



2004/01/30 01:53(1年以上前)
ERIN2さん、曲げ者さん、アドバイスありがとうございます(^^)
そうですね。ネットと店頭が同じ値段ってことはないですねぇ。
あのとき、我慢したのだから、D70の件で、価格が動くことに期待したいです。
春まで待つのかよ!と突っ込みが入りそうですね(笑)
書込番号:2404614
0点

カメラの価格はパソコンや車の価格みたいに時間が経てばある程度下がると思いますが、撮りたいもんがそこにあるなら値段以上に大事なように感じます。私なら多少高くても、撮りたいもの撮るべくかいますね。
書込番号:2404671
0点


2004/01/30 06:23(1年以上前)
〉レンズキットが124000円でした。
D70と無関係でも多少高い!もう少し頑張ろう。!
と言いたいけれども、goodidea さんの考えに賛成!
書込番号:2404882
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


CanonのEOS-1D Mark Uが発表されましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0129/canon.htm
気になるところですが、Yカメラでは55万円ぐらいだそうです。
同時発表のレンズ使いやすそうですすね。
KissDを買ったばかりなのでEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMが欲しいです。
残念ながら新EF-Sレンズの発表はないようです。
0点

今読んできました、DIGIC Uの実力早く見てみたいですね
サンプルなかったでした、いや〜〜使ってみたいですね
書込番号:2402650
0点



2004/01/29 19:12(1年以上前)
そうですね。私は購入はでそうにありませんが、早く店頭で触ってみたいです。
EOS-1D MarkU
撮像素子サイズ:28.7×19.1mm(EOS-1Dと同)
有効画素数:約820万画素CMOS
連写速度:秒間約8.5コマ
連続撮影コマ数:JPEG−約40コマ、RAW−約20コマ
画角:EFレンズ表記の1.3倍
記録媒体用:Type 2 CFスロット SDカードスロットを各1
AF:45点AF
測光:21分割TTL
シャッタースピード:1/8,000
画像処理エンジン:DIGICU
新開発アルゴリズムやDDR-SDRAMにより高速化
概略こんなところのようです。
書込番号:2402720
0点


2004/01/29 20:00(1年以上前)
宝くじが当たったら間違いなく買うのになぁ。
書込番号:2402879
0点


2004/01/29 20:58(1年以上前)
今日のロト6もはずしてしまいました。
書込番号:2403114
0点


2004/01/29 20:59(1年以上前)
10D MarkUはどうなってるのかな??
「2月発表+3月発売」の筋書きだった筈・・・。外れ予想の予感ですね(笑)。
宝くじ当てたら、1DsのMarkUを待ちます。
ところで、メーカーのHPに掲載の画像ですが、マグネシウム合金ボディの説明を見て「おぉ、カッコイイ!パンダ仕様もイケテルぞ」と思いました・・・。
書込番号:2403118
0点


2004/01/29 22:36(1年以上前)
滅茶苦茶いいデジカメですよね。あこがれてしまいます。
書込番号:2403616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


とうとう明らかになりましたね。ニコンD70。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/28/news033.html
コンセプトはKiss Dとはずいぶんちがうし、価格帯もかなりちがうけれど、ニコンのやる気が見えますね。
選択肢が増えるのは歓迎です。
0点


2004/01/28 18:14(1年以上前)
機能的にもなかなかのようですね。
でも、買えるかどうかなぁってところですね。
書込番号:2398816
0点


2004/01/28 18:28(1年以上前)
連写機能は何と144コマで、エンドレスで、素晴らしいです。キャノンさんにKISS Dにメモリー増設サービスをして欲しいです。
書込番号:2398859
0点

デジ一眼に於ける半年の経過は、PCと同様に技術革新は相当進むのですね。
丁度、10Dと Kiss デジタル との関係にも言える事ですよね。
書込番号:2398864
0点

ボディのみは119,800円とそんなに差はないですね。
レンズキットは159,800円ですが、こちらは画角が18−70mmですから。
もうヨドバシも予約を受け付けていますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_89/oid2_1608104/1608104.html
安物シーカーさん、ポチっと購入するボタン押しちゃいましょう^^
書込番号:2398905
0点


2004/01/28 18:42(1年以上前)
済みません。背中を押さないで下さい。
最近はクリック一つで買えてしまうんですから。
書込番号:2398914
0点


