
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


明けましておめでとうございます。
昨年は大変皆様にはお世話になりました。今年も宜しく。
雪山の時期となりましたが、いつも晴天の下で撮った
人物の顔が真っ黒になって困っています。何か良い方法
ありますか?空も青く(白トビしないで)顔も明るく
撮るには? いつも幼稚な質問でごめんなさい。
URLやっと直しましたが大きく見えますか?
0点

ポートレートモードでフラッシュを焚いたらどうでしょうか。
雪の中ではどうしても暗くなってしまいますね。
書込番号:3743433
0点

こんにちは。
簡単なのはフラッシュを強制発光することですね。
光が反射しそうなもの(レフ板の代わり)を写る方が手にもって
反射で顔を明るくしておくとよりやわらかく写ると思います。
あと雪景色だと状況によっては+補正をした方がよいかもしれませんね。
では。
書込番号:3743467
0点

小型のレフ板で光を起こしてやるとか。
でも、距離が近ければストロボの方が簡単かな。(^_^;)
書込番号:3743696
0点


2005/01/07 23:21(1年以上前)
距離が近ければ内蔵フラッシュでOK。
少し離れているのなら外付けフラッシュが必要でしょう。
また、使用するレンズによっては内蔵の物ではケラレるので、やはり外付けが必要になります。
書込番号:3744771
0点

評価測光の場合、雪景色で うかつにプラス補正(顔が明るく写るほど)をやると「白飛び」まくりになる事も ありますので、ご注意を。
書込番号:3746458
0点


2005/01/08 20:18(1年以上前)
両方救うというのは難しいですね、 とりあえず、+補正(+1〜+2EV)で撮っておいて、後は編集ソフト PHOTO SHOP等でレタッチするなどですかね。
書込番号:3748867
0点



2005/01/08 21:19(1年以上前)
皆さん早々のアドバイス有難う御座いました。
皆さんのご指示通り試してみます。
書込番号:3749204
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


今月末に海外に旅行に行く予定です。せっかくですから良い写真を残したいと思っております。人物はもちろん風景も写してきたいので、一眼レフカメラでレンズも購入したのです。1本で応用するか、広角と望遠2本にするか迷っているのと、カメラ本体をKISSのがいいかなー位しか分かりません。予算は全部で14,5万位考えております。それと、仕事関係で住宅内部の写真も取りたいのですが、トイレ、脱衣室の狭い所に適しているものも考慮して、何が良いのか分からないので、どなたか良いアドバイスがあれば教えて下さい。
0点


2005/01/07 06:05(1年以上前)
そうですね。それならKissDかD70にシグマの12-24mmはどうでしょう?
予算的にも15万円プラスアルファくらいで買えますよ。
これに望遠を足せば大丈夫ではないかなと思います。
書込番号:3741371
0点


2005/01/07 06:07(1年以上前)
はっ、でも上のレンズではトイレなどの狭い部分は無理かもしれませんね。。
書込番号:3741373
0点


2005/01/07 08:23(1年以上前)
私なら、キッスDにシグマとかタムロンの28-200mmを付けて余った予算でメモリと電池の予備を買います。まあ、建物などの一部分に寄る必要がないならもう少し広角側の広いレンズセットの18-55mmでも良いと思います。運動会とかテーマパークのショーなんかを撮るのでなければとりあえずレンズセット+メモリ+電池ってことろしょう。海外旅行の場合、変圧器を持って行けば充電は出来るでしょうから、電池の予備は1本で夜充電でいいですが、パソコンを持ち歩くわけにはいかないので、メモリは多ければ多いほど良いと思います。
書込番号:3741530
0点



2005/01/07 13:14(1年以上前)
ヴォッヘンエンデさん、 たんぼのパパさん、 DIGIC信者になりそう^^;さんレスありがとうございました。本体はほぼKISSにしようと思っていますが、レンズは値段的にも手頃なシグマの18-125の1本か18-55、55-200の2本にしようか迷っています。取替え、持ち運び等は関係ないとして、性能的には変わりはないのでしょうか?まったくの素人なのでまたまた皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:3742369
0点

私も仕事で室内の写真を撮ります。
で、メインで使うのはEF-S18-55F3.5-5.6。
私がKissDを買った頃は18-125なんて無かったですからね。
でも、ワイド端の18mmでも歪みが少ないので、
このレンズは大変活躍しています。ました。
最近シグマの18-50F2.8を買ってしまい、
室内の手持ち撮影に慣れてしまいました。
でも、18-55は大変優秀なレンズだと思います。
書込番号:3743093
0点



