
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 11:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月23日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月21日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月22日 10:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月20日 19:18 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月24日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんばんは。
>これは一眼特有のモノですか?
と言うより、暗いからシャッター速度が遅くなっているとか、
ストロボを使ってませんか?
ストロボを使えば、一度発光してから次の発光までチャージが必要で、
その分遅くなりますよ。
マニュアルにして明るい時と同じ絞りとシャッター速度で撮れば、
暗くても、バンバン撮影はできますよ。
そのかわり、写真も真っ暗になってしまいますが。(^^;)
書込番号:3294762
0点


2004/09/21 18:41(1年以上前)
暗いとAFが合うまで時間がかかったりする時もありますね・・・
書込番号:3294888
0点



2004/09/22 11:03(1年以上前)
ご返答ありがとうございます
教えてもらった通りにやったらある程度掴めてきました
助かりました
書込番号:3297828
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今さっき買ってきました
秋葉原のDigiPLAZAというお店で
ブラックのレンズキット+CFカード1GB+液晶保護シール+レンズフィルタ+バッテリ1個
以上5点を¥137800で買いました
デジカメの共通である、買ってからすぐに使えない状態で
只今バッテリ充電中です(笑)
使用感は後日にでも書きたいと思います
初めての一眼ということで持ち方すら分かりません(マニュアル通りで横持ちにしてます)
持っただけでなんか感激してます(笑)
何でも良いので一眼の心得じゃないですが初歩的なアドバイスいただけると嬉しいです
液晶画面で撮影前のプレビューができないのですが故障ですか?
あと日時の設定も設定する前に現時刻になっていました
これはEOS Kiss Dユーザーは、みんな同じなんですか?
0点

こんばんは。
まずはこの辺の本を買われて読みながら撮りまくってください。
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/kissf.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/kissp.htm
いくら撮ってもフィルム代現像代かかりませんからね。(^^)
あっ、一眼レフは液晶見ながら撮影はできませんよ。
書込番号:3290836
0点

ではさんこうまでに
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/intro/index.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://pcweb.mycom.co.jp/special/digicameyougo/
まあ、本も出てますのでそれも参考にしてください。
書込番号:3290848
0点

はじめまして、初・一眼さん
Kiss購入おめでとうございます。
私もデジ一初心者なのでアドバイス出来ませんが私が買った時も
時刻設定は大体合ってました(2分くらい送れてたかな〜)
フィルム代かからないのでバンバン撮って素敵な作品みせてくださいね。
書込番号:3290999
0点



2004/09/20 20:51(1年以上前)
みなさん、ご返答ありがとうございます
take525+さんの紹介してくれた本は
今日買う前にその本を本屋で立ち読みしてから買いました(笑)
EOS Kiss Dの撮影会とかあれば参加したいですね
充電も90%ぐらい終わっていたので試しに何枚か撮ってみました
カシャカシャとストレスなしに撮れるのがいいですね
思ったよりも手ぶれしないのがちょっと驚きました
長く楽しめそうなカメラと出会えました
書込番号:3291071
0点


2004/09/23 22:21(1年以上前)
初一眼さん
私もその5点セットがほしいと思っています。
先ほどdigiplazaのサイトを見ましたが、現在のところkissデジは在庫がないようです。
初一眼さんは事前に在庫を確認して買いに行かれたのでしょうか?。
それとも、アポなしで直にいかれたのですか?。
書込番号:3304537
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


私もじゃぱねっとのページでニコンD70とkissデジのレンズキット(いずれもじゃぱねっとのスペシャルセット)を見て購入しようかと考えていましたが、セットのレンズがあまりお勧めできないようなもの
との書き込みで、考えなおしました。また、じゃぱねっとの商品にはあまり感心できないとのコメントがありましたが、やはり問題ありなのでしょうか?
0点

ジャパネットさん取り扱いの デジタル一眼以外の商品は興味を持って見たことないので分かりませんが、デジタル一眼に関しては安いと感じたモノは無かったですね。
あくまでも、いままでに見た商品に対する わたしの主観ですが。
書込番号:3290887
0点