2004/01/28 19:10(1年以上前)
いや〜良いですね〜18-70mmの焦点域を持ったズームレンズ。
Kiss Digitalでも使用したいです。70-200mmとのダブルズームで。
書込番号:2399006
0点


2004/01/28 19:27(1年以上前)
〉選択肢が増えるのは歓迎です。
今までのEFレンズが可愛くて
歓迎できません。
書込番号:2399050
0点


2004/01/28 20:32(1年以上前)
なかなかよさそうですねぇ。
次のKissDはかなりスペックアップが必要ですぞ(いいことだ!)
書込番号:2399277
0点

で手からが楽しみですね。買えないけれど、どんなものか興味がありますね。
書込番号:2399303
0点

18-70 F3.5-4.5のレンズ、いいなー
Canonマウントのを他社さん作ってくれないかなー
F2.8ぐらいで
書込番号:2399360
0点


2004/01/28 20:59(1年以上前)
このスペックとこの値段でEFマウントだったら即買うのですが・・(笑)
書込番号:2399392
0点


2004/01/28 21:01(1年以上前)
>このスペックとこの値段でEFマウントだったら即買うのですが・・(笑)
自己レスですが、ボディーのことです。
書込番号:2399403
0点


2004/01/28 22:17(1年以上前)
こちらにも紹介されていますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/nikon1.htm
ISO200〜1600とありました。
画質D70のISO200とKissDのISO200との比較はどうですかね?
本体もさることながら、レンズもいいですね。
CANONには新しいEF-Sレンズなど、もう少しがんばってもらいたいですが…
書込番号:2399715
0点


2004/01/28 22:19(1年以上前)
失礼しました。
>画質D70のISO200とKissDのISO200との比較はどうですかね?
↓
>画質D70のISO200とKissDのISO100との比較はどうですかね?
です。
書込番号:2399732
0点


2004/01/28 22:53(1年以上前)
すごいですね!144コマとは・・・。
あれでCCDではなく「LBCAST」だったら買い替えを検討して
しまっていたかもしれません。
144コマ分とはいいませんが、ほんとにバッファ増やしてほしいですね・・・。
書込番号:2399923
0点


2004/01/29 00:09(1年以上前)
144枚はすごいですね〜
新幹線でも撮れそう(w
4枚はあまりにも少ないですね・・・
書込番号:2400357
0点

D70いいですね。ようやく所有のAi NIKKORレンズの出番がきたな。マニュアルモードでがんばるぞ。
書込番号:2400511
0点


2004/01/29 00:53(1年以上前)
ついに詳細が明かされましたね。
私もKISSデジ購入の際には、D70のこと気になってました。
個人的にはISO感度と材質が気になりますね。
特に材質は本当にD100に負けない質感なのか・・・。
買い替えor買い増しの可能性はありませんが(金銭面的に・・・)、店頭に並ぶのが今から楽しみです。
書込番号:2400528
0点


2004/01/29 00:56(1年以上前)
個人的には連写に興味はないけど、見た目は表裏ともいい感じですねぇ。
CCD的にはistDと同じような感じなのかな?写りが気になるところですね。
レンズはKissDの55mmでは少し物足りないので、70mmはとてもおいしいところを突いてる気がします。
最近銀塩カメラにも興味を持ってしまってEOS7を買っちゃおうかと思ってます。次のデジカメはKissD3くらいかなぁ(^^;
書込番号:2400549
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先週の書き込みにクリエティブ社のデジタルオーディオプレーヤーに
搭載の4Gのハードディスク(日立グローバルストレージテクノロジー
ズ製のMD)がKissDにも正常に流用できたと、結果投稿がありま
した。(勿論保証の限りでない)
昨年の暮れに同社の製品(同じものかどうかは不明)がバッファロー社
から容量4Gバイトが8万5800円、2Gバイトが4万3000円で
売り出すと発表。
この価格差って、どういうことなんでしょうかね。
クリエティブ社が日立から購入したMDにオーディオ再生機能、パソコ
ンインタフェース(USB2)機能まで付け3万円弱、
一方は化粧箱にMDを入れただけで8.5万円。
読み書きのスピードが異なる別物であったとしても、魅力ですよね。
明日、秋葉原に行ってきます。別の情報をお持ちでしたら、後ろ髪を
引いてください。(間に合えばいいのですが)
0点


