
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月22日 10:12 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月11日 23:22 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月10日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月9日 00:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月8日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)


こんにちは。宜しくお願いします。
kiss-Dの新商品が秋頃出るときいていますが、
そうしたら今のモデルは型オチして安くなるのでしょうか?
金額的にそんなに変わらないものなんでしょうか?
どうぞ、宜しくお願いします。
0点

>kiss-Dの新商品が秋頃出るときいていますが
聞いた事が無いのですが、情報源はどちらでしょうか?
書込番号:3243081
0点


2004/09/11 19:13(1年以上前)
間もなく発売のD20のことでは?
書込番号:3251685
0点


2004/09/17 17:18(1年以上前)
電車の中釣り広告見ませんでしたか。
11/21まで5,000円キャッシュバック・キャンペーンを行っていますよね。
ということは、12月にモデルチェンジ版の発表、1月の発売と考えるのが妥当でしょう。
プリンターのCP-300のキャンペーンが5/31まで、CP-330の発売が7月だったことからも容易に想像できますよね。
書込番号:3276400
0点


2004/09/18 11:25(1年以上前)
2004/6/19〜2004/8/15では250MBのCFカードプレゼントキャンペーンがありましたね。
その前にも、何かキャンペーンがあったような・・・
キャンペーン終了が次期モデルの発売と合致するかどうか・・・?
書込番号:3279553
0点


2004/09/19 06:56(1年以上前)
コマーシャルが叉始まったので、
在庫一層が始まったのでは?
書込番号:3283439
0点


2004/09/22 10:12(1年以上前)
私は20Dの発売でKissDの売りが少なくなるためにキャンペーンを行ったと思います。
書込番号:3297730
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


いつも楽しく皆様のご意見を拝見しています。
ところでハイキングが好きで、これからの紅葉を撮りたいと思いますが、今迄の写真では近景の花と遠景の山々の両方にピントを合わせるのに苦労してきます。ある雑誌では銀塩カメラならf22位に絞ればよいが、デジカメではあまり絞ってはいけないと書いてあった記憶があります。これは正しい説ですか?皆様はどの位で撮っていますか?所有レンズはEF-S 18-55m/mとタムロンのA06です。
0点

F8位で3m程にピンをもっていっておけば、
ほぼいけると思うけど。
F11にでもすりゃ、確実(?)
書込番号:3242674
0点



2004/09/09 14:29(1年以上前)
ぼくちゃんさん
早速のご返信有難うございます。本当は写真を見てもらってアドバイス頂きたかったのですが、「アルバム」作成には現在撮っている写真の一枚が約18Mあり、これを一枚づつ縮小するのが面倒で時間もありません。最低20枚位を載せたいのですが、選んだ写真を1度に縮小出来る方法ありますか?皆さん素的な写真を沢山載せていますが、やはり1枚づつ縮小しているのですか?よろしくお願い致します。
書込番号:3242787
0点

「絞り 回折」という言葉で検索してください。
画面サイズが小さいほど回折が出やすいといわれています、コンパクトなものほど絞り込めないように設計されています。明るい方の露出はシャッタースピードの変化で制御しています。
このレンズとカメラの組み合わせで絞込みによって回折が生じるかどうかわかりませんが、せっかくお持ちなのですからご自分で検証してみるのが一番です。
近から遠までピンとの合う範囲は一般的にはぼくちゃんさんが書かれているようにF8まで絞ると3メートルから遠景までは被写界深度に入ると思います。もっと絞ってテスト撮影してみればより近くから撮影できると思います。18ミリの広角レンズなんてぼかすのが苦労するほどの被写界深度を稼げるレンズです。
ご存知だと思いますが近景から遠景までピントを合わせたい場合は広角側いっぱいで被写体に近づいて絞ればいいと思います。
プロの撮影で高山植物と遠くの山をきっちりピントが合った状態で撮影した絵が写真誌に掲載されていますが機材と技術の豊富なプロの写真家ならではのものです。
かえってお望みの写真はもっとすごい超長コンパクトデジタルカメラの方が撮影しやすいかもしれません。
書込番号:3242831
0点


