EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

20Dとの違い

2004/10/27 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ラウマーさん

現在、Panasonicのコンパクト機DMC-FX7を使用しています。

撮りたいのは主に子供(まだ赤ちゃん)の写真で、室内での撮影が主になります。
FX7でフラッシュを使わずに撮影すると、シャッター速度が1/8程度まで遅くなり、被写体ブレが生じてしまいます。
FX7はISO感度を上げると、ノイズが極端に増えるので仕方なくISO100固定で使っています。
フラッシュを使えばいいのでしょうが、フラッシュは使いたくありません。

そこで、FX7の板で相談したところ、室内でシャッター速度を上げるには、デジタル一眼と、F1.*とかF2.0の明るい単焦点レンズの組合せがいいと言うアドバイスを頂きました。
で、どのデジタル一眼がいいか検討しているのですが、一眼レフについては素人なので、知識が無く、なかなか決まりません。

来月になればいろいろと新機種が出てくる様ですが、
今、旬なデジタル一眼と考えると、EOS Kiss、EOS 20D、NIKON D70、の3つかなと考えています。
将来増えるであろうレンズ資産を考えると、1台目の一眼のメーカー選びが重要との事で、私的にはキャノンがいいかなと考えています。(単にキャノンの方がイメージがいい感じがしていると言う理由です)

前置きが長くなりましたが、EOS Kissと20Dの違いが知りたいんです。
もちろん、値段が倍近く違うので、画質や解像度が違うのは当然なのですが、Kissの方は「制約」が多いと言う書き込みを見かけます。
両方のカタログを見てみても、その制約が良くわかりません。
どういった点が制約で、その制約があると、どういった場面で困るのか、教えていただけないでしょうか?

現時点ではの予算は10万円台前半を考えているので、Kissでの制約がどうしても自分にとって不都合なものであれば、次の検討ターゲットはD70と言う事になりますが、
オートホワイトバランスが良くないと言う書き込みを見ましたので、やはりキャノンを第一に考えたいと思っています。

あと、Kissを買う場合は、レンズキットと単焦点レンズを買おうと思っていますが、Kissで使うための明るい単焦点レンズのおすすめはありますか?
用途は、もっぱら、子供や旅行先でのスナップですが、当面は部屋の中での子供撮影が主になると思います。
あと、私は目が疲れやすいので、部屋の照明は、どちらかと言うと暗めかも知れません。

アドバイス頂けると助かります。よろしくおねがいします。

書込番号:3428942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件

2004/10/27 14:36(1年以上前)

撮影が自宅の室内に限られるなら高価な機材を揃えるまでもなく、照明を工夫されたらいかがですか?枕元や机に置いてあるスタンドを撮影の時に持ってきたり、レフ板を自作したりすれば大分明るくなると思います。また被写体ぶれするって事は動きがあるわけですから静止画だけじゃなくて、動画を残しておくのも楽しいと思います。

書込番号:3429023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラウマーさん

2004/10/27 15:20(1年以上前)

uirouさん、早速のアドバイス、ありがとうございます。

照明を工夫する手も一つだとは考えていて、実際に照明を強めにしてFX7で撮影もしています。
それとは別に、現状の生活感をそのまま写真に残したいと考えています。
部屋の照明は電球色の蛍光灯で、どちらかと言うと暗めかもしれません。
もちろん普通に本を読んだり、テレビを見たりの生活をしていますので、極端に暗いと言うわけではありません。

ちょっと表現が難しいのですが、照明を明るくしてしまうと、今の生活感とは離れてしまう気がしています。
極端に言うと、オレンジがかった電球色の(暖色系とでも言うんでしょうか)の感じのままの写真が撮りたいと思っています。
そんな写真が素人の私に撮れるのかと言われると、自信はありませんが、チャレンジしてみたい気がしています。

あと、動画は動画でビデオカメラで撮っています。
動画もいいんですが、成長をスナップとして記録しておきたいと思っています。

私のやりたい事は無謀でしょうか。。。

書込番号:3429094

ナイスクチコミ!0


積丹さん

2004/10/27 16:07(1年以上前)