2004/01/24 19:45(1年以上前)
大容量のメディアって、怖くないですか?ハードディスクですし。
フルに撮っていて壊れた場合、ショックは大きすぎますね。
書込番号:2382848
0点


2004/01/24 20:07(1年以上前)
D100の板でバラして使用した報告がありますよ。
書込番号:2382909
0点

より大容量の携帯型ハードディスク(トリッパーやX'S DRIVE2)とかも変える値段ですから、使用目的を再確認しておくのも良いかも?
とりあえず私は少しでも荷物減らしたいので、今回の4Gを10D用に購入して利用しています。
書込番号:2382983
0点



2004/01/24 20:52(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。
意に反して背中を押されているような感。
NIKONのD100の板も拝見しました。いろいろと問題も
生じているような感じですね。
FIOさんは特に問題はありませんか。
一応、IO−DATA社から4Gのカメラ対応表もアップされており、
KissD、10Dは勿論D100(NIKON)も使用可となって
おり、一応は安心しているのですが、なにぶん正規の使い方でない分
少し迷ってます。
当スレにおいてメーカ名を隠さず出しておりますが、特に悪意とか
宣伝とかの目的は全くありませんので、ご了承願います。
書込番号:2383063
0点


2004/01/24 21:04(1年以上前)
初級さん SONY DSC-F828の板でも出ていました、Kissデジで問題なく動いてるそうですよ。
>なにぶん正規の使い方でない分少し迷ってます。
それが当たり前のようです(笑)
書込番号:2383098
0点

なにぶん届いたのが今日なので、室内でテストしているだけですが、現時点では問題ありません。
ポータブルストレージや、1Gのマイクロドライブ等も持っているけど、とりあえず一日の撮影はこれで済みそうです。
書込番号:2383159
0点

>この価格差って、どういうことなんでしょうかね。
パーツって、大量購入時には相当安くなりますからねぇ。
全世界を相手に商売、しかもMP3プレーヤーとなれば、製造個数は多いでしょう。
バッファローやIOデータのような日本国内相手の会社で、
しかもMDというそんなに売れないものとは、最終価格に大きな差が出るのは当たり前だと思います。
量がはけないものに、専用のパッケージ、そして流通在庫...
そりゃ高くつくのは仕方がないですよ。
各社が1インチ/0.8インチHDDを大量に出荷(MP3プレーヤや携帯電話に広く普及)すれば、もっともっと安くなるんでしょうね...
#バルクが流出するようになるので。
ハイエンドデジタルカメラが主たるターゲットだけだった今までは、
使用する絶対数が少ない(市場が立ち上がっていない)でしたからね...
書込番号:2383227
0点


2004/01/24 22:22(1年以上前)
8日間の海外旅行の場合、撮影は500枚前後になり、どうしてもMDの
2Gが必要です。現在は1Gを2枚持って行ってますが1枚を取り出した後、スーツケースに入れるとヤバイし手荷物に入れてますがその事の方が心配なので、カメラに入れっぱなしで良い2Gを買おうと思ってます。1月末の発売?なので29800円ぐらいを期待しているのですが?
書込番号:2383433
0点


2004/01/24 23:08(1年以上前)
>しかもMDというそんなに売れないものとは、最終価格に大きな差が
>出るのは当たり前だと思います。
>量がはけないものに、専用のパッケージ、そして流通在庫...
>そりゃ高くつくのは仕方がないですよ。
それだけならいいんですけど、気になるのは、特定のSPECを削って
MP3用に安くしているかも。。ということです。
書込番号:2383700
0点


2004/01/25 16:40(1年以上前)
ふうふうふうさん
HGSTのHPにある型番となぞの4GMD(^^;)の型番は一緒です。
HMS360404D5CF00ですね。
一般常識からすると、市販品ととなぞの4GMDは同性能です。
書込番号:2386485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット



こんばんは、やっとお店にEF50mm F1.8 IIが並び始めたのですか。
当方の町は田舎なのですべて取り寄せになります。。
いっぱい撮影して色んなお写真見せてくださいね。。
では、失礼致します。
書込番号:2383454
0点