2005/01/07 21:08(1年以上前)
HARIMAO さんご意見ありがとうございました。大変参考になりました。2本のレンズで決めることにほぼ決定しました。ありがとうございました。
書込番号:3743998
0点

18-55はキヤノンEF-Sで良いと思いますが、55-200を買われるなら、キヤノンではなくて、シグマの55-200mmF4-5.6DCを候補にいれてはいかがでしょうか。
価格は抑え目ですが、ワンランク上の写りをしますよ!
調べてみてください。
書込番号:3765226
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして
人物を撮影すると髪の毛や黒い服とかのしわとかがつぶれてしまうのですが
どうしたらよいですか?
パソコン上で明るさをあげれば解決するのですが
そうすると今度は色が薄くなっていますのです。
教えてください。
0点


2005/01/06 16:09(1年以上前)
どういう状況かよく分からないのですが・・。
RAWで撮って、現像の時にコントラストを低めで・・いかがでしょう?
書込番号:3737914
0点


2005/01/08 09:54(1年以上前)
JPEGでも
撮影前のパラメータ設定で、コントラストをマイナス側にセットするとか
ではいかがでせう?
書込番号:3746479
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


新年早々実家に帰り、初詣に行き息子に写真を何枚か撮らせて帰ってきたら、エラー5が点滅しておりON、OFFしても直らずバッテリーを抜きましたが又再発。何回か繰り返しているうちにエラーCFが出てしまい結局パソコンも無く初期化するはめになりました。
単にCFの問題なのでしょうか?CFの予備も無く息子が撮ったものはパーになりました。CFはハギワラの256です。
KISSも一度サービスに出した方がいいのでしょうか?
CFの予備も必要なのでしょうね。
同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
0点


2005/01/06 21:59(1年以上前)
メーカーに電話一本するほうがより確実で正確な情報が得られると思いますよ。デジカメの中身を100%把握できているような方は製作に携わる極一握りの技術者だけですので、そのような方に問い合わせるのが最良です。大切なカメラならば尚更です。
書込番号:3739425
0点

エラー5?ですか。
E−05ではないでしょうね。
EO5
EOS
起動時にEOSと表記されます。
これをエラー5と勘違いされる方がたまにいらっしゃる。
そんなことはないと思いますが。
でも、エラー5というのはCFのエラーのことなのですか?
書込番号:3743117
0点


2005/01/07 20:41(1年以上前)
イーピンパパです。パスワードがわからなくなりログインできなくなりましたのでHN変更しました。
デジ一眼ほしぃさん御返事遅くなりまして申し訳ありません
そうですよねメーカーに問い合わせるのが確実ですよね。同じ症状の方がおられるかなと思いまして・・・ご意見が聞きたかったのです。
メーカーに聞いてみます。ありがとうございます。
HARIMAO さん 返信ありがとうございます。
申し訳ありません書き方が悪くて。エラー05だったかも知れません。今手元に取説が無くてEOSと間違ったわけでわありません。
エラー05がCFエラーの意味ではなく、エラー05が何回か続いて後にエラーCFが出てしまったのです。
デジ一眼ほしぃさんのおっしゃるとおりメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございます。又、何かご存知の方おられましたらご意見お願いします。
書込番号:3743859
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
オークションで、中古のKiss Dをポチッとしてしまいました。どうぞ仲間に入れてください。
天体写真の魅力にとりつかれ、カシオのQV-3000EX(334万画素、レンズF2.0-2.5の3倍ズーム、1分露出まで可能)、ペンタックスのOptio 555(500万画素、レンズF2.8-4.7の5倍ズーム、15秒露出まで可能)を渡り歩いてきました。
QVの方はとても使いやすかったのですが、いかんせん300万画素機、Optioの方は15秒までしか露出できない、ということでCMOSセンサー採用で長時間露出が可能、ノイズが少なく、ノイズ低減のための露出も必要ないということでKiss Dに決定しました。
前置きが長くなりましたが、天体写真に利用するということで、今後は望遠鏡の後ろに取り付けて拡大撮影することも出てきます。ちょっとしたミラーショックも禁物になるため、ロシアンファームを入れてミラーアップを可能にしようと考えています。そこで、リコモンにはケーブルのついたものと、赤外線で使うものとがあるようですが、どちらのリモコンが、ミラーアップをした状態からバルブ撮影可能でしょうか? そういう使い方をなさっている方、いらっしゃいますか?
0点

