
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年9月18日 19:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月18日 07:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月18日 01:37 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月18日 07:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月16日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月15日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


おはようございます。
カメラやさんで触らせてもらったんですが、やっぱりコンパクトカメラに比べてシャッターを押してからの時間が短いのが気に入りました。
パナソニックのFZ20と迷って行ったんですが、コニカミノルタのZ3も勧められました。
Z3に関しては板をみたらあんまり評判が良くなさそうだったので今はFZ20と迷ってます。
この板を見てるとレンズをどれにするか、とか色々発言があるんですが、最初はコンパクトデジカメ程度の使い方をしながら、一眼レフの練習をしていきたいんです。
全自動の設定だと初心者でもコンパクトデジカメ程度は撮れるんでしょうか?
それとも全自動でも露出とか、ISOを毎回変えたりしないと見れない写真になってしまうんでしょうか?
あくまで全自動ならコンパクトデジカメ程度でいいんですが。
レンズを換えなくてもズームもできますよね。
それはどのくらいなんでしょうか?
50m位離れた人の顔のアップなど撮れますか?
こんな私が買うのももったいないかな、とも思うんですが、子供が小さいうちこそ思った写真が撮りたいと思いました。
宜しくお願いします。
0点

>全自動の設定だと初心者でもコンパクトデジカメ程度は撮れるんでしょうか?
全自動モードだと、普通に奇麗に撮れますよ。
>50m位離れた人の顔のアップなど撮れますか?
焦点距離が大きいレンズを買えば可能だと思いますが。
付属のレンズじゃ、アップはちょっと無理じゃないでしょうか。
書込番号:3275204
0点

こんにちは。
>レンズを換えなくてもズームもできますよね。
レンズキットのレンズなら出来ますよ。
>それはどのくらいなんでしょうか?
一般のコンパクトデジカメと同じの3倍ズームです。
>50m位離れた人の顔のアップなど撮れますか?
これは無理ですね。^^; もしそのようにしたいなら、最低でも 600mm くらいのレンズは必要でしょう。
>全自動の設定だと初心者でもコンパクトデジカメ程度は撮れるんでしょうか?
全然綺麗に撮れますよ。このような使い方にはキスデジがぴったりですね。
使い出したら、露出補正だけ憶えればもうほとんどOKです。(^_^)v
書込番号:3275217
0点

全自動モードがありますから最初はそれを使えば大丈夫ですよ^^
コンパクトカメラと同じように暗かったらストロボは光ってくれますし
適度な重さがあるのでブレもかえって少ないです
徐々に慣れていけばよいのですからKissDを買っても問題はありません
ただ大きさ的にちっこいデジカメとは比べ物にならないくらいでっかいですから
ハンドバッグにポイ♪というわけにはいきません^^
ちっこいデジカメもいずれ欲しくなるでしょう
あっ それから そんな急に必要ないのなら11月にペンタックスの*ist Dsが発売です
それを触ってから決めてもよいと思いますよ (⌒◇⌒)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/
>レンズを換えなくてもズームもできますよね
ハイ レンズセットのレンズなら普通に使うには十分なズームです
>それはどのくらいなんでしょうか?
ちょっと広くから ちょっと見つめたくらいです 覗けばわかります
>50m位離れた人の顔のアップなど撮れますか?
いいえ レンズセットのレンズじゃ無理です
運動会を考えていますね 望遠レンズが必要です(そのときはレンズ交換)
わたしはこんなのを使っています http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html
あっ ましろ★さんのお話を聞いたら
コンパクトデジカメ(ポケットサイズ) たとえば IXY L とか・・・
それと 手ぶれ補正の望遠デジカメでもよいかもしれません
一眼買っても つかわなくなるかも〜? でわでわ^^ Rumico
書込番号:3275225
0点

こんにちわ、全自動はカメラまかせなので、ISO、露出補正無関係です、ある程度の難しい露出の時には威力を発揮しますが、バックが暗いなどの時は勝手にストロボが同調しますので、こんな時はコンパクトの方がいいはずです、
50mも離れると、かなり望遠が必要ですね、
書込番号:3275298
0点