最後に書き損じました。
かえってお望みの写真を撮ろうとすると、焦点距離数ミリという超広角レンズが付いているコンパクトデジタルカメラの方が撮影しやすいかもしれません。
テレビで久米さんがよく使っていたペンのような超小型カメラがピントの調節なしによくうつっていました。
書込番号:3242858
0点


2004/09/09 19:28(1年以上前)
以前[3159175]でリサイザーソフトのレスがありましたので紹介します。
がにがにさんのれすで、ソフトの特徴は、リサイズしてもEXIF情報を残してEXIFフォーマットでリサイズできるということ。
IMAGAGATEWAYなどのEXIF表示機能付の画像掲示板などにリサイズして掲載すれば、EXIF情報がそのまま反映されるという素晴らしい特徴があります。
わたしも使わせていただいているのですが日付やレンズなどの情報もそのまま残した状態でサイズ変更ができるので一度試してみてください。
アドレスはことらです。↓
http://www.geocities.jp/anmaki_2k/Software/Software.html
ダウンロードして使えます。もちろんフリーでした。
がにがにさんへ。勝手に紹介レスをさせてただきました。
書込番号:3243664
0点



2004/09/09 21:25(1年以上前)
ぼくちゃんさん、みなと神戸さん、いもっちさん、
皆さんいろいろ有難う御座います。たいへん勉強させて戴きました。
縮小ソフトは私にはぼくちゃんさんご紹介のソフトが良いようなので早速使わせて戴きます。その長所としてはやはり1度に希望枚数を縮小できる事。その2として任意のファイルを新規作成して好みの場所に保管できる事。短所としてはピクセルで縮小していたので、倍率数を決めるのに手間とりました。
リサイザーソフトでは前記の長所が無かったので、戸惑いました。
明日は一番電車で大山へ行きますので、アルバス作成は明日以降になりますが、又皆さん宜しくお願い致します。まずはお礼まで。有難う御座いました。
書込番号:3244141
0点


2004/09/10 07:18(1年以上前)
おはようございます。
レンズの焦点距離によって絞りとピント位置が変わってくるみたいです。
ここが参考になると思います。
http://www.yoshikawa-honpo.com/photo/t13.html
書込番号:3245848
0点


2004/09/11 03:46(1年以上前)
これは、本当に悩ましい問題ですね。
結論から言うと、全体をパンフォーカス(全体にピントを合わせる)に撮りたいのであれば、しっかりと絞りこんで撮るべきです。
確かに、絞り過ぎると解析現象による画質の低下がよく言われます。しかし、絞らない事でピントの合わない撮影意図に反する結果になったら、何のためにカメラを持って行ったのか判りません。カメラは写真を撮るための道具であって、レンズの性能を試すためにあるわけでは無いですから
むしろ、絞った場合に問題になるのは、シャッター速度低下による手ブレ及び被写体ブレです。この方が回折より影響します。晴天の屋外以外は三脚使用も検討して下さい(被写体ブレには効果無いけど)。
あと、「かず〜〜」さんが参考ページを紹介しておられるようですが、近景との距離を遠目にすると目覚しく改善されます。。。けど、写真は寄って撮るのが原則だから、これまた悩ましいですね。離れて撮って、気の抜けた写真になったらこれも悲しいし
結局、あちらが立てばこちらが立たずというのが写真の辛く半面オモシロイところ、頑張りましょう!
書込番号:3249474
0点


2004/09/11 03:51(1年以上前)
わたしの場合は、、、
>皆様はどの位で撮っていますか?
実は普段はプログラムオート任せです(恥)
ただし、腰を落ち付けて撮れる条件で標準画角、晴天屋外の場合は手持ちの限界F16〜11くらいで撮ります。
書込番号:3249478
0点