ラウマーさん、こんにちわ、お子さんかわいいでしょうね、WBはオートだと本当の色が出ません、天候、撮影状況にあわせてWBを変えるのが良いと思います、室内ですと、蛍光灯にあわせるのが良いと思います、私の持っている18-55で絞り開放でISO800でシャッタスピードが蛍光灯下で約40分の1位で切れます、二、三絞っると三脚か、出なければ、明るいレンズという事になりますね、内臓ストロボを使用したら、いかがですか、やはり室内とか、光線の状態によってはストロボを使用した方が良いかと思います、キッスデジタルは使い勝手の良いカメラです

書込番号:3429176

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/10/27 17:34(1年以上前)

暗ノイズが20Dのが出にくいようなので、どちらが良いかといえば20Dですが、室内撮影したいだけならKissDでも全然問題ないと思います。

まずコンパクトカメラと違ってKissDならISO400でも完全に実用レベルです。
それにEF50/f1.8つければ楽勝で室内撮影できます。
ただしKissDでは焦点距離が1.6倍になるので50mmでは80mm相当になってしまうので室内ではちょっと望遠すぎかもしれません。

EF50/f1.8は値段が9000円くらいなので、買っておいても良いかと。それで不満がでれば28mm等を買い足せば良いのでは無いでしょうか?

ちなみに私は、TAMURON 28-75/2.8 XR Diで室内も撮影しています(^^;

書込番号:3429361

ナイスクチコミ!0


ほにゃぺけさん

2004/10/27 20:39(1年以上前)

>今、旬なデジタル一眼と考えると・・・。
・・室内、手振れ・・・。

α7デジタルにつながるかと思えば違いましたね。
急ぎでなければ秋商品が出揃うのを少し待つのもいいかもしれません。
KissDも価格の動きが大きくなってきているので、KissD自体にも何かあるかもしれないし・・・。

書込番号:3429851

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/10/27 20:55(1年以上前)

こんばんわ。

KissDigitalでよいと思いますよ!もちろん20Dならなお良いですが、KissDのコストパフォーマンスはとても魅力的です。
制約があるといっても、高いレベルで満足できる高画質、高機能であることには間違いないと思います。上級者がKissDを使う場合には、カスタマイズ項目が少ないなどの不満点が出てしまうと思いますが、KissDを使い始めてそろそろ1年、個人的には画質、性能とも大変満足しています。

MacSuzuki さんが紹介されているEF50F1.8は、DMC-FX7でいうと、広角と望遠側の真ん中辺りの画角になると思います。開放でのシャッター速度は私の家の室内だと、ISO100で1/40、ISO200で1/80、ISO400で1/160って感じです。焦点距離の逆数を手ぶれの限界と考えるとISO200で問題ないと言うことになりますが、1/40でもそれなりに撮れると思いますよ!
とても安いレンズですが、単焦点の魅力を十分に味わえます。是非試してみてください!

書込番号:3429902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラウマーさん

2004/10/27 22:39(1年以上前)

積丹さん、MacSuzukiさん、ほにゃぺけさん、Hakさん、ありがとうございます。
KissDigitalは良さそうですね。
確かに20Dの方がいいのはわかってるんですけど、20Dだと10万円近く予算を上げないといけないので、私の様な素人にその金額だけのメリットがあるのかどうか疑問に思っていました。
α7デジタルやistDSなんかも気になっていますが、まだ発売されていませんし、発売されてもすぐに入手できるかわかりませんので、やはり現行機種でと考えています。
赤ちゃんの表情は日々変わるので、写真は必ず毎日1枚は撮る様にしています。
ですので、できるだけ早くデジタル一眼を手に入れたいと思っています。
まあ、こうやって悩んでいる間に、新機種が発売されて、また悩みが増えるかも知れませんが。。。
レンズはEF50/f1.8が良さそうですね。きっと、レンズも後からいろいろ欲しくなるんでしょうね。

書込番号:3430363

ナイスクチコミ!0


35mmまんせーさん

2004/10/28 06:22(1年以上前)

赤ちゃんで室内であれば50mmでは狭いと思うので
買うのであれば35mmF2の方が使いやすいと思います

書込番号:3431392

ナイスクチコミ!0


断空我さん

2004/10/28 10:33(1年以上前)