正月そうそうレンズ買ったお店で、50mm,f1.8有ったら見てみたいと言っただけで、取り寄せてくれました、全国の店舗から探してきてくれたのだと思います、f1.4と迷っているのでまだ決められないと言ったら、ほしい人がいっぱい居るみたいでほかに持っていきますと言われちゃった
私も買いたいのはやまやまだけど今はきんけつ、カメラ屋さんごめんなさい、涙
書込番号:2384000
0点


2004/01/25 01:41(1年以上前)
私も本日偶然ネット上で見つけ購入しました。
出回り始めたのでしょうかね〜。
本日宅急便で届きます。
これから撮影がまた楽しくなります。
書込番号:2384401
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今使っている三脚は、ベルボンのSuper Aceという銀塩カメラ時代の代物なのですが、重さが4キロ近く有るので、山や湿原での撮影では、それだけで疲れ果ててしまいます。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html
ここを見るとカーボン三脚が携帯に良さそうなので、ベルボンの最軽量のEL Carmagne 443が良いかなと思うのですが、皆さんはどのような三脚をお使いですか?
0点

スリックのPro804DXという三脚を使ってますが、私には高さが足りませんでした。
もう一本必要なのでベルボンのネオカルマーニュ640を買おうかと思ってます。
CAPAの別冊で三脚の本が発売されてますので、三脚をこれから購入予定の方には参考になりそうですね。
まだ発売されたばかりなので古い三脚の情報ばかりということもないでしょう。
書込番号:2374673
0点

湿原での撮影もあるのならベンボーも考えてもよいかも?
トレッカーが使えそうですね^^
http://www.asanuma.gr.jp/king/sankyaku/sankyaku4.html
おきらくさん また買うのですか? Rumico
書込番号:2374722
0点

あっ カーボンでしたね^^ 無視してください (;>_<;)
書込番号:2374724
0点

こないだ松下さんの紹介で買ったカーボン三脚、まだ箱から出していませんが、箱ごと持ってもすごく軽いので、るんるんです♪
今はマグネシウム自由雲台を物色中です(笑)
書込番号:2374751
0点

初めて書き込みします。
私はベルボンのEL Carmagne 540を使っています。畳んだ時のサイズは良いのですが少し高さが不足です。530にしておけば良かったかなと思う時もありますが、530は畳んだときのサイズが大きいのでまあ良いかなと思っています。
ですから 443では高さが低すぎませんか。予算もあることでしょうから 443なら 433の方が良いのではと思いかきこみました。
書込番号:2374770
0点

全高が少し低いように思いますが(一眼デジの場合)、ヨドXXのように現品
を多数展示しているお店で、実際に確認してみるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:2374777
0点


2004/01/22 15:22(1年以上前)
噂の雀さんのリンクの梅田フォトサービスの記事を参考に私も三脚の全高を考えました。とはいえこのリンクの計算式はちょっと面倒ですよね(^^;
私は身長183cmで計算式ではぜんぜん足りませんが、レバーロックシリーズで一番全高が高い雲台付きのEL Carmagne 630をチョイスしました。ロックナットタイプは個人個人の好みですが、私は設置時間が短縮できるレバーロックがはずせませんでした。
おきらくごくらくさんのNeo Carmagne 640は「雲台なしのロックナットが回転式」ですよね。
山岳写真は全高よりも「携行に耐えられる重さ」でしょうからいいと思いますよ。あとは耐荷重が噂の雀さんの機材重量に適応してるかどうかでしょう。
松下ルミ子さんのベンボーは初めて知りました。完全シールドされた全天候型の三脚っていうのも結構魅力的ですね!
書込番号:2374789
0点

>こないだ松下さんの紹介で買ったカーボン三脚、
>まだ箱から出していませんが、箱ごと持ってもすごく軽いので、るんるんです♪
なかみ入ってます?(笑)
>松下ルミ子さんのベンボーは初めて知りました。
>完全シールドされた全天候型の三脚っていうのも結構魅力的ですね!
わたしはメインの三脚にベンボー2を使っています。
ベンボーの威力は不整地で発揮されます。
河原など三脚の脚先をどこへ安定させようか迷う場面では、セッティングが驚異的に早いです。
書込番号:2374831
0点