リモコンはどちらも可能じゃないですか。私はコードつきのを使っていますが、お書きの様な使用法では問題は起きてはいません。
書込番号:3732107
0点

goodidea さん、早速のお返事ありがとうございます。
「どちらも可能」とのことで安心しました。甘えついでにもう2つ質問させてください。
ケーブル式のリモコンの場合、ミラーアップする操作の時にシャッターボタンを押し、撮影開始でもう一度押しながらロックさせ、撮影終了時にロック解除という手順でよろしいでしょうか?
また、赤外線リモコンの場合は、ミラーアップのために1回、露出開始のために1回、露出終了のために1回、それぞれシャッターボタンを押すことになりますね?
つまらない質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
書込番号:3732226
0点

レリーズ買うとき、リモコンにしようか、コード式にしようか迷ったことがありました、お店の人から、コード式の方が確実ですと言われ、リモコンは角度によって感知しないときがあるので使いずらいですと言われコード式を買いました
書込番号:3732687
0点

レリーズタイプのリモコンをお薦めします。モデロンさんが書かれた理由と加えて、暗い中で落としたら探すの大変です。
>ケーブル式のリモコンの場合、ミラーアップする操作の時にシャッターボタンを押し、撮影開始でもう一度押しながらロックさせ、撮影終了時にロック解除という手順でよろしいでしょうか?
についてですが以下のような動作をします。
レリーズボタンを押すとまずミラーアップします。その後自動的にシャッターが切れます。レリーズボタンを戻すとミラーも同時に戻ります。
ですからおかきになったようなことをしなくてもレリーズボタンを押す戻すだけの操作だと思います。なお、AFのピント合せはシャッターの半押しが必要ですが、マニュアルならフォーカスリング回すだけですね。
よく星を撮りますが上に書いた操作ぐらいで特に気をつかってはいませんがなんとか星座であることは分かります。いまもう少ししっかり撮れるように勉強中です。(笑)またよい情報がえられましたら教えてください。なお、KISS DIGIで天体写真を本格的に撮っておられる方がいてサイトを開いていますのでgoogleで検索かけてみてください。結構情報があると思います。では。
書込番号:3733151
0点

goodideaさん、モデロンさん、本当にご親切にお答えいただきありがとうございました。goodideaさんのおっしゃるように、暗いところでなくさないためにも(意外と盲点でした!)、モデロンさんのおっしゃるように、確実性という点からも、ケーブル式のリモコンを買うことにします。
いい写真が撮れたら、感謝かたがたご報告申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:3734920
0点

Akii2さん
当たり前ですが電池切れの心配が無いのも安心感の一つと思います。
書込番号:3735017
0点

sanjose さんも意外なアドバイスをありがとうございます。確かにその通りですね。ケーブル式に決めました。
書込番号:3737536
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


私のアップしたアルバムを見て教えていただけませんか?
KISSデジでこのような真っ黒、あるいは白黒の被写体を
綺麗に撮ろうと思う場合はどのような設定が良いでしょうか?
EXIF情報が消えていますが、パラメータ1、
ホワイトバランス オート、ポートレートで絞り解放の場合は
露出補正−1/3。
他はスポーツモードで撮っています。
レンズは90−300を使いました。
今考えているのはこのレンズだと割と簡単にAIサーボに
移行できるので、地面なんかでAEロックしてから
撮ってみようかなと考えているのですがいかがでしょうか?
他に良い方法がありますか?
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=494346&un=85457&m=0
0点

アルバムを見る限りでは上手に撮られていると思いますが・・
光の当たり具合が同じなら、マニュアル露出で撮影されてはいかがでしょうか?
犬に近づいて黒い毛の部分をファインダー一杯にして露出をはかってそのまま撮れば良いかと思います。
そのかわり、背景の露出が狂った写真になるかもしれませんが、ワンコに露出さえ合ってればよいとおっしゃるなら、マニュアル露出がベストだと思います(下記があるのでベストではないかも)。
露出を計測した時と光の当たり具合が変わったら(順光から逆光、斜光、日が翳った等)、露出を測りなおさないといけなくなりますがね。
但しM露出だと、AIフォーカスしか使えなくなるので、フォーカスのサーボ切り替えがうまく行かないかもしれませんね。
私もKissDで家のワンコ撮ってますが、黄ラブなので露出がうまくいかないような光の時はM露出でがんばってます(黒の逆の補正が必要です)
散歩仲間の黒柴と一緒に撮る時は確かにめっちゃ大変です。
そういう時はRAWで撮影して現像時に妥協点を見つけて補正入れてます。
書込番号:3729307
0点



2005/01/09 15:52(1年以上前)
>Pompoko さんへ
レスありがとうございました。
中々他には良い方法はないようですね。
KISSデジがニコンのD2Hみたいに400万画素だったら
綺麗に撮れるんでしょうね。
KISSデジUには400〜500万画素を希望します。
でも800万画画素なんだろうな。
書込番号:3753175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





