
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月27日 22:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月3日 09:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月27日 11:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 23:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0002
↑
ちなみに上のページの真ん中から下がバッテリーの所ですので、チェックしてみて(^^)
書込番号:3321527
0点


2004/09/27 22:13(1年以上前)
BP-511A/BP-511で重さも違うとは思いませんでした。
10gって結構違うと思います。
書込番号:3322093
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

2004/09/27 17:16(1年以上前)
キヤノンはレンズに手ブレ補正ついているから、本体にはつけないのでは?
書込番号:3320762
0点


2004/09/27 17:18(1年以上前)
キヤノンは今のところ手ブレ補正はIS付きレンズで対応しようとしていますので
カメラ本体には付く見込みは無いと思います。
他社がそろって導入してくれば別でしょうけど、いまのところ撮像素子のシフトで
手ブレ補正する方式を採っているのはコニカミノルタだけですので望み薄ではないで
しょうか。(ISレンズの需要アップも望める現状では簡単には本体搭載の流れには
ならないと思います。)
書込番号:3320770
0点

たぶん付かないでしょうね。
まだ、ダストリダクションの方が可能性あると思います。
書込番号:3320842
0点

ご意見有難うございました。
やはり私も思っていた通りなのですね。
私の持っているレンズはISレンズではないので、微かな期待はしていたのですが・・・・。
書込番号:3320844
0点

ISレンズを持ってない人は期待するでしょうが、持っている人は出たら怒る
かも?
書込番号:3321124
0点


2004/09/27 19:20(1年以上前)
じじかめさん、こんばんわ。
>ISレンズを持ってない人は期待するでしょうが、持っている人は出たら怒るかも?
もし本体側に手ブレ補正が付いたらIS付きのレンズはISをOFFにしてご使用下さいって
但し書きが付くかもしれませんね。だとしたら確かにISレンズユーザーは噴飯ものかも。(^-^:
書込番号:3321204
0点


2004/09/29 15:54(1年以上前)
無いとは思いますが、テレコンバーターの様に取り外し可能の手ブレ補正の機能がついたものがあればいいなぁ〜
書込番号:3329234
0点

>無いとは思いますが、テレコンバーターの様に取り外し可能の手ブレ補
レンズ後端につけるテレコンバーターでも画質が落ちると、評価が
低いのでむつかしいでしょうね。
レンズの前端か後端の部分で補正をかける事が出来るのでしょうか?
書込番号:3343282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


こんばんは。半年前ぐらいに「EOS Kiss デジタル Welcomeキット」を購入しました。この間はじめて子供の運動会でKissデジ使いました。それまでは、日常の写真ばかり撮ってたので割りと綺麗に撮れてると自己満足してました。が!しかし本番ではそうは問屋が卸しませんでした( ▽|||) ・・・
決められた距離での撮影。とてもアップでは無理でしたので今度もうひとつ上の300mmを買おうかと思ってます。皆さんの話では、タムロンの28-300mmがお勧めとよく目にします。でも、それを買ってしまうと付属のEF55-200がほとんど使わなくなりますね?実際このレンズってどうなんでしょう?これを売ってタムロンを買うか、それともこれは置いておきCanonの300mmを買うか…どちらがいいのか教えて下さい。
長々と申し訳ありませんでした(o_ _)o
0点

タムのA06(最新はA061)は重宝します。一本で一通りのことはこなしてくれるので便利です。ただ純正のEFレンズの合焦の速さには及びもしないです。
それぞれの良さはあると思います。また、タムのレンズも実売5万しないので買い足してみたらどうでしょうか。
予算があればキャノンの300mm買われてもいいでしょうが。
書込番号:3319337
0点


2004/09/27 08:44(1年以上前)
タムロンの28-300とキヤノンの28-300では比べようがないのでは??
その描写力とかじゃなくて、値段が!重さが!!
1.6kgなんてへっちゃら、20万なんて安い安い!って思われるのでしたら、IS付きの
純正でしょうね。
書込番号:3319595
0点

わかばまー君さん こんにちは。
私なら55-200を下取りに出して,28-300にしますね。個人的に55-200という焦点距離に全然便利さ感じませんね。どうせならもう少し広角に寄せてほしいところです。従って,28-200か28-300ですね。
また,望遠をもう少しと言うことなので28-300で決まり!
実際28-300使ってますが良いですよ。合焦速度?そんな極端に遅いとは思いませんが。
また,別の理由でデジカメで頻繁にレンズ交換するのはよろしくないみたいなので,28-300なら交換なしでもOKかと思います。埃の心配からは解放される?
書込番号:3319837
0点



2004/09/27 20:37(1年以上前)
フムフム・・・やはりそうですか。
皆さんありがとうございました。では、タムロン購入を考えていきたいと思います。うちの近所では下取りはやってないのでヤフオクに出品したいと思います。(どうせなら2本とも出品してしまうかなw)タムロンもヤフオクにあれば めっけもんですねw次回の子供のイベントは楽しく撮影出来そうです。(-^▽^-)
書込番号:3321555
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キスデジ初心者です。今日はじめてシグマの100-300F4を装着し、スポーツモードで撮影したところ、半押しするとフォーカスリングが定まらず、合焦マークが点灯せず、シャッタースピードが定まらずといった状態です。他のモードではこういう現象は起きません。試しにレンズをタムロンの28-75F2.8に換えてみましたが、やはり同じ状態でした。恥ずかしい話今までスポーツモードでの撮影をしたことがなく、運動会が近いので練習がてら撮影してみたのですが・・・・どなたかご教授ください。不良なら早くカメラ屋さんに持ち込みたいと思っています。
0点