2004/09/20 22:25(1年以上前)
ジャパネットのセットレンズって、どんなレンズなんでしょうかね?
想像するに、あまり売れない安い純正ズームレンズ2本と、三脚やバッグなどを組み合わせているのではないでしょうか?
せっかく一眼カメラ買うのですから、自分の気に入ったレンズを選ぶほうが幸せという意味で、私ならジャパネットは却下します。(あくまでも個人的意見です)
書込番号:3291656
0点


2004/09/21 10:03(1年以上前)
私はジャパネットタカタは買いました。
kissデジのレンズキットですが、純正EF−S18−55mmレンズ+CF512MBがきました。別には純正EF55−200mmレンズに買いました。調子良いですよ。
書込番号:3293509
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

2004/09/22 10:08(1年以上前)
KissDの売りキャンペンで大変盛り上がっています。
20Dを店頭で並んで売り出したら、もっと安くなるでしょう。
まだ来年の春KissDの後継機種が出る噂があるので、その前にKissDはもっともっと下がるに違いがないですね。
書込番号:3297720
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOSkissデジのレンズキットを購入の予定です。ズームレンズもほしいと思っています。ウエルカムキットの200mmでは少し物足りないので300mm位のレンズがほしいのですが、予算が限られているので、キャノン純正ではなく、タムロン、シグマ等のレンズを考えています。どのレンズがよいかどなたかアドバイスをお願いします。
過去スレを読みましたが、なかなかよくわからないのでよろしくお願いします。
主に風景写真を撮っています。
0点

予算が限られているなら 先に予算の上限や、目安を書かれた方が良いと思います(^_^)
書込番号:3290377
0点



2004/09/20 18:27(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
予算はカメラ、レンズ含めて15万円位です。できるだけ軽量なものを考えています。
書込番号:3290405
0点

無難なところでタムロンA06(A061が出て安くなっている)。
書込番号:3290445
0点



2004/09/20 19:18(1年以上前)
goodideaさん、アドバイスありがとうございました。
明日、早速、会社帰りにヨドバシにでも寄って現物を見てきます。
書込番号:3290626
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちは。
kissデジを購入してから半年経ちました。早いものです。このカメラは軽いので、山歩きを兼ねた風景撮影にちょうど良いです。ところで、今は主にSIGMAの24-135mmを使っていますが、このところこれ以上の望遠領域を試してみたくなり、レンズ沼に浸かりつつあります。
そこで、比較的低予算(4〜5万円程度)かつ軽量(山歩きなので)で楽しめる望遠レンズを検討しています。被写体は主に富士山などの山岳です。
そこで諸先輩方にお聞きしたいのですが、上記のクラスでオススメのレンズがあったら教えてください。
私なりに考えた結果、候補は以下の三つになりました。@がいいかなって思ってますが、あんまりにも安いので描写性等が心配です。
@SIGMA APO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6
ASIGMA 28-300mm F3.5-6.3 MACRO
BEF100-300mm F4.5-5.6 USM
アドバイスを宜しくお願いします。
P.S
Lレンズがよいとは思いますが、重いのと高いのとで心を鬼にして今回は見送ることにしました。体力と腕(と財力)を磨いたら購入検討します(泣)
0点


2004/09/20 13:50(1年以上前)
>Lレンズがよいとは思いますが、重いのと高いのとで心を鬼にして今回は見送ることにしました。体力と腕(と財力)を磨いたら購入検討します(泣)
心を鬼にしてLレンズをお勧めします。EF70−200F4L。これなら軽いし。望遠側を300mmまでお考えのようですがデジならそんなになくても殆ど大丈夫でしょう。いざとならばテレコンもありますし。
思いきって買っておけば無駄にならなくて済みます。中古を探すとか。私も中古です。
書込番号:3289427
0点