あとは三脚ですね。

書込番号:3431753

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/10/28 11:49(1年以上前)

20Dとの違いをあまり書いてなかったので補足しときます。

初心者でも20Dいいなぁと思える(簡単に違いに気づく)のは電源を入れてから撮影可能になるまでの時間が、20Dが0.2秒に対してKissDは3秒くらいかかるということがあります。
後は連写が20Dは速いってことですね。
他にも違いは当然ありますが上記の2点が我慢できれば初心者にはKissDで十分と思います。コンパクトデジカメと比べれば携帯性以外は全て上と思っていいかと。

>極端に言うと、オレンジがかった電球色の(暖色系とでも言うんでしょうか)の感じのままの写真が撮りたいと思っています。

色々ホワイトバランスを変えて撮影してみれば好みのものがあると思います。どうしてもきまらなければRAWで撮影して後からパソコンで気に入ったホワイトバランスにすれば良いと思います。

どの機種にされるかわかりませんがデジ一眼はとても面白いので十分堪能してください(^^;

書込番号:3431900

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/28 14:41(1年以上前)

ラウマーさんの話を聞いていて違和感があって当初何かな?と思っていたのですが、やっとわかりました、
まず最初にカメラの買い替えありきなんですよね、

予算があったらD20でいいと思いますが、とりあえずずいぶん安くなったKissDにまんせーさんもお勧めの35/2の組み合わせが良いと思いますよ、
間違っても室内用にズームレンズは買わないように

意外に開放で背景がボケるし室内でもコンパクトデジカメとは比較にならない写り方をするので驚くと思います、

おまけにこの手のカメラを一度使ってみるとそれはそれでFX7のありがたみも分かって一石二鳥です。

書込番号:3432286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラウマーさん

2004/10/28 17:03(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

35mmまんせーさん、
35mmF2の方が広くていいのですね.F1.8とF2.0では明るさがだいぶ違うんでしょうか?

断空我さん、
三脚も欲しいですね.三脚も、同じような大きさで、980円のものから1万円以上のものまでいろいろあり悩みますね。
とりあえず、室内用に小さめのものを買おうと思います。

MacSuzukiさん、
起動時間や連写速度については、想定している使い方(子供撮影、旅行スナップ)では
あまり影響しないと思っています。
ホワイトバランスとか、いろいろと試してみたいと思います。

バンツさん、
私の書き方がまぎらわしくてすいませんでした。
FX7は気軽に撮影でき、常にカバンに入れておけるので、これはこれで良しと考えています。
気軽さゆえ、シャッターチャンスも広がるとおもいますので。

Kissと20Dを比べたら、当然、皆さん20Dを薦められるのかと思いましたが、
素人の私の事を考慮頂き、Kissで(Kissが)いいと言う意見を多数頂きましたので、Kissでいこうと思います。
ありがとうございました。

入手した際には、またいろいろとわからない事を聞くかもしれませんので、
その時はよろしくお願いします。

書込番号:3432540

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/11/16 17:33(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが

>35mmF2の方が広くていいのですね.F1.8とF2.0では明るさがだいぶ違うんでしょうか?

f1.8とf2.0ではだいたい3/4くらい違います。明るさで考えると難しいのでシャッター速度で考えると、f2.0でシャッター速度が1/60で撮影できる露光の場合、同じ露光でf1.8で撮影すると3/4倍して1/80で撮影できるという計算です。
この違いを大きいとみるかどうかですね。

書込番号:3508148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements 2.0

2004/10/27 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 かねしょうさん

添付ソフトのマニュアルってどうやっててにいれたらいいのでしょうか?
CDかソフトの中にあるのでしょうか?
それともadobeのHPなのでしょうか?