マウントドッグさんこんちわ
紅葉ではないですが、今朝、たまたまF22まで絞って撮った写真がありますのでご参考まで・・・
EFS-18-55ですと、F36まで絞りがありますが、さすがにその近辺まで行くと回折現象とやらが出ますが、F22程度なら気にしなくて良いと思います。
それとは、別にCMOSのゴミやシミなどが写りこみます(私の写真も出てます)。
そちらのほうはレタッチで処理できると思いますが、気になる方は気になるでしょうね。
http://www.imagegateway.net/a?i=I1pDgZyCoJ
尚、被写界深度のシュミレーションを下記ページでやって見ると面白いですよ。
「フィルムの種類」をD60にするのをお忘れなく(KissDの代わりです)。
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/degital/lensforcus.htm
書込番号:3249961
0点



2004/09/11 17:57(1年以上前)
昨日の大山は雨こそ降らなかったのですが、殆ど無風状態で湿度は90%以上のガスの中を大汗かいかき歩いてきました。そんな訳で皆様のご意見参考にしての「絞り」の勉強は出来なかったのですが、お約束通り今年の夏行った表尾根の写真を載せます。いろいろご批判戴けたら勉強になりますので宜しく。なお表紙の蛙岩を手前に槍を撮りましたが、こういう写真で全部にピントが合う絞りが知りたかったのですが・・・この写真はたまたま偶然で絞りを決めましたので私には良いのか悪いのかわかりません。この時持参したレンズはタムロンのA06の1本だけでしたので後悔してます。よろしくお願い致します。
書込番号:3251432
0点


2004/09/11 22:25(1年以上前)
シャッタースピード2.5secって、三脚持っていったんですか?
書込番号:3252410
0点

>こういう写真で全部にピントが合う絞りが知りたかったのですが・
絞りはよろしいかと思いますが、ピント位置が手前過ぎたので絞りを絞った効果が出なかったかと思います。
手前から奥までピントを合わせたかったら、ぼくちゃんさんが書いているようにすくなくとも3mぐらいのところにピントを合わせるようにしましょう。
それだけで、変わりますから次回試してください(街中や公園でも試せると思いますが)
書込番号:3252483
0点



2004/09/11 23:22(1年以上前)
みなさんご意見、アドバイス有難う御座います。
カメラと三脚はペアですから必ず持って行きます。三脚はSLIKのスプリント PROを使っています。
ただ常念山行では集団で行きましたので、私1人が残るわけにも行かず、日の出時間だけ三脚を使いました。あとは全て手持ちでした。最後のほうの燕岳全景は岩壁に肘を押し付け何枚か連写して撮った内の1枚です。
日の出に写し出された槍は朝食時間に日の出時間がぶつかり、常念小屋の食堂から撮ったものです。三脚たてる時間なかったので、手持ちで撮りました。Pompoko さんのおっしゃる通り明日にでも試してみます。
それから、かず〜〜 さんの>http://www.yoshikawa-honpo.com/photo/t13.htmlやPompoko さん の>被写界深度のシュミレーション大変勉強になります。数字には弱いのですが、これらの数字を参考にして試写してみます。皆さん有難う御座いました。何かお気付きの点ありましたら、どんどんアドバイスやご批判下さい。
書込番号:3252686
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今はixy320を持ってますが、来月ある子供の運動会のためにキスデジを購入しようと思ってます。
過去レスを見ると望遠もでき、交換もいらなそうなタムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)があればレンズは十分なのかなって思って、キスデジ本体+A601を通販で買おうと思ってますが、やっぱりレンズキットを買うべきなんでしょうか?(レンズキットのレンズが基本のような気がして基本を無視して買うのが憚られます)かと言って、レンズキットのレンズはA601を買うと無駄なような気がするんですが。
初心者&乱文で申し訳ありませんが、ご教示ください。
0点