一眼レフタイプのデジカメは、基本的にモニター画面を見ながらの撮影はできません!
えっ、知ってた。私は知らなかったもんで。
書込番号:3275306
0点



2004/09/17 11:06(1年以上前)
ありがとうございます
皆さんの意見にちょっと勇気付けられ買いに行こうかと思っています。
とりあえずは全自動から始めて、一眼レフならではの機能も使っていけるようにします。
持ってるコンパクトデジカメも手放さずにいざと言うときのために持っておこうかな・・・。(でも手ぶれが凄いんです)
これからこの掲示板にお世話になると思います。
宜しくお願いします。
書込番号:3275489
0点

F2→10Dさんwrote:
>>50m離れた人の顔のアップ
>これは無理ですね。 最低600mm
ヒマなので計算してみました。
距離50m、人の顔を30cm、センサー縦サイズ15.1mm として
50m:30cm=焦点距離f:15.1mm
(本当は半画角でやりますが望遠側は近似できる)
単位をそろえて 50000:300=f:15.1
あい、小学校の算数より、f=50000×15.1÷300=
2500mm !!
ぶひゃひゃひゃひゃ!
書込番号:3275593
0点


2004/09/17 12:58(1年以上前)
>やっぱりコンパクトカメラに比べてシャッターを押してからの時間が短いのが気に入りました。
キスデジは約0.1秒
早いとは言えない
コンデジは0.01秒なんて超高速なのもありますけど、、、
書込番号:3275810
0点

かま_さん、これも3倍ズームですがかま_さんの計算だと
これに2倍のテレコンを付ければOKですか〜
有るかどうかは知りませんが(笑
http://www.kowa-prominar.ne.jp/
書込番号:3275821
0点

san_sinさん(^^;;
TD・1ですか〜
ほとえきすぽで試作品を見たけどすごかった(^-^)
2階に人が上がってくると振動で画面が揺れるの。僕は軽いから大丈夫だけど。
遠くのおねえさんを覗いてるとワクワク(*^o^*) あ、ごめん。
書込番号:3275912
0点


2004/09/17 22:40(1年以上前)
レリーズタイムラグについての質問ですが、コンパクトデジカメ背面の液晶モニターの応答速度とはどの位の物なのでしょうか?
通常PC液晶モニターで、応答速度0.016sと言えば超ハイスペックです。これは2インチモニターとは違うかも知れませんが、コンパクトデジカメで言うレリーズタイムラグ0.01sとは、見たものが実際に書き込まれるまでの時間のことでしょうか?それともモニター応答速度を差し引いた、シャッターを押してから書き込まれるまでの時間でしょうか?
本スレッドの趣旨から外れてすみません。とても気になったものですから、もしご存知の方がいられたら教えて下さい。
書込番号:3277637
0点


2004/09/18 15:36(1年以上前)
> それともモニター応答速度を差し引いた、シャッターを押してから書き込まれるまでの時間でしょうか?
シャッターを押してからCCDからのデータの取り込み開始までの時間では?
そもそもモニター応答速度って撮影と何の関係があるのですか?
書込番号:3280389
0点

>[3275810]
>>やっぱりコンパクトカメラに比べてシャッターを押してからの時間が短いのが気に入りました。
>
>キスデジは約0.1秒
>早いとは言えない
レリーズタイムラグではなく、AF時間も含めた時間を
言われているのでは? この時間は専用の AFユニットを
持っているデジタル一眼レフの方が速いですね。
書込番号:3281205
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOSKissを買って三ヶ月になります。
EOSKissで撮影してメモリーカードをキャノンのMP−370の
プリンターに直接入れて印刷しております。
カメラがそうなのか、プリンターに問題があるのか判りませんが
仕上がりの写真がとても眠たいのです、つまり元気がないのです。
何か設定があるのかなあと思いながら説明書を見ているのですが、
どうしてもっとしゃきっとした絵にならないのか、皆さんはどう
思われますか? 設定方法があれば教えてください。
0点