2004/09/20 19:04(1年以上前)
カメカメラ大王さん、早速の返信ありがとうございます。
>心を鬼にしてLレンズをお勧めします。
うっ、決意が揺らいでしまいます(笑)。
やっぱり、安いのはそれなりなのでしょうか?
ところで、やはり望遠側は200mmで十分なのでしょうか。焦点距離1.6倍で320mmですし・・・。EF70−200F4Lはどこでもかなりの評判ですね。8万円代なので今我慢すればお正月くらいに買えるかも・・・?でもφ76×172mmという大きさが気になります。山歩きに持っていけるのでしょうか?バッグはLowproにすればいいのかな?
書込番号:3290569
0点


2004/09/21 15:54(1年以上前)
鈍足いだてん さん 少し遅くなりましたが
>やっぱり、安いのはそれなりなのでしょうか?
候補のレンズは使ったことが無いのでコメントは控えさせていただきますが
>体力と腕(と財力)を磨いたら購入検討します
ということなので私の経験からもLを勧めます。当初はどうしても予算の関係で妥協しても、結局諦めきれなく・・・。
>やはり望遠側は200mmで十分なのでしょうか。焦点距離1.6倍で320mmですし・・・
どんな山に行き、どんな写真を撮りたいかになりますが、一般的な山の写真では十分だとおもいますが・・・。いまお持ちのSIGMAの24-135mm1本でもいいんじゃないかとも。
で、山と言えば花ですが、花も写すのでしたら望遠側を検討するより単体のマクロレンズの方を考えてみたら。
よけい混乱させちゃいましたかな。あれこれ考えているのが楽しくもあり、苦しみでもあり・・・。
書込番号:3294342
0点


2004/09/21 16:04(1年以上前)
追伸
この板の3138288(トレッキングに最適なレンズは。8/13)をご覧ください。熱く盛り上がっていました。
書込番号:3294374
0点



2004/09/21 22:07(1年以上前)
カメカメラ大王さん、またまた返信ありがとうございます。
今年、南アルプス(千枚岳、悪沢岳)から富士山を狙ったのですが、135mmでは私の感覚では望遠が足りなかったのです。それで300mmくらい必要なのかと。(広角側は24mmで十分でした)300mmは要らないとしても、画質の良いレンズを使ってみたら・・・?などと考えていたら、なんだか本気でLの領域をのぞいてみたくなってきました。心が良い方に(?)折れたようです(笑)これから節約生活に入り70-200mmF4Lをがんばって購入したいと思います。アドバイス&背中を押していただいてありがとうございました!
>で、山と言えば花ですが、花も写すのでしたら望遠側を検討するより単体のマクロレンズの方を考えてみたら。
うっ、Lレンズの背中を押すついでに、マクロレンズのツボを押していただいたようで・・・。おっしゃる通りです。高山植物はとってもきれいですからね!!24-135mmはあんまりよれないし。「トレッキングに最適なレンズは」も読ませていただきました。とても勉強になります。しかしながら70-200mmで手一杯なので、マクロレンズはしばらくは室内用に使っているEF35mmF2で代用しようと考えています。ボケが心配なのでちょっと近所のお花で試してみます。
ああ、山の荷物が重くなる(笑)
書込番号:3295809
0点

鈍足いだてん さん こんばんは
私も70-200mmお勧めです。
ただし、後ピンもいくつか報告されているので(私も)、その時はCANONに調整してもらってください。
千枚岳には行ったことがありませんが、千枚岳なら富士山まで約50Kmですね。
その程度の距離から撮ったものと、日光から撮ったものをUPしておきました。
霞、手ブレ等ひどく、作品としては成り立ちませんが、この程度の大きさで撮れるという参考程度はなるかも?
恥ずかしいので一番最後に載せておきます。
書込番号:3297264
0点