レンズキットは18mmからですよね。28mmから始まるのとものすごく違いますよ。よくお寺などの建物の前で写真を撮るとき、めいっぱい下がっても全体が入らない〜って言っている人を見かけますが、広角軽視のカメラを使うとあんな風になりがちです。個人的にはキットレンズの方が普段使いやすいと思います。人それぞれですけど。
書込番号:3241288
0点

レンズ交換を避けたいようでしたら28-300mmとの組み合わせで良いかと思います。
お手ごろ価格で懐に優しいですし^^;
えころじじい さんの言われるように広角にも魅力がありますから。
広角が必要になったら、相応のレンズを後から買いたしましょ。
(広がりと、距離感のある奥行きを表現したいときには広角を使うらしいです)
レンズキットのレンズ(EF-S18-55mm)ですが、今月下旬からレンズだけの販売も始まるようですよ。
EF-S10-22mmての出るそうで、資金があればこちらも魅力的?
書込番号:3241325
0点

今なら、SIGMAの 18-50 F2.8 EX DCも考慮された方が良いですね。
書込番号:3242078
0点

こんにちわ、XRは人気のレンズですね、私は旧28-300を使用した事があり、画質も、そこそこで、これ一本あれば、殆どをカバーしますので、結構使われている方が多いようですね、でも28と18では、まったく違った写真が撮れ、55まで有るので、結構使用度が多いです、それに純正ですので、
書込番号:3242088
0点

こんにちは。
私は、あまり広角レンズはいらないタイプです。(^^;)(←素人の初心者に多いみたい ^^; )
で、今は24-85mm を標準レンズとして使ってます。
ほとんど不便は感じませんが、それでも時折もう少し広角側が欲しい時があります。
ですから、私の経験から判断すると、広角側が 28mm からだとちょっと辛いと思います。
キットレンズは必須かどうかは判りませんが、ある方が断然良いと思います。
書込番号:3242094
0点

タムロン AF28-300oXRだって立派な基本のレンズになりますよ。
まずは運動会で必要ということなのでそれでいいと思います。
望遠を使うことでしょうから。
広角の必要性については えころじじいさんが仰るとおり、購入戦略についてはAardwolfさんが語られていますね。
私はレンズキットで買いましたが、今ではこのレンズは使わなくなりました。
とてもいいレンズなのですが。必須かというとそういうわけでもないと思います。お勧めではありますが。
少し凝ってくるとキムピロさんのように明るいレンズや手ぶれ補正レンズが欲しくなります。使いやすく、使える場面も広がります。
少し高価だけどキットレンズと同画角のズームでは、キヤノンの17-85 ISかシグマ18-50 F2.8(私はこれ)を後日に買われた方が結局お得なのではと考えます。
書込番号:3242116
0点



2004/09/09 12:33(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
追加で気になった事を質問させてください。過去ログを下の方まで見に行ったら、CANONはUMSがついてるから、他のレンズより性能がいいみたいな事が書いてありました。UMSがついてるCANONのレンズと付いてないタムロンのレンズでは、AF速度が全然違うんでしょうか?
被写体は主に子供になるので、AF速度はかなり重要要素になると思うのです。UMSは必要ですか?ご教示ください。
書込番号:3242507
0点


2004/09/09 12:56(1年以上前)
タムロンのレンズとCANONのレンズのAF速度の違いですが、全然違うほどではないと思います。多少違うくらいです。
私自身タムロンのレンズと、CANONのレンズを使ってますが、AF速度に不満を持ったことはまだありません。
むしろ、せっかく一眼レフを買われるならAFだけでなく、マニュアルで練習されてみてはいかがですか?
マニュアルフォーカスができると言う事は一眼レフの醍醐味でもあると思います。
マニュアルに慣れれば、AFより正確に早くピント合わせが出来ると思いますよ。
書込番号:3242566
0点


2004/09/09 17:37(1年以上前)
UMSではなくUSM(Ultrasonic Motor)です。
解説はこのページにあります。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/description/index.html
書込番号:3243303
0点