2004/01/22 18:22(1年以上前)
外出している間に、たくさんレスを頂いて皆さんに感謝します。
おきらくごくらくさん、偶然CAPAの別冊買って来ました(^o^)
これからじっくり読みます。
松下ルミ子さん、ベンボーの情報ありがとうこざいます。
今まで知りませんでした。
性能は凄いのですが、ちょっと重そうですね。
かま_さん、なにを買ったんですか、うらやましいなー
F2→10Dさん、ザックのポケットに入って、なおかつ軽いものと思ったものですから、やっぱり短いですね。
じじかめさん、田舎なものでヨドバシまでなかなか行けません。
と言って近所のカメラ屋さんは在庫が少ないし、退職まではヨドバシの近くだったのですか勤務先、、、、。
北東の県さん、荷重はKiss Dに200mくらいまでの望遠ズームなのですが耐えられませんかね。
take525+さん、若い貴方がうらやましいです。ハイ!!
書込番号:2375247
0点


2004/01/22 23:35(1年以上前)
El Carmagne433を使っています。軽いのが(1kgちょっと)非常に気に入っています。私は身長176cmですので適正高さから考えるとちょっと低いようですが、フルに伸ばすとちょうど目の高さになります。軽くて低いところでも対応できるので、ちょっと山にいって花をとるような使い方には最適だと思います。自由雲台も良いですね。
書込番号:2376483
0点

噂の雀さん、take525+さん、どうもです。
今まで光学メーカー社員さんと合コンしてました。
メーカーvsヲタク(私)のバトルも面白かったです(笑)
ゲロゲロだけど、これ以上はひちゅ義務ね。
私が買ったのは、見れるかな? ↓これです
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=2&pc=4906751210350
おきらくさんの804の一回り小型のだと思います。
安さに目がくらんで、つい(笑)
価格コムにいすわってると、迷惑なくらい情報が入ります(失礼爆)
take525+さん、入ってますよ〜(笑)
箱から出してないってのはネタなので、ちゃんとダンボールのフタをあけて、中身を確認してから、またフタを閉じました。 (ん?)
噂の雀さんご思案の443は、縮長40cmってのがウリだと思うので、どうしてもそれが必要ならいいと思いますが、伸ばした高さはかなり足りないですよね。
書込番号:2376661
0点



2004/01/23 00:22(1年以上前)
チャオjjさん、私もCP5700とKiss Dを使ってます。(^ー^)
三脚の使用レポートありがとうこざいます。とても参考になります。
全高が148cmのEl 540にしようかなと思ってたところなので、又迷いそうです(‥;)
書込番号:2376708
0点



2004/01/23 00:53(1年以上前)
かま_さん、スリックも良いですね、ああ又迷ってしまうう(笑)
皆さんに言われて少し全高の高いEl 540にしようと思いかけてたのですが、スリック703 DX-SVをみたらこっちの方が軽いので、決められなーいよー。(‥;)
書込番号:2376854
0点

>噂の雀さん、毎度です。
スリック703 DX-SVは型落ちなので、もう無いと思います。
後継は713だったかな? でもちょっと大型化してるし、高いんですよね (^^;
今欲しいのでしたら、El 540で良いと思いますよ。
書込番号:2376928
0点



2004/01/23 16:32(1年以上前)
皆さんのアドバイスを参考に、結局El Carmagne 540に決定して、先程地元のコイデカメラさんに行ったら、偶然展示品が有ったので、思い切って買いました。
価格は税込み41790円でした。結構高かった。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
ヨドバシカメラと同じ値段なので、田舎では上出来です。
皆さんどうもありがとうこざいました。
書込番号:2378439
0点

ご購入おめでとうございます。
結局私のと同じになりましたね。
自由雲台もあると便利ですよ。私は自由雲台にクイックシュー(水平器付き)をつけて使っています。
セッティングに手間を取るとだんだん使うのがおっくうになってしまいがちです。旅先など、移動が多いときの使用には、この組み合わせはお薦めです。
書込番号:2378597
0点



2004/01/23 20:05(1年以上前)
>F2→10Dさん、ありがとうこざいます。
お仲間に入れさせてもらいます。(^o^)
自由雲台は使ったことがないので、何ともいえないのですが、
水準器は欲しいですね。
標準装備の雲台は何となく使いにくそうな気がします。
これから雲台のカタログ調べてみようと思います。
ありがとうこざいました。
書込番号:2379010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