初心者質問ですいません。

書込番号:3428535

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/10/27 11:24(1年以上前)

pdf文書が表示できないときはAdobeのHPでAdobe Reader(旧名:Acrobat Reader)を
インストールしましょう。

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

書込番号:3428593

ナイスクチコミ!0


スレ主 かねしょうさん

2004/10/27 13:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
Pdf文書の開き方ではなくて、Photeshop elementsのマニュアル(取扱説明書)の在処をお聞きしたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:3428888

ナイスクチコミ!0


デジカメはキスデジで5台目さん

2004/10/27 13:41(1年以上前)

CDの中にあるでしょう。

pdf文書が表示できないときはAdobeのHPでAdobe Reader(旧名:Acrobat Reader)を
インストールしましょう。

書込番号:3428915

ナイスクチコミ!0


スレ主 かねしょうさん

2004/10/27 13:57(1年以上前)

ありがとうございます。
探してみます。

書込番号:3428956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

被写界震度の確認について

2004/10/26 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 カメラ勉強中さん

kiss Digital購入間もない素人です。
Av 絞り優先モードで撮影時に絞り込みボタンを押すと、被写界深度(ピントの合っている範囲)を確認できるとのことですが、絞り込んでボタンを押すとファインダーからの映像が非常に暗くなってしまい、ピントがどの程度の深さまであっているのかわからないんですが、それは私が未熟すぎるからなのでしょうか?
ちなみにレンズはレンズキットのEF-S 18-55mm しか持っていません。

書込番号:3427427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/27 00:10(1年以上前)

こんばんは。

>絞り込んでボタンを押すとファインダーからの映像が非常に暗くなってしまい、ピントがどの程度の深さまであっているのかわからないんですが、

おおかたそんなもんですよ。(^^;)
よ〜く見ると、おおきくボケている背景部分なんかが、絞り値によっては、
すこしシャープになるのが判りますよ。
まぁ、それ以上に暗くなって見難いですね。
それより、デジタルですから、撮影してから、モニターで見た方が良いかも?です。

銀塩時代には重宝だった見たいですね。(←私は、F2 時代もほとんど使いませんでした。 ^^; )

書込番号:3427484

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/27 00:18(1年以上前)

EOS Kiss デジタル ボディの[2269858]の書き込みも参考になると思います。

書込番号:3427523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2004/10/27 01:57(1年以上前)

あれを押してぱっと見ても、慣れないうちは暗くて分からないと思います。が、しばらくのあいだそのまま見続けてると、なんとなく見えてきます(笑)。

たまーに思い切りヘンな体制でマクロ撮影してると、いったん撮って液晶で確認するのも一苦労するような場面で、ファインダー覗いたままバックのボケ具合を確認できるの、ちょっとだけ重宝します。

たまにしか重宝しないのは普段あまり絞らないからなのですが、普通に絞って使う人は、慣れるとすごい便利なのでは?

でも慣れるとどれくらいボケるのか、このボタンがなくてもイメージできちゃうかもしれないし、暗くて見づらいからやっぱり無くなってく運命のボタンかもしれないですね。

書込番号:3427886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

謎のマーク

2004/10/26 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

ボディーの左肩に付いている団子の串刺しマークは何でしょう?

書込番号:3427062

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/26 22:58(1年以上前)

撮影素子の位置を表すマークの事かな?
(^_^;)

書込番号:3427080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/10/26 23:01(1年以上前)

銀塩カメラではフィルム位置のマークのことかな?距離の基準点でした。デジだとCCDの位置マークかも。

書込番号:3427099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/10/26 23:01(1年以上前)

FIO さん

かぶっちゃいましたね m(__)m

書込番号:3427107

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/26 23:07(1年以上前)

地球防衛軍? ウルトラ警備隊??

書込番号:3427142

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/26 23:11(1年以上前)

レンズの撮影距離は、そのマークからの距離になります。

書込番号:3427164

ナイスクチコミ!0


スレ主 EMCさん

2004/10/27 21:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。これでやっと安心して眠れます!(ウソ)
さっそく他のデジ一眼も見てみましたが、メーカーによってあったりなかったりなんですね。

書込番号:3430038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォルダなしで書き込む

2004/10/26 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 アリアパパンさん

kiss Dを使用しているのですが、自分の用途では100枚ごとに作られるフォルダーが
必要ないと感じています。このフォルダーを作るか作らないかの設定ってKISS側で操作でき
るのでしょうか。説明書がないので、すみません…。どなたかご存知の方いましたら、
教えてください。

書込番号:3425158

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/10/26 13:57(1年以上前)

KissD使用説明書のダウンロード

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:3425175

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/10/26 14:20(1年以上前)