こんばんは けいこさん
>過去レスを見ると望遠もでき、交換もいらなそうなタムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
とのことですが,お子さんの運動会にはお勧めのズームですね。
すでにレスしていただいたみなさんの意見も大変参考になりますね。
私は,28−300は確かに便利なので,みなさんにお勧めしていますが,用途によっては300は必要ないというときなど標準ズームや単焦点レンズも所有して良いと考えています。
年中運動会ばかり撮る訳ではないですよね。お子さんをきれいに写しておきたいと思うことあるはずです。そんな時には広角で撮ってみたり,標準で撮ってみたりイロイロ使い分けをすると思います。
とりあえず28−300は押さえておき,撮影目的によって次なる交換レンズを考えて見ましょう。
恐らく,運動会の季節なのでそのことばかりに気を取られていると,別の機会に「やっぱりあれが」などと思うと思います。その時にはまたご相談を。
書込番号:3244084
0点


2004/09/10 08:48(1年以上前)
今、ixy320をお使いとの事ですがズームで一番ワイドにして使う事は
ありますか?旅行で景色を撮る時などワイド端を使うようでしたら、
28-300ではちょっと物足りないはずです(笑)。
価格を見てみると、レンズキットとそうでない場合で1万円ちょっと
違います。逆に1万円ちょっとしか違わないとも考えられます。18mm
を使えるレンズはこの価格差では中々買えませんので、キットレンズ
も買って、使わなければ「後で売る」等の作戦はいかがですか?
書込番号:3246005
0点



2004/09/10 21:56(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読むとやはり18mmも欲しい気になりました。レンズキット+タムロン28-300mmを買うことにします。
みなさんのアドバイスで、迷い無く購入することができます。本当にありがとうございました。購入後、分からない事があったら、また、質問させていただきます。
書込番号:3248211
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
娘の競泳大会を撮影したくて手を出したデジタル一眼の世界ですが、気がつけばもう3ヶ月が過ぎようとしています。
大会の撮影も4回ほど経験して、そろそろ私の撮影経験値もLV1からLV2に進化したころだと思います(笑)
最初はEF70−200F4Lで撮影をしたのですが、開放での後ピン問題を経て、最終的にEF200F2.8Uに買い替えをいたしました。
室内プール撮影ではF4ではISO800にしてもシャッタースピードが200程度しか稼ぐことが出来なかったのが買い替えの原因です。
概ね満足のいける撮影が出来るようになりましたが、こうゆう撮影をしていると結局プロが使うようなサンニッパとか70−200F2.8とかが必要なんだな〜と思えるようになりました。
最初から買えばよかったのかな?と思ってしまいます。
キスデジを買うときはそんなレンズが必要だなんて夢にも思いませんでした。
キスデジにしても、連写の速度に不満がありますし、カメラって本当にキリがないんだということがよく判りました。
でも、初めての一眼がデジタルで本当によかったと思っています。
フィルムだったら、きっとここまでのめりこむ事はなかったと思います。
あとキャノンを選んだのも正解だったと思っています。
0点


2004/09/09 00:24(1年以上前)
どちらのレンズも欲しいなぁ。ズームは便利だし、単焦点の200mmは抜けのよさもボケ味も一味違うんでしょうね。実際とてもよい写真ですねぇ。予算的に許せば買い足しが理想なんでしょうが、限りある財ですからねぇ(^^; I型でもいいから欲しいです(^^;
書込番号:3241139
0点

すみません、アイコン間違えました。
Hakさん、すばらしいホームページですね。参考になりました。
そうですね〜、両方もっててもよかったんですよね(笑)
ちょっとEF70-200F4Lの白いところに心が惹かれます。
書込番号:3242603
0点