プリンタの印刷設定でコントラストを上げるとか、カメラの現像設定、加工時などでも違いがでるのでは、いろいろ調整の仕方が有るとおもいますが、いかがででしょうか。
書込番号:3275318
0点

キヤノン純正の紙をお使いでしょうか?
プリンターと用紙の相性みたいなものがありますので、印刷する紙によってかなり雰囲気が変わります。
純正以外の紙をお使いならば、別のメーカーの紙も試されては如何でしょうか?
(私はエプソンユーザーなので、具体的な事が言えなくて申し訳ありません。)
書込番号:3276465
0点


2004/09/17 22:18(1年以上前)
以前、Canonのプリンターを使ってましたが、やはり少し眠たい画像の仕上がりでした。それがいやで、今はEPSONのプリンターを使っています。現在は、思った通りのプリント結果が出ています。CANONも現在は多少改善されたと聞きますが、どうでしょうか。CANONは素材を重要視しているようです。
書込番号:3277517
0点

初心者0513さん、こんにちは。
> どうしてもっとしゃきっとした絵にならないのか、皆さんはどう
> 思われますか?
失礼ですが、「手ブレ」や「ピンボケ」の可能性は有りませんか?
あるいは、逆光でコントラストの低い画像になることもあります。
MP-370は持っていませんので、プリンターに関してのコメントは
出来かねますが、この手の悩みのほとんどは元の画像データーに
問題が有るように思われます。
問題の切り分けのためにも、まずは、撮影された画像に問題が無いか、
今一度ご確認されることをお勧めします。
書込番号:3278639
0点


2004/09/18 07:11(1年以上前)
MP-370が原因ですよ。CANONのサンプル写真をプリントすれば
わかります。このプリンターは、黒とカラー3色の合計4色で色を出しています。
写真用のプリンターではありません。CANONでもEPSONでも
写真向きのフラッグシッププリンターは6色以上のインクを使っています。
オンラインプリントで無料お試しプリントがたくさんありますので、
写真屋さんでプリントされればびっくりするくらい綺麗な写真が届きますよ。
書込番号:3278869
0点


2004/09/18 07:12(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨日近所のカメラショップで念願のキスデジキットを11万円で購入してきました。 早速バッテリーを充電して機能設定をする為にメニューを開けると、すでに日付の設定がなされていました。(時刻が10分ほど遅れていましたが) その他、記録画質がRAWに、液晶の明るさが5段階の最大に、撮影画像の確認時間が8秒に設定されており、「初期設定とは違うのでは?」と思っています。 新品で買ってもこのようなことはあるのですか、教えてください。 これまでビデオデッキや8ミリカメラ等、いろいろな製品を買ってきましたが、最初から日付が設定されていたことが無かったので、「誰かが少し使って返品したのかな?」と疑っています。 レンズを確認したら、表面にキズのような点もあったので(コーティングかなにかの剥離かな?)、今日店に持っていくつもりです。 ただし今は、中古品をつかまされた気分で、新品を購入した感激も半減しています。 レンズを交換してもらったら気持ち良く使っていくべきでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。
0点


2004/09/17 08:41(1年以上前)
自分の初期設定わすれましたが、
時刻が設定されている事はあると思います。
液晶の明るさが最大もまだ納得できます。
でもキズはね。
自分の気持ちをカメラショップに伝えて、納得できる対応がなければ、そのカメラショップとは分かれるしかないですね。
書込番号:3275142
0点

私もちょっと違うのですが、似たような経験しました。
購入しようとしたとき、現物がなく展示品のみ。取り寄せには
時間がかかるとの事なので、店員さんに展示品かなり使用して
いるのですかと尋ねるといえ店で試験的に20枚程度撮影しただけ
ですとの返答。それなら殆ど新品と同じですか・・同じですとの
返答。
値段少し安くなりませんか・・・相談してきます。
5000円引きにします。
で購入、家でチェック。新品のCF挿入・・・オイオイ撮影枚数が
300行っているぞ。
リセット忘れていたかな・・・
店員の言っていた20枚程度の撮影枚数は真っ赤な嘘。
ファインダーにもゴミが。
で店に行き店長さんに購入したときの店員さんとのやり取り
を報告。
結果新品交換、バッテリー一本サービスでした。
その後店に行った時は嘘言った店員さんは避けます。
結構高価な買い物なの結果はどうあれ疑問点等は店に
問いただすべきなのではと思います。
書込番号:3275250
0点

FI81さんの記事を拝見し、「web上で似たような話を見たなぁ…」と思い調べてみました。スタジオ ベンさんのページでした。(下記のURLの“気まぐれ日記⇒2004年06月06日 No.02”のページです)
http://www.studio-ben.jp/
件のケースはお店側のミスではなく、キヤノンさんのミスであったそうです。(“気まぐれ日記⇒2004年08月03日 No.07”に後日談があります)
非常にレアケースだとは思いますが、こういうこともあるということで。
11万円という金額は小さな額ではないと思いますので(少なくとも小生的には…)、ご自身で納得されるまで交渉されるべきだと思います。
(ちなみに初期設定(工場出荷時)で、RAWはあり得ません!)
書込番号:3277139
0点



2004/09/18 01:37(1年以上前)
あきはばらさん、PPP01さん、電脳部屋のなべさん、有意義なご意見、経験談、アドバイスをありがとうございます。
今朝メーカーのサポートに電話で問い合わせたところ、記録画質の初期設定がラージ/ファインであるほか、液晶の明るさは一段階目の低い設定(中間の三段目だったかな?)、撮影画像の確認時間は2秒ということ、ただし日付/時刻は出荷時から設定されているとのことでした。 初期設定から変わってしまったのは、販売店がお客への説明や動作確認のためにさわった可能性、あるいはメーカーで動作確認をしたあと初期設定にし忘れて出荷してしまった可能性も無きにしもあらず、という説明でした。
はじめに書いたあとで気付いたことですが、梱包の箱の中の説明書類に混じって「2003年 11月末期間限定、発売記念キャンペーン」のチラシが入っていたので、同じくサポートに「発売初期の商品ではないのか?」と尋ねてみたところ、期限以降の出荷分にそのようなチラシを入れることは無いのでそうかもしれないが、メーカーとしては一年前のものだとしても正常に動く限り製品として現在出荷分と同等で正当な商品だということでした。 考えてみればそのとおりなのですが、発売後一年も経って今さら初期ロットの商品を買ったのかと、正直がっくりしてしまいました。 販売店は通販もするデジカメ専門のチェーン店なので、初期に入荷した商品が在庫として売れ残っていたとは考えられず、展示品だったものかもしれないと思うと、ますます納得できない気分になりました。
その後すぐ販売店に電話をして、レンズに傷があるということ、上記メーカーに問い合わせた内容とこちらの気持ちをありのままに伝えたところ、応対した店員があっさりと「商品丸ごと新品と交換させていただきます」との返答だったのでホッとしました。 その店員によるとレンズの傷は「コーティングの浮き」とのことでした。 その商品がどういうめぐりで販売されたのかは分かりませんでしたが、今は無傷の新品を手にして胸をなぜおろしているといったところです。
書込番号:3278447
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


もうすぐ運動会なのですが望遠レンズを考えています。
この板でよく「300みりまでは必要」という書き込みを見ますが、
それは1.6倍して300ミリ相当(200みりぐらい)で十分なのか
レンズに表記してある数字が300みり(1.6倍して480ミリ相当)なのか
おしえてください。
前者ならEF55-200、後者ならタムロン買おうかと思っています。
よろしくおねがいします。
0点

タムロンってこれですよね? http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html
わたしはDiになる前の機種ですけど、運動会にピッタリだと思います
28mmなので約45mmになるのでレンズ交換なして使えました^^
望遠のカットだけじゃないですからね〜 「みんなでお弁当」のカットも考えないと Rumico
書込番号:3273094
0点