こんにちは、毎度お騒がせのサルパパです。

上記の件ですが、私も同じ事を考えていたので、以前キャノンのサポートに電話して聞いてみましたが、結果から申し上げますと、設定は出来ないそうです。

書込番号:3425233

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/26 16:14(1年以上前)

デジカメのファイルをコントロールするDCFという仕様があります。

私も、1フォルダ内に100ファイルというのは、他メーカー(カメラ付き携帯
含む)の事実上の仕様から、DCFの統一仕様と思っていたのですが、調べると
DCF規格上は、1フォルダ内に1000ファイルまで許されています。
おそらく規格策定後、周辺機器(DPEとかプリンタとか)のどこかにボトル
ネックが存在して1フォルダ内に100ファイルで運用上の仕様として決まって
いるのでしょうね。

DCF規格はフリーで閲覧できます。興味のある方は以下から参照してみて
ください。(同ページにExifの仕様書もあり、こちらも興味深いです)

JEIDA規格
http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/

49-2
カメラファイルシステム規格(Design rule for Camera File system(略称DCF)
「Design rule for Camera File system(DCF)」

ファイル構造の例はP.20、ディレクトリ構造の例はP.9に図説されているので
分かりやすいです。

書込番号:3425503

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/26 16:43(1年以上前)

あぁっ、規格と仕様がごっちゃになってる(^o^;)
DCFは規格、メーカー個々の製品の機能については仕様ですね。
お手数ですがそれぞれ読み替えてくださいませ。m(_,_)m

書込番号:3425596

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリアパパンさん

2004/10/27 10:04(1年以上前)

AtlanticAvenuesさん、マニュアルありがとう。

サルパパさん、りきや(40)さん
結局無理みたいですね。ノーマルな使用で挑みます。
ありがとうございました。

書込番号:3428430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼レフ素人です^^;

2004/10/26 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ももれもんさん

みなさま、こんにちわ。
一眼レフのデジカメを購入したいのですが、レンズの種類が多くてよくわからにのです・・・
今までは、IXYを使っていただけなのでレンズを選ぶということを考えたことがなかったもので、さっぱりなのです。
初心者なのでレンズキット購入で始めてみようと思ってるのですが、
これに付いているレンズでどのぐらい対応できるのでしょうか?

撮るものは商品など小物などが多くなるので、マクロのものが必要なんじゃないかと思ってるのですが・・・
もちろん、普通に室内や屋外でも使いたいので、
レンズキット+α、本体のみ+レンズ2本で考えています。

調べれば調べるほど、わからなくなってしまってます・・・
おそらく、これだ!!っていうのは個々の好みなのかなぁなんて思ったりしてるのですが、
初心者の導入品で妥当なものがあるのであれば、教えていただけないでしょうか?
わがままなお願いですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3424919

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/10/26 12:46(1年以上前)

レンズキットは普通のコンパクトデジカメの3倍ズームと同じ範囲が写ると思えばわかりやすいかな?(ちょっと広角よりですが)
とりあえずレンズキットを購入され、使ってみて不足を感じたら買い足せばいいと思います。
キットのレンズでも結構寄れるのでマクロ的な使い方ができるし、クローズアップレンズやエクステンションチューブ(中間リング)を追加購入すればさらにアップで撮れます。
ただマクロ専用レンズに比べ安価な反面ピントの合う範囲が限られるので使いづらいかもしれません。

書込番号:3424995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/26 13:11(1年以上前)

こんにちは。

私もとりあえず、レンズキットを購入して、撮りまくるのが一番かと思います。
撮影を重ねていく内に自分が必要とする焦点域やレンズの種類が判ってくると思います。
それから、レンズを買い足すのが良いでしょう。

どのみち、一本や二本では足りなくなるのですから。^^; (←独り言ですから気にしないでください)

書込番号:3425051

ナイスクチコミ!0


フェーズ4もあり?さん

2004/10/26 13:47(1年以上前)

私も↑のお二人に同意です。

>どのみち、一本や二本では足りなくなるのですから。^^; (←独り言ですから気にしないでください)

→レンズ沼が呼んでいます。「その次の1本は50oマクロにしなさい」と。

書込番号:3425154

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/10/26 14:02(1年以上前)