2004/09/22 20:02(1年以上前)
na_star_nbさん こんばんは。
>その程度の距離から撮ったものと、日光から撮ったものをUPしておきました。
ありがとうございます!早速お写真を拝見させていただきました。すごいですねっ!私も腕を磨かなければ!富士山の写真大変参考になりました。なるほど・・・。日光から300mmで撮ってもかなり大きく写るのですね。私の出向いていける距離(〜80km程度)では300mmは必要なさそうですね。助かりましたっ!70-200mmが待ち遠しいっ(恐らくお正月以降・・・)。
>霞
私は富士山の麓に住んでますので(0.5合目くらい)近くから富士山を撮影することが多いですが、霞んでいることが多いです。遠くからだと撮影チャンスを狙うのは運試しになってしまうのでしょうか・・・。でも、快晴すぎても面白い富士山を撮るのは難しいですし、富士山って奥が深いですね。
あっここはkissデジの板でしたね(笑)。話がズレますが、私がよく行く撮影ポイントではまだデジ一眼は珍しいようです。遠目でもの珍しそうに見られるのでちょっと恥ずかしいです。風景写真を撮られる皆さんはそんなことないですか?おまけに白レンズ&kissデジという組み合わせだと余計に・・・(私の腕はレンズに追いつきませんが)。せめて黒kissだったら良かったかな(笑)。気にしすぎ?
書込番号:3299141
0点

鈍足いだてん さん
どういたしまして^^
>遠目でもの珍しそうに見られるのでちょっと恥ずかしいです
私は、オリンパスC2020Zを使っていた頃から、ごっついレンズの横で堂々と撮ってました^^v
もちろん今も。
気にせずバシャバシャいきましょう!
書込番号:3300761
0点



2004/09/23 17:15(1年以上前)
こんにちは
>私は、オリンパスC2020Zを使っていた頃から、ごっついレンズの横で堂々と撮ってました^^vもちろん今も。
気にせずバシャバシャいきましょう!
そうですね!小さいことにはこだわらず、ガンガン撮っていきますっ。
某湖のダイヤモンド富士の頃は、ごついレンズ&いかついボディ&巨大三脚(+すごい形相)がズラリと並んでたりして、これを見るとサスガにへこみますが(笑)kissデジの軽さとフットワークを武器にがんばります!
書込番号:3303153
0点

鈍足いだてんさん
キスデジ暦が同じくらいの素人ですが、参考までに私の体験談を・・・
レンズは、ウェルカムキットの55−200をEF70−200F4Lに買い換えました、55−200に不満があった訳ではないのですが、良いという噂につられ腕の無さをもカバーしてくれそうな気がして購入しました。
それで素人の今の本音は
重い・・・・ベテランの方は軽いとおっしゃります
大きい・・・フードをつけて公園を歩くと人目を感じる
バッグも買い換えるはめになった
取り扱い・・高価なものだけに、神経を使う
性能を発揮させるにはそれなりの技術が必要
こんなところが素人が使い始めた今の感想なのですが、いだてんさんの疑問の的を外していたらごめんなさい。
書込番号:3306685
0点



2004/09/24 20:51(1年以上前)
こんばんは
イナジイさん、本音レポートありがとうございます。参考になります。それで考えてみたのですが・・・。
>重い・・・・ベテランの方は軽いとおっしゃります
確かにほかのLレンズと比べるとかなり軽いですね。ですが私のように山歩きをする人は1gでも軽いほうが良いのは確かです(重い部類に入ってしまいます)。ここは画質を優先して我慢することにしました。ザックに入れっぱなしなら重量感をごまかせますから。
>大きい・・・フードをつけて公園を歩くと人目を感じる
確かに人目を感じてしまうかも(笑)私は街中では気が引けそうです。ですが私の山行撮影スタイルだと撮影ポイントまでは標準ズームで乗り切るって山頂などのポイントにきたらザックから70-200mmを出して付け替えることを考えてます(屋外での交換なのが気になりますが)。一度撮影ポイントについたらじっくり撮る派なのでザックに入りさえすれば大きさは気にしない事にしました。(山で高級品をつけっぱなしは恐ろしくて・・・)
>性能を発揮させるにはそれなりの技術が必要
ギクッ!これは・・・腕が上がることを信じて日々特訓するつもりです。
>いだてんさんの疑問の的を外していたらごめんなさい。
そんなことはありませんよ(^∀^)v わざわざレスいただいて感謝しています。大変参考になりました。
書込番号:3308342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