会場の広さとかは分かりますか?
とりあえずの目安ですと、、、観客用テントが3つ並ぶくらいの奥行きだと200mm(換算320mm)でもOKな事が多いですが、4つ以上ならぶような会場ですと、アップで狙うような撮り方では300mm(換算480mm)は欲しくなると思います。
ただ、本来300mm(換算480mm)は三脚でシッカリ固定して撮影するほどの超望遠ですので、事前に練習しておきましょう(^^)
あまりにもブレが多い場合には、感度を上げてでもシャッター速度を確保したり。
それでも・・・という時には、一脚などの補助アイテムを利用したり、ズームの利用を200mmまでにしたりなどの工夫をしましょう(^^)
どちらのレンズにしても、動いている人をイキナリ撮るのは難しいので、公園などで事前練習を沢山しておきましょう(^^)/
書込番号:3273181
0点



2004/09/16 21:33(1年以上前)
松下ルミ子さん早速の返信ありがとうございます。
広角側を考えていませんでした。
やっぱりタムロンにします。高いレンズは無理ですので・・・
FIOさん運動会は幼稚園なので運動場はそれほど広くありません。
でも200以上使うときは増感したりしてがんばってみます。
一脚とかはもっていませんので・・・
〜300のレンズを購入しておけば子供が小学校にあがっても使えそうですね。
ありがとうございました。
追記 ミッキーは見つかりましたか?私もまだ2つ見つけていない絵があるんです。
書込番号:3273232
0点


2004/09/16 21:33(1年以上前)
皆さんが言っているのは1.6倍して(35mm換算で300mm相当)ということです。
個人的には300mm(35mm換算で480mm相当)がお奨めですが、FIOさんが言ってるとおり手ぶれが起きやすいので一脚や増感など対処が必要です。
IS付はどうですか?中古で75-300ISあたりが手頃だと思います。
私も運動会の前には近所の公園で練習してました。(笑)
書込番号:3273235
0点

私は田舎ということもあって300mm(480mm相当)が欲しいですね。かなりの距離があるので昨年もこの長さで丁度良かった。都会などの狭いグランドでしたら200mmで充分だと思います。でも陸上の競技大会とか、広いグランドで撮る予定があるならば300mm欲しいです。
タムロンのA06使ってますがこのレンズ一本でほぼすべて賄えるので重宝してます。今年もこれで賄うつもりです。
書込番号:3273419
0点

TBENさんが「私も運動会の前には近所の公園で練習してました。」といわれているようにするのが良いかと思いますよ。
その際に、
1 ISO感度upによる画質低下はどこまでが許容範囲か
2 最大望遠側で、どこまでブレ無しにシャッター速度を落とすことができるか
を確認してくださいね。
それから私の失敗は、わが子が出場しているときには、子供を追うことに夢中になり、カメラをしっかり構えることができないことがありました。しっかり構えないとブレの連発になりますので注意してください。
書込番号:3273607
0点



2004/09/17 19:43(1年以上前)
みなさん返信本当にありがとうございます。
ぜひ、参考にさせてもらいます。
練習すれば手振れは減るのでしょうか?
書込番号:3276819
0点

>練習すれば手振れは減るのでしょうか?
そうですよ!
それと、自分がどういう時に手振れを起こしやすいかも把握しましょう。そのことによって、手振れ対策をすることも出来るようになりますよ。
書込番号:3277231
0点

ISO感度をあげてでも、シャッタースピードを
稼ぐようにして、手ブレを無くした方がいいと思います。
せっかくの、お子さんの晴れ姿ですから。
書込番号:3278866
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


全く初心者的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
ラリージャパンを見に行くことになり、親戚からEOS Kiss デジタルを借り行きました。夜のをだったのですが、操作の仕方もあまりよくわからず借りた私も悪いのですが、写真を撮っても暗くて車のスポットライトしか写りませんでした。色々試しても駄目でした。レンズはレンズキットについていた物だそうです。夫に聞いても同じ初心者で、借りた親戚もスナップを撮る程度で詳しくはわからないと言われました。これから子供の学芸会があり暗い場所で撮る機会があるので、初心者でも撮れる写し方を教えてください。
本当に初心者的な質問で申し訳ありません。
0点