こんにちは。
スポーツモードでは、AI サーボ AF になりますから、
>フォーカスリングが定まらず、合焦マークが点灯せず、シャッタースピードが定まらずといった状態です。
ですからこの状態で正常です。安心して下さい。
動体予測 AF ですから常に露出やピントは動き続けます。
そのままシャッターを押して下さい。
書込番号:3316555
0点



2004/09/26 16:41(1年以上前)
F2→10Dさんありがとうございます。そうでしたか、シャッターが切れるので不思議だなあ〜と思っていました。それとシグマの100-300F4のレンズではフォーカスリングが左右に動きますと、振動が手に伝わってきて変な感じがしてたんです。いずれにせよ正常なんですね。ほっとしました。本当にありがとうございました。
書込番号:3316585
0点

スポーツモードに限らず、AIフォーカスAF時にも合焦後に被写体が
動いているとカメラが判断するとAIサーボAFに切り替わります。
レンズのフォーカスリングの振動でそれと判ります。
kiss-D を使用する上でコツを要する部分ですのでいろいろな被写体で
試してみることをお勧めします。
私はこの部分をどうしても使いこなしたいのですが難しいです。
書込番号:3319866
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
いまさらなんですが
連写モードで、何コマか撮影した直後、
シャッターボタンを半押しして、次のシャッターチャンスを狙ってると、
半押ししている間、CFのアクセスランプが消灯しませんか?
この間って、CFに記録されてないんでしょうかね?
4枚まで連写できると思いますが、4枚写した後、半押し続けると
とりあえず一回目は連写可能枚数表示は0→1→2→3→4と増えます。
半押し状態から、さらに4枚連写してみてください。
連写可能枚数表示は0になり、0→1と増えますが、
それ以上はいくら待っても増えません。
半押ししている間はバッファメモリ内でのデータ処理はされているけど
CF書き込みはストップしているんでしょうかね?
私のKissDだけじゃないですよね??
0点

こんばんは。
安心して下さい。(←こんな安心したくない ^^; )
KissD と 10D はシャッター半押し中はメディアへの書き込みはしません。
仕様です。
20D はシャッター半押し中でもメディアへの書き込みをするようになりました。
書込番号:3313520
0点

早速のレスありがとうございます。
仕様ですか・・なんとも不便な仕様ですね。
連写というか、連続してシャッターチャンスが来るときでも
なるべく半押し状態を続けないよう意識して撮影してます。
書込番号:3313605
0点

なるほど、最初の一枚を失敗すると次の撮影が出来なくなることがたまにあったので、おかしい?と思っていたのですが、謎が解けました。
書込番号:3318420
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちは。今度、子供の運動会があります。
その時の為に三脚を買おうと考えているのですが、お勧めのメーカーとかありますか?ところで、あの値段の違いとはやはりブランドだからなのでしょうか?「値段の割には、いい物」という物を教えてください。宜しくお願いします。(o_ _)o
0点

こんにちは。
有る意味三脚は必需品ですが、運動会では?ですね。
廻りのかたにも迷惑かと思います。
お薦めならベルボンのエルカルマーニュ 530 あたりかと。
でもですね、最終的には予算と用途でずいぶん変わりますよ。
書込番号:3311157
0点

室外の明るい状況での運動会ならワンタッチタイプのシューの付いた
一脚の方が便利かと思いますよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/one.html
http://www.slik.com/homej.html
http://www.velbon.com/jp/index.html
書込番号:3311206
0点

一万円程度の物でよいのでは?(4〜5千円ぐらいからあると思いますが)
上はきりがないです。
三脚とはカメラが固定できれば意味は同じ。
あまり安物はぐらつきます。持ち運びには苦労しますが、重くゴツイ物の方がどっしりと安定します。
コンパクトカメラ用と、一眼用とは別物ですのでカメラ店でいじってくれば?
スリックかベルボンならどこの店にもあると思いますが。
書込番号:3311217
0点

撮影場所に一等地を確保できないと、三脚立てるのはスペース上、難しいかも?
高倍率ズームで増感してシャッター速度を稼いだり、手ブレ補正付の望遠レンズを
使うなどして、数多くシャッターを切る事が肝要だと思います。
(いわゆる、数打ちゃ当たるですね。)
三脚よりは、san-sinさんが仰っているように一脚の方がいいと思いますが、
どうしても三脚とい場合には、雲台は自由雲台のほうがいいでしょうね。
また脚は素早い伸縮ができる(ナット締め式でない)レバーロック式のものがいいと思います。
値段は張りますが、軽量なカーボン式のSLIKのカーボンマスター 713FAとかどうでしょう。
実売価格3万5千円前後です。
http://www.slik.com/carbon/4906752103654.html
書込番号:3311286
0点


2004/09/25 13:49(1年以上前)
運動会で三脚たてるパパはちょっと邪魔。
どうしても必要であれば一脚です。
三脚たてて、子供がつまづいて、カメラが落ちても、子供を責めないようにね。
たまに叱るバカがいますが、撮影会じゃなくて、運動会だっつーの。
書込番号:3311359
0点

運動会も教育の一環なので、児童に「大人はあんなことしていいの?」と言う
ような行動だけは、無いようにしたいですね。
書込番号:3311723
0点



2004/09/25 16:50(1年以上前)
沢山のお答え、ありがとうございました。
こちらの運動会ではカメラ席があるので、邪魔になる心配はありません。皆さんの意見を参考に、店でいじってみたいと思います。(o_ _)o
書込番号:3311941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