今日も撮ってきたのですが、やはり連写についてはストレスが溜まります。
あせっている為だと思いますが、最初に一枚、二枚撮影してから数秒後に次を撮ろうとすると、シャッターのタイムラグ?がすごく気になります。時にはシャッターが切れないこともあります。
キスデジの場合最初の一枚が失敗すると次の撮影は事実上間に合わないことになってしまうと思っていた方がいいですね。
今度の20Dだと多少ましになるのでしょうね。
書込番号:3256455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


終了間際のオークションで落としてしまいました。9.2諭吉でした。
キスD2が出るまで待つはずだったのですが、出来心でした。
たった一回の入札。。
実は、北海道旅行を来週に控え、広角レンズ(タムロンA10)を
買ってしまった直後、しかも落札したのはレンズキット。
付属レンズと(A10)を比べると、焦点距離、最短距離、重量。
いずれもキスD付属レンズが勝っていて、威厳ぐらいはタムロンが
勝ちでしょうか。
ちょっと複雑な心境ですが、フィルムカメラのときのような、躊躇
から解き放たれ、皆さんのような素敵な写真を沢山撮りたいと思い
ます。
0点


2004/09/09 00:28(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
黒Kissもいいですね! お安く購入できたみたいですね。
現行Kissを使いながら次のKissを楽しみに待ちましょう!!
それでは、思いっきり楽しんでください!
書込番号:3241163
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


デジカメは CASIO-QV11 FinePix500 DimageX DMC-FZ10 の遍歴者です。
毎日のランチメニュー作成 & 休日のドライブスナップが主な使途です。
最近では色んなメーカの一眼デジカメが 価格面でもピンからキリまで・・
☆FZ10は気に入っていますが高感度時のノイズが気になります。
☆出来ればマニュアルで(距離,F,SS等)撮りたい。
☆PCでの画質操作は極力したくない。
☆連写(射?)は不要です。
Kissデジご使用の各位、Kissデジはささやかな私の希望を叶えてくれますか?
レンズにも依ると思いますが? Kissデジの色は好きです。
FZ10のささやかな不満を解消して頂ける様でしたら同士に入れて頂きます。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

☆FZ10は気に入っていますが高感度時のノイズが気になります。
ノイズは少ないですよ。ISO800でもある程度はイケルと思います。
☆出来ればマニュアルで(距離,F,SS等)撮りたい。
マニュアルでフォーカスを合わせるのは、なかなか
難しい感じがします。
☆PCでの画質操作は極力したくない。
出力されるJPEGは完成された感じなので、そんなに
いじらなくてもOKです。
☆連写(射?)は不要です。
なら、KissでもOK
書込番号:3238306
0点

こんにちは。
レスがつきませんね、何でだろう?
キスデジ持ってませんが、似たようなのを持っていますので勘弁してください。
ご質問の件、全部問題ないですよ。ご希望通りかと思います。
>☆PCでの画質操作は極力したくない。
同感です。私もほとんどまんまプリントです。
このような使い方には、キヤノンのデジ一眼が一番向いていると思います。
キヤノン同士に大歓迎です。
書込番号:3238332
0点

書き込んでいる間にレスついていましたね。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:3238337
0点

Kissデジ+レンズの予算と大きさ、重さ(FZ10と比べて)を、
納得されていれば、希望を叶えてくれると思います。
以前オリンパスの望遠ズームC-730UZとKissデジのISO比較をしたのですが、
730UZのISO400とKissデジのISO1600では、Kissデジのほうが、
綺麗に見えました。
毎日のランチメニュー作成に関しては、コンパクトデジカメのほうが、
被写体深度があるので良いかも知れません。(キスデジでも絞り込めばOKかな?)
書込番号:3238374
0点



2004/09/08 18:14(1年以上前)
皆様 有益なアドバイスを有り難うございました。
一眼デジの重量から考えても やはり素人には三脚使用が必需かと。
したがってシンプルな(?)Kissデジを採用したく思います。
今後とも宜しくお願いします。
有り難うございました。
書込番号:3239373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