夜間ラリーはそれだけのプロがいます。
二村守さんとかはすごい人です。
書込番号:3271508
0点


2004/09/16 12:35(1年以上前)
学芸会は薄暗くなると思うので、三脚又は一脚が必要かと。
とにかくブレにはお気をつけください。
書込番号:3271551
0点


2004/09/16 12:41(1年以上前)
まずはカメラの入門書を一冊読んで露出に関して勉強してください。
一日もかからないでしょう。
露出、絞り、シャッター速度、F値、三脚、このへんの言葉の意味が
理解できればどうすればよいのか分かります。
夜間であれば三脚でかなり長めのシャッター速度にするか、
フラッシュの届く範囲でなければ、光量が足りなくなります。
ただし動く物体は、シャッター速度が遅いと被写体ブレになります。
書込番号:3271573
0点



2004/09/16 14:42(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん・静岡茶さん・arry2さんありがとうございます。
arry2さんの書かれている通り、明るく写ってもぶれたり、ライトが伸びたりしてました。本を探して勉強してみます。何せド田舎で本屋まで1時間の道のりなので…。子供の晴れ舞台の為に!!
本当にありがとうございました。
書込番号:3271866
0点

まず、分からなかったら、全自動で撮影したら、どうですか、シャッタを押すだけで、OKです、モードダイヤルを 緑の所に合わせます、暗ければストロボも同調しますし、どちらにせよ皆さんの言われる通り、カメラを良く勉強して撮影しないと、本当の写真にはならないと思います
書込番号:3272032
0点


2004/09/16 16:55(1年以上前)
キットのレンズで学芸会はつらいかもしれませんね。
とりあえずの操作としては、
ISOを「800」か「1600」にする。
この数字が高いほうが高感度となり、暗い場所でもちゃんと写るようになります。(その分画質は低下しますので、普段は100か200がよいでしょう)
具体的な操作としては、
1、カメラ背面の「上」ボタン(ISOの印の右横)を押し、
2、シャッターボタン手前のダイヤルを回して希望の感度を選び、
3、もう一度背面の「上」または「シャッターボタン」で決定。
これでそこそこ暗くても撮れるはずです。
電源横の絵がついたダイアルを「P」に合わせておくと、後はカメラ任せでOKです。
「緑色の四角い印」は全自動で、普段はこれでもいいのですが、暗いと勝手にフラッシュを焚いてしまうので、学芸会では使わないほうがいいでしょう。
こんなところです。
学芸会に行く前に、同じような暗さの部屋で試し撮りをしてみるといいでしょう。
カメラなんて使っているうちにうまくなるもんです。
(私はうまくなりませんが……(^^;;)
書込番号:3272231
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2004/09/15 16:24(1年以上前)
こんにちは。
ちょこっと気になって衝動買いの意味を調べてみました。
衝動買いとは
家計の実情も考えずに、不要なものをやたらと買いまくって、それがやめられない、買い物依存症という病気がある。いわゆる衝動買いである。
とありましたが、わたしが思うにKissKissKissKissさんは衝動買いでは無いですね(笑)
理由はKiss Dが不要なものではないからです。
KissDファンが多くなると最近嬉しくなるこのごろでした。
たくさん写真を撮っていつか拝見させてください。
書込番号:3267942
0点



2004/09/15 16:51(1年以上前)
実はオリンパスのE-1後継機も気になっていたのですが、フォーサーズが将来性があるか分からないことと、銀塩EOS-Kissを持っていたため望遠レンズなどを買い足す必要がなかったため、思わずWEB上から購入ボタンを押してしまいました。子供の運動会が楽しみです。
書込番号:3267999
0点


2004/09/15 20:38(1年以上前)
そうですね。もうすぐ運動会シーズンに入りますね。過去のログにも8月終わりぐらいから運動会のレスがいくつかありました。
早速手に入れたKissDの出番というわけですね。
何枚撮ってもフィルム代がかからないのでバシバシ撮りまくってください。
書込番号:3268748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