私はボディーだけを購入しましたが、今考えればレンズキットにしておけばと良かった思っています。理由はキットレンズが思いのほかパフォーマンスが高いからです。また価格にしてもキットとボディーだけの差額は微々たるものです。
ただ、問題なのは焦点距離ですね。スレ主さんは「もちろん、普通に室内や屋外でも使いたいので」と書かれておりますから、この際ウェルカムセットをお考えになってはいかがでしょう。18〜200mmがカバーできるので、初期投資としては良いと思いますが・・・。
その後、CT110さん、F2→10Dさんが書かれている通り、レンズの買い増し、もしくは買い替えを検討されれば良いのではないでしょうか。

余談ですが、私の友人が店のメニュー用にEF50mm F2.5 コンパクトマクロを使っていて、100mmや180mmのマクロが良いのはわかっているが、キスデジでの室内撮影(小物や料理など)には50mmが使いやすくて丁度良いと言ってました。

書込番号:3425190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももれもんさん

2004/10/26 14:42(1年以上前)

さっそくのお返事、本当にありがとうございます。
安心して、レンズセット購入します!
予算的にはマクロレンズの購入も考えていたので50mmものも買っちゃおうかと^^
備品等もいろいろありすぎて、カメラの世界に驚いてるところですが、
さっさと全部決めちゃって、早く使いたい気持ちでいっぱいです。

ここの板で聞いてはいけないのかもしれませんが・・・
三脚って選ぶ基準はなんなのでしょうか・・・???
普通に使えればなんでもいいかなと思ってるのですが、
そういう感じでもいいんでしょうか?ちょっと不安はあるのですが・・・
1万5千円ぐらいで、軽いものという漠然的なものを検討中です^^;

書込番号:3425272

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/10/26 15:29(1年以上前)

三脚に関しては、キスデジレンズキット、もしくはキスデジ+マクロ50mmの組み合わせであれば、比較的軽量なので、ご予算の中ではかなり選択度が広がると思います。
ただあまり軽量な三脚は安定感に欠けます。自分の許容範囲内で重めのものが良いと思います。
また、高さにについては最高が自分の身長前後、最低は低いほど良いでしょう。
さらに水準器の有無、クイックシューの有無なども選択肢の中に入るかと思います。
いづれにしても、三脚については実売価格1〜2万円程度の物が店頭にも多く展示されているので、実物をご覧になって選択される事が賢明かと思います。
ちなみに、レンズキットとレンズと三脚と・・・って事でかなり交渉できると思いますので、思いっきり値切って、底値になったようならメディアなどの用品を付けてもらえるように交渉しましょう。

書込番号:3425377

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/26 16:30(1年以上前)

50mmマクロはシグマからも出ています。
こちらはレンズ単体で等倍撮影できますので候補に是非どうぞ。

MACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン用)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm

書込番号:3425551

ナイスクチコミ!0


フェーズ4もあり?さん

2004/10/26 23:16(1年以上前)

>予算的にはマクロレンズの購入も考えていたので50mmものも買っちゃおうかと^^

→マクロの世界も面白いですよ。EF50f2.5 23pまで寄れます。 これであなたもレンズ沼の住人の仲間入りです。

さ〜,三脚も真剣に考えましょう。個人的にはベルボンのカーボンで何か選びたいところです。 いきなりハスキーとは言えません。

http://www.velbon.com/jp/

書込番号:3427180

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/10/27 00:38(1年以上前)

カメラ屋さんのサイトですが三脚選びの参考になると思います。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

後は、三脚選びで検索されると色々でています。
三脚の場合はレンズ選びより選択肢が多くて難しいですね。
しいていえば個人的にはカーボンかな。

書込番号:3427628

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももれもんさん

2004/10/27 12:48(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!
三脚もいろいろあるみたいですね・・・
予算的にはけずれるところかと思ってたのですが、そうではないようですね^^;
カーボン製のもの軽さには惹かれますが、おサイフが悲鳴をあげそうです。
せっかく、カメラは決まったのに三脚でまた悩んでしまうとは・・・
とりあえず、お財布と相談しながらいいもの探してみます^^

書込番号:3428784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング